JPH09220670A - バット溶接方法及びバット溶接装置 - Google Patents

バット溶接方法及びバット溶接装置

Info

Publication number
JPH09220670A
JPH09220670A JP8025165A JP2516596A JPH09220670A JP H09220670 A JPH09220670 A JP H09220670A JP 8025165 A JP8025165 A JP 8025165A JP 2516596 A JP2516596 A JP 2516596A JP H09220670 A JPH09220670 A JP H09220670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square pipe
shaped steel
steel material
electrode
butt welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8025165A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsusaburou Yamakawa
達三朗 山川
Masaya Yamamoto
雅也 山本
Shinoyoshi Mori
紫乃喜 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8025165A priority Critical patent/JPH09220670A/ja
Publication of JPH09220670A publication Critical patent/JPH09220670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 角パイプ状鋼材と電極との間にスパークが発
生しないようにすることにより良好な溶接接合強度が得
られるバット溶接方法及びバット溶接装置を提供する。 【解決手段】 2個の角パイプ状鋼材同士1、2を突き
合わせて接合するに当たり、各角パイプ状鋼材1、2の
側壁に電極を当接してバット溶接を施すバット溶接方法
において、先端面のほぼ中央部に角パイプ状鋼材1、2
の長手方向に沿った凹溝が凹設された電極3、4を使用
し、電極3、4の凹溝の開口部の両側の先端面を角パイ
プ状鋼材1、2の側壁に当接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の角パイプ
状鋼材を溶接してフレーム等を製造する際に使用して好
適なバット溶接方法及びバット溶接装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平5−57454号
公報に記載されているように、被溶接ワークを溶接接合
するに当たり被溶接ワークにブロック状の電極の先端面
の全面を当接して溶接接合する方法が知られている。
【0003】又、例えば、特開平3−286773号公
報に記載されているように、被溶接ワークの断面形状が
円形等の場合には、湾曲された被溶接ワークの壁面に沿
うように先端面を凹入させた電極を使用し、電極の凹入
された先端面を湾曲された被溶接ワークの壁面に当接し
てバット溶接する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、被溶接ワークの壁面に沿うように電極の先端面
を当接する方法においては、被溶接ワークとして角パイ
プ状鋼材をバット溶接する場合には次のような不都合が
生じる。
【0005】即ち、図6に示すように、被溶接ワークと
して角パイプ状鋼材をバット溶接する場合には、角パイ
プ状鋼材2のブロック状電極5の先端面51との接触面
に凹凸があるとき、或いは、角パイプ状鋼材2の両側か
らブロック状電極5の先端面51を当接して矢印d、e
方向の加圧により図7に示すように、角パイプ状鋼材2
が変形し、角パイプ状鋼材2の側壁21が凹入し、ブロ
ック状電極2の先端面21の中央部付近と角パイプ状鋼
材1の側壁中央部付近との間に間隙Sが生じてスパーク
が発生し、安定したバット溶接ができず、良好な溶接接
合強度が得られない。尚、このようなブロック状電極2
と角パイプ状鋼材1との間のスパークの発生は、角パイ
プ状鋼材1の表面にスパーク跡が残り外観不良を起こし
たり、極端な場合には角パイプ状鋼材1を損傷すること
があり、スパークによる熱、衝撃が電極に加わり、電極
の寿命を短縮する問題も生じる。
【0006】本発明は、このような従来の溶接方法にお
ける問題点に着目してなされたものであって、その目的
とするところは、従来の溶接方法における問題点を解消
し、角パイプ状鋼材と電極との間にスパークが発生しな
いようにすることにより良好な溶接接合強度が得られる
バット溶接方法及びバット溶接装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明バット溶接方法は、2個の角
パイプ状鋼材同士を突き合わせて接合するに当たり、各
角パイプ状鋼材の側壁に電極を当接してバット溶接を施
すバット溶接方法において、先端面のほぼ中央部に角パ
イプ状鋼材の長手方向に沿った凹溝が凹設された電極を
使用し、電極の凹溝の開口部の両側の先端面を角パイプ
状鋼材の側壁に当接することを特徴とするものである。
【0008】又、請求項2記載の本発明バット溶接装置
は、電極を備えたバット溶接装置において、電極の先端
面のほぼ中央部に凹溝が凹設されていることを特徴とす
るものである。
【0009】本発明において、電極の先端面に凹設する
凹溝の形状としては、電極の先端面のほぼ中央部付近が
角パイプ状鋼材の側壁に接触しなければよいので、いず
れの形状の凹溝であってもよいものであって、特に限定
されるものではなく、例えば、断面形状がU形であって
もよく、V形であってもよい。
【0010】(作用)請求項1記載の本発明バット溶接
方法においては、2個の角パイプ状鋼材同士を突き合わ
せて接合するに当たり、各角パイプ状鋼材の側壁に電極
を当接してバット溶接を施すバット溶接方法において、
先端面のほぼ中央部に角パイプ状鋼材の長手方向に沿っ
た凹溝が凹設された電極を使用し、電極の凹溝の開口部
の両側の先端面を角パイプ状鋼材の側壁に当接するもの
であるから、角パイプ状鋼材の側壁が加圧されて変形さ
れても、角パイプ状鋼材の側壁と電極の先端面との間に
はスパークは発生しない。
【0011】請求項2記載の本発明バット溶接装置にお
いては、電極の先端面のほぼ中央部に凹溝が凹設されて
いるので、角パイプ状鋼材の溶接に際しては、凹溝を角
パイプ状鋼材の長手方向に沿わせるように電極の先端面
を角パイプ状鋼材の側壁に当接することにより電極と角
パイプ状鋼材の側壁との間においてスパークの発生を抑
えることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明バット溶接方法
の一実施態様の要部を示す斜視図である。図1におい
て、1は一方の角パイプ状鋼材、2は他方の角パイプ状
鋼材であり、一方の角パイプ状鋼材1の側壁に他方の角
パイプ状鋼材2の先端を本発明方法によりT形に溶接し
て図2に示すように、フレームFを製作しようとするも
のである。図3に示すように、角パイプ状鋼材1、2の
断面形状は横長の矩形であり、角パイプ状鋼材1、2の
幅Wは約32mm、高さHは約14mm、肉の厚さTは
約1.2mmである。
【0013】3は他方の角パイプ状鋼材2とは反対側か
ら一方の角パイプ状鋼材1の側壁に当接されている電極
であり、電極3の先端は、その後方の加圧シリンダ31
により当接加圧されるようになっている。図4に示すよ
うに、電極3の先端面32には、その中央部に横方向の
凹溝33が凹設されている。
【0014】4は他方の角パイプ状鋼材2の両側の側壁
に当接されている電極であり、電極4の先端は、その後
方の加圧シリンダ41により当接加圧されるようになっ
ている。但し、図1においては、一方の電極4の後方の
加圧シリンダの図示を省略している。図5に示すよう
に、電極4の先端面42には、その中央部に横方向の凹
溝43が凹設されている。
【0015】一方の角パイプ状鋼材1の側壁に他方の角
パイプ状鋼材2の先端を本発明方法によりT形に溶接す
るには、図1、2に示すように、一方の角パイプ状鋼材
1の側壁に他方の角パイプ状鋼材2の先端を当接し、他
方の角パイプ状鋼材2の両側の側壁に電極4、4の先端
面42を加圧シリンダ41により当接加圧する。一方の
角パイプ状鋼材1の他方の角パイプ状鋼材2とは反対側
の側壁に電極3の先端面32を加圧シリンダ41により
当接加圧する。
【0016】このようにして、各電極3、4に溶接電流
を流すと、一方の角パイプ状鋼材1の側壁に他方の角パ
イプ状鋼材2の先端をバット溶接することができる。こ
の際、各電極3、4の先端面32、42の中央部には凹
溝33、43が設けられているので、電極3、4による
加圧によって各角パイプ状鋼材2の側壁が凹入変形して
も各電極3、4の先端面32、42と角パイプ状鋼材2
の側壁の上下端縁付近とは密接され、各電極3、4の先
端面32、42と角パイプ状鋼材2の側壁との間にはス
パークが発生することがなく、良好な溶接強度が得られ
るのである。又、角パイプ状鋼材2の表面は美麗であ
り、各電極3、4の寿命を短縮することはない。
【0017】溶接条件の一例を示すと表1のとおりであ
る。
【0018】
【表1】
【0019】尚、電極としては、クロム銅製のものを使
用した。
【0020】以上、本発明の実施の形態例を図により説
明したが、本発明の具体的な構成は図示の実施の形態例
に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
設計変更は本発明に含まれる。例えば、図示の実施の形
態例においては、一方の角パイプ状鋼材1の側壁に他方
の角パイプ状鋼材2の先端とをT形に溶接する態様を示
したが、一方の角パイプ状鋼材1及び他方の角パイプ状
鋼材2の先端同士を突き合わせて溶接してもよい。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の本発明バット溶接方法に
おいては、角パイプ状鋼材の側壁が加圧されて変形され
ても、角パイプ状鋼材の側壁と電極の先端面との間には
スパークは発生しないので、良好な溶接強度を得ること
ができると共に、角パイプ状鋼材の表面を美麗に保ち、
電極の寿命を短縮する恐れはない。
【0022】請求項2記載の本発明バット溶接装置にお
いては、凹溝を角パイプ状鋼材の長手方向に沿わせるよ
うに電極の先端面を角パイプ状鋼材の側壁に当接するこ
とにより電極と角パイプ状鋼材の側壁との間においてス
パークの発生を抑えることができるので、良好な溶接強
度を得ることができると共に、角パイプ状鋼材の表面を
美麗に保ち、電極の寿命を短縮する恐れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明バット溶接方法の一実施態様の要部を示
す斜視図。
【図2】本発明バット溶接方法により製作するフレーム
の一例を示す斜視図。
【図3】本発明バット溶接方法により溶接する角パイプ
状鋼材の断面図。
【図4】本発明バット溶接方法に使用する電極の斜視
図。
【図5】図1のV−V線における断面図。
【図6】従来のバット溶接方法の実施態様を示す断面
図。
【図7】従来のバット溶接方法の実施態様を示す断面
図。
【符号の説明】 1 一方の角パイプ状鋼材 2 他方の角パイプ状鋼材 3、4 電極 31、41 加圧シリンダ 32、42 先端面 33、43 凹溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の角パイプ状鋼材同士を突き合わせ
    て接合するに当たり、各角パイプ状鋼材の側壁に電極を
    当接してバット溶接を施すバット溶接方法において、先
    端面のほぼ中央部に角パイプ状鋼材の長手方向に沿った
    凹溝が凹設された電極を使用し、電極の凹溝の開口部の
    両側の先端面を角パイプ状鋼材の側壁に当接することを
    特徴とするバット溶接方法。
  2. 【請求項2】 電極を備えたバット溶接装置において、
    電極の先端面のほぼ中央部に凹溝が凹設されていること
    を特徴とする溶接装置。
JP8025165A 1996-02-13 1996-02-13 バット溶接方法及びバット溶接装置 Pending JPH09220670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025165A JPH09220670A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 バット溶接方法及びバット溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025165A JPH09220670A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 バット溶接方法及びバット溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220670A true JPH09220670A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12158408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8025165A Pending JPH09220670A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 バット溶接方法及びバット溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220670A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553012B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
US8283599B2 (en) Welding method for T-joint
JPH09220670A (ja) バット溶接方法及びバット溶接装置
JPH09141449A (ja) シーム溶接方法
JP3338077B2 (ja) エンドレス状の帯鋸刃
JP3601945B2 (ja) 鋼板のすみ肉溶接方法
JP3929816B2 (ja) ヘアライン加工方法
JP4305888B2 (ja) 円筒部材の溶接方法
JPH0675794B2 (ja) T型継手
JPH09220671A (ja) バット溶接方法及びバット溶接装置
JP2588771B2 (ja) T形パイプの溶接方法および溶接治具
JPH06254689A (ja) 帯状金属のレ−ザビ−ム溶接方法
JPS62137183A (ja) エキスパンドメタルのスポツト溶接工法
KR900005840Y1 (ko) X / k형 홈 용접용 백킹
JPH0523846A (ja) 薄肉被溶接材の突合せ溶接方法
JPS6056593B2 (ja) 片面溶接方法
JPH04285230A (ja) 柱・梁仕口部の接合方法
JPH0341913Y2 (ja)
JPH054185B2 (ja)
JP2986135B2 (ja) アーク溶接方法
JP2007260722A (ja) 円筒状部材の溶接構造
JPH0429469B2 (ja)
JPH05147B2 (ja)
JPS62127174A (ja) Tig溶接方法
JPH1177385A (ja) 溶接におけるパス間温度低下方法