JPH09220451A - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JPH09220451A
JPH09220451A JP8052480A JP5248096A JPH09220451A JP H09220451 A JPH09220451 A JP H09220451A JP 8052480 A JP8052480 A JP 8052480A JP 5248096 A JP5248096 A JP 5248096A JP H09220451 A JPH09220451 A JP H09220451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
treated
liquid
sheet
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8052480A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Hisada
肇 久田
Yuji Nishida
祐二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP8052480A priority Critical patent/JPH09220451A/ja
Publication of JPH09220451A publication Critical patent/JPH09220451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】膜シ−トの可撓性を利用してケ−ク層の生成を
膜シ−ト同士の擦れで効率よく防止し得、しかも、非回
流乃至は非循環方式で使用でき、膜セットの往復駆動機
構も充分に簡易にできる膜分離装置を提供する。 【解決手段】分離膜を袋状に形成し袋内部に濾過液流路
用シ−トを納めた可撓性膜シ−ト1と被処理液流路用シ
−ト2とを交互に複数枚積層し、この積層体の中央に濾
過液集水管3を貫設してなる膜セットAを被処理液槽6
内に、膜シ−ト1を水平方向とする向きで、かつ膜セッ
トAを上下に往復動可能にして配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は膜分離装置に関し、
高濃度の懸濁液の処理に有用なものである。
【0002】
【従来の技術】原水の浄化処理に、精密濾過膜、限外濾
過膜あるいは逆浸透膜による膜分離を使用することがあ
る。而るに、懸濁物質を多量に含む原水を膜分離法で処
理すると、膜面に懸濁物質の付着によりケ−ク層が形成
され易く、早期に濾過流束が減少して処理効率の低下が
余儀なくされる。従来、膜面でのケ−ク層の生成を抑制
するために、被処理液槽中に散気管を配設し、散気管か
らの噴出エア−で膜面をエア−スクラビング洗浄するこ
とが公知であるが、ケ−ク層を直接接触により剥離除去
する場合に較べ、剥離力が弱く洗浄効率が低い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、袋状の可撓性
膜シ−トを積層し、この積層体の一端を濾過液集水管に
より一括支持し、この支持箇所以外では全ての膜シ−ト
を互に独立して被処理流体の流れで動かし得るようにし
た膜セットが提案されているが(特開昭62−3350
3号公報)、被処理流体の流れで膜シ−トを動かして膜
シ−ト相互の擦れでケ−ク層の生成を防止するには、被
処理液の流速をかなり高速にする必要があり、静水方式
には適用し得ず、回流乃至は循環方式を採らざるを得
ず、設備コストの高揚が避けられない。
【0004】また、二つ以上の膜セットを、膜シ−トの
膜面に互に平行に、かつ一方の膜セットの膜シ−トと他
方の膜セットの膜シ−トとを一枚づつ交互に重ね合わせ
た状態で組み合わせて槽内に収納するとともに、重ね合
わせた両膜セットの少なくとも一方の膜セットに、当該
膜セットを膜シ−トの膜面に平行に往復動させ得る駆動
手段を付設し、これらの膜セットを往復動させることに
よって重ね合わせた各膜シ−トの膜面同士を擦り合わせ
るようにした膜分離装置も提案されている(実開平1−
163503号公報)。しかし、この装置では膜シ−ト
の可撓性がケ−ク層の生成防止に有効に利用されていな
い。すなわち、膜シ−トは外力の方向如何によっては、
大きく撓み変形し、この撓み変形時に膜シ−ト相互間に
擦れが発生するが、この膜分離装置では、膜シ−トの撓
み変形に依存する相互擦れが殆ど期待できない。
【0005】本発明の目的は、膜シ−トの可撓性を利用
してケ−ク層の生成を膜シ−ト同士の擦れで効率よく防
止し得、しかも、非回流乃至は非循環方式で使用でき、
膜セットの往復駆動機構も充分に簡易にできる膜分離装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る膜分離装置
は、分離膜を袋状に形成し袋内部に濾過液流路用シ−ト
を納めた可撓性膜シ−トと被処理液流路用シ−トとを交
互に複数枚積層し、この積層体の中央に濾過液集水管を
貫設してなる膜セットを被処理液槽内に、膜シ−トを水
平方向とする向きで、かつ膜セットを上下に往復動可能
にして配設したことを特徴とする構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)は本発明に
おいて使用する膜シ−トの一例を示す平面図、図1の
(ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面図である。図
1において、1は袋状の膜分離(精密濾過膜、限外濾過
膜等)であり、二枚の膜(通常、多孔質高分子膜)1
1,11を重ね、周囲を例えば熱融着等により封止して
ある。12は袋内に納めた可撓性の濾過液流路用シ−ト
であり、高分子製ネット、金属製ネット、織布や不織布
等の多孔質シ−トを使用することができる。13は膜シ
−ト1の中央に設けた開口である。この膜シ−ト1の形
状は、中央の開口中心に関して点対称の円形、または図
2に示すようにX軸及びY軸の何れに関しても軸対称の
ほぼ正方形が適切であるが(汚染物質の付着のむらを少
なくできる)、円形または正方形に近似の形状とするこ
ともできる。
【0008】図3は本発明において使用する膜セットA
の一例を示す断面図である。図3において、1,…は上
記した可撓性の膜シ−トを、2,…は可撓性の被処理液
通路用シ−トを、3は濾過液集水管をそれぞれ示し、膜
シ−ト1と被処理液通路用シ−ト2とを交互に積層し、
膜シ−ト中央の開口に集水管3を挿通すると共に膜シ−
ト間にシ−ト状パッキング41,…を介在させ(被処理
液通路用シ−ト2の中央孔の径はシ−ト状パッキング4
1の外径よりも大としてある)、集水間に螺合したナッ
ト51(52)をシ−ト状パッキング421(422)
を介して締め付けシ−ト状パッキング41を圧縮し、ナ
ット51(52)で最上の被処理液通路用シ−ト21
(最下の被処理液通路用シ−ト22)を固定してある。
而して、各袋状膜シ−ト1の内部が集水管3内に管壁孔
31を介して連通され、同膜シ−ト1の内部がシ−ト状
パッキング421,41,…,422により外部から遮
断されている。
【0009】図4は本発明に係る膜分離装置の一例を示
している。図4において、6は被処理液槽である。Aは
上記した膜セットを、7は往復駆動機をそれぞれ示し、
往復駆動機7を被処理液槽6上の空間に設置し、往復駆
動機7のプランジャ−71に膜セットAの集水管3の上
端を連結して膜シ−ト1を水平とする向きで膜セットA
を被処理液槽6内に支持してある。8は集水管3の上端
に可撓性連通管81を介して接続した吸引ポンプであ
る。
【0010】本発明に係る膜分離装置を用いて被処理液
を処理するには、被処理液槽内に被処理液を供給し、被
処理液に膜セットを浸漬させ、往復駆動機により膜セッ
トを被処理液に上下に移動させると共に吸引ポンプの駆
動で膜セットの濾過液側を減圧して膜間差圧を発生さ
せ、この膜間差圧のもとで濾過を行っていく。この場
合、膜セットの上下動方向の変化時に膜セットに慣性力
が作用し、この慣性力の方向が膜シ−トに垂直な方向で
あるために、膜シ−トが大きく撓み変形し、この撓み変
形時に膜シ−トと被処理液流路用シ−トとが互に擦れ合
って膜面でのケ−ク層の生成が抑制される。また、膜シ
−トと被処理液流路用シ−トとが接触しても、当該シ−
トで確保される被処理液流路のために膜シ−トの膜面へ
の充分な被処理液量の供給も保証される。従って、充分
な被処理液量の供給並びに膜面での低濾過抵抗の維持の
ために、安定な高濾過流束を保証できる。
【0011】更に、膜セットが集水管の中心に対して点
対称であり、従って、上記の上下移動により膜セットに
作用する力の分布も同じく点対称となるから、集水に曲
げモ−メントや捩じりモ−メントが作用するのを排除で
き、集水管に過酷なストレスをかけることなく膜セット
をスム−ズに上下往復動させることができる。
【0012】上記において、上下往復動のストロ−クは
1〜50cmが適切である(1cm以下では、充分な慣
性力を得ることが難しく、50cm以上では被処理液槽
が高くなり過ぎ装置の大型化が問題となる)。上記の慣
性力は、膜セットの重量、上下動方向変化時の加速度乃
至は減速度等により与えられ、後者に関与する上下往復
動のサイクル時間、速度等はケ−ク層生成の難易性、従
って、被処理液の性状に応じて設定される。
【0013】本発明に係る膜分離装置のおいては、吸引
ポンプを常時駆動として濾過を連続的に行い、膜セット
の上下往復動は一定の時間間隔(T1)ごとに一定時間
(T2)の間、行うことにより操作することも可能であ
り、この場合、時間T1中でのケ−ク層の生成で低下し
た濾過流束が、時間T2中でのケ−ク層の剥離除去によ
り初期の濾過流束に回復されることが繰り返される。本
発明に係る膜分離装置のおいては、上記膜セットの透過
側減圧による濾過に代え、被処理液槽を密閉式とし、被
処理液側を加圧して濾過を行うことも可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る膜分離装置においては、膜
セットを往復動させているが、膜シ−トの可撓性に基づ
く膜シ−トの撓み変形で膜シ−ト相互間で擦れを生じさ
せているので、膜セットを上下に往復動させる往復動駆
動機で済み、往復動駆動機を被処理液槽の直上に設置
し、膜セットの集水管を往復動駆動機に直結すればよ
く、往復動駆動機構を簡易にでき、設置スペ−スの増大
も回避できる。また、被処理液の回流乃至は循環が不要
であり、かかる点からも装置の簡易性を保証できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明において使用する膜シ−
トの一例を示す平面図、図1の(ロ)は図1の(イ)に
おけるロ−ロ断面図である。
【図2】本発明において使用する膜シ−トの別例を示す
平面図である。
【図3】本発明において使用する膜セットの一例を示す
説明図である。
【図4】本発明に係る膜分離装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 膜シ−ト 11 分離膜 12 濾過液流路用シ−ト A 膜セット 2 被処理液流路用シ−ト 3 濾過液集水管 6 被処理液槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分離膜を袋状に形成し袋内部に濾過液流路
    用シ−トを納めた可撓性膜シ−トと被処理液流路用シ−
    トとを交互に複数枚積層し、この積層体の中央に濾過液
    集水管を貫設してなる膜セットを被処理液槽内に、膜シ
    −トを水平方向とする向きで、かつ膜セットを上下に往
    復動可能にして配設したことを特徴とする膜分離装置。
JP8052480A 1996-02-14 1996-02-14 膜分離装置 Pending JPH09220451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052480A JPH09220451A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052480A JPH09220451A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220451A true JPH09220451A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12915894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052480A Pending JPH09220451A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220451A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136844A (ja) * 2000-04-20 2002-05-14 Rochem Ro Wasserbehandlung Gmbh 流動媒体のための濾過分離装置
JP2012035238A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Sankyo Giken Kogyo Kk 固液分離方法及び固液分離装置
KR20150096647A (ko) * 2012-10-08 2015-08-25 두산중공업 주식회사 왕복하는 막을 사용하는 막 생물반응기 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136844A (ja) * 2000-04-20 2002-05-14 Rochem Ro Wasserbehandlung Gmbh 流動媒体のための濾過分離装置
JP2012035238A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Sankyo Giken Kogyo Kk 固液分離方法及び固液分離装置
KR20150096647A (ko) * 2012-10-08 2015-08-25 두산중공업 주식회사 왕복하는 막을 사용하는 막 생물반응기 시스템
KR101638872B1 (ko) * 2012-10-08 2016-07-14 두산중공업 주식회사 왕복하는 막을 사용하는 막 생물반응기 시스템
KR20170057468A (ko) * 2012-10-08 2017-05-24 두산중공업 주식회사 막 표면 오염의 감소 및 산소 고갈 조건을 제공할 수 있는 막 생물반응기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6319411B1 (en) Method of maintaining clean vertical skeins of hollow fiber membranes and system therefor
US7294267B2 (en) Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, membrane filtration device using the same and method of operating the same
US7294274B2 (en) Filtration system with enhanced cleaning and dynamic fluid separation
US6979404B2 (en) Self-manifolding sheet membrane module
WO2012083390A2 (en) Fouling control in membrane filtration processes
AU2007266182A1 (en) Filtration apparatus
SG176834A1 (en) Filtration purpose flat-membrane element, flat-membrane-type separation membrane module, and filtration apparatus
JP3091015B2 (ja) 膜分離装置
JPH09220451A (ja) 膜分離装置
EP1349641B1 (en) Device and method for cleaning a fluid, such as water
US8623208B2 (en) Hollow fiber membrane module and puller used therefor
JP2803088B2 (ja) 膜分離装置及びその運転方法
EP2144682A1 (en) Crossflow filter with backflushing device
EP4281210A1 (en) Filtration device
JP2000312815A (ja) 浸漬型膜分離装置
JPH07185269A (ja) 平膜濾過装置
JP3455589B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JPH06327949A (ja) 膜分離装置の膜洗浄方法
JP2994768B2 (ja) 往復式膜分離装置
JPH0994441A (ja) 膜分離装置
JP4038367B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JPH0929076A (ja) 液体の分離方法及び液体分離用膜エレメント
JP3137811B2 (ja) 中空糸膜モジュール及びその支持方法
JP3276334B2 (ja) ラテックスの濃縮方法
JPH0630261Y2 (ja) 液体の膜分離装置