JPH0921986A - 半導体位相変調器および光信号の変調方法 - Google Patents

半導体位相変調器および光信号の変調方法

Info

Publication number
JPH0921986A
JPH0921986A JP8188293A JP18829396A JPH0921986A JP H0921986 A JPH0921986 A JP H0921986A JP 8188293 A JP8188293 A JP 8188293A JP 18829396 A JP18829396 A JP 18829396A JP H0921986 A JPH0921986 A JP H0921986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
coupler
junction
modulator
mach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8188293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Jun
ジュン・ユー
George H B Thompson
ジョージ・ホレース・ブルック・トンプソン
Mark A Gibbon
マーク・アクトン・ギボン
Owen Yevick David
デビッド・オーウェン・イェビック
Rowland Claude
クロード・ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Publication of JPH0921986A publication Critical patent/JPH0921986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2257Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure the optical waveguides being made of semiconducting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/126Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode push-pull
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/20Intrinsic phase difference, i.e. optical bias, of an optical modulator; Methods for the pre-set thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/25Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/25Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof
    • G02F2203/255Negative chirp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長の光学の信号を変調するために設計され
たマッハツェンダ位相変調器を提供する。 【解決手段】 MQW(多重量子井戸)半導体マッハツ
ェンダ位相変調器は2つのY接合(12,32)から構
成される。その各々は2つの分岐導波管(18,20)
に光学的に結合された一つの導波管(14)を有する。
2つのY接合の分岐導波管はゼロバイアス条件によって
マッハツェンダ構造中で結合され、その分岐導波管は一
つの干渉アームが他の干渉アームよりも長くなるように
構成され、それによってπ位相シフトが供給される。こ
の長さの差は好ましくはY接合部の分岐において供給さ
れる。電圧依存吸収特性とマッハツェンダ変調器中のM
QWガイド領域の非線形位相変化の組み合わせにおける
位相シフトによって、等しいプッシュプル装置構成に対
する負チャープと高い吸光率が生じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体位相変調器
に関し、特にπシフト(または、その奇数倍)を有し、
高い吸光率(extinction ratio)を持った負の周波数チ
ャープを有する変調光信号を生成するマッハツェンダ半
導体位相変調器に関するものである。
【0002】本明細書において、「有効光パス長」と
は、物理的なパス長に沿って伝搬する光に見られる有効
屈折率と物理的パス長との積を意味する。
【0003】
【従来の技術】低コスト競争において、通信ネットワー
クでのより高いデータレート転送の需要が増加し、光フ
ァイバ伝送リンクを最大限に利用することが求められて
いる。その結果、ファイバ損失をより少なくするために
1.55μmの動作波長が用いられてきた。あいにく、
従来のシングルモードファイバの色分散は、以前に用い
られた1.31μmの波長より、1.55μmの波長の
方が高い。この分散は周波数に依存するグループ速度か
ら生じ、典型的にはの波長が1.55μmの時、シング
ルモードファイバに対して17ps/nm・kmであ
る。
【0004】半導体レーザおよび特にInGaAsP/
InPのような選択されたIII−V族化合物から製造さ
れたレーザは、適切な波長で光信号を発生できる。しか
しながら、変調されたレーザは、変調によっておきた波
長シフトまたはチャープによって幅が広がったスペクト
ルを有する。パルスの幅が広がるのは、変調パルスの立
ち上がり端で短い波長(青シフト)に波長がシフトし
て、そのパルスの立ち下がり端で長い波長(赤シフト)
に波長がシフトする結果である。
【0005】これは、正の周波数チャープとして知られ
ている。ファイバを介して伝搬すると、立ち上がり端が
迅速に動き、立ち下がり端が緩慢に動くので、正の周波
数チャープを有するパルスは広げられる。この周波数チ
ャープは直接変調されたレーザに対して非常に大きいの
で、その結果、高速で動作し、およびそのような装置を
送信機として使用している光ファイバネットワーク中の
中継器間の距離は必然的に小さい。
【0006】現在の技術を用いて、多重量子井戸(MQ
R)を有する直接変調された1.55μmのレーザは、
80kmの中継器のスパンを有する2.5Gb/sのデ
ータレートを転送することが可能である。しかしなが
ら、この波長での分散は、10Gb/sで非分散シフト
ファイバを介した実用的な長距離伝送に対して、非常に
大きい。
【0007】直接変調レーザに代わるものは、電気光変
調器であり、それはC.W.(連続波)動作レーザに関
するものであり、制御可能なチャープを有する変調信号
を供給できる。
【0008】特に関心が寄せられている電気光変調器
は、干渉計として動作するマッハツェンダ位相変調器で
ある。従来のマッハツェンダ変調器は、一般的にチタン
(Ti)拡散された導波管を用いてリチウム・ニオブ酸
塩(LiNb03)中で製造される。そのような装置の
周波数チャープの特性は研究され、文献において報告さ
れている。
【0009】Okiyama等は、「Ti:LiNb03マッハ
ツェンダ変調器を用いる高拡散ファイバ中の10Gb/
s伝送」、集積光学および光ファイバ通信会議、(19
89年神戸)において、周波数チャープは知られている
が、マッハツェンダ変調器は10Gb/sまでのビット
レートで連続波レーザを変調することが可能であると報
告している。
【0010】Korotky等は、「調整可能なチャープパラ
メータを有する高速低消費電力光変調器」、集積光子学
研究会議(1991年カリフォルニア州モントレー)に
おいて、LiNb03変調器のチャープは電極に供給さ
れた変調電圧によって制御可能であると報告している。
Korotky等は、条件は必ずしも理想的ではないが、変調
器が本質的に「チャープがなく」なることおよびいくら
かの負のチャープが有利であることを発見した。
【0011】Gnauck等は、「調整可能なチャープを有す
る光変調器を用いる分散の減少」(Photonics Tech.Let
t., vol.3, pp.916-918、1991年)において、「チャープ
がなく」または「負のチャープ」の状態で動作すること
が可能なTi:LiNb03マッハツェンダ変調器につ
いて記載している。周波数チャープのわずかな負の値が
パルスの広がりを減少させ、分散を低下できると報告し
ている。
【0012】最近、マッハツェンダ変調器は、ガイド領
域中のInP/InGaAsPの多重量子井戸を有する
InPのようなIII−V素材中で製造される。そのよう
な装置は、Rolland等による「1.56μm多重量子井
戸 InP/InGaAsPマッハツェンダ変調器を用
いた10Gb/s、120kmの通常ファイバ伝送実
験」、光ファイバ通信会議、カリフォルニア州サンノ
ゼ、1993年、に記載され、そこでは周波数チャープ
の調整が可能である。
【0013】マッハツェンダ位相変調器は、位相変調を
輝度変調に変換する干渉計の構成に基づく。変調器の2
つのアーム間の位相シフト差が±πに等しいとき、逆対
称モードは出力付近で励起され、その後シングルモード
導波管から回折される。これは、「オフ」または論理
「0」の状態である。位相差なしで、基本モードは励起
され、ほとんど損失なく出力に伝搬される。これは、
「オン」または論理「1」の状態である。アームに対す
る駆動電圧を変化することによって、または電力分割比
によって、マッハツェンダ変調器の周波数チャープを制
御することによって、マッハツェンダ変調器を多重ギガ
ビットの長距離光ファイバ伝送に適合させる。
【0014】位相差を制御する駆動電圧は、従来、1つ
のアーム(シングルアーム駆動)または2つのアーム
(デュアルアーム駆動)に供給されている。この関係の
詳細については、後述する。とにかく、1つのアームの
駆動条件は、デュアルアームより大きい動作電圧を必要
とする。一方、LiNb03変調器用の等しいプッシュ
プル電圧を有するデュアルアームの駆動はほぼ0チャー
プを与える。
【0015】III−Vマッハツェンダ変調器とLiNb
3マッハツェンダ変調器との重要な相違の1つは、III
−Vマッハツェンダ変調器においては、吸収がアームに
印加された電圧で増加するが、LiNb03マッハツェ
ンダ変調器においては、吸収は存在しないことである。
III−V装置の吸収量は、動作波長が多重量子井戸材料
の励起子のピークにどれくらい接近しているかによって
左右される。LiNb03マッハツェンダ変調器とMQ
Wを有するIII−Vマッハツェンダ変調器のもう1つの
相違は、III−Vマッハツェンダ変調器は、バイアス電
圧に対して非線形位相変化を示すことである。すなわ
ち、電圧に依存する吸収と非線形位相変化の2つが、本
発明において用いられる。
【0016】マッハツェンダ変調器が位相変調を輝度変
調に変えるので、「オン」状態および「オフ」状態間の
比が比較的高い。この比は、吸光率(extinction rati
o)としても知られているように、バックグラウンド・
ノイズに対する信号強度の目安となるものである。した
がって、吸光率が高くなると、伝送ネットワーク内の中
継器間隔がより広くできる。III−V変調器が吸光率を
低下させることなく、負のチャープを達成することは知
られている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、負の
チャープおよび高吸光率を供給する方法によって駆動で
きるマッハツェンダ位相変調器を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面によ
れば、本発明の半導体位相変調器は、第1と第2のY接
合導波管カップラを有し、各カップラはそのカップラの
第1と第2の分岐導波管と光学的に結合された一つの導
波管を有する半導体マッハツェンダ変調器において:そ
のY接合導波管カップラはマッハツェンダ構造と光学的
に結合され、第1と第2の干渉アームは、光学的に平行
であり、第1のY接合導波管カップラの一つの導波管に
入射した光が2つの成分に分割されるところから、第2
のY接合導波管カップラ中でその2つの成分が干渉する
ところまで延びるように形成され、そこで、第1と第2
の干渉アームには電極が接続され、その電極によって電
界が印加され有効光パス長差を変調し、その有効光パス
長差は、電界が印加されない場合は、ゼロでない値を有
し、第1のY接合導波管カップラの一つの導波管に入射
し、第2のY接合導波管カップラの中で前記2つの成分
が干渉するところまで伝送される光の波長に対して、干
渉する前記2つの成分間の位相差はπまたはその整数倍
であるように構成される。
【0019】本発明の第2の側面によれば、本発明は、
第1と第2のY接合導波管カップラを有し、各カップラ
はそのカップラの第1と第2の分岐導波管と光学的に結
合された一つの導波管を有する半導体マッハツェンダ変
調器を介して信号を送ることによって、既知の自由空間
波長の光信号を変調する方法において:そのY接合導波
管カップラはマッハツェンダ構造と光学的に結合され、
第1と第2の干渉アームは、光学的に平行であり、第1
のY接合導波管カップラの一つの導波管に入射した光が
2つの成分に分割されるところから、第2のY接合導波
管カップラ中でその2つの成分が干渉するところまで延
びるように形成され、そこで、第1と第2の干渉アーム
には電極が接続され、その電極によって電界が印加され
有効光パス長差を変調し、その有効光パス長差は、電界
が印加されない場合は、ゼロでない値を有し、第1のY
接合導波管カップラの一つの導波管に入射する前記自由
空間波長の光に対して、干渉する前記2つの成分間の位
相差はπまたはその整数倍であり、さらに、追加的に変
調電圧を前記電極に印加するように構成される。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、各分岐アームに多重量子
井戸を有する半導体マッハツェンダ変調器を示す。図示
されるように、変調器10が適切なレーザ(図示されて
いない)からの光が入力される入力導波管14を有する
入力Y接合部12を構成する。入力導波管14は、ほぼ
2μmの幅の単一モードである。レーザからの入力光電
力はファイバ・ピグテールによって導波管14に供給さ
れ、または、レーザは共通基板上でモノリシックに集積
される。Y接合部12は、約4μmの幅で、3つのモー
ド、すなわち、2つの対称モードと1つの反対称モード
をサポートする混合部16を有する。分岐導波管18お
よび20は、2つのS字曲線に沿って中心から離れた位
置に置かれ、それぞれの幅がおよそ2μmで、シングル
モードのみをサポートする。従来の変調器は、分岐導波
管18および20が、長手方向軸22の両側に等しい距
離だけ離れて位置するように設計されている。分岐導波
管18および20は、20μm離れている。
【0021】各分岐導波管18および20はそれぞれ被
覆金属層24、26を有し、被覆金属層24、26はそ
れぞれ、電極パッド28、30で終端される。これらの
電極は、電圧を各導波管に独立して供給するためのもの
であり、それによって導波管を介して伝搬される光の位
相を順次変調するための屈折率を変える。
【0022】出力Y接合部32は、変調信号を供給する
出力導波管34を有し、さらに各分岐導波管18および
20の光を再結合するための一対の分岐導波管を有する
という点で入力Y接合部12の構造に類似している。
【0023】図1に挿入された拡大図は、入力導波管の
断面図であり、他の変調器と同じ層構造を示す。この変
調器の材質は、非線形電子光効果によって特徴づけられ
る。このような材質の例としては、II−VI合金と同様
に、III−V合金、InGaAsP/InP、または、
AlGaAs/GaAsがある。その層は、既知の金属
有機化学蒸着(MOCVD)のような既知のエピタキシ
ャル技術によって成長される。図1に示されるその構造
は、n+InP基板40およびその上に成長した薄膜I
nGaAs吸収層42を含む。次に、n型InPクラッ
ド層44が成長し、それに続いて多重量子井戸(MQ
W)46が成長する。
【0024】好ましい実施の形態のMQW46は、In
Pバリヤ層(図示されていない)によって分離されたI
nGaAsPの複数の層(図示されていない)からなる
真性領域内に存在する。好ましい実施の形態としては多
重量子井戸が記載されているが、シングル多重量子井戸
も用いることができる。p型InPクラッド層48は、
MQW46の上に成長し、結果的に、接点強化層および
吸収層として用いられるp+InGaAs層50が一番
上にある。p型接点24および26は、層50の上に選
択的に形成され、n型接点54は基板側に形成される。
図示されるように、ボンディングパッド、井戸、導波管
の背すなわちアームは、MQW層を介して同時にエッチ
ングされる。同様の構成が、Rolland等の「10Gb/
s、1.56μm、多重量子井戸InP/InGaAs
Pマッハツェンダ光変調器」、Electron Lett.、 Vol.2
9、1993年、471−472ページに記載されてい
る。
【0025】上記の負のチャープは、適切な駆動電圧、
または2つのアームの電力分岐比を選択することによっ
てマッハツェンダ変調器で生成される。後者の技術は、
前述のRolland等による刊行物に記載されている。変調
駆動電圧は、1つのアームのみまたはプッシュプル関係
にある2つのアームに供給される。どちらか一方のアー
ムに電圧が供給されていない場合、光は位相シフトをし
ないで変調器を通り抜け、基本モードは励起され、ほと
んど損失がない状態で出力される。アーム間の±π位相
シフトは、大きい低減出力または「オフ」状態になる。
位相シフトは、一つのアームの場合は、Vπの駆動電圧
スイングによって行われる。プッシュプル関係の場合
は、各アームにVπ/2のスイング、例えば、1つのア
ームにVπからVπ/2、もう一方のアームにVπ/2
から0、によって行われる。
【0026】シングルアーム駆動の電圧レベルは図2
(a)に示され、デュアルアーム、プッシュプル構成の
レベルは、図3(a)に示される。図2(a)から、1
つのアーム(R、右側)に一定の電圧Vπが供給されて
いるのがわかる。もう一方のアーム(L、左側)は、0
からVπに変化している。このように、左のアームに0
の電圧が供給されると、変調器は「オフ」状態であり、
Vπ電圧が印加されると変調器は「オン」状態になる。
図2(b)は、シングルアームの駆動状態の周波数チャ
ープ特性を表わす。破線は、左アームに対する駆動電圧
を表す。実線は、周波数チャープである。2つのアーム
は、「オン」モードでVπが供給されるので、吸収は両
アームで高くなる。III−V材質内では吸収は電圧によ
って増加する。「オフ」モードでは、アームに対する電
力がアンバランスで、このことが吸光率を低下させる。
しかしながら、シングルアーム駆動状態では、変調器が
光をオンにするとき位相が増加するので、負の周波数チ
ャープは生じない。
【0027】図3(a)は、デュアルアームの等しいプ
ッシュプル駆動条件に対する駆動電圧を示す。右アーム
(R)の電圧が0からVπ/2に変化し、同時に左アー
ム(L)がVπからVπ/2に変化するとき、変調器は
「プル」状態から「プッシュ」状態に切り替わる。変調
器は、「プル」状態のとき伝送が最大になり、「プッシ
ュ」状態のとき伝送が最小になる。プッシュプル構成
は、Vπ/2の電圧変調振幅、III−Vマッハツェンダ
変調器に対しては約2V、のみを必要とし、電子駆動回
路の電力要求を大きく削減する。
【0028】駆動条件が「プル」状態から「プッシュ」
状態へ変化するとき、変調器は光をオンにスイッチング
する。前記の非線形の特性のために、深くバイアスされ
たアーム(L)の位相は、右アームの位相が増加するよ
り速く減少する。したがって、等しいプッシュプル駆動
条件は正のチャープを生成する。このことは、図3
(b)に示され、そこでは、立ち上がりにおいて青シフ
トが支配的である。
【0029】深くバイアスされたバイアスアームにあま
り電力を供給しないプッシュプル構成を用いるとき、負
の周波数チャープが達成される。等しくない電力分割に
よって、深くバイアスされたバイアスアームの正のチャ
ープが抑制され、もう一方のアームの負のチャープは立
ち上がり端の初めの部分で支配的である。等しくない電
力分割を達成するために、非対称のY接合部の設計が用
いられる。深くバイアスされたバイアスアームにおいて
は、余分の吸収および小さい電力によって、変調器の吸
光率は低い。このことは図3(c)において示され、そ
こでは、電力比は、0.4から0.6である。したがっ
て、吸光率と負の周波数チャープ間でトレードオフが行
われる。
【0030】本発明は制御可能な負のチャープを供給す
る一方、良好な吸光率を維持する。これは、変調器を以
下のように構成することによって、すなわち、その一方
のアームの有効光パス長を他方よりも、たとえば、光の
波長λ、位相シフト差π(または、πの奇数倍、すなわ
ち、nπ、ここで、n=1、3、5…)シフトすること
によって達成できる。このシフトの結果として、変調器
はアーム間で電圧差がないとき「オフ」状態で、電圧差
があるとき「オン」状態である。「オフ」状態では、電
圧差がないので、2つのアームに等しい電力が分岐され
ると仮定すると、吸光率は論理的には無限となる。駆動
状態が「プッシュ」状態から「プル」状態に変化すると
き、マッハツェンダ変調器は「オン」状態になる。深く
バイアスされたバイアスアームの位相(L)は、急に増
加し、一方、右のアームの位相は減少し、その結果、望
ましい負のチャープが生じる。このように、非線形位相
変化は有効である。この関係は、図6(a)に示され
る。負のチャープ量は深くバイアスされたバイアスアー
ムに対してわずかに多く光電力を入力することによって
制御される。このことによって吸光率がわずかに悪化す
るが、論理上はその比はアーム内の等しい電力に対して
は無限にあるので、吸光率の低下は大したことではな
い。
【0031】変調器の2つのアーム間の位相シフト差は
一つのアームを他よりも物理的にΔLだけ長くすること
によって供給される。もし2つのアームが、これらのア
ームの基本モード中を伝搬する自由空間波長λに対し同
じモードの有効反射インデックスneffを有するなら
ば、位相シフト差πは次の式で得られる。 ΔL=λ/2neff (自由空間)波長λ=1.56μmで動作している変調
器に対しては、neffの値が3.23、ΔL=0.24
1μmと仮定する。
【0032】この小さな値は、入力Y接合部中で半分の
差を作り、出力Y接合部で残りの半分を作ることによっ
て実現できる。この目的に対し、以下に述べるように入
力および出力導波管の中心を通る中心線に対して2つの
アームが相対的にオフセットを持つように調整し、各Y
接合部の一つの分岐導波管のS曲がりが他方よりも物理
的に長くなるように製作される。
【0033】図4は、πシフトを有するマッハツェンダ
変調器の部分概略図である。このシフトは、変調器の長
手方向軸64から分岐導波管60、62までの距離差に
よって得られる。図示されるように、長手方向軸64
は、入力Y接合部68の入力導波管66の中心線に沿っ
ている。分岐導波管60と長手方向軸64の中心間の距
離がh0であり、一方、分岐導波管62と長手方向軸6
4の中心間の距離はhである。この例では、hはh0
り大きい。もちろん、h0はhより大きくてもよく、そ
の場合でも望ましい結果が出せる。
【0034】h0とhの差は、分岐導波管60および6
2間が光パス間の全長差に影響を与えることが図5に視
覚的に示されている。図5において、水平軸は距離h
(単位μm)を示す。3本の線A、BおよびCは、3つ
の異なるh0の値、すなわち、それぞれ9.4μm、
9.5μmおよび9.6μmの値に対応する。垂直軸
は、一つのY接合部の2つの光パス間の長さの差を与え
る。このように、長さの差を、例えば、前もって0.1
2μmに設定した場合、図5に3つの場合が示される。
0=9.4μmの場合、hは10.22μm、h0
9.5μmの場合、h=10.31、h0=9.6μm
の場合、h=10.41である。hとh0の差は約0.
8μmであり、これは十分現在の製造技術の能力内の寸
法である。
【0035】好ましい実施の形態では、図4で示された
装置は、直線領域は600μmの長さを有し、入出力Y
接合部のS字部分は100μmの長さを有する。各導波
管幅は、2.0μmである。
【0036】前述のように、πシフトは、輝度変調を発
生するために必要な駆動条件を変更する。πシフト構成
において(プッシュプル構成であると仮定すると)、2
つのアームに駆動電圧が供給される状態を考慮すると、
等しい電圧がアームに供給されるとき、「オフ」状態が
存在する。一方、アーム間の電圧にVπの差があると、
「オン」状態になる。これに関連するステップは、図6
(a)に示される。図6(b)は、図6(a)の電圧レ
ベルによって駆動されるときの、πシフトした装置の周
波数チャープを示す。これは、各アームに対する等しい
光電力を供給するものと仮定する。図6(b)は、非π
シフト変調器によって達成された吸光率よりはるかに高
い21.5dBの吸光率を示す。図6(b)もまた、負
のチャープ状態を示す。
【0037】図7は、先行技術および本発明のπシフト
バージョンによるマッハツェンダ変調器の感度と決定時
間とを比較する図である。図7において、曲線Aは、各
アームに対して等しい光電力を供給する先行技術の変調
器を示す。曲線Bは、各アームに対して等しくない
(0.6/0.4)光電力を供給する先行技術の変調器
を示す。曲線Cは、本発明によるπシフト変調器を示
す。
【0038】上において、本発明の実施の形態が記載さ
れたが、当業者にとっては基本概念に変化を加えたもの
もまた可能であることは明らかである。例えば、入力Y
接合部のS字部分の1つの形状を調節することによって
πシフト(その奇数倍を含む)が変調器に取り入れるこ
とができる。しかしながら、このような変化は追加され
た請求項によって定義される本発明の範囲内に含まれ
る。
【0039】
【発明の効果】本発明においは、感度は大幅に改良さ
れ、技術的に大きな進歩が見られた。上述の説明では、
πの光パスの間の長さの差に言及しているが、πの奇数
倍の長さの差でも同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 MQW半導体マッハツェンダ変調器の概略図
である。
【図2】 (a)は、シングルアーム駆動のための電圧
レベルを示す。(b)は、シングルアーム駆動のための
周波数チャープのシミュレーションである。
【図3】 (a)はデュアルアーム駆動のための電圧レ
ベルを示す。(b),(c)は、デュアルアーム駆動状
態に対する周波数チャープを示す。
【図4】 本発明のπシフト変調器の部分図である
【図5】 アームオフセットとパス長の差異との関係を
示す。
【図6】 (a)は、図4の装置のデュアルアーム動作
に対する電圧レベルを示す。(b)は、(a)に示され
た条件によって動作する変調器に対する周波数チャープ
を示す。
【図7】 異なる装置構成間の感度と決定時間とのプロ
ットを示す図である。
【符号の説明】
10 変調器、 12,68 入力Y接合部、 14,
66 入力導波管 16 混合部 18,20 分岐導
波管、 22,64 長手方向軸、24,26被覆金属
層、 28,30 電極パッド、 32 出力Y接合
部、 34 出力導波管、 40 n+InP基板、
42 InGaAs吸収層、 44 n型InPクラッ
ド層、 46 多重量子井戸、 48 p型InPクラ
ッド層、50 P+InGaAs層、 54 n型コン
タクト、 60,62 分岐導波管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュン・ユー カナダ国,ケイ2エス,1イー5,オンタ リオ,スティッツビル,オークファーン クレッセント 7 (72)発明者 ジョージ・ホレース・ブルック・トンプソ ン イギリス国,シーエム21,0ディーゼッ ト,ハートフォードショア,ショーブリッ ジワース,ホーストック ロード 20 (72)発明者 マーク・アクトン・ギボン イギリス国,シーエム23,1エイチユー, ハーツ,ビショップス ストートフォー ド,ファーンハム,レクトリー レーン 24 (72)発明者 デビッド・オーウェン・イェビック カナダ国,ケイ2ジー,4ジー4,オンタ リオ,ネピーン,アーデル グローブ 22 (72)発明者 クロード・ローランド カナダ国,ケイ2ビー,5ティー2,オン タリオ,オタワ,ダンディー アベニュー 871

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1と第2のY接合導波管カップラを有
    し、各カップラはそのカップラの第1と第2の分岐導波
    管と光学的に結合された一つの導波管を有する半導体マ
    ッハツェンダ変調器において:そのY接合導波管カップ
    ラはマッハツェンダ構造と光学的に結合され、第1と第
    2の干渉アームは、光学的に平行であり、第1のY接合
    導波管カップラの一つの導波管に入射した光が2つの成
    分に分割されるところから、第2のY接合導波管カップ
    ラ中でその2つの成分が干渉するところまで延びるよう
    に形成され、 そこで、第1と第2の干渉アームには電極が接続され、
    その電極によって電界が印加され有効光パス長差を変調
    し、その有効光パス長差は、電界が印加されない場合
    は、ゼロでない値を有し、第1のY接合導波管カップラ
    の一つの導波管に入射し、第2のY接合導波管カップラ
    の中で前記2つの成分が干渉するところまで伝送される
    光の波長に対して、干渉する前記2つの成分間の位相差
    はπまたはその整数倍であることを特徴とする半導体位
    相変調器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体位相変調器におい
    て:前記前記導波管は多重量子井戸によって形成される
    ことを特徴とする半導体位相変調器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2項記載の半導体位相変
    調器において:前記第1のY接合導波管カップラは、第
    1と第2の分岐間で、その一つの導波管に入射する光電
    力の分配が非対称であることを特徴とする半導体位相変
    調器。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3のいずれかに記載
    の半導体位相変調器において:前記第2のY接合導波管
    カップラの第1の分岐導波管は第1の共通軸に沿った末
    端を有し、前記第1と第2のY接合導波管カップラの第
    2の分岐導波管は第2の共通軸に沿った末端を有し、前
    記第1と第2のY接合導波管カップラの前記一つの導波
    管は、第3の共通軸に沿った末端を有し、そこで、第
    1、第2および第3の共通軸は平行であり、第1と第3
    の軸間の距離は第2と第3の軸間の距離よりも小さいこ
    とを特徴とする半導体位相変調器。
  5. 【請求項5】 第1と第2のY接合導波管カップラを有
    し、各カップラはそのカップラの第1と第2の分岐導波
    管と光学的に結合された一つの導波管を有する半導体マ
    ッハツェンダ変調器を介して信号を送ることによって、
    既知の自由空間波長の光信号を変調する方法において:
    そのY接合導波管カップラはマッハツェンダ構造と光学
    的に結合され、第1と第2の干渉アームは、光学的に平
    行であり、第1のY接合導波管カップラの一つの導波管
    に入射した光が2つの成分に分割されるところから、第
    2のY接合導波管カップラ中でその2つの成分が干渉す
    るところまで延びるように形成され、 そこで、第1と第2の干渉アームには電極が接続され、
    その電極によって電界が印加され、有効光パス長差を変
    調し、その有効光パス長差は、電界が印加されない場合
    は、ゼロでない値を有し、第1のY接合導波管カップラ
    の一つの導波管に入射する前記自由空間波長の光に対し
    て、干渉する前記2つの成分間の位相差はπまたはその
    整数倍であり、さらに、変調電圧を前記電極に印加する
    ことを特徴とする光信号の変調方法。
  6. 【請求項6】 請求項5の光信号の変調方法において:
    等しいプッシュプル変調電圧が前記第1と第2の干渉ア
    ームの各一つに供給されることを特徴とする光信号の変
    調方法。
  7. 【請求項7】 請求項5の光信号の変調方法において:
    第1のY接合導波管カップラの一つの導波管を用いて変
    調器に印加される光信号は等しくない電力比で第1と第
    2の分岐導波管に入射することを特徴とする光信号の変
    調方法。
JP8188293A 1995-06-28 1996-06-28 半導体位相変調器および光信号の変調方法 Pending JPH0921986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9513146A GB2302738B (en) 1995-06-28 1995-06-28 Semiconductor modulator with a shift
GB9513146.2 1995-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921986A true JPH0921986A (ja) 1997-01-21

Family

ID=10776794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8188293A Pending JPH0921986A (ja) 1995-06-28 1996-06-28 半導体位相変調器および光信号の変調方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5694504A (ja)
JP (1) JPH0921986A (ja)
CA (1) CA2176099C (ja)
GB (1) GB2302738B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961766A (ja) * 1995-08-19 1997-03-07 Nec Corp 半導体光変調器
JP2006259600A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 干渉型光信号処理装置
JP2009204884A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Oki Semiconductor Co Ltd 光変調装置
JP2010025979A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Fujitsu Ltd 半導体光変調器の駆動方法及び半導体光変調装置
JP2011186057A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Ltd 半導体マッハツェンダ型光変調器、光伝送装置、半導体マッハツェンダ型光変調器の製造方法及び半導体マッハツェンダ型光変調器の駆動方法
JP2013050677A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光干渉素子の測定方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2955986B2 (ja) * 1996-05-22 1999-10-04 日本電気株式会社 半導体光変調器及びその製造方法
CA2218262C (en) * 1996-10-17 2001-04-24 Kenji Kawano Ultra-high-speed semiconductor optical modulator with traveling-wave electrode
US5778113A (en) * 1996-11-07 1998-07-07 Northern Telecom Limited Configurable chirp Mach-Zehnder optical modulator
FR2756440B1 (fr) * 1996-11-28 1998-12-31 Alsthom Cge Alcatel Dispositif d'emission de donnees optiques
US6088500A (en) * 1997-04-11 2000-07-11 Trw Inc. Expanded mode wave guide semiconductor modulation
WO1999024867A1 (en) * 1997-11-12 1999-05-20 Bookham Technology Plc Optical system and method for changing the lengths of optical paths and the phases of light beams
GB2331373B (en) * 1997-11-12 2000-02-23 Bookham Technology Ltd Optical system and method for changing the lengths of optical paths and the phases of light beams
US6233070B1 (en) 1998-05-19 2001-05-15 Bookham Technology Plc Optical system and method for changing the lengths of optical paths and the phases of light beams
US6233080B1 (en) * 1998-08-26 2001-05-15 Ciena Corporation Crosstalk-free signal source for dense wavelength division multiplexed systems
JP2002107681A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fujitsu Quantum Devices Ltd 光半導体装置
KR100358133B1 (ko) * 2000-12-30 2002-10-25 한국전자통신연구원 스트레인 분산 패드를 이용한 측면-테이퍼 도파로 제조방법과 이를 응용한 모드변환기 제조방법 및 그에 따른광소자
US6552838B2 (en) * 2001-07-18 2003-04-22 Agere Systems Inc. LiNbO3 Mach-Zehnder modulator with low drive voltage requirement and adjustable chirp
DE10157218A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-18 Siemens Ag Modulator und dazugehöriges Verfahren für eine optische Modulation
GB2383424B (en) * 2001-11-30 2004-12-22 Marconi Optical Components Ltd Photonic integrated device
US6882758B2 (en) * 2002-07-09 2005-04-19 Bookham Technology Plc Current tuned Mach-Zehnder optical attenuator
US7633988B2 (en) * 2003-07-31 2009-12-15 Jds Uniphase Corporation Tunable laser source with monolithically integrated interferometric optical modulator
EP2896993B1 (en) 2007-06-13 2019-04-24 Ramot at Tel Aviv University Ltd. System and method for converting digital data into an analogue intensity-modulated optical signal
CN117857948A (zh) * 2022-10-09 2024-04-09 华为技术有限公司 一种通信系统以及相关设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044715A (en) * 1989-02-07 1991-09-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Guided-wave optical branching components and optical switches
US5347601A (en) * 1993-03-29 1994-09-13 United Technologies Corporation Integrated optical receiver/transmitter
US5524076A (en) * 1994-01-28 1996-06-04 Northern Telecom Limited Chirp control of a Mach-Zehnder optical modulator using non-equal power splitting
US5535045A (en) * 1994-03-17 1996-07-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Modulation doped quantum well waveguide modulator
JPH08146365A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Nec Corp 半導体マッハツェンダー変調装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961766A (ja) * 1995-08-19 1997-03-07 Nec Corp 半導体光変調器
JP2006259600A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 干渉型光信号処理装置
JP2009204884A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Oki Semiconductor Co Ltd 光変調装置
JP2010025979A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Fujitsu Ltd 半導体光変調器の駆動方法及び半導体光変調装置
JP2011186057A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Fujitsu Ltd 半導体マッハツェンダ型光変調器、光伝送装置、半導体マッハツェンダ型光変調器の製造方法及び半導体マッハツェンダ型光変調器の駆動方法
JP2013050677A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光干渉素子の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2176099C (en) 1999-08-24
US5694504A (en) 1997-12-02
GB9513146D0 (en) 1995-08-30
GB2302738B (en) 1999-03-03
CA2176099A1 (en) 1996-12-29
GB2302738A (en) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0921986A (ja) 半導体位相変調器および光信号の変調方法
US8149492B2 (en) Optical modulator
US5778113A (en) Configurable chirp Mach-Zehnder optical modulator
US5799119A (en) Coupling of strongly and weakly guiding waveguides for compact integrated mach zehnder modulators
US5524076A (en) Chirp control of a Mach-Zehnder optical modulator using non-equal power splitting
US6150667A (en) Semiconductor optical modulator
US6778309B2 (en) Electroabsorption modulator with tunable chirp
EP2458433B1 (en) Optical modulator and manufacturing method of the optical modulator
US20030190107A1 (en) Optical modulator with pre-determined frequency chirp
US20020159666A1 (en) Chirp compensated mach-zehnder electro-optic modulator
US5652807A (en) Semiconductor optical modulator
US5655034A (en) Mach-Zehnder type modulator and method of driving the same
US20090220185A1 (en) Light modulating device
EP1191387B1 (en) Light-controlled light modulator
JP4048635B2 (ja) 波長分割多重通信システム及び光源
US20050141072A1 (en) Electroabsorption modulator with two sections
JPS61107781A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ装置
JPH05188412A (ja) 光半導体素子
JP2000241775A (ja) 光変調器と光通信用光源及び光通信用モジュール
JPH0921985A (ja) マッハツェンダー変調器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040316