JPH09219587A - 薄膜多層回路基板とその製造方法 - Google Patents

薄膜多層回路基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH09219587A
JPH09219587A JP8022907A JP2290796A JPH09219587A JP H09219587 A JPH09219587 A JP H09219587A JP 8022907 A JP8022907 A JP 8022907A JP 2290796 A JP2290796 A JP 2290796A JP H09219587 A JPH09219587 A JP H09219587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
high dielectric
substrate
wiring conductor
oxide high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8022907A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Someta
博樹 染田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8022907A priority Critical patent/JPH09219587A/ja
Publication of JPH09219587A publication Critical patent/JPH09219587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電子機器に用いられる薄膜多層
回路基板に関し、層間樹脂膜に悪影響を与える基板加熱
を行うことなく基板内に高誘電体膜を形成する。 【解決手段】 ビアホールを有する樹脂製の層間絶縁
層1と配線導体層2とを交互に多層積層して構成された
薄膜多層回路基板において、樹脂製の層間絶縁層の一部
を複合酸化物高誘電体膜に置き換えて成膜し、レーザを
用いて複合酸化物高誘電体を選択的にアニールし、複合
酸化物高誘電体膜ならびに該複合酸化物高誘電体膜を挟
む上層配線導体層と下層配線導体層とでコンデンサを構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に用いら
れる多層回路基板に関する。近年、マルチチップモジュ
ール(MCM)用の薄膜多層回路基板において、セラミ
ックス、金属等の支持基板上に銅/ポリイミド薄膜多層
回路を形成したMCM−D基板が主流となっている。
【0002】
【従来の技術】MCMにおける電源電圧変動の防止対策
として、現在、デカップリングコンデンサとしてチップ
コンデンサをLSIチップの近くに実装を行っている。
【0003】しかし、チップコンデンサの場合、LSI
チップとコンデンサ間のリードインダクタンスの存在に
よって、電源電圧変動の防止効果が薄れてくる。また、
一つのモジュール上のLSIチップ数が増加すると、チ
ップコンデンサの占める実装面積が増えて、MCMの小
型化の妨げになるという問題もある。
【0004】そこで、MCM基板に大容量の薄膜コンデ
ンサ(100nF以上/cm2 )を内蔵することが可能
となれば、以上の問題点が解消される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、薄膜コンデン
サ材料として求められている高誘電率材料としては、複
合酸化物(例えばSrTiO3 )が挙げられるが、複合
酸化物は高誘電率を達成するために一般的に500℃以
上という高い形成温度が必要とされる。
【0006】これらの材料はスパッタリング、CVD等
の成膜方法で作製されるが、通常は基板加熱を行いなが
ら成膜を行っている。しかしながら、薄膜多層回路基板
の層間絶縁材料であるポリイミド等の樹脂は耐熱性に乏
しいものが多いため、基板加熱を必要とする従来の方法
では、MCM−D基板(樹脂積層基板)内に高誘電率の
複合酸化物を成膜することが出来なかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、コンデンサ特性評価用試料の構成を示す。図
において、1は樹脂製の層間絶縁層、2は配線導体層、
3は複合酸化物高誘電体膜、4はクロム(Cr)膜、5
はチタン(Ti)膜、6は白金(Pt)膜、7は金(A
u)膜、8はシリコン(Si)基板である。
【0008】本発明では、高誘電体の複合酸化物高誘電
体膜を基板上に低温成膜後に薄膜コンデンサの形成部分
のみを選択的に加熱することにより、層間絶縁層の樹脂
膜にダメージを与えずに薄膜多層回路基板中に大容量薄
膜コンデンサを形成することができる。
【0009】図1に示すように、コンデンサ特性評価試
料の基板としてSi基板8を用い、Si基板8上に樹脂
製の層間絶縁層1としてポリイミド樹脂を20μmの厚
さに被覆する。次いで、配線導体層2として、Cr膜
1,000Å、Ti膜500Å、Pt膜1、500Åを
続いて積層する。
【0010】そして、配線導体層2をパターニングし、
その上に複合酸化物高誘電体膜3としてSrTiO3
を5,000Åの厚さに非加熱で成膜する。続いて、複
合酸化物高誘電体膜3をアニールするが、複合酸化物高
誘電体膜3の選択的な加熱の方法としては、レーザを用
いて照射する。レーザを薄膜の複合酸化物高誘電体膜3
の表面に照射することにより、薄膜の複合酸化物高誘電
体膜3を結晶化させ、比誘電率を向上させることができ
る。
【0011】先ず、レーザアニールの効果について本発
明の結果を示す。図1の試料において用いた複合酸化物
高誘電体膜3のSrTiO3 膜の比誘電率は20、誘電
損失は 1.0%、リーク電流10- 8 以下(5V)で
あった。
【0012】エキシマレーザ照射後の効果について、フ
ルエンス(レーザ強度)と比誘電率、誘電損失、リーク
電流の関係図を図2〜図4に示す。但しレーザ強度が2
00mJ/cm2 ・pulseを超える領域では、Sr
TiO3 膜がアブレーション(飛散)により破壊される
ため、条件として不適当である。レーザ強度が100〜
200mJ/cm2 ・pulseでは、図2〜図4に示
すように、アニールによる比誘電率の向上等の良い結果
が得られ、薄膜コンデンサとして良好な特性を示してい
る。
【0013】また、レーザの照射時間が短時間であるた
め、下地の樹脂層間絶縁層として用いたポリイミド樹脂
へのダメージは見られない。
【0014】
【発明の実施の形態】図5〜図6は本発明の一実施例の
工程順模式断面図である。の説明図である。
【0015】図において、11は窒化アルミニウム(Al
N)基板、12は電源及び接地層、13はポリイミド樹脂、
14はビアホール、15は埋込みプラグ、16は配線導体層、
17は接地層、18はSrTiO3 高誘電体膜、19は電極、
20は表面パッドである。
【0016】本発明による薄膜多層回路基板作製の一実
施例を図5〜図6により説明する。先ず、図5(a)に
示すように、窒化アルミニウム基板11上にスパッタ法に
よりクロム(Cr)膜を500Åの厚さに、その上に銅
(Cu)膜を1μmの厚さに成膜し、フォトリソグラフ
ィ法でパターンを形成し、電源および接地層12を得る。
【0017】次に、図5(b)に示すように、光硬化性
のポリイミド樹脂溶液をスピンコート法により成膜し、
80℃で2時間のプリキュアを行う。そしてマスクを通
した露光、現像後、400℃で30分のキュアを行い、
ビアホール14が開口された厚さ20μmからなるポリイ
ミド樹脂13からなる層間絶縁層を得る。
【0018】次に、図5(c)に示すように、ビアホー
ル14内にはCuを電解または無電解めっきによって埋込
み、埋込みプラグ15を形成する。続いて、図5(d)に
示すように、前述の接地層と同じ構成で配線導体層16を
ポリイミド樹脂13上に形成する。
【0019】更に、図5(e)に示すように、層間絶縁
層であるポリイミド樹脂13を配線導体層16を挟んで二層
重ねて形成する。そして、図6(f)に示すように、C
r膜1,000Å、Ti膜500Å、Pt膜1、500
Åを続いて積層し、パターニングして接地層17を形成す
る。
【0020】続いて、図6(g)に示すように、接地層
17の上にレジストを用いたリフトオフ法及びスパッタ法
でSrTiO3 高誘電体膜18を5000Åの厚さに形成
する。
【0021】本発明においてはSrTiO3 高誘電体膜
18の成膜時の基板加熱は行わない。このSrTiO3
誘電体膜18の表面に限定して、選択的にKrFエキシマ
レーザ光を150mJ/cm2 ・pulse、100H
zで照射し、アニールを瞬間的に行う。この条件で14
0nF/cm2 のコンデンサを作製することができた。
【0022】最後に、図6(h)に示すように、Auを
2,000Åの厚さに堆積して電極19とし、ポリイミド
樹脂を被覆し、ポリイミド樹脂13に形成したビアホール
14内に埋込みプラグ15を作製、基板表面にCr膜500
Å、Ni膜2μm、Au膜2,000Åが積層された表
面パッド20を形成して、本発明の薄膜多層回路を得る。
【0023】なお、AlN基板11はアルミナやガラス、
金属ベース絶縁基板などでも良い。また、SrTiO3
高誘電体膜18は、他の複合酸化物BaTiO3 や(B
a、Sr)TiO3 や、Pb(Zr、Ti)O3 等でも
良い。
【0024】更に、層間絶縁層としてのポリイミド樹脂
13は、弗素樹脂、オレフィン樹脂等でも良い。また誘電
体のアニールに用いるレーザは炭酸ガスレーザ等でも良
い。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の薄膜多層回路基板は、樹脂薄膜多層回路中に大容量の
高誘電率複合酸化物薄膜コンデンサを内蔵することがで
き、回路基板の小型化、高密度化の実現に寄与するとこ
ろが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 レーザ強度と比誘電率の関係図
【図3】 レーザ強度と誘電損失の関係図
【図4】 レーザ強度とリーク電流の関係図
【図5】 本発明の一実施例の工程順模式断面図(その
1)
【図6】 本発明の一実施例の工程順模式断面図(その
2)
【符号の説明】
図において 1 樹脂製の層間絶縁層 2 配線導体層 3 複合酸化物高誘電体膜 4 Cr膜 5 Ti膜 6 Pt膜 7 Au膜 8 Si基板 11 AlN基板 12 電源及び接地層 13 ポリイミド樹脂 14 ビアホール 15 埋込みプラグ 16 配線導体層 17 接地層 18 SrTiO3 高誘電体膜 19 電極 20 表面パッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビアホールを有する樹脂製の層間絶縁層
    と配線導体層とを交互に多層積層して構成された薄膜多
    層回路基板の内部に、複合酸化物高誘電体膜を用いたコ
    ンデンサを含むことを特徴とする薄膜多層回路基板。
  2. 【請求項2】 ビアホールを有する樹脂製の層間絶縁層
    と配線導体層とを交互に多層積層して構成された薄膜多
    層回路基板の製造方法において、該樹脂製の層間絶縁層
    の一部を複合酸化物高誘電体膜に置き換えて成膜し、該
    複合酸化物高誘電体膜ならびに該複合酸化物高誘電体膜
    を挟む上層配線導体層と下層配線導体層とでコンデンサ
    を構成することを特徴とする薄膜多層回路基板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記複合酸化物高誘電体膜を成膜した
    後、前記複合酸化物高誘電体膜を選択的にアニールする
    ことを特徴とする請求項2記載の薄膜多層回路基板の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記アニールはレーザを用いて行うこと
    を特徴とする請求項3記載の薄膜多層回路基板の製造方
    法。
JP8022907A 1996-02-09 1996-02-09 薄膜多層回路基板とその製造方法 Pending JPH09219587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022907A JPH09219587A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 薄膜多層回路基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8022907A JPH09219587A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 薄膜多層回路基板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219587A true JPH09219587A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12095718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022907A Pending JPH09219587A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 薄膜多層回路基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219587A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096232A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd インターポーザ及び電子装置の製造方法
JP2008028381A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Tdk Corp 金属酸化物膜の製造方法、積層体、及び、電子デバイス
JP2008218753A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fujitsu Ltd 電子部品および電子部品の製造方法
JP2009524259A (ja) * 2006-03-27 2009-06-25 インテル コーポレイション 集積回路薄膜キャパシタの低温成長及び超高速アニーリング
US8557352B2 (en) 2006-06-20 2013-10-15 Tdk Corporation Method of making a metal oxide film, laminates and electronic devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096232A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd インターポーザ及び電子装置の製造方法
JP4671829B2 (ja) * 2005-09-30 2011-04-20 富士通株式会社 インターポーザ及び電子装置の製造方法
US7937830B2 (en) 2005-09-30 2011-05-10 Fujitsu Limited Interposer and electronic device fabrication method
JP2009524259A (ja) * 2006-03-27 2009-06-25 インテル コーポレイション 集積回路薄膜キャパシタの低温成長及び超高速アニーリング
JP2008028381A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Tdk Corp 金属酸化物膜の製造方法、積層体、及び、電子デバイス
US8557352B2 (en) 2006-06-20 2013-10-15 Tdk Corporation Method of making a metal oxide film, laminates and electronic devices
JP2008218753A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fujitsu Ltd 電子部品および電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098509B2 (ja) 電子コンポーネント構造体およびその製造方法
US7755166B2 (en) Package substrate with built-in capacitor and manufacturing method thereof
JP4234397B2 (ja) チップモジュールエレメントおよび該チップモジュールエレメントを製造する方法
US7378326B2 (en) Printed circuit board with embedded capacitors therein and manufacturing process thereof
JP4166013B2 (ja) 薄膜キャパシタ製造方法
US6507497B2 (en) Interposer for semiconductor, method for manufacturing the same and semiconductor device using such interposer
US8883606B2 (en) Multi-level thin film capacitor on a ceramic substrate and method of manufacturing the same
US8837160B2 (en) High-dielectric sheet, a printed circuit board having the high-dielectric sheet and production methods thereof
JP2007512688A (ja) セラミック基板上の多層薄膜コンデンサおよびその製造方法
US20030086248A1 (en) Interposer for semiconductor, method for manufacturing same, and semiconductor device using same
US5196089A (en) Multilayer ceramic substrate for mounting of semiconductor device
JPH09219587A (ja) 薄膜多層回路基板とその製造方法
JP4196351B2 (ja) フィルム状コンデンサの製造方法
JP2001274036A5 (ja)
JP3284694B2 (ja) 多層抵抗モジュール
JP3709602B2 (ja) 薄膜多層回路基板とその製造方法
JP2001250885A (ja) キャパシタ内蔵回路基板及びそれを用いた半導体装置
JPH0888318A (ja) 薄膜コンデンサー及び薄膜コンデンサー内蔵基板
JP2000306767A (ja) 薄膜コンデンサ、多層積層実装基板、及び薄膜コンデンサの作製方法
JPH07297551A (ja) 薄膜多層配線基板
JPH07283544A (ja) 配線構造体とその製造法
JPH07307567A (ja) 薄膜多層配線基板及び半導体装置
JP2000340744A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JPH07226589A (ja) 薄膜多層配線基板の製造方法
JPH0832029A (ja) 混成集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221