JPH09219554A - 半導体レーザダイオードの光出力制御装置 - Google Patents

半導体レーザダイオードの光出力制御装置

Info

Publication number
JPH09219554A
JPH09219554A JP2286196A JP2286196A JPH09219554A JP H09219554 A JPH09219554 A JP H09219554A JP 2286196 A JP2286196 A JP 2286196A JP 2286196 A JP2286196 A JP 2286196A JP H09219554 A JPH09219554 A JP H09219554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser diode
optical
output
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kobayashi
由紀夫 小林
Kazuo Hagimoto
和男 萩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2286196A priority Critical patent/JPH09219554A/ja
Publication of JPH09219554A publication Critical patent/JPH09219554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 nmオーダでの波長制御を簡易な方法で行
う。 【解決手段】 半導体レーザダイオード1からの光を透
過特性が逆の波長フィルタ6、7へ入力してその光信号
強度を検出し、その検出された光信号強度の差により半
導体レーザダイオード1の温度を調節して波長を制御す
る。また、波長フィルタ6、7を透過した光信号強度の
和またはこれとは独立に求めた半導体レーザダイオード
1の光出力強度から、その半導体レーザダイオード1の
駆動電流を制御してその光出力電力の変動を抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発発明は光信号伝送に利用
する。特に、光信号伝送の光源に用いられる半導体レー
ザダイオードの波長制御および出力制御に関する。
【0002】
【従来の技術】光伝送装置の光源として、従来から、主
に半導体レーザダイオードが用いられている。半導体レ
ーザダイオードには、同じバイアス駆動電流であって
も、周囲温度によって発光出力電力が変動し、また発光
波長も変動する性質がある。このため、発光出力が一定
に保たれるように、主に半導体レーザダイオードの背面
光出力(正面光は伝送用として光ファイバに結合される
ため、通常は監視用には使用されない)を光検出器で検
出し、光ファイバへ結合される光出力を一定とする制御
が行われていた。一方、温度に対する発光波長変動につ
いては、実用上問題のない範囲での変動であるため、そ
のような波長変動を補償するような制御は行われていな
かった。
【0003】一方、高速広帯域伝送サービスやISDN
(Integrated Service Digital Network)サービスの展
開に伴い、近年ますます伝送容量増加を必要とするよう
になってきている。このため、従来の単一波長による光
伝送のみならず、複数の波長を用いてこれらを多重化す
る波長多重伝送技術が重要となってきている。特に、光
ファイバ増幅技術の進展により、波長1.55μm帯に
効率よく複数の波長を多重して伝送する波長多重伝送が
可能となってきている。この波長多重伝送では、多重度
を上げることにより大容量の伝送が可能となるが、限ら
れた光ファイバ増幅帯域を有効に使用するためには、多
重する波長の制御と監視が重要な課題となっている。
【0004】光波長の制御については、例えば、 文献1:水落隆司、清水克宏、下村健吉、北山忠善、
「一括波長多重制御による光ADMネットワーク」電子
情報通信学会光通信方式研究会資料、OSC94−3
5、1994 文献2:T.Okoshi他、"Frequency stabilization if se
miconductor lasers forheterodyne-type optical comm
unication systems" 、Electron.Lett.,vol.16,No.5,pp
170-181,1980 に示されたものがある。文献1には、主信号に低周波信
号を重畳し、半導体レーザダイオードのAM成分から再
生した信号で光掃引出力光を同期検波することにより光
波長を制御することが記載されている。また、文献2に
は、MHzオーダの波長制御を行うため、光源出力を2
方向へ分岐し、一方は直接光検出器で検出し、他方はフ
ァブリ・ペロー干渉計へ入力してそのファブリ・ペロー
干渉計の傾斜により波長変化を検出し、これらの検出レ
ベルを比較して波長を安定化することが記載されてい
る。文献2では、出力電圧の安定化までは言及がない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】文献1、2にそれぞれ
記載された波長制御技術は、コヒーレント伝送のような
超密な波長間隔(kHz〜MHzオーダ)で波長多重を
行うことを目的としており、制御回路には電気的な同期
回路や光学的共振回路など高度な部品を必要とし、nm
オーダ(1.55μm帯では100GHzオーダ)の波
長間隔で波長多重を行う場合には過剰な波長制御とな
る。
【0006】本発明は、このような課題を解決し、波長
多重のためのnmオーダでの波長制御を簡易な構成で行
う半導体レーザダイオードの光出力制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、透過特性が
逆の傾斜を有する二つの光フィルタを用いることにより
波長変動を検出し、この検出結果により半導体レーザダ
イオードの温度を調節することで、発振波長を制御す
る。また、光出力電力については、その光出力電力を検
出して駆動電力を制御することにより一定に保つ。
【0008】すなわち、本発明の第一の観点によれば、
半導体レーザダイオードの出力光を監視する監視手段
と、この監視手段の監視出力にしたがってその半導体レ
ーザダイオードの動作を制御する制御手段とを備えた半
導体レーザダイオードの光出力制御装置において、監視
手段は、半導体レーザダイオードの出力光から二つの光
信号を得る光学手段と、この二つの光信号がそれぞれ入
射しその波長の変化に対する透過率の変化が逆特性とな
る二つの波長フィルタと、この二つの波長フィルタの出
力光電力をそれぞれ検出する二つの光検出器とを含み、
制御手段は、二つの光検出器の検出出力の差分により半
導体レーザダイオードの温度を調節する温度制御手段
と、二つの光検出器の検出出力の和分により半導体レー
ザダイオードの駆動電流を制御する駆動電流制御手段と
を含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの光出
力制御装置が提供される。
【0009】この構成により、(1)半導体レーザダイ
オードからの光を透過特性が逆の波長フィルタへ入力し
てその光信号強度を検出し、波長の変動が生じた場合
に、その一方の検出信号レベルが増大し他方の検出信号
レベルが減少することを利用して、それぞれの信号レベ
ル変化に応じて半導体レーザダイオードの温度を制御す
る。これにより、半導体レーザダイオードの波長変動を
抑圧することができる。また、(2)半導体レーザダイ
オードの光出力電力が変化した場合には、それぞれの検
出信号レベルが均等に増減するので、その値に対応して
半導体レーザダイオードの駆動電流を制御することによ
り、出力変動を抑えることができる。
【0010】光学手段は、半導体レーザダイオードの一
方の端面から出力される光から二つの光信号を取り出す
構成でもよく、半導体レーザダイオードの二つの端面か
らそれぞれ出力される光から別々に取り出す構成でもよ
い。
【0011】波長フィルタの透過光を検出する二つの光
検出器とは別の光検出器により半導体レーザダイオード
の出力光強度を検出する構成とすることもできる。すな
わち、本発明の第二の観点によれば、監視手段は、半導
体レーザダイオードの出力光から三つの光信号を得る光
学手段と、この三つの光信号のうちの二つがそれぞれ入
射しその波長の変化に対する透過率の変化が逆特性とな
る二つの波長フィルタと、この二つの波長フィルタの出
力光電力をそれぞれ検出する第一および第二の光検出器
と、三つの光信号の残りの一つを検出する第三の光検出
器とを含み、制御手段は、第一および第二の光検出器の
検出出力の差分により半導体レーザダイオードの温度を
調節する温度制御手段と、第三の光検出器の検出出力に
より半導体レーザダイオードの駆動電流を制御する駆動
電流制御手段とを含むことを特徴とする半導体レーザダ
イオードの光出力制御装置が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第一の実施形態を
示すブロック構成図である。この実施形態では、半導体
レーザダイオードとその光出力制御装置の一部とがひと
つの光回路モジュールに形成され、この光回路モジュー
ルの外部に、光出力制御のための電子回路が接続され
る。
【0013】すなわち、半導体レーザダイオード1、こ
の半導体レーザダイオード1の出力光を伝送用の光ファ
イバ3に結合する結合レンズ2と、半導体レーザダイオ
ード1の温度を調整するための温度制御素子4と、半導
体レーザダイオード1の出力光から二つの光信号を得る
ビームスプリッタ5と、この二つの光信号がそれぞれ入
射しその波長の変化に対する透過率の変化が逆特性とな
る二つの波長フィルタ6、7と、この二つの波長フィル
タ6、7の出力光電力をそれぞれ検出する二つの光検出
器8、9とがひとつの光回路モジュールを構成し、二つ
の光検出器8、9の検出出力の差分により温度制御素子
4の駆動電流を制御して半導体レーザダイオード1の温
度を調節する制御回路10および駆動回路11と、二つ
の光検出器8、9の検出出力の和分により半導体レーザ
ダイオード1の駆動電流を制御する制御回路12および
駆動回路13とが外部に接続される。
【0014】温度制御素子4としては例えばペルチェ素
子が用いられ、この素子上に半導体レーザダイオード1
が載置される。半導体レーザダイオード1からは、その
両端面から光が出射する。このうち、前面光が結合レン
ズ2を介して光ファイバ3に結合され、背面光が監視用
としてビームスプリッタ5に導かれる。ビームスプリッ
タ5はこの背面光を2方路へ分岐し、その一方が波長フ
ィルタ6を介して光検出器8に入射し、その他方が波長
フィルタ7を介して光検出器9へ入射し、それぞれ電気
信号に変換される。
【0015】図2は二つの波長フィルタ6、7の透過特
性の一例を示す。波長フィルタ6、7の透過特性の傾斜
が互いに逆向きであり、波長フィルタ6は波長が長波長
になるにしたがって透過率が低下し、波長フィルタ7は
波長が長波長になるにしたがって透過率が高くなる。
【0016】ここで、波長フィルタ6、7の出力信号レ
ベルはぞれぞれ、 f1 =a1 *λ+c1 +p12 =a2 *λ+c2 +p2 と表される。ここで、ai (i=1、2)は波長フィル
タ6、7の波長に対する傾斜係数、ci (i=1、2)
は波長フィルタ6、7の透過特性の固定係数、λは光源
波長、pi (i=1、2)は光源波長からの入射電力で
ある。
【0017】簡単のため光検出器8、9の検出出力が波
長フィルタ6、7の出力信号レベルに等しいとすると、
光検出器8、9の検出出力の差は、 A=f1 −f2 =(a1 −a2 )λ+(c1 −c2 )+(p1 −p2 ) と表される。ここで、あらかじめp1 とp2 の値がp1
=p2 となるように光検出器8、9の光電気変換効率が
校正されていれば、波長傾斜特性が逆であることからa
1 =−a2 であるので、 A=2a1 λ+(c1 −c2 ) となり、この値は光源の波長変動のみの関数となること
がわかる。
【0018】また、光検出器8、9の検出出力の和は、 B=f1 +f2 =(a1 +a2 )λ+(c1 +c2 )+(p1 +p2 ) と表される。ここで、波長傾斜特性が逆、すなわちa1
=−a2 であることから、 B=(c1 +c2 )+(p1 +p2 ) となる。c1 とc2 は既知であり、あらかじめ光検出器
8、9の光電気変換効率が校正されていれば、Bの値は
光源の光出力電力変動のみの関数となる。
【0019】ここでは式を単純化して説明したが、実際
には、光検出器8、9の検出出力が波長フィルタ6、7
の出力信号レベルに等しいわけではなく、単純な比例関
係となるわけでもない。しかし、波長変動および電力変
動の検出およびその制御のためには、この近似で十分で
ある。波長フィルタ6、7の波長透過特性は対称である
ことが望ましいが、対称でない場合でも、あらかじめ特
性補正値データを記憶回路へ記憶しておき、これを参照
することで光検出器8、9の出力を補正することができ
る。
【0020】図3は半導体レーザダイオードの波長温度
特性を示し、図4は半導体レーザダイオードの駆動電力
と光出力との関係を温度をパラメタとして示す。半導体
レーザダイオードの動作中心波長は一般に、動作温度が
上昇するにしたがって長波長側へ移動する。また、駆動
電流が一定であっても、温度の上昇とともに光出力電力
が低下する傾向がある。これらの図を参照して制御動作
について説明する。
【0021】波長フィルタ6を透過した光信号に対する
光検出器8の検出出力をf1 、波長フィルタ7を透過し
た光信号に対する光検出器9の検出出力をf2 とする。
半導体レーザダイオード1の波長が何らかの原因で長波
長側へ移動した場合、検出出力f1 は減少し、検出出力
2 は増加する。そこで、制御回路10によりこの差分
をとり、駆動回路11により温度制御素子4を制御す
る。差分信号が一定となるように制御することで、波長
を所定の波長へ固定することができる。ここで、温度を
変化させると、図4からわかるように、光出力電力が変
化する。このときf1 およびf2 の絶対レベルは変化す
るが、波長制御に用いる値はその差分(相対値)であ
り、温度制御信号としては変化しない。
【0022】また、半導体レーザダイオード1の駆動電
流を制御するには、f1 とf2 との和分値を用いる。す
なわち、制御回路12によりf1 とf2 との和分値を求
め、駆動回路13により半導体レーザダイオード1の駆
動電流を制御する。ここで、波長フィルタ6、7の透過
特性が光検出器8、9の出力f1 、f2 の和が一定とな
るような特性であるならば、波長フィルタ6、7への入
力光の波長変動があってもf1 およびf2 の和は一定と
なる。一方、半導体レーザダイオード1の光出力レベル
が変化した場合には、f1 およびf2 の和がその変化に
対応して変化することになり、この変化量を用いること
で光出力を一定に保つことができる。f1 およびf2
和が一定となるような特性は、制御回路12において特
性補正値を用いることで得ることができる。
【0023】図5は本発明の第二の実施形態を示すブロ
ック構成図である。図1に示した実施形態では半導体レ
ーザダイオードの背面光を監視用に用いたが、図5に示
す実施形態では、前面光と背面光との双方を監視用に用
いる。
【0024】すなわち、半導体レーザダイオード1の前
面光をビームスプリッタ14により2方路へ分岐し、一
方はそのまま結合レンズ2を介して伝送用の光ファイバ
3に結合し、他方は波長フィルタ7を介して光検出器9
に入射する。また、半導体レーザダイオード1の背面光
については、そのまま波長フィルタ6を介して光検出器
8に入射する。半導体レーザダイオード1の光出力電力
と波長とは前面光と背面光とで同じであり、この実施形
態でも図1に示した実施形態と同様の制御動作が可能と
なる。
【0025】図6は本発明の第三の実施形態を示すブロ
ック構成図である。この実施形態では、波長制御のため
に半導体レーザダイオードの前面光を用い、背面光を用
いて出力光電力の制御を行うことが前述の実施形態と異
なる。
【0026】すなわち、半導体レーザダイオード1の前
面光をビームスプリッタ14により2方路へ分岐し、一
方の前面光についてはそのまま結合レンズ2を介して伝
送用の光ファイバ3に結合し、分岐された他方の前面光
についてはさらに別のビームスプリッタ15により2方
路へ分岐して波長フィルタ6、7に導く。この波長フィ
ルタ6、7の透過光を光検出器8、9により検出し、前
述の実施形態と同様に差分をとって波長制御を行う。半
導体レーザダイオード1の背面光は、そのまま光検出器
16へ入力して電気信号に変換し、光出力電力の制御の
ために用いる。
【0027】この実施形態は、従来の背面光検出だけの
光モジュールの前面光の光路部分を変更した構造であ
り、制御動作については、光出力電力制御は従来と同様
に行い、波長制御については第一および第二の実施形態
と同様に行う。また、この実施形態では波長制御用の光
信号を前面光から分離し、光出力電力制御のための光信
号を背面光から得る構成としたが、三つの光信号を前面
光または背面光の一方から取り出すことも可能であり、
波長制御用の光信号を背面光から、光出力電力制御のた
めの光信号を前面光から取り出すことも可能である。
【0028】また、光検出器16を用いず、第一および
第二の実施形態と同様に光検出器8、9の出力の和分に
より光出力電力を制御してもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体レ
ーザダイオードの光出力制御装置は、簡易な構成で実施
でき、nmオーダでの波長制御が可能である。したがっ
て、このような波長制御が要求される波長多重に用い
て、光源回路を安価に提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態を示すブロック構成
図。
【図2】二つの波長フィルタの透過特性の一例を示す
図。
【図3】半導体レーザダイオードの波長温度特性の一例
を示す図。
【図4】半導体レーザダイオードの駆動電力と光出力と
の関係を温度をパラメタとして示す図。
【図5】本発明の第二の実施形態を示すブロック構成
図。
【図6】本発明の第三の実施形態を示すブロック構成
図。
【符号の説明】
1 半導体レーザダイオード 2 結合レンズ 3 光ファイバ 4 温度制御素子 5、14、15 ビームスプリッタ 6、7 波長フィルタ 8、9、16 光検出器 10、12 制御回路 11、13 駆動回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザダイオードの出力光を監視
    する監視手段と、 この監視手段の監視出力にしたがってその半導体レーザ
    ダイオードの動作を制御する制御手段とを備えた半導体
    レーザダイオードの光出力制御装置において、 前記監視手段は、 前記半導体レーザダイオードの出力光から二つの光信号
    を得る光学手段と、 この二つの光信号がそれぞれ入射しその波長の変化に対
    する透過率の変化が逆特性となる二つの波長フィルタ
    と、 この二つの波長フィルタの出力光電力をそれぞれ検出す
    る二つの光検出器とを含み、 前記制御手段は、 前記二つの光検出器の検出出力の差分により前記半導体
    レーザダイオードの温度を調節する温度制御手段と、 前記二つの光検出器の検出出力の和分により前記半導体
    レーザダイオードの駆動電流を制御する駆動電流制御手
    段とを含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの
    光出力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記光学手段は前記半導体レーザダイオ
    ードの一方の端面から出力される光から前記二つの光信
    号を取り出す手段を含む請求項1記載の半導体レーザダ
    イオードの光出力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記光学手段は前記半導体レーザダイオ
    ードの二つの端面からそれぞれ出力される光から前記二
    つの光信号を別々に取り出す手段を含む請求項1記載の
    半導体レーザダイオードの光出力制御装置。
  4. 【請求項4】 半導体レーザダイオードの出力光を監視
    する監視手段と、 この監視手段の監視出力にしたがってその半導体レーザ
    ダイオードの動作を制御する制御手段とを備えた半導体
    レーザダイオードの光出力制御装置において、 前記監視手段は、 前記半導体レーザダイオードの出力光から三つの光信号
    を得る光学手段と、 この三つの光信号のうちの二つがそれぞれ入射しその波
    長の変化に対する透過率の変化が逆特性となる二つの波
    長フィルタと、 この二つの波長フィルタの出力光電力をそれぞれ検出す
    る第一および第二の光検出器と、 前記三つの光信号の残りの一つを検出する第三の光検出
    器とを含み、 前記制御手段は、 前記第一および第二の光検出器の検出出力の差分により
    前記半導体レーザダイオードの温度を調節する温度制御
    手段と、 前記第三の光検出器の検出出力により前記半導体レーザ
    ダイオードの駆動電流を制御する駆動電流制御手段とを
    含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの光出力
    制御装置。
JP2286196A 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザダイオードの光出力制御装置 Pending JPH09219554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286196A JPH09219554A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザダイオードの光出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286196A JPH09219554A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザダイオードの光出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219554A true JPH09219554A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12094504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286196A Pending JPH09219554A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザダイオードの光出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219554A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043060A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
US6134253A (en) * 1998-02-19 2000-10-17 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
EP1063794A2 (en) * 1999-06-24 2000-12-27 Nec Corporation Optical transmitter and wavelength multiplexing optical transmission apparatus using the same
US6529534B1 (en) 1998-02-27 2003-03-04 Nec Corporation Wavelength controlling circuit for laser signal
US6560253B1 (en) 1999-01-14 2003-05-06 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
JP2003289153A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fujitsu Ltd 波長安定化機構を備えた光伝送装置
US6704334B2 (en) 2002-03-05 2004-03-09 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Compact semiconductor laser diode module
US6711188B2 (en) 2000-12-18 2004-03-23 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Wavelength stabilizing unit and wavelength stabilized laser module
EP1433231A2 (en) * 2001-10-01 2004-06-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multimode semiconductor laser module, wavelength detector, wavelength stabilizer, and raman amplifier
US6788717B2 (en) 2000-03-10 2004-09-07 Nec Corporation Wavelength stabilized laser module
US6915035B2 (en) 2000-12-13 2005-07-05 Nec Corporation Variable wavelength optical transmitter output control method therefor and optical communication system
EP2234224A2 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Wavelength variable light source system
JP2010239079A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
JP2010256290A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Terametsukusu Kk 吸光度計測装置またはその方法
JP2010258433A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Spectronix Corp レーザ光の波長変動検出装置および波長変動検出方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043060A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
US6134253A (en) * 1998-02-19 2000-10-17 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
US6289028B1 (en) 1998-02-19 2001-09-11 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
US6529534B1 (en) 1998-02-27 2003-03-04 Nec Corporation Wavelength controlling circuit for laser signal
US6560253B1 (en) 1999-01-14 2003-05-06 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for monitoring and control of laser emission wavelength
EP1063794A2 (en) * 1999-06-24 2000-12-27 Nec Corporation Optical transmitter and wavelength multiplexing optical transmission apparatus using the same
US6788717B2 (en) 2000-03-10 2004-09-07 Nec Corporation Wavelength stabilized laser module
US6915035B2 (en) 2000-12-13 2005-07-05 Nec Corporation Variable wavelength optical transmitter output control method therefor and optical communication system
US6711188B2 (en) 2000-12-18 2004-03-23 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Wavelength stabilizing unit and wavelength stabilized laser module
EP1433231A2 (en) * 2001-10-01 2004-06-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multimode semiconductor laser module, wavelength detector, wavelength stabilizer, and raman amplifier
EP1433231A4 (en) * 2001-10-01 2005-10-05 Sumitomo Electric Industries MULTIMODE SEMICONDUCTOR LASER MODULE, WAVE LENGTH DETECTOR, WAVE LENGTH STABILIZER AND RAMAN AMPLIFIER
US6704334B2 (en) 2002-03-05 2004-03-09 Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. Compact semiconductor laser diode module
JP2003289153A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fujitsu Ltd 波長安定化機構を備えた光伝送装置
EP2234224A2 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Wavelength variable light source system
US8743920B2 (en) 2009-03-27 2014-06-03 Furukawa Electric Co., Ltd. Wavelength variable light source system
JP2010239079A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
JP2010258433A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Spectronix Corp レーザ光の波長変動検出装置および波長変動検出方法
JP2010256290A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Terametsukusu Kk 吸光度計測装置またはその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788232B2 (ja) 波長可変光送信器、その出力制御方法並及び光通信システム
JP3745097B2 (ja) 波長のモニタリング及び波長制御のための光デバイス
US5696859A (en) Optical-filter array, optical transmitter and optical transmission system
US6389046B1 (en) Method to sense laser array power and wavelength and reduce drift for wavelength selection and stabilization
JP2871623B2 (ja) 半導体レーザ装置
US6198757B1 (en) Control system for wavelength stabilization of a laser source
KR100247484B1 (ko) 다채널 광원의 파장 및 광 세기를 안정화 시키기 위한 장치 및방법
JPH09219554A (ja) 半導体レーザダイオードの光出力制御装置
JP7077527B2 (ja) 波長可変光源、及び波長制御方法
JP2004502141A (ja) 光パワーおよび波長モニター
US6040931A (en) Optical transmitter, terminal-station apparatus having the optical transmitter, and optical communication system
JP3766347B2 (ja) 光送信用デバイス
JP2003060578A (ja) 光送信機、光受信機及び光波長多重システム
US5737459A (en) Loss interferometric power combiner comprising a feedback circuit
CA1207375A (en) Spectrally stabilized laser
US6965622B1 (en) Wavelength locking scheme and algorithm for ultra-high density WDM system
JPH07111354A (ja) 半導体レーザの駆動装置
EP1133033A1 (en) A method of stabilizing the wavelength of lasers and a wavelength monitor
JP4712658B2 (ja) 半導体レーザモジュール
KR100211583B1 (ko) 파장 분할 다중방식 광전송 시스템을 위한 광원 안정화 시스템
JP2001298416A (ja) 光増幅装置
JP3642508B2 (ja) 波長安定化光源
JP3183556B2 (ja) 可変波長フィルタ装置およびその使用法
JP2002314187A (ja) レーザダイオードモジュール及び光送信機
JP2002319736A (ja) レーザ光の波長調整装置