JPH09219289A - 有機薄膜電界発光素子とその製造方法 - Google Patents

有機薄膜電界発光素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH09219289A
JPH09219289A JP8047991A JP4799196A JPH09219289A JP H09219289 A JPH09219289 A JP H09219289A JP 8047991 A JP8047991 A JP 8047991A JP 4799196 A JP4799196 A JP 4799196A JP H09219289 A JPH09219289 A JP H09219289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
thin film
light emitting
organic thin
organic electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8047991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Furukawa
顕治 古川
Yusho Izumisawa
勇昇 泉澤
Shigeru Fukumoto
滋 福本
Tetsuya Tanpo
哲也 丹保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd, Chisso Corp filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8047991A priority Critical patent/JPH09219289A/ja
Publication of JPH09219289A publication Critical patent/JPH09219289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な製造工程で、安定に高品質の白色発光
を得ることができる有機薄膜電界発光素子とその製造方
法を提供すること。 【解決手段】 基板10上に、陽極12が形成され、そ
の表面に少なくとも青色系の有機電界発光材料と赤色系
の有機電界発光材料の複数種類の有機電界発光材料が混
合され、白色発光可能な単層の発光層14がフラッシュ
蒸着法により形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、基板上に設けら
れた薄膜の有機化合物による電界発光素子であって、平
面光源やディスプレイに用いられる有機薄膜電界発光素
子とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機薄膜電界発光素子(以下有機
EL素子と称す)において白色発光を得ようとすると、
図6に示すように、基板1の表面に形成された陽極2の
表面に赤、緑、青の各発光層3,4,5を順に形成し、
その外側に陰極6を形成して、白色発光を得ていた。こ
の各発光層3,4,5は、各々真空蒸着により成膜する
ものである。
【0003】また、各発光色を形成する有機材料を各々
別々の蒸着源から同時に蒸着させ、蒸着工程を短くした
ものや、上記有機材料を、有機溶剤に溶かして塗布また
は浸漬することにより陽極表面に白色発光層を形成する
方法もある。
【0004】さらに、図7に示す様に、陽極の表面に正
孔輸送層7を形成し、その上にベンゾチアゾールZn誘
導体等の単材料の発光層8を蒸着形成する白色発光EL
素子も提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の各発
光層3,4,5を順に蒸着して成膜するものは、蒸着回
数が多く、工程が複雑であり、しかも有機電界発光材料
は熱に弱いものであり、蒸着時の熱によりでき上がった
EL素子の特性がばらついたり、所望の性能が得られな
いものであった。また、各色の有機電界発光材料を同時
に別々に蒸着源から蒸発させる場合、成膜時の各有機電
界発光材料の組成比の制御が難しく正確に所定の比率に
成膜することが困難なものであった。
【0006】また、各色の有機電界発光材料を混合して
有機溶剤に溶かして塗布等する場合、不純物が溶剤とと
もに混入しやすく、品質の良いものは得られないもので
あった。さらに、図7に示すものの場合も、蒸着回数が
最低2回必要であり、やはり工程が複雑となり、熱によ
る各有機電界発光材料への悪影響も生じるものである。
【0007】この発明は、簡単な製造工程で、安定に高
品質の白色発光を得ることができる有機薄膜電界発光素
子とその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、基板上に、
陽極が形成され、その表面に青色系の短波長から赤色系
の長波長の蛍光を各々出す複数種類の有機電界発光材料
が混合され、白色発光可能な単層の発光層がフラッシュ
蒸着法により形成された有機薄膜電界発光素子である。
また、上記有機電界発光材料の少なくとも一方は、電荷
輸送材料と発光材料を兼ねるものである。または、上記
白色発光層には、上記各有機電界発光材料と、少なくと
も1種類の電荷輸送材料が混合されている有機薄膜電界
発光素子である。
【0009】またこの発明は、少なくとも青色系の有機
電界発光材料と赤色系の有機電界発光材料の複数種類の
有機電界発光材料を混合し、白色発光可能な混合発光材
料を形成し、基板上に陽極を形成してその表面に、上記
混合発光材料をフラッシュ蒸着法により蒸着して白色発
光層を形成し、その表面に陰極を設ける有機薄膜電界発
光素子の製造方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を基にして説明する。この実施形態の有機薄膜
電界発光素子は、図1に示すように、ガラス、透明樹
脂、石英等の基板10の表面に、ITO等の透明な導電
層である陽極12が形成され、その表面に、白色発光層
14を形成し、その外側にMg等で陰極16が形成され
ている。
【0011】白色発光層14は、母体材料がバンドギャ
ップが2.6eV以上のものが良い。この母体材料のう
ち電子輸送材料としては、ジスチリルビフェニル誘導
体、オキサジアゾール誘導体、ビスチリルアントラセン
誘導体、ベンゾオキサゾールチオフェン誘導体等であ
る。ホール輸送材料としては、トリフェニルアミン誘導
体、ヒドラゾン誘導体、アリールアミン誘導体等があ
る。また、上記電子輸送材料とホール輸送材料との比
は、10:90乃至90:10の範囲で適宜変更可能で
ある。
【0012】母体材料に添加する発光材料としては、青
色発光材料として、テトラフェニルブタジエン誘導体、
アントラセン誘導体、ペリレン誘導体等、緑色発光材料
としては、クマリン誘導体、キナクリドン誘導体、フル
オロセイン誘導体等、赤色発光材料としては、ジシアノ
メチレン誘導体、フェノキサゾン誘導体、スクアリリウ
ム誘導体等の蛍光を出す有機顔料を使用することができ
る。また、ジスチリルビフェニル誘導体は青色発光材料
も兼ねるものである。上記母体材料と上記添加材との組
成比は、100:0.01乃至100:20の範囲で適
宜変更可能である。
【0013】この実施形態の有機薄膜電界発光素子の製
造方法は、赤、緑、青の各色または少なくとも赤系と青
系の蛍光を発する複数種類の有機電界発光材料を混合
し、混合発光材料を形成する。そして、基板10上に陽
極16を蒸着等で形成して、その表面に、上記混合発光
材料をフラッシュ蒸着法により急速に蒸着して白色発光
層14を形成する。そしてその表面に陰極12を蒸着等
で設けるものである。
【0014】フラッシュ蒸着法は、予め所定の比率で混
合した有機電界発光材料を、300〜600℃好ましく
は、400〜500℃に加熱した蒸着源に落下させ、有
機電界発光材料を一気に蒸発させるものである。また、
その有機電界発光材料を容器中に収容し、急速にその容
器を加熱し、一気に蒸着させるものでも良い。
【0015】
【実施例】
実施例1 この実施例では、陽極12としてITOを形成し、白色
発光層14の正孔輸送材料としてとトリフェニルアミン
誘導体、電子輸送材料としては青色の発光をするジスチ
リルビフェニル誘導体をモル比で1:2の割合で混合し
母体材料を形成した。そして、赤色発光材料としてジシ
アノメチレン誘導体を、上記母体材料100に対して
0.1の重量割合で配合した。この混合発光材料を10
00Åの厚さに白色発光層14として形成した。次に陰
極16には、Mgを用いた。
【0016】蒸着条件は、真空度が6×10-6Torr
で、50Å/secの蒸着速度で成膜した。蒸着源は、
20秒以内に400℃まで上昇させた。
【0017】この実施例により得られた有機EL素子
は、図2に示すような印加電圧−発光輝度特性を示し、
図3に示す様な電流密度−発光輝度特性を示す。さら
に、図4に示すような発光スペクトル分布を示す。ま
た、このスペクトルでは、550nm付近の波長の強度
が高く、わずかに緑がかった白色を示すものであるが、
赤色及び青色の蛍光材料を適宜選択することにより、よ
り良好な白色発光を得ることもできる。
【0018】実施例2 この実施例では、上記実施例1と同様の上記母体材料
に、赤色発光材料としてフェノキサゾン誘導を上記母体
材料100に対して0.1の重量割合で配合した。その
他成膜条件は上記実施例1と同様である。
【0019】これにより、図5の実線で示す発光スペク
トル分布の白色光が得られた。また、この場合の発光輝
度は、最大250cd/m2と上記実施例1と比較して
弱いものであった。
【0020】実施例3 この実施例でも、上記実施例1と同様の上記母体材料
に、赤色発光材料としてフェノキサゾン誘導とクマリン
誘導体を、上記母体材料100に対して0.1と0.3
の重量割合で配合した。その他成膜条件は上記実施例1
と同様である。
【0021】これにより、図5の破線で示す発光スペク
トル分布の白色光が得られ、実施例2で落ち込んでいた
530nm付近の発光強度を上げることができ、可視領
域に広く拡がる白色光を得ることができた。また、この
場合の発光輝度も、最大250cd/m2と上記実施例
1と比較して弱いものであった。
【0022】
【発明の効果】この発明の有機EL素子は、有機電界発
光材料を複数混合し白色発光可能にしたものをフラッシ
ュ蒸着により陽極上に形成しているので、短時間に蒸着
が行なわれ、有機電界発光材料が熱により悪影響を受け
ることがきわめて少なく、良好な特性が得られるもので
ある。しかも、蒸着工程が簡素化され、容易に白色発光
EL素子を形成することができる。
【0023】また、蒸着装置も小型化することができ、
組成の制御や成膜時の成膜速度等の煩雑な調整が不要で
ある。さらに、有機層が単層であり、有機層が積層され
たものの場合、有機層の相互作用により素子劣化が生じ
るが、この発明の素子ではこれが生じないものであり、
素子が長期間安定に動作するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の有機薄膜電界発光素子
の断面図である。
【図2】この発明による有機薄膜電界発光素子の実施例
1の印加電圧−発光輝度特性を示すグラフである。
【図3】この発明による有機薄膜電界発光素子の実施例
1の電流密度−発光輝度特性を示すグラフである。
【図4】この発明による有機薄膜電界発光素子の実施例
1の発光スペクトル分布を示すグラフである。
【図5】この発明による有機薄膜電界発光素子の実施例
2、実施例3の発光スペクトル分布を示すグラフであ
る。
【図6】従来の技術の有機薄膜電界発光素子の断面図で
ある。
【図7】他の従来の技術の有機薄膜電界発光素子の断面
図である。
【符号の説明】
1,10 基板 2,12 陽極 6,16 陰極 14 白色発光層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 滋 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 丹保 哲也 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に陽極が形成され、その表面に少
    なくとも青色系の有機電界発光材料と赤色系の有機電界
    発光材料の複数種類の有機電界発光材料が混合され、白
    色発光可能な単層の発光層が、フラッシュ蒸着法により
    形成された有機薄膜電界発光素子。
  2. 【請求項2】 上記有機電界発光材料は、電荷輸送材料
    と発光材料を兼ねるものである請求項1記載の有機薄膜
    電界発光素子。
  3. 【請求項3】 上記白色発光層には、有機電界発光材料
    と、少なくとも1種類の電荷輸送材料が混合されている
    請求項1記載の有機薄膜電界発光素子。
  4. 【請求項4】 少なくとも青色系の有機電界発光材料と
    赤色系の有機電界発光材料の複数種類の有機電界発光材
    料を混合して、白色発光可能な混合発光材料を形成し、
    基板上に陽極を形成してその表面に、上記混合発光材料
    をフラッシュ蒸着法により蒸着して白色発光層を形成
    し、その表面に陰極を設ける有機薄膜電界発光素子の製
    造方法。
JP8047991A 1996-02-09 1996-02-09 有機薄膜電界発光素子とその製造方法 Pending JPH09219289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047991A JPH09219289A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 有機薄膜電界発光素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047991A JPH09219289A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 有機薄膜電界発光素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219289A true JPH09219289A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12790797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047991A Pending JPH09219289A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 有機薄膜電界発光素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219289A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340304A (en) * 1998-08-21 2000-02-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic light emitters
KR100311308B1 (ko) * 1999-10-01 2001-10-18 김상국 색순도가 향상된 유기전기발광소자
KR20020004214A (ko) * 2000-07-04 2002-01-16 박원석 유기 전계 발광 표시 패널을 이용한 램프
WO2007123891A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Eastman Kodak Company Vapor deposition of a layer
US7465475B2 (en) 2004-11-09 2008-12-16 Eastman Kodak Company Method for controlling the deposition of vaporized organic material
WO2011013626A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 富士フイルム株式会社 有機デバイス用蒸着材料及び有機デバイスの製造方法
US8012537B2 (en) 2004-11-09 2011-09-06 Global Oled Technology Llc Controlling the vaporization of organic material
JP2011199174A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fujifilm Corp 発光層形成用固形材料、並びに有機電界発光素子及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2340304A (en) * 1998-08-21 2000-02-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic light emitters
KR100311308B1 (ko) * 1999-10-01 2001-10-18 김상국 색순도가 향상된 유기전기발광소자
KR20020004214A (ko) * 2000-07-04 2002-01-16 박원석 유기 전계 발광 표시 패널을 이용한 램프
US8012537B2 (en) 2004-11-09 2011-09-06 Global Oled Technology Llc Controlling the vaporization of organic material
US7465475B2 (en) 2004-11-09 2008-12-16 Eastman Kodak Company Method for controlling the deposition of vaporized organic material
EP2278043A1 (en) 2004-11-09 2011-01-26 Global OLED Technology LLC Controlling the application of vaporized organic material
EP2278044A1 (en) 2004-11-09 2011-01-26 Global OLED Technology LLC Controlling the application of vaporized organic material
EP2278042A1 (en) 2004-11-09 2011-01-26 Global OLED Technology LLC Controlling the application of vaporized organic material
WO2007123891A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Eastman Kodak Company Vapor deposition of a layer
US7951421B2 (en) 2006-04-20 2011-05-31 Global Oled Technology Llc Vapor deposition of a layer
WO2011013626A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 富士フイルム株式会社 有機デバイス用蒸着材料及び有機デバイスの製造方法
JP2011199174A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fujifilm Corp 発光層形成用固形材料、並びに有機電界発光素子及びその製造方法
US9277619B2 (en) 2010-03-23 2016-03-01 UDC Ireland Light emitting layer-forming solid material, organic electroluminescent device and method for producing the same
US10361387B2 (en) 2010-03-23 2019-07-23 Udc Ireland Limited Light emitting layer-forming solid material, organic electroluminescent device and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597134B2 (ja) 半導体ポリマーブレンドからの白色エレクトロホスホレッセンス
KR20040023781A (ko) 유기 전계 발광 디바이스 및 그 제조 방법
JP2002025770A (ja) 有機発光材料の蒸着方法
JPH02250292A (ja) 電界発光素子
JPH04284395A (ja) 白色有機el素子
EP0987774A2 (en) An electrode having enhanced hole injection
JPH04137485A (ja) 電界発光素子
JPH04230997A (ja) 素子用薄膜電極及びそれを有するエレクトロルミネッセンス素子並びにそれらの製造方法
JPH09219289A (ja) 有機薄膜電界発光素子とその製造方法
WO1998000474A1 (fr) Materiau emetteur de lumiere rouge et composant electroluminescent organique fabrique a l'aide de ce materiau
JPH05331458A (ja) 有機電界発光素子
JPH0794278A (ja) 有機薄膜発光素子
JP2000036386A (ja) 白色発光エレクトロルミネッセンス素子
JP2004152700A (ja) 有機発光素子およびその製造方法
JPH0337994A (ja) 有機薄膜発光素子
US6649284B2 (en) Electroluminance device
JP3664069B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2003036975A (ja) 有機電界発光素子
KR100311308B1 (ko) 색순도가 향상된 유기전기발광소자
JPH02148595A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JP3596084B2 (ja) 電界発光素子
JPH07272854A (ja) 有機薄膜el素子
JPH0633047A (ja) 有機薄膜発光素子
JP2003036980A (ja) 有機電界発光素子
JP2828076B2 (ja) 発光素子用電極およびその製造方法並びにその電極を有するel素子とその製造方法