JPH09217201A - 男性用下半身下着 - Google Patents

男性用下半身下着

Info

Publication number
JPH09217201A
JPH09217201A JP5530196A JP5530196A JPH09217201A JP H09217201 A JPH09217201 A JP H09217201A JP 5530196 A JP5530196 A JP 5530196A JP 5530196 A JP5530196 A JP 5530196A JP H09217201 A JPH09217201 A JP H09217201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewn
side portion
side parts
upper side
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5530196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008080B2 (ja
Inventor
Tatsuya Ban
達也 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP8055301A priority Critical patent/JP3008080B2/ja
Publication of JPH09217201A publication Critical patent/JPH09217201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008080B2 publication Critical patent/JP3008080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体型に適合しながら局部全体を包み込みなが
ら着用感の良好なブリーフ、ズボン下等の男性用下半身
下着を提供するものである。 【解決手段】 中心に向かって上方に延びる上辺部9と
上辺部9の上端から外方に湾曲した大湾曲辺部11と大
湾曲辺部11の下端から外方に向かってやや上方又は水
平に延びる下辺部10と下辺部10の外端から上辺部9
の外端に内方に湾曲した小湾曲辺部14とにより囲まれ
た前身中央片8の複数枚を重合した重合片の大湾曲辺部
11を互いに縫合した縫合部を中心に重合片の半数枚を
反転展開して縫合部を中心線とする略ペン先形状をなす
前身膨出部3を設けた男性用下半身下着1に構成するも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、男性用下半身下
着、特に前身中央部に膨出部を形成したブリーフ、ズボ
ン下等の男性用下半身下着に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、例えば男性用下半身下着のブリ
ーフにおいては体型に密着し整合するものが使用されて
いる。このようなブリーフ等の前身においても同様に体
型に整合するように裁断され縫合形成されているため、
局部が圧迫感を生じ、また、これによる蒸れを生じやす
くなることにより、着用感を悪くし、不快感も生じるこ
とにもなることがある。
【0003】これを改善するために、ブリーフ等の前身
中央下部に膨出部を形成し、局部に圧迫感を生じない快
適な着用感を有する下着が開発されている(例えば実公
昭58−46082号公報)。
【0004】上記ブリーフは、直線状上辺と側辺の下部
に凹弧状切欠部を形成し直線状側辺とにより囲まれた前
身片の中心線から半折し重合して側辺の一部を一体的に
縫合し展開して縫合部を中心とする膨出部を形成したも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記膨
出部は形状が複雑で生地からの裁断に多大の時間を要
し、縫着作業に多くの手数を要し大きな労力を必要とす
るとともに前身片を重合して縫合する部分が前身下方部
に位置し、局部全体を完全に包み込むことができないの
で、依然として局部に圧迫感を感じ、蒸れを生じやすい
ので着用感が良好でなく、不快感を感じ欠点があった。
【0006】本発明は、上記従来の欠点を解消し、体型
に適合しながら局部全体を包み込みながら着用感の良好
なブリーフ、ズボン下等の男性用下半身下着を提供する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記の課題
を解決するために、中心に向かって上方に延びる上辺部
と該上辺部の上端から外方に湾曲した大湾曲辺部と該大
湾曲辺部の下端から外方に向かってやや上方又は水平に
延びる下辺部と該下辺部の外端から前記上辺部の外端に
内方に湾曲した小湾曲辺部とにより囲まれた前身中央片
の複数枚を重合した重合片の前記大湾曲辺部を互いに縫
合した縫合部を中心に前記重合片の半数枚を反転展開し
て前記縫合部を中心線とする略ペン先形状をなす前身膨
出部を設けた男性用下半身下着と前記前身膨出部の上辺
部を筒状身生地の前部逆V字状切欠部に縫合するととも
に前記前身膨出部の下辺部を前記筒状身生地の股部辺に
縫合した男性用下半身下着を構成するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の具体的形態を添付図面に
示す実施例に基づいて説明する。
【0009】図1及び図2において、ブリーフ1は前身
頃2、前身膨出部3、後身頃4から構成されている。前
身頃2、後身頃4は図3に示すように、1枚の筒状身生
地20からなり、例えば丸編メリヤス生地を裁断して裾
廻り部15と前身頃中央部に逆V字状切欠部21,21
を形成するとともに裾廻り部15を湾曲状に形成してそ
の端部に股部5を形成する。
【0010】図4、図5、図6に示すように、中心に向
かって上方に延びる上辺部9と上辺部9の上端から外方
に湾曲した大湾曲辺部11と大湾曲辺部11の下端から
外方に向かってやや上方又は水平に延びる下辺部10と
下辺部10の外端から上辺部9の外端に向かって内方に
湾曲した小湾曲辺部14とにより囲まれた前身中央片8
を裁断する。次いで前身中央片8の複数枚、例えば4枚
を重合した重合片の大湾曲辺部11を互いに縫合した縫
合部30を形成し一体化する。次ぎに、図6に示すよう
に、縫合部30を中心に前記重合片の半数枚、例えば2
枚を反転展開して縫合部30を中心線とする左右対称形
をなす略ペン先形状であって、上辺部9,9を上向きに
し、小湾曲辺部14を左右に配設し、下辺部10,10
を下方に有する前身膨出部3が形成される。
【0011】ブリーフを完成品として縫製するには、前
身膨出部3の上辺部9,9,9,9と筒状身生地20の
前身頃中央部に形成された逆V字状切欠部21,21と
を対応させて縫着して縫着部31を形成するとともに前
身膨出部3の下辺部10,10,10,10を筒状身生
地20の股部側下端部22とを縫着して縫着部32を形
成する。更に裾廻り部15,15もほつれないように縁
部をミシン掛けするとともに筒状身生地20の上縁に腰
ゴムを挿入した腰ゴム部12を縫着形成する。
【0012】このようにしてミシン掛けして縫合され一
体化されたブリーフは、その前身膨出部3が筒状身生地
20の前身頃中央部に形成された逆V字状切欠部21,
21にまで上方に延びており大湾曲辺部11が形成され
ているので、前方への膨出余裕部分が形成され、局部全
体を大きく包み込んで体型に無理なく適合し、かつブリ
ーフ全体が密着して着用時に圧迫感が生じない快適な着
用が可能であり、蒸れもなく衛生的である。
【0013】上記第1実施例は、要するに、中心に向か
って上方に延びる上辺部9と上辺部9の上端から外方に
湾曲した大湾曲辺部11と大湾曲辺部11の下端から外
方に向かってやや上方又は水平に延びる下辺部10と下
辺部10の外端から上辺部9の外端に内方に湾曲した小
湾曲辺部14とを順次裁断して前身中央片8を複数枚形
成し、複数枚の前身中央片8,8,8,8を重合し、重
合片の大湾曲辺部11,11,11,11を互いに縫合
して縫合部30を形成し、縫合部30を中心に重合片の
半数枚を反転展開して縫合部30を中心線とする略ペン
先形状をなす前身膨出部3を形成し、前身膨出部3の上
辺部9,9,9,9を筒状身生地20の前部逆V字状切
欠部21,21に縫合するとともに前身膨出部3の下辺
部10,10,10,10を筒状身生地20の股部側下
端部22に縫合して縫合部32を形成し男性用下半身下
着を製造するものである。
【0014】本発明の第2実施例を図7ないし図9に示
されたものとともに説明する。図8に示すように、身生
地23は、直線状上辺部27と左右側辺部25,25と
これに連続する斜辺部26,26とこれに連続する内方
湾曲部28,28と下辺部とにより囲まれた生地からな
り、身生地23の左右側辺部25,25とこれに連続す
る斜辺部26,26の近傍の部分は前身部分24とな
る。そして左右側辺部25,25を図9に示すように重
合した状態で縫着して縫着部35を形成する。
【0015】前身膨出部3は第1実施例と同様に形成さ
れるので、その説明は省略する。次いで第1実施例と同
様に前身膨出部3の前身中央片8,8,8,8の上辺部
9,9,9,9と身生地23の前身側斜辺部26,26
とを対応させて縫着して縫着部36,36を形成すると
ともに前身膨出部3の前身中央片8,8,8,8の下辺
部10,10を身生地20の股部下辺部28とを縫着し
て縫着部37を形成する。勿論、裾廻り部15,15も
ほつれないように縁部をミシン掛けするとともに身生地
20の上辺27に腰ゴムを挿入した腰ゴム部12を縫着
形成することは第1実施例と同様である。
【0016】上記第2実施例は、要するに、中心に向か
って上方に延びる上辺部9と上辺部9の上端から外方に
湾曲した大湾曲辺部11と大湾曲辺部11の下端から外
方に向かってやや上方又は水平に延びる下辺部10と下
辺部10の外端から上辺部9の外端に内方に湾曲した小
湾曲辺部14とを順次裁断して前身中央片8を複数枚形
成し、複数枚の前身中央片8,8,8,8を重合し、重
合片の大湾曲辺部11,11,11,11を互いに縫合
して縫合部30を形成し、縫合部30を中心に重合片の
半数枚を反転展開して縫合部30を中心線とする略ペン
先形状をなす前身膨出部3を形成し、前身膨出部3の前
身中央片8,8,8,8の上辺部9,9,9,9と左右
側辺部25,25を重合した状態で縫着して縫着部35
を形成した身生地23の前身側斜辺部26,26とを対
応させて縫着して縫着部36を形成するとともに、前身
膨出部3の前身中央片8,8,8,8の下辺部10,1
0,10,10を身生地23の股部下辺部28とを縫着
して縫着部37を形成男性用下半身下着を製造するもの
である。
【0017】上記実施例は、男性用ブリーフについて説
明したが、男性用ブリーフに限定されるものではなく、
ズボン下その他ズボンなどの各種の類似の衣類にも適用
され、製作し実施することができる。また、前身膨出部
の形状は、ブリーフ等の寸法に応じて適宜変更が可能で
あり、その形状も本発明の範囲において変更が可能であ
る。
【0018】
【発明の効果】上記のように構成された本発明は、前身
中央部全体に膨出部が形成され、局部全体を自然に完全
に包み込むことができ局部に圧迫感を感じず、自然の体
型に無理なく適合し、かつ全体が体型に密着して蒸れを
生じることがなく着用感が良好である。また前身膨出部
の縫着部が着用時内側になるので、嵩張って着用感や品
位が低下したりする恐れがなく、また全体として縫着部
分が少ないので、縫着工程が省力化されることにより、
極めて能率向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をブリーフに適用した第1実施例の正面
図である。
【図2】図1の背面図である。
【図3】本発明の第1実施例の前身部分の縫着説明用正
面図である。
【図4】本発明の実施例の前身中央片の平面図である。
【図5】図4の前身中央片を重合縫着した状態を示す拡
大斜視図である。
【図6】図5の前身中央片を反転展開した状態を示す拡
大斜視図である。
【図7】本発明をブリーフに適用した第2実施例の正面
図である。
【図8】本発明の第2実施例の身生地の展開平面図であ
る。
【図9】図8の身生地の重合縫着状態を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 ブリーフ1 3 前身膨出部 8 前身中央片 9 上辺部 10 下辺部 11 大湾曲辺部 14 小湾曲辺部 20 筒状身生地 21 逆V字状切欠部 22 股部側下端部 23 身生地 25 側辺部 26 斜辺部 30 縫合部 32 縫合部 35 縫合部 36 縫合部 37 縫合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心に向かって上方に延びる上辺部と該
    上辺部の上端から外方に湾曲した大湾曲辺部と該大湾曲
    辺部の下端から外方に向かってやや上方又は水平に延び
    る下辺部と該下辺部の外端から前記上辺部の外端に内方
    に湾曲した小湾曲辺部とにより囲まれた前身中央片の複
    数枚を重合した重合片の前記大湾曲辺部を互いに縫合し
    た縫合部を中心に前記重合片の半数枚を反転展開して前
    記縫合部を中心線とする略ペン先形状をなす前身膨出部
    を設けたことを特徴とする男性用下半身下着。
  2. 【請求項2】 前記前身膨出部の前身中央片の上辺部を
    筒状身生地の前部逆V字状切欠部に縫着して縫着部を形
    成するとともに、前記前身膨出部の前身中央片の下辺部
    を前記筒状身生地の股部側下端部に縫着して縫着部を形
    成した請求項1記載の男性用下半身下着。
  3. 【請求項3】 前記前身膨出部の前身中央片の上辺部と
    身生地の前身側斜辺部とを対応させて縫着して縫着部を
    形成するとともに、前身膨出部の前身中央片の下辺部を
    身生地の股部下辺部とを縫着して縫着部を形成した請求
    項1記載の男性用下半身下着。
JP8055301A 1996-02-05 1996-02-05 男性用下半身下着 Expired - Fee Related JP3008080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055301A JP3008080B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 男性用下半身下着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055301A JP3008080B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 男性用下半身下着

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09217201A true JPH09217201A (ja) 1997-08-19
JP3008080B2 JP3008080B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=12994757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055301A Expired - Fee Related JP3008080B2 (ja) 1996-02-05 1996-02-05 男性用下半身下着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008080B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196078A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Wacoal Corp 男性用下半身衣類
JP2008297664A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Gunze Ltd 男性用下着
JP2009068161A (ja) * 2004-01-30 2009-04-02 Setsuko Takeuchi 男性用のパンツ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068161A (ja) * 2004-01-30 2009-04-02 Setsuko Takeuchi 男性用のパンツ
JP2008196078A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Wacoal Corp 男性用下半身衣類
JP2008297664A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Gunze Ltd 男性用下着

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008080B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612674A (en) Underwear and method of making same
US6651463B2 (en) Knitted underwear of the boxer shorts type and method for making same
JPH10259504A (ja) ボトム下着
US4101982A (en) Panty hose garment and method of manufacture thereof
US4615051A (en) Undergarments and method of making same
US6341506B1 (en) Continuously knit tubular hosiery garment blank and pantyhose garment formed therefrom
JPH09217201A (ja) 男性用下半身下着
US4532657A (en) One-piece tights-type garment
US4133054A (en) Lower body garment and method
JPH03260102A (ja) パンティストッキング
JP3171533U (ja) パンツ
US4040128A (en) One-piece pantyhose construction
JPH11350206A (ja) 女性用下着
JPH0736651Y2 (ja) 生理用シヨ−ツ
JP2923247B2 (ja) トランクス型パンツ
CN114009867B (zh) 一种合体型西裤裤腿的制作方法
US4425712A (en) Woman's outer garment and pattern therefor
JP3022949U (ja) ヒップ部立体の下穿類
JPS5910081Y2 (ja) パンテイストツキング
JP3071967U (ja) ニットトランクス
JP2552602Y2 (ja) 男性用下半身衣類
WO2005029987A1 (ja) ヒップアップ用スラックス
JP2008063704A (ja) 男性用下着とその製造方法
KR100380407B1 (ko) 원단의 드레이프성(drape 性)을 이용한 팬티 제조 방법
JPH0311201Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees