JPH09216780A - 連絡橋用リニアモータエレベータ装置 - Google Patents

連絡橋用リニアモータエレベータ装置

Info

Publication number
JPH09216780A
JPH09216780A JP8027752A JP2775296A JPH09216780A JP H09216780 A JPH09216780 A JP H09216780A JP 8027752 A JP8027752 A JP 8027752A JP 2775296 A JP2775296 A JP 2775296A JP H09216780 A JPH09216780 A JP H09216780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hoistway
connecting bridge
linear motor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8027752A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimoto Mizuno
公元 水野
Takahiro Masuda
隆広 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8027752A priority Critical patent/JPH09216780A/ja
Publication of JPH09216780A publication Critical patent/JPH09216780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体構成を簡単なものとするとともに、異常
停止の場合の救出や保守点検が容易にできる連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置を得る。 【解決手段】 駅舎側のプラットホーム4aと島側のプ
ラットホーム4bのエレベータ昇降路3a、3bにエレ
ベータの篭1a、1bを設け、連絡橋にエレベータの篭
の昇降工程と同じ長さを有するリニアモータの固定部2
0、21と、このリニアモータの固定部と対面したリニ
アモータの移動部25を搭載した横行台車22を敷設
し、エレベータロープ22、23により横移動台車24
とエレベータの篭1a、1bを接続した構成とし、エレ
ベータの篭1a、1bを交互に昇降させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駅構内の路線
橋、横断歩道橋等の高架連絡橋に設けられる連絡橋用エ
レベータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のトラクションを持つ巻き上げ機を
利用したロープ式エレベータ装置により構成された駅構
内の高架連絡橋に設けられエレベータ装置の一例を図1
9に示す。図19において1aは高架連絡橋の駅舎改札
側プラットホームのエレベータの篭、1bは高架連絡橋
のプラットホームのエレベータの篭、2a高架連絡橋の
駅舎改札側プラットホームのエレベータの釣合おもり、
2bは高架連絡橋のプラットホームのエレベータの釣合
おもりである。3a高架連絡橋の駅舎改札側プラットホ
ームのエレベータの昇降路、3bは高架連絡橋のプラッ
トホームのエレベータの昇降路、4aは駅舎改札側の第
1地点のプラットホーム、4bは第2地点のプラットホ
ームである。5は高架連絡橋の下を走る電車車両、6は
高架連絡橋の下に敷設されたレール、7は高架連絡橋の
下を走る電車車両に取り付けられた集電用パンタグラ
フ、8は高架連絡橋の下を走る電車集電用トロリーケー
ブル、9は高架連絡橋の通路である。10は高架連絡橋
の駅舎改札側プラットホームのエレベータのモータ、ブ
レーキを含む巻き上げ機、10bは高架連絡橋のプラッ
トホームのエレベータのモータ、ブレーキを含む巻き上
げ機、11aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホーム
のエレベータの昇降路頂部の機械室、11bは高架連絡
橋のプラットホームのエレベータの昇降路頂部の機械室
である。12aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホー
ムのエレベータのそらせ車、12bは高架連絡橋のプラ
ットホームのエレベータのそらせ車、13aは高架連絡
橋の駅舎改札側プラットホームのエレベータの制御盤、
13bは高架連絡橋のプラットホームのエレベータの制
御盤、14aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホーム
のエレベータのエレベータロープ、14bは高架連絡橋
のプラットホームのエレベータのエレベータロープであ
る。
【0003】また、水野、石井「リニアドライブへのA
Cドライブ応用(1)リニアモータエレベータ」平成5
年度電気学会論文集[6]S10−3−1の図2、3に
記載されているような釣合おもりにリニアモータの一次
側、ブレーキ装置を搭載し、建物側の昇降路にリニアモ
ータの二次導体を配置した従来のリニアモータエレベー
タにより構成された駅構内の高架連絡橋に設けられリニ
アモータエレベータ装置の一例を図20に示す。図20
において、15aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホ
ームのエレベータの釣合おもりに搭載されたリニアモー
タの一次側、15bは高架連絡橋のプラットホームのエ
レベータの釣合おもりに搭載されたリニアモータの一次
側、16aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホームの
エレベータの昇降路全長に配置されたリニアモータの二
次側、16bは高架連絡橋のプラットホームのエレベー
タの昇降路全長に配置されたリニアモータの二次側であ
る。17aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホームの
リニアモータエレベータの制御盤、17bは高架連絡橋
のプラットホームのリニアモータエレベータの制御盤、
18aは高架連絡橋の駅舎改札側プラットホームのエレ
ベータの昇降路上部の返し車、18bは高架連絡橋のラ
ットホームのエレベータの昇降路上部の返し車である。
このようなリニアモータエレベータでは通常、制御盤か
ら釣合おもりに搭載されたリニアモータの電機子コイル
には図示しないパワーケーブルを経由して電力が給電さ
れている。
【0004】以上図19、20で説明したエレベータ装
置は、各プラットホーム、或は高架連絡橋のエレベータ
呼びボタンにより駆動モータ、或は駆動リニアモータを
作動させることによりエレベータの篭をプラットホーム
側、或は連絡橋上部によび、昇降、連絡橋を渡ってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように図19に
示した従来の巻き上げ機を利用した高架連絡橋用エレベ
ータ装置では駅舎側と反対側のプラットホームにそれぞ
れ独立して二台分の駆動装置が必要であったり、昇降路
頂部の機械室、機械室への通路が必要であり、床面積、
地積が増大するとともに建築費用が増大するといった問
題点があった。また図20に示した従来のリニアモータ
エレベータを利用した高架連絡橋用エレベータ装置では
昇降路頂部の機械室は不要であるが、前述したように駅
舎側と反対側のプラットホームにそれぞれ独立して二台
分の駆動装置が必要であり、図19と同様、地積が増大
するとともに建築費用が増大するといった問題点があっ
たり、狭い昇降路の釣合おもりにリニアモータの一次
側、ブレーキ装置が配置され、昇降路全長にリニアモー
タの二次導体が配置されているために、異常停止の場合
の救出が難かしい、或は保守点検が難かしい等の問題が
あった。
【0006】この発明は上記の問題点を解決するために
なされたもので、昇降路頂部の機械室、駆動装置等の全
体構成を簡単なものとし、また、異常停止の場合の救出
や保守点検が容易にできることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る連絡橋用
リニアモータエレベータ装置は、互いに離れた地点の相
互間に設けられた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡
橋の間に設けられた第1の昇降路と、、上記地点の他方
と上記連絡橋の間に設けられた第2の昇降路と、、上記
連絡橋に設けられたリニアモータの固定部と、このリニ
アモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行する台車
に設けられたリニアモータの移動部と、上記第1の昇降
路の上部に設けられた第1の返し車及び上記第2の昇降
路の上部に設けられた第2の返し車に巻き掛けられ、上
記第1、第2の返し車の間で上記台車に固定されたエレ
ベータロープと、このエレベータロープの一端に固定さ
れ、上記第1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭
と、上記のエレベータロープの他端に固定され、上記第
2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、を備え
る。
【0008】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、、上記地点の他方と上記連絡橋
の間に設けられた第2の昇降路と、、上記連絡橋に設け
られたリニアモータの固定部と、このリニアモータの固
定部と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設けられた
リニアモータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に設
けられた第1の返し車及び上記第2の昇降路の上部に設
けられた第2の返し車に巻き掛けられ、上記第1、第2
の返し車の間で上記台車に固定されたエレベータロープ
と、このエレベータロープの一端が固定された上記第1
の昇降路の上部と上記第1の返し車の間で上記エレベー
タロープに吊持された吊り車に連結されて上記第1の昇
降路を昇降するエレベータの第1の篭と、このエレベー
タロープの他端が固定された上記第2の昇降路の上部と
上記第2の返し車の間で上記エレベータロープに吊持さ
れた吊り車に連結されて上記第2の昇降路を昇降するエ
レベータの第2の篭と、を備える。
【0009】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、、上記地点の他方と上記連絡橋
の間に設けられた第2の昇降路と、、上記連絡橋に設け
られたリニアモータの固定部と、このリニアモータの固
定部と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設けられた
リニアモータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に一
端が固定され、上記台車の上記第1の昇降路側に設けら
れた返し車及び第1の昇降路の上部に設けられた返し車
に巻き掛けられた第1のエレベータロープと、この第1
のエレベータロープの他端に固定され、上記第1の昇降
路を昇降するエレベータの第1の篭と、上記第2の昇降
路の上部に一端が固定され、上記台車の上記第2の昇降
路側に設けられた返し車及び第2の昇降路の上部に設け
られた返し車に巻き掛けられた第2のエレベータロープ
と、この第2のエレベータロープの他端に固定され、上
記第2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、を
備える。
【0010】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、、上記地点の他方と上記連絡橋
の間に設けられた第2の昇降路と、、上記連絡橋に設け
られたリニアモータの固定部と、このリニアモータの固
定部と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設けられた
リニアモータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に一
端が固定され、上記台車の上記第1の昇降路側に設けら
れた第1の返し車及び第1の昇降路の上部に設けられた
第2の返し車に巻き掛けられた第1のエレベータロープ
と、この第1のエレベータロープの他端が固定された上
記第1の昇降路の上部と上記第2の返し車の間で上記第
1のエレベータロープに吊持された吊り車に連結されて
上記第1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、
上記第2の昇降路の上部に一端が固定され、上記台車の
上記第2の昇降路側に設けられた第3の返し車及び第2
の昇降路の上部に設けられた第4の返し車に巻き掛けら
れた第2のエレベータロープと、この第2のエレベータ
ロープの他端が固定された上記第2の昇降路の上部と上
記第4の返し車の間で上記第2のエレベータロープに吊
持された吊り車に連結されて上記第2の昇降路を昇降す
るエレベータの第2の篭と、を備える。
【0011】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、、上記地点の他方と上記連絡橋
の間に設けられた第2の昇降路と、、上記連絡橋に設け
られた第1のリニアモータの固定部と、この第1のリニ
アモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行する第1
の台車に設けられた第1のリニアモータの移動部と、上
記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び上
記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻き
掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記第1の台
車に固定された第1のエレベータロープと、この第1の
エレベータロープの一端に固定され、上記第1の昇降路
を昇降するエレベータの第1の篭と、上記の第1のエレ
ベータロープの他端に固定され、上記第2の昇降路を昇
降するエレベータの第1の釣合おもりと、上記連絡橋に
設けられた第2のリニアモータの固定部と、この第2の
リニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行する
第2の台車に設けられた第2のリニアモータの移動部
と、上記第2の昇降路の上部に設けられた第3の返し車
及び上記第2の昇降路の上部に設けられた第4の返し車
に巻き掛けられ、上記第3、第4の返し車の間で上記第
2の台車に固定された第2のエレベータロープと、この
第2のエレベータロープの一端に固定され、上記第2の
昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、上記の第2
のエレベータロープの他端に固定され、上記第1の昇降
路を昇降するエレベータの第2の釣合おもりと、を備え
る。
【0012】また、上記第1、第2のリニアモータの固
定部を同一のヨーク鉄芯に設け、第1、第2のリニアモ
ータの移動部で共用するものである。
【0013】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の
間に設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられ
た第1のリニアモータの固定部と、この第1のリニアモ
ータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行する第1の台
車に設けられた第1のリニアモータの移動部と、上記第
1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車と上記連絡
橋の中央部に設けられた第2の返し車と上記第1の昇降
路の上部に設けられた第3の返し車とにに巻き掛けら
れ、上記第2、第3の返し車の間で上記第1の台車に固
定された第1のエレベータロープと、この第1のエレベ
ータロープの一端に固定され、上記第1の昇降路を昇降
するエレベータの第1の篭と、上記第1のエレベータロ
ープの他端に固定され、上記第1の昇降路を昇降する釣
合いおもりと、上記連絡橋に設けられた第2のリニアモ
ータの固定部と、この第2のリニアモータの固定部と対
向し、上記連絡橋を横行する第2の台車に設けられた第
2のリニアモータの移動部と、上記第2の昇降路の上部
に設けられた第4の返し車と上記連絡橋の中央部に設け
られた第5の返し車と上記第2の昇降路の上部に設けら
れた第6の返し車とにに巻き掛けられ、上記第5、第6
の返し車の間で上記第2の台車に固定された第2のエレ
ベータロープと、この第2のエレベータロープの一端に
固定され、上記第2の昇降路を昇降するエレベータの第
2の篭と、上記第2のエレベータロープの他端に固定さ
れ、上記第2の昇降路を昇降する釣合いおもりと、を備
える。
【0014】また、互いに離れた第1地点と第2地点の
相互間に設けられた第1の連絡橋と、互いに離れた上記
第2地点と第3地点の相互間に設けられた第2の連絡橋
と、上記第1地点と上記第1の連絡橋の間に設けられた
第1の昇降路と、、上記第2地点と上記第1の連絡橋の
間に設けられた第2昇降路と、、上記第3地点と上記第
2の連絡橋の間に設けられた第3昇降路と、、上記第1
の連絡橋に設けられた第1のリニアモータの固定部と、
この第1のリニアモータの固定部と対向し、上記第1の
連絡橋を横行する第1の台車に設けられた第1のリニア
モータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に設けられ
た第1の返し車及び上記第2の昇降路の上部に設けられ
た第2の返し車に巻き掛けられ、上記第1、第2の返し
車の間で上記第1の台車に固定された第1のエレベータ
ロープと、この第1のエレベータロープの一端に固定さ
れ、上記第1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭
と、上記の第1のエレベータロープの他端に固定され、
上記第2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、
上記第2連絡橋に設けられた第2のリニアモータの固定
部と、この第2のリニアモータの固定部と対向し、上記
第2の連絡橋を横行する第2の台車に設けられた第2の
リニアモータの移動部と、上記第2の昇降路の上部に設
けられた第3の返し車及び上記第3の昇降路の上部に設
けられた第4の返し車に巻き掛けられ、上記第3、第4
の返し車の間で上記第2の台車に固定された第2のエレ
ベータロープと、この第2のエレベータロープの一端に
固定され、上記第2の昇降路を昇降する釣合おもりと、
上記第2のエレベータロープの他端に固定され、上記第
3の昇降路を昇降するエレベータの第3の篭と、を備え
る。
【0015】また、互いに離れた第1地点と第2地点の
相互間に設けられた第1の連絡橋と、互いに離れた上記
第2地点と第3地点の相互間に設けられた第2の連絡橋
と、上記第1地点と上記第1の連絡橋の間に設けられた
第1の昇降路と、、上記第2地点と上記第1の連絡橋の
間に設けられた第2昇降路と、、上記第3地点と上記第
2の連絡橋の間に設けられた第3昇降路と、、上記第1
の連絡橋に設けられたリニアモータの固定部と、このリ
ニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行する台
車に設けられたリニアモータの移動部と、上記第1の昇
降路の上部に設けられた第1の返し車及び上記第2の昇
降路の上部に設けられた第2の返し車に巻き掛けられ、
上記第1、第2の返し車の間で上記第1の台車に固定さ
れた第1のエレベータロープと、この第1のエレベータ
ロープの一端に固定され、上記第1の昇降路を昇降する
エレベータの第1の篭と、上記の第1のエレベータロー
プの他端に固定され、上記第2の昇降路を昇降するエレ
ベータの第2の篭と、上記台車に一端が固定された第2
のエレベータロープの他端に、上記第3の昇降路の上部
に設けられた第3の返し車を介して固定され、上記第3
の昇降路を昇降するエレベータの第3の篭と、を備え
る。
【0016】また、上記リニアモータの固定部と移動部
間のギャップ方向が上記連絡橋の床面と直交するように
配設したものである。
【0017】また、上記リニアモータの移動部を一次側
とし、上記台車にリニアモータを駆動するエレベータ制
御装置を積載したものである。
【0018】また、上記台車の横行路に上記エレベータ
の篭の制御用検出センサーを配設したものである。
【0019】また、上記台車の横行路に取外しのできる
しきり壁を設けたものである。
【0020】また、上記リニアモータの固定部と移動部
間のギャップ方向が上記連絡橋の床面と直交するように
配設したものである。
【0021】また、上記第1、第2のリニアモータの固
定部と移動部間のギャップ方向が上記連絡橋の床面と直
交するように配設したものである。
【0022】また上記リニアモータの移動部を一次側と
し、上記台車にリニアモータを駆動するエレベータ制御
装置を積載したものである。
【0023】また、上記第1、第2のリニアモータの移
動部を各々一次側とし、上記第1、第2の台車に各々リ
ニアモータを駆動するエレベータ制御装置を積載したも
のである。
【0024】また、上記台車の横行路に上記エレベータ
の篭の制御用検出センサーを配設したものである。
【0025】また、上記第1、第2の台車の横行路に上
記エレベータの篭の制御用検出センサーを各々配設した
ものである。
【0026】また、上記台車の横行路に取外しのできる
しきり壁を設けたものである。
【0027】また、上記第1、第2の台車の横行路に取
外しのできるしきり壁を設けたものである。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を図について説
明する。なお、各実施の形態及び従来例と共通する部分
については、同一符号を付しその説明を省略する。
【0029】実施の形態1.図1はこの発明の実施の形
態1である連絡橋用リニアモータエレベータ装置の基本
構成図を示す。図において、第1の地点である駅舎側の
第1地点のプラットホーム4aと島側の第2地点のプラ
ットホーム4bのエレベータ昇降路3a、3bには、エ
レベータの篭1a、1bのみを設け、連絡橋の天井部に
エレベータの篭の昇降工程と同じ長さを有するリニアモ
ータの固定部20、21と、そのリニアモータの固定部
と対面したリニアモータの移動部を搭載した横行台車2
2を敷設し、昇降路上部の返し車18、18bを経由し
てエレベータロープ22、23により横移動台車24と
エレベータの篭1a、1bを接続した構成とし、連絡橋
の天井を横行するリニアモータにより、駅舎側と反対側
のエレベータの篭を交互に昇降させるようにしたもので
ある。
【0030】なお、リニアモータとして短一次片側式リ
ニア誘導モータを利用すれば、固定部20は二次側ヨー
ク、固定部21はアルミニウム、銅等により構成された
二次導体であり、移動部25は一次側巻き線が搭載され
る。またリニアモータとして短一次片側式リニア同期モ
ータを利用すれば固定側20は二次側ヨーク、固定部2
1は二次側永久磁石であり、移動部25には一次側巻き
線が搭載される。またリニアモータとして長一次(地上
一次)片側式リニア同期モータを利用すれば固定部20
は一次側ヨーク、固定部21は一次側巻き線であり、移
動部24には二次側永久磁石とヨークが搭載される。
【0031】次に動作を説明する。通常は駅舎側のプラ
ットホームに待機しているエレベータの篭1aに乗り連
絡橋に昇る。エレベータの篭から降り、反対側のエレベ
ータに連絡橋を移動する。連絡橋を移動している時間に
乗ってきた駅舎側のエレベータの篭はプラットホーム側
に移動すると同時に反対側のエレベータの篭1bは連絡
橋側に昇り、連絡橋を移動してきた人が乗るように待機
している。そして、反対側のエレベータを利用して反対
側のプラットホーム4bに降りる。この構成は1:1ロ
ービングであり、エレベータ篭1a、1bの昇降工程H
とリニアモータの横移動台車24の移動距離Lとが等し
い。また、列車が反対側に到着した場合は、鉄道管理シ
ステムより信号を受信し、エレベータの篭1bをプラッ
トホームに待機させることも容易に可能である。
【0032】以上のように、昇降路頂部の機械室等が不
要になるとともに、駆動装置を1台とすることができ、
連絡橋全体構成が簡素化することができる。また、昇降
路内部にリニアモータ部がないので異常停止の場合の救
出や保守点検を容易にすることができる。また、連絡橋
のエレベータの昇降高さよりも連絡橋の横の長さが長い
連絡橋の全体構成を容易とすることができる。また、お
互いの篭が釣合おもりになるように動作するために、釣
合おもりが不要となる。また、駆動リニアモータは色々
な種類のリニアモータが利用可能である。
【0033】なお、エレベータロープは22、23と分
割されているが、1組のエレベータロープでエレベータ
の篭1a、1bを接続し、リニアモータの移動部を搭載
した横行台車24がロープを掴み推力を伝達する機構で
もよい。
【0034】また、図1に示した基本構成に基づいた駅
舎高架連絡橋の上面図を図2に示す。図において、25
は移動台車24に取り付けられたリニアモータの固定部
と対面したリニアモータの移動部、26は移動台車24
に取り付けられたリニアモータ駆動用のインバータを含
むエレベータ制御盤、27は移動台車24から取り付け
られたレール挟み式ブレーキ、28は高架連絡橋にもう
けられた移動台車24のレールである。29aは駅舎側
の第1地点のプラットホーム4aから高架連絡橋に昇る
ための階段、29bは反対側の第2地点のプラットホー
ム4bから高架連絡橋に昇るための階段、30aは駅舎
側の第1地点のプラットホーム4aのエレベータの篭1
aに取り付けられたエレベータのドア、30bは反対側
の第2地点のプラットホーム4bのエレベータの篭1b
に取り付けられたエレベータのドア、31aは駅舎側の
第1地点のプラットホーム4aのエレベータの篭1aの
高架連絡橋側に取り付けられたエレベータのドア、31
bは反対側の第2地点のプラットホーム4bのエレベー
タの篭1bの高架連絡橋側に取り付けられたエレベータ
のドアである。32aは駅舎側プラットホーム4aのエ
レベータの篭1aのレールガイド及びレール、32b反
対側プラットホーム4bのエレベータの篭1bのレール
ガイド及びレールである。100aは駅舎側の第1地点
のプラットホーム4aのエレベータ塔、100bは島側
の第2地点のプラットホーム4bのエレベータ塔、10
1は屋根付高架連絡橋である。
【0035】また、図3は図1に示した基本構成に基づ
いた歩道橋の側面図である。歩道橋は一般に天井はなか
ったり、或は側面は手摺40、柵43より構成されてい
るために、横行用のリニアモータを歩道橋の床下に配置
した一例である。この場合、床下にリニアモータを配置
するために返し車33a、33bは昇降路3a、3bの
歩道橋の下部近辺に返し車33a、33bを配置してい
る。そして、エレベータの篭1a、1bの下部に設けら
れたエレベータロープ取り付け機構34a、34bにエ
レベータロープ22、23を取り付けた構成となってい
る。35aは歩道橋第1地点のエレベータの下部バッフ
ァー、35bは歩道橋第2地点のエレベータの下部バッ
ファー、36aは歩道橋第1地点の階段、36bは歩道
橋第2地点の階段、37は歩道橋第1地点のエレベータ
の下部扉、38bは歩道橋第2地点のエレベータの上部
扉、39aは歩道橋第1地点のエレベータ塔、39bは
歩道橋第2地点のエレベータ塔である。40は歩道橋床
下部の横行台車24の通路、41は車道、42は車道を
走る自動車、43は歩道橋の柵、44は歩道橋の手摺、
45aは歩道橋第1地点のエレベータの篭側扉、45b
は歩道橋第2地点のエレベータの篭側扉である。
【0036】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示す
もので、エレベータのエレベータの篭側1、1bに返し
車46a、46bの返し車を取り付け2:1ローピング
したものである。図において47aは駅舎側の第1地点
のプラットホーム4aのエレベータの昇降路頂部のロー
プ固定部である。47bは島側の第2地点のプラットホ
ーム4bのエレベータの昇降路頂部のロープ固定部であ
る。この構成では返し車46a、46bにより、2:1
ローピングとなりリニアモータの推力は実施の形態1の
図1と比較して1/2になるが、リニアモータの横移動
台車24の横移動距離Lはエレベータの篭1a、1bの
昇降工程Hの2倍必要となり、L=2Hの条件を満たす
駅舎高架連絡橋に利用される。
【0037】以上のように、連絡橋のエレベータの昇降
高さよりも連絡橋の横の長さが二倍以上長い場合に2:
1ローピングが可能となり、リニアモータの推力を低減
することができる。
【0038】なお、図5は図4に示した2:1ローピン
グをした駅舎高架連絡橋リニアモータエレベータのリニ
アモータの移動部を取り付けた横移動台車を連絡橋用の
床下部に取り付けたものである。図において、エレベー
タの篭下に返し車48a、49a、48b、49bが取
り付けられている。50aは駅舎側の第1地点のプラッ
トホーム4aのエレベータの昇降路3の連絡橋の床の下
部位置に取り付けた返し車である。50bは島側の第2
地点のプラットホーム4bのエレベータの昇降路3bの
連絡橋の床の下部位置に取り付けた返し車である。
【0039】また、図6は図5に示したリニアモータの
移動部を取り付けた横移動台車24を、連絡橋用の側面
に取り付け、連絡橋への階段29a、29bをエレベー
タに連絡橋を挟んで配置をした駅舎高架連絡橋リニアモ
ータエレベータの上面図である。通常、横移動台車は連
絡橋の窓の下部にリニアモータのギャップ磁束の向き連
絡橋通路9と直角になるように取り付けられている。従
って、横移動台車の厚みの薄い側が連絡橋の側面に追加
として必要となるだけである。エレベータの篭側下の返
し車47a、48a或は、47b、48bは篭レール3
2a、32bと重ならないようにかつ篭重心にエレベー
タロープを通すように篭下斜めに配置されている。
【0040】また、図7に図5に示した駅舎高架連絡橋
リニアモータエレベータの他の実施の形態を示す。図5
と同様にリニアモータの移動部を連絡橋の床下部に取り
付け、連絡橋への階段29a、29bをプラットホーム
のエレベータの隣に線路と平行に配置した実施の形態の
上面図である。エレベータの篭側下の返し車48a、4
9a或は、48b、49bは篭レール32a、32bと
重ならないようにかつ篭重心にエレベータロープを通す
ように篭下斜めに配置されている。連絡橋床下部の返し
車50a、50c或は50b、50dにより連絡橋の中
央部をリニアモータの移動部25を搭載した移動台車2
4が横行するように配置されている。図7ではエレベー
タの篭1a、1bの下を図中記号のX0 〜X2 、Y0
方向にエレベータロープを通しているが、リニアモ
ータの移動部を搭載した移動台車24の移動有効距離が
短くなるが、X 〜X3 、Y1 〜Y3 方向にロープを
通しても同等の構成が可能である。
【0041】また、図8は図5に示した駅舎高架連絡橋
リニアモータエレベータを実施の形態1の図3で示した
歩道橋エレベータに応用したものの側面図である。構成
は基本的に図3に示した1:1ローピングの歩道橋エレ
ベータと同一であるが、図7に示した駅舎高架連絡橋リ
ニアモータエレベータと同様にエレベータの篭1aの下
部に返し車48a、49a、篭1bの下部に返し車48
b、49bをもうけ2:1ローピングをおこなってい
る。
【0042】実施の形態3.図9はこの発明の実施の形
態3である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示す
もので、実施の形態1の図1で説明した駅舎高架連絡橋
リニアモータエレベータのリニアモータの移動部を搭載
した横移動台車24に返し車51a、51bを取り付け
たものである。図において、エレベータロープ22の片
側をエレベータの篭1aに横移動台車24の返し車51
を経由して他端を昇降路3の上部側面に固定、またエレ
ベータロープ23の片側をエレベータの篭1bに横移動
台車24の返し車52を経由して他端を昇降路3bの上
部側面に固定したものである。この構成では横移動台車
24の移動距離Lとエレベータの昇降高さHの関係がL
=H/2となり、図1と比較して連絡橋の長さが連絡橋
の高さに比較して短い場合に利用される。また、図9で
は図1に示したリニアモータの固定部と移動部が上下逆
に記載してあるが、図1の構成も可能である。
【0043】以上のように、請求項3によれば、連絡橋
のエレベータの昇降高さよりも連絡橋の横の長さが1/
2以下の場合に連絡橋の全体構成が容易となる。
【0044】実施の形態4.図10はこの発明の実施の
形態である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示す
もので、実施の形態2の図4と実施の形態3の図9に示
した方式を複合させたものであり、横移動台車24に返
し車51a、51bを、エレベータの篭1a、1bにも
返し車46a、46bをもうけたものである。この構成
では横移動台車24の移動距離Lとエレベータの昇降高
さHの関係がL=Hとなり図1に示した1:1ローピン
グとなり基本構成は同じであるがエレベータロープにか
かる張力が図1の1/2となり、ロープ径を小さくな
る。篭側の返し車の位置は図5に示したように篭の下部
に設けても同等の効果を奏する。
【0045】以上のように、連絡橋のエレベータの昇降
高さよりも連絡橋の横の長さが長い連絡橋の全体構成を
容易にすることができ、また、昇降高と連絡橋の横の長
さが等しい場合と比較して、ロープ径を1/2とするこ
とができる。
【0046】実施の形態5.実施の形態1では図1に示
すように、駅舎側の第1地点のプラットホーム4aのエ
レベータの篭1aと島側の第2地点のプラットホーム4
bのエレベータの篭1bをリニアモータの移動部を搭載
した横移動台車24を介してエレベータロープ22、2
3で接続し、駅舎側と島側のエレベータの篭をつるべ運
転していたが、この発明の実施の形態5は図11に示す
ように、プラットホーム4a、4bの両方に駅舎出入り
口等があり、エレベータの篭1aと1bが独立して運転
したほうがよい場合に用いられる一構成例である。図1
1ではエレベータの篭1aの釣合おもり53aをエレベ
ータの篭2側の昇降路3bにもうけ、リニアモータの移
動部を搭載した横移動台車24を介してエレベータロー
プ22a、23bで接続しエレベータの篭1aを昇降さ
せ、また、エレベータの篭1bの釣合おもり53bをエ
レベータの篭1a側の昇降路3にもうけ、リニアモータ
の移動部を搭載した横移動台車24bを介してエレベー
タロープ22b、23bで接続しエレベータの篭1aを
篭1bと独立に昇降させるようにし、制御によりより自
由度の高い連動運転を可能にしたものである。この構成
ではリニアモータが2台必要となるためにリニアモータ
の固定部も連絡橋の天井部に20a、21aと20b、
21bのごとく2列必要となるが一般には連絡橋の横幅
は横移動台車の幅と比較して充分に広いため、天井部、
床下部に容易に配置可能である。また、横移動台車を連
絡橋の両側の側面に配置する構成も容易に可能である。
また本構成においても実施の形態1〜4に説明したロー
プ構成も容易に可能となる。20bは実施の形態1で説
明した20aと、21bは実施の形態1で説明した21
とリニアモータの種類により異なるが同一の構成部であ
る。
【0047】以上のように、プラットホームの両方に駅
舎出入り口等がある場合、連絡橋のエレベータの、連絡
橋の両側のエレベータの篭を独立して運転を効率よく行
うことができる。
【0048】実施の形態6.図12はこの発明の実施の
形態6である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示
すもので、実施の形態5の図11のリニアモータエレベ
ータの構成と基本的に同じものであるが、2組のリニア
モータの固定部ヨーク20a、20bを共用化し20c
とまとめたものである。
【0049】以上のように、連絡橋用リニアモータエレ
ベータの全体構成をより簡素化することができる。
【0050】実施の形態7.図13はこの発明の実施の
形態である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示す
もので、実施の形態5の図11と同一の基本構成を持つ
ものであるが、特に昇降高さHに比較して、連絡橋の長
さLが非常に長い場合に有効な構成である。図11では
エレベータの篭1aの釣合おもり53aをエレベータの
篭1bの昇降路3bに、エレベータの篭1bの釣合おも
り53aをエレベータの篭1aの昇降路3aに入れたも
のであるが、図13ではエレベータの篭1aの釣合おも
り53aをエレベータの篭1aの昇降路3に、エレベー
タの篭1bの釣合おもり53bをエレベータの篭1bの
昇降路3bにいれ、連絡橋を横行するリニアモータによ
り各々のエレベータの篭1a、1bを昇降させるように
したものである。以上述べた構成を実現するために連絡
橋天井部の中間部に返し車53a、53bを配置し、エ
レベータの篭1aはエレベータロープ22a、23aに
より返し車18、リニアモータの移動部を搭載した横移
動台車24、返し車53a、18bを経由して釣合おも
り53aに接続されており、リニアモータにより横移動
台車24を横行させることによりエレベータの篭1aを
昇降させる。また、エレベータの篭1bはエレベータロ
ープ22b、23bにより返し車18d、リニアモータ
の移動部を搭載した横移動台車24b、返し車53b、
18cを経由して釣合おもり53bに接続されており、
リニアモータにより横移動台車24bを横行させること
によりエレベータの篭1bを昇降させる。
【0051】以上のように、連絡橋の両側のエレベータ
の篭を独立して運行し、連絡橋のエレベエレベータの運
転効率を向上させることができ、また、昇降高さよりも
連絡橋の横の長さが2倍以上の非常に長い連絡橋の全体
構成を簡素にすることができる。
【0052】実施の形態8.図14はこの発明の実施の
形態8である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示
すもので、プラットホームが3ケ所(4a、4b、4
c)必要な場合の駅舎高架橋リニアモータエレベータの
構成例である。本構成は、駅舎側の第1地点のプラット
ホーム4aと島側の第2地点のプラットホーム4bの間
は実施の形態1で示した図1と同様にエレベータの篭1
aと1bを連絡橋の天井或は側面も或は床下部にもうけ
られたリニアモータの移動部を搭載した横移動台車24
aを経由してエレベータロープ22a、23aで接続
し、リニアモータで駆動される。また、第2の島側プラ
ットホーム4cのエレベータの篭1cの駆動には実施の
形態5に示した図11と同様に第1の島側プラットフォ
ーム4bに設けられたエレベータ昇降路3b内に釣合お
もり53を昇降させ、第2の島側プラットホーム4cの
エレベータ昇降路3c内に設けられたエレベータの篭1
cと連絡橋の天井或は側面も或は床下部にもうけられた
リニアモータの移動部を搭載した横移動台車24bを経
由してエレベータロープで接続し、リニアモータで駆動
される。図において、31cは第2の島側プラットホー
ムの高架連絡橋側のエレベータの扉、18dは第2の島
側プラットホームのエレベータ昇降路3cの上部に設け
られた返し車、100cは第2の島側プラットホームの
エレベータ塔である。以上の構成により、鉄道側の列車
到着信号をリニアモータエレベータの制御装置に入力す
ることによりプラットホームが3ケ所4、4b、4cの
エレベータの有効運転をすることができる。
【0053】以上のように、連絡橋の昇降地点が3ケ所
以上の奇数の場合の連絡橋のエレベータの昇降高さより
も地点間の連絡橋の横の長さが長い連絡橋の全体構成を
容易にすることができる。
【0054】なお、実施の形態8では第2の島側プラッ
トフォームのエレベータとして、実施の形態5の図11
に示した方式で記載してあるが、実施の形態7の図13
で示し構成とすることができる。また、3ケ所のプラッ
トフォームを持つ高架連絡橋エレベータとして、3台の
エレベータ共、図13の方式で構成することができる。
また、以上の概念を拡張して、高架連絡橋に繋がるプラ
ットフォームの数が奇数の場合は、図14の方式を拡張
して構成可能である。高架連絡橋に繋がるプラットフォ
ームの数が偶数の場合は、実施の形態1の図1〜実施形
態7の13に示した構成図を拡張して可能となる。
【0055】実施の形態9.図15はこの発明の実施の
形態である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示す
もので、実施の形態5の図14と同様にプラットホーム
が3ケ所(4a、4b、4c)必要な場合の駅舎高架橋
リニアモータエレベータの構成例である。本構成は、駅
舎側の第1地点のプラットホーム4aと島側の第2地点
のプラットホーム4bの間は実施の形態1で示した図1
と同様にエレベータの篭1aと1bを連絡橋の天井或は
側面或は床下部にもうけられたリニアモータの移動部を
搭載した横移動台車24、返し車18a、18bを経由
してエレベータロープ22、23aで接続し、リニアモ
ータで駆動するように構成してある。また、第2のプラ
ットフォーム4cのエレベータの篭1cも返し車18c
を経由してエレベータロープ23bにより、前記リニア
モータの移動部を搭載した横移動台車24に接続されて
いる。従って、3台のエレベータの篭が1台のリニアモ
ータで動作するようになる。この実施の形態の構成で
は、リニアモータの推力をできるだけ小さくするように
リニアモータの左右の力ができるだけバランスするよう
に駅舎側プラットフォーム4aのエレベータの篭容量は
島側と比較して大きく重くした構成としてある。 運転
モードは実施の形態1で記載したように駅舎側エレベー
タ1と島側エレベータ1b、1cはつるべ状に交互に昇
降を繰り返す運転モードとなる。
【0056】以上のように、連絡橋の昇降地点が3ケ所
以上の奇数の場合の連絡橋のエレベータの昇降高さより
も地点間の連絡橋の横の長さが長い連絡橋の全体構成を
容易にすることができ、また、リニアモータを1台で3
台のエレベータの篭を動作させることができる。
【0057】実施の形態10.図16はこの発明の実施
の形態である連絡橋用リニアモータエレベータ装置の駆
動用として短一次片側式リニア誘導モータを横移動台車
24に搭載し、高架橋101の天井部19に取り付けた
高架橋101の断面図を示す。図において、固定部2
2、21はエレベータの篭の昇降高さとローピングの方
式により決る横移動台車24の移動距離分の長さを持つ
二次側ヨーク、及びアルミニウム、銅等により構成され
る二次導体である。移動部57はリニア誘導モータの一
次巻線である。従って、本構成では横移動台車24にリ
ニアモータ駆動用インバータを含むエレベータ制御盤2
6を搭載している。エレベータ制御盤26へは集電子6
1と集電用トロリーケーブル60により給電される。5
8は高架連絡橋の側面の窓、101aは高架連絡橋の屋
根である。54は横移動台車24を高架橋101の天井
部19に配置された二次リニアモータの二次側21、2
2と一体化した台車ガイドレール、62、63はガイド
レール54に吊り下がるように配置されたガイドローラ
である。なお、レール掴みブレーキは図示されていな
い。
【0058】以上のように二次側21、22を横移動台
車24の上部に配置することにより、リニアモータの一
次側と二次側のギャップg1に働く吸引力により横移動
台車24は完全に浮上しないまでも半浮上となり横行の
ためのガイドローラ62の摺動抵抗が低減する。
【0059】実施の形態11.図17はこの発明の実施
の形態11である連絡橋用リニアモータエレベータ装置
を示すもので、実施の形態1の図1、実施の形態10の
図16に示した高架連絡橋リニアモータエレベータの配
線系統図を示す。エレベータ駆動用横移動台車24には
リニアモータの一次巻線57、リニアモータ駆動用イン
バータを含むエレベータ制御盤26、レール掴みブレー
キ27が搭載されて、エレベータ制御盤26からリニア
モータの一次巻線57へ駆動電圧U、V、Wが、また、
ブレーキ27に作動信号BKが出力されている。エレベ
ータ制御盤26への給電R、Sは前述したように集電子
61、集電トロリー60でおこなわれている。図におい
て、28は台車24ののガイドレール、67aは配線ケ
ーブル68aの支え車、67bは配線ケーブル68bの
支え車、64はエレベータ制御盤給電用トロリーのN
F、65はエレベータ制御盤給電用トロリーの給電単相
交流電源である。エレベータ篭内の照明電源、ドア駆動
電源、ドア開閉信号、行き先ボタン信号71、71b
(高架連絡橋エレベータの場合なくてもよい)は配線ケ
ーブル68a、68bによりエレベータの制御盤26を
搭載する横移動台車と接続される。また、エレベータの
プラットホーム側乗り場側の篭呼びボタン70a、70
b、高架連絡橋側の篭呼びボタン69a、69bの信号
はケーブル72a、72bにより篭1a、1bを経由し
て前述の配線ケーブル68a、68bによりエレベータ
の制御盤26を搭載する横移動台車と接続される。
【0060】以上のように配線することにより配線ケー
ブル68a、68bの長さはエレベータロープ22、2
3とほぼ等しくてよいため、一定となり、篭移動にとも
なう配線ケーブル全長の処理が単純化することができ
る。また、連絡橋用リニアモータエレベータの制御盤設
置スペースが不要となるとともに、全体配線が非常に簡
素化される。
【0061】実施の形態12.図18はこの発明の実施
の形態である連絡橋用リニアモータエレベータ装置を示
し、リニアモータ横行路にエレベータの横行路機器を搭
載したものである。図において、73aは高架連絡橋側
に配置された篭1aの下限減速用ドッグ、すなわち篭1
bの上限減速用ドッグであり、横移動台車24内の減速
用リミットスイッチ76を作動させるもので、上下限減
速を検出する検出センサーである。74aは高架連絡橋
側に配置された篭1aのプラットホーム側の定位置ドッ
グ、すなわち篭1bの高架連絡橋側定位置ドッグであ
り、横移動台車24内の定位置近接スイッチ77を作動
させものであり、連絡橋側定位置を検出する検出センサ
ーである。75は高架連絡橋側に配置された篭1aの下
限用ドッグ、すなわち篭1bの上限用ドッグであり、横
移動台車24内の極限用リミットスイッチ78を作動さ
せ、ブレーキを緊急作動させるもので、篭1a、1bの
上下限を検出する検出センサーである。73bは高架連
絡橋側に配置された篭1aの上限減速用ドッグ、すなわ
ち篭1bの下限減速用ドッグであり、横移動台車24内
の減速用リミットスイッチ76を作動させるもので、上
下限減速を検出する上下限減速検出センサーである。7
4bは高架連絡橋側に配置された篭1bのプラットホー
ム側の定位置ドッグ、すなわち篭1aの高架連絡橋側定
位置ドッグであり、横移動台車24内の定位置近接スイ
ッチを作動させもので、連絡橋側定位置を検出する検出
センサーである。 75bは高架連絡橋側に配置された
篭1bの下限用ドッグ、すなわち篭1b上限用ドッグで
あり、横移動台車24内の極限用リミットスイッチ78
を作動させ、ブレーキを緊急作動させるもので、1a、
1b篭の上下限を検出する検出センサーである。76は
エレベータの篭の速度パターン、すなわち横移動台車2
4の速度パターンの一例である。
【0062】以上のように、従来のエレベータと異な
り、篭上限、上限減速点、高架橋定位置、篭下限、下限
減速点、プラットホーム側定位置等を検出する検出セン
サーを高架連絡橋側に配置することができ、高架連絡橋
の通路9等が据え付け、調整、保守スペースとして利用
することができる。従って取り付け調整、保守が難かし
い昇降路3、3b等に取り付けた場合と比較して、工事
費の削減、据え付け、調整、保守時の安全性増大、微調
整が容易となると同時に昇降路スイッチからエレベータ
制御盤への配線が横移動台車内のみで済み、配線も少な
くすることができ、配線を簡素することができる。ま
た、連絡橋用リニアモータエレベータのセンサーの取り
付け調整を容易にすることができる。
【0063】なお、実施の形態12例では位置、速度検
出用のエンコーダ等の検出器は利用せずに、リニア誘導
モータのV/F一定制御、或はセンサレスベクトル制御
等により制御するものとして説明しているのでエンコー
ダ等の検出器が記載されていないが、横移動台車24に
搭載して、エンコーダ軸に取り付けられたローラ等をレ
ールに押し当て位置、速度等を検出し、通常のベクトル
制御をおこなってもよい。
【0064】また、リニアモータの移動部を搭載した横
移動台車が走行する連絡橋の天井、或は側面の壁、或は
床下の台車横行部と連絡通路のしきり板を連絡通路側か
ら外れる構造とすることにより、連絡橋の通路が据え付
け、保守スペースとして、活用できる。
【0065】また、図示していないが、駅舎、または、
車道の地下連絡通路等の互いに近接して配置される複数
のエレベータに対して簡単なローピングの変更をするこ
とにより、この発明の連絡橋用リニアモータエレベータ
装置の適用を容易にすることができる。
【0066】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0067】互いに離れた地点の相互間に設けられた連
絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられた
第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に設
けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられたリニ
アモータの固定部と、このリニアモータの固定部と対向
し、上記連絡橋を横行する台車に設けられたリニアモー
タの移動部と、上記第1の昇降路の上部に設けられた第
1の返し車及び上記第2の昇降路の上部に設けられた第
2の返し車に巻き掛けられ、上記第1、第2の返し車の
間で上記台車に固定されたエレベータロープと、このエ
レベータロープの一端に固定され、上記第1の昇降路を
昇降するエレベータの第1の篭と、上記のエレベータロ
ープの他端に固定され、上記第2の昇降路を昇降するエ
レベータの第2の篭と、を備えたので、昇降路頂部の機
械室等が不要になるとともに、駆動装置を1台とするこ
とができ、連絡橋全体構成が簡素化することができる。
また、昇降路内部にリニアモータ部がないので異常停止
の場合の救出や保守点検を容易にすることができる。ま
た、連絡橋のエレベータの昇降高さよりも連絡橋の横の
長さが長い連絡橋の全体構成を容易とすることができ
る。また、お互いの篭が釣合おもりになるように動作す
るために、釣合おもりが不要となる。また、駆動リニア
モータは色々な種類のリニアモータが利用可能である。
【0068】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の
間に設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられ
たリニアモータの固定部と、このリニアモータの固定部
と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設けられたリニ
アモータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に設けら
れた第1の返し車及び上記第2の昇降路の上部に設けら
れた第2の返し車に巻き掛けられ、上記第1、第2の返
し車の間で上記台車に固定されたエレベータロープと、
このエレベータロープの一端が固定された上記第1の昇
降路の上部と上記第1の返し車の間で上記エレベータロ
ープに吊持された吊り車に連結されて上記第1の昇降路
を昇降するエレベータの第1の篭と、このエレベータロ
ープの他端が固定された上記第2の昇降路の上部と上記
第2の返し車の間で上記エレベータロープに吊持された
吊り車に連結されて上記第2の昇降路を昇降するエレベ
ータの第2の篭と、を備えたので、リニアモータの推力
を低減することができる。
【0069】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の
間に設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられ
たリニアモータの固定部と、このリニアモータの固定部
と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設けられたリニ
アモータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に一端が
固定され、上記台車の上記第1の昇降路側に設けられた
返し車及び第1の昇降路の上部に設けられた返し車に巻
き掛けられた第1のエレベータロープと、この第1のエ
レベータロープの他端に固定され、上記第1の昇降路を
昇降するエレベータの第1の篭と、上記第2の昇降路の
上部に一端が固定され、上記台車の上記第2の昇降路側
に設けられた返し車及び第2の昇降路の上部に設けられ
た返し車に巻き掛けられた第2のエレベータロープと、
この第2のエレベータロープの他端に固定され、上記第
2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、を備え
たので、連絡橋の全体構成が容易となる。
【0070】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の
間に設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられ
たリニアモータの固定部と、このリニアモータの固定部
と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設けられたリニ
アモータの移動部と、上記第1の昇降路の上部に一端が
固定され、上記台車の上記第1の昇降路側に設けられた
第1の返し車及び第1の昇降路の上部に設けられた第2
の返し車に巻き掛けられた第1のエレベータロープと、
この第1のエレベータロープの他端が固定された上記第
1の昇降路の上部と上記第2の返し車の間で上記第1の
エレベータロープに吊持された吊り車に連結されて上記
第1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、上記
第2の昇降路の上部に一端が固定され、上記台車の上記
第2の昇降路側に設けられた第3の返し車及び第2の昇
降路の上部に設けられた第4の返し車に巻き掛けられた
第2のエレベータロープと、この第2のエレベータロー
プの他端が固定された上記第2の昇降路の上部と上記第
4の返し車の間で上記第2のエレベータロープに吊持さ
れた吊り車に連結されて上記第2の昇降路を昇降するエ
レベータの第2の篭と、を備えたので、連絡橋の全体構
成を容易にすることができ、ロープ径を細くすることが
できる。
【0071】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の
間に設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられ
た第1のリニアモータの固定部と、この第1のリニアモ
ータの固定部と対向し、上記第1の連絡橋を横行する第
1の台車に設けられた第1のリニアモータの移動部と、
上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び
上記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻
き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記第1の
台車に固定された第1のエレベータロープと、この第1
のエレベータロープの一端に固定され、上記第1の昇降
路を昇降するエレベータの第1の篭と、上記の第1のエ
レベータロープの他端に固定され、上記第2の昇降路を
昇降するエレベータの第1の釣合おもりと、上記連絡橋
に設けられた第2のリニアモータの固定部と、この第2
のリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行す
る第2の台車に設けられた第2のリニアモータの移動部
と、上記第2の昇降路の上部に設けられた第3の返し車
及び上記第2の昇降路の上部に設けられた第4の返し車
に巻き掛けられ、上記第3、第4の返し車の間で上記第
2の台車に固定された第2のエレベータロープと、この
第2のエレベータロープの一端に固定され、上記第2の
昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、上記の第2
のエレベータロープの他端に固定され、上記第1の昇降
路を昇降するエレベータの第2の釣合おもりと、を備え
たので、連絡橋の両側のエレベータの篭を各々別々に効
率よく運転をすることができる。
【0072】また、上記第1、第2のリニアモータの固
定部を同一のヨーク鉄芯に設け、第1、第2のリニアモ
ータの移動部で共用するので、連絡橋用リニアモータエ
レベータの全体構成をより簡素化することができる。
【0073】また、互いに離れた地点の相互間に設けら
れた連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設け
られた第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の
間に設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられ
た第1のリニアモータの固定部と、この第1のリニアモ
ータの固定部と対向し、上記第1の連絡橋を横行する第
1の台車に設けられた第1のリニアモータの移動部と、
上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車と上
記連絡橋の中央部に設けられた第2の返し車と上記第1
の昇降路の上部に設けられた第3の返し車とにに巻き掛
けられ、上記第2、第3の返し車の間で上記第1の台車
に固定された第1のエレベータロープと、この第1のエ
レベータロープの一端に固定され、上記第1の昇降路を
昇降するエレベータの第1の篭と、上記第1のエレベー
タロープの他端に固定され、上記第1の昇降路を昇降す
る釣合いおもりと、上記連絡橋に設けられた第2のリニ
アモータの固定部と、この第2のリニアモータの固定部
と対向し、上記連絡橋を横行する第2の台車に設けられ
た第2のリニアモータの移動部と、上記第2の昇降路の
上部に設けられた第4の返し車と上記連絡橋の中央部に
設けられた第5の返し車と上記第2の昇降路の上部に設
けられた第6の返し車とにに巻き掛けられ、上記第5、
第6の返し車の間で上記第2の台車に固定された第2の
エレベータロープと、この第2のエレベータロープの一
端に固定され、上記第2の昇降路を昇降するエレベータ
の第2の篭と、上記第2のエレベータロープの他端に固
定され、上記第2の昇降路を昇降する釣合いおもりと、
を備えたので、連絡橋の両側のエレベータの篭を独立し
て運行し、連絡橋のエレベエレベータの運転効率を向上
させることができ、また、連絡橋の全体構成を簡素にす
ることができる。
【0074】また、互いに離れた第1地点と第2地点の
相互間に設けられた第1の連絡橋と、互いに離れた上記
第2地点と第3地点の相互間に設けられた第2の連絡橋
と、上記第1地点と上記第1の連絡橋の間に設けられた
第1の昇降路と、上記第2地点と上記第1の連絡橋の間
に設けられた第2昇降路と、上記第3地点と上記第2の
連絡橋の間に設けられた第3昇降路と、上記第1の連絡
橋に設けられた第1のリニアモータの固定部と、この第
1のリニアモータの固定部と対向し、上記第1の連絡橋
を横行する第1の台車に設けられた第1のリニアモータ
の移動部と、上記第1の昇降路の上部に設けられた第1
の返し車及び上記第2の昇降路の上部に設けられた第2
の返し車に巻き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間
で上記第1の台車に固定された第1のエレベータロープ
と、この第1のエレベータロープの一端に固定され、上
記第1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、上
記の第1のエレベータロープの他端に固定され、上記第
2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、上記第
2連絡橋に設けられた第2のリニアモータの固定部と、
この第2のリニアモータの固定部と対向し、上記第2の
連絡橋を横行する第2の台車に設けられた第2のリニア
モータの移動部と、上記第2の昇降路の上部に設けられ
た第3の返し車及び上記第3の昇降路の上部に設けられ
た第4の返し車に巻き掛けられ、上記第3、第4の返し
車の間で上記第2の台車に固定された第2のエレベータ
ロープと、この第2のエレベータロープの一端に固定さ
れ、上記第2の昇降路を昇降する釣合おもりと、上記第
2のエレベータロープの他端に固定され、上記第3の昇
降路を昇降するエレベータの第3の篭と、を備えたの
で、連絡橋の昇降地点が3ケ所以上の奇数の場合の連絡
橋のエレベータの昇降高さよりも地点間の連絡橋の横の
長さが長い連絡橋の全体構成を容易にすることができ
る。
【0075】また、互いに離れた第1地点と第2地点の
相互間に設けられた第1の連絡橋と、互いに離れた上記
第2地点と第3地点の相互間に設けられた第2の連絡橋
と、上記第1地点と上記第1の連絡橋の間に設けられた
第1の昇降路と、上記第2地点と上記第1の連絡橋の間
に設けられた第2昇降路と、上記第3地点と上記第2の
連絡橋の間に設けられた第3昇降路と、上記第1の連絡
橋に設けられたリニアモータの固定部と、このリニアモ
ータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行する台車に設
けられたリニアモータの移動部と、上記第1の昇降路の
上部に設けられた第1の返し車及び上記第2の昇降路の
上部に設けられた第2の返し車に巻き掛けられ、上記第
1、第2の返し車の間で上記第1の台車に固定された第
1のエレベータロープと、この第1のエレベータロープ
の一端に固定され、上記第1の昇降路を昇降するエレベ
ータの第1の篭と、上記の第1のエレベータロープの他
端に固定され、上記第2の昇降路を昇降するエレベータ
の第2の篭と、上記台車に一端が固定された第2のエレ
ベータロープの他端に、上記第3の昇降路の上部に設け
られた第3の返し車を介して固定され、上記第3の昇降
路を昇降するエレベータの第3の篭と、を備えたので、
連絡橋の全体構成を容易にすることができ、また、リニ
アモータ1台で3台のエレベータの篭を動作させること
ができる。
【0076】また、上記リニアモータの固定部と移動部
間のギャップ方向が上記連絡橋の床面と直交するように
配設したので、移動台車の摩擦抵抗を低減させることが
できる。
【0077】また、上記第1、第2のリニアモータの固
定部と移動部間のギャップ方向が上記連絡橋の床面と直
交するように配設したので、移動台車の摩擦抵抗を低減
させることができる。
【0078】また上記リニアモータの移動部を一次側と
し、上記台車にリニアモータを駆動するエレベータ制御
装置を積載したので、連絡橋用リニアモータエレベータ
の制御盤設置スペースが不要となるとともに、全体配線
を簡素にすることができる。
【0079】また、上記第1、第2のリニアモータの移
動部を各々一次側とし、上記第1、第2の台車に各々リ
ニアモータを駆動するエレベータ制御装置を積載したの
で、連絡橋用リニアモータエレベータの制御盤設置スペ
ースが不要となるとともに、全体配線を簡素にすること
ができる。
【0080】また、上記台車の横行路に上記エレベータ
の篭の制御用検出センサーを配設したので、据え付け、
調整及び保守時の安全性を高めることができ、また、配
線を簡素にすることができる。
【0081】また、上記第1、第2の台車の横行路に上
記エレベータの篭の制御用検出センサーを各々配設した
ので、据え付け、調整及び保守時の安全性を高めること
ができ、また、配線を簡素にすることができる。
【0082】また、上記台車の横行路に取外しのできる
しきり壁を設けたので、連絡橋の通路が据え付け、保守
スペースとして、活用できる。
【0083】また、上記第1、第2の台車の横行路に取
外しのできるしきり壁を設けたので、連絡橋の通路が据
え付け、保守スペースとして、活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の上面図である。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す歩道橋の連絡
橋用リニアモータエレベータ装置の側面図である。
【図4】 この発明の実施の形態2を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態2を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の構成図である。
【図6】 この発明の実施の形態2を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の上面図である。
【図7】 この発明の実施の形態2を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の上面図である。
【図8】 この発明の実施の形態1を示す歩道橋の連絡
橋用リニアモータエレベータ装置の側面図である。
【図9】 この発明の実施の形態3を示す連絡橋用リニ
アモータエレベータ装置の構成図である。
【図10】 この発明の実施の形態4を示す連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置の構成図である。
【図11】 この発明の実施の形態5を示す連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置の構成図である。
【図12】 この発明の実施の形態6を示す連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置の構成図である。
【図13】 この発明の実施の形態7を示す連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置の構成図である。
【図14】 この発明の実施の形態8を示す連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置の構成図である。
【図15】 この発明の実施の形態9を示す連絡橋用リ
ニアモータエレベータ装置の構成図である。
【図16】 この発明の実施の形態10を示す連絡橋用
リニアモータエレベータ装置の部分断面図図である。
【図17】 この発明の実施の形態11を示す連絡橋用
リニアモータエレベータ装置の配線経路図である。
【図18】 この発明の実施の形態12を示す連絡橋用
リニアモータエレベータ装置の検出部の説明図である。
【図19】 従来の昇降路に釣合おもりの上部機械室を
持つ通常のロープ式エレベータを使用した連絡橋の構成
図である。
【図20】 従来のリニアモータエレベータ装置を使用
した連絡橋の構成図である。
【符号の説明】
1a 第1の篭、1b 第2の篭、3a 第1のエレベ
ータの昇降路、3b第2のエレベータの昇降路、3c
第3のエレベータ昇降路、4a 第1地点のプラットホ
ーム、4b 第2地点のプラットホーム、4c の第4
の篭、9 高架連絡橋の通路、18a 第1の返し車、
18d 第3のエレベータ昇降路の上部に設けられた返
し車、18b 第2の返し車、20 リニアモータの固
定部ヨーク、21 リニアモータの固定部、22、23
エレベータロープ、24 台車、25 移動部、33
a 第1の返し車、33b 第2の返し車、 46a、
46b 吊り車、47a 第1の昇降賂のロープ固定
部、47b 第2の昇降賂のロープ固定部、51a、5
1b 台車の返し車、52a 第1の昇降賂のロープ固
定部、52b 第2の昇降賂のロープ固定部、53a
釣合おもり、53b釣合おもり、53a、53b 連絡
橋の中間部の返し車、57 リニアモータの移動部、7
3a、73b 篭の上下限減速検出センサー、74a、
74b 連絡橋側定位置を検出する検出センサー、75
a、75b 篭の上下限を検出する検出センサー、10
1 高架連絡橋。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離れた地点の相互間に設けられた
    連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられ
    た第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に
    設けられた第2の昇降路と、、上記連絡橋に設けられた
    リニアモータの固定部と、 このリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行
    する台車に設けられたリニアモータの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び
    上記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻
    き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記台車に
    固定されたエレベータロープと、 このエレベータロープの一端に固定され、上記第1の昇
    降路を昇降するエレベータの第1の篭と、 上記のエレベータロープの他端に固定され、上記第2の
    昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、を備えたこ
    とを特徴とする連絡橋用リニアモータエレベータ装置。
  2. 【請求項2】 互いに離れた地点の相互間に設けられた
    連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられ
    た第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に
    設けられた第2の昇降路と、 上記連絡橋に設けられたリニアモータの固定部と、 このリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行
    する台車に設けられたリニアモータの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び
    上記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻
    き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記台車に
    固定されたエレベータロープと、 このエレベータロープの一端が固定された上記第1の昇
    降路の上部と上記第1の返し車の間で上記エレベータロ
    ープに吊持された吊り車に連結されて上記第1の昇降路
    を昇降するエレベータの第1の篭と、 このエレベータロープの他端が固定された上記第2の昇
    降路の上部と上記第2の返し車の間で上記エレベータロ
    ープに吊持された吊り車に連結されて上記第2の昇降路
    を昇降するエレベータの第2の篭と、を備えたことを特
    徴とする連絡橋用リニアモータエレベータ装置。
  3. 【請求項3】 互いに離れた地点の相互間に設けられた
    連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられ
    た第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に
    設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられたリ
    ニアモータの固定部と、 このリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行
    する台車に設けられたリニアモータの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に一端が固定され、上記台車の
    上記第1の昇降路側に設けられた返し車及び第1の昇降
    路の上部に設けられた返し車に巻き掛けられた第1のエ
    レベータロープと、 この第1のエレベータロープの他端に固定され、上記第
    1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、 上記第2の昇降路の上部に一端が固定され、上記台車の
    上記第2の昇降路側に設けられた返し車及び第2の昇降
    路の上部に設けられた返し車に巻き掛けられた第2のエ
    レベータロープと、この第2のエレベータロープの他端
    に固定され、上記第2の昇降路を昇降するエレベータの
    第2の篭と、を備えたことを特徴とする連絡橋用リニア
    モータエレベータ装置。
  4. 【請求項4】 互いに離れた地点の相互間に設けられた
    連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられ
    た第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に
    設けられた第2の昇降路と、、上記連絡橋に設けられた
    リニアモータの固定部と、 このリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行
    する台車に設けられたリニアモータの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に一端が固定され、上記台車の
    上記第1の昇降路側に設けられた第1の返し車及び第1
    の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻き掛けら
    れた第1のエレベータロープと、 この第1のエレベータロープの他端が固定された上記第
    1の昇降路の上部と上記第2の返し車の間で上記第1の
    エレベータロープに吊持された吊り車に連結されて上記
    第1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、 上記第2の昇降路の上部に一端が固定され、上記台車の
    上記第2の昇降路側に設けられた第3の返し車及び第2
    の昇降路の上部に設けられた第4の返し車に巻き掛けら
    れた第2のエレベータロープと、 この第2のエレベータロープの他端が固定された上記第
    2の昇降路の上部と上記第4の返し車の間で上記第2の
    エレベータロープに吊持された吊り車に連結されて上記
    第2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、を備
    えたことを特徴とする連絡橋用リニアモータエレベータ
    装置。
  5. 【請求項5】 互いに離れた地点の相互間に設けられた
    連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられ
    た第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に
    設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられた第
    1のリニアモータの固定部と、 この第1のリニアモータの固定部と対向し、上記の連絡
    橋を横行する第1の台車に設けられた第1のリニアモー
    タの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び
    上記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻
    き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記第1の
    台車に固定された第1のエレベータロープと、 この第1のエレベータロープの一端に固定され、上記第
    1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、 上記の第1のエレベータロープの他端に固定され、上記
    第2の昇降路を昇降するエレベータの第1の釣合おもり
    と、上記連絡橋に設けられた第2のリニアモータの固定
    部と、 この第2のリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋
    を横行する第2の台車に設けられた第2のリニアモータ
    の移動部と、 上記第2の昇降路の上部に設けられた第3の返し車及び
    上記第2の昇降路の上部に設けられた第4の返し車に巻
    き掛けられ、上記第3、第4の返し車の間で上記第2の
    台車に固定された第2のエレベータロープと、 この第2のエレベータロープの一端に固定され、上記第
    2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、 上記の第2のエレベータロープの他端に固定され、上記
    第1の昇降路を昇降するエレベータの第2の釣合おもり
    と、を備えたことを特徴とする連絡橋用リニアモータエ
    レベータ装置。
  6. 【請求項6】上記第1、第2のリニアモータの固定部を
    同一のヨーク鉄芯に設け、第1、第2のリニアモータの
    移動部で共用すること特徴とする請求項5記載の連絡橋
    用リニアモータエレベータ装置。
  7. 【請求項7】 互いに離れた地点の相互間に設けられた
    連絡橋と、上記地点の一方と上記連絡橋の間に設けられ
    た第1の昇降路と、上記地点の他方と上記連絡橋の間に
    設けられた第2の昇降路と、上記連絡橋に設けられた第
    1のリニアモータの固定部と、 この第1のリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋
    を横行する第1の台車に設けられた第1のリニアモータ
    の移動部と、 上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車と上
    記連絡橋の中央部に設けられた第2の返し車と上記第1
    の昇降路の上部に設けられた第3の返し車とにに巻き掛
    けられ、上記第2、第3の返し車の間で上記第1の台車
    に固定された第1のエレベータロープと、この第1のエ
    レベータロープの一端に固定され、上記第1の昇降路を
    昇降するエレベータの第1の篭と、上記第1のエレベー
    タロープの他端に固定され、上記第1の昇降路を昇降す
    る釣合いおもりと、上記連絡橋に設けられた第2のリニ
    アモータの固定部と、 この第2のリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋
    を横行する第2の台車に設けられた第2のリニアモータ
    の移動部と、 上記第2の昇降路の上部に設けられた第4の返し車と上
    記連絡橋の中央部に設けられた第5の返し車と上記第2
    の昇降路の上部に設けられた第6の返し車とにに巻き掛
    けられ、上記第5、第6の返し車の間で上記第2の台車
    に固定された第2のエレベータロープと、この第2のエ
    レベータロープの一端に固定され、上記第2の昇降路を
    昇降するエレベータの第2の篭と、上記第2のエレベー
    タロープの他端に固定され、上記第2の昇降路を昇降す
    る釣合いおもりと、を備えたことを特徴とする連絡橋用
    リニアモータエレベータ装置。
  8. 【請求項8】 互いに離れた第1地点と第2地点の相互
    間に設けられた第1の連絡橋と、互いに離れた上記第2
    地点と第3地点の相互間に設けられた第2の連絡橋と、
    上記第1地点と上記第1の連絡橋の間に設けられた第1
    の昇降路と、上記第2地点と上記第1の連絡橋の間に設
    けられた第2昇降路と、上記第3地点と上記第2の連絡
    橋の間に設けられた第3昇降路と、上記第1の連絡橋に
    設けられた第1のリニアモータの固定部と、 この第1のリニアモータの固定部と対向し、上記第1の
    連絡橋を横行する第1の台車に設けられた第1のリニア
    モータの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び
    上記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻
    き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記第1の
    台車に固定された第1のエレベータロープと、 この第1のエレベータロープの一端に固定され、上記第
    1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、 上記の第1のエレベータロープの他端に固定され、上記
    第2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、上記
    第2連絡橋に設けられた第2のリニアモータの固定部
    と、 この第2のリニアモータの固定部と対向し、上記第2の
    連絡橋を横行する第2の台車に設けられた第2のリニア
    モータの移動部と、 上記第2の昇降路の上部に設けられた第3の返し車及び
    上記第3の昇降路の上部に設けられた第4の返し車に巻
    き掛けられ、上記第3、第4の返し車の間で上記第2の
    台車に固定された第2のエレベータロープと、 この第2のエレベータロープの一端に固定され、上記第
    2の昇降路を昇降する釣合おもりと、 上記第2のエレベータロープの他端に固定され、上記第
    3の昇降路を昇降するエレベータの第3の篭と、を備え
    たことを特徴とする連絡橋用リニアモータエレベータ装
    置。
  9. 【請求項9】 互いに離れた第1地点と第2地点の相互
    間に設けられた第1の連絡橋と、互いに離れた上記第2
    地点と第3地点の相互間に設けられた第2の連絡橋と、
    上記第1地点と上記第1の連絡橋の間に設けられた第1
    の昇降路と、上記第2地点と上記第1の連絡橋の間に設
    けられた第2昇降路と、上記第3地点と上記第2の連絡
    橋の間に設けられた第3昇降路と、上記第1の連絡橋に
    設けられたリニアモータの固定部と、 このリニアモータの固定部と対向し、上記連絡橋を横行
    する台車に設けられたリニアモータの移動部と、 上記第1の昇降路の上部に設けられた第1の返し車及び
    上記第2の昇降路の上部に設けられた第2の返し車に巻
    き掛けられ、上記第1、第2の返し車の間で上記第1の
    台車に固定された第1のエレベータロープと、 この第1のエレベータロープの一端に固定され、上記第
    1の昇降路を昇降するエレベータの第1の篭と、 上記の第1のエレベータロープの他端に固定され、上記
    第2の昇降路を昇降するエレベータの第2の篭と、 上記台車に一端が固定された第2のエレベータロープの
    他端に、上記第3の昇降路の上部に設けられた第3の返
    し車を介して固定され、上記第3の昇降路を昇降するエ
    レベータの第3の篭と、を備えたことを特徴とする連絡
    橋用リニアモータエレベータ装置。
  10. 【請求項10】上記リニアモータの固定部と移動部間の
    ギャップ方向が上記連絡橋の床面と直交するように配設
    したことを特徴とする請求項1〜請求項4及び請求項9
    のいずれかに記載の連絡橋用リニアモータエレベータ装
    置。
  11. 【請求項11】上記第1、第2のリニアモータの固定部
    と移動部間のギャップ方向が上記連絡橋の床面と直交す
    るように配設したことを特徴とする請求項5〜請求項8
    のいずれかに記載の連絡橋用リニアモータエレベータ装
    置。
  12. 【請求項12】上記リニアモータの移動部を一次側と
    し、上記台車にリニアモータを駆動するエレベータ制御
    装置を積載したことを特徴とする請求項1〜請求項4、
    請求項9及び請求項10のいずれかに記載の連絡橋用リ
    ニアモータエレベータ装置。
  13. 【請求項13】上記第1、第2のリニアモータの移動部
    を各々一次側とし、上記第1、第2の台車に各々リニア
    モータを駆動するエレベータ制御装置を積載したことを
    特徴とする請求項5〜請求項8及び請求項11のいずれ
    かに記載の連絡橋用リニアモータエレベータ装置。
  14. 【請求項14】 上記台車の横行路に上記エレベータの
    篭の制御用検出センサーを配設したことを特徴とする請
    求項1〜請求項4、請求項9、請求項10及び請求項1
    2のいずれかに記載の連絡橋用リニアモータエレベータ
    装置。
  15. 【請求項15】 上記第1、第2の台車の横行路に上記
    エレベータの篭の制御用検出センサーを各々配設したこ
    とを特徴とする請求項5〜請求項8請求項11及び請求
    項13のいずれかに記載の連絡橋用リニアモータエレベ
    ータ装置。
  16. 【請求項16】 上記台車の横行路に取外しのできるし
    きり壁を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項4、
    請求項9、請求項10、請求項12、及び請求項14の
    いずれかに記載の連絡橋用リニアモータエレベータ装
    置。
  17. 【請求項17】 上記第1、第2の台車の横行路に取外
    しのできるしきり壁を設けたことを特徴とする請求項5
    〜請求項8、請求項11、請求項13及び請求項15の
    いずれかに記載の連絡橋用リニアモータエレベータ装
    置。
JP8027752A 1996-02-15 1996-02-15 連絡橋用リニアモータエレベータ装置 Pending JPH09216780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027752A JPH09216780A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 連絡橋用リニアモータエレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027752A JPH09216780A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 連絡橋用リニアモータエレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216780A true JPH09216780A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12229762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027752A Pending JPH09216780A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 連絡橋用リニアモータエレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216780A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324919A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Ltd エレベーター装置
CN106395559A (zh) * 2016-11-16 2017-02-15 宁波市镇海丹发机械科技有限公司 天桥循环升降机
CN107130526A (zh) * 2017-05-17 2017-09-05 贵州路桥集团有限公司 一种挂篮用牵引式行走装置及挂篮采用此装置的行走方法
CN113401830A (zh) * 2021-06-30 2021-09-17 中铁七局集团第五工程有限公司 一种地铁盾构施工用全自动管片下井输送系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324919A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP4590930B2 (ja) * 2004-05-14 2010-12-01 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN106395559A (zh) * 2016-11-16 2017-02-15 宁波市镇海丹发机械科技有限公司 天桥循环升降机
CN107130526A (zh) * 2017-05-17 2017-09-05 贵州路桥集团有限公司 一种挂篮用牵引式行走装置及挂篮采用此装置的行走方法
CN113401830A (zh) * 2021-06-30 2021-09-17 中铁七局集团第五工程有限公司 一种地铁盾构施工用全自动管片下井输送系统
CN113401830B (zh) * 2021-06-30 2022-08-19 中铁七局集团第五工程有限公司 一种地铁盾构施工用全自动管片下井输送系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100853662B1 (ko) 견인 로프풀리 엘리베이터
KR101884988B1 (ko) 로프 리스 엘리베이터
US5861586A (en) Horizontal and vertical passenger transport
WO2015178682A1 (ko) 쓰리웨이 엘리베이터 순환시스템
US20090081010A1 (en) Inclined Conveyance for Multi-storied Automotive Parking
JP2002012380A (ja) 回転式乗客運搬装置
WO2019143215A1 (ko) 멀티 더블 데크 엘리베이터와 로프 시스템
JP2507275B2 (ja) 循環式エレベ―タの横行移動装置
JPH08133630A (ja) リニアモータエレベーターの運転方法及びリニアモータエレベーター装置
WO2005121008A1 (ja) エレベータ装置
JPH04345486A (ja) 自走式エレベータのドア駆動装置
JP3135760B2 (ja) エレベータシステム
JPH03279186A (ja) エレベータ装置
JPH09216780A (ja) 連絡橋用リニアモータエレベータ装置
CN104444714A (zh) 一种斜行电梯
JP3056885B2 (ja) 自走式エレベータ
KR102378202B1 (ko) 기계실 및 승강로 구조물이 필요없는 싱글 마스트 구조의 로프식 트윈형 탑승카 자체구동 승강기
JP3324179B2 (ja) ロープレスエレベーター装置
JPH0323184A (ja) 建築構造物及び乗客輸送設備用乗り物並びに乗客輸送設備の蓮行方法
JP2914832B2 (ja) 自走式エレベータ
JPH07232877A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH02106570A (ja) エレベータ
JP2000135980A (ja) 軌道車両の軌道面移動装置
JP4371499B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
JP2526699B2 (ja) 主索なしエレベ―タ―の運行路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704