JPH09216477A - 書類装丁用等の一体的自動製本ユニット - Google Patents

書類装丁用等の一体的自動製本ユニット

Info

Publication number
JPH09216477A
JPH09216477A JP9003172A JP317297A JPH09216477A JP H09216477 A JPH09216477 A JP H09216477A JP 9003172 A JP9003172 A JP 9003172A JP 317297 A JP317297 A JP 317297A JP H09216477 A JPH09216477 A JP H09216477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
slider
document
binding
bookbinding unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9003172A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian J Ebel
ジョン イーボウ ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to DE69701369T priority Critical patent/DE69701369T2/de
Priority to PCT/JP1997/000156 priority patent/WO1997027066A1/ja
Priority to AU15556/97A priority patent/AU1555697A/en
Priority to AT97901760T priority patent/ATE190271T1/de
Priority to EP97901760A priority patent/EP0818324B1/en
Publication of JPH09216477A publication Critical patent/JPH09216477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成でしかも特別の補助機械器具等を
要することなく、使用者自身が所要の書類を必要に応じ
て簡単且つ迅速に製本することができる、書類装丁用等
の一体的自動製本ユニットを提供する。 【解決手段】 表表紙12、背表紙14および裏表紙1
6から形成される一体的表紙体10と、背表紙14上に
取着されるU字状溝型の弾性クランプ20と、クランプ
20の内部にスライド可能に内挿されてクランプ20の
上端縁部22a,22bを開口状態に離間保持するU字
状溝型の剛性および/またはばね付勢スライダ30とか
らなる製本ユニットにおいて、クランプの両上端縁部2
2a,22b間の弾性把持力を、このクランプ20内に
挿着される書類42を半永久的に固定するのに十分な力
に設定する。なお、クランプ20とスライダ30は、金
属またはプラスチックから形成すると共にその長さは表
紙体10の長さと略同一に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書類装丁用等の一
体的自動製本ユニット、すなわち、例えば書類を一括的
に管理するために簡単に装丁することができる自動製本
ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、管理等の面から書類を一括的に
処理することが求められ、そしてこのため、ファイル器
具(いわゆる、バインダー)が広く使用されていること
は公知である。しかるに、近来、前記ファイル書類の取
扱性および保管性を向上するため、前記ファイル器具に
代わる新たな製本ユニットが提案されるに至っている
が、この形式のファイル器具も、その書類把持力が弱く
且つ保管性も悪いため、実際的には、一時的な処理用途
のみに限定されている。
【0003】そこで、例えば、ゾルトナーの米国特許第
5,061,139号公報には、金属製のU字状溝型装
丁部を備えた製本ユニットが開示されている。これによ
れば、前記装丁部内に製本されるべき書類の一端縁部を
挿着した後に、特定の押圧機械を用いて、前記装丁部を
締付けることにより、前記書類を装丁部の間に固定(製
本)することができるようになっている。そして、この
種の製本ユニットによれば、使用者自身が、所要の書類
を必要に応じて装丁・製本することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の製本ユニットは、なお、次に述べるような難点を有
していた。
【0005】すなわち、前述したように、特定の押圧機
械を必要とすることから、製本コストが特別に上昇し、
そして更に、その操作に際しては一定の知識(熟練)と
手間(時間)とを必要とする基本的な難点があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、簡単な構成でし
かも特別の補助機械器具等を要することなく、使用者自
身が所要の書類を必要に応じて簡単且つ迅速に製本する
ことができる、書類装丁用等の一体的自動製本ユニット
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】先の目的を達成するため
に、本発明に係るシート装丁用の一体的自動製本ユニッ
トは、表表紙、背表紙および裏表紙から形成される一体
的表紙体と、前記背表紙上に取着されるU字状溝型の弾
性クランプと、前記クランプの内部にスライド可能に内
挿されてクランプの上端縁部を開口状態に離間保持する
U字状溝型の剛性および/またはばね付勢スライダとか
らなる製本ユニットにおいて、クランプおよびスライダ
はその長さを、表紙体の長さと略同一に設定し、クラン
プの両上端縁部間の弾性把持力は、クランプ内に挿着さ
れるシートを半永久的に固定するのに十分な力に設定
し、これにより前記スライダの内部に製本されるべきシ
ートの一端縁部を挿着した後に、表および裏表紙を閉じ
合わせて前記シートを前記挿着位置に保持した状態で前
記スライダをスライド取外すことにより、前記書類を前
記クランプの両上端縁部の間に自動的に弾性固定するよ
う構成してなることを特徴とする。
【0008】この場合、クランプおよびスライダは、金
属またはプラスチックで構成することができる。クラン
プの閉塞部辺は、若干内方へ湾曲させることにより、開
口部辺の弾力性を増大させる。もっとも、クランプの閉
塞部辺を内方へ湾曲形成することは本発明の絶対的構成
条件ではなく、水平なものであっても弾性強度の差があ
るものの使用可能である。そしてスライダは、このクラ
ンプの弾力性に負けてその両溝辺が互いに内方に撓むこ
とがないような材質で構成することが望ましい。
【0009】さらに、クランプの2つの開口部辺の一方
を対向する他方の開口部辺より若干長大に構成すること
により、比較的ソフトな、または数枚程度の書類を挟持
する場合にクランプの開口端縁部が加圧下に書類を切損
しないようにする。
【0010】また、クランプの開口部から閉塞端部に至
る寸法を、例えば、約5mm程度に設定することにより
書類等の挟持余白幅を狭少に設定することが可能とな
り、インターネット情報の印刷物のような挟持余白幅の
余りないもののファイルに極めて有効に機能する。
【0011】なお、クランプは、好適には背表紙内に包
込み状に配置することができる。
【0012】このように、本発明に係る製本ユニット
は、一体的な表紙体とその背表紙上に取着される弾性ク
ランプとこのクランプ内に内挿される剛性スライダとか
ら形成され、そして、前記スライダの内部にシートを挿
着した後にこのスライダを引抜くことにより前記シート
を自動的に固定・製本できるよう構成されている。換言
すれば、本発明の製本ユニットは、簡単な構成でしかも
特別の補助機械器具等を要することなく、使用者自身が
所要のシートを必要に応じて簡単且つ迅速に製本できる
よう構成される。
【0013】
【実施例】次に、本発明に係る書類装丁用等の一体的自
動製本ユニットの一実施例を添付図面を参照しながら以
下詳細に説明する。
【0014】図1乃至図4において、先ず初めに、本発
明に係る一体的自動製本ユニットは、基本的にはパル
プ、プラスチックまたは合成皮革により形成される表表
紙12、背表紙14および裏表紙16から形成される一
体的表紙体10と、背表紙14上に取着されるU字状溝
型の弾性クランプ20と、このクランプ20の内部にス
ライド可能に内挿されてクランプ20の上端縁部22
a,22bを開口状態に離間保持するU字状溝型の剛性
および/またはばね付勢スライダ30とから構成されて
いる。
【0015】そして、クランプ20は、図5および図6
にも拡大して示すように、好適には、背表紙14内に包
込み状に配置されることができる。このクランプ20の
両上端縁部22a,22b間の弾性把持力は、このクラ
ンプ20内に挿着される書類42(再び後述される)を
半永久的に固定するのに十分な力に設定されている。な
お、前記配置において、クランプ20と背表紙14との
間は、接着、リベット、溶接、針止め、ねじ、およびス
ロット等を介して固定されている。一方、スライダ30
は、溝形に形成されフラット部31と対向して直立する
溝壁32,33とから構成され、その一端部には接続部
32を介して引張りリング34が取付けられるか、或い
は、図7に示すように、引張り突起リング36を2重に
設けることにより、引張力に対する強度を高め、しかも
使用者の指先に加えられる応力集中を緩和させることが
できる。なお、引張り突起リング36と溝壁32,33
との境界をアール状35に形成することにより、引張力
に対する強度を一層高めることができる。
【0016】クランプ20は好適には金属から形成さ
れ、スライダ30はプラスチックで形成されて、両部材
の長さは表紙体10の長さと略同一に設定されている。
また、表表紙12および裏表紙16は、そのそれぞれの
硬質ボード12b,16bの内外面をそれぞれリリース
シート12a,16aおよび布製または紙製のカバー1
2c,16cで被覆してもよい。
【0017】このような構成に係る本発明の製本ユニッ
トを使用するその書類装丁(製本)は、次のようにして
実施される。先ず初めに、製本されるべき書類42の大
きさ(縦、横および厚さ)に対応する表紙体10(およ
びクランプ20、スライダ30)を選定する。次いで、
表紙体10を開いた状態(図1)でクランプ20(およ
びスライダ30)の内部に前記書類42の一端縁部を挿
着する。そして最後に、表および裏表紙12,16を閉
じ合わせ(図3)そしてこれを片手で押圧保持した状態
(すなわち、前記書類42を前記挿着位置に保持した状
態)で、他方の手によりスライダ30を引抜く。これに
より、クランプ20が弾性的に閉止され、そしてその両
上端縁部22a,22bの間に前記書類42が半永久的
な把持力で自動的に固定されて(図6)、製本40が完
成される(図3)。
【0018】このように、本発明に係る自動製本ユニッ
トによれば、極めて簡単な構成でしかも特別の補助機械
器具等は一切要することなく、使用者自身が所要の書類
を必要に応じて簡単且つ迅速に装丁、製本することがで
きる。
【0019】なお、本発明のこの自動製本ユニットは、
前記書類の装丁・製本に限定されることなく、例えば、
古書籍、損傷書籍等の修理再生、或いは写真アルバム、
織地等のサイプル帖等の作製等に広く適用され得ること
は明らかであろう。
【0020】以上、本発明を好適な一実施例について説
明したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、
その精神を逸脱しない範囲内において多くの改良変更が
可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る書類
装丁用等の一体的自動製本ユニットは、表表紙、背表紙
および裏表紙から形成される一体的表紙体と、前記背表
紙上に取着されるU字状溝型の弾性クランプと、前記ク
ランプの内部にスライド可能に内挿されてクランプの上
端縁部を開口状態に離間保持するU字状溝型の剛性およ
び/またはばね付勢スライダとからなる製本ユニットに
おいて、クランプおよびスライダは、その長さを表紙体
の長さと略同一に設定し、クランプの両上端縁部間の弾
性把持力は、クランプ内に挿着される書類を半永久的に
固定するのに十分な力に設定し、これにより、前記スラ
イダの内部に製本されるべき書類の一端縁部を挿着した
後に、表および裏表紙を閉じ合わせて前記書類を前記挿
着位置に保持した状態で前記スライダをスライド取外す
ことにより、前記書類を前記クランプの両上端縁部の間
に自動的に弾性固定するよう構成したので、従って、本
発明によれば、前記構成に特別な補助機械器具等は一切
付加することなく、使用者自身が所要の書類を必要に応
じて簡単且つ迅速に装丁、製本することができる。
【0022】また、クランプの2つの開口部辺の一方を
対向する他方の開口部辺より若干長大に構成することに
より、比較的ソフトな、または数枚程度の書類を挟持す
る場合にクランプの開口端縁部が加圧下に書類を切損し
ないようにすることができる。
【0023】更に、本発明の自動製本ユニットは、前記
書類の装丁・製本に限定されることなく、例えば、古書
籍、損傷書籍等の修理再生、或いは写真アルバム、織地
等のサンプル帖等の作製に広く適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る書類装丁用等の一体的自動製本ユ
ニットにおける、表紙体、クランプおよびスライダの全
体構成を示す斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1に示す製本ユニットによって装丁された製
本を示す側面図である。
【図4】図1に示すスライダの側面図である。
【図5】図1に示すクランプおよびスライダを示す拡大
断面図である。
【図6】図5における、スライダが引抜かれた状態のク
ランプを示す拡大断面図である。
【図7】図4とは異なる、スライダを示す斜視図であ
る。
【図8】クランプの一部切欠き断面斜視図である。
【図9】スライダの一部切欠き断面斜視図である。
【符号の説明】
10 表紙体 12 表表紙 14 背表紙 16 裏表紙 20 クランプ 22a、22b 上端縁部 30 スライダ 32 接続部 40 製本 42 書類

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表表紙、背表紙および裏表紙から形成さ
    れる一体的表紙体と、前記背表紙上に形成されるU字状
    溝型の弾性クランプと、前記クランプの内部にスライド
    可能に挿通されて弾性クランプの上端縁部を開口状態に
    離間保持するためのU字状溝型の剛性スライダとからな
    る製本ユニットからなり、前記クランプおよびスライダ
    は、その長さを表紙体の長さと略同一に設定し、クラン
    プの両上端縁部間の弾性把持力をクランプ内に挿着され
    るシートを半永久的に固定するのに十分な力に設定し、
    これにより前記スライダの内部に製本されるべきシート
    の一端縁部を挿着した後に、前記スライダをスライド取
    外すことにより、前記シートを前記クランプの両上端縁
    部の間に自動的に弾性固定するよう構成してなることを
    特徴とするシート装丁用の一体的自動製本ユニット。
  2. 【請求項2】 クランプおよびスライダは金属またはプ
    ラスチックで構成される請求項1記載の書類装丁用の一
    体的自動製本ユニット。
  3. 【請求項3】 クランプの閉塞部辺は、内方に湾曲形成
    される請求項1記載の書類装丁用の一体的自動製本ユニ
    ット。
  4. 【請求項4】 クランプの開口閉塞辺部の一方の長さを
    対向する他方の開口閉塞辺部の長さより若干大きく設定
    することからなる請求項1記載の書類装丁用の一体的自
    動製本ユニット。
  5. 【請求項5】 クランプの開口部から閉塞部辺に至る寸
    法を少なくとも5mmに設定することからなる請求項1
    記載の書類装丁用の一体的自動製本ユニット。
  6. 【請求項6】 クランプは、背表紙内に包込み状に配置
    する請求項1記載の書類装丁用の一体的自動製本ユニッ
    ト。
  7. 【請求項7】 スライダはクランプと略同じ長さを有す
    る長形溝型部材からなり、その一端部に引張リングを設
    け、他端部を先細状に形成することからなる請求項1記
    載の書類装丁用の一体的自動製本ユニット。
  8. 【請求項8】 リングは、接続部を介してスライダの端
    部に取付けられることからなる請求項7記載の書類装丁
    用の一体的自動製本ユニット。
  9. 【請求項9】 リングは、スライダの両溝壁の端部に一
    体的にかつ2重に形成され、リングと溝壁との境界部を
    アール状に形成することからなる請求項7記載の書類装
    丁用の一体的自動製本ユニット。
JP9003172A 1996-01-26 1997-01-10 書類装丁用等の一体的自動製本ユニット Pending JPH09216477A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69701369T DE69701369T2 (de) 1996-01-26 1997-01-24 Buchbinde-einheit zum binden von dokumenten oder ähnlichem
PCT/JP1997/000156 WO1997027066A1 (fr) 1996-01-26 1997-01-24 Unite automatique et monobloc de reliure, destinee a relier des documents ou analogues
AU15556/97A AU1555697A (en) 1996-01-26 1997-01-24 Integral automatic bookbinding unit for binding of documents or the like
AT97901760T ATE190271T1 (de) 1996-01-26 1997-01-24 Buchbinde-einheit zum binden von dokumenten oder ähnlichem
EP97901760A EP0818324B1 (en) 1996-01-26 1997-01-24 Integral automatic bookbinding unit for binding of documents or the like

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/599,516 1996-01-26
US08/599,516 US5716181A (en) 1996-01-26 1996-01-26 One piece self-binding system for binding documents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216477A true JPH09216477A (ja) 1997-08-19

Family

ID=24399948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003172A Pending JPH09216477A (ja) 1996-01-26 1997-01-10 書類装丁用等の一体的自動製本ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5716181A (ja)
JP (1) JPH09216477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153806A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media binder systems with datum stops for registering physical media sheets
US7757358B2 (en) 2007-03-02 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet retention mechanisms for spring clamp binders
US7798736B2 (en) 2006-07-21 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media binder arrangements

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060034672A1 (en) * 2002-12-18 2006-02-16 Vandewalle Kristin O Kit and method for producing a perfect bound book
US7922207B2 (en) * 2006-09-18 2011-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Activation and deactivation mechanisms for media binders
US20090152859A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Supriti Bharma Collection of sheets of paper and methods of forming a collection of sheets of paper
US8182188B2 (en) * 2008-12-19 2012-05-22 Eastman Kodak Company Book and a method of making same
US20100158639A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Eastman Kodak Company Instant media binding system
US9085193B2 (en) * 2008-12-19 2015-07-21 Eastman Kodak Company Book cover and uses
USD637016S1 (en) 2010-07-09 2011-05-03 Hartley & Marks Publishers, Inc. Display stand
USD633731S1 (en) 2010-07-09 2011-03-08 Hartley & Marks Publishers, Inc. Display stand
US8910978B2 (en) 2013-02-19 2014-12-16 Eastman Kodak Company Binding system using concentric cylinders
US8857855B2 (en) 2013-02-19 2014-10-14 Eastman Kodak Company Binding system using binder pieces with concentric cylinders
US20140232099A1 (en) 2013-02-19 2014-08-21 Eric Peschan Hochreiter Binding system using two binding pieces
GB2534349A (en) * 2014-11-28 2016-07-27 Bll Holdings Ltd Presentation apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB758012A (en) * 1952-10-15 1956-09-26 Walter Lennartz Improvements in or relating to cases for documents or the like
FR1546650A (fr) * 1967-09-14 1968-11-22 Dossier pour la présentation de documents
JPS6187983A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Junji Uematsu 流水のエネルギ−利用装置
US4928995A (en) * 1988-09-01 1990-05-29 Dennison Manufacturing Company Bindable cover folders
US4934738A (en) * 1989-03-31 1990-06-19 Ralph Colonna Combined document binder and cover holder
US5061139A (en) * 1989-06-20 1991-10-29 Xerox Corporation Method for applying hard and soft covers to bound or unbound documents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7798736B2 (en) 2006-07-21 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media binder arrangements
US7823927B2 (en) 2006-07-21 2010-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media binder systems with datum stops for registering physical media sheets
US7757358B2 (en) 2007-03-02 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet retention mechanisms for spring clamp binders
WO2008153806A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media binder systems with datum stops for registering physical media sheets

Also Published As

Publication number Publication date
US5716181A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09216477A (ja) 書類装丁用等の一体的自動製本ユニット
US4773787A (en) Binding device for holding loose-leaf papers
JP2863695B2 (ja) 把持装置と把持装置を有する把持ファイル
US4887925A (en) Prong and tang binding system
US5257870A (en) Paper retaining means
KR930000558B1 (ko) 책철용 스트립과 책철방법과 이렇게 이루어진 책
CA2093328C (en) Paper sheets binder with dual post orientation
EP0818324B1 (en) Integral automatic bookbinding unit for binding of documents or the like
JP3036596U (ja) 背表紙の幅が調節できるストッパー付ファイル
US5626432A (en) Adjustable locking binder
US5608950A (en) File with gripping devices
JP3116262B2 (ja) 指掛け部付きクリップ
JP3458308B2 (ja) メニューブック等の差替え可能なファイルブック
JPH0615701Y2 (ja) ペーパークリップ
JPH088143Y2 (ja) ファイル
JP2548670B2 (ja) 製本綴じ具
US5253968A (en) Portable book spiner apparatus
JPH0446948Y2 (ja)
US4930926A (en) Binder for removable leaves
JPH0616791Y2 (ja) 本類の綴じ具
JP3102930U (ja) 綴じ込みファイル
JP3317250B2 (ja) ファイル
JP3033039U (ja) ファイルの紙類押え保持装置
GB2311255A (en) Filing folder with filing strip or rods retained beneath lugs of hold down plate
JP3488997B2 (ja) 綴じ具及びこれを用いたファイル