JPH09214866A - 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置 - Google Patents

代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置

Info

Publication number
JPH09214866A
JPH09214866A JP8014108A JP1410896A JPH09214866A JP H09214866 A JPH09214866 A JP H09214866A JP 8014108 A JP8014108 A JP 8014108A JP 1410896 A JP1410896 A JP 1410896A JP H09214866 A JPH09214866 A JP H09214866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scene
representative image
representative
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8014108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432348B2 (ja
Inventor
Jiyunshirou Kanda
準史郎 神田
Hironobu Abe
博信 阿倍
Koji Wakimoto
浩司 脇本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP01410896A priority Critical patent/JP3432348B2/ja
Priority to US08/671,919 priority patent/US5894333A/en
Priority to EP96114555A priority patent/EP0788064B1/en
Priority to DE69625789T priority patent/DE69625789T2/de
Publication of JPH09214866A publication Critical patent/JPH09214866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432348B2 publication Critical patent/JP3432348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/738Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • G06F16/786Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content using motion, e.g. object motion or camera motion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画像編集時に必要となるシーン選定の際、
シーンの内容を簡単に把握することが困難だった。 【解決手段】 VTRなどの映像源101を再生して動
画を画像入力部111により入力する。カタログ作成部
120でシーンの分割とシーンを代表する画像の作成を
行う。このときさらに、シーン中に登場する被写体の動
きを表す画像を作成する。代表画像と動き内容画像は一
旦カタログ記憶部130に記憶され、表示制御部114
により表示部104へカタログの形態で表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数画像の列とし
て構成される動画を入力し、シーンごとに代表画像を表
示する代表画像表示方法、装置、およびこの装置を用い
て動画に対する検索を実行する動画検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、動画は複数のシーンを含んでい
る。シーンとは、それぞれが独立して意味を持つ、ひと
つづきの画像群をいう。図2はビデオテープに3つのシ
ーンが記録されている状態を模式的に示す。シーンAは
人、Bは家、Cは車を撮影したもので、それぞれ2枚
(A1と2)、2枚(B1と2)、3枚(C1〜3)の
画像から構成されている。
【0003】動画検索装置は、マルチメディアプレゼン
テーション作成時や放送業務などで必要となる動画像の
編集を行う際に、ビデオテープなどの記録媒体上にある
動画の中から必要なシーンをすばやく選定するために用
いられる。最近では、動画をシーン単位に分割した上で
各シーンにおける代表的な画像(以下、代表画像とい
う)を表示し、この代表画像をインデックスとして、見
たいシーンの選択を可能とする装置が実用化されてい
る。
【0004】図3は株式会社日立製作所の製品「Med
iachef/CUT」のカタログに掲載される、同製
品を活用するシステムの構成図で、その動作の詳細は
「Mediachef/CUT for Window
s 解説・操作書」(Windowsは登録商標)に記
載されている。
【0005】同図において、このシステムは、システム
を統括制御するパーソナルコンピュータ(以下、PCと
いう)2、PC2に動画を提供するビデオ再生装置4、
および編集した画像を印刷するカラープリンタ6からな
る。PC2には、ビデオ再生装置4から提供された画像
を捕捉してデジタル化するビデオキャプチャボード8が
内蔵されている。この構成により、例えば以下の処理を
行う。
【0006】(1)まず処理対象となる動画を取り込
み、(2)画像の色変化量をもとにシーンの変化点を自
動認識し、(3)変化点が発生したときに、その画像を
代表画像として取り込み、(4)この代表画像を各シー
ンのインデックスとして記憶し、または印刷する。図2
の場合、A2とB1、B2とC1の間がシーンの変化点
として認識され、各シーンの先頭画像であるB1とC1
が代表画像となる。
【0007】この一連の処理により、例えば1本のビデ
オテープに含まれる代表画像を縮小印刷してこれをテー
プ側面に貼ることにより、ユーザのテープ編集を支援す
ることができる。これ以外にも、分割されたシーンの並
べ替え、削除、トリミング等の編集がPC2上で可能と
される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のシステムによれ
ば、代表画像を参照することにより、ユーザは自分が見
たいシーンを見つけ出してこれを再生すること、すなわ
ち動画の検索が可能となる。しかし、例えば海に船が浮
かんでいる代表画像があるとき、船がいずれの方向に進
むかは、動画を再生して見ないとわからない。こうした
代表画像が複数あるとき、例えばユーザが右に進む船の
映像を探したい場合、これらの代表画像の含まれるシー
ンをひとつづつサーチして確認していかなければならな
い。こうした作業は、よく似た代表画像が多数存在する
ときに不利なだけでなく、とりあえず動画の動きを大ま
かに把握したい場合にも不都合であり、効率のよい編集
のためには改善の余地がある。
【0009】本発明はこの課題に鑑みてなされたもので
あり、ユーザーが動画の内容を容易かつ直観的に把握す
ることのできる代表画像表示方法、装置および動画検索
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の代表画像表示方法は、複数画像の列とし
て構成される動画をシーンごとに分割するシーン分割工
程と、分割された各シーンを代表する代表画像を選定す
る代表画像選定工程と、分割された各シーン内で被写体
に生ずる変化を検出する変化検出工程と、検出された変
化に関する情報をシーンごとにそのシーンの代表画像と
関連付けて保持する変化情報保持工程と、少なくとも1
つのシーンについて、そのシーンの代表画像と、その代
表画像に関連付けられた変化情報を組み合せて表示する
表示工程とを含む。
【0011】この構成において、まず処理の対象となる
動画が入力され、これがシーンごとに分割される。つづ
いて、分割された各シーンを代表する代表画像が選定さ
れる。このときさらに、前記各シーン内で被写体に生ず
る変化が検出され、検出された変化に関する情報がシー
ンごとにそのシーンの代表画像と関連付けられて保持さ
れる。ここで「画像」とは動画を構成する要素であり、
例えばフレームやMPEGでいうピクチャである。以
降、フレームともいう。「被写体」とは、物、人物など
動画に含まれる任意のものをいい、必ずしもカメラで撮
影されたものである必要はない。例えば、アニメーショ
ン映像のような場合、画面に登場するキャラクタ等も含
む概念である。「被写体に生ずる変化」とは、例えば被
写体の動きに起因する変化、被写体の色の変化などをい
う。
【0012】この後、あるシーンの代表画像と、その代
表画像に関連付けられた変化情報が組み合され、表示さ
れる。
【0013】(2)一方、本発明の代表画像表示装置
は、複数画像の列として構成される動画を入力してこれ
を記憶する画像入力手段と、入力された動画を解析して
シーンの変化点を検出し、この動画をシーンごとに分割
するシーン分割手段と、各シーンを構成する画像の中か
ら所期の画像を選定して代表画像とする代表画像選定手
段と、各シーンにおいて被写体に生ずる変化を検出し、
その変化に関する情報をシーンごとにそのシーンの代表
画像と関連付けて保持する変化情報保持手段と、少なく
とも1つのシーンについて、そのシーンの代表画像と、
その代表画像に関連付けられた変化情報を組み合せて表
示する表示制御手段とを含む。
【0014】この構成において、本装置に入力された動
画は、まず画像入力手段で記憶される。つづいて、この
動画が読み出され、シーンの変化点が検出され、シーン
ごとに分割される。この後、各シーンの代表画像が作成
されるとともに、各シーンにおいて被写体に生ずる変化
情報がシーンごとにそのシーンの代表画像と関連付けて
保持される。最後に、少なくとも1つのシーンについ
て、そのシーンの代表画像と、その代表画像に関連付け
られた変化情報が組み合され、表示される。
【0015】(3)本発明の代表画像表示装置のある態
様では、前記被写体に生ずる変化は被写体の動きによる
ものであり、前記変化検出手段は複数の画像間の差異を
もとに被写体の動きを検出する。当然、「被写体の動
き」はカメラ側の動きに伴って発生するものであっても
よい。「差異」は、画像間において、例えば対応する位
置にある画素値の差を求めることで判明する。この前提
において、該装置はさらに、被写体の動きを視覚的に示
す画像を作成する動き内容画像作成手段を含み、前記表
示制御手段は前記代表画像と動き内容画像を組み合せて
表示する。
【0016】(4)(3)のとき、本発明のある態様で
は、前記動き内容画像作成手段は、画像入力手段に記憶
された画像を所定の時間間隔で取り出してその輪郭画像
を作成し、この輪郭画像をそれ以前に作成された動き内
容画像に重ね合わせてこれを新たな動き内容画像とし、
この重ね合わせ処理を繰り返すことによって順次新たな
動き内容画像を作成する。「所定の時間間隔」は外部か
ら指定してもよいし、装置が初期値として持っていても
よい。この態様では、各時刻における輪郭画像がすべて
1枚の画像に表される。輪郭画像を最初に作成したとき
に限り、これをそのまま動き内容画像とすればよい。
【0017】(5)(4)のとき本発明のある態様で
は、前記動き内容画像作成手段は、所定の時間間隔で輪
郭画像を作成する際、シーン開始時刻からの経過時間に
応じて輪郭線の色を変化させながら新たな動き内容画像
を作成する。ここで「色」は、白、黒およびこの中間色
(すなわち無彩色)も含む概念とする。この態様では、
動き内容画像に追加されていく輪郭画像の色が変化して
いくため、輪郭の動きが視覚的に把握可能となる。
【0018】(6)(3)〜(5)の場合、本発明のあ
る態様では、前記表示制御手段は、シーンの開始時刻〜
終了時刻に含まれる任意の時刻が指定されたとき、その
指定時刻における被写体の位置を前記動き内容画像の中
で強調表示する。「被写体の位置」は輪郭画像によって
示されるので、具体的には指定時刻に対応する輪郭画像
のみを高い輝度で表示する等の方法がある。
【0019】(7)本発明の動画検索装置は、動画に対
して検索を行う動画検索装置であって、(2)〜(6)
のいずれかに記載の代表画像表示装置と、動画を再生し
て前記代表画像表示装置に供給する映像源と、その映像
源による動画の再生を制御する映像源制御手段と、検索
処理用のコマンドを入力するコマンド入力手段とを含
む。この態様において、表示されたシーンの中から前記
コマンドによって1つのシーンと再生開始時刻が指定さ
れたとき、映像源制御手段はその指示に基き、指定され
たシーンの前記再生開始時刻から動画の再生を行う。こ
の再生により、ユーザは検索結果を確認することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】ここで本発明の代表画像表示装置
と、その装置を組み込んだ動画検索装置の実施形態を説
明する。この説明から、本発明の代表画像表示方法の内
容も明らかとなる。なお、以下の各実施形態で説明する
動画検索装置には映像媒体を再生する再生装置が含ま
れ、この再生装置が動画検索装置の主制御部から直接電
気的に制御される。こうした構成は、比較的高機能を必
要とする放送業務等に最適であるが、当然、用途はそれ
に限られない。
【0021】実施形態1.この実施形態では、シーンご
とに被写体の動き内容を示す画像を作成し、これを代表
画像と並べて表示する装置を説明する。
【0022】[構成]図1は本実施形態に係る動画検索
装置の全体構成図である。同図において、主制御部11
0は装置全体を制御するもので、これと後述のコマンド
入力部103を併せた部分が代表画像表示装置に当た
る。映像源101はVTRなどの映像記録媒体を再生
し、動画を主制御部110および動画表示部102に提
供する。主制御部110は与えられた動画から代表画像
と動き内容画像を作成し、動画表示部102は与えられ
た動画をそのまま表示する。動画表示部102は、例え
ば通常のNTSC方式の信号を表示するモニタでよく、
ユーザは検索された動画をこのモニタによって直に見る
ことができる。
【0023】映像源制御部112は映像源101による
動画の再生を制御する。ここでは、家庭用のビデオ再生
装置のフロントパネルに存在するような各種制御(テー
プの巻戻し、早送り、一時停止など)のほか、例えば
「開始から10秒後に停止する」など、検索処理に必要
な制御を行う。制御信号はケーブルで映像源101に接
続されている。映像源制御部112は、主制御部110
が代表画像作成等の処理のために必要とする動画、およ
び動画表示部102に表示させるべき動画の再生を制御
する。
【0024】再生された動画は、画像入力部111から
入力される。画像入力部111はADコンバータとフレ
ームメモリ(図示せず)を持ち、入力された画像をディ
ジタル化するとともに、これをフレームメモリに格納
し、後段の処理を待つ。なお、画像入力部111は、フ
レームメモリの内容をさらに退避するディスク記憶装置
を持っていてもよい。この場合、処理に必要な動画を毎
回映像源101から読み出す必要がなく、処理の高速化
が可能となる。
【0025】カタログ作成部120はフレームメモリか
ら画像データを読み出し、このデータをもとにカタログ
を作成するソフトウエアモジュール群で、主に、シーン
分割部121、代表画像選定部122、動き内容画像作
成部123から構成される。カタログとは、複数のシー
ンに関する情報の一覧である。一方、カタログ記憶部1
30はカタログ作成部120から出力されるデータの内
容に従い、そのデータを分類して記憶するもので、シー
ン分割データ記憶部131、代表画像記憶部132、動
き内容画像記憶部133からなる。
【0026】シーン分割部121は、既知の方法によっ
てディジタル化された画像を解析し、連続する2枚の画
像フレームの差異を基準にシーンの分割を行う。分割点
の媒体上の位置の表示(例えばテープ上に記録されてい
るLTC、VITCなどのタイムコードやカウンタ値)
をもとに、各シーンの開始点と終了点がシーン分割デー
タ記憶部131に記憶される。
【0027】代表画像選定部122はシーン中のあるフ
レームを選定してこれを代表画像する。代表画像はシー
ンの先頭、中間または末尾などのフレームでもよいし、
ユーザが指定するフレームでもよい。代表画像は自己が
代表するシーンを識別するためのシーン番号などととも
に、代表画像記憶部132に蓄積される。
【0028】一方、動き内容画像作成部123は本実施
形態に特徴的な処理を行う。図4は動き内容画像作成部
123の構成図である。同図において、輪郭画像作成部
201は入力された画像に処理を施し、輪郭画像を作成
する。合成画像作成部202は作成された輪郭画像の合
成処理を行い、輪郭画像記憶部203が合成された輪郭
画像を一時的に記憶する。本実施形態では、シーン内の
任意の画像に含まれる被写体の輪郭を画像ごとに抽出
し、これらの輪郭をすべて重ね合わせて1枚の画像を作
成する。
【0029】コマンド入力部103はユーザーによるコ
マンド入力を可能とするもので、キーボード、マウス、
各種ポインティングデバイス等を採用する。入力された
コマンドは、コマンドデスパッチャである入力管理部1
13によって処理され、主制御部110内で必要なアク
ションが起動される。
【0030】表示制御部114は、代表画像や動き内容
画像などの各種画像の表示を統括的に制御する表示系の
システムプログラム、VGAコントローラなどの表示回
路およびこのドライバを含む。この表示制御部114に
おいて、カタログ記憶部130から読み出されたカタロ
グの配置等表示態様が最終的に確定し、表示部104に
表示される。表示部104は通常のディスプレイでよ
く、このディスプレイに代表画像と動き内容画像が表示
される。
【0031】[処理動作]コマンドの入力によってシー
ン分割開始命令を受けた主制御部110は、映像源制御
部112を通じ、映像源101に対し再生命令を発行す
る。映像源101から出力された動画は動画表示部10
2で表示されるとともに、画像入力部111でフレーム
単位でディジタル化される。
【0032】この後、各フレームはカタログ作成部12
0に送られる。シーン分割部121では、入力された画
像とその画像の1つ前の画像についてヒストグラムをと
り、その差の絶対値が閾値以上になればシーンの分割点
であると判定する。この方法自体は既知であり、この
他、連続する画像間の特徴量を比較して分割点を検出し
てもよい。分割点が判明すれば、ビデオテープ上に記憶
されているタイムコード等を映像源101より取得し、
これをシーン分割データ記億部131に記憶する。これ
と並行して代表画像が作成され、これが静止画ファイル
として代表画像記憶部132に記憶される。つづいて、
動き内容画像が作成される。
【0033】図5は動き内容画像作成部123による処
理の流れを示すフローチャート図である。同図のごと
く、輪郭画像作成部201において、送られてきた画像
にコンパス・グラディエント(Compass−gra
dient)型フィルタなどをかけて処理し、輪郭画像
を作成する(S211)。輪郭画像では、各画素が0ま
たは1の2値をとり、輪郭線上が1その他が0となる。
このとき、例えば10フレームごとなど、ユーザが指定
したフレーム間隔または装置に予め設定された間隔で輪
郭画像を求めてもよい。
【0034】つぎに、輪郭画像記憶部203にすでに格
納されている画像が読み出され、これとS211で作成
された輪郭画像が合成画像作成部202で合成される
(S212)。画像の合成は、2つの画像における同一
座標の画素値の論理和(OR)をすべての画素に対して
とることで実現する。作成された合成画像は輪郭画像記
憶部203に記憶される(S213)。これらの処理
は、シーン分割点が見つかるまで繰り返される。シーン
分割点が見つかった時点で、輪郭画像記憶部203に記
憶されている画像が動き内容画像記憶部133に転送さ
れ、格納される。
【0035】ここで、以上の処理をユーザの入力操作お
よび実際の画像表示例とともに説明する。
【0036】図6は表示部104に表示されるユーザー
インターフェース(UI)を示す図、図7はそのUIを
利用した処理の流れを示すフローチャート図である。図
6において、シーン分割開始ボタン152はシーン分割
の開始を指示する。再生ボタン153は選択されたシー
ンについて動画の再生を行い、停止ボタン154は再生
中の動画を停止する。これらのボタンの上部画面全体は
カタログ表示領域151で、ここにそれぞれが1シーン
に対応するシーン表示領域155が3つ設けられてい
る。各シーン表示領域155は、そのシーンの代表画像
を表示する代表画像表示領域156、動き内容画像を表
示する動き内容画像表示領域157、および各シーンの
開始点(開始時刻)および終了点(終了時刻)を表示す
るシーン分割データ表示領域158を持つ。時刻表示の
最初の2桁が時間、以降、分、秒、フレーム番号とつづ
く。NTSCの場合、1秒間に表示されるフレーム数は
30であるため、フレーム番号は0〜29のいずれかと
なる。なお、動画を再生する場合、ユーザは予めどれく
らいの量を再生するか(すなわち、どれくらいの量の動
画に対してシーン分割を行うか)を指定できるものとす
る。この指定は、媒体上のタイムコードに変換され、指
定最終位置として装置内に保持される。
【0037】このUIにおいて、まずユーザがシーン分
割開始ボタン152を押すと、入力管理部113がこの
コマンドを解釈し(S170)、映像源101に再生命
令が送られる(S171)。映像源101上の媒体は再
生され(S172)、動画がカタログ作成部120に送
られる(S173)。このとき、媒体上のタイムコード
が指定最終位置を示しているか(S174)、ステータ
スが媒体としての最終位置を示しているか(S175)
が判定され、どちらかが成立したとき処理は終了する
(S176)。
【0038】終了しない場合(S175のNo)、その
フレームについて輪郭画像が作成され、動き内容画像が
作成される(S177)。これと並行して、入力された
画像が代表画像とすべき画像であるどうかが判定され
(S178)、例えばユーザが予め指定したフレームが
処理対象となった時点で代表画像が作成される(S17
9)。
【0039】つづいて、シーン分割点に到達したかどう
かが判定され(S180)、到達していれば、動き内容
画像を動き内容画像記憶部132に転送し(S18
2)、シーン分割データ、代表画像、動き内容画像を表
示するためのカタログ表示情報を作成し(S183)、
これを表示する(S184)。これで処理を終了する。
シーン分割点に到達していない場合は、つぎのフレーム
を読み込み、同様の処理を繰り返す。
【0040】以上の手順により、シーンの代表画像と動
き内容画像がディスプレイに表示される。図8は図6に
含まれる動き内容画像表示領域の拡大図であり、複数画
像に及ぶ被写体の動きが1枚の画像の中に連続的に表現
されている。この結果、ユーザは代表画像によってその
シーンの概要を知り、動き内容画像によってその詳細を
知る。これらの情報にもとづき、実際にそのシーンを見
たければ、そのシーンを画面上でマウスなどによって選
択する。選択されたシーンは図6のように枠が強調さ
れ、以降、前述のボタン類はこのシーンに対して有効と
なる。すなわち、再生ボタン153によって、このシー
ンの再生が可能となり、停止ボタン154で再生を停止
することができる。こうして、効率のよい動画の検索が
実現する。
【0041】以上が本実施形態の概要である。なお、こ
の実施形態については以下のような改良、変形などが考
えられる。
【0042】(1)動き内容情報を文字、記号などで表
示する 動き内容画像ではなく、「右」「上」など、被写体の動
く方向を文字で表したり、「→」「▼」などの記号で表
示する方法が考えられる。これは、被写体の動きベクト
ルの角度を判定することによって実現可能である。文
字、記号などで表現する場合、画像作成に要する処理時
間、メモリ容量を削減することができる。
【0043】(2)動き以外の変化情報を表示する 例えば被写体がネオンサインのようなものであるとき、
被写体自体は動かないが、その色は変わる。この場合は
変化前後の被写体の色差、輝度差などを検討することに
より、「赤くなる」「白くなる」「明るくなる」などの
情報をテキストデータとして代表画像の横に表示すれば
よい。
【0044】実施形態2.実施形態1では、輪郭画像を
順次重ね合わせて動き内容画像を作成したが、実施形態
2では、輪郭画像の色を変えながら重ね合わせを行う。
このため、例えば、より後に入力されたフレームに関す
る輪郭画像をより濃い色で表示すれば、表示の動きを把
握することがさらに容易となる。
【0045】図9は本実施形態の動き内容画像作成部1
23の構成図である。同図において図4との相違は、色
調設定部301が追加される点にある。色調設定部30
1は時間の経過とともに輪郭画像の色調を変化させる。
【0046】図10は動き内容画像作成部123による
処理の流れを示すフローチャート図である。同図におい
て図5のと相違は、S211の後にS312が挿入され
る点にある。すなわち、輪郭画像が作成された後(S2
11)、色調設定部301により、シーンの開始時刻か
ら時間がたつにつれ、輪郭線の色調を変化させる(S3
12)。以降、図5同様に繰り返し処理を行い、動き内
容画像が作成される。
【0047】色調設定部301の処理として、輝度のみ
を落としていくグラデーション処理を採用することがで
きる。この場合、初回に求められた輪郭画像の輪郭線の
画素値を8ビットグレースケールの最大値255に設定
し、以降入力される画像について、この値を例えば5づ
つ減少させていけばよい。図11は、図8の動き内容画
像を本実施形態の装置で作成しなおした結果得られる画
像であり、被写体の動きの把握がさらに容易になってい
る。
【0048】実施形態3.本実施形態では、あるシーン
の開始時刻から終了時刻までの間の任意の時刻を入力す
ることにより、当該シーンの動き内容画像のうち入力さ
れた時刻(以下、指定時刻という)に対応する輪郭画像
を強調表示する。さらに、指定時刻に対応する画像の存
在する位置まで実際に媒体を進め、または戻す。
【0049】図12は本実施形態のカタログ作成部12
0の構成図、図13はカタログ記憶部130の構成図で
ある。図12において新たに追加される構成は、あるシ
ーンに対して指定時刻が入力された後、後述の時刻ボタ
ンを押したときに生じる時刻の変化量を求める時刻計算
部401である。
【0050】一方、図13における新たな構成は、時刻
計算部401で計算された時刻をシーンごとに記憶する
時刻記憶部411である。時刻記憶部411はシーンご
とに少なくとも1つの時刻を記憶することのできるバッ
ファであり、一旦検索が別のシーンに移り、再度もとの
シーンに戻った場合、過去にどの画像を参照していたか
がわかる意味で有用である。
【0051】図14は表示部104に表示されるUIを
示す図である。同図と図6との相違は、新たに「現在時
刻」の表示が追加されている点である。この現在時刻は
指定時刻が入力されたとき、その値がロードされ、それ
が初期値となる。以降、時刻ボタンを押すたびに、現在
時刻は増減する。時刻ボタンは前の時刻を指定する前時
刻ボタン451、後の時刻を指定する後時刻ボタン45
2からなる。
【0052】以上の構成で、ユーザはまずシーンの選択
を行う。ここではいちばん上のシーンが選択されてい
る。つづいて、指定時刻をキーボードなどから入力す
る。この図の場合、シーンの開始時刻00:00:0
0:00〜終了時刻00:02:05:20の範囲で入
力が可能である。例えば、00:00:01:02:2
8が指定されたとき、この時刻と最も近い時刻の輪郭画
像が強調表示される。画像は1/30秒単位で入力さ
れ、例えば1枚おきに輪郭画像を作成した場合、輪郭画
像に対応する時刻(輪郭画像時刻という)は1/15秒
おきの離散値をとる。このため、指定時刻と輪郭画像時
刻は通常完全には一致せず、最も近いものを選ぶことに
なる。選ばれた輪郭画像時刻は時刻記憶部411に記憶
される。
【0053】本実施形態では、輪郭画像の強調表示とと
もに、実際の媒体の再生位置を輪郭画像時刻まで進める
か、または巻き戻す。この結果、強調表示された輪郭画
像の位置に媒体上の被写体がくる。この結果、ユーザは
指定時刻に被写体がどの位置に存在するか知ることがで
き、その位置から再生したければ、単に再生指示を出せ
ば目的が達せられる。
【0054】指定時刻における位置が再生を開始すべき
位置とずれているときは、前記時刻ボタンを押す。ボタ
ンが押されたことは入力管理部113によって判定さ
れ、時刻計算部401で新たな現在時刻を計算される。
ここでは輪郭画像時刻が1/15秒の離散値をとるた
め、ボタンを1回押すたびに、現在時刻が1/15秒ず
つ増減され、いままで強調表示されていた輪郭画像のと
なりの輪郭画像が強調表示される。媒体の再生位置も微
修正される。時刻記憶部411の内容は、新たな現在時
刻で更新される。以上の処理より、非常に高い精度で再
生の開始位置を決めることが可能となる。なお、シーン
の最後の輪郭画像時刻から後時刻ボタン452を押した
り、逆に最初の輪郭画像時刻で前時刻ボタン451を押
した場合は、これらの指示を無視するものとする。
【0055】本実施形態では、動き内容画像が1枚の画
像に過ぎない点に留意する必要がある。すなわち、一旦
この画像が作成された後、どの輪郭線がどの時刻に対応
するかについて、動き内容画像に対応情報を持たせる必
要が生じる。このために、(1)実施形態2の方法によ
って、予め時刻によって輝度の異なる動き内容画像を作
成し、(2)各輝度と時刻の対応を決めておき、(3)
現在時刻に対応する輝度の画素を動き内容画像内で走査
し、(4)見つかったすべての画素を強調表示する。こ
の手順によれば、所望の輪郭線だけが浮かび上がること
になる。
【0056】
【発明の効果】本発明の代表画像表示方法によれば、代
表画像の他に被写体に生ずる変化に関する情報が表示さ
れるため、動画の内容を容易かつ直観的に把握すること
ができる。
【0057】本発明の代表画像表示装置によれば、上記
方法の場合と同様の効果が得られる。またこの装置を動
画検索表示装置に容易に組み込むことができる。
【0058】この装置でさらに、被写体の動きを視覚的
に示す画像を作成する場合は、被写体の変化のうち、動
きを容易に把握することができる。
【0059】動きを輪郭画像の重ね合わせで表示する場
合は、あたかも1枚の画像に連続画像を見ることがで
き、さらに把握が容易となる。
【0060】色に変化をつけながら輪郭画像を重ね合わ
せる場合は、動きの様子だけではなく、動きの方向も容
易に把握できる。
【0061】指定時刻における被写体の位置を強調表示
する場合は、ある時刻における被写体の位置の把握が容
易となり、検索開始個所探索の便宜を図ることができ
る。
【0062】一方、本発明の動画検索装置は上記代表画
像表示装置のすべての利点を持ち、動画編集効率の大幅
な改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態1に係る動画検索装置の全体構成図
である。
【図2】 ビデオテープに3つのシーンが記録されてい
る状態を模式的に示す図である。
【図3】 「Mediachef/CUT」のカタログ
に掲載される、同製品を活用するシステムの構成図であ
る。
【図4】 実施形態1の動き内容画像作成部123の構
成図である。
【図5】 実施形態1の動き内容画像作成部123によ
る処理の流れを示すフローチャート図である。
【図6】 実施形態1の表示部104に表示されるUI
を示す図である。
【図7】 図6のUIを利用した処理の流れを示すフロ
ーチャート図である。
【図8】 図6に含まれる動き内容画像表示領域の拡大
図である。
【図9】 実施形態2の動き内容画像作成部123の構
成図である。
【図10】 実施形態2の動き内容画像作成部123に
よる処理の流れを示すフローチャート図である。
【図11】 図8の動き内容画像を実施形態2の装置で
作成しなおした結果得られる図である。
【図12】 実施形態3のカタログ作成部120の構成
図である。
【図13】 実施形態3のカタログ記憶部130の構成
図である。
【図14】 実施形態3の表示部104に表示されるU
Iを示す図である。
【符号の説明】
101 映像源、102 動画表示部、103 コマン
ド入力部、104 表示部、110 主制御部、111
画像入力部、112 映像源制御部、113入力管理
部、114 表示制御部、120 カタログ作成部、1
21 シーン分割部、122 代表画像選定部、123
動き内容画像作成部、130 カタログ記憶部、13
1 シーン分割データ記憶部、132 代表画像記憶
部、133 動き内容画像記憶部、201 輪郭画像作
成部、202 合成画像作成部、203 輪郭画像記憶
部、301 色調設定部、401 時刻計算部、411
時刻記憶部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数画像の列として構成される動画をシ
    ーンごとに分割するシーン分割工程と、 分割された各シーンを代表する代表画像を選定する代表
    画像選定工程と、 分割された各シーン内で被写体に生ずる変化を検出する
    変化検出工程と、 検出された変化に関する情報をシーンごとにそのシーン
    の代表画像と関連付けて保持する変化情報保持工程と、 少なくとも1つのシーンについて、そのシーンの代表画
    像と、その代表画像に関連付けられた変化情報を組み合
    せて表示する表示工程と、 を含むことを特徴とする代表画像表示方法。
  2. 【請求項2】 複数画像の列として構成される動画を入
    力してこれを記憶する画像入力手段と、 入力された動画を解析してシーンの変化点を検出し、こ
    の動画をシーンごとに分割するシーン分割手段と、 各シーンを構成する画像の中から所期の画像を選定して
    これを代表画像と決める代表画像選定手段と、 各シーンにおいて被写体に生ずる変化を検出し、その変
    化に関する情報をシーンごとにそのシーンの代表画像と
    関連付けて保持する変化情報保持手段と、 少なくとも1つのシーンについて、そのシーンの代表画
    像と、その代表画像に関連付けられた変化情報を組み合
    せて表示する表示制御手段と、 を含むことを特徴とする代表画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の代表画像表示装置にお
    いて、 前記被写体に生ずる変化は被写体の動きによるものであ
    り、 前記変化検出手段は複数の画像間の差異をもとに被写体
    の動きを検出し、 該装置はさらに、この被写体の動きを視覚的に示す画像
    を作成する動き内容画像作成手段を含み、 前記表示制御手段は前記代表画像と動き内容画像を組み
    合せて表示することを特徴とする代表画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の代表画像表示装置にお
    いて、 前記動き内容画像作成手段は、画像入力手段に記憶され
    た画像を所定の時間間隔で取り出してその輪郭画像を作
    成し、この輪郭画像をそれ以前に作成された動き内容画
    像に重ね合わせてこれを新たな動き内容画像とし、この
    重ね合わせ処理を繰り返し行うことによって順次新たな
    動き内容画像を作成することを特徴とする代表画像表示
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の代表画像表示装置にお
    いて、 前記動き内容画像作成手段は、所定の時間間隔で輪郭画
    像を作成する際、シーン開始時刻からの経過時間に応じ
    て輪郭線の色を変化させながら新たな動き内容画像を作
    成することを特徴とする代表画像表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5のいずれかに記載の代表画
    像表示装置において、 前記表示制御手段は、シーンの開始時刻から終了時刻ま
    での間に含まれる任意の時刻が指定されたとき、その指
    定時刻における被写体の位置を前記動き内容画像の中で
    強調表示することを特徴とする代表画像表示装置。
  7. 【請求項7】 動画に対して検索を行う動画検索装置で
    あって、 請求項2〜6のいずれかに記載の代表画像表示装置と、 動画を再生して前記代表画像表示装置に供給する映像源
    と、 その映像源による動画の再生を制御する映像源制御手段
    と、 検索処理用のコマンドを入力するコマンド入力手段と、 を含み、表示されたシーンの中から前記コマンドによっ
    て1つのシーンと再生開始時刻が指定されたとき、映像
    源制御手段はその指示に基き、指定されたシーンの前記
    再生開始時刻から動画の再生を行うことを特徴とする動
    画検索装置。
JP01410896A 1996-01-30 1996-01-30 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置 Expired - Fee Related JP3432348B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01410896A JP3432348B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置
US08/671,919 US5894333A (en) 1996-01-30 1996-06-27 Representative image display method, representative image display apparatus, and motion image search appratus employing the representative image display apparatus
EP96114555A EP0788064B1 (en) 1996-01-30 1996-09-11 Motion image indexing and search system
DE69625789T DE69625789T2 (de) 1996-01-30 1996-09-11 System zur Indexierung und zum Suchen von bewegten Bildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01410896A JP3432348B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09214866A true JPH09214866A (ja) 1997-08-15
JP3432348B2 JP3432348B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=11851932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01410896A Expired - Fee Related JP3432348B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5894333A (ja)
EP (1) EP0788064B1 (ja)
JP (1) JP3432348B2 (ja)
DE (1) DE69625789T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185451A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Hitachi Denshi Ltd 映像記録内容確認方法
JPH11261946A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像表示方法および装置並びに該映像表示方法を記録した記録媒体
JP2001022703A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配布システムおよびコンテンツ配布方法
JP2001086434A (ja) * 1999-07-08 2001-03-30 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 動き程度記述方法を用いる動映像索引及び検索方法
JP2001167117A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Hitachi Ltd 記録映像の検索装置および検索方法
JP2002152666A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp チャプタ作成ガイド機能付き記録再生装置
JP2003333518A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Toshiba Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JP2005210573A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 映像表示システム
JP2007199764A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp マルチメディアコンテンツ編集装置
JP2007323268A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 映像提供装置
JP2008148121A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Yahoo Japan Corp 動画要約自動作成装置、方法、及びコンピュータ・プログラム
JP2008187324A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2010063182A (ja) * 2002-05-07 2010-03-18 Hewlett-Packard Development Co Lp ビデオファイルを効率的に管理するためのシステムおよび方法
CN103973968A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 宏达国际电子股份有限公司 电子装置及其影像合成方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145722A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
US6340971B1 (en) * 1997-02-03 2002-01-22 U.S. Philips Corporation Method and device for keyframe-based video displaying using a video cursor frame in a multikeyframe screen
US6756974B2 (en) * 1997-09-24 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method
US7263659B2 (en) * 1998-09-09 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information
US7954056B2 (en) 1997-12-22 2011-05-31 Ricoh Company, Ltd. Television-based visualization and navigation interface
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
JP2002508090A (ja) * 1998-03-23 2002-03-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ駆動
US7215436B2 (en) * 1998-09-09 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. Device for generating a multimedia paper document
US7263671B2 (en) 1998-09-09 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Techniques for annotating multimedia information
US7266782B2 (en) * 1998-09-09 2007-09-04 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a coversheet for a paper-based interface for multimedia information
US7281199B1 (en) 1999-04-14 2007-10-09 Verizon Corporate Services Group Inc. Methods and systems for selection of multimedia presentations
WO2000073914A1 (en) * 1999-05-26 2000-12-07 Gte Laboratories Incorporated Synchronized spatial-temporal browsing of images for selection of indexed temporal multimedia titles
US6507467B1 (en) 1999-08-17 2003-01-14 Seagate Technology Llc Comb shunt for ESD protection
US7552139B2 (en) * 2001-03-19 2009-06-23 Xerox Corporation Represented object groups
WO2003005239A1 (en) * 2001-06-30 2003-01-16 Kt Corporation Apparatus and method for abstracting summarization video using shape information of object, and video summarization and indexing system and method using the same
US6925210B2 (en) * 2001-07-09 2005-08-02 Michael Herf Method for blurring images in real-time
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US7149957B2 (en) 2001-11-19 2006-12-12 Ricoh Company, Ltd. Techniques for retrieving multimedia information using a paper-based interface
US8635531B2 (en) * 2002-02-21 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd. Techniques for displaying information stored in multiple multimedia documents
US7495795B2 (en) * 2002-02-21 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Interface for printing multimedia information
US7747655B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US8539344B2 (en) * 2001-11-19 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information stored by multiple multimedia documents
US7703044B2 (en) * 2001-11-19 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a static representation for time-based media information
US7788080B2 (en) * 2001-11-19 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Paper interface for simulation environments
US7743347B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-22 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for specifying ranges
GB2395807A (en) * 2002-11-27 2004-06-02 Sony Uk Ltd Information retrieval
JP2005142853A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toshiba Corp 映像編集装置及び映像編集方法
JP4340528B2 (ja) * 2003-12-16 2009-10-07 パイオニア株式会社 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
US7779355B1 (en) 2004-03-30 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Techniques for using paper documents as media templates
JP2005303905A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd プリント方法およびプリントシステム
JP2006100982A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 画像再生装置および画像再生方法
US7751632B2 (en) * 2005-02-15 2010-07-06 Panasonic Corporation Intelligent, dynamic, long-term digital surveilance media storage system
JP4470759B2 (ja) * 2005-02-28 2010-06-02 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに記録媒体
US8032840B2 (en) * 2006-01-10 2011-10-04 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for generating a thumbnail representation of a video sequence
JP5147308B2 (ja) * 2007-06-20 2013-02-20 オリンパス株式会社 画像抽出装置および画像抽出プログラム
JP5212374B2 (ja) * 2007-09-28 2013-06-19 富士通株式会社 エラー判定装置およびエラー判定方法
JP2009163385A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Noritsu Koki Co Ltd ビューアーソフトウエアプログラムおよびビューアー装置
US10606884B1 (en) * 2015-12-17 2020-03-31 Amazon Technologies, Inc. Techniques for generating representative images

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365881A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Fujitsu General Ltd ディジタルテレビジョン
JPH04207878A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Toshiba Corp 動画像管理装置
JPH05232862A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 速見表示方法
JPH06253255A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Toshiba Corp 映像インデックス表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695415B2 (ja) * 1987-09-09 1997-12-24 日本電信電話株式会社 動画像信号の拾い見装置
US5109425A (en) * 1988-09-30 1992-04-28 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for predicting the direction of movement in machine vision
DE69322470T2 (de) * 1992-08-12 1999-07-15 Ibm System und Verfahren zur Lokalisierung von Videosegmentübergängen
JPH06339109A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シーン変化検出方法、その装置および動画像編集装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365881A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Fujitsu General Ltd ディジタルテレビジョン
JPH04207878A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Toshiba Corp 動画像管理装置
JPH05232862A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 速見表示方法
JPH06253255A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Toshiba Corp 映像インデックス表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185451A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Hitachi Denshi Ltd 映像記録内容確認方法
JPH11261946A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像表示方法および装置並びに該映像表示方法を記録した記録媒体
JP2001022703A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配布システムおよびコンテンツ配布方法
JP2001086434A (ja) * 1999-07-08 2001-03-30 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 動き程度記述方法を用いる動映像索引及び検索方法
JP2001167117A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Hitachi Ltd 記録映像の検索装置および検索方法
JP2002152666A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp チャプタ作成ガイド機能付き記録再生装置
JP2010063182A (ja) * 2002-05-07 2010-03-18 Hewlett-Packard Development Co Lp ビデオファイルを効率的に管理するためのシステムおよび方法
JP2003333518A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Toshiba Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JP2005210573A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 映像表示システム
JP2007199764A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp マルチメディアコンテンツ編集装置
JP2007323268A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 映像提供装置
JP2008148121A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Yahoo Japan Corp 動画要約自動作成装置、方法、及びコンピュータ・プログラム
JP2008187324A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN103973968A (zh) * 2013-02-01 2014-08-06 宏达国际电子股份有限公司 电子装置及其影像合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0788064B1 (en) 2003-01-15
JP3432348B2 (ja) 2003-08-04
DE69625789D1 (de) 2003-02-20
US5894333A (en) 1999-04-13
EP0788064A2 (en) 1997-08-06
EP0788064A3 (en) 1997-08-13
DE69625789T2 (de) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432348B2 (ja) 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置
US6850249B1 (en) Automatic region of interest tracking for a color correction system
JP3773670B2 (ja) 情報呈示方法および情報呈示装置および記録媒体
US5974219A (en) Control method for detecting change points in motion picture images and for stopping reproduction thereof and control system for monitoring picture images utilizing the same
US4258385A (en) Interactive video production system and method
JP3230858B2 (ja) 動画像の優先度自動選択方法および動画像ダイジェスト自動表示装置
US6310625B1 (en) Clip display method and display device therefor
US6487360B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for editing moving image and displaying selected groups of representative images of cuts of the moving image such that representative images having a predetermined feature can be distinguished from representative images not having the predetermined feature
US20040263529A1 (en) Authoring device and authoring method
GB2372658A (en) A method of creating moving video data from a static image
JP3636830B2 (ja) インテリジェントビデオカメラ及びインテリジェントスチルカメラ
JPH08163488A (ja) 動画像ダイジェスト生成方法及び動画像ダイジェスト生成装置
US5479205A (en) Video camera/recorder/animator device
JPH08212231A (ja) 字幕検出方法および動画像の代表画像抽出装置
JPH11213174A (ja) 動画像編集方法
US7170935B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer-readable memory
JP3791869B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置並びにコンピュータに画像編集処理動作を実行させるためのプログラムを記録した媒体
US8401361B2 (en) Information recording and reproducing apparatus and method using menu of face images included in recording information
JP2006101076A (ja) 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム
JP2005354332A (ja) 画像再生装置およびプログラム
JPH08235344A (ja) シナリオ編集装置
JP3426997B2 (ja) 被写体情報取得機能付き編集用映像撮影方法及び装置並びに該方法を記述したプログラムを記録した記憶媒体
JP2001346085A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
EP0947957B1 (en) Defining color regions for applying image processing in a color correction system
JP4101258B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置並びにコンピュータに画像編集処理動作を実行させるためのプログラムを記録した媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees