JPH05232862A - 速見表示方法 - Google Patents

速見表示方法

Info

Publication number
JPH05232862A
JPH05232862A JP4072183A JP7218392A JPH05232862A JP H05232862 A JPH05232862 A JP H05232862A JP 4072183 A JP4072183 A JP 4072183A JP 7218392 A JP7218392 A JP 7218392A JP H05232862 A JPH05232862 A JP H05232862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
combination
screen
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4072183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156804B2 (ja
Inventor
Yuji Oba
有二 大庭
Akito Akutsu
明人 阿久津
Seita Otsuji
清太 大辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP07218392A priority Critical patent/JP3156804B2/ja
Publication of JPH05232862A publication Critical patent/JPH05232862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156804B2 publication Critical patent/JP3156804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一見して動画の内容が理解できる速見表示方
法を提供する。 【構成】 動画中の時間的経過をフレームの枠2の組み
合わせとして示すとともに、組み合わせたフレームの枠
2の所要のものに対応する時間位置の代表画面1を順次
その対応したフレームの枠2の位置に表示することによ
り、動画の内容の速見を行い易くしたことを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画の内容を速見して
理解するための表示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の動画はその内容を理解するには動
画それ自身を通常再生して見るか、速見をしてその内容
を理解するのが通常の方法である。これに対して、最近
代表的な画面を静止画として表示することにより、その
内容を思い出させる方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、特定なシーンを探すための速見方法は、目的の部分
を捜すには熟練や内容の事前理解が無いと時間と手間が
かかるという問題点があった。
【0004】本発明は、一見して動画の内容が理解でき
る速見表示方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる速見表示
方法は、動画中の時間的経過をフレームの枠の組み合わ
せとして示すとともに、フレームの枠の組み合わせが包
含する動画中の複数の代表画面を、フレームの枠の組み
合わせの時間的な位置に対応させてフレームの枠の組み
合わせとともに一括表示するものである。
【0006】また、代表画面をフレームの枠の組み合わ
せとともに順次表示するものである。
【0007】さらに、動画中のカメラ操作の速度と方向
をフレームの配列位置および大きさにより示すものであ
る。
【0008】また、動画中の複数の代表画面の大きさを
フレームの枠の大きさに比例させるとともに、フレーム
の枠の組み合わせの時間的な位置に対応させて表示する
ものである。
【0009】さらに、動画中の代表画面をフレームの枠
の組み合わせの位置に対応させて表示するにあたり、時
間的に前にある代表画面についてはそのまま表示し、時
間的に後ろにある代表画面については代表画面と重なる
部分については表示しないで表示するものである。
【0010】また、動画中の時間的経過を示すフレーム
の枠の組み合わせにフレームの枠の組み合わせが包含す
る動画のカメラ操作が変化する時点のフレームに対応す
る画面を、フレームの枠の組み合わせの時間的な位置に
対応させて表示するものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、複数の代表画面により内容が
一瞥で理解ができ、フレームの図形の位置から時間的位
置が判り、かつ必要な部分を選択する場合に、その所在
が一瞥して分かるため、選択点の指示が容易である。ま
た、必要な部分を速見再生または標準再生等として見る
ことが可能である。
【0012】
【実施例】図1は本発明の速見表示方法で用いるカメラ
操作に従って変化するフレームを示す図形の例の立面図
である。この図では、動画の各フレームに対応する枠2
を手前から右上方に向かって時間が経過する3次元立体
として示してある。また、この図形で枠2の大きさが変
化する場合は、画面の拡大率の変化と対応しており、枠
2が小さくなる場合は拡大率が増大し、大きくなる場合
は拡大率が減少していることに相当させている。さら
に、全体的な時間経過を理解しやすくするために、ここ
には枠2の四隅を時間的につなぐ、経過表示線3が示し
てある。これは先頭の画面を基準にどの範囲を写すかを
示した表現とした場合である。これを先頭の画面がどの
大きさに対応するかを示す表現とした場合は、枠2が小
さくなる場合は拡大率が減少し、大きくなる場合は拡大
率が増大していることに相当することになる。このよう
な解釈の違いにより、枠2の大きさの意味に違いが生じ
るが、ここでは前者を例に以降の説明を行う。また、こ
こでは拡大率の増大や減少にともなう速度の変化に対応
して枠2の大きさを変化させており、枠2の大きさが先
頭の画面と変わらない場合は拡大率の変化はなく、大き
さの変化が拡大率の変化速度に比例または対応してい
る。また、枠2の数は全フレームに対応して描くと煩雑
になり、判りにくくなるため、適当に間引いた数にする
ことが多くの場合好ましい。図1はズーム操作により拡
大した場合を示している。ここではズームの速度に対応
して枠2の大きさを変化させているため、最小の大きさ
の枠2で最大のズーム速度が得られている。また、ズー
ム操作が終了した時点では初期の枠2と大きさは同じに
なる。このようにするとズーム操作により極端に枠2が
小さくなったり、極端に枠2が大きくなったりすること
がなくなり、表示としては前のカメラ操作の影響を受け
なくなる特徴がある。
【0013】これに画面を付与して速見をする例を図2
から図4に示す。図2は動画中の多数の画面から抜き出
された複数の代表画面1が先頭の枠2に位置する場合で
あり、それ以降の枠2は代表画面1に一部が隠れた表現
として、先頭に代表画面1があることが分かる。これを
速見するには速見操作の指示をすると、その映像の途中
の何枚かの代表画面1が示され、最後の代表画面1まで
順次表示する。この途中の画面表示の例を図3に示す。
図3では先頭の代表画面1から今示されている代表画面
1までは枠2が代表画面1に隠れない表現とし、それ以
降の枠2は画面に一部が隠れた表現として中間に代表画
面1があることが分かるようにしてある。ここで、先頭
の代表画面1から今示されている代表画面1までの枠2
を点線とすることにより、代表画面1上に生じる余分な
線を目立たなくしたり、代表画面1上の枠2の線は省略
しても中間に代表画面1があることが判断できる表現と
することは可能である。また、図3の代表画面1は、図
2の代表画面1に比べて小さく表示してある。このサイ
ズはズーム操作により、縮小した枠2に合わせて表示す
るようにしたものであり、これにより、カメラ操作を通
常は気にしない視聴者にその操作を強く意識付けること
ができるようになる。
【0014】図4は代表画面1が最後尾の場合であり、
先頭の代表画面1から今示されている代表画面1までは
枠2が代表画面1に隠れない表現として、最後に代表画
面1があることが分かるようにしてある。このように示
されるいくつかの代表画面1を順次示すことにより、そ
の映像の概要を示す速見が可能になる。また、この速見
方法では、映像中の特定の箇所を指示する際にカメラ操
作を目安にできるため、これを利用することにより、よ
り的確な映像の場所の指定が可能になる。
【0015】これまでの説明ではズーム操作のアイコン
を用いたが、次に、他のカメラ操作について説明する。
カメラ操作の基本にはカメラを固定した位置で、縦に振
る操作、横に振る操作を各々チルト、パンと呼び、固定
したままをフィックス、レンズによる拡大率の変化をズ
ームと呼ぶ。また、カメラの前後方向、左右方向、上下
方向に移動する操作をドーリ、トラック、ブームと呼
ぶ。これらのカメラ操作情報は撮影時にカメラ自身に取
り付けたセンサの情報を動画情報と一緒に蓄積しておく
方法と撮影済の動画から映像処理により採る方法があ
る。前者は特殊なセンサ付カメラを製作して、これをビ
デオテープの音声トラック等に格納すればよい。また、
後者は特願平3−12629号に示した方法等が使用可
能である。ここで、ズームとドーリ、パンとトラック、
チルトとブームの区別がないため、それらは同じ分類と
して扱っている。
【0016】図5はフィックス(F)、パン(P)、チ
ルト(T)を組み合わせた場合の連続したカメラ操作の
アイコン50である。それぞれのカメラ操作の範囲5と
その操作名をアイコン50の左に記号(フィックス:F
1〜F4、パン:P1,P2、チルト:T1)で示し
た。このように表現したアイコン50ではカメラ操作が
行われた時点がアイコン50上で示してあるため、目安
が明確になる。なお、4はフィックス状態のカメラ操作
が続いた場合の仮想的な線である。
【0017】図6は、図5に複数の代表画面1を割り付
けたアイコン50である。ここでは図形の枠2が代表画
面1の前では消してある。この場合の画面は各カメラ操
作の変化点の画面を主に表示している。この選択基準は
目的により変えることができる。例えば、動きの大きい
ところでは表示頻度を高くし、小さいところは頻度を減
少する方法やカット位置で表示をする方法等がある。こ
こで、図5および図6における符号aからeは各々カメ
ラ操作の終了点または開発点を示しており、aは左への
パン操作の終了点、bは右へのパン操作の開始点、cは
左へのパン操作の開始点、dは上へのチルト操作の開始
点、eは下へのチルト操作の開始点である。これらの点
は、開始点と終了点が混在しているが、図6は各カメラ
操作の開始点と終了点のうち、前に選択した代表画面1
により隠れる部分が少なくなる方の画面を次の代表画面
1として選択した例である。このように、代表画面1を
複数並べることにより、その映像の概要が容易に連想が
できるようになる。
【0018】これまではカメラ操作を図形に加えて示し
たが、カメラ操作が情報として未収集の場合において
も、このアイコン50の複数の代表画面1を枠2内に入
れることにより映像の理解に役立つ。図7はカメラ操作
が未収集の場合のアイコン50であり、すべての図形の
枠2はフィックスと同じ扱いとする。これに代表画面1
を加えることによりその映像の概要の連想ができ、かつ
速見も可能になる。また、これらの画面の1つまたは複
数を動画として示すことにより、必要な画面の概要をよ
り詳しく理解することが可能になる。
【0019】
【発明の効果】本発明では、動画中の時間的経過をフレ
ームの枠の組み合わせとして示すとともに、動画中の時
間的経過を示すフレームの枠の組み合わせに1個または
複数の代表画面をフレームの時間的な位置に対応させて
一括表示するようにしたので、この表示から内容を連想
できるようにできるとともに、各代表画面のフレームの
図形の位置から時間的な位置が分かるようになる。
【0020】また、フレームの時間的な位置に対応させ
て代表画面を順次表示させて速見ができるようにしたの
で、そのアイコンのフレームの図形の位置と内容との関
連が把握できるようになり、適切な位置指定が可能にな
る。動画中のカメラ操作の速度をフィックス操作を基準
としてそのフレームに対しての位置のずれと、フレーム
の大きさの変化により各カメラ操作を示すことにより時
間的に経過する動画を連想することができる。
【0021】さらに、画面の表示サイズを前記フレーム
の枠のサイズと同じにし、かつ時間的に対応する枠にそ
の画面を割り付けた形で表示することにより、さらに、
感覚的に理解しやすくなる特徴がある。
【0022】また、先頭の代表画面から次の代表画面ま
での枠を点線とすることにより、代表画面上に生じる余
分な線を目立たなくしたり、代表画面上の枠の線は省略
して中間に代表画面があることが判断できる表現とす
る。このように枠が代表画面を隠さない表示とすること
により、画面の前後の関係が明らかに分かるようにな
る。
【0023】さらに、複数の代表画面を表示する際には
ランダムに画面を抽出するのではなく、カメラ操作との
対応付けるために、それらのカメラ操作が他のカメラ操
作に変化する時の代表画面を用いることとし、さらに、
時間経過を示す枠に対応させて表示することにより、カ
メラ操作と対応した代表画面をアイコンに付随させるこ
とができる。これにより、さらに見やすいアイコン表示
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が使用するアイコンの立面図である。
【図2】本発明が使用する画面付のアイコンの立面図で
ある。
【図3】本発明が使用する画面付のアイコンの立面図で
ある。
【図4】本発明が使用する他の画面付のアイコンの立面
図である。
【図5】本発明が使用するさらに他の画面付のアイコン
の立面図である。
【図6】本発明が使用するさらに他の画面付のアイコン
の立面図である。
【図7】本発明が使用するさらに他の画面付のアイコン
の立面図である。
【符号の説明】
1 代表画面 2 フレームの枠 3 経過表示線 5 カメラ操作の範囲 50 アイコン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画中の時間的経過をフレームの枠の組
    み合わせとして示すとともに、前記フレームの枠の組み
    合わせが包含する動画中の複数の代表画面を、前記フレ
    ームの枠の組み合わせの時間的な位置に対応させて前記
    フレームの枠の組み合わせとともに一括表示することを
    特徴とする速見表示方法。
  2. 【請求項2】 動画中の時間的経過をフレームの枠の組
    み合わせとして示すとともに、前記フレームの枠の組み
    合わせが包含する動画中の複数の代表画面を、前記フレ
    ームの枠の組み合わせの時間的な位置に対応させて前記
    フレームの枠の組み合わせとともに順次表示することを
    特徴とする速見表示方法。
  3. 【請求項3】 動画中のカメラ操作の速度と方向を前記
    フレームの配列位置および大きさにより示すことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の速見表示方法。
  4. 【請求項4】 動画中の複数の代表画面の大きさをフレ
    ームの枠の大きさに比例させるとともに、前記フレーム
    の枠の組み合わせの時間的な位置に対応させて表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の速見表示方法。
  5. 【請求項5】 動画中の代表画面を前記フレームの枠の
    組み合わせの位置に対応させて表示するにあたり、時間
    的に前にある代表画面についてはそのまま表示し、時間
    的に後ろにある代表画面については前記代表画面と重な
    る部分については表示しないで表示することを特徴とす
    る請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の速見表示方
    法。
  6. 【請求項6】 動画中の時間的経過を示すフレームの枠
    の組み合わせに前記フレームの枠の組み合わせが包含す
    る動画のカメラ操作が変化する時点のフレームに対応す
    る画面を、前記フレームの枠の組み合わせの時間的な位
    置に対応させて表示することを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の速見表示方法。
JP07218392A 1992-02-24 1992-02-24 動画の速見表示方法 Expired - Fee Related JP3156804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07218392A JP3156804B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 動画の速見表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07218392A JP3156804B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 動画の速見表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232862A true JPH05232862A (ja) 1993-09-10
JP3156804B2 JP3156804B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=13481852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07218392A Expired - Fee Related JP3156804B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 動画の速見表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156804B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107517A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Hitachi Ltd 動画像の変化点検出制御方法とそれに基づく再生停止制御方法およびそれらを用いた動画像の編集システム
JPH09214866A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置
JPH11341424A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画内容表示方法および装置および方法を格納した記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107517A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Hitachi Ltd 動画像の変化点検出制御方法とそれに基づく再生停止制御方法およびそれらを用いた動画像の編集システム
JPH09214866A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置
JPH11341424A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画内容表示方法および装置および方法を格納した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156804B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392710B1 (en) Graphical user interface for field-based definition of special effects in a video editing system
JP2003256836A (ja) 知的特徴選択およびパンズーム制御
US20170075550A1 (en) Video display for displaying a series of representative images for video
JP5524653B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2000113208A (ja) 情報呈示方法および情報呈示装置および記録媒体
JPH1175150A (ja) 動画像編集方法及び動画像編集装置並びに動画像編集動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2021177351A (ja) 画像表示装置、制御方法、およびプログラム
JPH09130522A (ja) 画像再生装置
JP4154012B2 (ja) 画像表示方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体及び画像合成装置
JPS62266671A (ja) 画像フアイル装置
JP2002341755A (ja) 映像表示装置
JP2007124368A (ja) セグメントメタデータ作成装置およびセグメントメタデータ作成方法
JPH05232862A (ja) 速見表示方法
JP2002344897A (ja) 映像表示装置
CN108156512B (zh) 一种视频播放控制方法及装置
JP2008004061A (ja) 対象画像検出システム,対象画像部分の一致判定装置および対象画像部分のソーティング装置ならびにそれらの制御方法
JP3209358B2 (ja) 動画内容表示方法
JP2008067009A (ja) 画像再生装置及び撮像装置
JPH09130671A (ja) フィルム画像再生装置
JPH03273363A (ja) 動画像の内容一覧表示方式
JP2000066646A (ja) 映像表示装置
JP3175971B2 (ja) 動画内容表示方法
JP2004234561A (ja) 画像表示システム
JP2003179811A (ja) 画像合成装置
JPH06268897A (ja) 日付表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees