JPH09213114A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH09213114A
JPH09213114A JP1618896A JP1618896A JPH09213114A JP H09213114 A JPH09213114 A JP H09213114A JP 1618896 A JP1618896 A JP 1618896A JP 1618896 A JP1618896 A JP 1618896A JP H09213114 A JPH09213114 A JP H09213114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
light source
pipe
reflection plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1618896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Murakami
忠史 村上
Tadahiro Otsuka
忠弘 大塚
Keiji Sakamoto
圭司 坂本
Osamu Kuramitsu
修 倉光
Wataru Iwai
彌 岩井
Yoshitoku Saito
良徳 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1618896A priority Critical patent/JPH09213114A/ja
Publication of JPH09213114A publication Critical patent/JPH09213114A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光源部を発光させる。ライトガイドの途中の発
光状態を制御する。ライトガイドの発光色ムラを低減さ
せる。 【解決手段】筒状のライトガイド1によって形成され
る。光源部2からの光をライトガイド1の内周面で反射
させて軸方向に導きながらライトガイド1の周壁を通し
て光を外部へ徐々に放射するようにした照明装置であ
る。照度制御手段Aを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源からの光を遠
方に導きつつ、その経路途中で徐々に外方へ放射するこ
とによって目的場所を照明する照明装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、光源部からの光を遠方に導きつ
つ、その経路途中で徐々に外方へ放射することによって
目的場所を照明する照明装置が提供されている。このも
のは、図19に示されるように筒状のライトガイド1を
軸方向に連続するように隣合うように配置して構成され
ており、光源部2からの光をライトガイド1の内周面で
反射させて軸方向に導きながらライトガイド1の周壁を
通して光を外部へ徐々に放射するようになっている。
【0003】そして、このものにおいては、所定長さに
形成されたライトガイド1を複数隣合うように配置し、
各ライトガイド1間に光源部2を配置した状態で長尺な
ものとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来例にあっては、光源部2は照射される光を全てライ
トガイド1内に導入させるように構成されており、光源
部2は光らないものとなっており、ライトガイド1を軸
方向に連続して配置して長尺な照明装置としても光源部
2は発光しないために発光の連続性が阻害されるという
問題があった。
【0005】また、上述のような従来例においては、全
長にわたって均一発光であり、全般照明用途として用い
られるものであり、局所的に照度を上げるなどの用途に
は適さないものであった。さらに、図19(b)に示さ
れるようにライトガイド1を構成する導光部材20や透
明パイプ21はアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂な
どであるので、可視光の各波長の透過率をみると長波長
成分に比べて短波長成分の透過率が低いものであり、光
源部2から離れるにしたがって短波長成分(青色、紫
色)の減衰の方が大きく、徐々に光が黄色味をおびてき
て、発光色の均一性が損なわれるという問題があった。
【0006】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、光源部を発光させることができるようにする
ことを第1の目的とし、ライトガイドの途中の発光状態
を制御することができるようにすることを第2の目的と
し、ライトガイドの発光色ムラを低減させることを第3
の目的とした照明装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、筒状のライトガイド1によっ
て形成され、光源部2からの光をライトガイド1の内周
面で反射させて軸方向に導きながらライトガイド1の周
壁を通して光を外部へ徐々に放射するようにした照明装
置において、照度制御手段Aを備えたことを特徴とする
ものであり、任意の照度を得ることができる照明装置を
提供することができる。
【0008】請求項2の発明では、請求項1において光
源部2とライトガイド1とが略連続的に配置され、光源
部2に照度制御手段Aを備えたことを特徴とするもので
あり、光源部2を光らせることができ、ライトガイド1
と光源部2とで構成される照明装置を全長にわたって光
らせることができる。請求項3の発明では、請求項2に
おいて光源部2は半透過性のパイプ3内に半透過性の反
射板4を備え、この反射板4の内側に光源2aを備えて
いることを特徴とするものであり、反射板4を透過した
光がパイプ3を透過して放射され、光源部2を光って見
えるようにすることができる。
【0009】請求項4の発明では、請求項2において光
源部2は半透過性のパイプ3内に透過性を有しない反射
板5を備え、この反射板5の内側に光源2aを備えて構
成され、この反射板5は隣合うライトガイド1からの光
を外面で反射させてパイプ3外に照射するものであるこ
とを特徴とするものであり、反射板5の外面で反射した
光がパイプ3を透過して放射され、光源部2を光って見
えるようにすることができる。
【0010】請求項5の発明では、請求項2において光
源部2は半透過性のパイプ3内に透過性を有しない反射
板5を備え、この反射板5の内側に光源2aを備えて構
成され、上記パイプ3は端部に入射した隣合うライトガ
イド1からの光を外側表面に均一に拡散反射して放射す
るものであることを特徴とするものであり、隣合うライ
トガイド1からの光をパイプ3を介して放射することが
でき、光源部2を光って見えるようにすることができ
る。
【0011】請求項6の発明では、請求項1においてラ
イトガイド1に照度制御手段Aを備えたことを特徴とす
るものであり、ライトガイド1の途中の発光を制御する
ことができる。請求項7の発明では、請求項6において
所定の拡散率を備えたライトガイド1を用いたことを特
徴とするものであり、各ライトガイド1の発光をそれぞ
れ制御することができる。
【0012】請求項8の発明では、請求項7においてラ
イトガイド1の軸方向に沿ってライトガイド1の内面に
白反射板6を設け、光源部2からの光が入るライトガイ
ド1の入射部近傍に白反射板6の存在しない部分を設け
たことを特徴とするものであり、光源部2近傍のライト
ガイド1の輝度を制御することができる。請求項9の発
明では、請求項7において拡散ライトパイプ7からなる
ライトガイド1を用いたことを特徴とするものであり、
ライトガイド1からの放射光を均一化することができ
る。
【0013】請求項10の発明では、請求項7において
外部または内側にマット処理を施したライトガイド1を
用いたことを特徴とするものであり、ライトガイド1表
面からの放射光を拡散させて均一化することができる。
請求項11の発明では、請求項7においてパイプ材8の
内周に沿って薄いプラスチックシート9が添設され、こ
のプラスチックシート9とパイプ材8の間にパイプ材8
表面に光学的に密着するシート10を貼着したライトガ
イド1を用いたことを特徴とするものであり、ライトガ
イド1表面からの放射光を拡散させて均一化することが
できる。
【0014】請求項12の発明では、請求項7において
ライトガイド1の軸方向に沿ってライトガイド1の内面
に白反射板6を設け、ライトガイド1の軸方向の途中に
白反射板6の存在しない部分を設けたことを特徴とする
ものであり、ライトガイド1の軸方向の一部を部分的に
配光制御することができる。請求項13の発明では、請
求項7においてライトガイド1の軸方向の途中に反射率
の異なる白反射板6を設けたことを特徴とするものであ
り、ライトガイド1の軸方向の一部を部分的に配光制御
することができる。
【0015】請求項14の発明では、請求項6において
ライトガイド1内に反射板材11を設けたことを特徴と
するものであり、各ライトガイド1の発光をそれぞれ制
御することができる。請求項15の発明では、請求項1
4において反射板材11として部分反射鏡を用いたこと
を特徴とするものであり、ライトガイド1の任意の箇所
の照度を制御することができる。
【0016】請求項16の発明では、請求項14におい
て反射板材11としてハーフミラーを用いたことを特徴
とするものであり、ライトガイド1の任意の箇所の照度
を制御することができる。請求項17の発明では、請求
項1において色むらを低減させる照度制御手段Aを備え
たことを特徴とするものであり、各ライトガイド1の発
光色ムラを低減させることができる。
【0017】請求項18の発明では、請求項17におい
て光源部2と反対側に位置するライトガイド1の端部に
透過性を有する端部反射板12を設けたことを特徴とす
るものであり、ライトガイド1を全長にわたって発光色
ムラを低減させることができる。請求項19の発明で
は、請求項17において隣合うライトガイド1間に光源
部2が配され、光源部2はパイプ3内に配置された反射
板5の内側に光源2aを備えて構成され、上記パイプ3
は端部に入射した隣合う一方のライトガイド1からの光
を他方のライトガイド1の端部内に導光させるものであ
ることを特徴とするものであり、各ライトガイド1の端
部間の色度差を緩和して各ライトガイド1の発光色ムラ
を低減させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明における照明装置は、筒状
に形成された複数のライトガイド1を軸方向に接続して
形成されており、光源部2からの光をライトガイド1の
内周面で反射させて軸方向に導きつつ、その経路途中で
徐々に外方へ放射することによって目的場所を照明する
ものである。
【0019】上記照明装置は、照度制御手段Aを備えた
ことを特徴とするものであり、照度制御手段Aによって
光源部2やライトガイド1からの照度を制御することで
任意の照度を得ることができる照明装置とすることがで
きるようになっている。図1乃至図4に示されるものに
おいては、光源部2とライトガイド1とが略連続的に配
置され、光源部2に照度制御手段Aを備えたことを特徴
とするものであり、光源部2を光らせることができ、ラ
イトガイド1と光源部2とで構成される照明装置を全長
にわたって光らせることができるようになっている。
【0020】図1は一実施形態を示しており、このもの
においては、隣合うライトガイド1間に配される光源部
2は半透過性のパイプ3内に半透過性の反射板4を備
え、この反射板4の内側に光源2aを備えている。13
は光源部2を構成する点灯回路である。半透過性のパイ
プ3としては乳白パイプまたはライトガイド1と同じ材
質のパイプが用いられる。
【0021】反射板4としては光源2aからの光を一部
透過する材料または構造となったものであり、例えば、
ハーフミラーやパンチングメタルミラーが用いられる。
光源部2と隣合う他のライトガイド1の端部には透過性
を有しない端部反射板14が取り付けられている。そし
て、このものにおいては、反射板4を透過した光がパイ
プ3を透過して放射されるものであり、光源部2を光っ
て見えるようにすることができるようになっており、反
射板4を透過した光がパイプ3を透過して放射されるこ
とによって光源部2を光らせる照度制御手段Aが構成さ
れている。
【0022】図2は他の実施形態を示しており、このも
のにおいては、光源部2は半透過性のパイプ3内に透過
性を有しない反射板5を備え、この反射板5の内側に光
源2aを備えて構成され、この反射板5は隣合うライト
ガイド1からの光を外面で反射させてパイプ3外に照射
するものとされている。13は光源部2を構成する点灯
回路である。
【0023】半透過性のパイプ3としては乳白パイプま
たはライトガイド1と同じ材質のパイプが用いられる。
反射板5としては透過性を有しないものが用いられるも
のであり、光源2aからの光は反射板5にて反射されて
全てライトガイド1内に入るようになっている。
【0024】光源部2と隣合う他のライトガイド1の端
部には端部反射板15が取り付けられており、この端部
反射板15は光源部2と隣合う他のライトガイド1から
の光を一部透過する材料または構造となっている。図示
されたものでは、ライトガイド1の端部よりも口径の小
さなものとしたが、ハーフミラーなどの一部の光を透過
する材料であってもよいものである。
【0025】そして、このものにおいては、隣のライト
ガイド1の端部より光源部2を構成するパイプ3内に光
が入るものであり、反射板5の外面で反射した光がパイ
プ3を透過して放射され、光源部2を光って見えるよう
にすることができるようになっており、反射板5の外面
で反射した光がパイプ3を透過して放射されることによ
って光源部2を光らせる照度制御手段Aが構成されてい
る。
【0026】図3、図4は他の実施形態を示しており、
このものにおいては、光源部2は半透過性のパイプ3内
に透過性を有しない反射板5を備え、この反射板5の内
側に光源2aを備えて構成され、パイプ3は端部に入射
した隣合うライトガイド1からの光を外側表面に均一に
拡散反射して放射するようになっている。反射板5とし
ては透過性を有しないものが用いられるものであり、光
源2aからの光は反射板5にて反射されて全てライトガ
イド1内に入るようになっている。
【0027】パイプ3としては図4に示されるような断
面構造となっており、端部に入射した光を外側表面に均
一に拡散反射して放射するようになっている。材料とし
てはアクリル樹脂などの透明材料が用いられる。このパ
イプ3の内面はシルクスクリーン印刷や、サンドブラス
ト処理等の拡散処理が部分的に施されている。つまり、
光が入射する端面から離れるにしたがって、無処理の平
滑面に対する拡散処理部分の比率が多くなるように処理
されており、光を均一に外面方向に散乱するようになっ
ている。
【0028】そして、このものにおいては、隣合うライ
トガイド1からの光をパイプ3を介して放射することが
できるものであり、光源部2を光って見えるようにする
ことができるようになっており、隣合うライトガイド1
からの光がパイプ3を介して放射されることによって光
源部2を光らせる照度制御手段Aが構成されている。図
5乃至図15に示されるものにおいては、ライトガイド
1に照度制御手段Aを備えたことを特徴とするものであ
り、ライトガイドの途中の発光を制御することができる
ようになっている。
【0029】ここで、図5乃至図9においては、所定の
拡散率を備えたライトガイド1を用いたことを特徴とし
ており、所定の拡散率を備えたライトガイド1を用いる
ことによってライトガイド1に照度制御手段Aを備える
ようにしている。また、図10乃至図15においては、
ライトガイド1内に反射板材11を設けたことを特徴と
しており、ライトガイド1内に反射板材11を設けるこ
とによってライトガイド1に照度制御手段Aを備えるよ
うにしている。
【0030】図5は一実施形態を示しており、このもの
においては、ライトガイド1の軸方向に沿ってライトガ
イド1の内面に白反射板6を設け、光源部2からの光が
入るライトガイド1の入射部近傍に白反射板6の存在し
ない部分を設けるようにしている。つまり、図5中符号
イにて示される部分には白反射板6を貼らないようにし
てライトガイド1の入射部近傍において上の白反射板6
からの光をカットして輝度を抑えることができるように
なっている。
【0031】図6は他の実施形態を示しており、このも
のにおいては、拡散ライトパイプ7からなるライトガイ
ド1を用いるようにしている。そして、このものにおい
ては、パイプ成形品であるために後で何らかの処理をす
る必要がないものであり、また、拡散によってガイド軸
方向の指向性がなくなるためにグレアが低減するもので
あり、また、点灯時にライトガイド1内部の汚れが見え
ないものである。さらに、パネルからの放射光を拡散さ
せるためにガイド軸方向と垂直方向の照度を上げること
が可能となるものであり、ライトガイド1からの放射光
を均一化することができるものである。
【0032】ここで、ライトガイド1として拡散ライト
パイプ7の他に、外部または内側にマット処理を施した
ライトガイド1を用いるようにしてもよい。このものに
おいても、拡散によってガイド軸方向の指向性がなくな
るためにグレアが低減するものであり、また、点灯時に
ライトガイド1内部の汚れが見えないものである。さら
に、パネルからの放射光を拡散させるためにガイド軸方
向と垂直方向の照度を上げることが可能となるものであ
り、ライトガイド1からの放射光を均一化することがで
きるものである。
【0033】図7は他の実施形態を示しており、このも
のにあっては、パイプ材8の内周に沿って薄いプラスチ
ックシート9が添設され、このプラスチックシート9と
パイプ材8の間にパイプ材8表面に光学的に密着するシ
ート10を貼着したライトガイド1を用いるようにして
いる。薄いプラスチックシート9としては、三角プリズ
ムが一方向に平行に沿うように外面に設けられた形状の
ものであり、例えば、スリーエム株式会社製の「商品名
ソルフ」が用いられる。
【0034】そして、このものにおいては、拡散によっ
てガイド軸方向の指向性がなくなるためにグレアが低減
するものであり、また、点灯時にライトガイド1内部の
汚れが見えないものである。さらに、パネルからの放射
光を拡散させるためにガイド軸方向と垂直方向の照度を
上げることが可能であり、ライトガイド1表面からの放
射光を拡散させて均一化することができるものである。
【0035】図8は他の実施形態を示しており、このも
のにおいては、ライトガイド1の軸方向に沿ってライト
ガイド1の内面に白反射板6を設け、ライトガイド1の
軸方向の途中に白反射板6の存在しない部分を設けるよ
うにしている。つまり、図8中符号イにて示される部分
には白反射板6を貼らないようにしており、一部の配光
をカットすることができるようになっている。
【0036】そして、このものにおいては、ライトガイ
ド1の軸方向の途中の一部分だけの配光をカット制御す
ることができるものであり、ライトガイド1の軸方向の
一部を部分的に配光制御することができるものである。
さらに、上記のような効果を得るにあたって、白反射板
6を部分的に貼らないだけの構成であるために低コス
ト、省施工で配光制御が可能である。
【0037】図9は他の実施形態を示しており、このも
のあっては、ライトガイド1の軸方向の途中に反射率の
異なる白反射板6が設けられている。つまり、図9にお
いて、符号ロにて示されるライトガイド1の両端部には
反射率が高い白反射板6を配置し、符号イにて示される
ライトガイド1の中間部には上記反射率が高い白反射板
6よりも反射率が低い白反射板6を配置するようにし
て、ライトガイド1の軸方向の両端部を高照度とし、中
間部を低照度とするようになっている。
【0038】そして、このものにおいては、ライトガイ
ド1において各部分における照度(配光)分布を制御す
ることができるものである。さらに、上記のような効果
を得るにあたって、反射率の異なる白反射板6を貼るだ
けでよいので、低コスト、省施工で配光制御が可能であ
る。図10は他の実施形態を示しており、このものにお
いては、上記したようにライトガイド1内に反射板材1
1を設けるようにしたことを特徴としたものにおいて、
ライトガイド1内にリング状の反射板材11を設けたも
のである。
【0039】ライトガイド1内に配置される反射板材1
1は、光拡散反射材料あるいは鏡面反射材料である。反
射板材11の形状は、ライトガイド1の断面に対して開
口部分を有するリング状とされている。つまり、光源部
2から導光された光を反射板材11において反射してラ
イトガイド1外部へ放出しつつ尚且つ反射板材11の開
口部を通して光源部2と反対方向のライトガイド1へも
光を導光するようになっている。
【0040】反射板材11が設置されたライトガイド1
の軸方向の所定部位を所定の照度に設定するには、反射
板材11の面積の調整あるいは反射板材11のライトガ
イド1内部に配置する傾斜角度により調整するものであ
る。図10において反射板材11として紙面左側に配置
されたものは白色塗装反射板が用いられており、紙面右
側に配置されたものはアルミが蒸着させられた鏡面反射
板が用いられている。上記のような反射板材11を用い
た場合のライトガイド1直下の照度分布を紙面下側に示
している。
【0041】図11は他の実施形態を示しており、この
ものにおいては、図10に示される実施形態において、
反射板材11とライトガイド1の底部との間に隙間を設
けるようにして反射板材11をライトガイド1内に設置
するようにしている。図12は他の実施形態を示してお
り、このものにおいては、反射板材11として部分反射
鏡を用いるようにしている。
【0042】反射板材11としては円形あるいは楕円形
のリング状の光放射方向の一部を欠いた形状のものが用
いられている。そして、このものにおいては、ライトガ
イドの任意の箇所の照度を制御することができるように
なっている。図13は他の実施形態を示しており、この
ものにおいては、半円状の反射板材11を用いるように
している。つまり、反射板材11とライトガイド1の底
部との間に隙間を設けるようにして反射板材11をライ
トガイド1内に設置するようにしている。
【0043】図14は他の実施形態を示しており、この
ものにおいては、反射板材11としてハーフミラーを用
いるようにしている。ここで、図14紙面左側に配置さ
れたものは、反射率が20%のハーフミラーを用いるよ
うにしており、紙面右側に配置されたものは、反射率が
30%のハーフミラーを用いるようにしている。
【0044】そして、このものにおいても、ライトガイ
ド1の任意の箇所の照度を制御することができるように
なっている。図15は他の実施形態を示しており、この
ものにあっては、ライトガイド1の内面形状に沿った外
形の反射板材11を磁性材料で形成すると共にライトガ
イド1内において所定の位置に嵌め込み固定することが
できるようになっている。
【0045】そして、このものにおいては、ライトガイ
ド1の外部より磁石によって反射板材11の位置を簡単
に移動することができるようになっている。図16乃至
図18に示されるものにおいては、色むらを低減させる
照度制御手段Aを備えたことを特徴とするものであり、
各ライトガイド1の発光色ムラを低減させることができ
るようになっている。
【0046】図16は一実施形態を示しており、このも
のにおいては、光源部2と反対側に位置するライトガイ
ド1の端部に透過性を有する端部反射板12を設けるよ
うにしている。ここで、図16中符号aは光源2a近傍
の光を示しており、bは端部反射板12への入射光を示
しており、cは端部反射板12からの反射光を示してお
り、dは端部反射板からの透過光を示しており、eは光
源2a近傍の出力光を示しており、fは端部近傍の出力
光を示している。
【0047】ここにおいて、ライトガイド1を構成する
材料の分光透過率構成は一般に図17(a)に示される
ような特性である。端部反射板12を図17(b)に示
されるような分光反射率特性を持つ干渉ミラーで形成す
れば、その反射光cは端部への入射光bの不足波長成分
を補正する作用を持つことになる。図17(b)に示さ
れるように分光反射率特性を持つ干渉ミラーの透過率特
性は、必然的に図17(c)に示されるように赤色領域
から近赤外領域にかけて透過率が高くなる。したがっ
て、端部からの透過光dは赤色・赤外光であり、放熱効
果も有することとなり、ライトガイド1内部での発熱や
それに伴うライトガイド1の各部材の劣化を抑制する効
果も併せ持つこととなる。
【0048】そして、このものにおいては、光源部2と
反対側に位置するライトガイド1の端部に透過性を有す
る端部反射板12を設けるようにしてあることで、ライ
トガイドの全長にわたって発光色ムラを低減させること
ができるものである。図18は他の実施形態を示してお
り、このものにおいては、隣合うライトガイド1間に光
源部2が配され、光源部2はパイプ3内に配置された反
射板5の内側に光源2aを備えて構成され、上記パイプ
3は端部に入射した隣合う一方のライトガイド1からの
光を他方のライトガイド1の端部内に導光させるように
なっている。
【0049】パイプ3としては透明部材のパイプが用い
られるものであり、光ファイバーなどでもよい。隣のラ
イトガイド1の端部には全面が平滑処理された透明部材
からなる端部反射板12が設けられている。この端部反
射板12は隣のライトガイド1からの光を一部透過する
材料または構造とされている。図示されたものではライ
トガイド1よりも口径の小さいものが用いられている。
【0050】ここで、図18中符号aは光源2a近傍の
光を示しており、bは端部反射板12への入射光を示し
ており、cは端部反射板12からの反射光を示してお
り、eは光源2a近傍の出力光を示しており、fは端部
近傍の出力光を示している。そして、このものにおいて
は、各ライトガイド1の端部間の色度差を緩和して各ラ
イトガイド1の発光色ムラを低減させることができるも
のである。つまり、端部反射板12は全面が平滑処理さ
れた透明部材であるので、パイプ3の端面に入射した光
bは全て反対側の端面に導光される。その結果、光源2
aの近傍光aに端部の近傍光bが混色され、出力光の色
差が緩和されるものである。ここで、出力光eと出力光
fの色差は、従来技術では光aと光bの差であるが、本
実施形態においては、光a+光bと光bとの差である。
【0051】
【発明の効果】請求項1の発明は、筒状のライトガイド
によって形成され、光源部からの光をライトガイドの内
周面で反射させて軸方向に導きながらライトガイドの周
壁を通して光を外部へ徐々に放射するようにした照明装
置において、照度制御手段を備えているので、照度制御
手段にて照度を制御することで任意の照度を得ることが
できる照明装置を提供することができるものである。
【0052】請求項2の発明は、請求項1において光源
部とライトガイドとが略連続的に配置され、光源部に照
度制御手段を備えているので、請求項1の効果に加えて
光源部を光らせることができるものであり、ライトガイ
ドと光源部とで構成される照明装置を全長にわたって光
らせることができるものである。請求項3の発明は、請
求項2において光源部は半透過性のパイプ内に半透過性
の反射板を備え、この反射板の内側に光源を備えている
ので、請求項2の効果に加えて反射板を透過した光がパ
イプを透過して放射されるので、光源部を光って見える
ようにすることができるものである。
【0053】請求項4の発明は、請求項2において光源
部は半透過性のパイプ内に透過性を有しない反射板を備
え、この反射板の内側に光源を備えて構成され、この反
射板は隣合うライトガイドからの光を外面で反射させて
パイプ外に照射するようになっているので、請求項2の
効果に加えて反射板の外面で反射した光がパイプを透過
して放射されるので、光源部を光って見えるようにする
ことができるものである。
【0054】請求項5の発明は、請求項2において光源
部は半透過性のパイプ内に透過性を有しない反射板を備
え、この反射板の内側に光源を備えて構成され、上記パ
イプは端部に入射した隣合うライトガイドからの光を外
側表面に均一に拡散反射して放射するものであるので、
請求項2の効果に加えて隣合うライトガイドからの光を
パイプを介して放射することができるものであり、光源
部を光って見えるようにすることができるものである。
【0055】請求項6の発明は、請求項1においてライ
トガイドに照度制御手段を備えているので、請求項1の
効果に加えてライトガイドの途中の発光を制御すること
ができるものである。請求項7の発明は、請求項6にお
いて所定の拡散率を備えたライトガイドを用いているの
で、請求項6の効果に加えて各ライトガイドの発光をそ
れぞれ制御することができるものである。
【0056】請求項8の発明は、請求項7においてライ
トガイドの軸方向に沿ってライトガイドの内面に白反射
板を設け、光源部からの光が入るライトガイドの入射部
近傍に白反射板の存在しない部分を設けてあるので、請
求項7の効果に加えて光源部近傍のライトガイドの輝度
を任意の状態に制御することができるものである。請求
項9の発明は、請求項7において拡散ライトパイプから
なるライトガイドを用いているので、請求項7の効果に
加えてライトガイドからの放射光を均一化することがで
きるものである。
【0057】請求項10の発明は、請求項7において外
部または内側にマット処理を施したライトガイドを用い
ているので、請求項7の効果に加えてライトガイド表面
からの放射光を拡散させて均一化することができるもの
である。請求項11の発明は、請求項7においてパイプ
材の内周に沿って薄いプラスチックシートが添設され、
このプラスチックシートとパイプ材の間にパイプ材表面
に光学的に密着するシートを貼着したライトガイドを用
いているので、請求項7の効果に加えてライトガイド表
面からの放射光を拡散させて均一化することができるも
のである。
【0058】請求項12の発明は、請求項7においてラ
イトガイドの軸方向に沿ってライトガイドの内面に白反
射板を設け、ライトガイドの軸方向の途中に白反射板の
存在しない部分を設けてあるので、請求項7の効果に加
えてライトガイドの軸方向の一部を部分的に配光制御す
ることができるものである。請求項13の発明は、請求
項7においてライトガイドの軸方向の途中に反射率の異
なる白反射板を設けてあるので、請求項7の効果に加え
てライトガイドの軸方向の一部を部分的に配光制御する
ことができるものである。
【0059】請求項14の発明は、請求項6においてラ
イトガイド内に反射板材を設けてあるので、請求項6の
効果に加えて各ライトガイドの発光をそれぞれ制御する
ことができるものである。請求項15の発明は、請求項
14において反射板材として部分反射鏡を用いているの
で、請求項14の効果に加えてライトガイドの任意の箇
所の照度を制御することができるものである。
【0060】請求項16の発明は、請求項14において
反射板材としてハーフミラーを用いているので、請求項
14の効果に加えてライトガイドの任意の箇所の照度を
制御することができるものである。請求項17の発明
は、請求項1において色むらを低減させる照度制御手段
を備えているので、請求項1の効果に加えて各ライトガ
イドの発光色ムラを低減させることができるものであ
る。
【0061】請求項18の発明は、請求項17において
光源部と反対側に位置するライトガイドの端部に透過性
を有する端部反射板を設けてあるので、請求項17の効
果に加えてライトガイドを全長にわたって発光色ムラを
低減させることができるものである。請求項19の発明
は、請求項17において隣合うライトガイド間に光源部
が配され、光源部はパイプ内に配置された反射板の内側
に光源を備えて構成され、上記パイプは端部に入射した
隣合う一方のライトガイドからの光を他方のライトガイ
ドの端部内に導光させるものであるので、請求項17の
効果に加えて各ライトガイドの端部間の色度差を緩和し
て各ライトガイドの発光色ムラを低減させることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す部分断面図である。
【図2】本発明の他例を示す部分断面図である。
【図3】本発明の他例を示す部分断面図である。
【図4】図3におけるイ部の拡大断面図である。
【図5】本発明の他例を説明する説明図である。
【図6】本発明の他例を説明する説明図である。
【図7】本発明の他例を示す断面図である。
【図8】本発明の他例を説明する説明図である。
【図9】本発明の他例を説明する説明図である。
【図10】本発明の他例を説明する説明図である。
【図11】本発明の他例を説明する説明図である。
【図12】本発明の他例を説明する説明図である。
【図13】本発明の他例を説明する説明図である。
【図14】本発明の他例を説明する説明図である。
【図15】本発明の他例を説明する説明図である。
【図16】本発明の他例を示す部分断面図である。
【図17】(a)〜(c)は分光透過率特性を説明する
説明図である。
【図18】本発明の他例を示す部分断面図である。
【図19】従来例を示すものであり、(a)は設置状態
を説明する説明図、(b)はライトガイドの断面図、
(c)は設置状態を説明する説明図である。
【符号の説明】
A 照度制御手段 1 ライトガイド 2 光源部 2a 光源 3 パイプ 4 反射板 5 反射板 6 白反射板 7 拡散ライトパイプ 8 パイプ材 9 プラスチックシート 10 シート 11 反射板材 12 端部反射板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉光 修 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 岩井 彌 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 齋藤 良徳 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のライトガイドによって形成され、
    光源部からの光をライトガイドの内周面で反射させて軸
    方向に導きながらライトガイドの周壁を通して光を外部
    へ徐々に放射するようにした照明装置において、照度制
    御手段を備えて成ることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 光源部とライトガイドとが略連続的に配
    置され、光源部に照度制御手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 光源部は半透過性のパイプ内に半透過性
    の反射板を備え、この反射板の内側に光源を備えている
    ことを特徴とする請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 光源部は半透過性のパイプ内に透過性を
    有しない反射板を備え、この反射板の内側に光源を備え
    て構成され、この反射板は隣合うライトガイドからの光
    を外面で反射させてパイプ外に照射するものであること
    を特徴とする請求項2記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 光源部は半透過性のパイプ内に透過性を
    有しない反射板を備え、この反射板の内側に光源を備え
    て構成され、上記パイプは端部に入射した隣合うライト
    ガイドからの光を外側表面に均一に拡散反射して放射す
    るものであることを特徴とする請求項2記載の照明装
    置。
  6. 【請求項6】 ライトガイドに照度制御手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 所定の拡散率を備えたライトガイドを用
    いて成ることを特徴とする請求項6記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 ライトガイドの軸方向に沿ってライトガ
    イドの内面に白反射板を設け、光源部からの光が入るラ
    イトガイドの入射部近傍に白反射板の存在しない部分を
    設けて成ることを特徴とする請求項7記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 拡散ライトパイプからなるライトガイド
    を用いて成ることを特徴とする請求項7記載の照明装
    置。
  10. 【請求項10】 外部または内側にマット処理を施した
    ライトガイドを用いて成ることを特徴とする請求項7記
    載の照明装置。
  11. 【請求項11】 パイプ材の内周に沿って薄いプラスチ
    ックシートが添設され、このプラスチックシートとパイ
    プ材の間にパイプ材表面に光学的に密着するシートを貼
    着したライトガイドを用いて成ることを特徴とする請求
    項7記載の照明装置。
  12. 【請求項12】 ライトガイドの軸方向に沿ってライト
    ガイドの内面に白反射板を設け、ライトガイドの軸方向
    の途中に白反射板の存在しない部分を設けて成ることを
    特徴とする請求項7記載の照明装置。
  13. 【請求項13】 ライトガイドの軸方向の途中に反射率
    の異なる白反射板を設けて成ることを特徴とする請求項
    7記載の照明装置。
  14. 【請求項14】 ライトガイド内に反射板材を設けて成
    ることを特徴とする請求項6記載の照明装置。
  15. 【請求項15】 反射板材として部分反射鏡を用いて成
    ることを特徴とする請求項14記載の照明装置。
  16. 【請求項16】 反射板材としてハーフミラーを用いて
    成ることを特徴とする請求項14記載の照明装置。
  17. 【請求項17】 色むらを低減させる照度制御手段を備
    えて成ることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  18. 【請求項18】 光源部と反対側に位置するライトガイ
    ドの端部に透過性を有する端部反射板を設けたことを特
    徴とする請求項17記載の照明装置。
  19. 【請求項19】 隣合うライトガイド間に光源部が配さ
    れ、光源部はパイプ内に配置された反射板の内側に光源
    を備えて構成され、上記パイプは端部に入射した隣合う
    一方のライトガイドからの光を他方のライトガイドの端
    部内に導光させるものであることを特徴とする請求項1
    7記載の照明装置。
JP1618896A 1996-01-31 1996-01-31 照明装置 Withdrawn JPH09213114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618896A JPH09213114A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1618896A JPH09213114A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09213114A true JPH09213114A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11909551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1618896A Withdrawn JPH09213114A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09213114A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055427A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Sanken Electric Co., Ltd. 半導体発光装置及びその製法並びに線状光源
KR100839948B1 (ko) * 2007-10-17 2008-06-20 라이트산업 주식회사 일직선형 산업용 조명등
JP2011210530A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Ushio Inc 線状光源装置
CN103256494A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 东芝照明技术株式会社 照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055427A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Sanken Electric Co., Ltd. 半導体発光装置及びその製法並びに線状光源
KR100839948B1 (ko) * 2007-10-17 2008-06-20 라이트산업 주식회사 일직선형 산업용 조명등
JP2011210530A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Ushio Inc 線状光源装置
CN103256494A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 东芝照明技术株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101114183B1 (ko) 조명 조립체
US4996632A (en) Multi-color illuminating system
KR100432045B1 (ko) 선상조명장치
EP0198088B1 (en) Lighting apparatus
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
JP2004235153A (ja) 反射板を備える光ガイド
JP2004185036A (ja) 表示器に使用するための背面照明
JP6214151B2 (ja) 照明装置
EP0411065A1 (en) Illuminating system
EP3497365B1 (en) Indirect luminaire
US7950824B2 (en) Lighting system and a color indicator part therefor
JPH09213114A (ja) 照明装置
WO2013141020A1 (ja) 導光板、照明装置及び照明スタンド
US6793376B2 (en) Lighting device with light-condensing device
US7703965B2 (en) Diffusing light system with light collector
JP2005216693A (ja) バックライト
JP2010177117A (ja) 照明装置
JP2504417B2 (ja) 面照明装置
JPH08310775A (ja) エレベータの天井照明装置
JP2016199219A (ja) 車両室内用照明装置
JPH06265730A (ja) 照明装置
JPH0277725A (ja) 液晶表示装置の照明装置
EP3687857B1 (en) Reflector lamp
JPH08201809A (ja) 照明装置
JPH0588173A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401