JPH09211431A - 液晶パネルおよび液晶表示装置 - Google Patents

液晶パネルおよび液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09211431A
JPH09211431A JP34871895A JP34871895A JPH09211431A JP H09211431 A JPH09211431 A JP H09211431A JP 34871895 A JP34871895 A JP 34871895A JP 34871895 A JP34871895 A JP 34871895A JP H09211431 A JPH09211431 A JP H09211431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
size
standardized
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34871895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Yoshiharu Hirakata
吉晴 平形
Jun Koyama
潤 小山
Satoshi Teramoto
聡 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP34871895A priority Critical patent/JPH09211431A/ja
Publication of JPH09211431A publication Critical patent/JPH09211431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 投影型の液晶表示装置のコストを低くする。 【構成】 周辺駆動回路内蔵型のアクティブマトリクス
型の液晶パネルを35mmのスライドフィルムに合わせ
て規格化する。こうすることで、35mmのスライドフ
ィルムの投影装置に利用される光学系を利用することが
でき、装置の作製コストを低く抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本明細書で開示する発明は、
液晶パネルの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりフラットパネルディスプレイと
して、液晶パネルが知られている。液晶パネルは、一対
の基板間に液晶を挟んで保持した構成において、選択的
に液晶に電界を加えることによって、液晶の電気光学的
な特性を変化させ、光の透過非透過を選択することによ
り、表示を行うものである。
【0003】またより大画面の表示を得るためのものと
して投影型(プロジェクション型)のものが知られてい
る。投影型の液晶表示装置においては、液晶パネルで光
学変調された像を拡大投影するために光学系が必要とさ
れる。
【0004】またカラー画像を得る場合には、RGB3
枚の液晶パネルを用意し、これらの液晶パネルからの像
を合成する構成が採用される。そしてこのような構成を
実現するためには、複雑な光学系が必要とされる。即
ち、複数の像を合成する機能とそれらの像を拡大する機
能とが光学系に要求される。
【0005】投影型の液晶表示装置に利用する液晶パネ
ルとしては、従来数々のものが製作され、また試作され
ている。
【0006】しかし投影型の液晶表示装置に利用する液
晶パネルの種類として数々の形状および寸法のものが製
品化される結果、その開発の度に複雑な光学系の設計を
行わなくてはならないという問題が生じる。
【0007】光学系の設計は、その単価の数万倍以上の
費用がかかり、またその手間も膨大なものとなる。特
に、投影型の表示装置としては、大面積の静止画を表示
できればよい会議や掲示等の用途や、高画質よりも安価
に大画面を得るための用途にその利用が考えられてお
り、より構成を単純化し単価を安くすることが求められ
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本明細書で開示する発
明は、投影型の液晶表示装置において、特別に設けられ
た光学系を必要とせず、汎用性の高い構成を提供するこ
とを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】従来より知られた投影型
の表示装置として、35mmのスライド投射機が知られ
ている。またカメラも35mmフィルムが一般的に利用
されている。そしてこれらの装置のための光学系は、簡
単にまた安く調達することができる。
【0010】35mmのスライド投射機は、専用のフィ
ルムに像が形成されており、このフィルムに光を透過さ
せることによって、所定の光学変調を行わせ、投影面に
画像を投影するものである。
【0011】そこで本明細書に開示する発明は、従来利
用されていた35mmのスライドフィルムに代わり、同
様に規格化された液晶パネルを利用するものである。こ
のようにすることによって、安価に出回っている35m
mのスライドフィルム用の光学系を利用するとができ、
装置全体を低コストで提供することができる。
【0012】即ち、液晶パネルの規格として、画素領域
の寸法を、35mmスライドフィルムの有効撮影画面サ
イズに近似した寸法であって、CRT表示の縦横比3対
4のまたはその近似値に設定したものを採用する。また
同時に周辺ドライバー回路をも含めたパネルの外径寸法
およびパッド位置をも規格化する。
【0013】特に画素領域の寸法を、縦24mm、横3
2mm(規格Aとする)、または、縦27mm、横36
mm(規格Bとする)に規格化させる。図1に、規格化
された液晶パネルの画素領域の寸法を示す。
【0014】このとき、画素領域の縦および横の寸法
は、規格値に対して誤差が±10%以内とすることが望
ましい。この誤差は、主として、画素寸法の組み合わせ
による縦または横の総合画素寸法の差分や、水平や垂直
方向に冗長な画素を付加した場合に対応する寸法マージ
ンとなる。
【0015】また着脱を容易にするためにソケット類も
規格化し、その汎用性を高いものとする。
【0016】
【実施例】
〔実施例1〕本実施例は、規格化された単板の液晶パネ
ルの構成に関する。図2に本実施例に示す単板の液晶パ
ネルの構成を示す。図2に示す構成は、画素領域を35
mmフィルムの規格に合わせたアクティブマトリクス型
の構成を有し、枠の部分に周辺ドライバー回路を内蔵し
た構成を有している。
【0017】周辺ドライバー回路を内蔵した構成は、パ
ネルに配置される外部からの入力端子の数を少なくする
ことができるので、このような構成を採用する場合は重
要なものとなる。
【0018】外部入力端子は、規格されたピン構造を有
し、容易に投影装置に着脱できる構成となっている。図
2(B)に、図2(A)の〇で囲まれた外部入力端子領
域の拡大図を示す。
【0019】寸法は、図中に示すようなものとする。こ
うすることによって、通常の35mmスライドフィルム
用の投影装置の光学系やその他の構成をそのまま利用す
ることができる。なお、図中の単位は全てmmである。
【0020】本実施例に示す液晶パネルは、画素領域の
寸法を縦横比で3対4としている。従って、通常の3対
4の画像をそのまま写し出すことができる。
【0021】また、液晶パネルは、各画素における開口
率が60%以上とすることにより、、投射光源からの光
を良好に透過して、投影画像を明るく鮮明なものとする
ことができる。
【0022】図3(B)に図2に示す規格化された液晶
パネルを利用することができる投影型の液晶表示装置を
示す。この装置には、液晶パネルに送る画像データ信号
を制御する機能が備えられており、液晶パネルを装着す
るだけで、表示を行わすことができる。なお、図3
(A)に示すのは、通常の35mmスライドフィルムの
投射機である。
【0023】図3(B)に示すのは、図3(A)と光学
系は同じであり、また普通の35mmスライドフィルム
も利用することができる構成を有している。そしてそれ
に加えて、202で示される35mmスライドフィルム
の規格に準じて規格化された液晶パネルを装着すること
ができる機能を有している。
【0024】液晶パネル202は、装着が容易なコネク
ター構造を有し、ワンタッチで装置に装着することがで
きる。そして画像信号を制御するユニット201から送
られる画像信号が液晶パネル202で写し出される。そ
してその画像が適当な投影面に投影される。
【0025】表示は、カラー表示であってもモノクロ表
示であっても可能である。また静止画であっても動画で
あってもよい。
【0026】また普通の35mmスライドフィルムを利
用することもでき、その場合は通常の35mmスライド
フィルムの投影装置となる。
【0027】なお、液晶パネルの寸法を通常の35mm
スライドフィルムと全く同じとすることができない場合
等は、アダプターを用意し、規格を35mmスライドフ
ィルムと同じものとすればよい。
【0028】〔実施例2〕本実施例は、複数の、例えば
3つの液晶パネルを集積化し、それを規格化した構成を
示す。このような構成とした場合、同一の画面を重ねる
ことで、より輝度の高い画面を得ることができる。
【0029】図4に3面一体型の液晶パネルを規格化し
た例を示す。、
【0030】また、RGBの画像を個々に形成し、それ
を合成することで、カラー画像を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】寸法や接続方法を統一した液晶パネルを
作製することで、光学系や画像データを制御する回路を
共通化することができる。また、その規格を既存の35
mmスライドフィルムに合わせることで、既存の35m
mスライドフィルム用の投影装置に使用されている光学
系や周辺装置を利用することができる。
【0032】そして、特別に設けられた光学系を必要と
せず、汎用性の高い構成を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 規格化された液晶パネルの画素領域の寸法を
示す図。
【図2】 規格化された液晶パネルの概要を示す図。
【図3】 規格化された液晶パネルを用いた投影装置の
概要を示す図。
【図4】 規格化された液晶パネルの概要を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺本 聡 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画素領域の寸法を、35mmスライドフィ
    ルムの有効撮影画面サイズに近似し、かつ表示縦横比が
    3対4に規格化したことを特徴とする液晶パネル。
  2. 【請求項2】請求項1において、画素領域の寸法を、縦
    24mm、横32mm、または、縦27mm、横36m
    mに規格化させたことを特徴とする液晶パネル。
  3. 【請求項3】請求項2において、画素領域の縦および横
    の寸法は、規格値に対して誤差が±10%以内であるこ
    とを特徴とする液晶パネル。
  4. 【請求項4】請求項1において、液晶パネルは、各画素
    における開口率が60%以上であることを特徴とする液
    晶パネル。
  5. 【請求項5】請求項1において、 液晶パネルはアクティブマトリクス型の画素領域と、 前記画素領域に配置されたスイッチング素子を駆動する
    周辺駆動回路と、 を有することを特徴とする液晶パネル。
  6. 【請求項6】規格化された液晶パネルを着脱可能にした
    ことを特徴とする投影型の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】請求項6において、液晶表示装置は35m
    mスライド投射機に取付けできるように構成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】請求項6において、液晶パネルは、画素領
    域の寸法を、35mmスライドフィルムの有効撮影画面
    サイズに近似し、かつ表示縦横比が3対4に規格化され
    たものであることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】請求項8において、画素領域の寸法を、縦
    24mm、横32mm、または、縦27mm、横36m
    mに規格化させたことを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】請求項6において、 液晶パネルはアクティブマトリクス型の画素領域と、 前記画素領域に配置されたスイッチング素子を駆動する
    周辺駆動回路と、 を有することを特徴とする液晶表示装置。
JP34871895A 1995-11-29 1995-12-18 液晶パネルおよび液晶表示装置 Pending JPH09211431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34871895A JPH09211431A (ja) 1995-11-29 1995-12-18 液晶パネルおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-336056 1995-11-29
JP33605695 1995-11-29
JP34871895A JPH09211431A (ja) 1995-11-29 1995-12-18 液晶パネルおよび液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211431A true JPH09211431A (ja) 1997-08-15

Family

ID=26575340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34871895A Pending JPH09211431A (ja) 1995-11-29 1995-12-18 液晶パネルおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211431A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201030426A (en) Addressable backlight for LCD panel
JP2004117431A (ja) カラー表示装置
JP2643495B2 (ja) 液晶ディスプレイ
US8325120B2 (en) Electrooptical apparatus and electronic device
CN101256741A (zh) 图像显示装置和调整其亮度的方法
JP2018017790A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2548182B2 (ja) 液晶表示パネル及びそれを用いたプロジェクションテレビ
CN104717486A (zh) 一种基于DMD芯片的DLP Link 3D投影仪
JPS62133424A (ja) 投写型表示装置
CN101103304A (zh) 液晶显示设备、其驱动方法以及具有该液晶显示设备的移动站
JPS63102572A (ja) 画像投影用原画構造
CN201886207U (zh) 一种带前置拼接图像处理器的dlp光机
JPH09211431A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
CN108398815A (zh) 电光装置以及电子设备
JPS59131278A (ja) 透過型画像表示素子を用いたプロジエクタ
JPH0723986B2 (ja) 投射型表示装置
JPS63121379A (ja) 投射型カラ−表示装置
US20020145573A1 (en) Compact portable virtual image display
JP6870666B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
CN113655648B (zh) 硅上液晶面板及投影设备
JP2571461Y2 (ja) 投射用液晶表示装置
JPS61177445A (ja) 液晶表示投射装置
JP2564938Y2 (ja) 投射用液晶表示装置
US8537307B2 (en) Display panel having first and second liquid crystal layers and first and second active device arrays
JPH04253088A (ja) 液晶プロジェクタ