JPH09209993A - ポンプの吸込水槽 - Google Patents

ポンプの吸込水槽

Info

Publication number
JPH09209993A
JPH09209993A JP1651496A JP1651496A JPH09209993A JP H09209993 A JPH09209993 A JP H09209993A JP 1651496 A JP1651496 A JP 1651496A JP 1651496 A JP1651496 A JP 1651496A JP H09209993 A JPH09209993 A JP H09209993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
pump
water
suction
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1651496A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yonemura
省一 米村
Sunao Miyauchi
直 宮内
Yoshifumi Yamamoto
宜史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1651496A priority Critical patent/JPH09209993A/ja
Publication of JPH09209993A publication Critical patent/JPH09209993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸込水槽の水位が予旋回槽の上端レベル以下
に低下した場合、吸込口の円周方向全域から略均一に汚
水を吸込ませて、ポンプ性能の低下を防ぐとともに、ス
カムなどの浮遊物が予旋回槽内に残留する不都合の発生
および比重の大きい砂などの異物が沈殿して予旋回槽の
底部に堆積する不都合の発生を防止する。 【解決手段】 ポンプの吸込水槽1の底部1Aにポンプ
2の吸込口2Aが挿入される予旋回槽3を凹設し、この
予旋回槽3の上端外周部に環状の外周槽5を形成し、ポ
ンプ2の運転によって予旋回槽3の水位が上端レベルW
L2以下に低下するのに応じて生じる水位差Δhによ
り、環状の外周槽5内の水を流入口6から予旋回槽3に
流し込んで予旋回槽3内で旋回流を発生させ、吸込口2
Aの円周方向全域から略均一に汚水、スカムなどの浮遊
物および比重の大きい砂などの異物を吸込ませるように
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポンプの吸込水槽
に係り、たとえば汚水発生源と下水処理場を結ぶ汚水流
下配管系の適所に設置されるポンプの吸込水槽に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、汚水発生源と下水処理場を結
ぶ汚水流下配管系の適所に設置されるポンプの吸込水槽
として、特開平6−280300号公報に記載の技術が
提案されている。この種のポンプの吸込水槽は、図9に
示すように、2台のポンプ2,2の吸込口2Aを各別に
挿入する1対の予旋回槽3,3、つまり第1予旋回槽3
と第2予旋回槽3が吸込水槽1における底部に所定の間
隔Wを有して凹設され、これら第1予旋回槽3と第2予
旋回槽3の他側に幅方向(X−X方向)にのびて底面に
突設された第1仕切壁7によって、該第1仕切壁7一側
の予旋回槽形成域8と第1仕切壁7の他側に隣接する予
旋回槽非形成域9とに区画され、第1仕切壁7に直交す
るY−Y方向で予旋回槽形成域8側にのびて第1予旋回
槽3と第2予旋回槽3を各別に区画する第2仕切壁10
が底面に突設されている。
【0003】また、第1仕切壁7と第2仕切壁10との
交差部の一方側近傍を切欠して第1流入口11が形成さ
れ、第1仕切壁7の他方側端部を切欠して第2流入口1
2が形成されている。そして、第1流入口11と一方の
予旋回槽3が第1流入路13を介して互いに連通してい
るとともに、第2流入口12と他方の予旋回槽3が第2
流入路14を介して互いに連通した構造になっている。
【0004】このような構造のポンプの吸込水槽では、
2台のポンプ2,2が交互に運転される。たとえば、一
方のポンプ2が運転されることにより、吸込水槽1内の
汚水はポンプ2の吸込口2Aから吸い上げられ、汚水の
水位が所定のレベル以下まで低下した後は、第1流入路
13を通って汚水とスカムなどの浮遊物および比重の大
きい砂などの異物を一方の予旋回槽3に導いて吸い上げ
る。また、他方のポンプP2が運転されることにより、
吸込水槽1内の汚水は他方のポンプ2の吸込口2Aから
吸い上げられ、汚水の水位が所定のレベル以下まで低下
した後は、第2流入路14を通って汚水とスカムなどの
浮遊物および比重の大きい砂などの異物を他方の予旋回
槽3に導いて吸い上げる。
【0005】ところが、吸込水槽1の水位が予旋回槽3
の上端レベル以下に低下しても、予旋回槽3内において
強い旋回流が発生しない。このため、予旋回槽3内には
流速の高い吸込み状態のよい領域と流速の低い吸込み状
態の悪い領域が発生して、汚水の吸込み状態に吸込口2
Aの円周方向においてばらつきを生じる。また、前記流
速の低い吸込み状態の悪い領域の発生原因として、スカ
ムなどの浮遊物を挙げることができる。したがって、吸
込口2Aの円周方向全域から略均一に汚水を吸込むこと
ができない。その結果、ポンプ性能を低下させる一因に
なる。
【0006】一方、ポンプ2の運転によって吸込水槽1
の水位が予旋回槽3の上端レベル以下に低下すると、予
旋回槽3内における吸込み状態の悪い領域には、スカム
などの浮遊物が集合して滞留し、吸込み状態のよい領域
から汚水が吸込まれる現象を生じて、スカムなどの浮遊
物が予旋回槽3内に残留する。
【0007】他方、汚水に混入している比重の大きい砂
などの異物は、吸込み状態のよい領域では概ね汚水とと
もにポンプ2に吸込まれる。しかし、吸込み状態の悪い
領域では沈下して予旋回槽3の底部に堆積する欠点もあ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来のポン
プの吸込水槽では、吸込水槽の水位が中心槽の上端レベ
ル以下に低下しても、中心槽内において強い旋回流が発
生しないので、汚水の吸込み状態に吸込口の円周方向に
おいてばらつきを生じ、吸込口の円周方向全域から略均
一に汚水を吸込むことができない。したがって、ポンプ
性能を低下させる。また、中心槽内における吸込み状態
の悪い領域には、スカムなどの浮遊物が集合して滞留
し、吸込み状態のよい領域から汚水が吸込まれる現象を
生じて、スカムなどの浮遊物が中心槽内に残留する。さ
らに、吸込み状態の悪い領域では、汚水に混入している
比重の大きい異物が沈殿して中心槽の底部に堆積するな
どの欠点を有している。そこで、請求項1記載の発明
は、吸込水槽の水位が中心槽の上端レベル以下に低下し
た場合、吸込口の円周方向全域から略均一に汚水を吸込
むことにより、ポンプ性能の低下を防ぐとともに、スカ
ムなどの浮遊物が中心槽内に残留する不都合の発生およ
び比重の大きい砂などの異物が沈殿して中心槽の底部に
堆積する不都合の発生を防止することができるポンプの
吸込水槽を提供することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ポンプの吸込水槽の底部に
ポンプの吸込口が挿入される予旋回槽を凹設し、この予
旋回槽の上端外周部に外周槽を形成するとともに、この
外周槽の水を前記予旋回槽に導いて該予旋回槽内で旋回
流を発生させる流入口が設けられていることを特徴とし
たものである。請求項1記載の発明によれば、ポンプの
運転によって吸込水槽の水位が予旋回槽の上端レベル以
下に低下すると、外周槽と予旋回槽に水位差が生じて、
外周槽内の水は流入口を通って予旋回槽に流れ込む。流
入口を予旋回槽の接線方向もしくは接線方向に近い方向
に指向させておけば、外周槽内の水が予旋回槽に流れ込
むことで予旋回槽内に旋回流が発生する。この旋回流の
流速は中心槽の中心部に近付くにつれて高くなる。つま
り、ポンプの吸込口の周辺部において高速で旋回する。
このため、吸込口の円周方向全域から略均一に汚水を吸
込むことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、請求項1記載の発明の一実
施の形態を図面に基づいて説明する。図1は平面図、図
2は図1のA−A線断面図、図3は図1のB−B線断面
図である。なお、図9の従来例と同一もしくは相当部分
には同一付符号を付して説明する。図1ないし図3にお
いて、ポンプの吸込水槽1の底部1Aに予旋回槽3が凹
設され、この予旋回槽3にポンプ2の吸込口2Aが挿入
されている。予旋回槽3の上端外周部に環状の堰4を設
けて吸込水槽1の周壁1Bと環状の堰4によって囲まれ
る環状の外周槽5が形成されている。なお、吸込水槽1
および外周槽5の平面形状は角形であってもよい。
【0011】一方、環状の堰4を円周方向の2箇所で切
欠して流入口6,6が設けられている。これら流入口
6,6は中心槽3に対して該中心槽3の接線方向もしく
はその付近に指向している。
【0012】前記構成において、ポンプ2を運転するこ
とで、吸込水槽1内の汚水の水位が環状の堰4の上端の
レベルWL1以上の領域では、汚水や汚水に混入してい
る比重の大きい砂などの異物を中心槽3に導いてポンプ
2により吸い上げることができる。水位が堰4の上端の
レベルWL1まで低下した後のポンプ2の運転継続によ
って、堰4の内周によって囲まれている予旋回槽3直上
の領域の水位は環状の外周槽5の水位よりも速く低下す
る。すなわち、環状の外周槽5の水位は、流入口6,6
の通路断面積が小さいところから予旋回槽3直上の領域
の水位の低下よりも遅くなる。したがって、水位が予旋
回槽3の上端レベルWL2まで低下した時点では、この
水位WL2と環状の外周槽5の水位WL3とに水位差Δ
hが生じる。
【0013】ポンプ2の運転継続によって、予旋回槽3
の水位が上端レベルWL2以下に低下するのに応じて、
前記水位差Δhにより環状の外周槽5内の水は流入口
6,6を通って予旋回槽3に流れ込む。流入口6,6は
予旋回槽3の接線方向もしくはその付近に指向して設け
られているので、環状の外周槽5内の水が予旋回槽3に
流れ込むことで予旋回槽3内にポンプ2の回転方向R1
と同じ方向R2の旋回流が発生する。この旋回流の流速
は予旋回槽3の中心部に近付くにつれて高くなる。つま
り、ポンプ2の吸込口2Aの周辺部において高速で旋回
することになる。このため、吸込口2Aの円周方向全域
から略均一に汚水を吸込むことができる。すなわち、従
来のポンプの吸込水槽のように、予旋回槽3内において
流速の高い吸込み状態のよい領域と流速の低い吸込み状
態の悪い領域が発生することはない。したがって、ポン
プ性能の低下を防ぐことができる。
【0014】予旋回槽3内に旋回流が発生することで、
予旋回槽3内においてスカムなどの浮遊物が局部的に集
合して滞留しなくなるので、浮遊物は予旋回槽3の水位
低下に伴って汚水とともに吸込口2Aの円周方向全域か
ら略均一に吸込むことができ、予旋回槽3内にスカムな
どの浮遊物が残留するのを防止できる。
【0015】さらに、予旋回槽3内に旋回流が発生する
ことで、汚水をかきまぜる作用が生じる。このかきまぜ
作用によって比重の大きい砂などの異物はかきまぜられ
るので、異物の沈殿を防止して汚水とともに吸込口2A
から吸込ませることができる。このため、汚水に混入し
ている比重の大きい砂などの異物が予旋回槽3の底部に
堆積することはない。
【0016】前記実施の形態では、吸込水槽1内に1つ
の予旋回槽3を形成して説明しているが、図9の従来例
のように、吸込水槽1内に2つの予旋回槽3,3を形成
し、これら予旋回槽3の上端外周部に環状の堰4を設け
て吸込水槽1の周壁1Bと環状の堰4によって囲まれる
環状の外周槽5を形成してもよい。また、前記実施の形
態における予旋回槽3を上方から下方に向かって縮径さ
れるテーパ部分3Aと、このテーパ部分3Aの下方に連
続するストレート部分3Bを備えた断面形状で説明して
いるが、図4のような内径が一様な断面形状や図5のよ
うな内径が一様な大径部3Cと、内径が一様な小径部3
Dを備えた段差付きの断面形状であってもよい。また、
これら予旋回槽3および前記実施の形態で説明した予旋
回槽3において、それぞれの底面に周方向の溝を凹設す
るか、あるいは周方向のリブを凸設することにより、特
に、予旋回槽3内の水位が低水位になった場合の旋回流
を整流して、一層効果的に吸込口2Aの円周方向全域か
ら略均一に汚水を吸込ませることができる。さらに、外
周槽5の底面および環状の堰4の上面を吸込水槽1の中
心に向かって下がり勾配に傾斜させてもよい。
【0017】また、環状の堰4を円周方向の2箇所で切
欠して流入口6,6を設けた構成で説明しているが、3
箇所以上切欠して3つ以上の流入口6を設けてもよい。
そして、流入口6,6は必ずしも予旋回槽3に対して接
線方向もしくはその付近に指向させる必要はない。つま
り、予旋回槽3内で旋回流を発生させることのできる方
向に指向させておけばよい。さらに、図示例のような開
渠型に代えて暗渠型の流入口6,6を設けてもよい。
【0018】一方、1台のポンプ2を使用した構成で説
明しているが、図6のように、2台のポンプ2、2に対
して集合管2Bを介して1つの吸込口2Aを接続し、各
ポンプ2、2の排水管2C,2Cに切替弁もしくは逆止
弁2D,2Dを介設した構造となし、2台のポンプ2、
2を交互に運転するように構成してもよい。また、図7
のように、固有の吸込口2Aを有する2台のポンプ2、
2を使用して、交互に運転するように構成してもよい。
この場合、各ポンプ2,2の吸込口2Aを中心槽3の中
心部付近に集合させることによって、前述の作用・効果
を得ることができる。なお、図8のように、吸込水槽1
に対して予旋回槽3を偏心させてもよい。さらに、流入
口6の底面を図2の仮想線xで示すように傾斜させても
よい。このように傾斜させることで、予旋回槽3の水位
がWL4以下まで低下した時に、流入口6の底面を流れ
落ちる水によって、予旋回槽3内の旋回流を強めること
ができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明は、ポンプの運転によって吸込水槽の水位が予旋回槽
の上端レベル以下に低下すると、環状の外周槽と予旋回
槽に水位差が生じ、環状の外周槽内の水は流入口を通っ
て予旋回槽に流れ込み、予旋回槽内において中心部に近
付くにつれて流速が高くなる旋回流を発生させ、吸込口
の円周方向全域から略均一に汚水を吸込ませることにな
るので、ポンプ性能の低下を防ぐことができる。また、
旋回流が発生することで予旋回槽内においてスカムなど
の浮遊物が局部的に集合して滞留しなくなるので、浮遊
物は予旋回槽の水位低下に伴って汚水とともに吸込口の
円周方向全域から略均一に吸込まれる。このため、予旋
回槽内にスカムなどの浮遊物が残留するのを防止でき
る。さらに、旋回流の発生に伴って生じる汚水のかきま
ぜ作用により、比重の大きい砂などの異物をかきまぜて
沈殿を妨げ、汚水とともに吸込口から吸込ませることが
できる。したがって、汚水に混入している比重の大きい
砂などの異物が予旋回槽の底部に堆積することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施の形態を示す平面
図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】予旋回槽の他の実施の形態を示す縦断面図であ
る。
【図5】予旋回槽のさらに異なる実施の形態を示す縦断
面図である。
【図6】ポンプの使用形態の変形例を示す縦断面図であ
る。
【図7】ポンプの使用形態の他の変形例を示す縦断面図
である。
【図8】請求項1記載の発明の他の実施の形態を示す平
面図である。
【図9】従来例の平面図である。
【符号の説明】
1 ポンプの吸込水槽 1A 吸込水槽の底部 2 ポンプ 2A ポンプの吸込口 3 予旋回槽 5 外周槽 6 流入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプの吸込水槽の底部にポンプの吸込
    口が挿入される予旋回槽を凹設し、この予旋回槽の上端
    外周部に外周槽を形成するとともに、この外周槽の水を
    前記予旋回槽に導いて該予旋回槽内で旋回流を発生させ
    る流入口が設けられていることを特徴とするポンプの吸
    込水槽。
JP1651496A 1996-02-01 1996-02-01 ポンプの吸込水槽 Pending JPH09209993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1651496A JPH09209993A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 ポンプの吸込水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1651496A JPH09209993A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 ポンプの吸込水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09209993A true JPH09209993A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11918387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1651496A Pending JPH09209993A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 ポンプの吸込水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09209993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102348207B1 (ko) * 2021-06-01 2022-01-07 (주)에스피에스솔루션 부유물질과 고형물질의 배출에 전문화된 오수탱크 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102348207B1 (ko) * 2021-06-01 2022-01-07 (주)에스피에스솔루션 부유물질과 고형물질의 배출에 전문화된 오수탱크 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747962A (en) Separation of components of a fluid mixture
JP3315961B2 (ja) 渦巻き式汚水処理器
KR20090112501A (ko) 초기우수 처리장치
KR20020055835A (ko) 고효율 침전조
JPH09209993A (ja) ポンプの吸込水槽
CN210065374U (zh) 一种旋流斜管沉淀系统
CN105329994A (zh) 水澄清装置
CN106345152A (zh) 一种辐流沉淀池吸泥装置
JP6475902B1 (ja) 液槽内における集液装置、およびそれを備える上向ろ過装置
KR200207675Y1 (ko) 복수의 여과실을 구비한 침전여과장치
JPH0299106A (ja) 固液分離装置
JPH06312111A (ja) 濾過機
CN2106830U (zh) 双气浮综合净水器
CN218871522U (zh) 水力旋流装置、滤筒、井、排水系统
JPH09279675A (ja) 予旋回槽内のポンプの吸込口
JPS601772Y2 (ja) 懸濁液造粒分離濃縮装置
US11396743B2 (en) Drain filter with air passage
JPH0978681A (ja) ポンプの吸込水槽
JP3338391B2 (ja) 沈降分離槽
JP3008332B2 (ja) ポンプの吸込水槽
JP3656096B2 (ja) 水中ポンプ用の予旋回槽
JPS643453Y2 (ja)
JPH09324464A (ja) 旋回流れ型ポンプ場
JPS643452Y2 (ja)
RU2182838C1 (ru) Аппарат для осветления жидкости