JPH09209746A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH09209746A
JPH09209746A JP8020955A JP2095596A JPH09209746A JP H09209746 A JPH09209746 A JP H09209746A JP 8020955 A JP8020955 A JP 8020955A JP 2095596 A JP2095596 A JP 2095596A JP H09209746 A JPH09209746 A JP H09209746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
temperature
air
reducing agent
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8020955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632274B2 (ja
Inventor
Seiji Ogawara
誠治 大河原
Mikio Murachi
幹夫 村知
Takuya Kondo
拓也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP02095596A priority Critical patent/JP3632274B2/ja
Publication of JPH09209746A publication Critical patent/JPH09209746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632274B2 publication Critical patent/JP3632274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 還元剤を供給してNOX 吸収剤からNOX
放出された直後のNOX吸収剤の触媒温度を低下させ
る。 【解決手段】 空燃比がリーンのときにNOX を吸収す
るNOX 吸収剤15を機関排気通路内に設ける。NOX
吸収剤15上流の排気通路内に還元剤供給弁17と空気
供給弁20を配置する。NOX 吸収剤15からNOX
放出すべきときには還元剤供給弁17から還元剤を供給
する。このときNOX 吸収剤15の触媒温度が設定値を
越えて上昇すると予測されるときには還元剤の供給完了
後ただちに空気供給弁20から冷却用空気を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】流入する排気ガスの空燃比がリーンのと
きにNOX を吸収し、流入する排気ガスの空燃比がリッ
チになると吸収したNOX を放出するNOX 吸収剤を機
関排気通路内に配置した内燃機関が公知である(特開平
6−129235号公報参照)。このNOX 吸収剤はN
X 吸収剤の担体上に担持された触媒の温度が例えば2
00℃から350℃程度の一定範囲のときに高いNOX
吸収能力を有し、従ってこのNOX 吸収剤を使用する場
合には触媒の温度を一定の範囲内に維持する必要があ
る。
【0003】そこでこの内燃機関ではNOX 吸収剤から
流出する排気ガスの温度を検出し、この排気ガスの温度
が予め定められた設定温度を越えたときにはNOX 吸収
剤に冷却用空気を供給してNOX 吸収剤の温度を低下さ
せるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述の内燃機
関ではNOX 吸収剤の担体上に担持された触媒の温度と
NOX 吸収剤から流出する排気ガスの温度との間には一
定の関係があることを前提として、即ちNOX 吸収剤か
ら流出する排気ガスの温度が高くなればNOX 吸収剤の
担体上に担持された触媒の温度も同様に高くなっている
ということを前提としてNOX 吸収剤の温度を制御する
ようにしている。しかしながら実際にはNOX 吸収剤の
担体上に担持された触媒の温度とNOX 吸収剤から流出
する排気ガスの温度との間には必ずしも一定の関係が存
在するとは限らないのである。
【0005】例えばNOX 吸収剤において酸化反応が行
われた場合、この酸化反応はNOX吸収剤の担体上に担
持された触媒上において行われるために触媒の温度は急
速に上昇する。ところが担体上に分散されている微小粒
径の触媒の温度が急速に上昇したとしても担体の温度は
ただちに上昇せず、従って担体内を通過する排気ガスの
温度もただちに上昇しない。即ち、この場合には触媒の
温度がかなり高くなっているにもかかわらずに排気ガス
温はさほど上昇していないことになる。従って上述の内
燃機関におけるように排気ガス温に基いて冷却用空気の
供給制御を行うと触媒温度がかなり高くなっても冷却用
空気は供給されず、斯くしてNOX を良好に吸収しえな
いという問題を生ずる。
【0006】また、上述したように触媒の温度が急速に
上昇しても担体の温度はただちに上昇せず、従ってNO
X 吸収剤の担体温度を検出してこれに基づき冷却用空気
の供給制御を行っても上述の問題と同じ問題を生ずる。
即ち、NOX 浄化能力は担体により担持された触媒の温
度により左右されるがこの触媒の温度を検出することは
ほとんど不可能であるので検出された温度のみに基づい
て触媒の温度を一定の範囲内に制御することは困難であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明によれば、流入する排気ガスの空燃比がリー
ンのときにNOX を吸収し、流入する排気ガスの空燃比
がリッチになると吸収したNOX を放出するNOX 吸収
剤を機関排気通路内に配置した内燃機関の排気浄化装置
において、NOX 吸収剤の触媒温度が急上昇して予め定
められた設定温度を越えるか否かを予測する予測手段
と、予測手段によりNOX 吸収剤の触媒温度が予め定め
られた設定値を越えるであろうと判断されたときにNO
X 吸収剤に冷却用空気を供給する空気供給手段とを具備
している。
【0008】即ち、本発明ではNOX 吸収剤の触媒温度
が急上昇する場合には触媒温度が設定値を越えるか否か
を予測し、この予測に基づいて冷却用空気の供給制御が
行われる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明をディーゼル機関に
適用した場合を示している。図1を参照すると、1は機
関本体、2はピストン、3は燃焼室、4は燃料噴射弁、
5は吸気弁、6は吸気ポート、7は排気弁、8は排気ポ
ートを夫々示す。吸気ポート6は対応する枝管9を介し
てサージタンク10に連結され、サージタンク10は吸
気ダクト11を介してエアクリーナ12に連結される。
一方、排気ポート8は排気マニホルド13および排気管
14を介してNOX 吸収剤15を内蔵したケーシング1
6に接続される。
【0010】図1に示されるようにNOX 吸収剤15上
流の排気管14内には還元剤供給弁17が配置され、こ
の還元剤供給弁17は供給ポンプ18を介して還元剤タ
ンク19に連結される。還元剤タンク19内にはガソリ
ン、イソオクタン、ヘキサン、ヘプタン、軽油、灯油の
ような炭化水素、或いは液体の状態で保存しうるブタ
ン、プロパンのような炭化水素が充填されている。更
に、NOX 吸収剤15上流の排気管14内には空気供給
弁20が配置され、この空気供給弁20は例えば電気的
に駆動されるエアポンプ21に連結される。
【0011】電子制御ユニット30はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス31によって相互に接続
されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセ
ッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具
備する。ケーシング16内にはNOX 吸収剤15の担体
の温度に比例した出力電圧を発生する温度センサ22が
取付けられ、この温度センサ22の出力電圧が対応する
AD変換器37を介して入力ポート35に入力される。
また、入力ポート35には機関回転数を表わす出力パル
スを発生する回転数センサ23が接続され、更に入力ポ
ート35にはアクセルペダル24の踏込み量に比例した
出力電圧を発生する負荷センサ25が対応するAD変換
器37を介して接続される。一方、出力ポート36は対
応する駆動回路38を介して燃料噴射弁4、還元剤供給
弁17、供給ポンプ18、空気供給弁20およびエアポ
ンプ21に接続される。
【0012】ケーシング16内に収容されているNOX
吸収剤15は例えばアルミナを担体とし、この担体上に
例えばカリウムK、ナトリウムNa、リチウムLi、セ
シウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カル
シウムCaのようなアルカリ土類、ランタンLa、イッ
トリウムYのような希土類から選ばれた少くとも一つ
と、白金Ptのような貴金属とが担持されている。機関
吸気通路およびNOX 吸収剤15上流の排気通路内に供
給された空気および燃料(炭化水素)の比をNO X 吸収
剤15への流入排気ガスの空燃比と称するとこのNOX
吸収剤15は流入排気ガスの空燃比がリーンのときには
NOX を吸収し、流入排気ガス中の酸素濃度が低下する
と吸収したNOX を放出するNOX の吸放出作用を行
う。
【0013】このNOX 吸収剤15を機関排気通路内に
配置すればこのNOX 吸収剤15は実際にNOX の吸放
出作用を行うがこの吸放出作用の詳細なメカニズムにつ
いては明らかでない部分もある。しかしながらこの吸放
出作用は第2図に示すようなメカニズムで行われている
ものと考えられる。次にこのメカニズムについて担体上
に白金PtおよびバリウムBaを担持させた場合を例に
とって説明するが他の貴金属、アルカリ金属、アルカリ
土類、希土類を用いても同様なメカニズムとなる。
【0014】即ち、流入排気ガスがリーンのときには流
入排気ガス中の酸素濃度が高く、従ってこのとき第2図
(A)に示されるようにこれら酸素O2 がO2 - 又はO
2 2-の形で白金Ptの表面に付着する。一方、このとき
流入排気ガス中のNOは白金Ptの表面上でO2 - 又は
2 2- と反応し、NO2 となる(2NO+O2 →2NO
2 )。次いで生成されたNO2 の一部は白金Pt上で酸
化されつつ吸収剤内に吸収されて酸化バリウムBaOと
結合しながら第2図(A)に示されるように硝酸イオン
NO3 - の形で吸収剤内に拡散する。このようにしてN
X がNOX 吸収剤15内に吸収される。流入排気ガス
中の酸素濃度が高い限り白金Ptの表面でNO2 が生成
され、吸収剤のNOX 吸収能力が飽和しない限りNO2
が吸収剤内に吸収されて硝酸イオンNO3 - が生成され
る。
【0015】これに対し流入排気ガス中の酸素濃度が低
下してNO2 の生成量が低下すると反応が逆方向(NO
3 - →NO2 )に進み、斯くして吸収剤内の硝酸イオン
NO 3 - がNO2 の形で吸収剤から放出される。即ち、
流入排気ガス中の酸素濃度が低下するとNOX 吸収剤1
5からNOX が放出されることになる。一方、このとき
流入排気ガスの空燃比がリッチとされ、流入排気ガスが
多量の未燃HC,COを含むようになるとこれら未燃H
C,COは白金Pt上の酸素O 2 - 又はO2 2- と反応し
て酸化せしめられる。また、流入排気ガスの空燃比がリ
ッチになると流入排気ガス中の酸素濃度が極度に低下す
るために吸収剤からNO 2 が放出され、このNO2 は第
2図(B)に示されるように未燃HC,COと反応して
還元せしめられる。このようにして白金Ptの表面上に
NO2 が存在しなくなると吸収剤から次から次へとNO
2 が放出される。従って流入排気ガスの空燃比をリッチ
にすると短時間のうちにNOX 吸収剤15からNOX
放出されることになる。
【0016】即ち、流入排気ガスの空燃比をリッチにす
るとまず初めに未燃HC,COが白金Pt上のO2 -
はO2 2- とただちに反応して酸化せしめられ、次いで白
金Pt上のO2 - 又はO2 2- が消費されてもまだ未燃H
C,COが残っていればこの未燃HC,COによって吸
収剤から放出されたNOX および機関から排出されたN
X が還元せしめられる。従って流入排気ガスの空燃比
をリッチにすれば短時間のうちにNOX 吸収剤15に吸
収されているNOX が放出され、しかもこの放出された
NOX が還元されるために大気中にNOX が排出される
のを阻止することができることになる。
【0017】図3は流入排気ガスの空燃比がリーンであ
るときにNOX 吸収剤15に吸収されるNOX の吸収率
Rを示している。なお、横軸TはNOX 吸収剤15に担
持されている触媒の温度を示している。図3からわかる
ようにNOX 吸収剤15の触媒温度がT1 で示される2
00℃程度よりも低くなるとNOX の酸化作用(2NO
+O2 →2NO2 )が弱まるためにNOX 吸収率Rが低
下する。一方、NOX吸収剤15の温度TがT2 で示さ
れる350℃程度よりも高くなるとNOX 吸収剤15に
吸収されているNOX が分解してNOX がNOX 吸収剤
15から自然放出されるためにNOX 吸収率Rは低下す
る。従ってNOX はNOX 吸収剤15の温度Tが一定温
度範囲(T1 <T<T2 )内にあるときにNOX 吸収剤
15に良好に吸収されることになる。なお、図1に示さ
れるようなディーゼル機関ではNOX 吸収剤15の触媒
温度Tは通常この一定温度範囲(T1 <T<T2 )内と
なっている。
【0018】図1に示されるディーゼル機関では通常燃
焼室3内の混合気は空気過剰のもとで、即ち平均空燃比
がリーンの状態で燃焼せしめられており、従ってこのと
き機関から排出されたNOX はNOX 吸収剤15に吸収
される。一方、平均空燃比がリーンの状態での燃焼が継
続するとNOX がNOX 吸収剤15に次第に蓄積し、従
ってNOX 吸収剤15の吸収能力が飽和する前にNOX
吸収剤15からNOXを放出する必要がある。
【0019】そこで本発明による実施例ではNOX 吸収
剤15からNOX を放出するために周期的に、例えば一
定時間毎に還元剤供給弁17から還元剤、即ち炭化水素
が供給される。このときの還元剤の供給量はNOX 吸収
剤15に流入する流入排気ガスの空燃比が例えば12.
0程度のリッチ空燃比となるように制御される。本発明
による実施例では還元剤の供給量は還元剤供給弁17の
開弁時間を変えることによって制御される。流入排気ガ
スの空燃比を12.0程度とするのに必要な還元剤供給
弁17の開弁時間TRはアクセルペダル24の踏込み量
Lおよび機関回転数Nの関数として図4に示すマップの
形で予めROM32内に記憶されている。
【0020】NOX 吸収剤15からNOX を放出すべく
還元剤、即ち炭化水素が供給されるとその一部は排気ガ
ス中の酸素によって酸化され、残りの炭化水素はNOX
吸収剤15の担体上に担持された触媒、即ち白金Pt上
で酸化せしめられる。このとき酸化反応熱によって触媒
の温度は急速に上昇する。しかしながらこのときNO X
吸収剤15の担体の温度およびNOX 吸収剤15から排
出される排気ガスの温度はただちに上昇しない。
【0021】次いで還元剤の供給が停止されるとNOX
吸収剤15に流入する排気ガスの空燃比は再びリーンと
なり、NOX 吸収剤15によるNOX の吸収作用が開始
される。ところが還元剤の供給時に酸化反応熱によって
触媒の温度Tが図3のT2 を越えてしまうと還元剤の供
給が停止せしめられたときにNOX 吸収剤15のNO X
吸収率R(図3)が低くなってしまい、斯くしてNOX
がNOX 吸収剤15に十分に吸収されないために多量の
NOX が大気中に放出されるという問題を生ずる。そこ
で本発明では還元剤の供給時に酸化反応熱によって触媒
の温度が図3のT2 を越えてしまうと予測されるときに
は還元剤の供給停止後ただちに空気供給弁20から冷却
用空気を供給するようにしている。
【0022】即ち、本発明による実施例では前述したよ
うに図5に示される如く周期的に還元剤供給弁17が開
弁せしめられ、その後還元剤供給弁17が閉弁せしめら
れるとただちに空気制御弁20が開弁せしめられて排気
管14内に冷却用空気が供給される。なお、図5にはN
X 吸収剤15に流入する流入排気ガスの空燃比A/F
の変化も同時に示されている。
【0023】ところで冒頭で述べたようにNOX 吸収剤
15の担体上に担持された触媒の温度を検出することは
困難であり、従って触媒の温度変化は推定しなければな
らないことになる。次にこの触媒の温度の推定方法につ
いて説明する。通常の運転時にはNOX 吸収剤15の触
媒の温度Tは担体の温度或いはNOX吸収剤15から流
出する排気ガスの温度にほぼ追従して変化し、従ってこ
のときには触媒の温度Tを担体の温度或いはNOX 吸収
剤15からの流出排気ガスの温度で代表することができ
る。図1に示される実施例ではNOX 吸収剤15の担体
の温度TOを温度センサ22により検出しており、従っ
て通常の運転時には温度センサ22により検出された温
度TOを触媒の温度Tを示す代表値として用いることが
できる。
【0024】一方、通常の運転時には触媒の温度Tは機
関負荷および機関回転数が定まるとおおよそ定まる。従
って定常運転時における触媒の温度TOとアクセルペダ
ル24の踏込み量、機関回転数との関係を予め実験によ
り求め、この触媒の温度TOをアクセルペダル24の踏
込み量Lおよび機関回転数Nの関数として図6(A)に
示すようなマップの形で予めROM32内に記憶し、こ
の記憶された値から触媒の温度TOを求めることもでき
る。
【0025】次に還元剤を供給したときの触媒の温度T
の推定方法について説明する。還元剤を供給したときに
は還元剤の供給量、図1に示す実施例では還元剤の供給
時間TRが増大するほど触媒温度の上昇量ΔTは大きく
なる。即ち、図6(B)に示されるように還元剤の供給
時間TRから触媒の温度上昇量ΔTを予測できることに
なり、従って還元剤供給停止後の触媒温度TはTO+Δ
Tになるものと予測できることになる。
【0026】次に触媒温度Tが図3のT2 を越えると予
測されるときに触媒温度Tを図3のT1 とT2 との間ま
で低下させるのに必要な冷却用空気量について説明す
る。この冷却用空気量は触媒温度Tの予測上昇温度が高
いほど増大せしめられる。図1に示される実施例では冷
却用空気量は空気供給弁20の開弁時間を変えることに
よって制御しており、従ってこの実施例では図6(C)
に示されるように触媒温度T(=TO+ΔT)が高くな
るほど空気供給時間TAが増大せしめられる。
【0027】次に図7を参照しつつNOX 放出および空
気供給制御を行うためのルーチンについて説明する。図
7を参照するとまず初めにステップ50においてNOX
放出実行開始命令が出されているか否かが判別される。
この実行開始命令は一定時間毎に出される。実行開始命
令が出されるとステップ51に進んで図4に示すマップ
から還元剤供給時間TRが算出され、次いでステップ5
2では供給ポンプ18を駆動し、還元剤供給弁17を開
弁することによって還元剤の供給処理が行われる。次い
でステップ53では還元剤の供給作用が完了したか否か
が判別され、還元剤の供給作用が完了したときにはステ
ップ54に進む。
【0028】ステップ54では図6(B)に基づき算出
されるΔTにTOを加算することによって上昇したとき
の触媒温度Tが算出される。なお、この場合、TOとし
ては温度センサ22により検出された温度、又は図6
(A)のマップから算出された温度が使用される。次い
でステップ55では上昇したときの触媒温度Tが図3の
2 よりも低いか否かが判別される。T≦T2 のときに
は処理サイクルを完了し、従ってこのときには冷却用空
気は供給されない。これに対してT>T2 のときにはス
テップ56に進んで図5(C)に示す関係から空気供給
時間TAが算出される。次いでステップ57ではエアポ
ンプ21を駆動し、空気供給弁20を開弁させる空気供
給処理が行われる。
【0029】
【発明の効果】NOX 吸収剤により常時良好にNOX
吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディーゼル機関の全体図である。
【図2】NOX の吸放出作用を説明するための図であ
る。
【図3】NOX 吸収率Rを示す図である。
【図4】還元剤供給時間TRのマップを示す図である。
【図5】還元剤供給弁および空気供給弁の開閉タイミン
グを示すタイムチャートである。
【図6】空気供給時間TA等を示す図である。
【図7】NOX 放出および空気供給制御を行うためのフ
ローチャートである。
【符号の説明】
4…燃料噴射弁 14…排気管 15…NOX 吸収剤 17…還元剤供給弁 20…空気供給弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入する排気ガスの空燃比がリーンのと
    きにNOX を吸収し、流入する排気ガスの空燃比がリッ
    チになると吸収したNOX 放出するNOX 吸収剤を機関
    排気通路内に配置した内燃機関の排気浄化装置におい
    て、NOX 吸収剤の触媒温度が急上昇して予め定められ
    た設定温度を越えるか否かを予測する予測手段と、該予
    測手段によりNOX 吸収剤の触媒温度が予め定められた
    設定値を越えるであろうと判断されたときにNOX 吸収
    剤に冷却用空気を供給する空気供給手段とを具備した内
    燃機関の排気浄化装置。
JP02095596A 1996-02-07 1996-02-07 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3632274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02095596A JP3632274B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02095596A JP3632274B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09209746A true JPH09209746A (ja) 1997-08-12
JP3632274B2 JP3632274B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=12041616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02095596A Expired - Lifetime JP3632274B2 (ja) 1996-02-07 1996-02-07 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632274B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856645A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-05 Ford Global Technologies, Inc. Verfahren zur Regelung der Temperatur einer Katalysatoranordnung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO1999035379A1 (en) * 1998-01-09 1999-07-15 Ford Global Technologies, Inc. Temperature monitoring of an exhaust system having a cooling loop, for internal combustion engines
EP0994245A2 (de) * 1998-10-15 2000-04-19 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung der abgasseitigen Bauteilbelastung von Brennkraftmaschinen
JP2002047974A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2011117310A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP4707292B2 (ja) * 1999-06-25 2011-06-22 フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関の運転モード制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856645A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-05 Ford Global Technologies, Inc. Verfahren zur Regelung der Temperatur einer Katalysatoranordnung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO1999035379A1 (en) * 1998-01-09 1999-07-15 Ford Global Technologies, Inc. Temperature monitoring of an exhaust system having a cooling loop, for internal combustion engines
EP0937869A1 (de) * 1998-01-09 1999-08-25 Ford Global Technologies, Inc. Temperaturüberwachung einer Abgasanlage mit Kühlschleife für Verbrennungskraftmaschinen
EP0994245A2 (de) * 1998-10-15 2000-04-19 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung der abgasseitigen Bauteilbelastung von Brennkraftmaschinen
EP0994245A3 (de) * 1998-10-15 2002-12-04 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung der abgasseitigen Bauteilbelastung von Brennkraftmaschinen
JP4707292B2 (ja) * 1999-06-25 2011-06-22 フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関の運転モード制御方法
JP2002047974A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP4491932B2 (ja) * 2000-08-07 2010-06-30 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2011117310A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632274B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586738B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5406790A (en) Exhaust gas purification device for an engine
JP2692530B2 (ja) 内燃機関
US5433074A (en) Exhaust gas purification device for an engine
JP2600492B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO1993025806A1 (en) Exhaust emission control system for internal combustion engine
JP2845056B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09209746A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3353650B2 (ja) 内燃機関の触媒被毒再生装置
JP2984528B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2586739B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2722988B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4556364B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2663807B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2998481B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2746029B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830669B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06317142A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2888111B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830655B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2789974B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830668B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3324475B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002038929A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2852589B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term