JPH09209725A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH09209725A
JPH09209725A JP8262037A JP26203796A JPH09209725A JP H09209725 A JPH09209725 A JP H09209725A JP 8262037 A JP8262037 A JP 8262037A JP 26203796 A JP26203796 A JP 26203796A JP H09209725 A JPH09209725 A JP H09209725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
intake
exhaust
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8262037A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis Szuba
シューバ ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09209725A publication Critical patent/JPH09209725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B69/00Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L5/00Slide valve-gear or valve-arrangements
    • F01L5/04Slide valve-gear or valve-arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸気および排気弁を使用することなく、許容す
ることができる性能と信頼性とを有する4サイクル内燃
機関を提供する。 【解決手段】4サイクル内燃機関即ちエンジン10は、
エンジンの燃焼室25に隣接して配置された吸気および
排気シリンダ30,34内で往復動を行う吸気ピストン
32および排気ピストン36を有する。パワーピストン
16がシリンダ14内で往復動を行う。吸気ポート44
が吸気シリンダ30内に開口し、排気ポート46が排気
シリンダ34内に開口する。吸気および排気ピストン3
2,36の往復動により、吸気および排気ポート44,
46がピストン32,36に覆われたり覆われなくなっ
たりする。 【効果】パワーピストン16と吸気ピストン32は吸気
行程においては互いに離隔する方向へ動くので、燃焼室
25への流入量を増加できる。排気工程においては、パ
ワーピストン16と排気ピストン36はいずれも上方へ
動くので有効な排気作用が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関、特に、
4サイクル内燃機関における可燃混合気の吸気と排気を
制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の4サイクル内燃機関においては、
パワーピストンがシリンダ内において往復動することが
できるように配置されている。シリンダの上端は、少な
くとも1つの吸気弁と少なくとも1つの排気弁とを担持
するシリンダヘッドにより閉止されている。吸気弁を開
くとともに、パワーピストンをシリンダ内で下方へ動か
すことにより、可燃混合気はシリンダに導入される。燃
焼後は、吸気弁を閉止した状態で排気弁を開くととも
に、ピストンを上方へ動かすと、燃焼した混合気は燃焼
室から排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構造は、4サイク
ル内燃機関において長年に亘って使用されている。しか
しながら、かかる構造においては、吸気弁と排気弁とを
使用して燃焼室に対する気体の流れを制御することに関
連して重大な欠点が生じている。本明細書において使用
されている「弁」あるいは「バルブ」なる語は、別に特
定しない限り、ポペット弁を意味するものである。吸気
および排気弁の欠点は周知であるので、簡単に説明する
に止める。弁、特に排気弁に関連する一般的な問題は、
弁の周囲を流れる気体の熱に弁が耐える能力にある。弁
は、高温ガスにより素早く磨耗を来すとともに、ほとん
どの場合、修理不能の故障を引き起こす。弁は比較的高
価な材料から作らなければならず、しかも適宜の時点で
気密シールを行うことができるように、精密許容差をも
って作成しなければならない。従来の吸気および排気弁
に関する別の問題として、流体密シールを行う弁の能力
が、弁の温度と弁を囲むエンジン部品とにより変化する
問題が挙げられる。更に別の問題は、エンジンの動作の
際に弁が迅速に開閉されるときに弁から生ずる騒音にあ
る。エンジンの速度が速いときには、弁の慣性により弁
はフロートを起こし即ち完全に閉止し得ず、エンジンの
性能を低下させるとともにエンジンに突発的な損傷を及
ぼす可能性がある。
【0004】吸気および排気弁を内燃機関に関して使用
する必要性をなくす種々の技術が知られているが、かか
る技術はエンジン自身を著しく変更することを必要とす
る。例えば、2サイクルエンジンは、吸気および排気弁
を必要としない往復動パワーピストンを使用している。
吸気および排気弁はパワーシリンダ内に形成されるポー
トにより置き換えられている。かかるエンジンにおい
て、燃焼室は、点火プラグ用の開口だけを有するシリン
ダヘッドにより閉止されている。2サイクルエンジンは
首尾よく動作するが、騒音を生ずるとともに、非効率的
であり、しかも過剰の汚染源となる。従って、これは、
チェーンソー、リーフブロア、芝刈り機などのような小
形で安価なエンジンを必要とする用途にのみ使用されて
いる。
【0005】別の弁なし内燃機関として、ワンケル(W
ankel)エンジンがある。ワンケルエンジンの場合
には、トリローブロータ(tri−robed rot
or)が狭い室内で偏心して動くように配置されてい
る。ロータの端部は、負圧と正圧の領域を形成するよう
に室の壁と係合するとともに、室の周囲を移動する際に
燃焼室と係合するようになっている。かかる構成は首尾
よく利用されているが、ワンケルエンジンは燃料効率が
著しく低く、しかも過剰の汚染源となっている。かかる
特性は2サイクルエンジンと同様のものであり、従っ
て、ワンケルエンジンの有用性を制限している。
【0006】吸気および排気弁を使用することなく、許
容することができる性能と信頼性とを有する4サイクル
内燃機関を入手可能とすることが待望されている。かか
るエンジンは動作が静かで、燃料効率がよく、汚染が少
なく、しかも強力であるのが好ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、吸気および排気弁の必要性をなく
すことができる4サイクルタイプの新規かつ改良された
内燃機関が提供される。
【0008】本発明の内燃期間は、第1のシリンダと、
第1のシリンダ内で往復動するように第1のシリンダ内
に配設された第1のピストンと、第1のシリンダと連通
するように配設された第2のシリンダと、第2のシリン
ダ内で往復動するように第2のシリンダ内に配設された
第2のピストンと、第2のシリンダ内に開口しかつ第2
のピストンの往復動により覆われたり覆われなくなった
りする吸気ポートと、第1のシリンダと連通するように
配設された第3のシリンダと、第3のシリンダ内におい
て往復動するように第3のシリンダ内に配設された第3
のピストンと、第3のシリンダ内に開口しかつ第3のピ
ストンの往復動により覆われたり覆われなくなったりす
る排気ポートと、吸気ポートを介して第1のシリンダに
導入された可燃混合気の点火を行う手段と、可燃混合気
を第1のシリンダ内に引き入れ、可燃混合気を前記第1
のシリンダ内で圧縮し、第1のシリンダ内で可燃混合気
の点火を行いかつ燃焼した可燃混合気を第1のシリンダ
から排出するために第1のピストンと関連して(より具
体的には同期して)第2および第3のピストンを往復動
させる手段とを備えている。
【0009】なお第2および第3のシリンダは互いに隣
接して配設されかつ互いに平行に整列されているのが好
ましい。また第1,第2および第3のシリンダは互いに
平行に配置されている。即ち、第1,第2および第3の
シリンダの中心線が互いに並行になるように、第1,第
2および第3のシリンダは互いに平行に配置されてい
る。
【0010】第1のピストンは第1のクランクシャフト
に連結されかつ第1のクランクシャフトを駆動する。そ
して第2および第3のピストンは、第2のクランクシャ
フトに連結され、第2のクランクシャフトは第1のクラ
ンクシャフトと同期して駆動される。
【0011】吸気ポートは第2のピストンの上死点位置
に隣接して配置され、排気ポートは第3のピストンの上
死点位置に隣接して配置されるのが好ましい。
【0012】点火プラグが螺挿される開口が形成されか
つ第1のシリンダを第2および第3のシリンダから分離
するスペーサを更に備えているのが好ましい。
【0013】第2および第3のピストンを第1のピスト
ンと関連して(具体的には同期して)往復動させる手段
は、第1のピストンに連結されかつ第1のピストンによ
り駆動される第1のクランクシャフトと、第2および第
3のピストンに連結されかつ第2および第3のピストン
を駆動する第2のクランクシャフトと、第1および第2
のクランクシャフトを相互連結する駆動部材である。
【0014】第2および第3のピストンはそれぞれ後面
から延びるステムを有し、ばねがステムと係合してステ
ムの周囲に配設され、ばねはピストンを下死点位置へ付
勢し、内燃機関は更にステムと係合する回転自在のカム
を備え、カムは回転によりピストンを往復動させる。
【0015】また第2および第3のピストンを第1のピ
ストンと同期して往復動させる手段は、第1のピストン
に連結されかつ第1のピストンにより駆動される第1の
クランクシャフトと、第1のクランクシャフトおよびス
テムと係合するカムを相互連結する駆動部材である。
【0016】本発明を別の面から表現すると、本発明
は、パワーシリンダ内で往復動を行うようにパワーシリ
ンダ内に配置されかつクランクシャフトに連結された、
4サイクル内燃機関のパワーピストンの吸気および排気
制御機構である。そしてパワーシリンダと連通する吸気
シリンダと、吸気シリンダ内で往復動するように吸気シ
リンダ内に配置された吸気ピストンと、吸気シリンダ内
に開口しかつ吸気ピストンの往復動により覆われたり覆
われなくなったりする吸気ポートと、パワーシリンダと
連通する排気シリンダと、排気シリンダ内で往復動する
ように排気シリンダ内に配置された排気ピストンと、排
気シリンダ内に開口しかつ排気ピストンの往復動により
覆われたり覆われなくなったりする排気ポートと、可燃
混合気をパワーシリンダに引き入れ、混合気をパワーシ
リンダ内で圧縮し、パワーシリンダ内で混合気の点火を
行いかつ燃焼した混合気をパワーシリンダから排出する
ようにパワーピストンと関連して(具体的には同期し
て)吸気および排気ピストンを往復動させる手段とを備
える。
【0017】本発明に係る内燃機関即ちエンジンは、パ
ワーシリンダ内で往復動するように配設されかつクラン
クシャフトに連結されたパワーピストンを有している。
エンジンには、燃焼室を形成するようにパワーシリンダ
の上端を閉止するシリンダヘッドが設けられている。シ
リンダヘッドは、燃焼室と連通する吸気シリンダと排気
シリンダとを有している。吸気ピストンと排気ピストン
が、吸気シリンダおよび排気シリンダ内で往復動するよ
うにそれぞれ吸気シリンダおよび排気シリンダ内に配設
されている。
【0018】吸気ポートが吸気シリンダ内に開口すると
ともに排気ポートが排気シリンダ内に開口し、吸気ポー
トおよび排気ポートが吸気ピストンおよび排気ピストン
の往復動の際に該吸気ピストンおよび排気ピストンによ
り覆われたりまたは塞がれたり(covered)覆わ
れなくなったりまたは開放されたり(uncovere
d)する。
【0019】吸気および排気ピストンの往復動をパワー
ピストンの往復動と関連させる(coordinat
e)[具体的には同期させる]とともに、吸気ポートと
排気ポートを吸気ピストンおよび排気ピストンに対して
適正に位置決めすることにより、可燃混合気(comb
ustible feul−air mixture)
を燃焼室に導入し、それを燃焼させかつ排出する。本発
明によれば、吸気弁および排気弁の必要性をなくすとと
もに、これらの弁に関連する不利益を全てなくすことが
できる。吸気および排気ピストンをクランクシャフトに
より制御する場合には、これらのピストンはそれぞれの
シリンダの内部で円滑かつ迅速に往復動を行う。吸気ピ
ストンおよび排気ピストンをカムにより制御する場合に
は、これらの弁は円滑かつ迅速に往復動を行うだけでな
く、パワーシリンダに対する気体の流れの制御を一層効
率よく行うことができる。吸気および排気弁をなくした
ことによる利点のほかに、吸気および排気ピストンの往
復動を利用することにより、燃焼室内の圧力を高めるこ
とができるとともに、エンジンを通る気体の流れを多く
することができるという利点も有する。
【0020】本発明の上記および他の特徴と利点は、添
付図面に関してなされている以下の説明および特許請求
の範囲の記載から明らかになるものである。
【0021】
【発明の実施の形態】図1乃至図3について説明する
と、4サイクル内燃機関が参照番号10により全体的に
示されている。内燃機関即ちエンジン10は、パワーシ
リンダ即ちシリンダ14が取り付けられたクランクケー
ス12を有している。図示のように、シリンダ14は空
冷であるが、水冷も可能であり、水冷は多くの用途にお
いて使用されている。
【0022】パワーピストン(第1のピストン)16
が、往復動を行うように第1のシリンダ14内に配置さ
れている。クランクピン19を有するクランクシャフト
18がクランクケース12内に回転自在に取り付けられ
ている。クランクピン19は、連結ロッド20によりピ
ストン16に連結されている。フライホイール22がク
ランクシャフト18に取り付けられている。
【0023】スペーサ24が、燃焼室25の一部を画定
して形成するようにシリンダ14の上部に取り付けられ
ている。点火プラグ26が燃焼室25内へ延びるように
スペーサ24の中の開口に螺挿されている。
【0024】シリンダヘッド28がスペーサ24の上部
に取り付けられている。シリンダヘッド28は、内部に
吸気ピストン(第2のピストン)32が往復動するよう
に配置されている吸気シリンダ(第2のシリンダ)30
を有している。シリンダヘッド28はまた、内部に排気
ピストン(第3のピストン)36が往復動するように配
置されている排気シリンダ(第3のシリンダ)34を有
している。シリンダ30および34は、互いに隣接して
配置されかつ燃焼室25と連通している。シリンダ30
および34の長手方向の軸線は、シリンダ14の軸線と
平行をなしている。
【0025】クランクシャフト38が、シリンダヘッド
28内で回転することができるようにシリンダヘッド2
8内に配置されている。連結ロッド40が、吸気ピスト
ン32をクランクシャフト38のクランクピン41に連
結するように配設されているとともに、連結ロッド42
が排気ピストン36をクランクシャフト38のクランク
ピン43に連結するように配設されている。
【0026】複数のポートからなる吸気ポート44が、
吸気シリンダ30の側部に形成されている。また複数の
ポートからなる排気ポート46が排気シリンダ34の側
部に形成されている。流入ライン48が混合気を吸気シ
リンダ30に供給するように吸気ポート44に接続され
ている。排気パイプ50が、排気ガスを排気シリンダ3
4から移送するように排気ポート46に接続されてい
る。マフラ52が排気パイプ50内にインラインで配置
されている。
【0027】図1および図3に示すように、複数の吸気
ポート44と複数の排気ポート46が配設されている。
ポート44,46の数とサイズは、構造上の配慮と適宜
のマニホールドを構成する能力とによってのみ制限を受
けるものである。複数のポート44,46を使用するこ
とにより、エンジンに対する空気流を著しく多くするこ
とができるので、従来のバルブ付エンジンと比べて有意
の利点が得られる。
【0028】図1〜図3に示すように、ポート44,4
6は互いに同じ垂直方向の位置に設けられているととも
に、同じ垂直方向の寸法を有している。かくして、ピス
トン32,36によりポート44,46が選択的に覆わ
れたり覆われなくなったりするように、クランクシャフ
ト38が同程度に回転する。ポート44,46は、クラ
ンクシャフト38の約20度回転の間は少なくとも部分
的に開いていることが予定される。
【0029】第1のスプロケット54がクランクシャフ
ト18に取り付けられている。第2のスプロケット56
がクランクシャフト38に取り付けられている。第2の
スプロケット56の直径は、クランクシャフト38がク
ランクシャフト18の回転速度のちょうど半分の速度で
回転するように、第1のスプロケット54の直径の2倍
に形成されている。第2のスプロケット56は、スプロ
ケット54,56を巻回して延びる駆動チェーン58に
より駆動される。
【0030】次に、内燃機関即ちエンジン10の動作
を、図4(A)乃至図4(D)に関して説明する。クラ
ンクシャフト18が(図1乃至図3において左側から見
た場合に)時計廻り方向に回転されると、クランクシャ
フト38もまた時計廻り方向に回転する。クランクピン
41,43は互いに対して約15度の角度離隔して配置
され、クランクピン43が回転方向に先行する。クラン
クピン41,43が15乃至20度の範囲内で互いに離
隔して配置される場合には、許容することができる結果
が得られることがわかった。以下の説明においては、ピ
ストン32,36が下死点位置にある場合に、ポート4
4,46は覆われていない。。
【0031】図4(A)とともに図1に示すように、ピ
ストン16が吸気行程の下死点位置に接近しようとする
際に、排気ピストン36は下死点位置を長時間かけて通
過し(下死点から測定してクランクシャフト38の回転
で約100度)、一方、吸気ピストン32もまた下死点
位置を通過する(下死点から測定してクランクシャフト
38の回転で約80度)。パワーピストン16が吸気行
程の下死点を通過すると、吸気ピストン32は吸気ポー
ト44を覆うようになって、混合気が更に吸引されるの
を阻止する。
【0032】図2および図4(B)について説明する
と、パワーピストン16が圧縮行程の上死点に近づく
と、吸気ピストン32もまた上死点に接近し(クランク
シャフト38の回転で170度)、一方、排気ピストン
36は上死点位置を通過した直後にある(クランクシャ
フト38の回転で190度)。圧縮行程の実質的な部分
において、ピストン16と、ピストン32,36は互い
の方向に向けて動く。可燃混合気は燃焼室25内に導入
され、ポート44とポート46の双方が覆われる。従っ
て、点火プラグ46が混合気に点火を行い、出力行程を
開始することができる。
【0033】次に図4(C)について説明すると、パワ
ーピストン16は出力行程の下死点に戻り、一方、吸気
ピストン32は上死点を通過する(クランクシャフト3
8の回転で260度)とともに、排気ピストン36は下
死点に近づき(クランクシャフト38の回転で280
度)、排気ポート46は覆われなくなったりする。しか
しながら、行程のこの時点では、ポート44,46はい
ずれも覆われている。
【0034】図3および図4(D)について説明する
と、排気ピストン36は下死点位置に近づくと排気ポー
ト46を覆わなくなり、燃焼ガスを排気するように上方
への移動を継続する。ピストン16が上死点位置に再び
到達すると、吸気ピストン32は下死点位置に近づき
(クランクシャフト38の回転で350度、吸気ポート
44はまもなく覆われなくなり)、一方、排気ピストン
36は下死点を通過した直後にあるので(クランクシャ
フト38の回転で10度)、排気ポート46を覆い、排
気ポート46を介して気体が更に排出されるのを防止す
る。
【0035】ピストン32,36をクランクシャフトで
駆動することにより、ピストン32,36はそれぞれの
シリンダ30,34内で円滑かつ静かに、しかも力強く
往復動を行う。更に、ピストン32,36およびパワー
ピストン16は圧縮行程において互いの方向へ向けて動
くので、エンジン10の有効圧縮率は高まる。ピストン
32,36およびピストン16は、吸気行程においては
互いに離れる方向へ動くので、逆(exceptio
n)真空が形成されて、混合気を燃焼室に引き入れる。
排気行程においては、パワーピストン16と排気ピスト
ン36はいずれも上方へ動くので、極めて有効な掃気作
用が行われる。
【0036】図5および図6に示すピストン作動機構に
よれば、ピストン32,36の動作を制御する上で融通
性を発揮することができる。図5、特に、ピストン36
について説明すると、ピストン36には、後面から突出
するようにステム62が設けられている。ステム62
は、シリンダヘッド28と一体をなすドライバプレート
66により包囲されるブッシュ64内を案内され、摺動
することができるようになっている。ワッシャ68がス
テム62の上端に取り付けられており、ステム62を包
囲しかつ他端がシリンダヘッド28に当接する圧縮コイ
ルばね70の当接素子として作用するように配設されて
いる。圧縮ばね70は、ピストン36を退却位置即ち下
死点位置へ向けて付勢している。
【0037】シリンダヘッド28に取り付けられかつク
ランクシャフト18と平行をなすシャフト76に一端が
枢支されたL字状ロッカーアーム74が配設されてい
る。ロッカーアーム74の他端はカムフォロア78を担
持しており、ローラ78はカム80の周囲に位置してい
る。ロッカーアーム74の短い方の脚は、ステム62の
端部と係合するローラ82を担持している。
【0038】カム80は、同期駆動体、例えば、上記し
たスプロケット54,56および駆動チェーン58のよ
うなチェーン/スプロケット構成体を介してカムシャフ
ト84により回転される。カム80は、クランクシャフ
ト18の速度の半分の速度で回転されるとともに、クラ
ンクシャフト18と同じ方向に駆動される。カムシャフ
ト84はシリンダヘッド28内に軸受けされ、クランク
シャフト18と平行に配設されている。
【0039】カム80は、カムシャフト84に偏心して
取り付けられた円形のディスクからなる。従って、カム
フォロア78は、カムシャフト84が回転すると上下に
動く。カムフォロア78がカムシャフト84に最も接近
したカム80の部分まで動くと、ピストン36はばね7
0により図3に示す完全に退却した位置即ち下死点の位
置まで付勢される。カムフォロア78がカムシャフト8
4から最も離隔したカム80の部分まで動くと、ピスト
ン36は図1に示す上死点まで動く。当業者であれば理
解することができるように、カム80の形状は、ピスト
ン32,36の動きを制御するように所望により変更す
ることができる。
【0040】次に、図6について説明すると、図5に示
す技術と同様の、ピストン36を作動させる技術が示さ
れている。図6に示す本発明の実施例においては、ロッ
カーアーム100はシャフト102を中心に回転自在と
なっている。ロッカーアーム100は、第1の長い脚1
04と、第2の短い脚106とを有している。短脚10
6は、カムシャフト112により回転されるカム110
と接触するローラ108を担持している。図6に示す実
施例の動作は、図5に示す実施例と略同様の態様で行わ
れ、カムシャフト112の回転およびその後のカム11
0の回転により、ロッカーアーム100はシャフト10
2を中心に揺動する。次に、ピストン36はシリンダ3
0内を上下動する。ピストン36の上下動のタイミング
と程度は、カム80と同様の形状をなすカム110の形
状による。
【0041】上記の説明から明らかなように、本発明に
係るエンジン10は弁の必要性をなくすことができる4
サイクル内燃機関を提供するものである。吸気ピストン
32と排気ピストン36は、極めて効率的かつ静かな態
様で弁機能を行う。図5および図6に示す本発明の実施
例を選択する場合には、エンジン10の性能特性は、異
なる形状のカム80,110に交換するだけで容易に変
更することができる。
【0042】以下本願明細書に記載した複数の発明の幾
つかについて発明の構成要件を列挙する。
【0043】(1)第1のシリンダと、第1のシリンダ
内で往復動するように第1のシリンダ内に配設された第
1のピストンと、第1のシリンダと連通するように配設
された第2のシリンダと、第2のシリンダ内で往復動す
るように第2のシリンダ内に配設された第2のピストン
と、第2のシリンダ内に開口しかつ第2のピストンの往
復動により覆われたり覆われなくなったりする吸気ポー
トと、第1のシリンダと連通するように配設された第3
のシリンダと、第3のシリンダ内において往復動するよ
うに第3のシリンダ内に配設された第3のピストンと、
第3のシリンダ内に開口しかつ第3のピストンの往復動
により覆われたり覆われなくなったりする排気ポート
と、前記吸気ポートを介して前記第1のシリンダに導入
された混合気の点火を行う手段と、可燃混合気を前記第
1のシリンダ内に引き入れ、前記混合気を前記第1のシ
リンダ内で圧縮し、前記第1のシリンダ内で前記混合気
の点火を行いかつ燃焼した前記混合気を前記第1のシリ
ンダから排出するために前記第1のピストンと同期して
前記第2および第3のピストンを往復動させる手段とを
備えることを特徴とする内燃機関。
【0044】(2)第1,第2および第3のシリンダ
は、それぞれの中心線が互いに平行になるように配置さ
れていることを特徴とする上記(1)に記載の内燃機
関。
【0045】(3)前記吸気ポートは前記第2のピスト
ンの上死点位置に隣接して配置されていることを特徴と
する上記(1)に記載の内燃機関。
【0046】(4)前記排気ポートは前記第3のピスト
ンの上死点位置に隣接して配置されていることを特徴と
する上記(1)に記載の内燃機関。
【0047】(5)前記吸気ポートは前記第2のシリン
ダの周方向に並ぶ複数のポートからなる上記(1)に記
載の上記(1)に記載の内燃機関。
【0048】(6)前記排気ポートは前記第3のシリン
ダの周方向に並ぶ複数のポートからなる上記(1)に記
載の上記(1)に記載の内燃機関。
【0049】(7)パワーシリンダ内で往復動を行うよ
うに前記パワーシリンダ内に配置されかつクランクシャ
フトに連結された、4サイクル内燃機関のパワーピスト
ンの吸気および排気制御機構であって、前記パワーシリ
ンダと連通する吸気シリンダと、前記吸気シリンダ内で
往復動するように前記吸気シリンダ内に配置された吸気
ピストンと、前記吸気シリンダ内に開口しかつ前記吸気
ピストンの往復動により覆われたり覆われなくなったり
する吸気ポートと、前記パワーシリンダと連通する排気
シリンダと、前記排気シリンダ内で往復動するように前
記排気シリンダ内に配置された排気ピストンと、前記排
気シリンダ内に開口しかつ前記排気ピストンの往復動に
より覆われたり覆われなくなったりする排気ポートと、
可燃混合気を前記パワーシリンダに引き入れ、前記混合
気を前記パワーシリンダ内で圧縮し、前記パワーシリン
ダ内で混合気の点火を行いかつ燃焼した前記混合気をパ
ワーシリンダから排出するように前記パワーピストンと
同期して前記吸気および排気ピストンを往復動させる手
段とを備えることを特徴とする吸気および排気制御機
構。
【0050】本発明を好ましい実施例に関してある程度
詳細に説明したが、特許請求の範囲に記載の本発明の精
神と範囲において本発明の構成について種々の態様で変
更を行うことができる。
【0051】
【発明の効果】本発明に係るエンジンは、圧縮行程にお
いて互いの方向へ向けて動く吸気および排気ピストン
と、パワーピストンとによりエンジンの有効圧縮率を高
めるという予期し得ない効果を奏することができる。パ
ワーピストンと吸気ピストンは吸気行程においては互い
に離隔する方向へ動くとともに、吸気ポートの横断面積
が従来の吸気弁と比べて実質上大きく形成されているの
で、従来の弁付エンジンと比較して、燃焼室への流入量
を有意に増加させることができる。同様の効果が、排気
ポートにより得られる大きな面積と、パワーピストンが
上方へ動くときの排気ピストンの上方への動きとによ
り、排気行程においても得ることができる。更に、本発
明に係るエンジンは空気流を増加させることができると
ともに、圧縮を大きくすることができるので、同様のサ
イズのエンジンと比べて一層強力であるとともに、汚染
物質の発生を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワーピストン、開放位置にある吸気ピストン
および閉止位置にある排気ピストンを示す本発明に係る
内燃機関の横断面図である。
【図2】中間位置にある排気ピストンおよび吸気ピスト
ンを示す図1と同様の横断面図である。
【図3】閉止位置にある吸気ピストンと開放位置にある
排気ピストンを示す図1と同様の横断面図である。
【図4】(A)は本発明に係る内燃機関の動作の際のパ
ワーピストン、吸気ピストンおよび排気ピストンの好ま
しい関係を示す内燃機関の概略図、(B)は本発明に係
る内燃機関の動作の際のパワーピストン、吸気ピストン
および排気ピストンの好ましい関係を示す内燃機関の概
略図、(C)は本発明に係る内燃機関の動作の際のパワ
ーピストン、吸気ピストンおよび排気ピストンの好まし
い関係を示す内燃機関の概略図、(D)は本発明に係る
内燃機関の動作の際のパワーピストン、吸気ピストンお
よび排気ピストンの好ましい関係を示す内燃機関の概略
図である。
【図5】吸気ピストンと排気ピストンの作動を行う別の
実施例を示す横断面図である。
【図6】吸気ピストンと排気ピストンの作動を行う更に
別の実施例を示す横断面図である。
【符号の説明】
10 内燃機関 12 クランクケース 14 シリンダ(第1のシリンダ) 16 パワーピストン(第1のピストン) 18 クランクシャフト 19 クランクピン 20 連結ロッド 22 フライホイール 24 スペーサ 25 燃焼室 26 点火プラグ 28 シリンダヘッド 30 吸気シリンダ(第2のシリンダ) 32 吸気ピストン(第2のピストン) 34 排気シリンダ(第3のシリンダ) 36 排気ピストン(第3のピストン) 38 クランクシャフト 40 連結ロッド 41 クランクピン 42 連結ロッド 43 クランクピン 44 吸気ポート 46 排気ポート 48 流入ライン 50 排気パイプ 52 マフラ 54 第1のスプロケット 56 第2のスプロケット 58 駆動チェーン 62 ステム 64 ブッシュ 66 ドライバプレート 68 ワッシャ 70 圧縮コイルばね 74 ロッカーアーム 76 シャフト 78 カムフォロア 80 カム 82 ローラ 84 カムシャフト 100 ロッカーアーム 102 シャフト 104 長脚 106 短脚

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のシリンダと、前記第1のシリンダ内
    で往復動するように第1のシリンダ内に配設された第1
    のピストンと、 前記第1のシリンダと連通するように配設された第2の
    シリンダと、 前記第2のシリンダ内で往復動するように前記第2のシ
    リンダ内に配設された第2のピストンと、 前記第2のシリンダ内に開口しかつ前記第2のピストン
    の往復動により覆われたり覆われなくなったりする吸気
    ポートと、 前記第1のシリンダと連通するように配設された第3の
    シリンダと、 前記第3のシリンダ内において往復動するように前記第
    3のシリンダ内に配設された第3のピストンと、 前記第3のシリンダ内に開口しかつ前記第3のピストン
    の往復動により覆われたり覆われなくなったりする排気
    ポートと、 前記吸気ポートを介して前記第1のシリンダに導入され
    た混合気の点火を行う手段と、 可燃混合気を前記第1のシリンダ内に引き入れ、前記混
    合気を前記第1のシリンダ内で圧縮し、前記第1のシリ
    ンダ内で前記混合気の点火を行いかつ燃焼した前記混合
    気を前記第1のシリンダから排出するために前記第1の
    ピストンと関連して前記第2および第3のピストンを往
    復動させる手段とを備えることを特徴とする内燃機関。
  2. 【請求項2】前記第2および第3のシリンダは互いに隣
    接して配設されかつ互いに平行に整列されていることを
    特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 【請求項3】前記第1、第2および第3のシリンダは互
    いに平行に配置されていることを特徴とする請求項1に
    記載の内燃機関。
  4. 【請求項4】前記第1のピストンは第1のクランクシャ
    フトに連結されかつ第1のクランクシャフトを駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  5. 【請求項5】前記第2および第3のピストンは第2のク
    ランクシャフトに連結され、前記第2のクランクシャフ
    トは前記第1のクランクシャフトと同期して駆動される
    ことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関。
  6. 【請求項6】前記吸気ポートは前記第2のピストンの下
    死点位置に隣接して配置されていることを特徴とする請
    求項1に記載の内燃機関。
  7. 【請求項7】前記排気ポートは前記第3のピストンの下
    死点位置に隣接して配置されていることを特徴とする請
    求項1に記載の内燃機関。
  8. 【請求項8】前記混合気の点火を行う手段は点火プラグ
    であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  9. 【請求項9】前記点火プラグがねじ込まれる開口が形成
    されかつ前記第1のシリンダを前記第2および前記第3
    のシリンダから分離するスペーサを更に備えることを特
    徴とする請求項8に記載の内燃機関。
  10. 【請求項10】前記第2および前記第3のピストンを前
    記第1のピストンと関連して往復動させる手段は前記第
    1のピストンに連結されかつ前記第1のピストンにより
    駆動される第1のクランクシャフトと、前記第2および
    第3のピストンに連結されかつ前記第2および第3のピ
    ストンを駆動する第2のクランクシャフトと、前記第1
    および第2のクランクシャフトを相互連結する駆動部材
    であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  11. 【請求項11】前記第2および第3のピストンはそれぞ
    れ後面から延びるステムを有し、ばねが前記ステムと係
    合して前記ステムの周囲に配設され、前記ばねはピスト
    ンを下死点位置へ付勢し、内燃機関は更に前記ステムと
    係合する回転自在のカムを備え、前記カムは回転により
    前記ピストンを往復動させることを特徴とする請求項1
    に記載の内燃機関。
  12. 【請求項12】前記第2および第3のピストンを前記第
    1のピストンと同期して往復動させる手段は前記第1の
    ピストンに連結されかつ前記第1のピストンにより駆動
    される第1のクランクシャフトと、前記第1のクランク
    シャフトおよび前記ステムと係合する前記カムを相互連
    結する駆動部材であることを特徴とする請求項11に記
    載の内燃機関。
  13. 【請求項13】パワーシリンダ内で往復動を行うように
    前記パワーシリンダ内に配置されかつクランクシャフト
    に連結された、4サイクル内燃機関のパワーピストンの
    吸気および排気制御機構であって、 前記パワーシリンダと連通する吸気シリンダと、 前記吸気シリンダ内で往復動するように前記吸気シリン
    ダ内に配置された吸気ピストンと、 前記吸気シリンダ内に開口しかつ前記吸気ピストンの往
    復動により覆われたり覆われなくなったりする吸気ポー
    トと、 前記パワーシリンダと連通する排気シリンダと、 前記排気シリンダ内で往復動するように前記排気シリン
    ダ内に配置された排気ピストンと、 前記排気シリンダ内に開口しかつ前記排気ピストンの往
    復動により覆われたり覆われなくなったりする排気ポー
    トと、 可燃混合気を前記パワーシリンダに引き入れ、前記混合
    気を前記パワーシリンダ内で圧縮し、前記パワーシリン
    ダ内で混合気の点火を行いかつ燃焼した前記混合気をパ
    ワーシリンダから排出するように前記パワーピストンと
    関連して前記吸気および排気ピストンを往復動させる手
    段とを備えることを特徴とする吸気および排気制御機
    構。
  14. 【請求項14】前記吸気および排気ピストンを往復動さ
    せる手段は前記吸気および排気ピストンが連結されるク
    ランクシャフトであることを特徴とする請求項13に記
    載の機構。
  15. 【請求項15】パワークランクシャフトと制御クランク
    シャフトを連結する駆動機構を更に備えることを特徴と
    する請求項14に記載の機構。
  16. 【請求項16】前記駆動機構はパワークランクシャフト
    に連結された第1のスプロケットと、前記制御クランク
    シャフトに連結された第2のスプロケットと、前記第1
    および第2のスプロケットを相互連結する駆動チェーン
    とを備え、前記第2のスプロケットは前記制御クランク
    シャフトが前記パワークランクシャフトの速度の半分の
    速度で回転するように前記第1のスプロケットの2倍の
    直径を有することを特徴とする請求項15に記載の機
    構。
  17. 【請求項17】前記吸気および排気ピストンはそれぞれ
    後面から延びるステムを有し、ばねが前記ステムと係合
    して前記ステムの周囲に配設され、前記ばねは前記第2
    および第3のピストンを下死点位置へ付勢し、前記吸気
    および排気ピストンを前記パワーピストンと同期して往
    復動させる手段は複数のカムを有するカムシャフトを備
    え、前記カムは前記吸気および排気ピストンの一部とし
    て含まれる前記ステムと係合することを特徴とする請求
    項13に記載の機構。
  18. 【請求項18】前記第1のスプロケットが前記パワーク
    ランクシャフトに連結され、前記第2のスプロケットが
    前記カムシャフトに連結され、前記駆動チェーンが前記
    第1と第2のスプロケットを相互連結し、前記第2のス
    プロケットは前記カムシャフトが前記パワークランクシ
    ャフトの速度の半分の速度で回転するように前記第1の
    スプロケットの2倍の直径を有することを特徴とする請
    求項17に記載の機構。
JP8262037A 1995-10-02 1996-10-02 内燃機関 Pending JPH09209725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/545,053 US5596955A (en) 1995-10-02 1995-10-02 Internal combustion engine
US08/545053 1995-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09209725A true JPH09209725A (ja) 1997-08-12

Family

ID=24174712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262037A Pending JPH09209725A (ja) 1995-10-02 1996-10-02 内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5596955A (ja)
EP (1) EP0767294B1 (ja)
JP (1) JPH09209725A (ja)
KR (1) KR100443153B1 (ja)
AU (1) AU711150B2 (ja)
CA (1) CA2186548C (ja)
DE (1) DE69612254T2 (ja)
MX (1) MX9604534A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250263B1 (en) 1999-04-28 2001-06-26 Mark Sisco Dual piston cylinder configuration for internal combustion engine
EE00256U1 (et) * 2000-07-07 2001-01-15 Loktaevski Viktor Kolbmootor
US6672270B2 (en) * 2002-05-31 2004-01-06 Rollin A. Armer Fuel efficient valve mechanism for internal combustion engines
US6622684B1 (en) 2003-03-14 2003-09-23 Dimitri Stinaroff Unitary engine block having an intermittent contact intake and exhaust lifter system
US7533656B2 (en) * 2006-12-06 2009-05-19 Delphi Technologies, Inc. Exhaust valve arrangement and a fuel system incorporating an exhaust valve arrangement
FI120212B (fi) * 2007-03-08 2009-07-31 Waertsilae Finland Oy Parannettu kaksitahtimoottori
US8215268B2 (en) * 2008-12-19 2012-07-10 Claudio Barberato Three-stroke internal combustion engine, cycle and components
RU2496010C2 (ru) * 2011-12-05 2013-10-20 Лев Федорович Ростовщиков Четырехтактный бесклапанный поршневой двигатель внутреннего сгорания
US11028694B2 (en) * 2017-09-27 2021-06-08 Avl Powertrain Engineering, Inc. Valve train for opposed-piston four-stroke engine
US11136916B1 (en) * 2020-10-06 2021-10-05 Canadavfd Corp (Ltd) Direct torque control, piston engine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1590940A (en) * 1922-04-18 1926-06-29 Fred N Hallett Gas engine
US1476309A (en) * 1922-05-03 1923-12-04 Internat Process And Engineeri Internal-combustion engine
US1673183A (en) * 1926-12-20 1928-06-12 Automotive Valves Corp Internal-combustion engine
US1860667A (en) * 1929-06-19 1932-05-31 Flaker Carl Internal combustion engine
US1914707A (en) * 1929-08-28 1933-06-20 Wolf Leslie Milton Internal combustion engine
US1873012A (en) * 1929-10-02 1932-08-23 Michael J Moran Gas engine valve
US2420779A (en) * 1944-04-10 1947-05-20 Carl L Holmes Opposed piston engine
DE856387C (de) * 1950-11-30 1952-11-20 Heinz Emmerich Viertakt-Brennkraftmaschine mit Schiebersteuerung
FR1394902A (fr) * 1964-02-25 1965-04-09 Perfectionnement apporté aux appareillages de distribution pour moteurs à explosions
AU6675074A (en) * 1973-03-19 1975-09-18 Yamaha Motor Co Ltd Internal combustion machine
US4169435A (en) * 1977-06-23 1979-10-02 Faulconer Edward L Jr Internal combustion engine and method
IT1126401B (it) * 1979-11-27 1986-05-21 Piaggio & C Spa Perfezionamenti costruttivi di un motore a due tempi a pistoni contrapposti funzionati a carica stratificata
LU84574A1 (fr) * 1983-01-04 1984-10-24 Gilbert Van Avermaete Moteur a explosion
US4708096A (en) * 1986-02-24 1987-11-24 Joseph Mroz Internal combustion engine
GB8904043D0 (en) * 1989-02-22 1989-04-05 Univ Belfast L-head two stroke engines
SE463929B (sv) * 1989-06-20 1991-02-11 Skaerblacka Bil & Motor Ab Anordning vid en foerbraenningsmotor
WO1991014860A1 (en) * 1990-03-23 1991-10-03 Ahmed Syed Controlled variable compression ratio internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
AU711150B2 (en) 1999-10-07
EP0767294A1 (en) 1997-04-09
AU6795696A (en) 1997-04-10
MX9604534A (es) 1997-08-30
US5596955A (en) 1997-01-28
KR970021677A (ko) 1997-05-28
CA2186548C (en) 2005-05-17
DE69612254D1 (de) 2001-05-03
DE69612254T2 (de) 2001-07-12
KR100443153B1 (ko) 2004-11-03
EP0767294B1 (en) 2001-03-28
CA2186548A1 (en) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2071458C (en) 4-cycle engine
EP1240416B1 (en) Reciprocating internal combustion engine with balancing and supercharging
EP1819912B1 (en) Reciprocating machine
US5694890A (en) Internal combustion engine with sliding valves
JPH07150920A (ja) 4ストローク内燃エンジンの改良
JPH09209725A (ja) 内燃機関
JPH09144554A (ja) 高効率エンジン
JP2820793B2 (ja) ポンプシリンダと動力シリンダを備えたレシプロエンジン
MXPA96004534A (es) Motor de combustion interna
US20040035377A1 (en) Two-stroke cycle, free piston, shaft power engine
US4206727A (en) Two-stroke-cycle engine having an auxiliary piston and valve arrangement, and its associated drive mechanism
JPH07305636A (ja) オフセットエンジン
RU2397340C2 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания на топливе
US10914205B2 (en) Rotational valve for two stroke engine
JPH07293214A (ja) 内燃機関のバルブ装置
JPH0216324A (ja) 2サイクルエンジン
JPH07269368A (ja) 内燃機関
US20050011487A1 (en) One cycle/dual piston engine
US10253680B2 (en) Internal combustion engine having fuel/air induction system
SU1717852A1 (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорани
JPS644049B2 (ja)
JPH0311115A (ja) 2サイクルエンジン
JPH08296450A (ja) シックス・ストロークエンジンの構造
KR20020008555A (ko) 압축공기를 동력매체로 하는 엔진
RU2221152C2 (ru) Двухтактный клапанный двигатель внутреннего сгорания без цикла продувки и газораспределительного вала с вспомогательным цилиндром

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509