JPH09208972A - 燃料油組成物及びその製造方法 - Google Patents
燃料油組成物及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09208972A JPH09208972A JP1963496A JP1963496A JPH09208972A JP H09208972 A JPH09208972 A JP H09208972A JP 1963496 A JP1963496 A JP 1963496A JP 1963496 A JP1963496 A JP 1963496A JP H09208972 A JPH09208972 A JP H09208972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel oil
- amine
- succinic acid
- additive
- alkenyl succinic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Abstract
ージを燃料油に添加した場合においても、混合された各
添加剤の性能を低下させることなく、また各添加剤の燃
料油に対する溶解性も低下させず、更に、安定した性能
を有する燃料油組成物及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 アルケニルコハク酸を5〜30重量%含
有するアルケニルコハク酸エステル系錆止め剤と少なく
とも一種のアミン系添加剤とからなる燃料油用添加剤を
含有してなる燃料油組成物である。
Description
に用いられる燃料油組成物に関し、詳しくは、各種添加
剤を混合してなる添加剤パッケージを燃料油に添加した
場合においても、各添加剤の性能を低下させず、また燃
料油に対する溶解性も低下させず、安定した性能を維持
しうる上記燃料油組成物に関する。
に種々の目的で各種添加剤が添加されている。このよう
な添加剤としては、ガソリン車やディーゼル車の燃料系
統、例えば燃料配管,燃料ポンプ等、の金属の腐食を防
止することを目的とした錆止め剤、ガソリンエンジンの
吸気系統(キャブレター,吸気マニホールド,吸気弁
等)やディーゼルエンジンの燃料配管,燃料噴射弁等の
デポジットを取り除き、清浄な状態に保つことを目的と
する清浄剤、ガソリンや軽油の酸化による劣化を防止す
ることを目的とする酸化防止剤、精製工程や車の燃料系
からガソリンや軽油に混入する微量の銅を不活性な状態
にして燃料の酸化を防止することを目的とする金属不活
性化剤などがある。このようなものの例として、例え
ば、特開昭61−19693号公報には、モノアルケニ
ルコハク酸を含む錆止め剤が記載されている。このよう
な添加剤は一般に、燃料油の給油所や製造工程において
添加されるものであるが、給油所で添加する場合は、上
記の添加剤を混合して多目的添加剤として販売されたも
のを使用するのが一般的であった。また、精製工程で添
加する場合でも、単一の添加設備で添加できるように添
加剤は予め混合されたものを使用する場合が多い(以
下、上記のように混合された添加剤を添加剤パッケージ
という)。
報におけるようにアルケニルコハク酸を含む錆止め剤に
上記のような他の添加剤、特にアミン系の添加剤を混合
すると、これらの物質の間で酸・塩基反応がおこり、こ
の結果各添加剤の性能が低下する。このため、各々の添
加剤の性能を十分に発揮させるためには多量の添加剤を
添加する必要があった。また、上記のような反応により
ガソリンや軽油などの燃料油に対する各添加剤の溶解性
が低下するという問題も生じていた。本発明は上記の事
情下においてなされたものである。即ち、本発明は各種
添加剤を混合してなる添加剤パッケージを燃料油に添加
した場合においても、混合された各添加剤の性能が低下
せず、また各添加剤の燃料油に対する溶解性も低下しな
いため、安定した性能を維持しうる燃料油組成物及びそ
の製造方法を提供することを目的とするものである。
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アルケニルコ
ハク酸エステル系錆止め剤において、アルケニルコハク
酸の含有量を特定の範囲内の値とし、これを他の添加剤
と混合し燃料油に配合することにより、上記各種添加剤
の性能及び燃料油に対する溶解性の低下のない燃料用添
加剤が得られ、この結果、安定した性能を有する燃料油
組成物が得られることを見出した。本発明は、かかる知
見に基づいて完成したものである。すなわち、本発明
は、(1)アルケニルコハク酸を5〜30重量%含有す
るアルケニルコハク酸エステル系錆止め剤と少なくとも
一種のアミン系添加剤とからなる燃料油用添加剤を含有
してなる燃料油組成物、及び(2)アルケニルコハク酸
を5〜30重量%含有するアルケニルコハク酸エステル
系錆止め剤と少なくとも一種のアミン系添加剤を混合し
た後、これを燃料油基材に添加することを特徴とする燃
料油組成物の製造方法、を提供するものである。
する。本発明の燃料油組成物に用いられる燃料油用添加
剤は、アルケニルコハク酸を5〜30重量%含有するア
ルケニルコハク酸エステル系錆止め剤を使用するもので
あるが、ここにおけるアルケニルコハク酸を5〜30重
量%含有するアルケニルコハク酸エステル系錆止め剤と
は、アルケニルコハク酸及びアルケニルコハク酸類とア
ルコール類とのエステルからなるものであり、具体的に
は、例えば、アルケニルコハク酸類とアルコール類との
エステル反応の結果、未反応のアルケニルコハク酸を上
記量含有してなるもの、あるいはアルケニルコハク酸エ
ステルにアルケニルコハク酸を全体で上記量となるよう
に混合してなるものなどが挙げられる。上記アルケニル
コハク酸エステル系錆止め剤中におけるアルケニルコハ
ク酸の含有量は5〜30重量%の範囲内の値である。上
記アルケニルコハク酸含有量が30重量%を超える場合
は、n−ヘキサン不溶分が増加し、この錆止め剤を他の
添加剤と混合すると添加剤どうしが相互作用を起こし、
燃料油に対する溶解性の低下や各添加剤性能の低下を招
く。また、上記含有量が5重量%未満の場合は、錆止め
性能が低下する。このような点から、本発明において
は、上記アルケニルコハク酸の含有量は10〜25重量
%の範囲内にあることが好ましい。
ク酸としては、例えば、炭素数6〜20の直鎖もしくは
分岐のアルケニル基を有するアルケニルコハク酸が挙げ
られる。具体的には直鎖アルケニルコハク酸として、n
−オクタデセニルコハク酸,n−ヘキサデセニルコハク
酸,エイコセニルコハク酸等が、分岐アルケニルコハク
酸として、1−メチル−2−ペンタデセニルコハク酸,
1−エチル−2−テトラデセニルコハク酸,1−プロピ
ル−2−トリデセニルコハク酸,1−プロピル−2−ペ
ンタデセニルコハク酸,ポリアルケニルコハク酸類(例
えば、テトラプロピレニルコハク酸,ペンタプロピレニ
ルコハク酸,トリブテニルコハク酸,ペンタブテニルコ
ハク酸,テトライソブテニルコハク酸)等が挙げられる
が、錆止め性及び溶解性の点から、ポリアルケニルコハ
ク酸類が好ましく、テトラプロピレニルコハク酸及びペ
ンタプロピレニルコハク酸が特に好ましく用いられる。
は、上記のアルケニルコハク酸あるいはその無水物と、
直鎖もしくは分岐の炭素数2〜12の一価もしくは多
価アルコール(例えば、プロピルアルコール,ドデシル
アルコール,プロピレングリコール,ドデカンジオール
等)とのエステル化反応;炭素数2〜4のアルキレン
オキサイド(例えば、エチレンオキサイド,プロピレン
オキサイド,ブチレンオキサイド)との付加反応;炭
素数2〜4のアルキレンオキサイド付加物(例えば、ジ
エチレングリコール,ジプロピレングリコール,トリメ
チロールプロパン−エチレンオキサイド付加物等)との
エステル化反応、により得られるものを使用することが
できる。上記燃料油用添加剤は、上記のアルケニルコハ
ク酸を5〜30重量%含有するアルケニルコハク酸エス
テル系錆止め剤と少なくとも一種のアミン系添加剤とか
らなるものである。即ち、上記錆止め剤は、他の清浄
剤、金属不活性剤、酸化防止剤等と混合して使用しうる
が、本発明においては、その効果を顕著に奏することが
できる等の点から、上記錆止め剤と混合しうる添加剤は
アミン系添加剤であり、好ましくはアミン系清浄剤,ア
ミン系金属不活性剤及びアミン系酸化防止剤から選ばれ
る少なくとも一種である。
ブテンアミン,ポリエーテルアミン等からなるものが使
用できる。また、市販のアミン系清浄剤をいずれも使用
することができ、このようなものとしては、日本油脂
(株)製ミューポセート BB201,シェブロン社製
OGA480,アモコ社製AMOCO 595などが
ある。また、アミン系金属不活性剤としては、例えば
N,N’−ジサリチリデン−1,2−ジアミノプロパン
等からなるものが使用できる。また、市販のアミン系金
属不活性剤をいずれも使用することができ、このような
ものとしては、三洋化成工業(株)製セクリスAK−2
4M,デュポン社製DMDなどがある。更にアミン系酸
化防止剤としては、例えばN,N’−ジ−sec−ブチ
ル−p−フェニレンジアミン,N−フェニル−N’−ア
ルキル−p−フェニレンジアミン,ジオクチルジフェニ
ルアミン等からなるものが使用できる。また、市販のア
ミン系酸化防止剤をいずれも使用することができ、この
ようなものとしては、住友化学(株)製スミライザーB
PA,UOP社製UOP No5などがある。
の混合量はその組み合わせにより異なり所望により適宜
決定することができるが、例えば、燃料油中の濃度とし
て、上記アルケニルコハク酸を5〜30重量%含有する
アルケニルコハク酸エステル系錆止め剤を0.0001〜
0.1重量%、上記アミン系清浄剤,アミン系金属不活性
剤及びアミン系酸化防止剤をそれぞれ0.001〜5重量
%,0.0001〜0.01重量%,0.0001〜0.05重
量%となるように混合することができる。また、上記燃
料油用添加剤は燃料油組成物中に、好ましくは0.000
2〜5重量%含有される。含有量が0.0002重量%よ
り少ない場合は添加による効果が十分でなく、5重量%
を超える場合は添加量に相当する効果が得られず、また
燃料系統の材質へ悪影響を及ぼすことがあり好ましくな
い場合がある。この点から、上記含有量は0.0005〜
2重量%の範囲であることが更に好ましい。
水素系ベース燃料油が挙げられるが、要求性能の面から
ガソリンあるいは軽油が好ましく挙げられる。このよう
なガソリン、軽油としては、それぞれJIS K 22
02,JIS K 2204の規格を満足していれば一
般に使用されているものをいずれも使用することができ
特に制限はないが、例えば、ガソリン基材としては、接
触分解ガソリン,接触改質ガソリン,直留ガソリン,ア
ルキレートガソリン,メチルターシャリーブチルエーテ
ル(MTBE),エチルターシャリーブチルエーテル
(ETBE),エチルターシャリーアミルエーテル(E
TAE)等が、軽油基材としては、軽質直留軽油,重質
直留軽油,接触分解軽油,間接脱硫軽油,直接脱硫軽
油,水素化分解軽油,灯油等が使用できる。また、本発
明の燃料油組成物には、必要に応じ流動性向上剤、セタ
ン価向上剤、抗乳化剤、氷結防止剤等の添加剤を、本発
明の目的を阻害しない範囲で添加することもできる。
説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定さ
れるものではない。 実施例1〜6及び比較例1〜4 テトラプロピレニルコハク酸無水物とプロピレングリコ
ールをエステル化反応させ、水添加により反応を停止
し、アルケニルコハク酸量を第1表に示すように各々変
えた錆止め剤R−1〜R−4あるいは市販の錆止め剤
(ルブリゾール社製ルブリゾール541:アルケニルコ
ハク酸含量57重量%)と清浄剤、金属不活性剤、酸化
防止剤を第1表に示すように、下記に示す割合で混合
し、添加剤パッケージ試料を調製した。各々の試料につ
いて、錆止め剤と他の添加剤との反応性及び錆止め性能
を調べた。結果を第1表に示す。
反応性の評価及び錆止め性能試験についてはそれぞれ次
のような方法で行った。
定量 屈折率検出器を備えた液体クロマトグラフ装置を用い、
GPCモードで次の手順で測定した。 錆止め剤の成分(ジエステル,モノエステル,アル
ケニルコハク酸,溶剤)が分離する条件を設定する。 各成分のクロマトグラム面積を重量に換算する係数
を決定する。 試料溶液を装置に注入し、クロマトグラムを得る。 次式でアルケニルコハク酸量を算出する。 A=〔F1 B1 /(F1 B1 +F2 B2 +F3 B3 )〕
×100 式中、 A :アルケニルコハク酸量(重量%) B1 :アルケニルコハク酸に帰属されるクロマトグラム
の面積 B2 :ジエステルに帰属されるクロマトグラムの面積 B3 :モノエステルに帰属されるクロマトグラムの面積 F1 :アルケニルコハク酸のクロマトグラムの面積を重
量に換算する係数 F2 :ジエステルのクロマトグラムの面積を重量に換算
する係数 F3 :モノエステルのクロマトグラムの面積を重量に換
算する係数
るとn−ヘキサンへの溶解性が著しく低下することを見
出し、これに基づいて、以下の操作でn−ヘキサン不溶
解分の量(mg/リットル)を測定した。この量が多い
程錆止め剤と他の添加剤の反応が進行していることを示
す。 1リットル瓶に室温のn−ヘキサンを1リットル採
取し、これに10gの添加剤パッケージを添加し、溶解
する。 これを0℃の冷蔵庫に20時間貯蔵する。 20時間貯蔵後の1リットル瓶をよく振り混ぜ、析
出物をn−ヘキサン中に分散後、目開き1μmのメンブ
ランフィルターを用いてろ過し、析出物をフィルターに
捕集する。 フィルターを乾燥後、秤量し、n−ヘキサン1リッ
トル当たりの析出量(mg)を求め、これを不溶解分と
する。尚、この析出物の赤外吸収スペクトルには、混合
前の各添加剤の赤外吸収スペクトルには見られないカル
ボキシレートに帰属される1560cm-1付近に吸収が
現れており、これはカルボン酸と塩基との反応によりカ
ルボキシレートが生成し、これがn−ヘキサンに難溶性
のものとして析出したことを示唆している。
有する軽油及びガソリンの各々に0.02重量%添加し、
JIS K 2510の7.1(但し、テスト温度は3
0℃に変更した)の試験手順で24時間錆止め性試験を
行う。
ミューポセートBB−201(ポリエーテルアミン系) D−2: アミン系市販清浄剤 アモコ社製 AMO
CO−595(ポリブテンアミン系) *2:金属不活性剤 M−1: アミン系市販金属不活性剤 三洋化成工業
(株)製 セクリスAK−24M(N,N’−ジサリチ
リデン−1,2−ジアミノプロパン) M−2: アミン系市販金属不活性剤 デュポン社製
DMD(N,N’−ジサリチリデン−1,2−ジアミ
ノプロパン) *3:酸化防止剤 A−1: アミン系市販酸化防止剤 住友化学(株)
製 スミライザーBPAM1(N,N’−ジ−sec−
ブチル−p−フェニレンジアミン) A−2: アミン系市販酸化防止剤 UOP社製 U
OP No5(N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フ
ェニレンジアミン)
加剤を混合し調製した添加剤パッケージとして使用した
場合にも、各添加剤の性能が低下せず、添加量の削減が
可能となる。また、各添加剤の燃料油に対する溶解性も
低下しないので、従来に比べ添加後の溶解操作が容易と
なる。更に、本発明により、性能の安定した燃料油組成
物をうることができる。
Claims (5)
- 【請求項1】 アルケニルコハク酸を5〜30重量%含
有するアルケニルコハク酸エステル系錆止め剤と少なく
とも一種のアミン系添加剤とからなる燃料油用添加剤を
含有してなる燃料油組成物。 - 【請求項2】 アミン系添加剤がアミン系清浄剤,アミ
ン系金属不活性剤及びアミン系酸化防止剤から選ばれる
少なくとも一種であることを特徴とする請求項1記載の
燃料油組成物。 - 【請求項3】 燃料油用添加剤を0.0002〜5重量%
含有してなることを特徴とする請求項1又は2に記載の
燃料油組成物。 - 【請求項4】 ガソリン又は軽油である請求項1〜3の
いずれかに記載の燃料油組成物。 - 【請求項5】 アルケニルコハク酸を5〜30重量%含
有するアルケニルコハク酸エステル系錆止め剤と少なく
とも一種のアミン系添加剤を混合した後、これを燃料油
基材に添加することを特徴とする燃料油組成物の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01963496A JP3747294B2 (ja) | 1996-02-06 | 1996-02-06 | 燃料油組成物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01963496A JP3747294B2 (ja) | 1996-02-06 | 1996-02-06 | 燃料油組成物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09208972A true JPH09208972A (ja) | 1997-08-12 |
JP3747294B2 JP3747294B2 (ja) | 2006-02-22 |
Family
ID=12004651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01963496A Expired - Fee Related JP3747294B2 (ja) | 1996-02-06 | 1996-02-06 | 燃料油組成物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3747294B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053879A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 燃料油組成物 |
US8575237B1 (en) | 2013-05-22 | 2013-11-05 | Jacam Chemical Company 2013, Llc | Corrosion inhibitor systems using environmentally friendly green solvents |
-
1996
- 1996-02-06 JP JP01963496A patent/JP3747294B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053879A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 燃料油組成物 |
US8575237B1 (en) | 2013-05-22 | 2013-11-05 | Jacam Chemical Company 2013, Llc | Corrosion inhibitor systems using environmentally friendly green solvents |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3747294B2 (ja) | 2006-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3532217B2 (ja) | 燃料添加剤 | |
EP0938533B1 (en) | Additive concentrate for fuel compositions | |
DE60306250T2 (de) | Reibungsabänderungszusätze für Kraftstoffzusammensetzungen und Verfahren zu deren Verwendung | |
RU2352618C2 (ru) | Наночастицы оксида церия в качестве топливных присадок | |
CN106133120A (zh) | 用于燃料和润滑油的腐蚀抑制剂 | |
JP2009534492A (ja) | 燃料組成物 | |
JP5552515B2 (ja) | アミン副生物の含有量の少ないアルキレンオキシド付加炭化水素アミドを含む燃料組成物 | |
EP1013744B1 (en) | Base fuel oil for diesel fuel oil and diesel fuel oil composition comprising the same | |
WO2002002720A2 (en) | Fuel additives | |
JP3747293B2 (ja) | 燃料油用添加剤 | |
WO2007094171A1 (ja) | 燃料油組成物 | |
WO1999066010A1 (fr) | Additif pour fioul et composition de fioul | |
JPH09208972A (ja) | 燃料油組成物及びその製造方法 | |
EP0957152A1 (en) | Gas oil additive and gas oil composition | |
JP5036956B2 (ja) | 内燃機関の粒子状排出物低減方法 | |
JP4729424B2 (ja) | 軽油組成物 | |
JP2001303078A (ja) | 軽油組成物 | |
JP2001527125A (ja) | ポリイソブテン置換スクシンイミド | |
JPH10265787A (ja) | 燃料油用低温流動性向上剤および燃料油 | |
KR101781672B1 (ko) | 연료유용 유동성 향상제 및 연료유 조성물 | |
JP4617862B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料油組成物 | |
JP2006306989A (ja) | 燃料油用流動性向上剤 | |
JP2001098285A (ja) | 軽油組成物 | |
JPH0475954B2 (ja) | ||
WO2005121282A2 (en) | Motor fuel additive composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051101 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051115 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |