JPH09208758A - 非極性熱可塑性エラストマーアロイ - Google Patents

非極性熱可塑性エラストマーアロイ

Info

Publication number
JPH09208758A
JPH09208758A JP1317296A JP1317296A JPH09208758A JP H09208758 A JPH09208758 A JP H09208758A JP 1317296 A JP1317296 A JP 1317296A JP 1317296 A JP1317296 A JP 1317296A JP H09208758 A JPH09208758 A JP H09208758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
crystalline
isoprene
styrene
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1317296A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Matsuura
元司 松浦
Tsugunori Sugiura
嗣典 杉浦
Junji Koizumi
順二 小泉
Yuichi Ito
雄一 伊藤
Akira Uchiyama
晃 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1317296A priority Critical patent/JPH09208758A/ja
Publication of JPH09208758A publication Critical patent/JPH09208758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触感が重視される自動車用内装品のベタツキ
抑制グレードとして使用可能な非極性TPEアロイを提
供すること。 【解決手段】 結晶性ポリエチレン(結晶性PE)とス
チレン系熱可塑性エラストマー(SBC)を、それぞれ
第一・第二成分とする熱可塑性エラストマーアロイ。さ
らに、第三成分としてアクリレート・スチレン・アクリ
ロニトリル三元系共重合体が配合されており、SBCは
スチレン又はその誘導体の重合体ブロックと、イソプレ
ン重合体ブロック又はイソプレン・ブタジエン共重合体
ブロックであって、全イソプレン単位に対する3,4−
位で結合しているイソプレン単位含有量が40%以上で
あり、二重結合の97%以上が水添された重合体又は共
重合体ブロックと、からなるブロック共重合体であり、
第一・第二成分の重量配合比(結晶性PE/SBC)が
10/90〜90/45であり、第三成分の第一・第二
成分の合計量100重量部に対する配合量が5〜110
重量部である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結晶性ポリエチレ
ン(結晶性PE)と、スチレン系熱可塑性エラストマー
(SBC)を、それぞれ第一・第二成分とする熱可塑性
エラストマーアロイ(以下「TPEアロイ」と称す
る。)に関する。特に、ステアリングホイール・アーム
レスト・シフトレバーノブ・アシストグリップ(以下、
ステアリングホイール等と言う。)の触感が重視される
自動車用内装品のベタツキ抑制グレードの成形材料とし
て好適な非極性TPEアロイに関する。
【0002】
【関連技術】昨今、ステアリングホイール等の自動車用
内装品においては、その触感(手触り感)の関係上、良
好な手触り感を容易に得ることができる軟質仕様のポリ
ウレンタン(RIMウレタン材料)やポリ塩化ビニル
(軟質PVC材料)をベースとする材料で成形してい
た。
【0003】しかし、これらの材料は、リサイクル(再
生利用)が困難で、省資源・環境等の見地から、代替材
料の出現が要請されている。
【0004】即ち、RIMウレタン材料は、熱硬化性で
あるため、また、軟質PVC材料は、多量の可塑剤を含
む上、加熱により塩素ガスが発生し、それぞれ、再生利
用が不可能ないし困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、リサイクル性
が良好で、さらに、比重も小さい、結晶性PE、TP
O、SBC等を含む非極性TPEアロイを、上記代替材
料として使用できないか、種々検討され提案されてい
る。
【0006】しかし、本発明者らの知る限りにおいて
は、触感が重視される自動車用内装品のベタツキ抑制グ
レードとして使用可能な非極性TPEアロイは、公知で
はない。
【0007】本発明は、上記にかんがみて、触感が重視
される自動車用内装品のベタツキ抑制グレードとして使
用可能な非極性TPEアロイを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の非極性TPEア
ロイは、上記課題を下記構成により解決するものであ
る。
【0009】結晶性PEとSBCを、それぞれ第一・第
二成分とするTPEアロイにおいて、さらに、第三成分
としてASAが配合された構成であって、SBCが、ス
チレンまたはその誘導体の重合体ブロック(a)と、イ
ソプレン重合体ブロックまたはイソプレン・ブタジエン
共重合体ブロックであって、全イソプレン単位に対する
3,4−位で結合しているイソプレン単位含有量が40
%以上であり、二重結合の97%以上が水添された重合
体または共重合体ブロック(b)と、からなるブロック
共重合体であり、第一・第二成分の重量配合比(結晶性
PE/SBC)が10/90〜45/55であり、第三
成分の第一・第二成分の合計量100重量部に対する配
合量が5〜110重量部である、ことを特徴とする。
【0010】
【手段の詳細な説明】以下、本発明の構成を詳細に説明
をする。なお、配合単位は、特に断らない限り、重量単
位である。また、括弧内の比較例及び実施例は、後述の
試験例におけるものである。
【0011】(A)本発明のTPEアロイは、結晶性P
EとSBCを、それぞれ第一・第二成分とするTPEア
ロイにおいて、さらに、第三成分としてASAが配合さ
れた構成を、上位概念的要件とする。
【0012】(1) 結晶性PEとしては、高密度PE、中
密度PE、低密度PE、または直鎖状低密度PEを使用
することができる。中でも、高密度PEが耐摩耗性に優
れているので好ましい。PEの分子量は特に限定されな
いが、耐摩耗性および表面の感触(べたつき)の面か
ら、重量平均分子量(Mw)が30万以上が好ましく、
特に重量平均分子量(Mw)が40万以上が好ましい。
【0013】(2) SBCとしては、スチレンまたはその
誘導体の重合体ブロック(a)と、水添されたイソプレ
ン重合体ブロックまたはイソプレン・ブタジエン共重合
体ブロック(b)と、からなるブロック共重合体を使用
する。
【0014】上記ブロック(a)を構成する重合体成分
は、スチレンまたはその誘導体である。
【0015】スチレンの誘導体としては、具体的には、
α−メチルスチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニ
ルナフタレン、3−メチルスチレン、4−プロピルスチ
レン、4−シクロヘキシルスチレン、4−ドデシルスチ
レン、2−エチル−4−ベンジルスチレン、4−(フェ
ニルブチル)スチレンなどを挙げることができ、スチレ
ン、α−メチルスチレンが好ましい。
【0016】上記ブロック(b)を構成する重合体また
は共重合体は、水添されたイソプレン重合体または水添
されたイソプレン・ブタジエン共重合体であって、下記
に示すイソプレン単位全体に対する3,4−位で結合し
ているイソプレン単位含有量が40%以上、好ましくは
45%以上であり、二重結合の97%以上が水添されて
いる。
【0017】
【化1】
【0018】全イソプレン単位に対する3,4−位で結
合しているイソプレン単位含有量が40%以上である
と、成形品表面に十分な耐摩耗性を付与することができ
る。
【0019】SBCにおけるスチレンまたはその誘導体
の重合体ブロック(a)の割合は、好ましくは5〜50
%、さらに好ましくは10〜45%の範囲である。すな
わち、上記のイソプレン重合体ブロックまたはイソプレ
ン・ブタジエン共重合体ブロック(b)の割合は、好ま
しくは95〜50%、さらに好ましくは90〜55%の
範囲である。
【0020】本発明で用いられるSBCのメルトフロー
レート(MFR;ASTM D 1238、230℃、
2.16kg荷重)は、好ましくは0.01〜30g/
10分、さらに好ましくは0.01〜10g/10分の
範囲にある。MFRが上記のような範囲にあるSBCを
用いると、成形品表面に優れた耐傷付き性を付与するこ
とができる。
【0021】SBCのブロック形態としては、ブロック
(a)−ブロック(b)−ブロック(a)の形態が最も
好ましいが、これに限られるものではない。
【0022】このような水添されたブロック共重合体
は、次のような方法により製造する。
【0023】アルキルリチウム化合物を開始剤として
スチレンまたはその誘導体、イソプレンまたはイソプレ
ン・ブタジエン混合物を逐次重合させる方法。
【0024】スチレンまたはその誘導体、次いで、イ
ソプレンまたはイソプレン・ブタジエン混合物を重合
し、これをカップリング剤によりカップリングする方
法。
【0025】ジリチウム化合物を開始剤としてイソプ
レンまたはイソプレン・ブタジエン混合物、次いで、ス
チレンまたはその誘導体を逐次重合させる方法。
【0026】次に、上記のような方法により得られたブ
ロック共重合体に水添処理を行なえば、水添添加された
SBCが得られる。水添されるブロックは、イソプレン
重合体ブロックまたはイソプレン・ブタジエン共重合体
ブロック(b)である。
【0027】このようなSBCの製造方法の詳細は、た
とえば特開平2−300250号公報、特開平3−45
646号公報等に記載されている。
【0028】(3) ASAは、基本的には、アクリレート
(a) 、スチレン(b) 、アクリロニトリル(c) の各単位含
有量が、通常、(a) /(b) /(c) =50/25/25〜
90/5/5、望ましくは、60/20/20〜80/
10/10であって、成形品硬度(JIS A)が40〜8
0、望ましくは、50〜70のものを使用する。
【0029】ここで、アクリレート(アクリル酸エステ
ル)としては、ブチルアクリレートを必須とするが、ブ
チルアクリレートを約40%以下の2−エチルヘキシル
アクリレートに置換させたものであっても良く、さらに
はメチル・エチル(メタ)アクレートを、アクリレート
成分全体に対して40%以下、望ましくは10〜30%
含ませることが望ましい。
【0030】上記ASAは、慣用の乳化重合系を用いて
ラジカル重合により合成する。その合成法としては、米
国特許5380785号明細書に記載の下記方法で行う
ことができる。
【0031】「(I)(i) ブチルアクリレート(40モ
ル%以下の範囲内で、2−エチルヘキシルアクリレート
で置換可能)、(ii)メチル・エチル(メタ)アクリレー
トから選択される少なくとも一種のアクリレート、(ii
i) アクリロニトリル、(iv)架橋剤(多官能アクリレー
ト)、及び(v)マレエート高級脂肪酸モノエステルの混
合物を乳化重合法で、ラテックスを含む核ポリマーを合
成する工程、と(II)さらに、(i) スチレン、(ii)残量
アクリロニトリル、及び(iii) 残量架橋剤を該核ポリマ
ーに添加してゴムポリマーを含む乳化液を合成する工
程、(III )該乳化液からゴムポリマーを回収する工程
からなる。」 (4) 上記各成分の配合比は、下記の通りとする。
【0032】前記第一・第二成分の配合比(結晶性PE
/SBC)が10/95〜90/55(望ましくは、1
5/85〜85/15)であり、第三成分(ASA)の
第一・第二成分の合計量100部に対する配合量が5〜
110部(望ましくは、10〜100部)である。
【0033】結晶性PEが過少では、成形品が軟らか
く、十分な耐摩耗性が得られない。
【0034】結晶性PEが過多では、成形品が硬く、軟
質感を出すことができない。
【0035】ASAが過少では、本願発明の効果であ
る、成形品のベタツキ抑制効果を得難い。他方、ASA
が過多では、成形品が柔らかくなり過ぎて、十分な耐摩
耗性を得難い。
【0036】(5) 上記第一・第二・第三成分を含むTP
Eアロイには、部分的に架橋されたTPOを含ませるこ
ともできる。
【0037】TPOは、結晶性ポリオレフィン(以下
「結晶性PO」と略す。)(c)とオレフィン系ゴム
(以下「EPR」と略す。)(d)とから構成されてい
る。
【0038】上記結晶性PO(c)としては、炭素原子
数2〜20のα−オレフィンの単独重合体または共重合
体が挙げられる。
【0039】上記結晶性PO(c)の具体的な例として
は、以下のような重合体または共重合体が挙げられる。
【0040】エチレン単独重合体(製法は、低圧法、
高圧法のいずれでもよい) エチレンと、10モル%以下の他のα−オレフィンま
たは酢酸ビニル、エチルアクリレートなどのビニルモノ
マーとの共重合体 プロピレン単独重合体 プロピレンと10モル%以下の他のα−オレフィンと
のランダム共重合体 プロピレンと30モル%以下の他のα−オレフィンと
のブロック共重合体 1−ブテン単独重合体 1−ブテンと10モル%以下の他のα−オレフィンと
のランダム共重合体 4−メチル−1−ペンテン単独重合体 4−メチル−1−ペンテンと20モル%以下の他のα
−オレフィンとのランダム共重合体 上記のα−オレフィンとしては、具体的には、エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−オクテンなどが挙げられる。
【0041】上記の結晶性POの中でも、プロピレン単
独重合体、およびプロピレン含量が50モル%以上のプ
ロピレン・α−オレフィン共重合体が特に好ましい。
【0042】上記のような結晶性POは、単独で、ある
いは組み合わせて用いることができる。
【0043】本発明で用いられる結晶性PO(c)は、
メルトフローレート(MFR;ASTM D 123
8、230℃、2.16kg荷重)が、好ましくは0.
01〜100g/10分、さらに好ましくは0.3〜7
0g/10分の範囲にある。
【0044】また、結晶性PO(c)は、X線法により
求めた結晶化度が、通常5〜100%、好ましくは20
〜80%の範囲にあるものを使用する。
【0045】上記EPR(d)の具体的な例としては、
以下のようなゴムポリマーが挙げられる。
【0046】エチレン・プロピレン共重合体[エチレ
ン/プロピレン(モル比)=約90/10〜50/5
0] エチレン・1−ブテン共重合体[エチレン/1−ブテ
ン(モル比)=約90/10〜50/50] エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体[エチ
レン/プロピレン(モル比)=約90/10〜50/5
0] 上記非共役ジエンとしては、具体的には、ジシクロペン
タジエン、1,4−ヘキサジエン、エチリデンノルボル
ネンなどが挙げられる。
【0047】上記のEPR(d)は、結晶性P0(c)
とブレンド前においては、未架橋の状態、または部分架
橋の状態とする。
【0048】上記結晶性PO(c)とEPR(d)と比
率は、通常、(c) /(d) =90/10〜10/90、望
ましくは80/20〜20/80、より好ましくは、6
0/40〜30/70とする。
【0049】本発明のTPOは、結晶性PO(c)と上
記EPR(d)とを含有するブレンド物を、有機過酸化
物の存在下で動的に熱処理することにより得ることがで
きる。
【0050】上記有機過酸化物としては、具体的には、
ジクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルペルオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−
ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス(t−
ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビ
ス(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチル
ペルオキシ)バレレート、ベンゾイルペルオキシド、p
−クロロベンゾイルペルオキシド、2,4−ジクロロベ
ンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルオキシベンゾエ
ート、t−ブチルベンゾエート、t−ブチルペルオキシ
イソプロピルカーボネート、ジアセチルペルオキシド、
ラウロイルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシ
ドなどが挙げられる。
【0051】これらの内では、臭気性、スコーチ安定性
の点で、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチル
ペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ
−(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビ
ス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、
1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス
(t−ブチルペルオキシ)バレレートが好ましく、中で
も、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピ
ル)ベンゼンが最も好ましい。
【0052】オレフィン系熱可塑性エラストマー(C)
の調製の際に用いられる有機過酸化物は、結晶性ポリオ
レフィン(c)とEPR(d)との合計量100%に対
して、0.05〜30%、好ましくは0.1〜1%の割
合で用いられる。
【0053】有機過酸化物による架橋処理に際し、硫黄
などの架橋助剤もしくはジビニルベンゼンなどの多官能
性ビニルモノマーを、上記の被架橋処理物全体に対し
て、0.1〜2%、特に0.3〜1%の割合で用いるの
が好ましい。架橋助剤もしくは多官能性ビニルモノマー
の配合割合が上記範囲にあると、得られる熱可塑性エラ
ストマーは、架橋助剤および多官能性ビニルモノマーが
エラストマー中に未反応のモノマーとして残存すること
がないため、加工成形の際に熱履歴による物性の変化が
生じることがなく、しかも、流動性に優れている。
【0054】上記の「動的に熱処理する」とは、上記の
ような各成分を、非開放型のバンバリーミキサー、押出
機、ニーダー、連続ミキサーなどを用いて溶融状態で混
練することをいう。
【0055】動的な熱処理は、非開放型の混練装置中で
行なうことが好ましく、また、窒素等の不活性ガス中で
行なうことが好ましい。
【0056】また、混練は、使用する有機ペルオキシド
の半減期が1分未満となる温度で行なうのが望ましい。
混練温度は、通常150〜280℃、好ましくは170
〜240℃であり、混練時間は、1〜20分間、好まし
くは1〜5分間である。また、混練の際に加えられる剪
断力は、通常、剪断速度で10〜104 sec-1、好ま
しくは102 〜104 sec-1の範囲内で決定される。
【0057】上記のようにしてEPR(d)が部分的に
架橋された熱可塑性エラストマー(C)を得ることがで
きる。
【0058】ここに、「部分的に架橋された」とは、下
記の方法で測定したゲル含量(シクロヘキサン不溶解
分)がたとえば10%以上、特に20%以上98%未満
である場合をいう。本発明においては、ゲル含量が30
%以上であることが好ましい。
【0059】ゲル含量が上記範囲にある熱可塑性エラス
トマー組成物は、成形時の流動性が良好であり、機械強
度および耐熱性に優れた成形品を提供することができ
る。
【0060】[ゲル含量(シクロヘキサン不溶解分)の
測定法]熱可塑性エラストマーの試料を約100mg秤
量して0.5mmΧ0.5mmΧ0.5mmの細片に裁
断し、次いで、得られた細片を、密閉容器中にて30m
lのシクロヘキサンに、23℃で48時間浸漬する。
【0061】次に、この試料を濾紙状に取り出し、室温
にて72時間以上恒量になるまで乾燥する。
【0062】この乾燥残渣の重量からポリマー成分以外
のシクロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラー、充填
剤、顔料等)の重量を減じた値を、「補正された最終重
量(Y)」とする。
【0063】一方、試料の重量からポリマー成分以外の
シクロヘキサン可溶性成分(たとえば軟化剤)の重量お
よびポリマー成分以外のシクロヘキサン不溶性成分(繊
維状フィラー、充填剤、顔料等)の重量を減じた値を、
「補正された初期重量(X)」とする。
【0064】ここに、ゲル含量(シクロヘキサン不溶解
分)は、次式により求められる。
【0065】ゲル含量[%]=[補正された最終重量
(Y)]:[補正された初期重量(X)]Χ100 (6) 上記第四成分であるTPOの第一・第二成分の合計
量100部に対する配合量は、通常5〜100部、望ま
しくは、20〜80部とする。
【0066】部分架橋されたTPOの追加は、成形品の
耐熱性を増大させるとともに成形品表面にミクロ凹凸を
発生させ、良触感を生み出す。
【0067】なお、上記TPEアロイには、本発明の目
的を損なわない範囲で、他の非極性ポリ(ジ)オレフィ
ン、例えば、ポリブテン、ポリヘキセン、ポリヘプテン
等を第五・第六…成分として添加することができる。
【0068】(B)成形材料・成形品の調製: (1) 本発明の非極性TPEアロイは、上記の各成分、即
ち、結晶性PE、SBC、およびASA、必要に応じて
TPOと共に、他の、滑剤、軟化剤、無機充填剤、着色
料、耐熱安定剤、帯電防止剤、耐候安定剤、老化防止
剤、等の副資材を適宜加えて混合した後、動的に熱処理
することにより調製したものを、射出成形や押出し成形
の材料として使用する。
【0069】ここに、動的に熱処理するとは、溶融状態
で混練することである。動的な熱処理は、たとえばバン
バリーミキサー、ニーダー、一軸押出機または二軸押出
機等の非開放型の装置中で行なうことが好ましく、ま
た、窒素等の不活性ガス中で行なうことが好ましい。混
練温度は、通常ポリオレフィン樹脂の融点から250℃
までの範囲で行なわれ、混練時間は1〜10分が好まし
い。また、混練の際に加えられる剪断力は、通常剪断速
度で100〜10,000sec-1の範囲が望ましい。
【0070】上記滑剤/軟化剤としては、下記のもの
を例示できる。
【0071】ジメチルシリコーン、メチルフェニルシリ
コーン等のシリコーンオイル;プロセスオイル、潤滑
油、パラフィン、流動パラフィン、石油アスファルト、
ワセリン等の石油系物質;コールタール、コールタール
ピッチ等のコールタール類;ヒマシ油、アマニ油、ナタ
ネ油、大豆油、椰子油等の脂肪油;トール油、蜜ロウ、
カルナウバロウ、ラノリン等のロウ類;リシノール酸、
パルミチン酸、ステアリン酸等の脂肪酸またはその金属
塩;石油樹脂、クマロンインデン樹脂、アタクチックポ
リプロピレン等の合成高分子;ジオクチルフタレート、
ジオクチルアジペート、ジオクチルセバケート等のエス
テル系可塑剤;その他マイクロクリスタリンワックス、
液状ポリブタジエンまたはその変性物あるいは水添物、
液状チオコールなどが挙げられる。
【0072】上記無機充填剤としては、具体的には、
炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、クレー、カオリン、
タルク、シリカ、けいそう土、雲母粉、アスベスト、硫
酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、二硫化モリブデン、ガラス繊維、ガラス
球、シラスバルーン、グラファイト、アルミナなどを挙
げることができる。
【0073】(2) 成形品の調製 ステアリングホイールは、例えば、公知の射出成形方法
により製造する。
【0074】たとえば、表面にシボ模様が形成された表
皮材を有するステアリングホイールは、シボ模様を表面
に形成した金型内に、ホイール芯金を配置し、上記成形
用材料を、金型内に射出し冷却固化することにより製造
することができる。
【0075】
【発明の効果】本発明に係る非極性TPEアロイは、後
述の実施例で示す如く、成形品に耐摩耗性及びソフト感
を維持したまま、ベタツキ抑制された成形品を調製する
ことができる。
【0076】即ち、本発明のTPEアロイは、触感が重
視される自動車用内装品のベタツキ抑制グレードの成形
用TPEアロイとして使用可能になり、再生利用がで
き、省資源・省エネルギーに寄与すると共に、環境面で
も寄与するものである。
【0077】
【実施例】以下、本発明の効果を確認するために行った
実施例・比較例について説明をする。
【0078】(1) 下記に、実施例及び比較例で用いたT
PEアロイの各成分を示す。
【0079】結晶性PE(A) (A−1)高密度ポリエチレン(HD結晶性PE) 重量平均分子量(Mw):650,000 密度(d):0.95g/cm3 (A−2)高密度ポリエチレン(HD結晶性PE) 重量平均分子量(Mw):50,000 密度(d):0.95g/cm3 SBC(B) スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体 1)スチレン含量:20% 2)全イソプレン単位に対する3,4−位で結合してい
るイソプレン単位含有量:55% 3)水添率:99% 4)MFR(ASTM D 1238 、230 ℃、2.16kg荷重):
2.5g/10分 ASA(C) アクリレート・スチレン・アクリロニトリル共重合体 1)アクリレート含量: 70% 2)スチレン含量: 15% 3)アクリロニトリル含量:15% 4)硬度(ショアーA):53 5)MFR:2.5g/10分 6)ムーニー粘度(ML1+4 100℃):44 TPO(D) (C−1)以下の方法により製造されたTPO エチレン含量70モル%、第三成分5−エチリデン−2
−ノルボルネンヨウ素価12、ムーニー粘度[ML1+4
(100℃)120のEPR75部と、MFR(ASTM D
1238 、230 ℃、2.16kg荷重)13g/10分、密度
0.91g/cm3 のPP25部とをバンバリーミキサ
ーを用いて、窒素雰囲気中、180℃で5分間混練した
後、得られた混練物をロールに通してシート状にし、シ
ートカッターで裁断して角ペレットを製造した。
【0080】次いで、この角ペレット100部と、ジク
ミルペルオキシド0.3部と、ジビニルベンゼン0.5
部とをヘンシェルミキサーで攪拌混合した後、得られた
混合物を、L/D=30、スクリュー径50mmの一軸
押出機を用いて、窒素雰囲気中で、220℃で押出して
部分的に架橋されたTPOを製造した。
【0081】得られたTPOのゲル含量は、96%であ
った。
【0082】(2) 表1に示す処方の混合物を、ヘンシェ
ルミキサー内で十分攪拌混合した後、220℃に設定し
たスクリュー径30mmの二軸押出機を通して混練し、各
実施例・比較例のTPEアロイからなる成形用材料(ペ
レット)を製造した。
【0083】各実施例・比較例の成形用材料を用いて、
下記項目の試験を行った。
【0084】なお、射出成形条件は、下記の通りであ
る。
【0085】成形条件…シリンダ温度:220℃、金型
温度:40℃、射出圧:38MPa 1)フォード摩耗試験:凹条エンボス(凹条深さ100
μm、ピッチ280μm)をプレス成形した試験片(9
7mm□×2mmt)について、フォード摩耗試験機の摩耗
子(10mm□スチール製角柱の先端を綿帆布でカバーし
200gの錘を上端に取り付けたもの)で、試験片上を
凹条に直交させて往復運動(往復サイクル:60回/
分、ストローク:40mm)させて、試験片の摩耗を行っ
た。
【0086】試験結果は、摩耗試験前後の試験片の厚み
の差で表示した(試験片10個の平均)。
【0087】2)硬度試験:JIS K 6301に基づいて、JI
S A硬度について行った。
【0088】3)ベタツキ官能評価(常温・30℃):
試験片(40mm×110mm×2mmt)を指でなぞったと
きの触感を、数名のパネラーにより評価した。これらの
評価は、20℃(常温)と30℃において行い、パネラ
ー間の協議により決定した。評価基準は下記の通りとし
た。
【0089】5…ベタツクと感じない(合格)。
【0090】4…わずかにベタツクと感じる(合格)。
【0091】3…若干ベタツクと感じる(不合格)。
【0092】2…明らかにベタツクと感じる(不合
格)。
【0093】1…著しくベタツクと感じる(不合格)。
【0094】4)ソフト感官能評価(常温):べたつき
官能評価と同様にして行った(但し常温のみ)。評価基
準は下記の通りとした。
【0095】3…柔らかいと感じる(合格)。
【0096】2…若干柔らかいと感じる(合格)。
【0097】1…硬いと感じる(不合格)。 (3) 上記試験結果を表1に示す。本発明の要件を満たす
各実施例からなる射出成形品は、バランスのとれたソフ
ト感及び耐摩耗性を維持しながら、ベタツキ感(特に高
温側における)抑制されていることがわかる。
【0098】第三成分(ASA)を含まない比較例例1
・3・5は、高温側(30℃)におけるベタツキ感抑制
性が十分でない。
【0099】第三成分(ASA)が過剰である比較例2
は、耐摩耗性が十分でない。
【0100】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉浦 嗣典 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 小泉 順二 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 伊藤 雄一 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油化 学工業株式会社内 (72)発明者 内山 晃 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油化 学工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリエチレン(以下「結晶性P
    E」と略す。)(A)とスチレン系熱可塑性エラストマ
    ー(以下「SBC」と略す。)(B)を、それぞれ第一
    ・第二成分とする熱可塑性エラストマーアロイ(以下
    「TPEアロイ」)において、 さらに、第三成分としてアクリレート・スチレン・アク
    リロニトリル三元系共重合体(以下「ASA」と略
    す。)が配合された構成であって、 前記SBCが、スチレンまたはその誘導体の重合体ブロ
    ック(a)と、イソプレン重合体ブロックまたはイソプ
    レン・ブタジエン共重合体ブロックであって、全イソプ
    レン単位に対する3,4−位で結合しているイソプレン
    単位含有量が40%以上であり、二重結合の97%以上
    が水添された重合体または共重合体ブロック(b)と、
    からなるブロック共重合体であり、 前記第一・第二成分の重量配合比(結晶性PE/SB
    C)が10/90〜45/55であり、 前記第三成分の第一・第二成分の合計量100重量部に
    対する配合量が5〜110重量部である、ことを特徴と
    する非極性TPEアロイ。
  2. 【請求項2】 第四成分として、部分的に架橋されたポ
    リオレフィン系熱可塑性エラストマーが、前記第一・第
    二成分の合計量100重量部に対して、5〜100重量
    部配合されていることを特徴とする非極性TPEアロ
    イ。
JP1317296A 1996-01-29 1996-01-29 非極性熱可塑性エラストマーアロイ Withdrawn JPH09208758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317296A JPH09208758A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 非極性熱可塑性エラストマーアロイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317296A JPH09208758A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 非極性熱可塑性エラストマーアロイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208758A true JPH09208758A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11825774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317296A Withdrawn JPH09208758A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 非極性熱可塑性エラストマーアロイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208758A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0881258B1 (en) Olefin thermoplastic elastomer
JP3260763B2 (ja) 自動車用ハンドル
EP0738756B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
EP2083046A1 (en) Thermoplastic elastomer compositions
JP3512445B2 (ja) シボ模様付熱可塑性エラストマーパウダースラッシュ成形体
JP3606254B2 (ja) 熱融着用熱可塑性エラストマー組成物および成形品
JPH0796529A (ja) 熱可塑性エラストマー回転成形体
JPH0994925A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体を用いた逐次射出成形自動車内外装部品
JPH09208758A (ja) 非極性熱可塑性エラストマーアロイ
JP3445314B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP5498207B2 (ja) 架橋組成物、架橋組成物の製造方法、成形体
JPH0753789A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JPH10129387A (ja) エアバッグカバー
JP3486011B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0760907A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体
JP4439702B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10264755A (ja) エアバッグカバー
JP2002179853A (ja) 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP2007153971A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH08156154A (ja) 熱可塑性エラストマー積層体
JPH0770380A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP2005281373A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH09208763A (ja) オレフィン系ポリマーアロイ
JP2003277519A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP2008001808A (ja) 低硬度熱可塑性ゴム重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401