JPH09208746A - 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 - Google Patents

混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Info

Publication number
JPH09208746A
JPH09208746A JP8014270A JP1427096A JPH09208746A JP H09208746 A JPH09208746 A JP H09208746A JP 8014270 A JP8014270 A JP 8014270A JP 1427096 A JP1427096 A JP 1427096A JP H09208746 A JPH09208746 A JP H09208746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmc
mixed
intrinsic viscosity
viscosity
cmcb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8014270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872956B2 (ja
Inventor
Minoru Suzuki
実 鈴木
Shusaku Matsumoto
修策 松本
Keiji Watanabe
恵児 渡辺
Shiyougo Okamoto
正悟 岡本
Eiji Asano
英治 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP8014270A priority Critical patent/JP2872956B2/ja
Publication of JPH09208746A publication Critical patent/JPH09208746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872956B2 publication Critical patent/JP2872956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粘度特性としてのチクソトロピー性および構造
粘性といった溶液挙動が改善された、すなわち、チキソ
トロピー性や構造粘性の小さい混合のカルボキシメチル
セルロースナトリウム塩(以下「CMC」という)を提
供する。 【解決手段】2種類の、CMC(A)およびCMC
(B)を混合してなる混合CMCであって、上記CMC
(A)およびCMC(B)の各々の固有粘度を1.6〜
12.0dl/gとしたときに、下記の式(1)の関係
を満たすように設定された混合CMCである。 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、チキソトロピー
性や構造粘性が小さいため、石油ボーリング用調泥剤、
捺染糊剤あるいは調味料の添加剤等の用途として好適な
混合したカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(以
下「CMC」という)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、CMCは、増粘性、分散性、
接着性、乳化安定性、保護コロイド性、フィルム形成性
等の特徴を有するため、食品工業、化粧品、医薬品工
業、餌飼料、繊維工業、製紙工業等の広範囲な分野で使
用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記CMCは、これら
の用途においては水溶液として使用されるが、特定の用
途、具体的には、捺染用糊剤、石油ボーリング用調泥
剤、調味料用添加剤といった用途においては、従来のC
MCでは粘性特性としてのチキソトロピー性や構造粘性
が大きいといった問題があり、それぞれの用途において
改善が望まれていた。
【0004】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、粘性特性としてのチクソトロピー性および構
造粘性といった溶液挙動が改善された、すなわち、チキ
ソトロピー性や構造粘性の小さい混合CMCの提供をそ
の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の混合CMCは、2種類の、CMC(A)
およびCMC(B)を混合してなる混合CMCであっ
て、上記CMC(A)およびCMC(B)の各々の固有
粘度を1.6〜12.0dl/gとしたときに、下記の
式(1)の関係を満たすように設定されているという構
成をとる。
【0006】
【数2】
【0007】本発明者らは、粘度特性としてのチキソト
ロピー性および構造粘性の改善を目的に研究を重ね、そ
の研究の過程で、CMCの一物性である固有粘度に着目
し、その固有粘度と溶液挙動との改善性との関係を中心
にさらに研究を重ねた。その結果、それぞれ特定範囲の
固有粘度を有する新規な2種類のCMCを混合してなる
混合CMCにおいて、固有粘度に関するある特定の関係
式を満たす場合には、従来の単独CMCに比べて、ある
いは従来ある2種類のCMCを混合した混合CMCに比
べて、極めて良好な結果、すなわち、チキソトロピー性
が改善され構造粘性の小さいものが得られることを見出
しこの発明に到達した。
【0008】上記固有粘度に関するある特定の関係式と
は、前記に示す式(1)であって、新規な2種類のCM
Cの固有粘度が、それぞれ、1.6〜12.0dl/g
(デシリットル/グラム)の範囲内であるときに前記式
(1)における加成性が成り立ち、その混合CMCにお
いて上記目的とする溶液挙動の改善効果が発現するとい
うものである。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明を詳しく説明す
る。
【0010】この発明の混合CMCは、新規の2種類の
CMCを混合してなるものであって、各々の固有粘度
は、1.6〜12.0dl/gの範囲内である。すなわ
ち、各々の固有粘度が上記範囲外では、前記式(1)で
の加成性が成立せず、この発明の目的とする溶液挙動の
改善が実現しない。また、上記2種類のCMCに関し
て、固有粘度以外の、例えば、CMCの一物性を表すエ
ーテル置換度(DS)は特に限定するものではない。
【0011】そして、上記混合してなる混合CMCの固
有粘度は、各々のCMCの重量混合比率と各CMCの固
有粘度の積の和に略等しい、すなわち、加成性が成立す
る。このことを、下記の式(1)は表している。なお、
式(1)中における、各CMC(A)およびCMC
(B)の重量混合比率の和(φA +φB )は、当然、φ
A+φB =1となる。
【0012】
【数3】
【0013】上記式(1)は、先に述べたように、それ
ぞれ特定範囲の固有粘度を有する各CMCに関して、こ
れらを混合した混合CMCの固有粘度について加成性が
成立することを表しているものであるが、±5%のばら
つきを有することを示す。
【0014】この発明の混合CMCに用いられる2種類
のCMCは、それぞれつぎのようにして製造する。例え
ば、粉砕パルプとイソプロピルアルコール溶媒と水酸化
ナトリウムと水を混合してアルセル化し、モノクロロ酢
酸でエーテル化して熟成を経て酸で中和した後、上記溶
媒を除去し、含水メタノールで脱塩精製して乾燥、粉砕
するという従来公知の溶媒法によるCMCの製造方法に
おいて、上記イソプロピルアルコールとともに溶媒とし
てメタノールを一定量配合し、加えてアニオン系の浸透
剤を少量添加して反応に供することにより粉末状CMC
が得られる。
【0015】上記メタノールの配合量は、例えば、全溶
媒におけるメタノールの組成比が15〜18重量%とな
るように設定され、上記浸透剤も全溶媒量の400〜6
00ppmとなるように設定される。
【0016】このようにして得られる2種類のCMC
は、先に述べたように、それぞれの固有粘度が1.6〜
12.0dl/gの範囲内でなければならない。
【0017】そして、このようにして得られた2種類の
粉末状のCMCを、所定量計量し、袋等に充填して振動
して混合することにより混合CMCが得られる。
【0018】このような混合CMCは、従来の単独のC
MCの固有粘度と近似しているにも関わらず、チキソト
ロピー性や構造粘性といったものの数値が小さく、溶液
挙動の改善が実現する。これはつぎのような理由による
ものと推定される。分子量の大小のものが混合されるこ
とにより分子量分布が広がり、すなわち、分子量の小さ
いものから大きいものまで幅広く含まれることにより、
分子同士の絡みが相対的に少なくなり、チキソトロピー
性や構造粘性が小さくなる。この結果、外部より剪断応
力がかかっても反発力の発現が弱くなり、流動性の良好
な溶液となり、溶液挙動が改善されたものと推定され
る。
【0019】この発明の混合CMCにおいて、2種類の
異なるCMC(A)およびCMC(B)、さらに、混合
CMCの固有粘度は、それぞれつぎの方法に従って測定
される。すなわち、溶媒として銅エチレンジアミン溶液
を用い、キャノンフェンスケ粘度計にて測定する。測定
濃度は、0.02%、0.05%、0.1%の3点とし
た。そして、まず、各濃度溶液の流下時間から相対粘度
を求め、比粘度、還元粘度等を算出し、最後にCMC濃
度0%の還元粘度を外挿にて求めこれを固有粘度とし
た。
【0020】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0021】まず、この発明の混合CMCの原料となり
うるCMCを製造した。 〔CMC−1〜3の製造例〕イソプロピルアルコール7
0%、メタノール18%、水12%の割合(重量比率)
で溶剤を仕込み、加えて浸透剤として市販の2−エチル
ヘキシルアルコールスルホコハク酸エステルナトリウム
塩を500ppmとなるように添加して完全に溶解させ
ることにより反応溶媒(以下「調整溶媒」という)を調
製した。そして、5リットル溶解槽に、下記の表1に示
す量の調整溶媒を仕込み、さらに、表1に示す添加量の
固形NaOHおよび予め調整しておいた50%液体Na
OHとを添加し溶解して、その後、15〜25℃に冷却
してアルカリ液を調製した。
【0022】つぎに、2軸の7リットルニーダーに、表
1に示すパルプの粉砕物500重量部(以下「部」と略
す)を仕込み、少量の窒素をニーダーに吹き込みながら
上記アルカリ液を添加し、表1に示す時間および温度条
件に従ってアルカリセルロースを調製した。
【0023】ついで、表1に示す量のモノクロロ酢酸
を、上記調整溶媒に溶解して50%溶液とし、30〜3
5℃を維持しながら40〜60分でアルカリセルロース
に滴下した。その後、均一化混合して70℃まで昇温
し、120分間エーテル化反応を行った。
【0024】なお、CMC−3については、モノクロロ
酢酸溶液の滴下終了後、均一化混合し50℃まで昇温し
て同温度で30分間保持し、これに50%液体NaOH
186部を更に添加し、20分間均一化混合した。そし
て、70℃まで昇温し、120分間エーテル化反応を行
った。
【0025】
【表1】
【0026】そして、上記エーテル化反応の後、40℃
まで冷却し、過剰のNaOHを酢酸で中和して反応溶媒
を脱液した後、含水メタノールで数回充分に洗浄し、乾
燥して粉砕することにより目的とする粉末状のCMC−
1〜3を得た。
【0027】さらに、上記CMC−1〜3に加えてこの
発明の混合CMCの原料となりうるCMCを製造した。
【0028】〔CMC−4の製造例〕下記の表2に示す
基準量および条件にて製造するにあたり、窒素吹き込み
を行わなかった。それ以外は上記CMC−1と同様の処
方で反応を行い、過剰のNaOHを酢酸で中和した。
【0029】つぎに、反応溶媒を脱液した後、7リット
ルニーダーに仕込み、35%の過酸化水素5部をメタノ
ール5部に希釈したものを添加し、均一となるよう攪拌
混合した。その後、加熱し、沸点下で60分間攪拌混合
した後、40℃まで冷却し、再度pHが7となるよう調
節した。その後、含水メタノールで数回、充分に洗浄し
乾燥、粉砕してCMC−4を製造した。
【0030】〔CMC−5の製造例〕下記の表2に示す
基準量および条件にて製造するにあたり、上記CMC−
3と同様の処方で反応を行った。その後、中和そして洗
浄等の操作を行うことによりCMC−5を製造した。
【0031】
【表2】
【0032】一方、従来のCMCを製造した。 〔CMC−6〜7の製造例〕5リットル溶解槽に、下記
の表3に示す量のイソプロピルアルコールと水を仕込ん
だ。さらに、下記の表3に示す添加量の固形NaOHを
添加して溶解させ、15〜25℃に冷却してアルカリ溶
液を調製した。つぎに、2軸ニーダーに、下記の表3に
示すパルプ粉砕物500部を仕込み、上記CMC−1〜
3と同様に窒素置換を行った。さらに、少量の窒素を吹
き込みながら上記アルカリ溶液を添加し、表3に示す時
間および温度条件でアルセル化を行った。これに、表3
に示す量の50%濃度のモノクロロ酢酸イソプロピルア
ルコール溶液を30〜35℃を維持しながら滴下し、滴
下終了後、70℃まで昇温した。以後は上記CMC−1
〜3と同様の操作を行うことにより粉末状のCMC−6
〜7を得た。
【0033】
【表3】
【0034】また、各固有粘度が1.6〜12.0の範
囲を外れたCMCを製造した。 〔CMC−8の製造例〕前記CMC−4と同様の製法に
おいて、下記の表4に示す基準量を用いて反応行い、含
水メタノールで充分に精製、脱液したものを2軸ニーダ
ーに仕込んだ。つぎに、35%過酸化水素水20部を2
0部のメタノールで希釈したものを添加し均一になるよ
う混合した。
【0035】その後、ジャケットより加熱し、沸点下で
120分間加熱混合したものをpH7.0となよう調整
した後、乾燥、粉砕してCMC−8を製造した。
【0036】〔CMC−9の製造例〕上記CMC−5で
用いたものよりも更に高重合度のリンターを用い、ま
た、反応機内のN2 置換を慎重に行い、下記の表4に示
す基準量を用いた。それ以外はCMC−1〜3と同様の
製法にてCMC−9を製造した。
【0037】
【表4】
【0038】このようにして得られた各CMC−1〜9
のエーテル置換度(DS)と固有粘度を下記の表5に併
せて示す。なお、上記各CMC−1〜9のエーテル置換
度(DS)はつぎのようにして求めた。すなわち、75
℃で3時間真空乾燥した測定対象の試料(CMC)約
1.0gを精秤し、るつぼ中で灰化した。ついで、これ
を冷却した後、温水中で灰化物を溶出し、N/10−硫
酸50〜80mlを加えて酸性にして煮沸冷却した。そ
して、過剰の酸をN/10−水酸化ナトリウムで逆滴定
し、灰分中のアルカリ中和に消費された硫酸量よりエー
テル化度を求めた。また、各CMC−1〜9の固有粘度
は前記の方法に従って測定・算出した。
【0039】
【表5】
【0040】
【実施例1〜7】上記のようにして得られたCMC−1
〜5を用い、下記の表6に示す混合重量比率(重量比)
にて袋に充填し振動させて混合することにより混合CM
Cを作製した。作製した混合CMCの固有粘度を前記の
方法に従って測定・算出した(実測値)。また、混合に
用いた各CMCの固有粘度および重量混合比率から混合
CMCの固有粘度を、各CMCの重量混合比率とそのC
MCの固有粘度の積の和(φA 〔η〕A +φ
B 〔η〕B )により算出した(計算値)。その結果を併
せて下記の表6に示した。
【0041】
【表6】
【0042】
【比較例1〜2】上記のようにして得られたCMC−6
〜7をそれぞれ単独で用いた。
【0043】
【比較例3】上記のようにして得られたCMC−8〜9
を用い、重量混合比率(重量比)をCMC−8:CMC
−9=0.5:0.5にて混合することにより混合CM
Cを作製した。作製した混合CMCの固有粘度を前記の
方法に従って測定・算出した(実測値)。また、混合に
用いた各CMCの固有粘度および重量混合比率から混合
CMCの固有粘度を、各CMCの重量混合比率とそのC
MCの固有粘度の積の和(φA 〔η〕A +φ
B 〔η〕B )により算出した(計算値)。その結果、混
合CMCの実測値は6.38、計算値は6.86であっ
た。
【0044】
【比較例4】上記のようにして得られたCMC−6〜7
を用い、重量混合比率(重量比)をCMC−6:CMC
−7=0.5:0.5にて混合することにより混合CM
Cを作製した。作製した混合CMCの固有粘度を前記の
方法に従って測定・算出した(実測値)。また、混合に
用いた各CMCの固有粘度および重量混合比率から混合
CMCの固有粘度を、各CMCの重量混合比率とそのC
MCの固有粘度の積の和(φA 〔η〕A +φ
B 〔η〕B )により算出した(計算値)。その結果、混
合CMCの実測値は6.83、計算値は6.31であっ
た。
【0045】つぎに、上記実施例1〜6の混合CMCお
よび比較例3〜4の混合CMCについて、それぞれの固
有粘度の計算値を実測値で除算した(計算値/実測
値)。その結果を下記の表7に示す。また、上記実施例
1〜6の混合CMC、比較例1〜2の単独のCMC、お
よび、比較例3〜4の混合CMCを用い、このPVI
(Printing Viscosity Index)値を下記の方法に従って
測定・算出した。なお、この発明においては、このPV
I値が大きいほどチキソトロピー性が小さいと判断す
る。また、上記各混合CMCおよび単独CMCの構造粘
性を下記の方法に従って測定・算出した。これらの結果
を下記の表7に併せて示す。
【0046】〔PVI値〕10000mPa・sに調整
した各CMC溶液の粘度を、100rpmおよび10r
pmの条件にてB−8H型粘度計にて測定した。そし
て、下記の式によりPVI値を算出した。
【0047】
【数4】PVI値=(100rpmでの粘度測定値)/
(10rpmでの粘度測定値)
【0048】〔構造粘性〕10000mPa・sに調整
した各CMC溶液の粘度を、放置状態(μ1 )と攪拌
(5分×600rpm)後(μ2 )においてB−8H型
粘度計にて各々測定した。ついで、これらの測定値を用
い下記の式により構造粘性を算出した。本発明において
は、この構造粘性が小さいほどゲル化傾向が弱いと判断
する。
【0049】
【数5】構造粘性=〔(μ1 −μ2 )/μ2 〕×100
【0050】
【表7】
【0051】上記表7の結果から、実施例1〜6品の混
合CMCに関して、その固有粘度の実測値および計算値
を用いた除算(計算値/実測値)の値は、0.960〜
1.038の範囲内であって、前記式(1)を満たして
おり、加成性が成り立っていることがわかる。そして、
実施例品の混合CMCはPVI値が大きいことからチキ
ソトロピー性が改善され、かつ、構造粘性が小さくなっ
ている。このことから、実施例品に関して溶液挙動が改
善されたことは明らかである。また、比較例1〜2品の
単独CMCは、実施例品に比べてPVI値が小さく構造
粘性も大きい。このことから、溶液挙動も改善されてい
ないのは明白である。さらに、比較例3品の混合CMC
に関しては、その固有粘度の実測値および計算値を用い
た除算(計算値/実測値)の値が1.075であって、
前記式(1)を満たしておらず、加成性は成り立ってい
ない。そして、比較例3品の混合CMCはPVI値が小
さく構造粘性が大きい。さらに、比較例4品の混合CM
Cに関しては、その固有粘度の実測値および計算値を用
いた除算(計算値/実測値)の値が0.940であっ
て、前記式(1)を満たしておらず、加成性は成り立っ
ていない。そして、比較例4品の混合CMCはPVI値
が小さく構造粘性が大きい。このことから、比較例3〜
4品は、比較例1〜2品と同様、溶液挙動も改善されて
いないのは明白である。
【0052】
【発明の効果】以上のように、この発明の混合CMC
は、2種類の、CMC(A)およびCMC(B)を混合
してなる混合CMCであって、上記CMC(A)および
CMC(B)の各々の固有粘度を1.6〜12.0dl
/gとしたときに、前記式(1)の関係を満たすように
設定されている。この混合CMCは、従来の単独CMC
の固有粘度に近似しているものの、そのチキソトロピー
性が改善され構造粘性が小さく溶液挙動が改善されたも
のである。したがって、この発明の混合CMCは、例え
ば、溶液挙動の変動の小さいCMCが好まれる用途であ
る、捺染用糊剤、石油ボーリング用調泥剤、調味料用添
加剤等に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅野 英治 新潟県中頸城郡大潟町土底浜3157

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種類の、カルボキシメチルセルロース
    ナトリウム塩(A)およびカルボキシメチルセルロース
    ナトリウム塩(B)を混合してなる混合カルボキシメチ
    ルセルロースナトリウム塩であって、上記カルボキシメ
    チルセルロースナトリウム塩(A)およびカルボキシメ
    チルセルロースナトリウム塩(B)の各々の固有粘度を
    1.6〜12.0dl/gとしたときに、下記の式
    (1)の関係を満たすように設定されていることを特徴
    とする混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩。 【数1】
JP8014270A 1996-01-30 1996-01-30 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 Expired - Fee Related JP2872956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014270A JP2872956B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014270A JP2872956B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208746A true JPH09208746A (ja) 1997-08-12
JP2872956B2 JP2872956B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=11856407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8014270A Expired - Fee Related JP2872956B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872956B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520281A (ja) * 1997-10-20 2001-10-30 ヴオルフ・ヴアルスロデ・アクチエンゲゼルシヤフト 改良された保水性を示す実質的にファイバーのないセルロースエーテル、その製造方法及びその使用法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520281A (ja) * 1997-10-20 2001-10-30 ヴオルフ・ヴアルスロデ・アクチエンゲゼルシヤフト 改良された保水性を示す実質的にファイバーのないセルロースエーテル、その製造方法及びその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872956B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055914B2 (ja) セルロース誘導体とその製法
DE3852739T2 (de) Hydrophobisch modifizierte Carboxymethylhydroxyäthylcellulose (CMHMHEC) und Verwendung in Schutzfarben.
US5087649A (en) Process for the production of a dry product suitable as a paste base
US2116867A (en) Glue, adhesive, and the like
US5470383A (en) Thickener combinations for building products
CN102822204A (zh) 新型高粘度羧甲基纤维素及其制备方法
EP1384727A1 (de) Cellulosederivate mit gel-artigen rheologischen Eigenschaften und Verfahren zur Herstellung derselben
US20220106411A1 (en) Process for producing a crosslinked cellulose ether
JP4597121B2 (ja) ノニオン性セルロースエーテル及びその使用
JP4724786B2 (ja) 多糖及び/又は多糖誘導体並びに少なくとも一種の合成ポリマーの貯蔵安定性粒子組成物及びその製造方法
JP2872956B2 (ja) 混合カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
US5246490A (en) Water soluble liquid alginate dispersions
CN109988244A (zh) 一种羧甲基纤维素钠及其制备方法和应用
DE3302988A1 (de) Gipsmischungen mit einem gehalt an staerkeethern
JP3870603B2 (ja) 揺変性カルボキシメチルセルロースアルカリ塩及びその製造法
US20040110942A1 (en) Method for the production of easily wetted, water-soluble, powdered at least alkylated non-ionic cellulose ethers
WO2007096123A1 (de) Flüssiges klebstoffkonzentrat
JP2872955B2 (ja) カルボキシメチルセルロースアルカリ塩
EP0719793B1 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Aminoalkylderivaten von Polysacchariden
KR20200090516A (ko) 가교 결합된 셀룰로오스 에테르, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 분산제
US3361740A (en) Process for making carboxymethylcellulose giving solutions having nonthixotropic characteristics
US3394127A (en) Densification of carboxymethyl cellulose
EP2177538A1 (en) Cellulose ethers having little swelling and process for their production
JPH0473441B2 (ja)
JP2018100361A (ja) セルロース混合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees