JPH09206768A - 下水二次処理水のオゾン消毒方法 - Google Patents

下水二次処理水のオゾン消毒方法

Info

Publication number
JPH09206768A
JPH09206768A JP1857396A JP1857396A JPH09206768A JP H09206768 A JPH09206768 A JP H09206768A JP 1857396 A JP1857396 A JP 1857396A JP 1857396 A JP1857396 A JP 1857396A JP H09206768 A JPH09206768 A JP H09206768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
treated water
secondary treated
sewerage
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1857396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Jinbo
陽一 神保
Yasunari Sasaki
康成 佐々木
Takayuki Morioka
崇行 森岡
Hideyuki Oohanamori
英幸 大花森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1857396A priority Critical patent/JPH09206768A/ja
Publication of JPH09206768A publication Critical patent/JPH09206768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】浮遊物質を含む下水二次処理水の効率的な消毒
方法を得る。 【解決手段】浮遊物質を含有する下水二次処理水をオゾ
ンガスと接触させ、次いで下水二次処理水中の浮遊物質
を破砕する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は下水二次処理水の
オゾン消毒方法に係り、特に浮遊物質を含有する下水二
次処理水のオゾン消毒方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年において下水二次処理水を都市の修
景・親水用の水資源として再利用する動向が高まってお
り、オゾンによる処理が注目されている。オゾンは色度
除去、殺菌等に有効であり、また塩素処理とは異なりト
リハロメタン等の有害物質の生成がなく水域生態系に対
する安全性が高いという特徴を持つ。
【0003】下水を活性汚泥を用いて処理した下水二次
処理水はそのまま、あるいは砂ろ過や凝集沈殿処理を施
して浮遊物質を除去し次いでオゾンを用いた殺菌消毒処
理がなされる。下水二次処理水中の浮遊物質の含有量が
少ない場合にはオゾン消毒により充分に目標水質基準が
達成される。図5は浮遊物質を含まない下水二次処理水
中の大腸菌郡数とオゾン接触時間との関係を示す線図で
ある。
【0004】溶存オゾン濃度0.05mg/Lにおいて
オゾン接触後30秒ですべて殺菌されてしまい、大腸菌
群数は0個/mLとなっている。このように浮遊物質を
含まない場合はオゾンによる消毒は非常に速く、再利用
水の水質基準を十分に達成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、下水二
次処理水中に浮遊物質が存在する場合には浮遊物質によ
りオゾン消毒が阻害される。図6は浮遊物質を含む下水
二次処理水中の大腸菌郡数とオゾン接触時間との関係を
示す線図である。
【0006】下水二次処理水でも浮遊物質濃度が0mg
/Lでは短時間ですべて殺菌される。しかし浮遊物質濃
度が8.6mg/Lと25.8mg/Lの場合は大腸菌
群数はオゾン接触の初期段階で急速な低下を示すが、大
腸菌群数は残留する。これは大腸菌の固まりである浮遊
物質内での大腸菌の殺菌が浮遊物質内におけるオゾンの
拡散によって支配され大腸菌が浮遊物質によって保護さ
れるためである。従って浮遊物質を含む下水二次処理水
に対して直接オゾン処理する場合には再利用水の水質基
準、特に親水用水質基準値である大腸菌群数0.5個/
mLを達成することは不可能になる。
【0007】砂ろ過,凝集沈殿処理等の前処理を行う場
合に浮遊物質の除去が悪いと処理水に1〜4mg/L程
度の浮遊物質を含むため、オゾン処理水を再利用水質基
準値以下にできない。この発明は上述の点に鑑みてなさ
れ、その目的は下水二次処理水中に浮遊物質が存在する
場合に浮遊物質内の細菌とオゾンガスとの接触効率を高
めることにより下水二次処理水の有効なオゾン消毒方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的はこの発明に
よれば浮遊物質を含有する下水二次処理水をオゾンガス
と接触させ、次いで下水二次処理水中の浮遊物質を破砕
することにより達成される。上述の発明において浮遊物
質は機械的な攪拌により破砕され、または超音波を用い
て破砕される。
【0009】機械的撹拌または超音波を用いると、浮遊
物質が微粒子化され、オゾンの浮遊物質内拡散が速やか
となり細菌とオゾンの接触効率が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】機械的撹拌には、スタティックミ
キサ−,ポンプ,撹拌機等が用いられる。下水二次処理
水とオゾンガスとの接触は下水二次処理水中にオゾンガ
スを散気させ、あるいは下水二次処理水流とオゾンガス
流を直接的に衝突させて行う。
【0011】
【実施例】次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの発明の実施例に係る下水二次処理水の
オゾン処理装置を示す配置図である。機械的撹拌には流
体の不均質部を均質化する機能を持つスタティックミキ
サ−が適用される。下水二次処理水1は、反応槽2に流
入し、オゾン発生装置3により発生するオゾンガス4と
反応槽2で接触して処理され、色度除去や浮遊物質周辺
に存在する細菌等の消毒が行わなれる。注入したオゾン
ガス4の未反応分は、排オゾン5として反応槽2から排
出される。オゾン処理水6中の浮遊物質を微粒子化し細
菌をオゾンと反応させるために、反応槽2から流出する
オゾン処理水6をポンプ7によりスタティックミキサ−
8へ流入させる。スタティックミキサ−8では、オゾン
処理水6がスタティックミキサ−8の内部に装備されて
いる混合エレメントにより分割、転換、反転作用を受け
る。長方形の板が180度ねじれた形になった混合エレ
メントによって、オゾン処理水6は1エレメント毎に2
分割される。また1エレメント毎に回転方向が入れ替わ
ることからオゾン処理水6に対する力が均一になる。従
ってオゾン処理水中の浮遊物質は微粒子化され細菌をオ
ゾンと効率的に反応させて消毒できる。
【0012】図2はこの発明の異なる実施例に係る下水
二次処理水のオゾン処理装置を示す配置図である。機械
的撹拌装置の別例としてポンプ15が適用される。下水
二次処理水9は、反応槽10に流入し、オゾン発生装置
11により発生するオゾンガス12と反応槽で接触して
処理され、色度除去や浮遊物質周辺に存在する細菌等の
消毒が行わなれる。注入したオゾンガス12の未反応分
は、排オゾン13として反応槽10から排出される。オ
ゾン処理水中の浮遊物質を微粒子化して細菌をオゾンと
反応させるために、反応槽10から流出するオゾン処理
水14をポンプ15へ流入させる。オゾン処理水14を
ポンプ内に通すことで強力な撹拌能力を持つポンプ内の
インペラ−によって浮遊物質を微粒子化でき、細菌をオ
ゾンと効率的に反応させて消毒できる。
【0013】図3はこの発明のさらに異なる実施例に係
る下水二次処理水のオゾン処理装置を示す配置図であ
る。スタティックミキサ−にインジェクタ−を組み合わ
せたウォ−タ−ジェットミキサ−を用いており反応槽と
機械的撹拌装置が一体化された構成である。下水二次処
理水16はポンプ17によってウォ−タ−ジェットミキ
サ−20のインジェクタ−部21に流入され、吸引効果
によってジェット状でスタティックミキサ−部22へ噴
出される。一方、オゾン発生装置18で発生したオゾン
ガス19もインジェクタ−部21に散気され気液接触す
る。スタティックミキサ−部22では、インジェクタ−
部21で気液接触したオゾンガス19と下水二次処理水
16の撹拌、混合が起こるために、下水二次処理水16
はオゾン処理され、それと同時に浮遊物質の破壊と分散
が起こり、細菌がオゾン消毒される。またスタティック
ミキサ−部22の長さを変えることで、浮遊物質を微粒
子化でき、より高い消毒効果が得られる。
【0014】図4はこの発明のさらに異なる実施例に係
る下水二次処理水のオゾン処理装置を示す配置図であ
る。このオゾン処理装置では超音波処理装置が適用され
る。下水二次処理水24は、反応槽25に流入し、オゾ
ン発生装置26により発生するオゾンガス27と反応槽
で接触してオゾン処理され、色度除去や浮遊物質周辺に
存在する細菌等の消毒が行わなれる。注入したオゾンガ
ス27の未反応分は排オゾン28として反応槽25から
排出される。オゾン処理水29中の浮遊物質を微粒子化
し、細菌をオゾンと反応させるために、反応槽25から
流出するオゾン処理水29を超音波処理装置30へ流入
させる。超音波処理装置30では、ホモジナイザ処理を
行い、浮遊物質を微粒子化し、細菌をオゾンと効率的に
反応させ消毒する。ホモジナイザ処理では、オゾン処理
水29に対して超音波を印加することにより、音圧が変
化し、キャビテ−ションを生じる。このキャビテ−ショ
ンが消滅する時の衝撃力により浮遊物質は微粒子化され
ることになる。また超音波による分散処理プロセスなの
で長時間ホモジナイザ処理することで細菌を死滅させる
こともできる。
【0015】以上のようにして本発明のオゾン消毒方法
では浮遊物質を含む下水二次処理水の浮遊物質を破砕し
て効率的に細菌をオゾンと反応させる。従って修景・親
水用水等の再利用水質基準値を十分に達成できる。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば浮遊物質を含有する下
水二次処理水をオゾンガスと接触させ、次いで下水二次
処理水中の浮遊物質を破砕するので、浮遊物質中のオゾ
ンの拡散が速やかとなり、細菌とオゾンとの接触が良好
となり、下水二次処理水の消毒を効率的に行うことが可
能となる。
【0017】下水二次処理水を直接オゾン処理する場合
や前処理が不十分で浮遊物質が存在する場合においても
浮遊物質が存在しない時と同等の消毒効果が得られ再利
用の場合における目標水質基準値を十分達成でき、処理
水質を大幅に向上させることができる。浮遊物質が機械
的な攪拌により破砕され、または超音波を用いて破砕さ
れると浮遊物質は微粒子化されるので消毒が促進され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る下水二次処理水のオゾ
ン処理装置を示す配置図
【図2】この発明の異なる実施例に係る下水二次処理水
のオゾン処理装置を示す配置図
【図3】この発明のさらに異なる実施例に係る下水二次
処理水のオゾン処理装置を示す配置図
【図4】この発明のさらに異なる実施例に係る下水二次
処理水のオゾン処理装置を示す配置図
【図5】浮遊物質を含まない下水二次処理水中の大腸菌
郡数とオゾン接触時間との関係を示す線図
【図6】浮遊物質を含む下水二次処理水中の大腸菌郡数
とオゾン接触時間との関係を示す線図
【符号の説明】
1 下水二次処理水 2 反応槽 3 オゾン発生装置 4 オゾンガス 5 排オゾン 6 オゾン処理水 7 ポンプ 8 スタティックミキサー 9 下水二次処理水 10 反応槽 11 オゾン発生装置 12 オゾンガス 13 排オゾン 14 オゾン処理水 15 ポンプ 16 下水二次処理水 17 ポンプ 18 オゾン発生装置 19 オゾンガス 20 ウォータージェットミキサ 21 インジェクター部 22 スタティックミキサー部 23 オゾン処理水 24 下水二次処理水 25 反応槽 26 オゾン発生装置 27 オゾンガス 28 排オゾン 29 オゾン処理水 30 超音波処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 531 C02F 1/50 531R 540 540A 550 550B 560 560Z (72)発明者 大花森 英幸 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮遊物質を含有する下水二次処理水をオゾ
    ンガスと接触させ、次いで下水二次処理水中の浮遊物質
    を破砕することを特徴とする下水二次処理水のオゾン消
    毒方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のオゾン消毒方法におい
    て、浮遊物質は機械的な攪拌により破砕されることを特
    徴とする下水二次処理水のオゾン消毒方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のオゾン消毒方法におい
    て、浮遊物質は超音波を用いて破砕されることを特徴と
    する下水二次処理水のオゾン消毒方法。
JP1857396A 1996-02-05 1996-02-05 下水二次処理水のオゾン消毒方法 Pending JPH09206768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857396A JPH09206768A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 下水二次処理水のオゾン消毒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857396A JPH09206768A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 下水二次処理水のオゾン消毒方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206768A true JPH09206768A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11975370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1857396A Pending JPH09206768A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 下水二次処理水のオゾン消毒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528570A (ja) * 1998-10-24 2002-09-03 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 水性固形物懸濁液中の微生物汚染の制御のための方法
JP6877661B1 (ja) * 2020-08-24 2021-05-26 三菱電機株式会社 水処理システムおよび水処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528570A (ja) * 1998-10-24 2002-09-03 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 水性固形物懸濁液中の微生物汚染の制御のための方法
JP6877661B1 (ja) * 2020-08-24 2021-05-26 三菱電機株式会社 水処理システムおよび水処理方法
WO2022044065A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 水処理システムおよび水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888403A (en) Water treatment process and system
US7718073B2 (en) Device and process for treating a liquid medium
US6068778A (en) Water purification system
US20210024387A1 (en) Apparatus and method for oxidative treatment of organic contaminants in waste water
JP2004160437A (ja) 水浄化方法およびその装置
KR102139679B1 (ko) 복합 방식을 이용한 폐수의 암모니아 제거장치
JP2002346351A (ja) 気体溶解装置
JP2002200486A (ja) 微生物を含む被処理体の処理装置
Goncharuk et al. Use of ultrasound in water treatment
JPH09206768A (ja) 下水二次処理水のオゾン消毒方法
JPH11285691A (ja) 排水処理装置
JP2004313847A (ja) 気液溶解装置、これを用いた水処理システム、及び水処理方法
JP2002361239A (ja) 微生物を含む被処理体の処理装置
JP3468414B2 (ja) オゾンによる有機性、難分解性排水の処理方法及びシステム
JP4910452B2 (ja) オゾン微細気泡による汚染水の処理方法、及びオゾン微細気泡による汚染水の処理装置
KR200354665Y1 (ko) 기/액체 혼합 오존 용해수의 제조장치
JP2002079258A (ja) 難分解性有機物の処理方法
JP3400942B2 (ja) 埋立浸出水中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解方法および分解装置
JP2003260485A (ja) 生物処理装置
KR100367642B1 (ko) 와류를 이용한 폐수 또는 슬러지와 약품 혼합장치 및 그방법
JPH03143594A (ja) 水処理方法
JP3127394B2 (ja) 染色工場に於ける排水処理方法
JPH11347592A (ja) 難分解性有機物含有排水の処理方法
JP3178975B2 (ja) 水処理方法
KR100286617B1 (ko) 순수 산소를 이용한 폐수의 처리 방법 및 장치