JPH09206600A - 脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法 - Google Patents

脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法

Info

Publication number
JPH09206600A
JPH09206600A JP8019574A JP1957496A JPH09206600A JP H09206600 A JPH09206600 A JP H09206600A JP 8019574 A JP8019574 A JP 8019574A JP 1957496 A JP1957496 A JP 1957496A JP H09206600 A JPH09206600 A JP H09206600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitration
metal
catalyst
agent
catalyst carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8019574A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogura
健 小掠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP8019574A priority Critical patent/JPH09206600A/ja
Publication of JPH09206600A publication Critical patent/JPH09206600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硝剤とNOX含有ガスとを還元剤の共存下
で接触反応させるようにした脱硝装置において、触媒の
担体に担持させる金属を選択し、且つ脱硝反応温度を適
宜に設定することによって脱硝率を高めることを目的と
する。 【解決手段】 ゼオライトに活性金属を担持させて得ら
れる脱硝剤4とNOX含有ガスとを還元剤の共存下で接
触反応させるようにした脱硝装置において、NaY型ゼ
オライトとHモルデナイトを適宜の比率で混合した主原
料を焼成とハニカム成形を行って触媒担体とし、この触
媒担体にコバルト,銅,マンガン,セリウム,プラチナ
の何れかの金属を担持した脱硝用触媒を提供する。又、
上記何れかの金属水溶液に触媒担体を一定時間含浸して
から所定温度で所定時間の加熱,乾燥を行い、金属をイ
オン交換担持させて脱硝剤を作成し、この脱硝剤を用い
てNOX含有ガスの脱硝を実施する脱硝方法を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関等における
排気ガス中に含まれている窒素酸化物(NOX)を除去
するための脱硝装置に用いる触媒及びこの触媒を用いた
脱硝方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からNOX処理技術は種々の分野で
必要とされており、例えばディーゼル機関等の排気ガス
中に存在するNOXは人体に有害であり、空中に放散さ
れると酸性雨の発生原因ともなるので、これら排気ガス
中のNOXを効果的に処理することが望まれている。
【0003】一般に上記NOXの処理方法は排煙脱硝技
術として実用化されている。この排煙脱硝技術は乾式法
と湿式法に大別されるが、現在では乾式法の一つである
選択接触還元法が技術的に先行しており、有力な脱硝方
法として注目されている。
【0004】上記選択接触還元法の主反応は以下の通り
である。
【0005】 4NO+4NH3+O2 → 4N2+6H2O・・・・・・・・・・・・・(1) この反応は還元剤としてアンモニア,炭化水素,一酸化
炭素が使用され、特にアンモニアは酸素が共存しても選
択的にNOXを除去するため、ディーゼル機関等の排気
ガス中に含まれているNOXの除去に用いて有効であ
る。この反応は触媒としてプラチナ等の貴金属とかアル
ミナ,酸化チタン(TiO2)等に担持された各種金属
酸化物が使用される。
【0006】又、特開昭63−283727号公報に
は、各種金属を含むゼオライトを炭化水素の存在下でN
xを含むガスと接触させる方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の選択接触還元法
は簡単なシステムでNOXを処理することができるとと
もに高脱硝率が得られ、しかもNOXを無害なN2ガスと
2Oに分解することにより廃液処理を不要とするとい
う利点を有している反面で、有害なアンモニアガスを使
用するために該アンモニアガスの取扱いに万全の注意が
要求され、更に還元触媒が排気ガス中のNOX以外の成
分で劣化してしまうことがあるため、触媒交換を必要と
するという課題がある。特に高価な貴金属系の触媒は経
済的な見地から使用できないケースが多々ある。
【0008】又、高温下では触媒成分の焼結が進行して
しまう等の問題があり、逆に低温下ではアンモニウムが
水分あるいはSOXと反応して硫酸アンモニウム等の塩
が触媒表面に生成してしまい、脱硝率が低下するという
問題がある。そのため使用温度の範囲は320℃〜45
0℃に制限されているのが現状である。
【0009】他の脱硝法として直接分解法とか炭化水素
系の還元剤を用いた選択還元脱硝法も研究されており、
例えば近年ではCu−ZSM−5ゼオライトとかペロブ
スカイト型複合化合物等に遷移金属、アルカリ土類金属
といった金属を担持あるいはイオン交換したものを触媒
とし、還元剤を用いてNOXをN2に還元させる反応が見
いだされているが、この反応は反応機構が詳細に解明さ
れていないこともあって温度とか触媒(金属)、還元剤
等の組み合わせにより活性が大きく変化する難点があ
る。最も高活性なCu−ZSM−5ゼオライトでも排気
ガス中のSOXあるいはO2で触媒性能が劣化することが
あり、実用上での障害となっている。
【0010】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、触媒の担体に担持させる金属を選択するとともに、
得られた脱硝剤を用いた際の脱硝反応温度を適宜に設定
することにより、脱硝率を高めた脱硝用触媒及びこの触
媒を用いた脱硝方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ゼオライトに活性金属を担持させて得られ
る脱硝剤とNOX含有ガスとを還元剤の共存下で接触反
応させるようにした脱硝装置において、先ず請求項1に
より、NaY型ゼオライトとHモルデナイトを適宜の比
率で混合した主原料を焼成とハニカム成形を行って触媒
担体とし、この触媒担体に、コバルト,銅,マンガン,
セリウム,プラチナの何れかの金属を担持した脱硝用触
媒を提供する。
【0012】請求項2により、コバルト,銅,マンガ
ン,セリウム,プラチナの何れかの金属水溶液に上記触
媒担体を一定時間含浸してから所定温度で所定時間の加
熱,乾燥を行い、金属をイオン交換担持させて脱硝剤を
作成し、この脱硝剤を脱硝装置に組み込んでNOX含有
ガスの脱硝を実施するようにした脱硝用触媒を用いた脱
硝方法を提供する。
【0013】実施に際して、担持金属としてコバルトを
用いた場合の脱硝反応温度を350℃〜400℃とし、
担持金属として、銅,マンガン,セリウムを用いた場合
の脱硝反応温度を250℃〜400℃とし、更に担持金
属としてプラチナを用いた場合の脱硝反応温度を250
℃〜300℃とする。
【0014】かかる脱硝用触媒及び脱硝方法によれば、
触媒担体に対する担持金属としてコバルトを用いた場合
の脱硝反応温度は250℃〜300℃では脱硝率が低い
が、脱硝反応温度を350℃〜400℃とすると脱硝率
がきわめて良好となり、担持金属として、銅,マンガ
ン,セリウムを用いた場合の脱硝反応温度は250℃〜
400℃の範囲ですべて良好であり、プラチナを用いた
場合の脱硝反応温度は250℃〜300℃の範囲で良好
となる。従って担持金属によって脱硝反応温度を適宜に
設定することによって脱硝率を高めることができる。
【0015】又、還元剤としての酢酸アンモニウムを共
存させることで排気ガス中のSOX等による脱硝剤の劣
化等が抑制され、脱硝率が高くなるとともに脱硝剤の寿
命も向上するという作用が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明にかかる脱硝用触媒及
びこの触媒を用いた脱硝方法の具体的な実施例を説明す
る。本実施例では先ず触媒と還元剤を用いて窒素酸化物
(NOX)を窒素ガス(N2)に還元する反応において、
触媒の担体として担持させる金属を変えて脱硝特性を測
定した。
【0017】実験条件を以下に記す。 (1)反応温度:250〜400℃ (2)サンプルガス:NO濃度860ppm,酸素濃度
9% /窒素希釈 (3)ガス流量:1.75(l/min) (4)触媒充填量:263cm3(体積) (5)触媒担体の主原料:NaY型ゼオライト、Hモル
デナイト (6)触媒担体に担持した金属:コバルトCo,銅C
u,マンガンMn,セリウムCe,プラチナPt (7)還元剤濃度:3M酢酸−3M酢酸アンモニウム混
合水溶液(M=mol/l) (8)還元剤注入量:2(ml/h) 触媒として、以下に説明する比較例1,2と、実施例
1,2,3の触媒を調製した。 1−1 比較例1 NaY型ゼオライトとHモルデナイトを適宜の比率で混
合した主原料を焼成とハニカム成形を行って触媒担体と
し、0.05M硝酸コバルト水溶液1リットルに触媒担
体263mlを3時間含浸してから150℃,8時間の
乾燥を行い、コバルトCoをイオン交換担持させて脱硝
剤を作成した。
【0018】1−2 比較例2 上記触媒担体を用いて、0.05M硝酸銅水溶液1リッ
トルに触媒担体263mlを3時間含浸してから150
℃,8時間の乾燥を行い、銅Cuをイオン交換担持させ
て脱硝剤を作成した。
【0019】1−3 実施例1 上記触媒担体を用いて、0.05M塩化マンガン水溶液
1リットルに触媒担体263mlを3時間含浸してから
150℃,8時間の乾燥を行い、Mnをイオン交換担持
させて脱硝剤を作成した。
【0020】上記操作によれば、ゼオライトの細孔中に
活性金属としてのマンガンが拡散し、乾燥によってゼオ
ライト中に含まれる水分が除去される。このように塩化
マンガン水溶液とゼオライトとを接触させることによっ
てイオン交換が起こり、活性金属であるマンガンがゼオ
ライトに担持される。
【0021】1−4 実施例2 上記触媒担体を用いて、0.05M硝酸セリウム水溶液
1リットルに触媒担体263mlを3時間含浸してから
150℃,8時間の乾燥を行い、Ceをイオン交換担持
させて脱硝剤を作成した。
【0022】1−5 実施例3 上記触媒担体を用いて、0.05M塩化白金酸水溶液1
リットルに触媒担体263mlを3時間含浸してから1
50℃,8時間の乾燥を行い、Ptをイオン交換担持さ
せて脱硝剤を作成した。
【0023】上記により得られた比較例1,2と実施例
1,2,3の各脱硝剤について、還元剤としての3M酢
酸/3M酢酸アンモニウム水溶液(M=mol/l)を
加えて、図1に示す装置により脱硝効率を求めた。図中
の1は反応槽、2はガス導入管であり、反応槽1の中央
部には脱硝剤ホルダ3が配置され、この脱硝剤ホルダ3
内にハニカム状に形成された脱硝剤4が充填されてい
る。これら脱硝剤ホルダ3及び脱硝剤4はヒータ5によ
って所定温度に保持されている。尚、反応槽1に近接す
るガス導入管2にもヒータ6が配備されている。
【0024】7は還元剤溶液が充填されたタンク、8は
還元剤を反応槽1に送り込むためのポンプ、9は還元剤
溶液を反応槽1内に注入するノズルである。
【0025】上記ガス導入管2に供給するモデルガスM
を調製するため、NOガスボンベ10,SO2ガスボン
ベ11,O2ガスボンベ12,N2ガスボンベ13を用意
し、夫々マスフローコントローラ14,15,16,1
7によりNOガス,SO2ガス,O2ガス及びN2ガスの
混合ガスを作成して流量調節バルブ18を介してガス導
入管2にモデルガスを流入した。
【0026】19は前記ヒータ5,6の温度制御盤、2
0はレコーダ、21はNOX・O2分析計、22はガスク
ロマトグラフィーである。上記反応槽1への流入前と流
入後のモデルガスMが管路に配備された各流量切換弁の
切換作用によって夫々NOX・O2分析計21とガスクロ
マトグラフィー22に送り込まれて測定が行われ、その
結果がレコーダ20に記録される。
【0027】以下に図1の装置を用いた実際の脱硝操作
及びその結果を説明する。本例では前記比較例1,2と
実施例1,2,3による各脱硝剤4を脱硝剤ホルダ3内
に263(cm3)充填し、ヒータ5の駆動によって反
応温度を250℃〜400℃に各温度条件に変えて設定
し、モデルガスMとして前記混合ガスを1.75(l/
min)流入させながら、ポンプ8の駆動によりタンク
7から還元剤としての3M酢酸/3M酢酸アンモニウム
水溶液を2(ml/h)の流量を保ってノズル9から反
応槽1内の底部に注入した。
【0028】尚、還元剤の注入量は2(ml/h)でガ
ス中に酢酸が気化したときの酢酸ガス濃度は計算から2
560ppmとなる。従って注入量を変化させることで
反応させる酢酸の量を変化させる。
【0029】次にガス導入管2と各配管に各々配備され
た流量調節バルブの開閉操作により、図1中の矢印に示
したように反応槽1を通過したモデルガスMと反応槽1
を通過しないモデルガスM、即ち反応前後におけるモデ
ルガスMのNOX濃度と酸素濃度とをNOX・O2分析計
21により測定した。
【0030】そして反応前のモデルガスMのNOX濃度
をC0(ppm)とし、反応後のNOXの濃度をC1(ppm)
として脱硝率を次式によって求めた。
【0031】 脱硝率(%)={C0(ppm)−C1(ppm)}/{C0(ppm)}×100・・・・・(2) 表1は脱硝時の反応温度を250℃〜400℃まで変化
させたときの比較例1,2及び実施例1,2,3の各脱
硝率を示している。
【0032】
【表1】
【0033】表1によれば、担持金属としてコバルトを
用いた場合には、脱硝反応温度が250℃〜300℃で
は脱硝率が低くなっているが、脱硝反応温度が350℃
〜400℃とした時には脱硝率が98.8%,99.9%
ときわめて良好である。
【0034】担持金属として、銅,マンガン,セリウム
を用いた場合の脱硝反応温度は250℃〜400℃の範
囲ですべて良好であり、担持金属としてプラチナを用い
た場合の脱硝反応温度は250℃〜300℃の範囲で良
好である。従って担持金属によって脱硝反応温度を適宜
に設定することが脱硝率を高める上で有効である。
【0035】尚、本発明を適用した脱硝装置は、金属を
担持させたゼオライトとNOX含有ガスとを接触反応さ
せる際に、還元剤としての酢酸アンモニウムを共存させ
ることで排気ガス中のSOX等による脱硝剤の劣化等が
抑制され、脱硝率が高くなるとともに脱硝剤の寿命も向
上するという作用がある。
【0036】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
ればNaY型ゼオライトとHモルデナイトを適宜の比率
で混合した主原料を焼成とハニカム成形を行って得た触
媒担体に対する担持金属としてコバルト,銅,マンガ
ン,セリウム及びプラチナの何れかを選択して脱硝剤を
製作し、且つ得られた脱硝剤を用いた際の脱硝反応温度
を担持金属に対応して適宜に設定することによって脱硝
率を高めることができる。特に還元触媒として高価な貴
金属系の触媒を使用することがないので、経済的な見地
からも有効であり、還元剤として有害なアンモニアガス
を使用していないので、取扱いに格別の注意は要求され
ないという利点がある。
【0037】又、還元剤中に酢酸アンモニウムを共存さ
せることで排気ガス中のSOX等による脱硝剤の劣化等
が抑制され、脱硝率が高くなるとともに脱硝剤の寿命も
向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる脱硝方法を実施した実験装置の
構成を示す概要図。
【符号の説明】
1…反応槽 2…ガス導入管 3…脱硝剤ホルダ 4…脱硝剤 5,6…ヒータ 7…(還元剤用)タンク 8…ポンプ 9…ノズル 10…NOガスボンベ 11…SO2ガスボンベ 12…O2ガスボンベ 13…N2ガスボンベ 14,15,16,17…マスフローコントローラ 18…流量調節バルブ 19…温度制御盤 20…レコーダ 21…NOX・O2分析計 22…ガスクロマトグラフィー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/36 102C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゼオライトに活性金属を担持させて得ら
    れる脱硝剤とNOX含有ガスとを還元剤の共存下で接触
    反応させるようにした脱硝装置において、 NaY型ゼオライトとHモルデナイトを適宜の比率で混
    合した主原料を焼成とハニカム成形を行って触媒担体と
    し、この触媒担体に、コバルト,銅,マンガン,セリウ
    ム,プラチナの何れかの金属を担持したことを特徴とす
    る脱硝用触媒。
  2. 【請求項2】 ゼオライトに活性金属を担持させて得ら
    れる脱硝剤とNOX含有ガスとを還元剤の共存下で接触
    反応させるようにした脱硝装置において、 NaY型ゼオライトとHモルデナイトを適宜の比率で混
    合した主原料を焼成とハニカム成形を行って触媒担体と
    し、コバルト,銅,マンガン,セリウム,プラチナの何
    れかの金属水溶液に上記触媒担体を一定時間含浸してか
    ら所定温度で所定時間の加熱,乾燥を行い、金属をイオ
    ン交換担持させて脱硝剤を作成し、この脱硝剤を脱硝装
    置に組み込んでNOX含有ガスの脱硝を実施することを
    特徴とする脱硝用触媒を用いた脱硝方法。
  3. 【請求項3】 担持金属としてコバルトを用いた場合の
    脱硝反応温度を350℃〜400℃とした請求項2記載
    の脱硝用触媒を用いた脱硝方法。
  4. 【請求項4】 担持金属として、銅,マンガン,セリウ
    ムを用いた場合の脱硝反応温度を250℃〜400℃と
    した請求項2記載の脱硝用触媒を用いた脱硝方法。
  5. 【請求項5】 担持金属としてプラチナを用いた場合の
    脱硝反応温度を250℃〜300℃とした請求項2記載
    の脱硝用触媒を用いた脱硝方法。
JP8019574A 1996-02-06 1996-02-06 脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法 Pending JPH09206600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019574A JPH09206600A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019574A JPH09206600A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206600A true JPH09206600A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12003064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8019574A Pending JPH09206600A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103447072A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 淮阴工学院 Fe-NaY-C-凹土复合烟气脱硝催化剂的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103447072A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 淮阴工学院 Fe-NaY-C-凹土复合烟气脱硝催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006013998A1 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法
WO2005023421A1 (ja) 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法
JP4172828B2 (ja) 脱硝剤および排気ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP2004188388A (ja) ディーゼル排ガス浄化用フィルタおよびその製造方法
JPH0691138A (ja) 排気ガス処理装置および方法
JPH09206600A (ja) 脱硝用触媒及びこの触媒を用いた脱硝方法
JPH08323148A (ja) 脱硝装置
JPH08141370A (ja) 脱硝装置における還元剤濃度の決定方法
JPH08192056A (ja) 脱硝方法
JPH08141369A (ja) 低温脱硝方法
JP4051514B2 (ja) 燃焼排ガス浄化方法および燃焼排ガス浄化装置
JPH07313843A (ja) 脱硝装置における還元剤最適量の決定方法
JPH09164321A (ja) 脱硝方法
JPH07116520A (ja) 脱硝剤の製造方法
JPH0747232A (ja) 脱硝剤及び脱硝剤の製造方法
JP3291316B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH07155548A (ja) 脱硝方法
JP2003117353A (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2661383B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11294150A (ja) 排ガス浄化装置及びその使用方法
JPH07116471A (ja) 脱硝方法
JPH0747274A (ja) 脱硝剤及び脱硝剤の製造方法
JPH07155553A (ja) 脱硝方法
JPH06269673A (ja) 脱硝剤の製造方法及び脱硝方法
JPH07275661A (ja) 脱硝方法