JPH09205898A - 農業用シート - Google Patents

農業用シート

Info

Publication number
JPH09205898A
JPH09205898A JP8016563A JP1656396A JPH09205898A JP H09205898 A JPH09205898 A JP H09205898A JP 8016563 A JP8016563 A JP 8016563A JP 1656396 A JP1656396 A JP 1656396A JP H09205898 A JPH09205898 A JP H09205898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
synthetic resin
resin
agricultural
ultrafine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016563A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanaga Yamagou
眞永 山郷
Takashi Ikeda
尚 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8016563A priority Critical patent/JPH09205898A/ja
Publication of JPH09205898A publication Critical patent/JPH09205898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】赤外線遮断性の無機系超微粒子の混合量を適宜
に調整することによって赤外線、特に近赤外線を必要と
する遮断程度に対応して遮断できるようにして、栽培条
件に対応した農業用シートの容易な使い分けができるよ
うにする。 【解決手段】酸化錫若しくは酸化錫を主体とする無機系
超微粒子2を紫外線透過性の透明乃至半透明の合成樹脂
1に分散混合してシート状に形成した合成樹脂シート5
と、その片面若しくは両面に汚染防止層3、防露層4な
どを備え、少なくとも紫外線を透過し且つ赤外線を遮断
させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱光線である赤外
線を遮断して紫外線を透過するシートであって、温室用
の被覆シートなどに使用する農業用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】温室に張られる農業用シートは、地域の
気候や気象条件や、温室で栽培する植物の種類による栽
培に適する温度など、その目的に応じて種々のシートが
開発されている。
【0003】例えば、害虫を防ぐために紫外線を遮断可
能なシート、あるいは寒冷地にて保温性を重視したシー
トなどがある。
【0004】上記のように保温性を重視した農業用シー
トは、特に寒冷地では、熱線である赤外線を良好に透過
して、温室内を好適な温度に保温できるように、十分に
赤外線を透過可能なシートであることが必要である。
【0005】しかしながら、このような寒冷地において
使用されるこのような十分に赤外線を透過可能なシート
を温暖地で使用した場合は、温室内の温度が必要以上に
上昇し過ぎる傾向がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そのため上記農業用シ
ートを使用する際には、栽培の対象とする植物の好適な
栽培温度条件や、各地域における気候条件や気象条件な
どに適合した農業用シートが選択的に使用されており、
このような栽培条件に対応して農業用シートの使い分け
が容易に行えることが望まれる。
【0007】本発明は、上記のような農業用シートにお
いて、合成樹脂シート中に分散混合する赤外線遮断性の
無機系超微粒子の混合量を適宜に調整することによっ
て、赤外線、特に、近赤外線を必要とする遮断程度に対
応して遮断できるようにして、栽培条件に対応した農業
用シートの容易な使い分けができるようにすることにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸化錫若しく
は酸化錫を主体とする無機系超微粒子2を紫外線透過性
の透明乃至半透明の合成樹脂1に分散混合してシート状
に形成した合成樹脂シート5であって、少なくとも紫外
線を透過し且つ赤外線を遮断するようにしたことを特徴
とする農業用シートである。
【0009】また本発明は、上記発明の農業用シートに
おいて、前記合成樹脂シート5の片面若しくは両面に、
フッ素系樹脂又はシリコーン系樹脂などによる汚染防止
層を備える農業用シートである。
【0010】また本発明は、上記発明の農業用シートに
おいて、前記合成樹脂シート5の片面若しくは両面に、
界面活性剤による防露層を備える農業用シートである。
【0011】また本発明は、上記発明の農業用シートに
おいて、前記合成樹脂1が、ポリエチレンテレフタレー
ト系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン系樹
脂のうちのいずれか1種又はこれらの複合樹脂である農
業用シートである。
【0012】また本発明は、上記発明の農業用シートに
おいて、前記無機系超微粒子2が、酸化錫の超微粒子を
主体とし、これに銅、亜鉛、マグネシウム、アンチモ
ン、インジウムなどの金属酸化物、又は金、銀などの貴
金属類、又はカーボンブラック、又は周期律表4A、5
A、6Aに属する酸化物のうちのいずれか1種又は複数
種の超微粒子が、それぞれ適量添加されている農業用シ
ートである。
【0013】また本発明は、上記発明の農業用シートに
おいて、前記無機系超微粒子が、粒径500Å以下であ
る農業用シートである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の農業用シートを、実施の
形態に従って以下に詳細に説明する。
【0015】〔実施の形態1〕図1(a)は、本発明の
農業用シートAの実施の形態1であり、透明乃至半透明
な紫外線を透過する合成樹脂1中に、赤外線遮断性の無
機系超微粒子2を分散混合した合成樹脂シート5であ
る。
【0016】前記赤外線遮断性の無機系超微粒子2は紫
外線(UV)を透過し、赤外線(IR)を遮断するもの
である。
【0017】使用する合成樹脂1としては、ポリエチレ
ンテレフタレート系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ
オレフィン系樹脂のうちのいずれか1種又はこれらの複
合によるシートが使用でき、シート状に形成された後の
シート厚さは、本発明においては特に限定されるもので
はないが、例えば、50μm〜300μmの範囲のいず
れかが適当である。
【0018】また、無機系超微粒子2としては、例え
ば、粒径が500Å以下の錫、銅、亜鉛、マグネシウ
ム、アンチモン、インジウムなどの金属酸化物、又は
金、銀などの貴金属類、又はカーボンブラック、又は周
期律表4A、5A、6Aに属する酸化物のうちのいずれ
か1種又はこれら酸化物の混合物などの超微粒子が使用
できる。
【0019】また、無機系超微粒子2の混合量は、本発
明においては特に限定されるものではないが、赤外線
(IR)に対する必要とする遮断程度に応じて適宜に設
定することができ、遮断程度が大きくなるほど前記無機
系超微粒子2の混合量を多く設定するものであり、例え
ば、赤外線(IR)がほぼ完全に遮断される前記無機系
超微粒子2の混合量は、合成樹脂100重量部に対して
少なくとも3重量部以上若しくは10重量部以上を混合
することが適当である。
【0020】〔実施の形態2〕図1(b)は、本発明の
農業用シートAの実施の形態2であり、透明乃至半透明
な紫外線を透過する合成樹脂1中に、赤外線遮断性の無
機系超微粒子2を分散混合した合成樹脂シート5であ
り、該合成樹脂シート5の少なくとも片面、又は両面に
汚染防止層3を設けたものである。
【0021】使用する合成樹脂1、また、赤外線遮断性
の無機系超微粒子2としては、上記実施の形態1と同様
のものが使用できる。
【0022】前記汚染防止層3の材料としては、フッ素
系樹脂、又はシリコーン系樹脂などが使用でき、該汚染
防止層3は、農業用シートAの表面に、外界の塵埃、水
分、油分などによる汚れが、吸着したり落ち難くなった
りするのを防止するものである。
【0023】〔実施の形態3〕図1(c)は、実施の形
態3であり、透明乃至半透明な紫外線を透過する合成樹
脂1中に、赤外線遮断性の無機系超微粒子2を分散混合
した合成樹脂シート5であり、該合成樹脂シート5の少
なくとも片面、又は両面に防露層4を設けたものであ
る。
【0024】使用する合成樹脂1、また、赤外線遮断性
の無機系超微粒子2としては、上記実施の形態1、又は
実施の形態2と同様のものが使用できる。
【0025】前記防露層4の材料としては界面活性剤が
使用でき、合成樹脂シート5の表面は親油性層であり、
この親油性表面に界面活性剤の一方の親油基が吸着し、
該界面活性剤の他方の親水基が、農業用シートAの外面
側に親水性を付与する。そして農業用シートAの親水性
外面は、外界に発生する霧や結露する露などを吸着する
とともに、その表面張力を低下させ、吸着した霧や露な
どを流動性良く流れ落とす作用をするものである。
【0026】〔実施の形態4〕図1(d)は、実施の形
態4であり、透明乃至半透明な紫外線を透過する合成樹
脂1中に、赤外線遮断性の無機系超微粒子を分散混合し
た合成樹脂シート5であり、そのシート5の一方の面に
汚染防止層3、他方の面に防露層4を設けたものであ
る。
【0027】使用する合成樹脂1、また、赤外線遮断性
の無機系超微粒子2としては、上記実施の形態1乃至実
施の形態3と同様のものが使用できる。
【0028】また、前記汚染防止層3の材料としては、
上記実施の形態2で示した汚染防止層3(図1(b)参
照)の材料と同様のものが使用でき、また、前記防露層
4の材料としては、上記実施の形態3で示した防露層4
(図1(c)参照)の材料と同様のものが使用できる。
【0029】
【実施例】以下に本発明の農業用シートAの具体的実施
例を説明する。
【0030】<実施例1>赤外線遮断性の無機系超微粒
子として粒径50〜100Åの酸化錫の超微粒子10重
量部を、透明なポリエチレンテレフタレート樹脂(10
0重量部)に分散混合した樹脂を、加熱溶融しながら押
し出しシート成形機によりシート状に押し出し、厚さ5
0μmの合成樹脂シートを形成した。
【0031】次に、上記合成樹脂シートの赤外線遮断層
上に、グラビアコーティング方式にてフッ素系樹脂を所
定の塗布量(塗布膜厚;1μm、又は0.5〜1.5μ
m)にて塗布して汚染防止層を形成した。
【0032】次に、上記合成樹脂シートの赤外線遮断層
と反対側の面に、グラビアコーティング方式にて界面活
性剤を所定の塗布量(塗布膜厚;1μm、又は0.5〜
1.5μm)にて塗布して防露層を形成して、本発明の
農業用シートを得た。
【0033】<測定結果>図2は、上記実施例1により
得られた本発明の農業用シートの分光透過率を示すグラ
フである。
【0034】図2によれば、波長400nm未満の紫外
線(UV)及び400〜700nm近辺の可視光線をと
もに良好に透過し、700〜1500nm近辺の赤外線
を透過するものの、1500nm以上の赤外線を良好に
遮断し、特に1800nm以上の赤外線を十分に遮断で
きる。
【0035】<比較結果>上記実施例1により得られた
本発明の農業用シートと、従来の一般的な農業用シート
(赤外線遮断機能を有するもの)との性能の比較結果で
は、表1に示すように、例えば、午前9時〜午後3時ま
での6時間経過後において、従来の農業用シートを用い
た密閉空間では、空間内温度が73℃まで上昇したのに
対して、本発明の農業用シートを用いた密閉空間では、
58℃までの上昇に抑えることができ、過剰な温度上昇
を回避できた。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の農業用シートは、赤外線を遮断
するとともに紫外線を透過するため、温室などの過剰な
温度上昇を抑え、植物栽培の好適温度に保持することが
でき、また、紫外線の透過によって植物の栽培が円滑に
行えるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明の農業用シートの実施
の形態を説明する側断面図である。
【図2】本発明の農業用シートの実施例における分光透
過率を示すグラフである。
【符号の説明】
1…合成樹脂 2…赤外線遮断性の無機系超微粒子 3
…汚染防止層 4…防露層 5…合成樹脂シート A…農業用シート
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/00 101 B32B 27/00 101 27/20 27/20 Z 27/30 27/30 D 101 101 27/32 27/32 Z 27/36 27/36 C08J 5/18 CFD C08J 5/18 CFD

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化錫若しくは酸化錫を主体とする無機系
    超微粒子2を紫外線透過性の透明乃至半透明の合成樹脂
    1に分散混合してシート状に形成した合成樹脂シート5
    であって、少なくとも紫外線を透過し且つ赤外線を遮断
    するようにしたことを特徴とする農業用シート。
  2. 【請求項2】前記合成樹脂シート5の片面若しくは両面
    に、フッ素系樹脂又はシリコーン系樹脂などによる汚染
    防止層を備える請求項1記載の農業用シート。
  3. 【請求項3】前記合成樹脂シート5の片面若しくは両面
    に、界面活性剤による防露層を備える請求項1又は請求
    項2記載の農業用シート。
  4. 【請求項4】前記合成樹脂1が、ポリエチレンテレフタ
    レート系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン
    系樹脂のうちのいずれか1種又はこれらの複合樹脂であ
    る請求項1乃至請求項3記載の農業用シート。
  5. 【請求項5】前記無機系超微粒子2が、酸化錫の超微粒
    子を主体とし、これに銅、亜鉛、マグネシウム、アンチ
    モン、インジウムなどの金属酸化物、又は金、銀などの
    貴金属類、又はカーボンブラック、又は周期律表4A、
    5A、6Aに属する酸化物のうちのいずれか1種又は複
    数種の超微粒子が、それぞれ適量添加されている請求項
    1乃至請求項4記載の農業用シート。
  6. 【請求項6】前記無機系超微粒子が、粒径500Å以下
    である請求項1乃至請求項5記載の農業用シート。
JP8016563A 1996-02-01 1996-02-01 農業用シート Pending JPH09205898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016563A JPH09205898A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 農業用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016563A JPH09205898A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 農業用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205898A true JPH09205898A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11919758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016563A Pending JPH09205898A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 農業用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205898A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017717A1 (ja) * 2001-06-15 2004-03-04 Sumitomo Metal Mining Co.,Ltd. 農園芸施設用断熱資材
CN1327758C (zh) * 2001-06-15 2007-07-25 住友金属矿山株式会社 农业园艺设施用绝热材料
WO2013125548A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 東レフィルム加工株式会社 フッ素樹脂フィルム
WO2014156824A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 東レフィルム加工株式会社 熱線遮断性フッ素樹脂フィルム
WO2018131429A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 住友化学株式会社 農業用フィルム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017717A1 (ja) * 2001-06-15 2004-03-04 Sumitomo Metal Mining Co.,Ltd. 農園芸施設用断熱資材
CN1327758C (zh) * 2001-06-15 2007-07-25 住友金属矿山株式会社 农业园艺设施用绝热材料
WO2013125548A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 東レフィルム加工株式会社 フッ素樹脂フィルム
WO2014156824A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 東レフィルム加工株式会社 熱線遮断性フッ素樹脂フィルム
US10563454B2 (en) 2013-03-25 2020-02-18 Toray Advanced Film Co., Ltd. Heat-ray-blocking fluororesin film
WO2018131429A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 住友化学株式会社 農業用フィルム
JP6380706B1 (ja) * 2017-01-11 2018-08-29 住友化学株式会社 農業用フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102018112987B4 (de) Lichtunterstütztes selbstreinigendes filmsystem und verfahren zur herstellung desselben
EP1859674A1 (en) Agro-horticultural soil cover film
DE102018111828B4 (de) Selbstreinigendes foliensystem und gegenstand
US7771103B2 (en) Optical diffuser with IR and/or UV blocking coating
DE60021627T2 (de) Hochtetraedrische amorphe Kohlenstofffilme auf Glas
DE69634178T2 (de) Substrat mit photokatalytischer Beschichtung
DE60036817T2 (de) Gegenstand aus glas mit sonnenschutzbeschichtung
DE60313191T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum biegen und/oder vorspannen von glas unter verwendung eines infrarotfilters
JP4998781B2 (ja) 窓用紫外・近赤外光遮蔽分散体および窓用紫外・近赤外光遮蔽体
MY114966A (en) Film for cutting off heat rays and a coating liquid for forming the same
AT511998A1 (de) Vogelschutzglas und Verfahren zur Herstellung und Anwendung
US20070148601A1 (en) Optical diffuser with UV blocking coating using inorganic materials for blocking UV
JP2007314752A (ja) 日射遮蔽分散体、日射遮蔽体、および、それらの製造方法
JP4507993B2 (ja) 農園芸用覆土フィルム
CN1327758C (zh) 农业园艺设施用绝热材料
JPH09205898A (ja) 農業用シート
US20060008639A1 (en) Heat-insulating material for agricultural or horticultural facility
DE102019110787A1 (de) Selbstreinigendes foliensystem
JP3825530B2 (ja) 赤外線非透過性酸化亜鉛系粒子およびその製造方法
JP5422836B2 (ja) 発熱性透光シートおよび発熱性透光膜屋根構造物
JP2001019779A (ja) 合成樹脂シート
EP1541012A1 (en) Heat insulation material for agricultural and horticultural facility
JPH09207261A (ja) 農業用シート
JP2014084385A (ja) 光吸収材
JPH09174745A (ja) 農業用シート