JPH09204706A - 光磁気記録再生装置 - Google Patents
光磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPH09204706A JPH09204706A JP1013196A JP1013196A JPH09204706A JP H09204706 A JPH09204706 A JP H09204706A JP 1013196 A JP1013196 A JP 1013196A JP 1013196 A JP1013196 A JP 1013196A JP H09204706 A JPH09204706 A JP H09204706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- permanent magnet
- reproducing
- recording
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 再生時に、光磁気記録媒体の周囲温度などの
変動にもかかわらず、ディスクに印加する磁界強度を最
適値に制御して、読み取りエラーをなくする。 【解決手段】記録、再生および消去のモード時にそれぞ
れ適宜のバイアス磁界を印加することが必要なディスク
1を用いる光磁気記録再生装置において、前記ディスク
にバイアス磁界を印加する磁界発生手段3を永久磁石で
構成し、記録、再生および消去におけるそれぞれのモー
ドに応じて永久磁石の位置を変更させることによりそれ
ぞれのモードに必要とされる磁界強度を印加させ、再生
モード時に、予め決められた所定の位置に前記永久磁石
を一旦移動させ、前記所定の位置における再生信号12
を検出してその強度と目標値と比較することにより前記
所定の位置を中心にして永久磁石の位置を駆動制御11
し、再生信号12の強度が目標値となるときの永久磁石
の位置を新たな所定の目標位置として更新すること。
変動にもかかわらず、ディスクに印加する磁界強度を最
適値に制御して、読み取りエラーをなくする。 【解決手段】記録、再生および消去のモード時にそれぞ
れ適宜のバイアス磁界を印加することが必要なディスク
1を用いる光磁気記録再生装置において、前記ディスク
にバイアス磁界を印加する磁界発生手段3を永久磁石で
構成し、記録、再生および消去におけるそれぞれのモー
ドに応じて永久磁石の位置を変更させることによりそれ
ぞれのモードに必要とされる磁界強度を印加させ、再生
モード時に、予め決められた所定の位置に前記永久磁石
を一旦移動させ、前記所定の位置における再生信号12
を検出してその強度と目標値と比較することにより前記
所定の位置を中心にして永久磁石の位置を駆動制御11
し、再生信号12の強度が目標値となるときの永久磁石
の位置を新たな所定の目標位置として更新すること。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光磁気記録再生装置
に係わり、特に記録、消去時のみならず、再生時におい
てもバイアス磁界を必要とする光磁気ディスクを使用す
る光磁気記録再生装置に関する。
に係わり、特に記録、消去時のみならず、再生時におい
てもバイアス磁界を必要とする光磁気ディスクを使用す
る光磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光磁気記録再生装置には、記録方
式として光変調記録、磁界変調記録がある。磁界変調記
録は、記録時、消去時にはディスクに対して一定の記録
パワーでレーザ光を照射するとともに、バイアス磁界印
加手段により記録信号に相当する信号で印加磁界を切り
換えて記録する。光変調記録は、記録、消去時には、デ
ィスクに対して記録、消去の状態に応じた記録磁界、消
去磁界を印加するとともに、記録信号に相当する信号で
レーザ光を切り換えて照射し記録する。再生時において
は、いずれの方式においても、ディスクに対して磁界を
印加する必要はなかった。
式として光変調記録、磁界変調記録がある。磁界変調記
録は、記録時、消去時にはディスクに対して一定の記録
パワーでレーザ光を照射するとともに、バイアス磁界印
加手段により記録信号に相当する信号で印加磁界を切り
換えて記録する。光変調記録は、記録、消去時には、デ
ィスクに対して記録、消去の状態に応じた記録磁界、消
去磁界を印加するとともに、記録信号に相当する信号で
レーザ光を切り換えて照射し記録する。再生時において
は、いずれの方式においても、ディスクに対して磁界を
印加する必要はなかった。
【0003】ところで、近年、例えば文献「光磁気ディ
スク材料−基礎および次世代への展望−(社)未踏科学
技術協会レアメタル研究会編、佐藤勝昭、片山利一、深
道和明、阿部正紀、五味学共著」に記載されているよう
に、高密度化を図るための技術としてMagnetic
ally induced Super Resolu
tion(以下、MSRと称す)が開発された。
スク材料−基礎および次世代への展望−(社)未踏科学
技術協会レアメタル研究会編、佐藤勝昭、片山利一、深
道和明、阿部正紀、五味学共著」に記載されているよう
に、高密度化を図るための技術としてMagnetic
ally induced Super Resolu
tion(以下、MSRと称す)が開発された。
【0004】MSRは記録層に記録された情報を再生す
る際には、レーザスポット内に生じる温度分布を利用し
て高温領域もしくは低温領域をマスクし、実際のレーザ
スポットよりも小さなピットを再生層に転写すること
で、読み出す技術であるが、このときについても所定強
度の再生磁界を印加する必要がある。
る際には、レーザスポット内に生じる温度分布を利用し
て高温領域もしくは低温領域をマスクし、実際のレーザ
スポットよりも小さなピットを再生層に転写すること
で、読み出す技術であるが、このときについても所定強
度の再生磁界を印加する必要がある。
【0005】従来の光磁気記録再生装置のバイアス磁界
印加手段としては、例えば特開昭57−176505号
公報に示すものがある。この提案においては、回転可能
に支持された永久磁石、永久磁石による磁界強度を検出
する磁界強度検出手段、永久磁石を回転させる駆動手段
で構成し、記録時、消去時には駆動手段により回転させ
ることでディスクに印加する磁界強度を切換える。そし
て、記録時、消去時の磁石位置は磁界強度検出手段によ
り磁界強度を検出し、その磁界強度と設定されている磁
界強度を比較し決定するようなっている。
印加手段としては、例えば特開昭57−176505号
公報に示すものがある。この提案においては、回転可能
に支持された永久磁石、永久磁石による磁界強度を検出
する磁界強度検出手段、永久磁石を回転させる駆動手段
で構成し、記録時、消去時には駆動手段により回転させ
ることでディスクに印加する磁界強度を切換える。そし
て、記録時、消去時の磁石位置は磁界強度検出手段によ
り磁界強度を検出し、その磁界強度と設定されている磁
界強度を比較し決定するようなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】MSRでは記録、消去
時のみならず再生時についてもディスクに対してバイア
ス磁界を印加する必要がある。また、再生時に印加する
再生磁界強度の最適値は装置内温度等により変化し、再
生磁界強度が最適値からずれることにより現われるピッ
トの形状が変化し、それが原因となり、読み取りエラー
が生じる恐れがある。したがって、読み取りエラーを防
止するためには装置内の環境、ディスクの面振れ等によ
り変化するマスク用の膜位置での再生磁界強度を制御す
る必要がある。
時のみならず再生時についてもディスクに対してバイア
ス磁界を印加する必要がある。また、再生時に印加する
再生磁界強度の最適値は装置内温度等により変化し、再
生磁界強度が最適値からずれることにより現われるピッ
トの形状が変化し、それが原因となり、読み取りエラー
が生じる恐れがある。したがって、読み取りエラーを防
止するためには装置内の環境、ディスクの面振れ等によ
り変化するマスク用の膜位置での再生磁界強度を制御す
る必要がある。
【0007】しかしながら、従来のバイアス磁界印加手
段は、磁石の停止位置を磁界強度を基に決定するため、
再生時の印加磁界強度はディスクの周囲(環境)温度な
どの変動により最適値が変化する場合については考慮さ
れていなかった。
段は、磁石の停止位置を磁界強度を基に決定するため、
再生時の印加磁界強度はディスクの周囲(環境)温度な
どの変動により最適値が変化する場合については考慮さ
れていなかった。
【0008】本発明の目的は、上記課題を鑑み、光磁気
記録媒体であるディスクの周囲(環境)温度などの変動
に対して記録・再生特性の変動が小さい光磁気記録再生
装置を提供することにある。
記録媒体であるディスクの周囲(環境)温度などの変動
に対して記録・再生特性の変動が小さい光磁気記録再生
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】バイアス磁界印加手段を
永久磁石で構成し、磁界を切換える際にその永久磁石を
回転移動させる場合は、磁石位置信号発生手段を設け、
記録時には駆動手段は記憶している所定の記録位置を目
標に永久磁石を回転させ、消去時には駆動手段は記憶し
ている所定の消去位置を目標に永久磁石を回転させる。
再生時にはまず駆動手段は記憶している所定の再生位置
を目標に永久磁石を回転させ、その後光ヘッドに備えら
れた光検出器により検出された再生信号をモニタし、所
定の再生信号の強度と比較し、所定の強度より小さい場
合には、バイアス磁界印加手段を所定の再生位置を中心
に正逆両方向に駆動し、再生信号が所定の強度となる再
生位置を探す。
永久磁石で構成し、磁界を切換える際にその永久磁石を
回転移動させる場合は、磁石位置信号発生手段を設け、
記録時には駆動手段は記憶している所定の記録位置を目
標に永久磁石を回転させ、消去時には駆動手段は記憶し
ている所定の消去位置を目標に永久磁石を回転させる。
再生時にはまず駆動手段は記憶している所定の再生位置
を目標に永久磁石を回転させ、その後光ヘッドに備えら
れた光検出器により検出された再生信号をモニタし、所
定の再生信号の強度と比較し、所定の強度より小さい場
合には、バイアス磁界印加手段を所定の再生位置を中心
に正逆両方向に駆動し、再生信号が所定の強度となる再
生位置を探す。
【0010】そして、再生信号が所定の強度となったと
きの磁石位置信号を目標とする再生位置として新たに記
憶し、再生中は更新した再生位置となるようにバイアス
磁界印加手段を駆動、制御する。また、再生中は随時そ
の再生信号を所定の強度と比較し、再生信号が所定の強
度より小さくなったときには、バイアス磁界印加手段を
駆動し、所定の値となる位置を検出し、記憶している再
生位置の目標値を更新する。そして、更新した再生位置
となるようにバイアス磁界印加手段を駆動し制御する。
きの磁石位置信号を目標とする再生位置として新たに記
憶し、再生中は更新した再生位置となるようにバイアス
磁界印加手段を駆動、制御する。また、再生中は随時そ
の再生信号を所定の強度と比較し、再生信号が所定の強
度より小さくなったときには、バイアス磁界印加手段を
駆動し、所定の値となる位置を検出し、記憶している再
生位置の目標値を更新する。そして、更新した再生位置
となるようにバイアス磁界印加手段を駆動し制御する。
【0011】また、バイアス磁界印加手段を永久磁石を
弾性部材で支持し、磁界を切換える際にその永久磁石を
ディスクの面に対して平行移動させる場合は、記録時に
は駆動手段は記憶している所定の記録位置を目標に永久
磁石を平行移動させ、消去時には駆動手段は記憶してい
る所定の消去位置を目標に永久磁石を平行移動させる。
再生時にはまず所定の位置を目標に永久磁石を移動さ
せ、再生信号をモニタし、所定の強度と比較し、所定の
強度より小さい場合には、バイアス磁界印加手段を所定
の位置を中心に正逆両方向に駆動し、再生信号が所定の
強度となる再生位置を探す。
弾性部材で支持し、磁界を切換える際にその永久磁石を
ディスクの面に対して平行移動させる場合は、記録時に
は駆動手段は記憶している所定の記録位置を目標に永久
磁石を平行移動させ、消去時には駆動手段は記憶してい
る所定の消去位置を目標に永久磁石を平行移動させる。
再生時にはまず所定の位置を目標に永久磁石を移動さ
せ、再生信号をモニタし、所定の強度と比較し、所定の
強度より小さい場合には、バイアス磁界印加手段を所定
の位置を中心に正逆両方向に駆動し、再生信号が所定の
強度となる再生位置を探す。
【0012】そして、再生信号が所定の強度となる再生
位置を目標とする再生位置として新たに記憶し、再生中
は更新した再生位置となるようにバイアス磁界印加手段
を駆動し制御する。また、再生中は随時その再生信号を
所定の強度と比較し、再生信号が所定の強度より小さく
なったときには、バイアス磁界印加手段を駆動し、所定
の値となる位置を検出し、記憶している再生位置の目標
値を更新する。そして、更新した再生位置となるように
バイアス磁界印加手段を駆動し制御する。
位置を目標とする再生位置として新たに記憶し、再生中
は更新した再生位置となるようにバイアス磁界印加手段
を駆動し制御する。また、再生中は随時その再生信号を
所定の強度と比較し、再生信号が所定の強度より小さく
なったときには、バイアス磁界印加手段を駆動し、所定
の値となる位置を検出し、記憶している再生位置の目標
値を更新する。そして、更新した再生位置となるように
バイアス磁界印加手段を駆動し制御する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明による第一の実施形
態について図面を用いて説明する。図1は本発明の構成
を示す説明図、図2はバイアス磁界印加手段の構成を示
す説明図である。
態について図面を用いて説明する。図1は本発明の構成
を示す説明図、図2はバイアス磁界印加手段の構成を示
す説明図である。
【0014】1は光磁気ディスク、2は光ヘッド、3は
バイアス磁界印加手段、4は永久磁石、5,6はホール
素子、7はフレーム、8は磁石位置信号発生手段、9は
和信号、10は差信号、11は駆動手段、12は再生信
号、13,14はコイルである。
バイアス磁界印加手段、4は永久磁石、5,6はホール
素子、7はフレーム、8は磁石位置信号発生手段、9は
和信号、10は差信号、11は駆動手段、12は再生信
号、13,14はコイルである。
【0015】まず構成について説明する。1は光磁気デ
ィスク(以下、ディスクと称す)であり、記録、消去、
再生時には各状態に応じて適宜な磁界が印加される。1
9はスピンドルモータであり、ディスク1を回転させ
る。2は光ヘッドであり、記録、再生、消去時にはディ
スク1の半径方向に移動し、所望の位置に、記録、再
生、消去の各状態に応じたパワーのレーザ光をディスク
1に集光、照射する。また、光ヘッド2は不図示の光検
出器により再生信号12を検出し、駆動手段11に送出
する。
ィスク(以下、ディスクと称す)であり、記録、消去、
再生時には各状態に応じて適宜な磁界が印加される。1
9はスピンドルモータであり、ディスク1を回転させ
る。2は光ヘッドであり、記録、再生、消去時にはディ
スク1の半径方向に移動し、所望の位置に、記録、再
生、消去の各状態に応じたパワーのレーザ光をディスク
1に集光、照射する。また、光ヘッド2は不図示の光検
出器により再生信号12を検出し、駆動手段11に送出
する。
【0016】バイアス磁界印加手段3は、磁界を発生す
る永久磁石4、磁界強度を検出するホール素子5,6、
永久磁石4を回転可能に保持するフレーム7、永久磁石
4を駆動するコイル13,14から構成されている。こ
こにおいて、永久磁石4は、略々ディスク半径の長さを
有し且つディスクに平行な軸を中心として回転するもの
である。8は磁石位置信号発生手段であり、ホール素子
5,6の出力から磁石位置を知るための和信号9と差信
号10を発生させる。
る永久磁石4、磁界強度を検出するホール素子5,6、
永久磁石4を回転可能に保持するフレーム7、永久磁石
4を駆動するコイル13,14から構成されている。こ
こにおいて、永久磁石4は、略々ディスク半径の長さを
有し且つディスクに平行な軸を中心として回転するもの
である。8は磁石位置信号発生手段であり、ホール素子
5,6の出力から磁石位置を知るための和信号9と差信
号10を発生させる。
【0017】11は駆動手段であり、駆動手段11は、
記録時の和信号9及び差信号10の目標値である記録位
置、消去時の和信号9及び差信号10の目標値である消
去位置、再生時の和信号9及び差信号10の目標値であ
る再生位置、再生信号12の強度の目標値を記憶してい
る。そして、駆動手段11はモード制御信号20により
記録、再生、消去のいづれのモードか指令を受け、駆動
信号18をバイアス磁界印加手段3に対して、各動作に
応じた和信号9及び差信号10の目標値に永久磁石の位
置を駆動制御する。
記録時の和信号9及び差信号10の目標値である記録位
置、消去時の和信号9及び差信号10の目標値である消
去位置、再生時の和信号9及び差信号10の目標値であ
る再生位置、再生信号12の強度の目標値を記憶してい
る。そして、駆動手段11はモード制御信号20により
記録、再生、消去のいづれのモードか指令を受け、駆動
信号18をバイアス磁界印加手段3に対して、各動作に
応じた和信号9及び差信号10の目標値に永久磁石の位
置を駆動制御する。
【0018】次ぎに動作について説明する。図3は永久
磁石4が回転したときのディスクに印加する磁界強度変
化を示す説明図、図4はホール素子5の出力15を示す
説明図、図5はホール素子6の出力16を示す説明図、
図6はホール素子5,6の和信号を示す説明図、図7は
ホール素子5,6の差信号を示す説明図である。
磁石4が回転したときのディスクに印加する磁界強度変
化を示す説明図、図4はホール素子5の出力15を示す
説明図、図5はホール素子6の出力16を示す説明図、
図6はホール素子5,6の和信号を示す説明図、図7は
ホール素子5,6の差信号を示す説明図である。
【0019】永久磁石4によりディスク1に対して印加
される磁界強度は、永久磁石4が回転したとき図3に示
すように記録磁界強度Hw(0度)〜消去磁界強度He
(180度)の間を略sin波のように連続的に変化
し、再生磁界強度Hr(α度)は記録磁界強度Hw〜消
去磁界強度Heの間に存在する。また、図3に示すよう
に永久磁石4が回転したときの発生磁界強度は回転角度
と1対1に対応し、回転角度を決めると印加磁界強度は
決定される。
される磁界強度は、永久磁石4が回転したとき図3に示
すように記録磁界強度Hw(0度)〜消去磁界強度He
(180度)の間を略sin波のように連続的に変化
し、再生磁界強度Hr(α度)は記録磁界強度Hw〜消
去磁界強度Heの間に存在する。また、図3に示すよう
に永久磁石4が回転したときの発生磁界強度は回転角度
と1対1に対応し、回転角度を決めると印加磁界強度は
決定される。
【0020】永久磁石4を回転させたとき、ホール素子
5,6からは、各々図4、図5に示すような出力15,
16が生じる。磁石位置信号発生手段8はホール素子
5、6の出力15,16をもとに図6に示すような両信
号15,16の和をとった和信号9を、図7に示すよう
な両信号15,16の差をとった差信号10を発生させ
る。ここにおいて、和信号はディスクに印加される磁界
の極性を表し、差信号はNSの極軸とディスク面との角
度を表すこととなる。差信号が0であれば記録または消
去のいずれでも可の位置であり、このときの和信号の極
性によって記録か消去かが決まることとなる。
5,6からは、各々図4、図5に示すような出力15,
16が生じる。磁石位置信号発生手段8はホール素子
5、6の出力15,16をもとに図6に示すような両信
号15,16の和をとった和信号9を、図7に示すよう
な両信号15,16の差をとった差信号10を発生させ
る。ここにおいて、和信号はディスクに印加される磁界
の極性を表し、差信号はNSの極軸とディスク面との角
度を表すこととなる。差信号が0であれば記録または消
去のいずれでも可の位置であり、このときの和信号の極
性によって記録か消去かが決まることとなる。
【0021】即ち、和信号9が+で差信号10が0のと
きが記録時の位置(0度)、和信号9が−で差信号10
が0のときが消去時の位置(180度)、和信号9が+
で差信号10がdのときが再生時の位置(α度)と判断
できる。差信号10は目標値付近ではほぼ線形であるた
め、目標値に対して制御可能である。
きが記録時の位置(0度)、和信号9が−で差信号10
が0のときが消去時の位置(180度)、和信号9が+
で差信号10がdのときが再生時の位置(α度)と判断
できる。差信号10は目標値付近ではほぼ線形であるた
め、目標値に対して制御可能である。
【0022】駆動手段11はモード信号20により指令
され、記録、再生、消去の各状態にするとき、バイアス
磁界印加手段に対して駆動信号18を送り、永久磁石4
を回転させる。このとき、記録時であればあらかじめ記
憶されている記録位置である和信号9が+で差信号10
が0となるように駆動制御する。消去時であればあらか
じめ記憶されている消去位置である和信号9が−で差信
号10が0となるように駆動制御する。再生時はまずあ
らかじめ記憶されている再生位置である和信号9が+で
差信号10がdとなるように駆動制御する。
され、記録、再生、消去の各状態にするとき、バイアス
磁界印加手段に対して駆動信号18を送り、永久磁石4
を回転させる。このとき、記録時であればあらかじめ記
憶されている記録位置である和信号9が+で差信号10
が0となるように駆動制御する。消去時であればあらか
じめ記憶されている消去位置である和信号9が−で差信
号10が0となるように駆動制御する。再生時はまずあ
らかじめ記憶されている再生位置である和信号9が+で
差信号10がdとなるように駆動制御する。
【0023】そして、その後、再生信号12をモニタ
し、再生信号の強度がその目標値より小さい場合、さら
に駆動手段11を駆動し、再生位置を中心に正逆両方向
に回転させ、再生信号の強度が目標値となる磁石位置を
探し、そのときの和信号9、差信号10の値を新たな再
生位置として駆動手段11に記憶させる。再生中は随時
再生信号12と目標値と比較して再生位置を更新する。
これにより再生時にディスク1に印加される磁界強度は
常に良好な状態に保つことができる。
し、再生信号の強度がその目標値より小さい場合、さら
に駆動手段11を駆動し、再生位置を中心に正逆両方向
に回転させ、再生信号の強度が目標値となる磁石位置を
探し、そのときの和信号9、差信号10の値を新たな再
生位置として駆動手段11に記憶させる。再生中は随時
再生信号12と目標値と比較して再生位置を更新する。
これにより再生時にディスク1に印加される磁界強度は
常に良好な状態に保つことができる。
【0024】本実施形態によれば、再生時に所望の磁界
強度を印加できるので、読み取りエラーを防止できる。
強度を印加できるので、読み取りエラーを防止できる。
【0025】次に、本発明による第二の実施形態につい
て図面を用いて説明する。図8は本発明の構成を示す説
明図、図9はバイアス磁界印加手段の構成を示す説明図
である。
て図面を用いて説明する。図8は本発明の構成を示す説
明図、図9はバイアス磁界印加手段の構成を示す説明図
である。
【0026】まず構成について説明する。第一の実施形
態と同様のものには同一番号を付し、説明は省略する。
態と同様のものには同一番号を付し、説明は省略する。
【0027】23はバイアス磁界印加手段であり、磁界
を発生する永久磁石24、永久磁石24をディスクの面
に平行移動可能に保持する板ばね25、フレーム26、
永久磁石24を駆動するコイル27から構成されてい
る。永久磁石24はディスクに対向する面にS極、N極
の両極があるよう二つの永久磁石を貼り合わせている。
を発生する永久磁石24、永久磁石24をディスクの面
に平行移動可能に保持する板ばね25、フレーム26、
永久磁石24を駆動するコイル27から構成されてい
る。永久磁石24はディスクに対向する面にS極、N極
の両極があるよう二つの永久磁石を貼り合わせている。
【0028】28は駆動手段であり、記録、再生、消去
の各動作に応じた位置の目標値10を基に永久磁石24
の位置を駆動制御する。また、駆動手段28は記録時の
位置の目標値、消去時の位置の目標値、再生時の位置の
目標値、再生信号強度12の目標値を記憶している。
の各動作に応じた位置の目標値10を基に永久磁石24
の位置を駆動制御する。また、駆動手段28は記録時の
位置の目標値、消去時の位置の目標値、再生時の位置の
目標値、再生信号強度12の目標値を記憶している。
【0029】次ぎに動作について説明する。図10は永
久磁石24が平行移動したときのディスクに印加する磁
界強度変化を示す説明図、図11は移動距離と駆動信号
との関係を示す説明図である。
久磁石24が平行移動したときのディスクに印加する磁
界強度変化を示す説明図、図11は移動距離と駆動信号
との関係を示す説明図である。
【0030】永久磁石24によりディスク1に対して印加
される磁界強度は、永久磁石24が平行移動したとき図
10に示すように記録磁界強度Hw(x1)〜消去磁界
強度He(x2)の間を略sin波のように連続的に変
化し、再生磁界強度Hr(x3)は記録磁界強度Hw〜
消去磁界強度Heの間に存在する。
される磁界強度は、永久磁石24が平行移動したとき図
10に示すように記録磁界強度Hw(x1)〜消去磁界
強度He(x2)の間を略sin波のように連続的に変
化し、再生磁界強度Hr(x3)は記録磁界強度Hw〜
消去磁界強度Heの間に存在する。
【0031】また、図10に示すように永久磁石24が
平行移動したときの発生磁界強度は移動距離がx1〜x
2の間では移動距離と1対1に対応し、移動距離を決め
ると印加磁界強度は決定される。記録時には移動距離は
x1、消去時には移動距離はx2、再生時には移動距離
はx3と判断できる。移動距離は目標値付近ではほぼ線
形であるため、目標値に対して制御可能である。このた
め、コイル27の電流値と板ばね25のばね定数との関
係から、必ずしも磁界強度のセンサを必要とせずに所要
の磁界強度を得ることができる。
平行移動したときの発生磁界強度は移動距離がx1〜x
2の間では移動距離と1対1に対応し、移動距離を決め
ると印加磁界強度は決定される。記録時には移動距離は
x1、消去時には移動距離はx2、再生時には移動距離
はx3と判断できる。移動距離は目標値付近ではほぼ線
形であるため、目標値に対して制御可能である。このた
め、コイル27の電流値と板ばね25のばね定数との関
係から、必ずしも磁界強度のセンサを必要とせずに所要
の磁界強度を得ることができる。
【0032】駆動手段28はモード信号20により指令
され、記録、再生、消去の各状態にするとき、駆動信号
29をバイアス磁界印加手段23に印加し、永久磁石2
4を平行移動させる。このとき、記録時であればあらか
じめ記憶されている記録位置になるように駆動制御す
る。消去時であればあらかじめ記憶されている消去位置
となるように駆動制御する。
され、記録、再生、消去の各状態にするとき、駆動信号
29をバイアス磁界印加手段23に印加し、永久磁石2
4を平行移動させる。このとき、記録時であればあらか
じめ記憶されている記録位置になるように駆動制御す
る。消去時であればあらかじめ記憶されている消去位置
となるように駆動制御する。
【0033】再生時は、まずあらかじめ記憶されている
再生位置になるよう駆動制御し、再生信号12をモニタ
し、再生信号12の強度が目標値より小さい場合、さら
に駆動手段28を駆動し、目標値を中心に正逆両方向に
平行移動させ、再生信号の強度が目標値となる磁石位置
を探し、そのときの印加電流の値を再生位置として駆動
手段28に記憶させる。再生中は随時再生信号12の強
度と目標値と比較して再生位置を更新する。これにより
再生時にディスク1に印加される磁界強度は常に良好な
状態に保つことができる。
再生位置になるよう駆動制御し、再生信号12をモニタ
し、再生信号12の強度が目標値より小さい場合、さら
に駆動手段28を駆動し、目標値を中心に正逆両方向に
平行移動させ、再生信号の強度が目標値となる磁石位置
を探し、そのときの印加電流の値を再生位置として駆動
手段28に記憶させる。再生中は随時再生信号12の強
度と目標値と比較して再生位置を更新する。これにより
再生時にディスク1に印加される磁界強度は常に良好な
状態に保つことができる。
【0034】駆動信号29により発生する駆動力が永久
磁石24を保持する板バネ25の変形により生ずる弾性
力と釣り合う位置で停止することから、移動距離と駆動
信号29とは図11に示すように線形である。移動距離
は目標値付近ではほぼ線形であるため、目標値に対して
制御可能である。
磁石24を保持する板バネ25の変形により生ずる弾性
力と釣り合う位置で停止することから、移動距離と駆動
信号29とは図11に示すように線形である。移動距離
は目標値付近ではほぼ線形であるため、目標値に対して
制御可能である。
【0035】本実施形態によれば、再生時に所望の磁界
強度を印加できるので、読み取りエラーを防止できる。
さらに、第一の実施形態に対して位置検出手段が不要で
あり、構成を簡略化できる。
強度を印加できるので、読み取りエラーを防止できる。
さらに、第一の実施形態に対して位置検出手段が不要で
あり、構成を簡略化できる。
【0036】本実施形態では、再生磁界強度Hrは記録
磁界強度Hwより小さいものとしているが、記録磁界強
度Hw、消去磁界強度He、再生磁界強度Hrのうち最
大のものをカバーできるように永久磁石4、24を設計
しておけば、永久磁石4、24を回転もしくは平行移動
させることで記録磁界強度Hw、消去磁界強度He、再
生磁界強度Hrのいずれも印加可能である。
磁界強度Hwより小さいものとしているが、記録磁界強
度Hw、消去磁界強度He、再生磁界強度Hrのうち最
大のものをカバーできるように永久磁石4、24を設計
しておけば、永久磁石4、24を回転もしくは平行移動
させることで記録磁界強度Hw、消去磁界強度He、再
生磁界強度Hrのいずれも印加可能である。
【0037】以上の説明では、永久磁石の再生位置への
移動は、図3におけるα角度または図11におけるx3
というように予め決定されていて、その後この位置を中
心にして再生信号が最適となるように更に再生信号をみ
ながら永久磁石の位置の微調整を行うものであるが、記
録時の位置から徐々に位置を変化させてその都度再生信
号を監視しながら最適位置を探し出すというようなこと
も可能である。
移動は、図3におけるα角度または図11におけるx3
というように予め決定されていて、その後この位置を中
心にして再生信号が最適となるように更に再生信号をみ
ながら永久磁石の位置の微調整を行うものであるが、記
録時の位置から徐々に位置を変化させてその都度再生信
号を監視しながら最適位置を探し出すというようなこと
も可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、光磁気記録媒体の周囲
(環境)温度などの変動に対する記録・再生特性の変動
が小さくなるように再生時にディスクに対して印加する
再生磁界強度を良好に保つことができるので、読み取り
エラーを防止できる。
(環境)温度などの変動に対する記録・再生特性の変動
が小さくなるように再生時にディスクに対して印加する
再生磁界強度を良好に保つことができるので、読み取り
エラーを防止できる。
【図1】本発明の第一の実施形態を示す説明図である。
【図2】バイアス磁界印加手段の構成を示す説明図であ
る。
る。
【図3】永久磁石4が回転したときのディスクに印加す
る磁界強度変化を示す説明図である。
る磁界強度変化を示す説明図である。
【図4】ホール素子5の出力を示す説明図である。
【図5】ホール素子6の出力を示す説明図である。
【図6】ホール素子5、6の和信号を示す説明図であ
る。
る。
【図7】ホール素子5、6の差信号を示す説明図であ
る。
る。
【図8】本発明の第二の実施形態の構成を示す説明図で
ある。
ある。
【図9】バイアス磁界印加手段の構成を示す説明図であ
る。
る。
【図10】永久磁石24が平行移動したときのディスク
に印加する磁界強度変化を示す説明図である。
に印加する磁界強度変化を示す説明図である。
【図11】駆動電流と移動距離との関係を示す説明図で
ある。
ある。
1 光磁気ディスク 2 光ヘッド 3,23 バイアス磁界印加手段 4,24 永久磁石 5,6 ホール素子 7 フレーム 8 磁石位置信号発生手段 9 和信号 10 差信号 11 駆動手段 12 再生信号 13,14 コイル 18,29 駆動信号
Claims (4)
- 【請求項1】 記録、再生および消去のモード時にそれ
ぞれ適宜のバイアス磁界を印加することが必要なディス
クを用いる光磁気記録再生装置において、 前記ディスクにバイアス磁界を印加する永久磁石を有す
る磁界発生手段と、 記録、再生および消去におけるそれぞれのモードに応じ
て永久磁石の位置を変更させることによりそれぞれのモ
ードに必要とされる磁界強度を印加させ、 再生モード時に、予め決められた所定の位置に前記永久
磁石を一旦移動させ、前記所定の位置における再生信号
を検出して目標値と比較することにより前記所定の位置
を中心にして永久磁石の位置を駆動制御し、再生信号が
目標値となるときの永久磁石の位置を新たな所定の目標
位置とする駆動手段とを有することを特徴とする光磁気
記録再生装置。 - 【請求項2】 記録、再生および消去のモード時にそれ
ぞれ適宜のバイアス磁界を印加することが必要なディス
クを用いる光磁気記録再生装置において、 前記ディスクにバイアス磁界を印加する永久磁石と、前
記永久磁石が前記ディスクの面に平行な軸を中心軸とし
て回転自在に保持する手段と、前記永久磁石の回転角度
を検出する検出手段とを有する磁界発生手段と、 前記検出手段からの出力が記録、再生および消去のそれ
ぞれのモードに必要とされる磁界強度に対応する回転角
度となるように、前記永久磁石を駆動し、 再生モード時に、前記検出手段からの出力が予め決めら
れた所定の回転角度になるように前記永久磁石を一旦回
転させ、前記所定の回転角度における再生信号を検出し
て目標値と比較することにより前記所定の回転角度を中
心にして永久磁石の回転角度を制御し、再生信号が目標
値となるときの永久磁石の回転角度を新たな所定の目標
回転角度とする駆動手段とを有することを特徴とする光
磁気記録再生装置。 - 【請求項3】 請求項2において、 前記回転角度を検出する検出手段は、磁界強度を検出す
る2つの素子と、前記素子の出力から前記永久磁石の回
転角度を知るための前記出力の和信号と差信号を発生さ
せる磁石位置信号発生手段と、から構成されることを特
徴とする光磁気記録再生装置。 - 【請求項4】 記録、再生および消去のモード時にそれ
ぞれ適宜のバイアス磁界を印加することが必要なディス
クを用いる光磁気記録再生装置において、 前記ディスクにバイアス磁界を印加し、前記ディスクに
対向する面にS極とN極の両極を有する永久磁石と、前
記永久磁石を前記ディスク面に平行に移動するよう保持
する弾性部材と、前記弾性部材の弾性力に対抗する電磁
力を発生させる永久磁石駆動用コイルとを具備する磁界
発生手段と、 記録、再生および消去のそれぞれのモードに必要とされ
る磁界強度に対応する移動位置となるように、前記駆動
用コイルへの駆動信号を印加し、 再生モード時に、予め決められた所定の移動位置になる
ように前記駆動信号を印加して前記電磁力と前記弾性部
材の弾性力とをバランスさせて前記永久磁石を一旦移動
させ、前記所定の移動位置における再生信号を検出して
目標値と比較することにより前記所定の移動位置を中心
にして前記バランスにより永久磁石の移動位置を制御
し、再生信号が目標値となるときの永久磁石の移動位置
を新たな所定の目標移動位置とする駆動手段とを有する
ことを特徴とする光磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1013196A JPH09204706A (ja) | 1996-01-24 | 1996-01-24 | 光磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1013196A JPH09204706A (ja) | 1996-01-24 | 1996-01-24 | 光磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09204706A true JPH09204706A (ja) | 1997-08-05 |
Family
ID=11741742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1013196A Pending JPH09204706A (ja) | 1996-01-24 | 1996-01-24 | 光磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09204706A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004051640A1 (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Fujitsu Limited | 光磁気記憶媒体の再生方法およびその方法を用いた光磁気記憶装置 |
KR100696235B1 (ko) * | 2005-05-27 | 2007-03-21 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 광자기 기억 매체의 재생 방법 및 그 방법을 이용한 광자기기억 장치 |
US7277364B2 (en) | 2001-06-01 | 2007-10-02 | Fujitsu Limited | Magneto-optical recording medium device |
-
1996
- 1996-01-24 JP JP1013196A patent/JPH09204706A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7277364B2 (en) | 2001-06-01 | 2007-10-02 | Fujitsu Limited | Magneto-optical recording medium device |
WO2004051640A1 (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Fujitsu Limited | 光磁気記憶媒体の再生方法およびその方法を用いた光磁気記憶装置 |
KR100696235B1 (ko) * | 2005-05-27 | 2007-03-21 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 광자기 기억 매체의 재생 방법 및 그 방법을 이용한 광자기기억 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960000829B1 (ko) | 자기 광 기록에 사용되는 코일용 회전 제어 장치 | |
JPS62185269A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPH07118106B2 (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPH09204706A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
EP0273250B1 (en) | A method of recording on a magnetic record member and a magnetic recorder | |
EP0555801B1 (en) | Magnetic head device and magneto-optical recording and reproducing apparatus | |
EP0241222B1 (en) | Opto-magnetic recording apparatus for sequentially driving optical head drive means and biasing magnetic field generation means | |
JP2653523B2 (ja) | 光磁気メモリ素子の記録再生方法並びにその装置 | |
US4916680A (en) | Magnetooptic recording member having selectively-reversed erasure directions in predetermined recording areas of the record member | |
JPH09138956A (ja) | 光学的記録媒体のタイプを判別する装置及び対物レンズ駆動装置 | |
JPS6260148A (ja) | 光磁気情報記録再生装置 | |
JP3402631B2 (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
US4937800A (en) | Method of recording using selective-erasure directions for magnetooptic record members | |
JPH02187901A (ja) | 光磁気記録再生装置におけるバイアス磁界印加方法 | |
JPS60147948A (ja) | 光磁気記録装置 | |
KR960019128A (ko) | 광자기디스크장치의 포커스 위치결정제어방법 | |
JP2553750B2 (ja) | 光磁気ディスク装置 | |
JPH05189825A (ja) | レンズアクチュエータ及びそれを有する光磁気ディスク装置 | |
JP3351472B2 (ja) | 光磁気ディスク記録再生装置 | |
JP2921085B2 (ja) | 光磁気ディスク装置 | |
JPH04310654A (ja) | 情報装置 | |
JPH0221442A (ja) | 光磁気紀録装置 | |
JPH11328838A (ja) | ディスクドライブ装置、及びスピンドル制動方法 | |
JPH10172158A (ja) | 対物レンズの駆動装置 | |
JP2001160232A (ja) | 光学的情報再生装置 |