JPH09204635A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH09204635A
JPH09204635A JP1459896A JP1459896A JPH09204635A JP H09204635 A JPH09204635 A JP H09204635A JP 1459896 A JP1459896 A JP 1459896A JP 1459896 A JP1459896 A JP 1459896A JP H09204635 A JPH09204635 A JP H09204635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
recording medium
layer
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1459896A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kitaori
典之 北折
Junko Ishikawa
准子 石川
Katsumi Sasaki
克己 佐々木
Katsumi Endo
克巳 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1459896A priority Critical patent/JPH09204635A/ja
Publication of JPH09204635A publication Critical patent/JPH09204635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気記録媒体、特に鉄、炭素及び酸素を含む
磁性層を有する磁気記録媒体の耐久性とヘッドタッチを
向上させる。 【解決手段】 支持体上に形成された少なくとも二層の
磁性層を有する磁気記録媒体において、全磁性層のう
ち、支持体から最も遠い第一磁性層とこれに隣接する第
二磁性層を共にFe−C −O 系磁性層とし、且つ第一磁性
層中の炭素濃度を第二磁性層中の炭素濃度よりも高くす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体に関
する。より詳しくは、鉄、炭素及び酸素を含む磁性層を
有する金属薄膜型の磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体、例えば磁気テープには、
非磁性支持体であるフィルム上に磁性粉をバインダーに
分散させた磁性塗料を塗布してなる塗布型テープと、フ
ィルム上に真空中で磁性金属を蒸着する真空蒸着法等を
用いてバインダーを全く含まない金属薄膜の磁性層を非
磁性支持体上に付着させる金属薄膜型テープとがある。
そして、近年の磁気記録は高密度記録化の方向にあり、
金属薄膜型テープは、磁性層にバインダーを含まないこ
とから磁性材料の密度を高められるため、高密度記録に
有望であるとされている。
【0003】ところで、真空蒸着法等によって非磁性支
持体上に形成する磁性層用の磁性材料としては、従来で
は、Co系、Co−Ni系、Co−Cr系の強磁性合金が用いられ
ている。しかしながら、Co、Ni、Crは共に価格が高い上
に公害問題も有している。この点、Fe(金属鉄)は、価
格が安く公害の安全性においても問題はないが、高記録
密度に不可欠な保磁力が低く、また、耐蝕性が低いとい
う欠点があり、Co−Ni系、Co−Cr系及びFeに代わる磁性
層用材料が望まれている。加えて、記録密度を上げるた
め、テープとヘッドの接触相対速度は速くなる傾向があ
る。しかしながら現状では、金属薄膜型の磁性層につい
ては十分満足のゆく耐久性が得られていない。
【0004】このような状況から、磁性層を構成する金
属の主体を低価格で環境汚染の心配のないFeとし、耐食
性を有する磁性層を形成するために、Feの蒸着中に酸
素、窒素、二酸化炭素、メタン等のガスやこれらの混合
ガスをイオン化して照射する、いわゆるイオンアシスト
による蒸着法により、Fe−C −O 系、Fe−N −O 系等の
磁性膜を形成することが試みられている。
【0005】その一方で、Fe系の磁性層を多層構造にし
て S/Nを向上させたり、エラーレイトを減少させたりす
ることも行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特にFe
−C −O 系の磁性層では磁性層中の各元素の存在状態
(濃度)によっては必ずしも耐久性やヘッドタッチが充
分とはいえない場合があり、この目的を達成するため
に、どのような割合でこれら三つの元素を磁性層中に存
在させるかについては充分に検討されていないのが現状
である。特に、Fe−C −O 系磁性層を複数有する多層構
造の磁気記録媒体において、それぞれの磁性層中の元素
濃度が耐久性やヘッドタッチに及ぼす影響については殆
ど検討されていない。従って、本発明の目的は、Fe−C
−O 系の磁性層を複数有する磁気記録媒体において、三
つの元素、特に炭素の存在量に着目して、より耐久性が
高くヘッドタッチの良い磁性層を有する磁気記録媒体を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな状況に鑑み、より耐久性が高くヘッドタッチが良好
なFe−C −O 系の磁性層を有する磁気記録媒体を得るた
めに鋭意研究した結果、全磁性層中、支持体から最も遠
い磁性層(最表層の磁性層)とこれに隣接する磁性層を
共にFe−C −O 系磁性層とし、且つ最表層の磁性層中の
炭素濃度を下層のFe−C −O 系磁性層中の炭素濃度より
も高くすることにより、前記の目的を達成できることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、支持体と、該支持体上
に形成された磁性層を少なくとも二層有する磁気記録媒
体であって、全磁性層のうち前記支持体から最も遠い第
一磁性層とこれに隣接する第二磁性層が、鉄、炭素及び
酸素を主成分として含む磁性層であり、前記第一磁性層
中の炭素濃度(C1)が前記第二磁性層中の炭素濃度
(C2)よりも高いことを特徴とする磁気記録媒体を提供
するものである。
【0009】ここで、「鉄、炭素及び酸素を主成分とす
る」とは、その他の元素を含んでいたとしても、その量
が微量であり、本発明所期の効果に影響しない程度の濃
度であることを意味する。
【0010】本発明の磁気記録媒体は少なくとも二層の
磁性層を有するものであり、そのうち支持体から最も遠
い第一磁性層とこれに隣接する磁性層である第二磁性層
が共にFe−C −O 系の磁性層である。そして、第一磁性
層中の炭素濃度(C1)が、第二磁性層中の炭素濃度
(C2)よりも高い(C1>C2)ことを特徴とするものであ
る。この関係を満たしていれば、その他の磁性層の種類
や形成位置は問わない。なお、ここで、Fe−C −O 系磁
性層中の炭素濃度とは、それぞれの磁性層中のトータル
の炭素含量をいう。
【0011】本発明の磁気記録媒体において、各Fe−C
−O 系磁性層中の炭素の濃度分布は、それぞれの磁性層
の深さ方向で数%程度の濃度の変動があってもよい。こ
こで磁性層の深さ方向とは、磁性層表面から支持体へ垂
直に向かう方向をいう。
【0012】また、本発明の磁気記録媒体において、第
一磁性層中のトータル炭素濃度(C1)は10〜35原子%が
好ましい。また、第二磁性層中のトータル炭素濃度
(C2)は5〜25原子%が好ましい。更に、C1とC2の差C1
−C2が、5原子%以上あることが望ましい。
【0013】本発明の磁気記録媒体はFe−C −O 系磁性
層を少なくとも二層有するが、全Fe−C −O 系磁性層の
合計おける鉄(Fe)、炭素(C) 及び酸素(O) の合計量の割
合は、耐久性の面から原子比(%)でFe:C:O=60〜8
8:7〜30:5〜25の範囲が好ましい。
【0014】本発明の磁気記録媒体は、第一磁性層中の
炭素濃度がより高いため耐久性が向上し、またそのよう
なFe−C −O 系磁性層は磁性層のコラム構造がより緻密
であるため間隔損失がより低減されるため、ヘッドタッ
チが向上するものと考えられる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の磁気記録媒体において、
Fe−C −O 系磁性層は、鉄を蒸着させながら炭素イオン
と酸素イオンとを供給する、いわゆるイオンアシスト蒸
着法により形成される。磁性層を形成するイオンアシス
ト蒸着法は従来知られている方法により行なうことがで
きる。ただし前記したように、本発明では第一磁性層中
の炭素濃度C1が、第二磁性層中の炭素濃度C2よりも高く
なるように、炭素イオンの供給量を調節する必要があ
る。
【0016】また、第一磁性層、第二磁性層中の酸素濃
度、鉄濃度の関係は限定しないが、C1>C2とする際に、
酸素イオンの供給量を調節して第一磁性層中の酸素濃度
(O1)を、前記第二磁性層中の酸素濃度(O2)よりも低
くする(O1<O2)ことができる。またC1+O1がC2+O2
ほぼ同じであってもよい。更に第一磁性層中の鉄濃度
(Fe1 )と第二磁性層中の鉄濃度(Fe2 )とがほぼ同じ
であってもよい。なお、本発明において、「ほぼ同じ」
濃度とは、厳密に同一濃度であることを意味せず、本発
明の効果を損なわない範囲で数%程度の濃度の差があっ
てもよいが、濃度の差は5%未満である。、磁性層中の
元素濃度は、オージェ電子分光法により測定できる。た
だし、磁気記録媒体の表層部や支持体と磁性層との界面
付近は、異物の混入(コンタミネーション)、潤滑剤、
保護層及び支持体等の影響により、オージェプロファイ
ルの形状を正確に求めることは困難であり、本発明にお
いて、これらの部分の元素濃度の変化は考慮しない。
【0017】本発明においては、支持体上に形成される
磁性層はFe−C −O 系磁性層の三層以上であってもよい
が、その場合、前記した通り、全磁性層の最表層である
第一磁性層とこれに隣接する第二磁性層の炭素濃度を対
比して本発明で規定する関係を満たしていれば、その他
の層の炭素濃度、酸素濃度、鉄濃度は問わない。また、
第二磁性層の下方に別の金属材料、例えばCo、Co−Ci等
からなる磁性層を形成してもよい。また、支持体と第二
磁性層の間、或いは第一磁性層と第二磁性層の間に非磁
性の中間層を形成してもよい。
【0018】なお、本発明の磁気記録媒体は、保磁力
(Hc)が1000(Oe)以上であることが好ましく、より好
ましくは1200(Oe)以上である。
【0019】本発明において、Fe−C −O 系磁性層の厚
さは限定されないが、通常、第一磁性層、第二磁性層と
も500 〜2000Å、その他の磁性層を形成する場合、その
厚さは500 〜2000Å程度である。
【0020】本発明の磁気記録媒体の支持体の材料とし
ては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレートのようなポリエステル;ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン; セルローストリアセテー
ト、セルロースジアセテート等のセルロース誘導体;ポ
リカーボネート;ポリ塩化ビニル;ポリイミド;芳香族
ポリアミド等のプラスチック等が使用される。これらの
基材の厚さは3〜50μm程度である。
【0021】また、磁性層上には、厚さ10〜200 Å程度
の保護層、特にダイヤモンドライクカーボン、グラファ
イト等の炭素薄膜、酸化珪素、炭化珪素等の含珪素薄
膜、酸化ジルコニウム薄膜等からなる保護層を設けるこ
とが望ましい。また、かかる保護層上には、厚さ2〜50
Å程度の潤滑層、特にパーフルオロポリエーテル等のフ
ッ素系潤滑剤からなる潤滑層を形成するのが好ましく、
磁性層が形成される面と反対の面には、更にカーボンブ
ラックを主成分とする厚さ 0.1〜1.0 μm程度のバック
コート層等を設けてもよい。これらの層を形成する原料
は従来公知のものが適宜使用できる。また、バックコー
ト層は、Cu−Al合金等の金属を蒸着させて形成してもよ
い。
【0022】図1に本発明の磁気記録媒体の製造に使用
する斜め蒸着のための真空蒸着装置の一例を示す。図1
において、真空容器1内は、図示しない真空系により真
空状態が維持されている。前記真空容器1は複数のチャ
ンバに画定されており、この装置では第二磁性層(下
層)を形成するチャンバAと第一磁性層(上層)を形成
するチャンバBを有する。真空容器内には、巻出ロール
2と巻取ロール3とが設けられ、巻出ロール2から巻出
されて巻取ロール3に巻取られる間で、PET (ポリエチ
レンテレフタレート)、ポリイミドあるいはアラミド等
で製造される支持体としてのフィルム4は、チャンバA
内に設置された、円筒状のキャンロール5を経てチャン
バB内のキャンロール5’上を走行して移動する。各キ
ャンロールは内部に冷却機構を備えている。また、各キ
ャンロールの下方には、MgO 製のルツボ6,6’が置か
れ、この中に鉄(例えば純度 99.95%のFe)7,7’を
入れ、このルツボ6,6’内のFe面に対して斜め上方の
電子ビーム銃8,8’から電子ビームを照射する。これ
により、Feを加熱気化させるようになっている。Feの蒸
着時には、フィルム4の蒸着面に対して垂直方向にイオ
ンが照射されるようにイオン銃9,9’を配置し、該イ
オン銃9,9’に炭素源となるガス、例えばメタン等を
供給し炭素イオンを生成して、フィルム4にFeを蒸着さ
せつつ、また酸素ガス導入管10,10'から酸素ガスを通気
しながら下層のFe−C −O 系磁性層と最表層のFe−C −
O 系磁性層を形成する。イオン銃9,9’は炭素イオン
の照射方向を変えることができる。また、イオン銃9,
9’に炭素源となるガスと酸素ガスの混合ガスを供給し
炭素イオンと酸素イオンを生成して、フィルムの蒸着面
に炭素イオンと酸素イオンを照射する方法も可能であ
る。図1中11,11’は、フィルム4への蒸着範囲を規制
するための遮蔽板である。また、図1のようなチャンバ
を一つ有する装置を用いてバッチ式で下層、上層のFe−
C −O 系磁性層を形成することももちろんできる。
【0023】
【実施例】以下実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0024】実施例1 (1) 磁気記録媒体の製造 PET フィルム上に、二層のFe−C −O 系の磁性層を形成
し、更に潤滑層及びバックコート層を形成し、磁気フィ
ルムを製造した。各層の形成条件等は以下の通りであ
る。図1に示すイオンアシスト斜め蒸着装置に厚さ 6.3
μmのPET フィルム4をセットし、毎分2.4 mの速度で
走行させながら、チャンバA内で電子銃8を作動させて
(出力15kW)ルツボ6内の鉄7を蒸発させ、PET フィル
ム4上に鉄粒子を蒸着させると共に、カウフマン型イオ
ン銃9にメタンガスを供給し(流量15SCCM)、炭素イオ
ンを生成せしめPET フィルム4の鉄蒸着面に向けて炭素
イオンを照射し、更に酸素ガス導入管10より酸素ガスを
通気(流量15SCCM)させて第二磁性層(下層)を形成し
た。引き続きチャンバB内で同様にして第二磁性層上
に、第一磁性層(上層)を形成した。なお、チャンバB
内の電子銃8’の出力は15kW、カウフマン型イオン銃
9’へのメタンガスの通気量は30SCCM、酸素ガスの通気
量は8SCCMとした。
【0025】その後、パーフルオロポリエーテル(FOMBL
IN Z DOL、アウジモント社製)をフッ素系不活性液体
(フロリナート FC-77、住友スリーエム株式会社製)に
0.05重量%となるように希釈、分散させた塗料をダイコ
ーティング方式により、乾燥膜厚が20Åとなるように第
一磁性層上に塗布し、105 ℃で乾燥させて潤滑層を形成
した。また、PET フィルムの磁性層面とは反対の面に、
平均粒径10〜20nmのカーボンブラックをウレタンプレポ
リマーと塩化ビニル系樹脂とのバインダー樹脂中に分散
させてなるバックコート用の塗料を、ダイコーティング
方式により、乾燥膜厚0.5 μmとなるように塗布し、乾
燥してバックコート層を形成した。上記により、上層及
び下層のFe−C −O 系磁性層が形成されたフィルムを8
mm幅に裁断し、8mmVTR 用カセットケースに装填して8
mmビデオテープを得た。
【0026】上記により得られた磁気テープの上層と下
層のFe−C −O 系磁性層中の炭素濃度を表1に示す。ま
た、該磁気テープの元素の分布をオージェ電子分光法に
より分析した結果を図2に示す。この時のオージェ電子
分光法の測定条件は、電子銃条件は加速電圧は10kV、エ
ミッション電流は10nA、倍率は2000倍であり、エッチン
グ条件はエッチング用ガスはアルゴンガスであり、加速
電圧は3kV、イオン電流300nA であり、この条件下で30
秒間毎にエッチングして分析を行なった。オージェ電子
分光分析の結果、上層のFe−C −O 系磁性層中の炭素濃
度は、下層のFe−C −O 系磁性層中の炭素濃度よりも高
いことがわかる。なお、オージェプロファイルのスター
ト部の炭素原子は、潤滑剤の影響である。
【0027】また、本実施例1で得られた8mmテープの
磁性層全体の元素比率は、Fe:C :O =72:16:12(原
子%)であった。
【0028】(2) 性能評価 上記で得られた8mmビデオテープについて、その耐久性
とヘッドタッチの指標としてエンベロープを以下の方法
で評価した。その結果を表1に示す。 耐久性 耐久性は、市販のハイバンド8mmVTR を改造し、7MHz
で正弦波信号を入力し、5時間のスチル後の再生出力を
スペクトルアナライザーを用いて測定し、出力の低下を
測定した。出力の単位はdBで表した。 エンベロープ エンベロープは、アドバンテスト社のTR4171型スペクト
ラアナライザを用い、RBW =10kHz 、VBW =30kHz 、周
波数スパン=0MHz、スリープタイム=40ms、マイレージ
=16回の条件で得られた出力波形(エンベロープ)の最
大値bに対する最小値aの割合を%で表した(図4参
照)。この割合(エンベロープ保持率)が100 %のとき
最もきれいな出力波形でありヘッドタッチが良好であ
り、この割合が低下するほどヘッドタッチが悪いことを
意味する。
【0029】実施例2 実施例1における磁性層の成膜条件を、チャンバAのカ
ウフマン型イオン銃9へのメタンガスの流量を7SCCM、
酸素ガス導入管10への酸素ガスの流量を20SCCMとし、ま
た、チャンバBのカウフマン型イオン銃9’へのメタン
ガスの流量を45SCCM、酸素ガス導入管10’への酸素ガス
の流量を5SCCMとして、上層及び下層のFe−C −O 系磁
性層を形成し、それ以外は実施例1と同様にして磁気フ
ィルムを製造し、実施例1と同様の評価を行なった。そ
の結果を表1に示す。なお、本実施例2で得られた8mm
テープの磁性層全体の元素比率は、Fe:C :O =66:2
1:13(原子%)であった。
【0030】実施例3 実施例1における磁性層の成膜条件を、カウフマン型イ
オン銃9へのメタンガスの流量を8SCCM、酸素ガス導入
管10への酸素ガスの流量を15SCCMとし、また、カウフマ
ン型イオン銃9’へベンゼンガスを流量4SCCMで通じ、
酸素ガス導入管10’への酸素ガスの流量を7SCCMとし
て、上層及び下層のFe−C −O 系磁性層を形成し、それ
以外は実施例1と同様にして磁気フィルムを製造し、実
施例1と同様の評価を行なった。その結果を表1に示
す。
【0031】比較例1 実施例1においてチャンバAにおける電子銃9の出力を
8kWとし、カウフマン型イオン銃9へのメタンガスの流
量を20SCCM、酸素ガス導入管10への酸素ガスの流量を10
SCCMとし、下層のFe−C −O 系磁性層を形成し、チャン
バBにおいて電子銃9’の出力を18kWにし、その他は同
様にして上層のFe−C −O 系磁性層を形成した。それ以
外は実施例1と同様にして磁気フィルムを製造し、実施
例1と同様の評価を行なった。その結果を表1に示す。
なお、該磁気テープの磁性層全体の元素の分布を実施例
1と同様の条件でのオージェ電子分光法により分析した
結果を図4に示す。また、本比較例1で得られた8mmテ
ープの磁性層全体の元素比率は、Fe:C :O =75:13:
12(原子%)であった。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、鉄−炭素−酸素系の磁
性層を有する磁気記録媒体の耐久性とヘッドタッチ(エ
ンベロープ)が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体を製造する装置の一例を
示す略図
【図2】実施例1で形成した磁性層のオージェ電子分光
分析のチャート
【図3】比較例1で形成した磁性層のオージェ電子分光
分析のチャート
【図4】エンベロープ保持率の測定方法を示す略図
【符号の説明】
1 真空容器 4 支持体 8,8' 電子ビーム銃 9,9' イオン銃 10,10' 酸素ガス導入管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 克巳 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、該支持体上に形成された磁性
    層を少なくとも二層有する磁気記録媒体であって、 全磁性層のうち前記支持体から最も遠い第一磁性層とこ
    れに隣接する第二磁性層が、鉄、炭素及び酸素を主成分
    として含む磁性層であり、 前記第一磁性層中の炭素濃度(C1)が前記第二磁性層中
    の炭素濃度(C2)よりも高いことを特徴とする磁気記録
    媒体。
  2. 【請求項2】 C1とC2の差C1−C2が5原子%以上である
    請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記第一磁性層中の酸素濃度(O1)が前
    記第二磁性層中の酸素濃度(O2)よりも低い請求項1又
    は2記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記第一磁性層中の鉄濃度(Fe1) と前記
    第二磁性層中の鉄濃度(Fe2) がほぼ同じである請求項1
    〜3の何れか1項記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 C1+O1がC2+O2とほぼ同じである請求項
    1〜4の何れか1項記載の磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記第一磁性層中の炭素濃度分布及び前
    記第二磁性層中の炭素濃度分布が、それぞれ磁性層の深
    さ方向で一定である請求項1〜5の何れか1項記載の磁
    気記録媒体。
  7. 【請求項7】 保磁力(Hc)が1000(Oe)以上である請
    求項1〜6の何れか1項記載の磁気記録媒体。
JP1459896A 1996-01-30 1996-01-30 磁気記録媒体 Pending JPH09204635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1459896A JPH09204635A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1459896A JPH09204635A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09204635A true JPH09204635A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11865633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1459896A Pending JPH09204635A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09204635A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250437A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録・再生システム
JPH06150289A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH09204635A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204632A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204636A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204630A (ja) 磁気記録媒体
JPH09198647A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204633A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204637A (ja) 磁気記録媒体
JPH09320031A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204631A (ja) 磁気記録媒体
JPH09198645A (ja) 磁気記録媒体
JPH09204634A (ja) 磁気記録媒体
JPH09198644A (ja) 磁気記録媒体
JPH09198642A (ja) 磁気記録媒体
JPH09198646A (ja) 磁気記録媒体
JPH09198643A (ja) 磁気記録媒体
JPH0969437A (ja) 磁気記録媒体
JPH0969439A (ja) 磁気記録媒体
JPH1092636A (ja) 磁気記録媒体
JP2001143236A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0969438A (ja) 磁気記録媒体
JPH09212858A (ja) 磁気記録媒体の製造方法並びにその製造装置
KR19980064195A (ko) 자기기록 테이프 카세트
JPH11185255A (ja) 磁気記録媒体の製造方法