JPH09199736A - 光センサモジュール - Google Patents

光センサモジュール

Info

Publication number
JPH09199736A
JPH09199736A JP8021653A JP2165396A JPH09199736A JP H09199736 A JPH09199736 A JP H09199736A JP 8021653 A JP8021653 A JP 8021653A JP 2165396 A JP2165396 A JP 2165396A JP H09199736 A JPH09199736 A JP H09199736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
integrated circuit
receiving element
sensor module
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8021653A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukashi Yoshizawa
深 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8021653A priority Critical patent/JPH09199736A/ja
Publication of JPH09199736A publication Critical patent/JPH09199736A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装面積を低減して小型化を図ることの可能
な、受光素子と集積回路とを一体化した光センサモジュ
ールを提供する。 【解決手段】 受光部2を備えた受光素子1と、該受光
素子1の駆動用又は出力信号処理用の集積回路4とを備
え、集積回路4には前記受光素子1の受光部2より大き
な開口部5を設け、集積回路4の開口部5に受光素子1
の受光部2が位置するように、集積回路4と受光素子1
とを積み重ね、受光素子1に形成した電極3と集積回路
4に形成した電極6とを接続して、一体化した光センサ
モジュールを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フォトダイオー
ド、イメージセンサ等の受光素子と該受光素子の駆動用
もしくは出力信号処理用の集積回路とを一体化した光セ
ンサモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光センサモジュールにおいて、受
光素子と該受光素子からの出力信号に対する信号処理用
の集積回路の一体化構成については、例えば実開昭63
−65258号には、図5に示すような構成のものが開
示されている。すなわち、図5において、101 は基板
で、該基板101 の面上には、受光素子102 と集積回路10
3が搭載されており、更に基板101 の同一面上には受光
素子102 及び集積回路103を別個に取り囲むように枠104
が搭載されている。そして、該枠104 内の受光素子102
の収容部には、透明樹脂105 が、また集積回路103 の
収容部には集積回路103 への光の入射を防ぐため、遮光
性樹脂106 が充填されており、枠104 は、これらの透明
樹脂105 及び遮光性樹脂106 が横方向へ流れ出すのを防
いでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
構成の光センサモジュールにおいては、受光素子と集積
回路が同一基板上に横方向に並ぶように配置されている
ため、受光素子の受光面側から見たときの実装面積が増
大してしまうという問題点がある。
【0004】本発明は、従来の光センサモジュールにお
ける上記問題点を解消するためになされたもので、請求
項1記載の発明は、実装面積を低減して小型化を図るこ
との可能な、受光素子と集積回路とを一体化した光セン
サモジュールを提供することを目的とする。また請求項
2記載の発明は、受光素子のサイズが集積回路のサイズ
よりも大きいときに好適な小型化を図った光センサモジ
ュールを提供することを目的とする。また請求項3記載
の発明は、集積回路のサイズが受光素子のサイズよりも
大きいときに好適な小型化を図った光センサモジュール
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、図1の(A)の概念図に示
すように、受光部2を含む受光素子1には、その表面に
電極3が形成されている。また図1の(B)に示すよう
に、前記受光素子1の駆動用又は該受光素子1の出力信
号処理用の集積回路4には、その一部に前記受光素子1
の受光部2より大きく開口された開口部5と、電極6と
が形成されている。そして、集積回路4の開口部5の中
に受光素子1の受光部2が位置するように、集積回路4
と受光素子1とを重ね合わせ、受光素子1に形成されて
いる電極3と集積回路4に形成されている電極6とを接
続して、光センサモジュールを構成する。なお図1の
(A),(B)において、7は回路形成部、8は半導
体、9は透明部材を示している。
【0006】このように構成した光センサモジュールに
おいては、集積回路4に設けた開口部5を通して、光が
受光素子1の受光部2に確実に入射される。また集積回
路4と受光素子1とを積み重ねて一体化しているため、
実装面積を低減し小型化を図ることができる。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の光センサモジュールにおいて、受光素子に形成した
電極に、入出力信号用のリードを接続するものである。
これにより、受光素子のサイズが集積回路のサイズより
も大きいときに、容易に小型化を図ることができる。ま
た請求項3記載の発明は、請求項1記載の光センサモジ
ュールにおいて、集積回路に形成した電極に、入出力信
号用のリードを接続するものである。これにより、集積
回路のサイズが受光素子のサイズよりも大きいときに、
容易に小型化を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、実施の形態について説明す
る。図2は、本発明に係る光センサモジュールの実施の
形態を示す断面図であり、図1に示した概念図と同一又
は対応する要素には同一符号を付して示している。図に
おいて、1は半導体基板により形成されているフォトダ
イオード、イメージセンサ等の受光素子で、その表面に
受光部2を備え、電極3が形成されている。4は前記受
光素子1の駆動用あるいは出力信号処理用の集積回路
で、半導体基板で形成されており、その一部には前記受
光素子1の受光部2より大きく開口された開口部5が設
けられており、該開口部5の周辺に回路形成部7が配置
され、更に表面には電極6が形成されている。
【0009】そして、集積回路4の開口部5が受光素子
1の受光部2を完全に露出させるように、受光素子1と
集積回路4とを積み重ね、受光素子1と集積回路4にそ
れぞれ形成された電極3と6とを、導電性接着剤、異方
導電性材料、半田バンプ、金バンプ等の導電体8を介し
て接続する。そして、集積回路4の開口部5の上部に
は、受光素子1の受光部2を気密封止するためのガラス
等の透明部材9が貼り合わされている。なお、この透明
部材9の貼り合わせの代わりに、開口部5に透明樹脂を
充填するようにしてもよい。その場合には、集積回路4
の開口部5の側面が壁部となり、充填透明樹脂の横方向
への流出を防止することができる。
【0010】また、外部との入出力信号を入出力するた
めのリード10が受光素子1の表面に設けられた電極3と
導電体11を介して接続する。リード10としては金属、あ
るいは絶縁性部材に導電性物質をパターニングしたリジ
ッド基板又はフレキシブル基板などを用いることができ
る。そして、受光素子1と集積回路4の接続点及び受光
素子1とリード10との接続点は、封止樹脂12により封止
される。
【0011】以上のように、開口部5を設けた集積回路
4と受光素子1とを積み重ねて一体化することにより、
実装面積を低減させ小型化された光センサモジュールが
得られる。特に、この実施の形態においては、リード10
を受光素子側から引き出すようにしているので、集積回
路4のサイズが受光素子1より小さい場合に、小型化を
図るのに有利である。
【0012】次に、第2の実施の形態を図3に基づいて
説明する。この実施の形態において、受光素子1及び集
積回路4の構成、並びに受光素子1と集積回路4の接続
態様については、図2に示した第1の実施の形態と同様
である。この実施の形態が第1の実施の形態と異なる点
は、外部との入出力信号を入出力するリード10を集積回
路4の表面に設けた電極6に、導電体11を介して接続し
ている点であり、この構成は、集積回路4の回路規模が
大きくなり、集積回路4のサイズが受光素子1より大き
くなるとき、小型化に有利な構造となる。
【0013】次に、第3の実施の形態を図4に基づいて
説明する。この実施の形態における受光素子1及び集積
回路4の構成は、第1の実施の形態と同じである。そし
て、受光素子1と集積回路4とは、上記各実施の形態と
同様に、積み重ねて一体化されるが、その際、リード10
が、受光素子1に形成された電極3と集積回路4に形成
された電極6に挟み込まれるように、導電体13を介して
接続される。リード10としては、金属、あるいは絶縁性
部材の両面に導電性物質をパターニングしたリジット基
板又はフレキシブル基板などを用いることができる。こ
のように、リード10を受光素子1と集積回路4の両方に
挟み込まれるような態様で接続することにより、より一
層の小型化を図ることができる。
【0014】
【発明の効果】以上の実施の形態に基づいて説明したよ
うに、請求項1記載の発明によれば、実装面積を低減し
て小型化された、受光素子と集積回路とを一体化した光
センサモジュールを実現することができる。また請求項
2記載の発明によれば、特に集積回路の回路規模が小さ
い場合に、効果的に光センサモジュールの小型化を図る
ことができる。また請求項3記載の発明によれば、特に
集積回路の回路規模が大きい場合に、効果的に光センサ
モジュールの小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光センサモジュールを説明するた
めの全体概念図及び集積回路部分の斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図5】従来の光センサモジュールの構成例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 受光素子 2 受光部 3 電極 4 集積回路 5 開口部 6 電極 7 回路形成部 8 導電体 9 透明部材 10 リード 11 導電体 12 封止樹脂 13 導電体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光部を備えた受光素子と、該受光素子
    の駆動用又は該受光素子の出力信号処理用の集積回路と
    からなり、該集積回路には前記受光素子の受光部より大
    きな開口部を設け、該開口部を通して光が受光素子の受
    光部に照射されるように受光素子上に集積回路を積み重
    ね、集積回路表面上の電極と受光素子表面上の電極を接
    続して一体化したことを特徴とする光センサモジュー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記受光素子表面上の電極に、入出力信
    号用のリードを接続したことを特徴とする請求項1記載
    の光センサモジュール。
  3. 【請求項3】 前記集積回路表面上の電極に、入出力信
    号用のリードを接続したことを特徴とする請求項1記載
    の光センサモジュール。
JP8021653A 1996-01-16 1996-01-16 光センサモジュール Withdrawn JPH09199736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021653A JPH09199736A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 光センサモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021653A JPH09199736A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 光センサモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09199736A true JPH09199736A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12061016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8021653A Withdrawn JPH09199736A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 光センサモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09199736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501405A (ja) * 2001-08-24 2005-01-13 カール−ツアイス−シュティフツンク 電子部品の作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501405A (ja) * 2001-08-24 2005-01-13 カール−ツアイス−シュティフツンク 電子部品の作製方法
US8114304B2 (en) 2001-08-24 2012-02-14 Wafer-Level Packaging Portfolio Llc Method for producing electronic components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6727431B2 (en) Optical module, circuit board and electronic device
EP1715526B1 (en) Solid-state imaging apparatus and camera using the same
US20050189635A1 (en) Packaged acoustic and electromagnetic transducer chips
US20050270405A1 (en) Image pickup device and camera module
US7755694B2 (en) Image sensor package and image capture device with same
WO2001065838A1 (fr) Module de prise de vue de petite taille
WO2001065839A1 (fr) Petit module de prise d'images
JP2005012221A (ja) 固体撮像用半導体装置
CN113471153B (zh) 封装结构及封装方法、摄像头模组及电子设备
JP2004242166A (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器
US6172361B1 (en) Methods for mounting an imager to a support structure and circuitry and systems embodying the same
US6172351B1 (en) Photoelectric integrated circuit device
JPH085566Y2 (ja) 固体撮像装置
JPH1117996A (ja) 撮像装置
JPS61123288A (ja) 固体撮像デバイス
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JPH0226080A (ja) 半導体素子
JPH09199736A (ja) 光センサモジュール
CN113471152B (zh) 封装结构及封装方法、摄像头模组、电子设备
JPH08116042A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH09199701A (ja) 固体撮像装置
JP4145619B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002222935A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、固体撮像システム
JPH06112460A (ja) 固体撮像装置
JP3817859B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401