JPH09197145A - 積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造 - Google Patents

積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造

Info

Publication number
JPH09197145A
JPH09197145A JP8009287A JP928796A JPH09197145A JP H09197145 A JPH09197145 A JP H09197145A JP 8009287 A JP8009287 A JP 8009287A JP 928796 A JP928796 A JP 928796A JP H09197145 A JPH09197145 A JP H09197145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
cord
laminated
fiber tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8009287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Sakai
邦裕 阪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP8009287A priority Critical patent/JPH09197145A/ja
Publication of JPH09197145A publication Critical patent/JPH09197145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積層光ファイバテープコードの提供と、光フ
ァイバの伝送特性の低下がなくコンパクトな積層光ファ
イバテープ心線からの単心変換部を提供する。 【解決手段】 積層した光ファイバテープ心線11の周
囲に耐張繊維12を縦添えし、その上に外被13を設け
てなる積層光ファイバテープコード14の端末から所定
長さで、外被13および耐張繊維層12を段剥ぎして積
層光ファイバテープ心線11を露出させ、その端末に向
かって光ファイバテープ心線11毎に、引き続いて単心
光ファイバ心線11a毎に分離し、分離された単心光フ
ァイバ心線11aを被保護単心光ファイバ心線18と
し、該被保護単心光ファイバ心線18の間隔を維持する
ためのディスク20から、前記積層した光ファイバテー
プ心線11の露出部にわたって両端が閉じられる内套管
21を被せ、その外周に両端が閉じられる外套管28を
被せ、この外套管28と前記内套管21との間に経時硬
化樹脂29を充填してなる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、積層光ファイバ
テープコードおよび該コードからの単心変換構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に光ファイバケーブルは、図10に
示すように、中心にテンションメンバ2aを有するスロ
ットロッド2bの各螺旋溝2cに、光ファイバテープ心
線1を所要数積層収納し、その上に介在2eを介し外被
2dを施してなるものであって、これが架渉あるいはケ
ーブル管路に敷設されて加入者が入居している工場、施
設、ビル等の構内(以下、施設構内という。)に引き込
まれる。
【0003】光ファイバケーブルが施設構内に引き込ま
れたあとは、架渉されることがなくケーブルトレー等に
敷設されるのが一般的であるから、剛性の強いスロット
ロッドを擁する光ファイバケーブルをそのまま用いるこ
とは、工事の容易性と経済的観点から好ましくない。
【0004】また、従来の光ファイバケーブルの多心/
単心変換構造を検討するに、光ファイバケーブルPは、
図8及び図10に示す如く光ファイバ素線1aを所要数
並列し、その外周を樹脂被覆1bした光ファイバテープ
心線1を、前述のように中心にテンションメンバ2aを
有するスロットロッド2bの螺旋溝2cに複数枚積層収
納し、介在2eと外被2dを施してなるものであるか
ら、この光ファイバケーブルPから多心/単心変換する
には、螺旋溝2cに積層収納してある光ファイバテープ
心線1を、該螺旋溝2cから一括して引出し、耐張繊維
3a等で補強し、可撓性チューブ3bを被せて積層光フ
ァイバテープコードとするか、光ファイバテープ心線1
を個々に引き出し、この光ファイバテープ心線1に耐張
繊維3aを添えながら可撓性チューブ3bを被せて光フ
ァイバテープコード3とする。
【0005】上記の、積層光ファイバテープコードは、
さらに光ファイバテープ毎に分離して光ファイバテープ
コード3とし、図7に示すように、その光ファイバテー
プコード3を、図7に示す両側を閉じる外筒4内にその
一側面から導き入れ、その筒4内において、光ファイバ
テープコード3の可撓性チューブ3b及び補強層3aを
除去して光ファイバ心線1a毎に分離する。さらに、図
9に示すようにこの各単心ファイバ心線1a外周に耐張
繊維などの補強層5a及び保護チューブ5bを設けて光
ファイバコード5として、筒4の他側面から引き出し、
筒4内には経時硬化形コンパウンド6を注入充填し、各
光ファイバコード5の端末にコネクタ7を取付けている
(特開平3−92801号公報等参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く従来の光フ
ァイバケーブルから施設構内への引き込みは、光ファイ
バケーブルを直接引き込む方式では、工事の容易性と経
済性の観点から好ましくなく、螺旋溝から光ファイバテ
ープ心線を引き出して、これを引き続き延線する方式で
は工事の省力化の観点から好ましくない、上記の実態か
ら光ファイバテープ心線を積層した状態のものに、適当
な耐張性と可撓性を有する保護被覆を施した積層光ファ
イバテープコードが求められている。
【0007】上記従来の光ファイバテープ心線1の単心
変換構造においては、例えば図10の光ファイバケーブ
ルPの各光ファイバテープ心線1に、耐張繊維3aを添
えながら可撓性チューブ3bを被せて、それぞれ光ファ
イバテープコード3とし、その各光ファイバテープコー
ド3に筒4を被せてなる単心変換部が構成される。
【0008】従って、従来の多心/単心変換構造では、
一本の光ファイバケーブルPに対する単心変換部の数が
多くなり、例えば、図10の光ファイバケーブルPにお
いて、各螺旋溝2cに5枚の光ファイバテープ心線1が
収納されているから、5×6=30個の変換部を数えブ
ラケットなどの部品数も多く必要となって、変換キャビ
ネット内が輻輳し、キャビネット内のコード3及び5の
処理が非常にやり辛くなるとともに、キャビネットが大
型化する問題があり、無理に小型化すると光ファイバ心
線を極端に曲げることとなって、ファイバ心線の伝送特
性を損なう結果となる。
【0009】また、注入・充填したコンパウンド6の硬
化時に収縮があり、光ファイバ心線1aに応力が加わっ
たり、環境温度が変化したときコンパウンド6が膨張・
収縮して光ファイバ心線1aに応力が加わり、光の伝送
特性が低下するなどの問題がある。
【0010】上記に鑑み、この発明は、施設構内での光
ファイバケーブルの延線工事を経済的にかつ、容易にで
きる積層光ファイバテープコードを提供すること、およ
び伝送特性の低下を来さず、かつ、コンパクトで実装密
度が高い多心/単心変換部を提供しようとするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、積層した光ファイバテープ心線の周囲
に耐張繊維を縦添えし、その上に外被を設けてなる構成
とする積層光ファイバテープコード(請求項1)であ
る。
【0012】上記の如く構成するこの発明にあっては、
施設構内での光ファイバケーブルの延線工事を経済的に
かつ、容易に実施することが可能になる。
【0013】上記積層光ファイバテープコードの端末か
ら所定長さで、外被および耐張繊維層を段剥ぎして積層
光ファイバテープ心線を露出させ、その露出した積層光
ファイバテープ心線を端末に向かって光ファイバテープ
心線毎に分離させるとともに、分離された光ファイバテ
ープ心線をさらに単心光ファイバ心線に分離し、分離さ
れた単心光ファイバ心線上に可撓性チューブを被せて被
保護単心光ファイバ心線とし、その上に前記可撓性チュ
ーブを覗かせて耐張繊維を縦添えしながら保護チューブ
を被せて単心光ファイバコードとし、前記分離された複
数の被保護単心光ファイバ心線の前記覗かせた可撓性チ
ューブ上に、該被保護単心光ファイバ心線の間隔を維持
するためのディスクを嵌め、前記積層光ファイバテープ
心線の露出部から前記ディスクにわたって両端が閉じら
れる内套管を被せ、その外周に両端が閉じられる外套管
を被せ、この外套管と前記内套管との間に形成される空
間に経時硬化樹脂を充填してなる構成とした積層光ファ
イバテープコードからの単心変換構造(請求項2)であ
り、上記単心光ファイバコードの縦添え耐張繊維および
上記積層光ファイバテープコードの耐張繊維を、それぞ
れのコード端末から突出させて、上記コンパウンド内に
埋入固定した構成とした積層光ファイバテープコードか
らの単心変換構造(請求項3)である。
【0014】上記の如く構成するこの発明にあっては、
光ファイバ心線の伝送特性の低下を来さず、かつ、コン
パクトで実装密度が高い多心/単心変換部を形成するこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、この発明に係る一実施形態
を図1乃至図6とともに工事の手順にそって詳細に説明
する。多心/単心変換構造の工事に先立って光ファイバ
テープ心線11を複数枚積層し、その回りにアラミド繊
維の如き耐張繊維12を縦添えし、これに可撓性チュー
ブ(外被)13を被せて、図2に示す積層光ファイバテ
ープコード14を用意する。
【0016】光ファイバテープ心線11の積層数は任意
であるが、一般的には光ファイバケーブルPの螺旋溝2
cに積層収納されている光ファイバテープ心線1の枚数
に一致させる。
【0017】その積層光ファイバテープコード14の所
定位置(分岐位置)において、図1に示すように、可撓
性チューブ13を除去するとともに、耐張繊維12をそ
の位置から若干(例えば約1cm)覗かせて切断する。
【0018】次に、各光ファイバテープ心線11の被覆
11bを除去して、単心光ファイバ心線11a毎に分岐
し、この単心光ファイバ心線11aに可撓性チューブ1
7を軸方向移動可能に被せて単心光ファイバ被保護心線
18とし、前記分岐部19近傍に分岐を固定するディス
ク20を介在させて該単心光ファイバ被保護心線18を
分岐延長する。このとき、チューブ17の長さは適宜に
すればよいが、少なくともディスク20の部分には位置
させる。また、単心光ファイバ心線11aの分岐(分
離)は、後述の内套管21に引き入れた後に行うのが好
ましい。引き入れ時に損傷する恐れがあるからである。
さらに、単心ファイバ心線11aの露出部には、図5、
図6に示すように補強テープ(板)15を貼布して、各
心線11aの位置決め固定をするとよい。
【0019】前記ディスク20は、後述する内套管21
の開口部22に嵌合する外径を有し、その中央部に単心
光ファイバ心線11aに被ったチューブ17の端を横列
に嵌入するスリット23が所要数穿設されている。
【0020】さらに、前記単心光ファイバ被保護心線1
8の上に耐張繊維24を縦添えし、その外囲に保護チュ
ーブ25を被せて単心光ファイバコード26とし(図9
と同じ構成)、前記積層光ファイバ心線11の分岐部1
9と前記ディスク23との間にわたって内套管21を被
せて単心光ファイバ心線11aの保護空間27を形成す
る。この際、保護空間27の各単心光ファイバ心線11
aはオフセット(たるみ)を採って応力に柔軟に対応す
るようにする。その内套管21の外側に外套管28を被
せ、内套管21と外套管28との間の空間に経時硬化樹
脂29を注入するとともに、前記耐張繊維12、24を
固定する。このとき、各単心光ファイバコード26は内
套管21から出たところで紐又は糸で一まとめに仮止め
する。また、単心光ファイバ被保護心線18上の耐張繊
維24は保護チューブ25の端末から突出させて内套管
21外周に至らせる。
【0021】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成したの
で、施設構内での光ファイバケーブルの延線工事を経済
的にかつ、容易に実施することが可能になり、かつ、光
ファイバ心線の伝送特性の低下を来さず、かつ、コンパ
クトで実装密度が高い多心/単心変換部を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の縦断面図
【図2】同実施形態の積層光ファイバテープ心線コード
の断面図
【図3】図1のX−X線断面図
【図4】図1のY−Y線断面図
【図5】図1の要部拡大図
【図6】図5の要部平面図
【図7】従来例の縦断面図
【図8】図7のX−X線断面図
【図9】図8の光ファイバコードの断面図
【図10】光ファイバケーブルの一例の断面図
【符号の説明】
1 光ファイバテープ心線 1a 光ファイバ心線 1b 樹脂被覆 3 光ファイバテープコード 3a 補強層 3b 可撓性チューブ 4 筒 5 単心の光ファイバコード 5a 補強層 5b 保護チューブ 6 経時硬化形コンパウンド 7 コネクタ 11 光ファイバテープ心線 11a 光ファイバ心線 11b 樹脂被覆 12 耐張繊維 13 可撓性チューブ 14 積層光ファイバテープコード 15 補強テープ 17 可撓性チューブ 18 単心光ファイバ被保護心線 19 分岐部 20 ディスク(内套管の他側面壁) 21 内套管 22 開口部 23 スリット 24 耐張繊維 25 保護チューブ 26 単心光ファイバコード 27 保護空間 28 外套管 29 経時硬化樹脂 P ケーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層した光ファイバテープ心線の周囲に
    耐張繊維を縦添えし、その上に外被を設けてなることを
    特徴とする積層光ファイバテープコード。
  2. 【請求項2】 上記積層光ファイバテープコードの端末
    から所定長さで、外被および耐張繊維層を段剥ぎして積
    層光ファイバテープ心線を露出させ、その露出した積層
    光ファイバテープ心線を端末に向かって光ファイバテー
    プ心線毎に分離させるとともに、分離された光ファイバ
    テープ心線をさらに単心光ファイバ心線に分離し、分離
    された単心光ファイバ心線上に可撓性チューブを被せて
    被保護単心光ファイバ心線とし、その上に前記可撓性チ
    ューブを覗かせて耐張繊維を縦添えしながら保護チュー
    ブを被せて単心光ファイバコードとし、前記分離された
    複数の被保護単心光ファイバ心線の前記覗かせた可撓性
    チューブ上に、該被保護単心光ファイバ心線の間隔を維
    持するためのディスクを嵌め、前記積層光ファイバテー
    プ心線の露出部から前記ディスクにわたって両端が閉じ
    られる内套管を被せ、その外周に両端が閉じられる外套
    管を被せ、この外套管と前記内套管との間に形成される
    空間に経時硬化樹脂を充填してなる積層光ファイバテー
    プコードからの単心変換構造。
  3. 【請求項3】 上記単心光ファイバコードの縦添え耐張
    繊維および上記積層光ファイバテープコードの耐張繊維
    を、それぞれのコード端末から突出させて、上記コンパ
    ウンド内に埋入固定したことを特徴とする請求項2記載
    の積層光ファイバテープコードからの単心変換構造。
JP8009287A 1996-01-23 1996-01-23 積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造 Pending JPH09197145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009287A JPH09197145A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009287A JPH09197145A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197145A true JPH09197145A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11716270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009287A Pending JPH09197145A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197145A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099492A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 M.M. Telecables Limited Optical fibre manifold
EP1361465A1 (en) 2002-05-07 2003-11-12 Corning Cable Systems LLC High performance, flexible optical fiber furcation
KR100421429B1 (ko) * 2002-04-30 2004-03-09 노바옵틱스 (주) 다심광섬유 분기형 광코드
JP2019086694A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 株式会社フジクラ 光ケーブルの分岐部及び光ケーブルの分岐部の製造方法
US20210333498A1 (en) * 2018-08-01 2021-10-28 Commscope Technologies Llc Fan-out distribution box with isolating fiber chamber

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099492A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 M.M. Telecables Limited Optical fibre manifold
US7127148B2 (en) * 2001-06-07 2006-10-24 M.M. Telecables Limited Optical fibre manifold
KR100421429B1 (ko) * 2002-04-30 2004-03-09 노바옵틱스 (주) 다심광섬유 분기형 광코드
EP1361465A1 (en) 2002-05-07 2003-11-12 Corning Cable Systems LLC High performance, flexible optical fiber furcation
JP2019086694A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 株式会社フジクラ 光ケーブルの分岐部及び光ケーブルの分岐部の製造方法
US20210333498A1 (en) * 2018-08-01 2021-10-28 Commscope Technologies Llc Fan-out distribution box with isolating fiber chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494284B2 (en) Device for furcating fiber optic cables
US7590321B2 (en) Mid-span breakout with helical fiber routing
JPH0682664A (ja) 光ファイバケーブル
US4498732A (en) Fiber optic splice organizer
CA1267009A (en) Composite overhead stranded conductor having a filler between optical fibers and a protective tube
JPS6381407A (ja) 光ファイバ−用保管装置
JP2002250851A (ja) 光ファイバアレイ付きテープ光ファイバコード
WO2007113522A1 (en) Cable installation
JPH09197145A (ja) 積層光ファイバテープコードおよび該コードからの単心変換構造
KR950012005B1 (ko) 광 섬유 전송 매체
US4792422A (en) Method of making an optical fiber cable
JP2572640B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびその端末部の形成方法
JP4054034B2 (ja) 光分岐配線部品および光分岐配線構造
JPH11194250A (ja) 分岐用光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの分岐方法
JP2000162481A (ja) 光ファイバケーブルの成端部の作成方法
US20230305251A1 (en) Optical fiber cable and cable with connector
JP2801206B2 (ja) 光ファイバケーブルの接続部
JPH09159839A (ja) 光ファイバテープコードの分岐部
JP2004354895A (ja) 分岐具、光ファイバ分岐方法、光ファイバ分岐装置
JPS6322285B2 (ja)
JP3108335B2 (ja) 光ファイバケーブルの分岐接続方法
JP2745729B2 (ja) コネクタ付光ファイバコードの分岐部
JPH1144833A (ja) 光ファイバ心線
JP3079045B2 (ja) ケーブル接続箱構造
JP2002258122A (ja) 光ファイバアレイ付きテープ光ファイバコード