JPH09195998A - ファンロータのバランスをとる方法およびそれを用いたファンロータ - Google Patents

ファンロータのバランスをとる方法およびそれを用いたファンロータ

Info

Publication number
JPH09195998A
JPH09195998A JP8349380A JP34938096A JPH09195998A JP H09195998 A JPH09195998 A JP H09195998A JP 8349380 A JP8349380 A JP 8349380A JP 34938096 A JP34938096 A JP 34938096A JP H09195998 A JPH09195998 A JP H09195998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan rotor
fan
balance
impeller
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349380A
Other languages
English (en)
Inventor
Angelo Sergio D
セルジオ・ダンジェロ
Marco Greco
マルコ・グレコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrie Magneti Marelli SRL
Marelli Europe SpA
Original Assignee
Industrie Magneti Marelli SRL
Magneti Marelli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrie Magneti Marelli SRL, Magneti Marelli SpA filed Critical Industrie Magneti Marelli SRL
Publication of JPH09195998A publication Critical patent/JPH09195998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/34Fastening arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • F04D29/282Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers the leading edge of each vane being substantially parallel to the rotation axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/662Balancing of rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファンロータ、特にプラスチック製のファン
ロータのバランスを、極めて敏速で、信頼性が高く、ま
た、全使用期間にわたって安定したものにする方法およ
び該方法を用いてバランスがとられたファンロータを提
供する。 【解決手段】 ファンロータ(5)上の少なくとも1つの
選ばれた部位において材料を付加することにより、該フ
ァンロータ(5)がバランスをとることを可能とする方法
であって、該材料が、1つ又はそれ以上の金属ステープ
ル(10)を取り付けることにより付加されることを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
選ばれた部位に材料を付加することによりファンロータ
のバランス(ついあい)をとる方法及び該方法を用いてバ
ランスがとられたファンロータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車等の車両に使用さ
れる電動ファンでは、ブレード(羽根)を備えたファンロ
ータが幅広く用いられている。周知のように、かかるフ
ァンロータでは、通常、回転性能を良好に保つために、
選ばれた部位に材料を付加してバランスをとることが行
なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、このようにフ
ァンロータのバランスをとるために材料を一体的に付け
加える場合、容易でより迅速、且つ、低コストで、しか
も、信頼性の高い方法で行うことが求められている。
【0004】本発明は、ファンロータ、特にプラスチッ
ク製のファンロータのバランスを、極めて迅速で、信頼
性が高く、また、全使用期間にわたって安定したものに
する方法および該方法を用いてバランスがとられたファ
ンロータを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、1つ又はそれ以上の金属ステープルを取付けるこ
とによってバランス用材料が付加されることを特徴とす
る、ファンロータのバランスをとる方法によって達成さ
れる。本発明に従った方法は、一般には紙をとじるため
に用いられるタイプの金属ステープルの使用について考
慮している。取付け前に典型的にはC字形のこれら金属
ステープルは、その端部のアームを(例えば)羽根に貫通
させることができ、そして、反対側の面つまり上記ステ
ープルが付加される面の裏面にあたる羽根の面上で変形
させることによって上記アームを閉じ得る公知のデバイ
ス(例えばステープル・プライヤ(staple pliers))によ
って取り付けられる。なお、上記のような紙をとじるた
めに用いられるタイプの金属ステープル(すなわちホッ
チキスの針)のような針状のもの以外でも、例えば、U
字形の釘など、その他のタイプの金属ステープルを用い
ることもできる。
【0006】本発明に従った方法は、実施するのに極め
て容易で迅速、また、安価であることを特徴としたもの
である。そうしてバランスがとられたファンロータは、
付加された金属ステープルが、全使用期間にわたってフ
ァンロータのバランスが維持されることを保証しなが
ら、取付け位置にしっかりと保持されるので、非常に信
頼性が高く、安定したバランスが得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
添付図面に基づいて詳細に説明する。図1に示すよう
に、全体として符号1で表示された電動ファンは、回転
可能なシャフト3を有する電動モータ2を備え、上記シ
ャフト3には、全体として符号5で表示されたファンロ
ータのハブ4がキー止めされている。かかる様式自体は
公知である。例示された実施態様では、ファンロータ5
は遠心タイプのもので、上記ハブ4から延びる複数のス
ポーク6を有しており、これらスポーク6は、符号7で
表示されるリングによりそれらの端部において連結され
ている。また、上記ファンロータ5は、リヤリング7と
フロントリング9との間に、ファンロータ5の軸に対し
て基本的に平行に延びる羽根8の環状に並んだ列を有し
ている。
【0008】上記ファンロータ5は、好ましくは、成形
されたプラスチック材の単一部品として一体的に形成さ
れている。本実施の形態では、上記ファンロータ5は、
少なくとも1つの羽根8に対し、1つ又はそれ以上の金
属ステープル10(例えばホッチキスの針)を取付けるこ
とにより実現される材料の選択的な付加によってバラン
スをとられている。上述したように、これら金属ステー
プル10は、図2および図3に示されるように、まった
く従来のタイプのものである。
【0009】図2は、特に、取り付け前の状態にあるこ
のタイプの金属ステープル10の一例を示している。該
金属ステープル10は、実質的にはC字形のもので、上
記ファンロータ5の羽根8の厚さを貫通するように作ら
れることが可能である二つの端部アーム10aを備えて
いる。それら端部アーム10aが羽根8を貫通した後、
金属ステープル10の該端部アーム10aは、羽根8の
反対側の面上で閉じられ、図1及び図3に示される形態
となる。ファン5のバランスをとるための上記金属ステ
ープル10の取付けは、従来からあるホッチキスを含む
ステープラー(stapler)等の器具を用いて、自動的に行
なわせることもできる。
【0010】尚、本発明は、以上の例示された実施態様
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
において、種々の改良・変形あるいは設計上の変更が可
能であることは言うまでもない。
【0011】
【発明の効果】本願の発明によれば、極めて容易に、速
く、また、安価に、ファンモータのバランスをとること
ができる。また、付加された金属ステープルが、ファン
ロータのバランスが維持されることを保証しながら、取
付け位置にしっかりと保持されるので、非常に信頼性が
高く、全使用期間中にわたって安定したバランスが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った方法によりバランスをとられ
たモータ駆動式ファンロータの部分断面側面図である。
【図2】 上記ファンロータのバランスをとるために用
いられる金属ステープルの取付け前の状態を示す説明図
である。
【図3】 上記金属ステープルの取付け後の状態を示す
説明図である。
【符号の説明】
1…電動ファン 5…ファンロータ 10…金属ステープル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコ・グレコ イタリア、イ−65100ペスカラ、ビア・ラ ゴ・ディ・ボンバ1−3番

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファンロータ(5)上の少なくとも一つの
    選ばれた部位において材料を付加することにより上記フ
    ァンロータ(5)のバランスをとる方法であって、 上記材料が、1つ又はそれ以上の金属ステープル(10)
    を取付けることにより付加されることを特徴とするファ
    ンロータのバランスをとる方法。
  2. 【請求項2】 車両において使用される電動ファン(1)
    用のファンロータ(5)であって、そのバランスをとるた
    めに、予め定められた位置に1つ又はそれ以上の金属ス
    テープル(10)を有していることを特徴とするファンロ
    ータ。
JP8349380A 1995-12-28 1996-12-27 ファンロータのバランスをとる方法およびそれを用いたファンロータ Pending JPH09195998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A001053 1995-12-28
IT95TO001053A IT1281110B1 (it) 1995-12-28 1995-12-28 Procedimento di equilibratura di ventole, particolarmente per elettroventilatori per l'impiego a bordo di autoveicoli.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09195998A true JPH09195998A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11414070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349380A Pending JPH09195998A (ja) 1995-12-28 1996-12-27 ファンロータのバランスをとる方法およびそれを用いたファンロータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5800127A (ja)
EP (1) EP0781928B1 (ja)
JP (1) JPH09195998A (ja)
CN (1) CN1091877C (ja)
BR (1) BR9604757A (ja)
DE (1) DE69625993T2 (ja)
ES (1) ES2187606T3 (ja)
IT (1) IT1281110B1 (ja)
PL (1) PL181912B1 (ja)
TR (1) TR199601010A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230207A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-22 Schenck Rotec Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Befestigen von Ausgleichsgewichten an Rotoren, insbesondere an Gelenkwellen oder Kardanwellen
EP1719995B1 (en) * 2005-05-04 2008-01-02 DENSO THERMAL SYSTEMS S.p.A. Equipment for automatically balancing ventilation units for vehicles
DE102007060479B4 (de) * 2007-12-14 2019-11-21 Ats Automation Tooling Systems Gmbh Verfahren zum automatischen Auswuchten eines Flügelrades
DE102009002418A1 (de) * 2009-04-16 2010-10-21 Robert Bosch Gmbh Lüfterrad für ein Gebläsemodul
EP2902636B1 (en) * 2012-09-26 2023-10-04 Edwards Japan Limited Rotor, and vacuum pump equipped with rotor
CN106471259A (zh) * 2014-10-22 2017-03-01 广东泛仕达机电有限公司 斜流风机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315750A (en) * 1966-04-18 1967-04-25 Vincent N Delaney Fan balancing means
US3687244A (en) * 1970-09-04 1972-08-29 Goodyear Tire & Rubber Brake disc and balancing weight
DE2629428A1 (de) * 1976-06-30 1978-01-05 Siemens Ag Verfahren zur auswuchtung rotierender massen, insbesondere von luefterraedern bei kfz-geblaesen
JPS5436606A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Komatsu Ltd Silencer
US4776763A (en) * 1987-12-02 1988-10-11 Sundstrand Corporation Mechanical damping of turbine wheel blades
FR2655400B1 (fr) * 1989-12-05 1992-04-03 Rapid Sa Masse d'equilibrage, en particulier pour ventilateur.
DE4136293B4 (de) * 1990-11-03 2004-08-26 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Laufrad für ein Gebläse, insbesondere Radialgebläse
DE9102865U1 (ja) * 1991-03-09 1992-07-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE9303469U1 (de) * 1993-03-10 1994-07-14 Bosch Gmbh Robert Radiallüfter
JP3111738B2 (ja) * 1993-04-02 2000-11-27 松下電器産業株式会社 送風機羽根車及びそのバランスウェイト

Also Published As

Publication number Publication date
PL317574A1 (en) 1997-07-07
TR199601010A2 (tr) 1997-07-21
CN1160198A (zh) 1997-09-24
IT1281110B1 (it) 1998-02-11
ES2187606T3 (es) 2003-06-16
DE69625993T2 (de) 2003-08-21
ITTO951053A0 (it) 1995-12-28
ITTO951053A1 (it) 1997-06-28
US5800127A (en) 1998-09-01
BR9604757A (pt) 1998-06-23
DE69625993D1 (de) 2003-03-06
CN1091877C (zh) 2002-10-02
EP0781928B1 (en) 2003-01-29
PL181912B1 (pl) 2001-10-31
EP0781928A1 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3606593A (en) Exhaust fan
US7407367B2 (en) Variable area diffuser
CA2274156A1 (en) Connecting device for connecting a fan blade to a rotor of a motor of a ceiling fan
US5954449A (en) Connecting device for connecting a fan blade to a rotor of a motor of a ceiling fan
CA2280935A1 (fr) Eolienne a attaque directe basse vitesse
US20090155076A1 (en) Shrouded Dual-Swept Fan Impeller
JPH09195998A (ja) ファンロータのバランスをとる方法およびそれを用いたファンロータ
EP0965762A2 (en) Ceiling fan assembly and method of assembling same
US5988978A (en) Method and apparatus for balancing a ceiling fan
JPH08240504A (ja) 電気的に駆動される送風機ユニットをバランスさせるための装置
CA2217829A1 (en) Centrifugal ventilator fan
US10480520B2 (en) Motor-driven fan with an assembly for minimizing vibration and strain
US9011094B2 (en) Fan assembly and gap tool
EP1167771A3 (de) Axialventilator mit reversierbarer Strömungsrichtung
JP4900129B2 (ja) 天井扇風機
US4969799A (en) Blower fan blade
JP3111738B2 (ja) 送風機羽根車及びそのバランスウェイト
US2637489A (en) Blower wheel construction
US4025233A (en) Rotor for wind-driven machine
US3765158A (en) Means for connecting a blade to a mower shaft
GB2275968A (en) Impeller balancing in a blower
JPH0355840Y2 (ja)
JP5444932B2 (ja) 動翼の固定装置、翼回転装置及び翼回転装置の組立方法
KR100583413B1 (ko) 터보팬의 보강부재
AU2003234079A1 (en) Method for assembling a fan to an electric motor and motor-fan assembly obtained by such a method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828