JPH0919311A - 時計用バンド - Google Patents

時計用バンド

Info

Publication number
JPH0919311A
JPH0919311A JP16744995A JP16744995A JPH0919311A JP H0919311 A JPH0919311 A JP H0919311A JP 16744995 A JP16744995 A JP 16744995A JP 16744995 A JP16744995 A JP 16744995A JP H0919311 A JPH0919311 A JP H0919311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pieces
hole
piece
band
inner piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16744995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitohiro Yamakawa
山川  人大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP16744995A priority Critical patent/JPH0919311A/ja
Publication of JPH0919311A publication Critical patent/JPH0919311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駒を内駒とその左右両側の外駒で構成する方
式において、構成を簡素化し、外観を向上した時計用バ
ンドを提供する。 【構成】 時計バンド1は、直線上に並べて配置される
複数個の内駒3と、その左右両側に配置される外駒1
0、11を有する。内駒3が貫通孔4と短い孔6を有
し、孔4に割りパイプ5を回動可能に挿入して形成さ
れ、左右の外駒10、11が夫々内側に短ピン12と長
ピン13を突設して形成され、左右の外駒10、11の
長ピン13を一方の内駒3bの割りパイプ5に圧入固定
し、短ピン12を他方の内駒3aの孔6に嵌合して隣接
する内駒3a、3bが連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腕時計の時計ケースに
接続される時計用バンドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】時計用のバンドは従来種々の構造のもの
が提案されており、その一例として以下に示すものがあ
る。即ち、駒の一端に凹部が形成され、他端にその凹部
に係合する形状の凸部が形成され、隣接駒、及び駒と時
計ケースとを凹部と凸部の嵌合により連結するようにな
っている。或る型のものでは、これら凹部と凸部に連通
して孔を明け、この孔の凹部側の孔に割りパイプを挿通
し、割りパイプ及び凸部側の孔に接続ピンを挿入し、こ
のとき割りパイプを拡開しつつ孔に押圧接触して接続ピ
ンを抜止め固定し、この接続ピンにより駒同志、及び駒
と時計ケースの連結脚とを回動して可能に連結するよう
になっている。
【0003】ところで上述の構成にあっては、駒同志、
駒と時計ケースの連結脚との連結部の構造が簡単である
が、駒及び連結脚の側面に孔の明いたものになってお
り、見栄えが悪く、また駒の形状が簡単であるから、デ
ザインのバリエーションに欠ける。
【0004】一方、実開平3−11816号公報には、
駒を内駒とその左右両側の外駒とで構成したバンドが開
示されている。この先行技術においては、2本の連結ピ
ン装着孔を平行に設け、この孔にパイプを挿着する。内
駒の両側部には駒の回動を規制する補強部材を挟んで外
駒を配置し、外駒の孔より連結ピンを内駒のパイプ内に
挿入して連結するようになっている。そして左右の連結
ピンの外周に環状凹部が形成され、これにパイプの絞り
部が係合して抜止めしつつ回動可能に遊嵌して、駒同志
を連結するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、部品点数が多くて構造も複雑であ
る。またパイプの絞り部で左右の連結ピンを抜止めする
と共に回動可能に支持する構成であるから、強度的に弱
く外れるおそれがある等の問題がある。更に外駒にはピ
ンの孔が外部に露出し、外観を低下させる欠点がある。
【0006】本発明は、このような点に鑑み、バンドの
外観がそこなわれることなく強度等を向上し、しかも構
成を簡素化した時計用バンドを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る時計用バンドは、隣接する
内駒がその左右両側に配置された外駒により孔とピンの
係合により連結される時計用バンドにおいて、内駒は各
側面の2箇所に開口する孔を有し、その孔の少なくとも
一方は貫通孔で、その中にピン抜け止め手段を設け、左
右の外駒の夫々内側に2本のピンが突設され、外駒の一
方のピンを一方の内駒の抜け止め手段に挿入し、他方の
ピンを他方の内駒の孔に嵌合して隣接する内駒が連結さ
れることを特徴とする。
【0008】
【作用】従って、本発明の請求項1にあっては、隣接す
る内駒が、それに形成された孔に外駒のピンを差し込ん
で連結されるので、外から孔が見えなくなる。
【0009】請求項3にあっては、隣接する内駒が、そ
れらの孔の割りパイプに左右両側から外駒のピンをいず
れも圧入固定して連結されるので、左右の外駒が一体結
合して連結強度等が強くなり、また屈曲性も良くなる。
【0010】請求項5にあっては、時計ケースの連結突
起とバンド先端の内駒が、その左右両側の外駒により孔
とピンの係合により連結されるので、連結突起の孔が外
から見えなくなる。また連結突起の部分でも外駒を取外
して、容易にバンドを交換することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る時計用バンドの実施例を示す
断面図、図2は同実施例の側面図、図3は図1のA−A
断面図、図4は分解斜視図である。
【0012】図において、時計バンド1は、駒2が一直
線上に配置される複数個の内駒3と、その左右両側に取
付けられる複数個の外駒10、11により構成される。
内駒3は、正方形等の方形の板状に形成され、例えば前
部に左右の幅方向に貫通した太い貫通孔4が穿設され、
この孔4に割りパイプ5が挿入される。また後部の1箇
所の左右に、途中までの短い盲孔6が夫々同心で孔4に
平行に穿設されている。
【0013】左外駒10は、内駒3に対して厚さ、長さ
は略同じであるが、幅が狭く形成され、その内側の前部
に短ピン12が、後部に長ピン13が突設さていれる。
右外駒11も、左外駒10と同一の形状で、内側の前後
部に短ピン12、長ピン13が突設されている。
【0014】短ピン12は、図3のように孔6に対して
回動可能に遊嵌する寸法に設定されている。割りパイプ
5は、孔4に対して回動可能な寸法であり、この割りパ
イプ5に対して長ピン13が圧入して固定することが可
能な寸法に設定されている。また左右の外駒10、11
の短ピン12と長ピン13の間隔は、複数個の内駒3
a、3bを前後に並べた時の連結部の短い孔6と貫通孔
4の距離に等しい寸法に設定されて、隣接する内駒3
a、3bを連結することが可能になっている。
【0015】隣接する内駒3a、3bを連結するには、
図4に示すようにその内駒の左右両側に左右の外駒1
0、11を配置し、図1に示すように短ピン12を前方
の内駒3aの後部の孔6に遊嵌し、長ピン13を後ろの
内駒3bの前部の割りパイプ5に圧入して、両外駒が2
個の内駒3a、3bに跨がって取付けられる。この場
合、割りパイプ5に対し左右の外駒10、11は長ピン
13の圧入で固定され、これら外駒10、11が内駒3
a、3bを挟んでその左右両側から割りパイプ5に固定
されることで、割りパイプ5が孔4に遊嵌する状態で
も、割りパイプ5と左右の外駒10、11が相互に抜止
めして一体結合する。こうして割りパイプ5、左右の外
駒10、11が一体結合して、内駒3bの孔4に回動可
能に装着される。
【0016】更に、左右の外駒10、11に対し前の内
駒3aも、抜止めして回動可能に連結される。こうして
2個の内駒3a、3bが、左右の外駒10、11により
相互に抜止めして回動可能に連結される。以下同様にし
て複数個の内駒3が、左右の外駒10、11により連続
的に接続される。
【0017】以上により時計バンド1は、連続した帯状
で、外駒10、11の短ピン12と割りパイプ5を支点
として内駒3と外駒10、11が回動して屈曲可能に構
成される。そして内駒3の孔4、6は外駒10、11に
より覆われて外から見えることなく、外観をそこなうこ
とがない。また内駒3と外駒10、11の配列によりデ
ザインのバリエーションが増大したものになる。
【0018】更に、時計バンド1は、全ての内駒3に外
駒10、11が着脱可能に取付けられ、任意の箇所で外
駒10、11を取外すことが可能である。この場合に左
右の外駒10、11の一方の長ピン13を割りパイプ5
から引き抜くと、両方の外駒10、11が内駒3から分
離すると共に内駒3同志が切り離される。そこで内駒3
の個数を減少または増大して再び左右の外駒10、11
を取付けることにより容易にバンドの長さを調整するこ
とができる。
【0019】尚、バンド途中には例えば中留金具が設け
られ、その金具に本発明のバンドを取付ける場合につい
て説明する。内駒3の後部には短い孔6が配置されてい
る。そのため図1のように、中留金具15の端部15a
は内駒3と略同一に形成され、孔4aが形成されてい
る。そして後端の内駒3cの短い孔6と、中留金具15
の孔4aには割りパイプ5を介して、上述と同様に左右
の外駒10、11の各ピンを係合してバンドが取付けら
れる。
【0020】次に、時計バンドを時計ケースに取付ける
場合について説明する。時計ケース16は、連結突起1
7が図1のように内駒3と同一の形状で突設され、また
内駒3の前部には割りパイプ5を備えた孔4が配置され
るため、その左右に短い孔6が形成されている。そして
連結突起17の短い孔6と先端の内駒3dの孔4内の割
りパイプ5が、上述と同様に左右の外駒10、11によ
り連結して、適確に取付けられる。この場合に時計ケー
ス16の連結突起17の孔6も外駒10、11により覆
われて、外から見えなくなる。尚、時計ケースの他方の
連結突起にも時計バンドが同様に連結される。
【0021】従って、時計を腕にはめると、図2のよう
に時計ケース16の連結突起17を支点にして時計バン
ド1の内駒3と左右の外駒10、11が少しづつ回動
し、バンド1全体では腕の外形に沿い環状に屈曲して巻
付けられる。また時計バンド1全域で分離可能であるか
ら、任意の箇所で容易に長さを調整することができる。
【0022】以上、内駒の前後に割りパイプのための貫
通孔を備えた孔と、短い孔とを配置した実施例について
説明したが、この配置関係が逆の場合でも良い。短い孔
の部分は1本の貫通孔にすることもできる。
【0023】図5と図6は夫々本発明の他の実施例を示
す断面図である。図5の実施例では、内駒3の前後に夫
々貫通孔4を穿設して割りパイプ5が夫々挿入され、左
右の外駒10、11に2本の長ピン13が突設される。
そして内駒3a、3bが、左右の外駒10、11の長ピ
ン13を割りパイプ5に圧入固定して連結される。そこ
でこの実施例にあっては、左右の外駒10、11が一体
結合して、ガタが少なくなり、また内駒3と外駒10、
11の連結強度が増大する。更に内駒3と外駒10、1
1がいずれも長い割りパイプ5を支点に回動するので、
バンド1が滑らかに屈曲する。
【0024】図6の実施例は、割りパイプ5に絞り部7
が設けられ、長ピン13にくぼみ14が設けられる。そ
こでこの実施例では、割りパイプ5に対して、長ピン1
3が絞り部7とくぼみ14の係合で確実に抜止めされ
て、外駒10、11が外れ難くなる。
【0025】上記実施例、例えば図6の実施例におい
て、割りパイプ5の外径と孔4の内径との隙間Aは、小
さいほど、内駒3と外駒11のバンド長手方向のガタつ
きを抑えることができる。しかし、実際には長ピン13
の圧入により広がる割りパイプ5の外径寸法のバラつき
により、内駒3と外駒11の良好な回転性を保持しつ
つ、隙間Aを小さくするのは、極めて困難である。
【0026】すなわち、長ピン13を割りパイプ5内に
圧入すると、割りパイプ5の外径が広がり、割りパイプ
5が孔4の内壁に圧接して、内駒3と外駒11の回転性
が悪くなったり、逆に割りパイプ5の外径が広がって
も、隙間Aが大きすぎ、内駒3と外駒11がバンド長手
方向にガタついたりするという問題が生ずる。
【0027】図7では上記の問題を解決するようにした
実施例を示す。即ち、外駒11の内側に孔4に挿入され
る円柱状の突起18を形成し、その上に長ピン13を形
成している。割りパイプ5は突起18を挿入するため、
長さが短くなっている。
【0028】この実施例では、長ピン13の圧入により
広がる割りパイプ5の外径寸法が大きくなっても、割り
パイプ5が孔4の内壁に決して接しないように隙間Aを
大きく設定し、かつ円柱状突起18の外径と孔4の内径
との隙間Bを小さく設定して、回転性の保持とガタつき
を抑えるようになっている。突起18の外径と孔4の内
径は、かなり精度良く加工することができ、従って隙間
Bを小さく設定しても、突起18と孔4が圧接すること
はない。更に、バンドの引っ張り試験等の外力の負荷に
対して、強度を上げることもでき、外力の負荷による長
ピン13の曲がりや折れを防止することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の時計バ
ンドにおいては、左右の外駒が夫々内側に2本のピンを
突設して形成され、この外駒のピンを内駒の孔に嵌合し
て内駒を連結する構成であるから、孔が露出せず、外観
が向上する。
【0030】内駒が2個の孔を共に貫通孔とし、両孔に
割りパイプをそれぞれ回動可能に挿入し、外駒の2本の
ピンを共に割りパイプに圧入固定して内駒を連結する構
成では、連結強度等が増大し、また屈曲性も良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る時計バンドの実施例を示す断面図
である。
【図2】同実施例の側面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】時計バンドの分解斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の更に他の実施例を示す断面図である。
【図7】本発明の更に他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 時計バンド 2 駒 3、3a〜3d 内駒 4、4a 貫通孔 5 割りパイプ 6 短い孔 7 絞り部 10、11 外駒 12 短ピン 13 長ピン 14 くぼみ 15 中留金具 15a 端部 16 時計ケ−ス 17 連結突起 18 突起

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する内駒がその左右両側に配置され
    た外駒により孔とピンの係合により連結される時計用バ
    ンドにおいて、内駒は各側面の2箇所に開口する孔を有
    し、その孔の少なくとも一方は貫通孔で、その中にピン
    抜け止め手段を設け、左右の外駒の夫々内側に2本のピ
    ンが突設され、外駒の一方のピンを一方の内駒の抜け止
    め手段に挿入し、他方のピンを他方の内駒の孔に嵌合し
    て隣接する内駒が連結されることを特徴とする時計用バ
    ンド。
  2. 【請求項2】 抜け止め手段が割りパイプで構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の時計用バンド。
  3. 【請求項3】 外駒の内側に貫通孔に挿入される円柱状
    の突起を設け、その上に抜け止め手段に挿入されるピン
    を形成したことを特徴とする請求項1記載の時計用バン
    ド。
  4. 【請求項4】 前記内駒の孔が2個の貫通孔で形成さ
    れ、その両孔に割りパイプを夫々回動可能に挿入し、左
    右の外駒の2本のピンを割りパイプに圧入固定して内駒
    を連結することを特徴とする請求項2記載の時計用バン
    ド。
  5. 【請求項5】 割りパイプに絞り部が形成され、ピンに
    は絞り部に係合するくぼみが形成されていることを特徴
    とする請求項2記載の時計用バンド。
  6. 【請求項6】 時計ケースの連結突起がバンド内駒と略
    同一形状で形成され、この連結突起とバンド先端の内駒
    が、その左右両側の外駒により孔とピンの係合により連
    結されることを特徴とする時計バンド。
JP16744995A 1995-07-03 1995-07-03 時計用バンド Pending JPH0919311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744995A JPH0919311A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 時計用バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744995A JPH0919311A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 時計用バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0919311A true JPH0919311A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15849912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16744995A Pending JPH0919311A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 時計用バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0919311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079859A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 並木精密宝石株式会社 腕時計バンド及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079859A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 並木精密宝石株式会社 腕時計バンド及びその製造方法
CN105764374A (zh) * 2013-11-28 2016-07-13 并木精密宝石株式会社 手表带及其制造方法
JPWO2015079859A1 (ja) * 2013-11-28 2017-03-16 並木精密宝石株式会社 腕時計バンド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951193A (en) Mechanism for connecting ornamental parts of wrist watch
US6467902B2 (en) Angle adjustment mechanism for temple of eyeglasses
JP6233685B2 (ja) バンド
JPH0919311A (ja) 時計用バンド
JP2010112921A (ja) 時計バンドの取付構造
JPH08315A (ja) 腕時計用添板の固定構造
JP2010243166A (ja) 時計
EP0945083A1 (en) Wrist watch
JP2000083715A (ja) 腕時計用バンドの長さ調節機構
JP2002000321A (ja) 装身具及び腕時計
JPH0725047Y2 (ja) 腕時計用バンドの連結装置
JP2000166616A (ja) バックル
KR200186181Y1 (ko) 손목시계 밴드용 3중 버클
KR960028854A (ko) 끈걸이구
JPH10318473A (ja) ホースバンド
KR0135095Y1 (ko) 고정수단이 형성된 부쉬
KR200173070Y1 (ko) 액세서리용 링크장식부재의 연결구조
JP2004248872A (ja) 腕時計
KR200224155Y1 (ko) 액세서리용 링크장식부재의 연결구조
JP2000004914A (ja) 腕時計用バンドの連結構造
JP2596087Y2 (ja) バンドの駒構造
KR970005198Y1 (ko) 트럭용 리어 콤비램프의 취부구조
JP2010269111A (ja) バンドの連結機構
JPH11151106A (ja) 帯状装身具における2つの要素の連結構造
JP2010075646A (ja) バンドの連結機構