JPH0919275A - ホットドッグ - Google Patents

ホットドッグ

Info

Publication number
JPH0919275A
JPH0919275A JP7169899A JP16989995A JPH0919275A JP H0919275 A JPH0919275 A JP H0919275A JP 7169899 A JP7169899 A JP 7169899A JP 16989995 A JP16989995 A JP 16989995A JP H0919275 A JPH0919275 A JP H0919275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingredient
hot dog
rod
bread
shaped heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7169899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Taira
良順 平良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7169899A priority Critical patent/JPH0919275A/ja
Publication of JPH0919275A publication Critical patent/JPH0919275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホットドッグに関し、食べやすく、かつ、製造
も容易にすることを目的とする。 【構成】細長のパン1の中心部に長手通しに穿設された
有底の具収納筒部2内に具3を挿入して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホットドッグに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホットドッグとしては、細長のパ
ンの上面を長さ方向に所定深さで切り込み、切り込み内
にソーセージ、レタス等の具を入れたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したホッ
トドッグは、パンにより具を挟んだ状態であるために、
具がパンからはみ出したり、あるいは脱落して食べにく
いという欠点を有する。
【0004】本発明は、以上の欠点を解消すべくなされ
たものであって、食べやすく、かつ、製造も容易なホッ
トドッグを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明にお
いて、ホットドッグは、細長のパン1の中心部に長手通
しに穿設された有底の具収納筒部2内に具3を挿入して
形成される。有底の具収納筒部2内に具3を挿入し、そ
の状態で販売することにより、例えば歩きながら片手で
食べても具3がはみ出して脱落することがなくなる。
【0006】なお、本明細書において「ホットドッグ」
とは、パン1と具3とを一組にして販売等されるものの
全てを含み、具3にソーセージを使用したものは当然と
して、ソーセージ以外の具を使用したものも含まれる。
【0007】請求項2記載の発明において、具収納筒部
2内には固形状の具3とともに液状たれが収納される。
具収納筒部2が有底であるために、液状たれを具3とと
もに具収納筒部2内に入れても液状たれの垂れ落ちがな
いために、従来、具3として利用できなかった材料を液
状たれとともに食することも可能になる。ここで、液状
たれとは、醤油等の比較的粘性の低いものから、蜂蜜等
の粘性の高いものまで含まれる。また、液状たれが収納
された状態には、液状たれを具収納筒部2内に注ぎ込ん
だ状態の他に、例えば液状たれに浸した固形状の具3を
具収納筒部2内に挿入した状態も含まれる。
【0008】請求項3記載の発明において、具収納筒部
2の内壁には焦げ目4が形成される。焦げ目4とは、具
収納筒部2の内壁に熱を加えることにより、具収納筒部
2内に挿入される液状成分の具収納筒部2からの流出を
規制する程度にパン1の軟質部の組織が焦げて密になっ
た部位をいうもので、液状成分とは、液状たれ等の他
に、例えばレタスに付着した水滴等も含まれる。また、
焦げ目4により液状成分の流出が規制された状態とは、
液状たれ等が具収納筒部2からの流出が完全に防止され
る状態以外に、具収納筒部2からの浸透時間が焦げ目4
の存在により長くなった状態も含まれ、規制程度は、具
収納筒部2の内壁を焦がす時間、温度を変更することに
より実現可能である。
【0009】請求項4記載の発明において、上述したホ
ットドッグの製造方法が提供される。この発明におい
て、ホットドッグは、先ず、細長のパン1の中心部に長
手通しに有底で、かつ壁面に焦げ目4が形成された具収
納筒部2を穿設し、次いで、具収納筒部2内に具3を収
納して製造される。
【0010】具収納筒部2の形成方法は、請求項5記載
の発明において提供されており、棒状ヒータ5をパン1
に挿入することにより行われる。使用されるパン1がフ
ランスパン1のように硬質の外皮10を有する場合に
は、先ず、パン1をナイフ等で切断して軟質部11を露
出させ(図2参照)、該軟質部11に棒状ヒータ5を挿
入すればよい。棒状ヒータ5をパン1に挿入することに
より、パン1の中心部には、棒状ヒータ5とほぼ同一形
状の穴があけられ、さらに、その穴の壁面が棒状ヒータ
5により焦がされることにより具収納筒部2が形成され
る。
【0011】請求項6記載の発明において、他のホット
ドッグの製造方法が提供される。本発明において、パン
1には予め有底の筒部が穿孔されており、該筒部内に棒
状ヒータ5を挿入して壁面に焦げ目4を付け、具収納筒
部2が形成される。筒部は棒状ヒータ5の太さと同一
か、あるいは小さいものであり、棒状ヒータ5を挿入す
る際のガイドとなり、さらには、硬質の外皮10を有し
ないパン1によりホットドッグを製造する際には、外部
への膨らみ等の変形を可及的に防止するために有効であ
る。
【0012】請求項7記載の発明において、ホットドッ
グの製造装置が提供される。製造装置は、基台6から棒
状ヒータ5を突出させて構成され、該棒状ヒータ5に細
長のパン1を挿入するだけで、パン1の中心部に長手通
しに有底で、かつ壁面に焦げ目4の付いた具収納筒部2
が形成され、この具収納筒部2内に具3、あるいは液状
たれを入れて請求項1ないし3のホットドッグが製造さ
れる。
【0013】棒状ヒータ5の先端を請求項8記載の発明
にように、尖頭状にすることにより、棒状ヒータ5が差
し込みやすくなり、外形形状の変形が有効に防止され
る。ここで、尖頭50とは、必ずしも鋭利な先端のみを
指すのではなく、平坦面に比してパン1への挿入が容易
な程度の頂角を有したもの全てを含み、頂角、および先
端へのアールの付与は、パン1の硬さ等を考慮して適宜
変更可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、フランスパン1を素材と
して形成されたホットドッグの実施の形態を示し、1は
パン、10はパン1の外表に形成される硬質外皮、11
はパン1の軟質部である。パン1には中心部に長手方向
に沿って具収納筒部2が形成されており、該具収納筒部
2内に具3、あるいは液状たれが挿入される。
【0015】具収納筒部2の深さ、大きさ等は挿入する
具3の種類により適宜決定されるが、全体を食べ終わる
までにパン1と具3とが均等に口に含むことができるよ
うに、パン1の肉厚が全体にほぼ均等になるようにする
のが望ましい。
【0016】具収納筒部2内に収納される具3として
は、ソーセージ、レタス等をはじめとする固形状のも
の、あるいはペースト状のもの等、種々のものが使用可
能であり、所望により液状たれが併せて挿入される。液
状たれの挿入は、直接具収納筒部2内に注ぐことにより
行うことも可能であるが、このほかに、液状たれに浸さ
れたレタス等の固形状の具3を具収納筒部2内に入れる
ことによって間接的に行ってもよく、粘度の低い液状た
れを使用する場合には、後者の方法によるのが望まし
い。
【0017】上記具収納筒部2は有底で、かつ、内壁に
焦げ目4を有しており、液状たれ、あるいは具3に付着
した水滴等の具収納筒部2からの流出が規制される。焦
げ目4の程度は、使用される具3、あるいは液状たれの
粘度等を考慮して適宜決定される。
【0018】したがってこの実施の形態において、内壁
に焦げ目4が形成された具収納筒部2内に客が好みの具
3、あるいはたれを入れた状態で販売することが可能で
あり、客は、具収納筒部2の底部を下にした状態で上部
から噛み付いて食することができ、片手で持って食して
も具3が脱落することなく、食べやすい。
【0019】図2に上述したホットドッグの製造方法を
示す。なお、以下の説明において、上述した実施の形態
において説明したのと同一の構成要素は、図中に同一符
号を付して説明を省略する。
【0020】フランスパン1のように外表に硬質の外皮
10を有するパン1を素材に使用する場合には、先ず、
ナイフ等で切断して軟質部11を露出させ、該軟質部1
1に棒状ヒータ5を挿入する(図2(a)参照)。棒状
ヒータ5は、予め加熱されており、棒状ヒータ5の挿入
により軟質部11は押しのけられて穴が明けられ、さら
に周辺部分に焦げ目4が形成される(図2(b)参
照)。
【0021】この後、図2(c)に示すように、棒状ヒ
ータ5からパン1を引き抜くと、パン1の中心部には内
壁に焦げ目4が形成された具収納筒部2が形成されてお
り、次いで、具収納筒部2に好みの具3、あるいは液状
たれを挿入してホットドッグが完成する。
【0022】図3にホットドッグの製造装置を示す。ホ
ットドッグの製造装置は、基台6上に複数本の棒状ヒー
タ5を立設して形成される。棒状ヒータ5は、例えば基
台6中に収納される温度調整装置(図示せず)により供
給電流等が調整された電熱線をスパイラルに巻いた発熱
体の周囲を熱伝体により包囲して形成される。また、棒
状ヒータ5の先端は所定のテーパを有する尖頭50状と
なっており、パン1への挿入が容易にされる。なお、図
3において7は電源スイッチを示す。棒状ヒータ5の加
熱温度は、具収納筒部2への焦げ目4の程度を基準に適
宜決定される。
【0023】したがってこの実施の形態において、電源
スイッチを入れて棒状ヒータ5を加熱した状態でパン1
を棒状ヒータ5に差し込むと、図2に示すように、パン
1の中心部に具収納筒部2が簡単に形成される。
【0024】なお、棒状ヒータ5は複数本以外に1本だ
け設けることも可能であり、さらに、図4に示すよう
に、同一基台6上にソーセージ等の加温装置8を併設し
てもよい。
【0025】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、食べやすく、手軽なホットドッグを得ること
ができる。
【0026】また、ホットドッグ製造装置は、小型であ
るので、街角等で簡単にホットドッグの製造、販売を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のよるホットドッグを示す図である。
【図2】ホットドッグの製造工程を示す図である。
【図3】ホットドッグの製造装置を示す図である。
【図4】図3の変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 パン 2 具収納筒部 3 具 4 焦げ目 5 棒状ヒータ 50 尖頭 6 基台

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長のパンの中心部に長手通しに穿設され
    た有底の具収納筒部内に具を挿入してなるホットドッ
    グ。
  2. 【請求項2】前記具収納筒部内に固形状の具とともに液
    状たれが収納される請求項1記載のホットドッグ。
  3. 【請求項3】前記具収納筒部の内壁には焦げ目が形成さ
    れ、具収納筒部内に挿入される液状成分の具収納筒部か
    らの流出を規制する請求項1または2記載のホットドッ
    グ。
  4. 【請求項4】細長のパンの中心部に長手通しに有底で、
    かつ壁面に焦げ目が形成された具収納筒部を穿設し、 該具収納筒部内に具を収納するホットドッグの製造方
    法。
  5. 【請求項5】前記具収納筒部は、棒状ヒータをパンに挿
    入して形成される請求項3記載のホットドッグの製造方
    法。
  6. 【請求項6】細長のパンの中心部に長手通しに穿孔され
    た有底の筒部に棒状のヒータを挿入して壁面に焦げ目が
    形成された具収納筒部を形成し、 次いで、前記具収納筒部内に具を挿入するホットドッグ
    の製造方法。
  7. 【請求項7】基台から棒状ヒータを突出させてなり、 該棒状ヒータに細長のパンを挿入して該パンの中心部に
    長手通しに有底で、かつ壁面に焦げ目の付いた具収納筒
    部を形成するホットドッグの製造装置。
  8. 【請求項8】前記棒状ヒータは尖頭を有する請求項7記
    載のホットドッグの製造装置。
JP7169899A 1995-07-05 1995-07-05 ホットドッグ Pending JPH0919275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169899A JPH0919275A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 ホットドッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169899A JPH0919275A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 ホットドッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0919275A true JPH0919275A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15895039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169899A Pending JPH0919275A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 ホットドッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0919275A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408836B1 (ko) * 2001-01-12 2003-12-06 유석원 주머니 빵과 그 제조방법
KR100954880B1 (ko) * 2002-12-06 2010-04-28 란트만넨 유니베이크 덴마크 아/에스 빵 제품 및 이러한 빵 제품을 제조하는 방법
JP2012029566A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Takehiko Oki 惣菜パンの製造方法
KR20140131661A (ko) * 2013-05-06 2014-11-14 주식회사 와이티티월드 빵 및 이 빵을 제조하는 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408836B1 (ko) * 2001-01-12 2003-12-06 유석원 주머니 빵과 그 제조방법
KR100954880B1 (ko) * 2002-12-06 2010-04-28 란트만넨 유니베이크 덴마크 아/에스 빵 제품 및 이러한 빵 제품을 제조하는 방법
JP2012029566A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Takehiko Oki 惣菜パンの製造方法
KR20140131661A (ko) * 2013-05-06 2014-11-14 주식회사 와이티티월드 빵 및 이 빵을 제조하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69513489T2 (de) Halter für speiseeis
DE69815702T2 (de) Tragbarer behälter für lebensmittel
CA2363855C (en) Heated confectionary dispenser
CA2565361C (en) Cat treat
JPH0919275A (ja) ホットドッグ
GB2062436A (en) Hamburger-type sandwiches
US3308269A (en) Corn-on-the-cob butterers
US5889257A (en) Heated dental knife
US6652894B2 (en) Shaped hot dog
DE29916569U1 (de) Vorrichtung zur Temperierung von oral zu verabreichenden, flüssigen oder breiförmigen Medien
US20030203077A1 (en) Waffle ice cream sandwich & method
KR101971662B1 (ko) 연소시간 조절이 가능한 블록 향초
US3506009A (en) Method of making medical sticks
JP6809829B2 (ja) チョコレート菓子
JP2777959B2 (ja) スープ等の容器に使用されるパン
WO2006020384A2 (en) Consumable porous food product covered with a non porous coating to enable a consumable liquid to be orally drawn in and absorbed
US20090092714A1 (en) Coaxial multi-component roastable food item
US11160307B2 (en) Calibrated anti-spill dosing applicator
US20070131122A1 (en) Powered baster
JPH0630741A (ja) 可食容器およびスナック食品
AU2004100364A4 (en) Edible Composition and Packaging
US20240156112A1 (en) Method for making a self-supporting filled food product, baking mold for performing the method and self-supporting filled food product prepared according to the method
US4097610A (en) Process for making fishbait and the product produced thereby
JP2022076095A (ja) 卵焼き用フライパン
JP2008535501A (ja) 嗜好性を高める物質からなるコアとコーティングを有する飼料、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees