JPH09192472A - 造粒機 - Google Patents

造粒機

Info

Publication number
JPH09192472A
JPH09192472A JP9007808A JP780897A JPH09192472A JP H09192472 A JPH09192472 A JP H09192472A JP 9007808 A JP9007808 A JP 9007808A JP 780897 A JP780897 A JP 780897A JP H09192472 A JPH09192472 A JP H09192472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
sieve
shaft
granulator
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9007808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3390620B2 (ja
Inventor
Michel Broillet
ミシェル ブロワレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frewitt Maschinenfabrik AG
Original Assignee
Frewitt Maschinenfabrik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frewitt Maschinenfabrik AG filed Critical Frewitt Maschinenfabrik AG
Publication of JPH09192472A publication Critical patent/JPH09192472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390620B2 publication Critical patent/JP3390620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/16Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator defining termination of crushing or disintegrating zone, e.g. screen denying egress of oversize material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/20Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by expressing the material, e.g. through sieves and fragmenting the extruded length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/062Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives with rotor elements extending axially in close radial proximity of a concentrically arranged slotted or perforated ring

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インライン作業が可能でかつ油の漏洩が生じ
ない造粒機を提供すること。 【解決手段】 機械のロータ(4)の高さ位置、従って
ロータの翼(3)とふるい(5)との間の遊びが、機械
の作動中でも、調節装置(20〜26)により調節可能
である。ベルト(19)によるロータ(4)の駆動は、
駆動のためのギア並びに油浴の省略を可能にする。従っ
て、残留物による粒状物質の汚染の危険性を除去でき
る。ふるい(5)は保持リング(6)上に支持され、該
保持リング(6)は、ふるいの厚さとは無関係に、ふる
いの内面が常に同じ位置に維持されるようにふるいの高
さを調節できる。従って、ふるいとロータとの間の遊び
を正確に調節することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、截頭円錐状のふる
いを有し、該ふるい内にはロータが配置され、該ロータ
は軸に取り付けられ、該軸は少なくとも1つのベアリン
グにより支持されて回転しかつ前記ふるいおよびロータ
の下に配置された横方向の駆動要素に連結され、従って
インライン作業が行なえるように設計された造粒機に関
する。
【0002】
【従来の技術】このような機械は、例えば米国特許第5,
330,113 号から知られている。この機械のロータは、ギ
ア変速機の保護ケーシング内に収容されたベアリングに
支持されて回転する。前記ケーシングはロータの下に配
置されており、該ロータは、横向き駆動軸と、ロータ軸
および駆動軸に取り付けられたベベルギアとにより駆動
される。ロータ軸上でのロータの軸線方向位置、すなわ
ちロータとふるいとの間の遊びは、ロータ軸の上端部と
ロータボアの底部との間に配置されるワッシャの数を増
減させることにより調節できる。ロータの軸線方向位置
を変えるには、ロータをその軸から取り外さなくてはな
らず、また、これは機械を停止させなくては不可能であ
ることが明らかである。
【0003】米国特許第4,773,599 号には、ロータの軸
線方向位置、従ってロータとふるいとの間の遊びを調節
できる装置を備えた造粒機が開示されている。この調節
は、ロータおよびふるいの上方からアクセスできるディ
スクを用いて行なわれ、ロータの上方に配置された前記
ディスク、ロータ軸およびロータのベアリングのため、
インライン作業は不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1目的はこ
れらの欠点を解消することにある。
【0005】既知の機械の他の欠点は、駆動軸の回転を
ロータ軸に伝達するベベルギアを油浴中に配置しなけれ
ばならず、このため、ロータ軸および駆動軸のベベルギ
アおよびベアリングを収容するケーシングの絶対的密封
性を必要とする事実にある。しかしながら、油の漏洩の
危険性は全体として無くすことはできず、特に、機械が
医薬品の処理に使用される場合には、油の漏洩により引
き起こされる汚損は想像に難くない。従って、本発明の
他の目的は、これらの欠点を解消することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1目的は、軸を備
えた前記ロータが、該ロータおよびふるいの下でロータ
軸に作用する調節装置により軸線方向に変位されるよう
に構成した造粒機により達成される。前記調節装置は、
軸線方向に変位可能なロータの単一または複数のベアリ
ングに作用するのが好ましい。
【0007】上記他の目的は、ロータの駆動軸がベルト
により駆動される構成の造粒機により達成される。
【0008】また、前記造粒機において、前記調節装置
は横方向の調節軸を有し、該調節軸は外部から操作され
かつねじ調節ブシュに連結されていることが好ましい。
該調節装置はバーニアを備えていることが好ましい。
【0009】また、前記ロータ軸は、これと同軸状の駆
動軸とロータ軸との間の相対軸線方向変位を可能にする
カップリングを介して駆動軸に連結され、該ロータ軸、
ロータ軸のベアリング、駆動軸および駆動軸のベアリン
グのための冷却装置が設けられ、これらのロータ軸、ロ
ータ軸のベアリング、駆動軸および駆動軸のベアリング
は密封ケーシング内に配置されていることが好ましい。
また、前記ケーシングは、その上端部に円筒状部分を有
し、前記ふるいは、該ケーシングの前記円筒状部分を包
囲するガイドフランジを有していることが好ましい。
【0010】また、前記ふるいは、種々の角度位置に取
り付けられる保持リング上に載置され、該保持リングお
よびふるいの位置はふるいの厚さの関数で調節されるこ
とが好ましい。
【0011】また、前記保持リングは種々の深さの連続
切欠き部を有し、該保持リングは機械フレームの支持ピ
ン上に載置されていることが好ましい。
【0012】また、前記ふるいは、該ふるいの内側から
クランプリングにより固定されることが好ましい。
【0013】また、前記ロータの駆動軸がベルトにより
駆動されることが好ましい。該ロータのストロークを制
限し、従ってロータとふるいとの直接接触を防止する手
段が設けられていることが好ましく、また、前記ロータ
の位置および/または他のパラメータを自動的に制御す
るための、プログラムされたおよび/またはプログラム
可能な制御装置が設けられていることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面(図1〜4)に示
す本発明の例示実施形態により、本発明をより詳細に説
明する。
【0015】図示の機械は、粒状物が通る垂直チャンネ
ルを備えた管状フレーム1を有し、粒状化すべき物質
は、ファンネル2内に導入され、かつロータ4の翼3に
より、截頭円錐状のふるい5を通して押圧される。粒状
化された物質は前記垂直チャンネル内に落下し、該垂直
チャンネルはインライン作動を可能にする。すなわち、
物質は、単一軸線に従って、機械を垂直方向に通過す
る。
【0016】ふるい5の上縁部は保持リング6の円錐状
表面上に載置され、該表面に対してふるい5がクランプ
リング7により押圧される。
【0017】支持リング6には深さの異なる3つの連続
切欠き部8(図3)が設けられている。支持リング6は
3つのピン9により支持され、該ピン9は、対応する各
連続切欠き部8の1つと係合する。従って、垂直位置、
すなわち保持リング6の高さ調節は、切欠き部8の深さ
の関数である。かくして、保持リング6の角度位置によ
りふるい5の垂直位置を決定できる。これは、ふるい5
の厚さを補償可能にし、従って、ふるい5の内面(すな
わち、チャンネルに対面する表面)は、ふるいの厚さと
は無関係に常に同じ高さに位置する。
【0018】ふるい5の下端部は、円錐状のガイドフラ
ンジ10に溶接される。幾つかのシールによって、機械
の種々の部品間の密封が確立されている。
【0019】図示の例では、ロータ4の軸11は、ケー
シング13の上部13aに配置された2つの円錐状ロー
ラベアリング12に支持されて回転する。ケーシング1
3の下部13bは、管状フレーム1に固定された支持管
14に溶接されている。ケーシング13は、下部13b
に溶接された基部13dを有している。
【0020】ロータ軸11の下端部に設けられた横方向
ピン15は、ボールベアリングに支持された軸18の回
りで回転できるドラム17のフォーク16と係合してい
る。ドラム17は、図示しないモータにより駆動される
ベルト19により回転され得る。かくして、ロータ軸お
よびロータ(これらは自由に回転できる)は、ピン15
およびフォーク16によるカップリングにより軸線方向
に変位できる状態でドラム17に連結されている。ケー
シング13のカラー13cは、殆ど遊びがない状態で、
ふるい5のフランジ10と係合している。
【0021】ベアリング12、軸11およびロータ4を
含むケーシングの上部13aの軸線方向変位は、調節装
置により作動されかつ制御される。この調節装置は、バ
ーニア21と関連する調節輪20を有している。調節輪
20の回転は、軸22、ベベルギア23、調節軸24お
よびベベルギア25を介して、ケーシング13の上部1
3aの雌ねじと協働するねじを備えたブシュ26に伝達
される。ブシュ26の回転により、ケーシング13の上
部13aは、機械が作動している間でも、ロータ4(す
なわちロータのアーム3)とふるい5の内面との間の空
間の距離を調節する目的で、ベアリング12、ロータ軸
11およびロータ4と一緒に垂直方向に変位できる。ふ
るい5の内面に対するロータ4のアーム3の相対位置
は、バーニア21に表示される。なぜならば、ロータと
ふるいとの間の距離を調節すべく調節輪20を回転させ
ると、該調節輪20が軸線方向に変位するからである。
換言すれば、この距離は、バーニア21に直接表示され
かつ読み取ることができる。また、ふるい5の内面の位
置は、前述のように、ふるいに対する保持リング6の相
対位置によりふるいの厚さとは無関係に常に一定に維持
されるので、上記調節装置は、調節輪20を除き、ふる
いおよび他の構成要素に触れることなく正確な調節を行
なうことを可能にする。
【0022】また、正確な調節装置によるロータとふる
いとの間の距離の外部から行なう調節は、製薬工業にお
ける製造手順の確認に必要なときの、調節パラメータの
完全な再現可能性を確保できることが理解されよう。
【0023】もちろん、2つの補完装置(図示せず)を
設けることが有効である。すなわち、その第1は、あら
ゆる中間位置を排除するため、実行された調節をロック
する装置である。このようなロック作用は、例えばスナ
ップイン機構を設けることにより得られる。また、一方
ではロータとふるいとの間のあらゆる接触を防止しかつ
他方では金属同士の摩擦による金属粒子の発生を防止す
るように、ロータの下方位置を制限するストッパを設け
ることもできる。
【0024】本発明の機械は冷却装置を有している。冷
却空気は、管27、チャンネル28およびロータ軸11
のボア29を介して、空間30およびカップリング1
5、16、ドラム17を包囲する空間に導入される。か
くして、熱を受ける構成要素の温度を許容レベルに維持
できる。
【0025】上記長所および達成目的以外に、本発明の
機械は次のような好ましい特徴を有する。すなわち、ふ
るい5が内部から固定されるという事実から、ふるいの
幾何学的形状および位置を完全なものに決定できること
である。
【0026】溶接された基部13dと、下部13bに溶
接された管14とを備えたケーシング13は、脱落する
ことのあるいかなる緊締要素または他の要素をも使用し
ないで完全な密封組立体を形成し、一方、上部すなわち
ふるい5の上方には、移動する機械要素間にたった2つ
の連結部が設けられているに過ぎない。この構造によ
り、粒状物が汚染される危険性を1/2に低減できる。
実際に、粒状物は、油性もしくは脂肪性残留物または他
の粒子および塵埃に接触することがなく、かつ脱落する
ことのある構成要素とも接触することがない。
【0027】上方から作用するクランプ装置により、ふ
るいの結果的に生じる偏心の心出しおよび矯正が達成さ
れる。ふるい5の下方のフランジ10は、ふるいの剛性
を増大させると同時にふるいの心出しを容易にし、また
フランジ10が外方に傾斜しているため、製品がふるい
の壁に向かって良く流れるようにすることができる。ま
た、ふるいの壁が互いに全く接触しないように、ふるい
を積み重ねることができる。ふるいとフレームの壁との
間に残される大きな空間は、ふるい(単一または複数)
の着脱交換を容易にする。本発明の機械は、容易に掃除
および取り外しができ、かつインライン殺菌も行なえ
る。
【0028】図示の機械は幾つかの変更が可能である。
ふるいの孔の形状およびサイズは、種々の条件に適合さ
せることができる。ふるい5および保持リング6には、
ふるいおよび保持リングの取付けが1つの正しい位置に
おいてのみ行なわれ、いかなる過誤も生じないようにす
るロック手段を設けることができる。装置を制御でき
る、すなわち速度を適合させ、機械を停止させ、または
場合によっては冷却装置を付勢させることができる温度
プローブを設けることもできる。また、ロータとふるい
との間のいかなる直接接触をも防止するため、ロータの
下降ストロークを制限することを目的とする手段を設け
ることもできる。
【0029】図4は、本発明の他の実施形態を概略的に
示すものである。前述の調節装置を作動させるための調
節輪20に代わるアクチュエータ31が設けられてい
る。モータ31は、プログラムされたおよび/またはプ
ログラム可能なメモリを備えていてもよい電子制御ユニ
ット32により制御される。キー33により、記憶され
たプログラムを選択でき、或いはロータ位置の自動制御
を行なうためのデータを入力または記憶させることがで
きる。また、入口34にディスクを挿入して、該ディス
クからプログラムを読み取り、ロータ位置および/また
はロータ速度等の他のパラメータを制御することができ
る。更に、制御ユニットには1つまたは幾つかのディス
プレイ35を設け、制御されたまたはプログラムされた
値(単一または複数)をモニタリングすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の造粒機の部分断面図である。
【図2】本発明の造粒機の軸線方向断面図である。
【図3】保持リングを示す。
【図4】別の実施形態を示す。
【符号の説明】
4 ロータ 5 ふるい 6 保持リング(支持リング) 10 ガイドフランジ 11 ロータ軸 13 ケーシング 15 横方向ピン 16 フォーク 17 ドラム 20 調節輪 21 バーニア 26 ブシュ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 截頭円錐状のふるい(5)を有し、該ふ
    るい(5)内にはロータ(4)が配置され、該ロータ
    (4)は軸(11)に取り付けられ、該軸(11)は少
    なくとも1つのベアリングにより支持されて回転しかつ
    前記ふるい(5)およびロータ(4)の下に配置された
    横方向の駆動要素(19)に連結され、インライン作業
    が行なえるように設計された造粒機において、軸(1
    1)を備えた前記ロータ(4)は、ロータ(4)および
    ふるい(5)の下でロータ(4)の軸(11)に作用す
    る調節装置(20〜26)により軸線方向に変位される
    ことを特徴とする造粒機。
  2. 【請求項2】 前記調節装置(20〜26)は、ロータ
    (4)の単一または複数のベアリング(12)に作用す
    ることを特徴とする請求項1に記載の造粒機。
  3. 【請求項3】 前記調節装置(20〜26)は横方向の
    調節軸(24)を有し、該調節軸(24)は外部から操
    作されかつねじ調節ブシュ(26)に連結されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の造粒機。
  4. 【請求項4】 前記調節装置はバーニアを備えているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の造粒機。
  5. 【請求項5】 前記ロータ軸(11)は、これと同軸状
    の駆動軸(16)とロータ軸(11)との間の相対軸線
    方向変位を可能にするカップリング(15、16)を介
    して駆動軸(16)に連結され、ロータ軸(11)、ロ
    ータ軸のベアリング(12)、駆動軸および駆動軸のベ
    アリングのための冷却装置(27〜30)が設けられ、
    これらのロータ軸(11)、ロータ軸のベアリング(1
    2)、駆動軸および駆動軸のベアリングは密封ケーシン
    グ(13)内に配置されていることを特徴とする請求項
    1または2に記載の造粒機。
  6. 【請求項6】 前記ケーシング(13)は、その上端部
    に円筒状部分(13c)を有し、ふるい(5)は、ケー
    シング(13)の前記円筒状部分(13c)を包囲する
    ガイドフランジ(10)を有することを特徴とする請求
    項5に記載の造粒機。
  7. 【請求項7】 前記ふるい(5)は、種々の角度位置に
    取り付けられる保持リング(6)上に載置され、保持リ
    ング(6)およびふるい(5)の位置はふるいの厚さの
    関数で調節されることを特徴とする請求項1に記載の造
    粒機。
  8. 【請求項8】 前記保持リング(6)は種々の深さの連
    続切欠き部(8)を有し、保持リング(6)は機械フレ
    ーム(1)の支持ピン(9)上に載置されていることを
    特徴とする請求項7に記載の造粒機。
  9. 【請求項9】 前記ふるい(5)は、該ふるい(5)の
    内側からクランプリング(7)により固定されることを
    特徴とする請求項1に記載の造粒機。
  10. 【請求項10】 前記ロータ(4)の駆動軸(16)が
    ベルト(19)により駆動されることを特徴とする請求
    項1に記載の造粒機。
  11. 【請求項11】 前記ロータ(4)のストロークを制限
    し、従ってロータ(4)とふるい(5)との直接接触を
    防止する手段が設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載の造粒機。
  12. 【請求項12】 前記ロータの位置および/または他の
    パラメータを自動的に制御するための、プログラムされ
    たおよび/またはプログラム可能な制御装置(31〜3
    5)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載
    の造粒機。
JP00780897A 1996-01-19 1997-01-20 造粒機 Expired - Fee Related JP3390620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00147/96 1996-01-19
CH14796 1996-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192472A true JPH09192472A (ja) 1997-07-29
JP3390620B2 JP3390620B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=4180326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00780897A Expired - Fee Related JP3390620B2 (ja) 1996-01-19 1997-01-20 造粒機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5863004A (ja)
EP (1) EP0785025B1 (ja)
JP (1) JP3390620B2 (ja)
CA (1) CA2194131C (ja)
DE (1) DE69606616T2 (ja)
ES (1) ES2143745T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1114503C (zh) * 2000-06-20 2003-07-16 王小伦 无菌粉碎整粒机
US6499681B1 (en) * 2000-06-21 2002-12-31 Mitsuru Maruyama Crushing device in a crusher of an earthmover for crushing chunks of concrete into fine pieces
US6607151B2 (en) * 2001-08-16 2003-08-19 Morris Samelson Ultra fine dead sea mineral compound and method of manufacture
GB2395675A (en) * 2002-11-30 2004-06-02 Hanningfield Process Systems L Size reduction mill having co-axially mounted screen and impeller, and a perip heral drive means
DE102004043971B4 (de) * 2004-09-11 2008-04-24 Glatt Systemtechnik Gmbh Hubeinrichtung für den Rotor eines Granulators
CN102143800B (zh) * 2008-06-26 2013-10-16 菲活机器制造公司 圆锥形粉碎设备
HUE054736T2 (hu) * 2010-07-09 2021-09-28 Frewitt Fabrique De Machines S A Õrlõberendezés beállítható õrlési mûvelettel
KR20150038139A (ko) * 2012-07-24 2015-04-08 네퓨레 코포레이션 푸드 밀의 운전 방법
DE102015200924A1 (de) 2015-01-21 2016-07-21 Robert Bosch Gmbh Koaxialmühle und Zufuhreinheit für eine Mühle
GB2566072B (en) * 2017-09-04 2022-08-24 Schenck Process Europe Gmbh Improvements in or relating to cone mills
CN108970722A (zh) * 2018-06-20 2018-12-11 湖州老绍坊酒业有限公司 一种黄酒生产结块酒槽料粉碎装置
CN110180457A (zh) * 2019-05-29 2019-08-30 上海理工大学 一种螺杆式旋压制粒装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE847413C (de) * 1948-10-02 1952-08-25 Alexanderwerk Ag Verfahren zum Betriebe einer Schneidvorrichtung fuer Fleisch und andere Nahrungsmittel sowie Schneidvorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US4425841A (en) * 1982-06-17 1984-01-17 F. H. Schule Gmbh Rice-polishing machine
US4605173A (en) * 1984-04-04 1986-08-12 Edmonds Harvey A Size reduction machine
US4768722A (en) * 1985-04-04 1988-09-06 Quadro Engineering Incorporated Size reduction machine
SU1588438A1 (ru) * 1986-01-20 1990-08-30 Всесоюзный научно-исследовательский и проектный институт механической обработки полезных ископаемых "Механобр" Конусна инерционна дробилка
GB2272500B (en) * 1992-11-11 1996-03-13 Kemutec Group Ltd Mill
US5282579A (en) * 1993-01-25 1994-02-01 Poser Kimberly J Apparatus for adjusting the gap of a size reduction machine
US5330113A (en) 1993-03-29 1994-07-19 Quadro Engineering Inc. Underdriven size reduction machine
US5405094A (en) * 1994-01-31 1995-04-11 Poser; Kimberly Multi-staged size reduction machine
FR2715871B1 (fr) * 1994-02-07 1996-04-19 Cma Broyeur granulateur calibreur.
US5607062A (en) * 1995-08-18 1997-03-04 Quadro Engineering Inc. Screen module for preparing cosmetics nested screens of different mesh sizes

Also Published As

Publication number Publication date
CA2194131C (en) 2003-06-10
ES2143745T3 (es) 2000-05-16
JP3390620B2 (ja) 2003-03-24
US5863004A (en) 1999-01-26
DE69606616D1 (de) 2000-03-16
CA2194131A1 (en) 1997-07-20
EP0785025A1 (fr) 1997-07-23
DE69606616T2 (de) 2000-06-15
EP0785025B1 (fr) 2000-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390620B2 (ja) 造粒機
US7799133B2 (en) Crucible apparatus and method of solidifying a molten material
EP1185370B1 (en) Colloid mill
JP2007173360A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20100004063A (ko) 경사각 조정 장치 및 워크 장착 장치
WO1998004383A1 (en) Machine tool
JP3627220B1 (ja) 溶剤等の攪拌・脱泡方法とその装置
JPH07303922A (ja) 矯正機
CN107831033A (zh) 便携式金属取样机及取样方法
JPH09174423A (ja) ワークの表面加工装置
KR20150113461A (ko) 오버레이 용접 장치
JP2001327883A (ja) 旋動破砕機の出口隙間調整装置及びその調整方法
JP2004074130A (ja) 溶剤等の攪拌・脱泡方法とその装置
WO2004050249A1 (en) Size reduction mill
KR100217938B1 (ko) 머시닝센터의 로터리테이블
US20010037586A1 (en) Method and apparatus for agitation of workpiece in high pressure environment
KR100600235B1 (ko) 공작기계용 인덱스 테이블 구동장치
KR101630972B1 (ko) 인덱싱 테이블 장치
JP2007290093A (ja) 回転テーブル
KR100579078B1 (ko) 상부 지지형 로터리 테이블 장치
JPH01146604A (ja) 管板の管内部切削装置
WO2021229960A1 (ja) 追従型検査装置、及び、追従型検査方法
JPH0716937Y2 (ja) 回転軸の軸封装置
JPH11114791A (ja) 球面形状の加工方法およびその装置
JPH0848528A (ja) ガラスの攪拌方法および攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees