JPH09189794A - 燃料破損検出用採水装置 - Google Patents

燃料破損検出用採水装置

Info

Publication number
JPH09189794A
JPH09189794A JP8002741A JP274196A JPH09189794A JP H09189794 A JPH09189794 A JP H09189794A JP 8002741 A JP8002741 A JP 8002741A JP 274196 A JP274196 A JP 274196A JP H09189794 A JPH09189794 A JP H09189794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
fuel
water
coolant
outer cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8002741A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Masubuchi
幸夫 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8002741A priority Critical patent/JPH09189794A/ja
Publication of JPH09189794A publication Critical patent/JPH09189794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料集合体チャンネルボックス上端が上部格
子板上端と同じ高さかあるいは若干下方に位置する場合
においても、チャンネルボックス内の冷却材を正確にか
つ短時間で採取する。 【解決手段】 外キャップ10の切欠部に内接するエア
バック25に給気し、外キャップ10の内外の冷却材や
空気を分離し、長さの異なる水位検出管23a、23b
から冷却材が吸水されるか空気が吸気されるかで冷却材
の水位を判断する。またこの水位検出管の代わりに電気
式水位計を設ける方法や、外キャップ10下端や内キャ
ップ11の下端あるいは上方にエアバックを設ける方法
も有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉燃料集合体
チャンネルボックス内の冷却材を試料水として採取する
際に用いる燃料破損検出用採水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下従来の燃料破損検出用採水装置につ
いて図11及び図12を参照して説明する。図11は、
一般的な原子炉圧力容器(図示せず)内における燃料集
合体1とこの燃料集合体1の上部を被冠する燃料破損検
出用採水装置2の断面図、図12は図11に示した燃料
集合体1の上部と燃料破損検出用採水装置2の切欠断面
図である。
【0003】燃料集合体1は、複数本の燃料棒3と、こ
の燃料棒3を収めるチャンネルボックス4と、このチャ
ンネルボックス4の上端と下端にそれぞれ取り付けられ
る上部タイプレート5及び下部タイプレート6とから構
成される。燃料棒3は、核燃料の二酸化ウランペレット
をジルコニウムライナ被覆管で覆ったものである。燃料
集合体1は、図示しない原子炉圧力容器の冷却材7の充
填された炉心内において、上部格子板9及び炉心支持板
8によって多数個支持されている。すなわち、燃料集合
体1のチャンネルボックス4は上部格子板9の開口部に
一部間隙を保持しながら貫通しており、また下部タイプ
レート6は炉心支持板8の開口部に係合している。また
従来の燃料集合体1においては、通常はチャンネルボッ
クス4の上端は上部格子板9よりも上方に位置してい
る。
【0004】一方、燃料破損検出用採水装置2は、炉内
シッピング検査において用いられる。すなわち、何らか
の原因で燃料棒3の被覆管に亀裂が生じ、この亀裂から
過大な放射能が漏洩していないかを、炉内の全燃料集合
体について検査する際に用いる装置である。この燃料破
損検出用採水装置2を使用する場合は原子炉の運転を停
止する。燃料破損検出用採水装置2は、外キャップ10
と、この外キャップ10の中に収められる内キャップ1
1と、外キャップ10を燃料集合体1に被冠しあるいは
燃料集合体1から取り外すときに用いられる把手16と
を具備する。内キャップ11は、通常は縦横2個ずつ計
4個が外キャップ10内に収められる。
【0005】この外キャップ10の下端部には、切欠部
12が設けられる。さらに給気管13が外キャップ10
を貫通しており、また採水管14が外キャップ10を貫
通し、かつ内キャップ11を空隙15を保ちながら貫通
して内キャップ11より下方へ延設されている。
【0006】この燃料破損検出用採水装置2を使用して
燃料棒1の破損を点検する手順について説明する。まず
燃料破損検出用採水装置2を採水位置に配置する。すな
わち、内キャップ11の個数に合わせて通常は縦横2個
ずつ計4個の燃料集合体1をひとまとめにし、これら4
個の燃料集合体1に内キャップ11を被冠させながら、
外キャップ10を上部格子板9に当接させる。内キャッ
プ11は、被冠した燃料集合体1の各チャンネルボック
ス4の上端に、上部タイプレート5を囲繞しながら当接
される。このとき採水管14はチャンネルボックス4内
に挿入される。また外キャップ10内には冷却材7が充
填される。
【0007】こうして燃料破損検出用採水装置2を採水
位置に配置したら、次に給気管13を通じて内キャップ
10内に圧縮空気を送る。この圧縮空気は外キャップ1
0内において冷却材7を押圧し、徐々に冷却材7の水位
を下げる。その結果、冷却材7の水位が内キャップ11
の上端より下がれば、内キャップ11に連なる燃料集合
体1の内と外で冷却材は分け隔てられることになる。そ
の後圧縮空気は、空隙15を介して内キャップ11の中
にも入り込み同じように冷却材を押圧するため、内キャ
ップ11の内と外で冷却材7の水位は変わらない。
【0008】こうして圧縮空気を送り続けると、やがて
外キャップ10内の冷却材7の水位は、外キャップ10
の切欠部12の上端位置まで下がる。すると、内キャッ
プ11の外の冷却材を押し下げる圧縮空気の一部が、切
欠部12から気泡17となって外キャップ10の外に出
る。したがって、原子炉圧力容器の冷却材水面に気泡1
7が認められれば、燃料集合体1内の冷却材7が燃料集
合体1外の冷却材7と完全に分離されていることが確認
できる。この確認がなされたら、給気を止め、所定時間
経過した後、今度は採水管14を通じてチャンネルボッ
クス4内の冷却材7を試料水として採取する。
【0009】このような手順で試料水の採取を行えば、
この試料水には燃料集合体1外から不純物が入り込むこ
とがない。よって、この試料水の放射能濃度を調べるこ
とにより、何らかの原因で燃料棒3の被覆管に亀裂が生
じて、その亀裂を通して放射性物質がチャンネルボック
ス4内に入り込んでいるかどうかを正確に診断すること
ができる。
【0010】したがってこの燃料破損検出用採水装置2
を用いることにより、もし燃料棒に破損があるときは、
これを早期に発見して燃料集合体の健全性維持を図るこ
とができる。
【0011】しかしながら、近年開発された新型の原子
炉の中には、図11及び図12に示した燃料集合体1の
支持構造を若干変形し、燃料集合体1のチャンネルボッ
クス4上端の高さと上部格子板9上端の高さが等しいも
のがある。このような燃料集合体においては、その上部
に上述の燃料破損検出用採水装置2を被冠し給気管13
から圧縮空気を送り込んで、外キャップ10の切欠部1
2から気泡17がこぼれ出るのが観察されたとしても、
冷却材7が燃料集合体1の内と外で分離されたと認める
ことはできない。よってこの場合に採取される試料水で
は、燃料棒の破損を正確に診断することができない。
【0012】このような課題を解決するために、特開平
3−185399に開示されているような燃料破損検出
用採水装置が考えられた。図13はかかる工夫がなされ
た燃料破損検出用採水装置の一例の断面図である。この
燃料破損検出用採水装置38は、外キャップの下端部に
シール材39を具備し、また外キャップを貫通しかつ内
キャップの下方に延設されて外キャップ内の雰囲気を吸
引する水位確認管23を具備したものである。
【0013】この構成による作用について説明する。シ
ール材39によって外キャップ10内への冷却材7の流
入を防ぎつつ、給気管13を通じて圧縮空気を外キャッ
プ10内に送り込み、水位確認管23から外キャップ1
0内の雰囲気を吸引する。すると圧縮空気によって押圧
された外キャップ10内の冷却材7は徐々に水位を下げ
るが、内キャップ11に設けた空隙15のため、内キャ
ップ11の内外で冷却材の水位は変わらない。よって、
水位確認管13が冷却材7でなく圧縮空気を吸引するよ
うになったときには、冷却材が燃料集合体1の内と外で
分け隔てられていることになるから、この後採水管14
を通じて試料水を採取すれば、この試料水は燃料集合体
1内の放射能濃度を正確に反映するものとなる。
【0014】また特開平3−185399においては、
燃料破損検出用採水装置として、図13における水位確
認管23の代わりに外キャップ10の内側に超音波測距
装置を設けた装置や、外キャップ10から内キャップ1
1より下方へ延設されるレーザ発信器または伝導率測定
器を設けた装置が開示されている。これらの装置によっ
ても、冷却材がチャンネルボックスの内と外で分け隔て
られているかどうかを判断することができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、近年
開発された新型の原子炉に代表されるように、燃料集合
体チャンネルボックスの上端が上部格子板の上端と同じ
高さにあるかあるいは少し下方に位置する場合に、正確
に燃料集合体チャンネルボックス内の冷却材を試料水と
して採取する様々な方法が考えられてきた。
【0016】さらに、燃料集合体チャンネルボックス内
の冷却材の水位に関してシッピング可能水位を設定し、
水位をより正確に制御することが考えられている。上述
した図13の水位確認管を用いた燃料破損検出用採水装
置38では、外キャップ内の冷却材水位が上部格子板上
端より下方にあることが確認できるが、冷却材水位が必
要以上に下がり過ぎている場合を検出するのは難しい。
例えば冷却材の水位が上部タイプレートのネットワーク
部より下方にある場合、燃料棒の冷却効率が下がること
も考えられるため、燃料集合体の健全性の面からも好ま
しくない。
【0017】また、こうした炉内シッピング検査を定期
検査として行う場合には、検査時間の短縮が大きな課題
である。作業を速やかに行うことで、検査開始前に停止
させた原子炉を早期に立ち上げることが可能になる。そ
のためには、外キャップ内に充填される冷却材の水位が
上部格子板上端位置まで下がったことの確認や、燃料集
合体の内外で冷却材が分け隔てられたことの確認を、早
く正確に行う必要がある。
【0018】よって本発明は、従来の水位確認管等を用
いた方法を改良し、冷却材水位が予め設定したシッピン
グ可能水位の範囲内に収まっていることを確認する手段
を具備した燃料破損検出用採水装置を提供することを目
的とする。また本発明は、こうした冷却材の水位の確認
を短時間で行うことが可能な燃料破損検出用採水装置を
提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明においては、燃料破損検出用採
水装置の外キャップの切欠部に内接する伸縮可能なエア
バックを具備することを特徴とする燃料破損検出用採水
装置を提供する。
【0020】この構成により、外キャップが正しく装着
されていることを確認した後、外キャップ内に収納され
ている伸縮可能なエアバックの内部に空気を送り込みエ
アバックを膨らませ、外キャップの切欠部を塞ぐものと
する。
【0021】さらに請求項2記載の発明においては、燃
料集合体内の冷却材の水位を確認する水位確認手段とし
て、予め設定された冷却材のシッピング可能水位の上限
の位置に開口部を有する水位確認管と、前記シッピング
可能水位の下限の位置に開口部を有する水位確認管とを
具備することを特徴とする請求項1記載の燃料破損検出
用採水装置を提供する。
【0022】この構成により、各水位確認管がそれぞれ
冷却材を吸水するかあるいは圧縮空気を吸気するかを確
認し、冷却材水位がシッピング可能水位の範囲内にある
か否かを判断する。
【0023】また請求項3記載の発明においては、前記
水位確認手段として、予め設定された冷却材のシッピン
グ可能水位の上限及び下限の位置に電気式水位計を具備
することを特徴とする請求項1記載の燃料破損検出用採
水装置を提供する。
【0024】この構成により、各電気式水位計の入力信
号の変化の有無を確認し、冷却材水位がシッピング可能
水位の範囲内にあるか否かを判断する。さらに請求項4
記載の発明においては、前記外キャップの下端の前記上
部格子板と接触する部分及び前記内キャップの下端の前
記チャンネルボックスと接触する部分にエアバックを設
けたことを特徴とする燃料破損検出用採水装置を提供す
る。
【0025】この構成により、エアバックによって試料
水採取時の外キャップのシール性や内キャップの密封性
を高める。さらに請求項5記載の発明においては、前記
内キャップの上方に伸縮可能なエアバックを設けたこと
を特徴とする燃料破損検出用採水装置を提供する。この
構成により、内キャップ装着の際にこの伸縮可能なエア
バックの中に空気を送り込み、試料水採取時の内キャッ
プの密封性を高める。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。以下、近年開発された新型の
原子炉について、すなわち、燃料集合体のチャンネルボ
ックス上端の高さと上部格子板上端の高さが等しいもの
について本発明を適用した場合を説明する。なお、上記
従来の技術と同じ構成部分については同一符号を付して
詳細な説明を省略する。
【0027】図1は本発明の第1の実施形態に係る燃料
破損検出用採水装置20を燃料集合体1の上部格子板9
上に設置して作動させたときの断面図、図2はこの燃料
破損検出用採水装置20を炉心内で懸吊したときの断面
図、図3は図1に示した燃料集合体1の上部と燃料破損
検出用採水装置20の切欠断面図である。
【0028】この燃料破損検出用採水装置20は、外キ
ャップ10と、この外キャップ10の中に収められる内
キャップ11と、外キャップ10を燃料集合体1に被冠
し、あるいは燃料集合体1から取り外す場合に用いられ
る把手16とを具備する。内キャップ11は、通常は縦
横2個ずつ計4個が外キャップ10内に収められる。
【0029】図1及び図3に示すように、外キャップ1
0下端部には切欠部12が設けられ、この切欠部に内接
するように伸縮可能なエアバック25が設けられる。こ
のエアバック25には、必要に応じて原子炉圧力容器外
の図示しない給気源から空気が送られ、またときにはエ
アバック25内の空気が給気源へと送られる。また給気
管13が外キャップ10を貫通しており、採水管14が
外キャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を
保ちながら貫通して内キャップ11より下方へ延設され
ている。
【0030】さらに、冷却材の水位確認手段として、燃
料集合体1体につき2本の水位確認管23a、23bが
外キャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を
保ちながら貫通している。炉内シッピング検査が可能な
冷却材の水位は、チャンネルボックス4上端と上部タイ
プレートネットワーク部26の間である。そこで、上部
水位確認管23aの開口先端部をチャンネルボックス4
の上端より若干下方に配置し、また下部水位確認管23
bの開口先端部を上部タイプレートネットワーク部26
の直上に配置する。
【0031】また図2において燃料破損検出用採水装置
20は、原子炉圧力容器21に収納された冷却材7中に
おいて、把手16を介して懸吊具22によって懸吊され
ながら所望の採水位置に移動される。外キャップ10内
に接続される給気管13、採水管14及び水位確認管2
3a、23b及びエアバック25は、原子炉圧力容器2
1外において給気、吸気、給水及び吸水を制御するシッ
ピング制御装置24に接続される。
【0032】この燃料破損検出用採水装置20を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順について、図3を参照
して説明する。最初にエアバック25を収納された状態
にしておく。燃料破損検出用採水装置20を採水位置に
配置した後、給気管13を通して外キャップ10内に圧
縮空気を送る。この圧縮空気は外キャップ10内におい
て冷却材7を押圧し、徐々に冷却材7の水位を下げる。
空隙を介して圧縮空気が内キャップ11の中にも入り込
むため、内キャップ11の内と外で冷却材7の水位は変
わらない。
【0033】こうして圧縮空気を送り続けると、やがて
冷却材7の水位は外キャップ10の切欠部12の上端位
置まで下がり、圧縮空気の一部が、切欠部12から気泡
となって外キャップ10の外に出る。こうして原子炉圧
力容器の冷却材水面に気泡が認められれば、外キャップ
10が上部格子板9に装着されたことが確認できる。こ
の装着性確認後、エアバック25に圧縮空気を給気し、
切欠部12を塞ぐ。気泡が止まったことを確認し、今度
は水位確認管23a、23bから冷却材7の吸水を開始
する。圧縮空気が外部に漏れなくなったため、冷却材7
の水位はさらに下がり、内キャップ11の内側の水位は
チャンネルボックス4の上端より低く、また内キャップ
11の外側の水位は上部格子板9上端より低くなる。さ
らに給水を続けると、上部水位確認管23aから冷却材
7ではなく圧縮空気が吸気されるようになる。この吸気
をもって内キャップ11の内側の冷却材7の水位がチャ
ンネルボックス4上端より低くなったことが確認でき
る。この時点で上部水位確認管23aからの吸気を止め
る。これによって、燃料集合体1の内と外で冷却材7は
分け隔てられることになる。また、冷却材7の水位が下
がりすぎて、燃料棒3が気中に露出するかまたは冷却材
7の量が少なくなることを防止するために、給気管13
から送り出す圧縮空気の圧力を調節し、下部水位確認管
23bから冷却材7が吸水されることを併せて確認す
る。このとき冷却材7の水位はシッピング可能水位の範
囲内にあるといえる。所定時間経過後、採水管14を通
じてチャンネルボックス4内の冷却材7を試料水として
採取する。
【0034】このような手順で試料水の採取を行えば、
燃料集合体1の外から不純物が入り込むことがない。よ
って、この試料水の放射能濃度を調べることにより、何
らかの原因で燃料棒3の被覆管に亀裂が生じて、その亀
裂を通して放射性物質がチャンネルボックス4内に入り
込んでいるかどうかを調べることができる。
【0035】また、採水管14の開口先端部を下部水位
確認管23bの開口先端部よりも下方に配置しておけ
ば、下部水位確認管23bから冷却材7が吸水されてい
るときには採水管14から冷却材7を確実に吸水でき
る。すなわち、下部水位確認管23bからの冷却材7の
吸水を確認することで、採水管14から冷却材7ではな
く空気が吸引されることを防止できる。
【0036】なお、燃料集合体のチャンネルボックス4
上端が上部格子板9上端より若干下方に位置するような
場合でも、上述の作用により、同様の効果が得られる。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。図4
は本発明の第2の実施形態に係る燃料破損検出用採水装
置27と燃料集合体1上部の切欠断面図である。
【0037】この燃料破損検出用採水装置27において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部12に内接するよ
うに伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気
管13が外キャップ10を貫通しており、採水管14が
外キャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を
保ちながら貫通して内キャップ11より下方へ延設され
ている。さらに、冷却材7の水位確認手段として、内キ
ャップ11の内側上方から電気式水位計28が取り付け
られている。この電気式水位計28は、上部電気式水位
計28aと下部電気式水位計28bとからなる。
【0038】また、第1の実施形態について図2に示し
たものと同様に、給気管13、採水管14、エアバック
25及び電気式水位計28は、原子炉圧力容器21外に
おいて給気、吸気、給水及び吸水を制御するシッピング
制御装置24に接続される。またこの電気式水位計28
の取付方法としては、例えば内キャップ11の内側上方
に一端をもつパイプを下方に延設し、このパイプの下端
に電気式水位計28を設け、またこのパイプの内部にケ
ーブルを通し、このケーブルによって電気式水位計28
からの信号をシッピング制御装置24へ伝えるといった
方法が考えられるが、これに制限されるものではない。
【0039】炉内シッピング検査が可能な冷却材の水位
は、チャンネルボックス4上端と上部タイプレートネッ
トワーク部26の間である。そこで、上部電気式水位計
28aをチャンネルボックス4の上端より若干下方に配
置し、また下部電気式水位計28bを上部タイプレート
ネットワーク部26の直上に配置する。
【0040】この燃料破損検出用採水装置27を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順について説明する。最
初にエアバック25を収納された状態にしておく。燃料
破損検出用採水装置27を採水位置に配置した後、給気
管13を通じて外キャップ10内に圧縮空気を送る。圧
縮空気を送り続けると、やがて冷却材7の水位は外キャ
ップ10の切欠部12の上端位置まで下がり、圧縮空気
の一部が、切欠部12から気泡となって外キャップ10
の外に出る。こうして原子炉圧力容器の冷却材水面に気
泡が認められれば、外キャップ10が上部格子板9に装
着されたことが確認できる。この装着性確認後、エアバ
ック25に圧縮空気を給気し、切欠部12を塞ぐ。ここ
で気泡が止まったことを確認する。圧縮空気は継続して
給気するため冷却材7の水位はさらに下がり、内キャッ
プ11の内側の水位はチャンネルボックス4の上端より
低くなる。このとき、水位が上部電気式水位計28aの
位置より下がると、上部電気式水位計28aの入力信号
が変化する。この信号の変化をもって、内キャップ11
の内側の冷却材7の水位がチャンネルボックス4上端よ
り低くなり、燃料集合体1の内と外で冷却材7は分け隔
てられたことが確認できる。また、冷却材7の水位を適
正に保つために、給気管13から送り出す圧縮空気の圧
力を調節し、下部電気式水位計28bの入力信号に変化
がないことも併せて確認する。この入力信号の変化がな
ければ、冷却材7の水位はシッピング可能水位の範囲内
にあるといえる。所定時間経過後、採水管14を通じて
チャンネルボックス4内の冷却材7を試料水として採取
する。このような手順で試料水の採取を行えば、この試
料水は燃料集合体1内の放射能濃度を正確に反映するも
のとなる。
【0041】また、採水管14の開口先端部を下部電気
式水位計28bよりも下方に配置しておけば、下部電気
式水位計28bの入力信号の変化がないときには採水管
14から冷却材7を確実に吸水できる。すなわち、下部
電気式水位計28bの入力信号の変化の有無を確認する
ことで、採水管14から冷却材7ではなく空気が吸引さ
れることを防止できる。
【0042】なお、燃料集合体のチャンネルボックス4
上端が上部格子板9上端より若干下方に位置するような
場合でも、上述の作用により、同様の効果が得られる。
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。図5
は本発明の第3の実施形態に係る燃料破損検出用採水装
置29と燃料集合体1上部の切欠断面図である。
【0043】この燃料破損検出用採水装置29において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部に内接するように
伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気管1
3が外キャップ10を貫通しており、採水管14が外キ
ャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ち
ながら貫通して内キャップ11より下方へ延設されてい
る。さらに、第1の実施形態と同様に、燃料集合体1体
につき2本の水位確認管23a、23bが外キャップ1
0を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ちながら貫
通している。上部水位確認管23aの開口先端部をチャ
ンネルボックス4の上端より若干下方に配置し、また下
部水位確認管23bの開口先端部を上部タイプレートネ
ットワーク部26の直上に配置する。
【0044】さらに外キャップ10下端の上部格子板9
と接触する部分にエアバック31を、内キャップ11下
端のチャンネルボックス4と接触する部分にエアバック
30を、それぞれ設置する。これらのエアバック30、
31はキャップ10、11のシール性あるいは密封性を
高め、キャップ装着後にキャップの内外での冷却材また
は空気の出入りを防止する機能を有する。
【0045】この燃料破損検出用採水装置29を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順について説明する。最
初にエアバック25を収納された状態にしておく。燃料
破損検出用採水装置29を採水位置に配置した後、給気
管13を通じて内キャップ10内に圧縮空気を送る。圧
縮空気を送り続けると、やがて冷却材7の水位は外キャ
ップ10の切欠部12の上端位置まで下がり、圧縮空気
の一部が切欠部12から気泡となって外キャップ10の
外に出る。こうして原子炉圧力容器の冷却材水面に気泡
が認められれば、外キャップ10が上部格子板9に装着
されたことが確認できる。この装着性確認後、エアバッ
ク25に圧縮空気を給気し、切欠部12を塞ぐ。このと
き、シール性を高めるため外キャップ10下端に取り付
けられたエアバック31によって、外キャップ10内の
空気が上部格子板9と外キャップ10下端の隙間から外
へ漏れ出るのを防止できる。また、密封性を高めるため
内キャップ11下端に取り付けられたエアバック30に
よって、内キャップ11の内側の水位と内キャップ11
の外側の水位がほぼ同様に変化する。以降の手順は第1
の実施形態と同様である。
【0046】この構成によって第1の実施形態と同様の
効果が得られると同時に、外キャップ10のシール性や
内キャップ11の密封性が高まり、より早く確実に試料
水を採取することができる。
【0047】以下、本発明の第4の実施形態について説
明する。図6は本発明の第4の実施形態に係る燃料破損
検出用採水装置32と燃料集合体1上部の切欠断面図で
ある。
【0048】この燃料破損検出用採水装置32において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部に内接するように
伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気管1
3が外キャップ10を貫通しており、採水管14が外キ
ャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ち
ながら貫通して内キャップ11より下方へ延設されてい
る。さらに、第2の実施形態と同様に、内キャップ11
の内側上方から、電気式水位計28が取り付けられてい
る。電気式水位計28は上部電気式水位計28aと下部
電気式水位計28bとからなる。上部電気式水位計28
aをチャンネルボックス4の上端より若干下方に配置
し、また下部電気式水位計28bを上部タイプレートネ
ットワーク部26の直上に配置する。
【0049】さらに外キャップ10下端の上部格子板9
と接触する部分にエアバック31を、内キャップ11下
端のチャンネルボックス4と接触する部分にエアバック
30を、それぞれ設置する。これらのエアバック30、
31はキャップ10、11のシール性あるいは密封性を
高め、装着後にキャップの内外での冷却材または空気の
出入りを防止する機能を有する。
【0050】この燃料破損検出用採水装置32を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順について説明する。最
初にエアバック25を収納された状態にしておく。燃料
破損検出用採水装置32を採水位置に配置した後、給気
管13を通じて内キャップ10内に圧縮空気を送る。圧
縮空気を送り続けると、やがて冷却材7の水位は外キャ
ップ10の切欠部12の上端位置まで下がり、圧縮空気
の一部が、切欠部12から気泡となって外キャップ10
の外に出る。こうして原子炉圧力容器の冷却材水面に気
泡が認められれば、外キャップ10が上部格子板9に装
着されたことが確認できる。この装着性確認後、エアバ
ック25に圧縮空気を給気し、切欠部12を塞ぐ。この
とき、シール性を高めるため外キャップ10下端に取り
付けられたエアバック31によって、外キャップ10内
の空気が上部格子板9と外キャップ10下端の隙間から
外へ漏れ出るのを防止できる。また、密封性を高めるた
め内キャップ11下端に取り付けられたエアバック30
によって、内キャップ11の内側の水位と内キャップ1
1の外側の水位がほぼ同様に変化する。以降の手順は第
2の実施形態と同様である。
【0051】この構成によって第2の実施形態と同様の
効果が得られると同時に、外キャップ10のシール性や
内キャップ11の密封性が高まり、より早く確実に試料
水を採取することができる。
【0052】以下、本発明の第5の実施形態について説
明する。図7は本発明の第5の実施形態に係る燃料破損
検出用採水装置33と燃料集合体1上部の切欠断面図で
ある。
【0053】この燃料破損検出用採水装置33において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部に内接するように
伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気管1
3が外キャップ10を貫通しており、採水管14が外キ
ャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ち
ながら貫通して内キャップ11より下方へ延設されてい
る。さらに、第1の実施形態と同様に、燃料集合体1体
につき2本の水位確認管23a、23bが外キャップ1
0及び内キャップ11を貫通している。上部水位確認管
23aの開口先端部をチャンネルボックス4の上端より
若干下方に配置し、また下部水位確認管23bの開口先
端部を上部タイプレートネットワーク部26の直上に配
置する。
【0054】さらに内キャップ11の上方に伸縮可能な
エアバック34を設置する。このエアバック34は、内
部に適正な圧縮空気を送り込み、内キャップ11と外キ
ャップ10との隙間をなくすことによって、外キャップ
10の荷重を内キャップ11に上方から加えて、内キャ
ップ11のチャンネルボックス4との密封性を向上させ
る機能を有する。
【0055】この燃料破損検出用採水装置33を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順について説明する。最
初にエアバック25及びエアバック34を収納された状
態にしておく。燃料破損検出用採水装置33を採水位置
に配置した後、給気管13を通じて外キャップ10内に
圧縮空気を送る。圧縮空気を送り続けると、やがて冷却
材7の水位は外キャップ10の切欠部12の上端位置ま
で下がり、圧縮空気の一部が、切欠部12から気泡とな
って外キャップ10の外に出る。こうして原子炉圧力容
器の冷却材水面に気泡が認められれば、外キャップ10
が上部格子板9に装着されたことが確認できる。この装
着性確認後、エアバック25に圧縮空気を給気し、切欠
部12を塞ぐ。気泡が止まったことを確認し、水位確認
管23a、23bから吸水を始める。やがて上部水位確
認管23aから冷却材7ではなく圧縮空気が吸気される
ようになるが、これにより内キャップ11の内側の冷却
材7の水位がチャンネルボックス4の上端より低くなっ
たことが確認できる。このとき上部水位確認管23aか
らの吸気を止め、同時にエアバック34に適正な圧縮空
気を送り込む。これにより、エアバック34により外キ
ャップ10の荷重が内キャップ11に上方から加わるか
ら、内キャップ11のチャンネルボックス4との密封性
が向上し、内キャップ11内の空気が外側に漏れ出すの
を防止できる。以降の手順は第1の実施形態と同様であ
る。
【0056】この構成によって第1の実施形態と同様の
効果が得られると同時に、内キャップ11の密封性が高
まり、より早く確実に試料水を採取することができる。
以下、本発明の第6の実施形態について説明する。図8
は本発明の第6の実施形態に係る燃料破損検出用採水装
置35と燃料集合体1上部の切欠断面図である。
【0057】この燃料破損検出用採水装置35において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部に内接するように
伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気管1
3が外キャップ10を貫通しており、採水管14が外キ
ャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ち
ながら貫通して内キャップ11より下方へ延設されてい
る。さらに、第2の実施形態と同様に、内キャップ11
の内側上方から電気式水位計28が取り付けられてい
る。この電気式水位計28は上部電気式水位計28aと
下部電気式水位計28bとからなる。上部電気式水位計
28aをチャンネルボックス4の上端より若干下方に配
置し、また下部電気式水位計28bを上部タイプレート
ネットワーク部26の直上に配置する。
【0058】さらに内キャップ11の上方に伸縮可能な
エアバック34を設置する。このエアバック34は、内
部に適正な圧縮空気を送り込み、内キャップ11と外キ
ャップ10との隙間をなくすことによって、外キャップ
10の加重を内キャップ11に上方から加えて、内キャ
ップ11のチャンネルボックス4との密封性を向上させ
る機能を有する。
【0059】この燃料破損検出用採水装置35を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順について説明する。最
初にエアバック25及びエアバック34を収納された状
態にしておく。燃料破損検出用採水装置35を採水位置
に配置した後、給気管13を通じて内キャップ10内に
圧縮空気を送る。圧縮空気を送り続けると、やがて冷却
材7の水位は外キャップ10の切欠部12の上端位置ま
で下がり、圧縮空気の一部が、切欠部12から気泡とな
って外キャップ10の外に出る。こうして原子炉圧力容
器の冷却材水面に気泡が認められれば、外キャップ10
が上部格子板9に装着されたことが確認できる。この装
着性確認後、エアバック25に圧縮空気を給気し、切欠
部12を塞ぐ。ここで気泡が止まったことを確認する。
やがて水位が上部電気式水位計28aの位置より下が
り、上部電気式水位計28aの入力信号が変化する。こ
れにより内キャップ11の内側の冷却材7の水位がチャ
ンネルボックス4の上端より低くなったことが確認でき
る。このときエアバック34に適正な圧縮空気を送り込
む。これにより、エアバック34により外キャップ10
の加重が内キャップ11に上方から加わるから、内キャ
ップ11のチャンネルボックス4との密封性が向上し、
内キャップ11内の空気が外側に漏れ出すのを防止でき
る。以降の手順は第2の実施形態と同様である。
【0060】この構成によって第2の実施形態と同様の
効果が得られると同時に、内キャップ11の密封性が高
まり、より早く確実に試料水を採取することができる。
以下、本発明の第7の実施形態について説明する。図9
は本発明の第7の実施形態に係る燃料破損検出用採水装
置36と燃料集合体1上部の切欠断面図である。
【0061】この燃料破損検出用採水装置36において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部に内接するように
伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気管1
3が外キャップ10を貫通しており、採水管14が外キ
ャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ち
ながら貫通して内キャップ11より下方へ延設されてい
る。さらに、第1の実施形態と同様に、燃料集合体1体
につき2本の水位確認管23a、23bが外キャップ1
0及び内キャップ11を貫通している。上部水位確認管
23aの開口先端部をチャンネルボックス4の上端より
若干下方に配置し、また下部水位確認管23bの開口先
端部を上部タイプレートネットワーク部26の直上に配
置する。
【0062】さらに外キャップ10下端の上部格子板9
と接触する部分にエアバック31を、内キャップ11下
端のチャンネルボックス4と接触する部分にエアバック
30を、内キャップ11の上方に伸縮可能なエアバック
34を、それぞれ設置する。これらのエアバック30、
31、34は、第3及び第5の実施形態において説明し
たエアバックと同様の機能を有する。
【0063】この燃料破損検出用採水装置36を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順は、第5の実施形態と
同様である。この構成によって第5の実施形態と同様の
効果が得られると同時に、エアバック31によって外キ
ャップ10のシール性が高まり、またエアバック30に
よって内キャップ11のシール性が高まるから、より確
実に試料水を採取することができる。
【0064】以下、本発明の第8の実施形態について説
明する。図10は本発明の第8の実施形態に係る燃料破
損検出用採水装置37と燃料集合体1上部の切欠断面図
である。
【0065】この燃料破損検出用採水装置37において
も、第1の実施形態と同様に、外キャップ10下端部に
は切欠部12が設けられ、この切欠部に内接するように
伸縮可能なエアバック25が設けられる。また給気管1
3が外キャップ10を貫通しており、採水管14が外キ
ャップ10を貫通し、かつ内キャップ11を空隙を保ち
ながら貫通して内キャップ11より下方へ延設されてい
る。さらに、第2の実施形態と同様に、内キャップ11
の内側上方から電気式水位計28が取り付けられてい
る。この電気式水位計28は上部電気式水位計28aと
下部電気式水位計28bとからなる。上部電気式水位計
28aをチャンネルボックス4の上端より若干下方に配
置し、また下部電気式水位計28bを上部タイプレート
ネットワーク部26の直上に配置する。
【0066】さらに外キャップ10下端の上部格子板9
と接触する部分にエアバック31を、内キャップ11下
端のチャンネルボックス4と接触する部分にエアバック
30を、内キャップ11の上方に伸縮可能なエアバック
34を、それぞれ設置する。これらのエアバック30、
31、34は、第4及び第6の実施形態において説明し
たエアバックと同様の機能を有する。
【0067】この燃料破損検出用採水装置37を使用し
て燃料棒1の破損を点検する手順は、第6の実施形態と
同様である。この構成によって第6の実施形態と同様の
効果が得られると同時に、エアバック31によって外キ
ャップ10のシール性が高まり、またエアバック30に
よって内キャップ11のシール性が高まるから、より確
実に試料水を採取することができる。
【0068】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、以下に記載されるような効果を奏する。燃
料破損検出用採水装置の外キャップの切欠部に内接する
伸縮可能なエアバックを設置することにより、外キャッ
プ内部に送り込む圧縮空気が外部に漏れ出るのを防止で
きるから、外キャップの密封性を向上させることができ
る。
【0069】さらに、水位確認手段として水位確認管を
設け、この水位確認管の開口先端部を内キャップのシッ
ピング可能水位の範囲に合わせて設定することにより、
冷却材の水位がシッピング可能水位の範囲内にあるかど
うかを容易に判断することができる。
【0070】また、水位確認手段として、内キャップの
シッピング可能水位の範囲に合わせて電気式水位計を設
置することにより、冷却材の水位がシッピング可能水位
の範囲内にあるかどうかを容易に判断することができ
る。
【0071】さらに、外キャップの下端及び内キャップ
の下端にエアバックを設けることにより、外キャップの
シール性や内キャップの密封性が高まり、より早く確実
に試料水を採取することができる。
【0072】さらに、内キャップの上方に伸縮可能なエ
アバックを設けることにより、内キャップのシール性が
高まり、より確実に試料水を採取することができる。従
って、チャンネルボックス上端が上部格子板上端と同じ
高さにあるかあるいは下方に位置するような場合におい
ても、燃料集合体の外からの不純物を含まない冷却材を
試料水として取り出し、この試料水の放射能濃度を調べ
ることで燃料棒の破損を検出することができると同時
に、燃料集合体内の冷却材の水位を早く確実に確認する
ことができる。これにより、検査の精度の高さを保ちつ
つも検査時間を短縮する、すなわち燃料破損時もしくは
健全性確認作業時の作業を速やかに実施することがで
き、原子炉の早期立ち上げが可能となるため、経済的効
果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体の断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置の炉心内における懸吊時の断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図6】本発明の第4の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図7】本発明の第5の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図8】本発明の第6の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図9】本発明の第7の実施形態に係る燃料破損検出用
採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図10】本発明の第8の実施形態に係る燃料破損検出
用採水装置と燃料集合体上部の切欠断面図である。
【図11】従来の燃料破損検出用採水装置と燃料集合体
の断面図である。
【図12】従来の燃料破損検出用採水装置と燃料集合体
上部の切欠断面図である。
【図13】従来の燃料破損検出用採水装置と燃料集合体
の断面図である。
【符号の説明】
7 冷却材 9 上部格子板 10 内キャップ 11 外キャップ 12 内キャップ切欠部 13 給気管 14 採水管 17 気泡 20、27、29、32、33、35、36、37 燃
料破損検出用採水装置 23a、23b 水位確認管 25、30、31、34 エアバック 26 上部タイプレートネットワーク部 28a、28b 電気式水位計

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉圧力容器の上部格子板に当接して
    燃料集合体の上部を被冠しかつ端部に切欠部を有する外
    キャップと、この外キャップの内部に収められて燃料集
    合体チャンネルボックスの上端に当接する内キャップ
    と、前記外キャップを貫通し外キャップ内に空気を送り
    込む給気管と、前記外キャップを貫通しかつ前記内キャ
    ップを空隙を保ちながら貫通して燃料集合体内の冷却材
    中に挿入される採水管と、冷却材の水位を確認する水位
    確認手段と、前記給気管と前記採水管及び前記水位確認
    手段と接続されて燃料破損検出用の試料水を採取するシ
    ッピング制御装置とを具備する燃料破損検出用採水装置
    において、前記外キャップの切欠部に内接する伸縮可能
    なエアバックを具備することを特徴とする燃料破損検出
    用採水装置。
  2. 【請求項2】 前記水位確認手段として、予め設定され
    た冷却材のシッピング可能水位の上限の位置に開口部を
    有する水位確認管と、前記シッピング可能水位の下限の
    位置に開口部を有する水位確認管とを具備することを特
    徴とする請求項1記載の燃料破損検出用採水装置。
  3. 【請求項3】 前記水位確認手段として、予め設定され
    た冷却材のシッピング可能水位の上限及び下限の位置に
    電気式水位計を具備することを特徴とする請求項1記載
    の燃料破損検出用採水装置。
  4. 【請求項4】 前記外キャップの下端の前記上部格子板
    と接触する部分及び前記内キャップの下端の前記チャン
    ネルボックスと接触する部分にエアバックを設けたこと
    を特徴とする請求項2または請求項3記載の燃料破損検
    出用採水装置。
  5. 【請求項5】 前記内キャップの上方に伸縮可能なエア
    バックを設けたことを特徴とする請求項2乃至請求項4
    記載の燃料破損検出用採水装置。
JP8002741A 1996-01-11 1996-01-11 燃料破損検出用採水装置 Pending JPH09189794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002741A JPH09189794A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 燃料破損検出用採水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002741A JPH09189794A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 燃料破損検出用採水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189794A true JPH09189794A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11537781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8002741A Pending JPH09189794A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 燃料破損検出用採水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189794A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570949B2 (en) 1999-05-26 2003-05-27 Framatome And Gmbh Method and apparatus for testing nuclear reactor fuel assemblies
JP2008519967A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 アレヴァ エンペー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 沸騰水形原子炉の燃料集合体における燃料棒の漏れ検査方法
CN109596388A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 广西欧讯科技服务有限责任公司 一种防锈效果好且船用海水收集装置
CN116625751A (zh) * 2023-07-24 2023-08-22 河南琢磨检测研究院有限公司 一种天然水样采集设备及采集方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570949B2 (en) 1999-05-26 2003-05-27 Framatome And Gmbh Method and apparatus for testing nuclear reactor fuel assemblies
JP2008519967A (ja) * 2004-11-11 2008-06-12 アレヴァ エンペー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 沸騰水形原子炉の燃料集合体における燃料棒の漏れ検査方法
JP4909278B2 (ja) * 2004-11-11 2012-04-04 アレヴァ エンペー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 沸騰水形原子炉の燃料集合体における燃料棒の漏れ検査方法
CN109596388A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 广西欧讯科技服务有限责任公司 一种防锈效果好且船用海水收集装置
CN116625751A (zh) * 2023-07-24 2023-08-22 河南琢磨检测研究院有限公司 一种天然水样采集设备及采集方法
CN116625751B (zh) * 2023-07-24 2023-09-29 河南琢磨检测研究院有限公司 一种天然水样采集设备及采集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0652569B1 (en) Leak detection system and method for detecting a leaking container
US4039376A (en) Method and apparatus for inspection of nuclear fuel rods
US20020075984A1 (en) Method and apparatus for testing nuclear reactor fuel assemblies
US4696788A (en) Process and device for detecting defective cladding sheaths in a nuclear fuel assembly
US5539789A (en) Method and apparatus for identifying failed nuclear fuel rods during refueling in a reactor core
US6345082B1 (en) Fuel assembly mechanical flow restriction apparatus for detecting failure in situ of nuclear fuel rods in a fuel assembly during reactor shutdown
US4650637A (en) Method and apparatus for locating a leaking fuel rod in an assembly containing many rods
JPH09189794A (ja) 燃料破損検出用採水装置
KR102372548B1 (ko) 방사능의 측정에 의해 핵분열 생성물을 검출하기 위한 분석 장치
KR930011017B1 (ko) 원자로 조립체의 핵 연료 요소 누설감지 방법 및 장치
JP5726688B2 (ja) 破損燃料検査装置及び方法
JP4909278B2 (ja) 沸騰水形原子炉の燃料集合体における燃料棒の漏れ検査方法
RU2186429C2 (ru) Способ перегрузки и контроля герметичности тепловыделяющей сборки реактора с жидким теплоносителем и устройство для его осуществления
US9976929B2 (en) Apparatus for verifying the integrity of the confinement boundary of a spent nuclear fuel dry storage canister in operation
JP3889174B2 (ja) 燃料破損検出用試料水採水方法と装置および燃料破損検出方法
KR100963061B1 (ko) 핵연료 손상 감지유닛 및 이를 포함하는 핵연료 손상감지장치
JPH0843582A (ja) 燃料集合体内の欠陥燃料棒を検出するシステム
JPH03158792A (ja) 破損燃料検出装置
EP0684612A1 (en) Leak-detection system and method for detecting an individual leaking nuclear fuel rod having radioactive material leaking therefrom
JPH03185399A (ja) 燃料棒破損検出用採水装置
JP4301685B2 (ja) 破損燃料検出装置及びその検出方法
JP2000321392A (ja) 破損燃料検出方法及びシステム
JP2000352596A (ja) 破損燃料検出方法および装置
JP2001281385A (ja) 破損燃料検出装置
JP2000162373A (ja) 燃料破損検査方法及び燃料破損検査装置