JPH09189501A - 外径測定装置 - Google Patents

外径測定装置

Info

Publication number
JPH09189501A
JPH09189501A JP3996A JP3996A JPH09189501A JP H09189501 A JPH09189501 A JP H09189501A JP 3996 A JP3996 A JP 3996A JP 3996 A JP3996 A JP 3996A JP H09189501 A JPH09189501 A JP H09189501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer diameter
contact
moving
distance
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tomoe
雅洋 友枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP3996A priority Critical patent/JPH09189501A/ja
Publication of JPH09189501A publication Critical patent/JPH09189501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定速度が速く、高精度で且つ測定子とを歪
ませたり損傷することがない外径測定装置を実現する。 【解決手段】 第1及び第2の移動部材22,24 と、第1
及び第2の移動部材を移動させる移動手段12と、第1及
び第2の移動部材22,24 にそれぞれ取り付けられ外径部
分に接触する第1及び第2の測定子26,28 と、第1及び
第2の測定子が被測定物30に接触したことを検出する接
触検出手段76と、第1及び第2の測定子間の距離を検出
する距離検出手段と、接触するまで第1及び第2の移動
部材を移動して接触時の第1及び第2の測定子間の距離
から外径を算出する制御手段80とを備える外径測定装置
において、被測定物30の外径を非接触で検出する外径検
出手段78を備え、制御手段80は、外径検出手段78が検出
した外径に基づいて切替え距離を算出し、切替え距離ま
では高速で、それ以後は低速で移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定子を移動させ
て被測定部分に接触した時の測定子の距離から外径を測
定する外径測定装置に関し、特に精密測定に使用される
外径測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被測定物(ワーク)の外径の精密測定を
行う装置としては、測定子をワークの外径部分に接触さ
せ、その変位を差動トランス等で検出する装置がある
が、これとは別に、2個の測定子の距離を変化させるよ
うに移動させる移動機構と2個の測定子の距離を精密に
検出する手段を設け、測定子がワークに接触する方向に
移動して接触した時の測定子間の距離から外径を測定す
る外径測定装置がある。
【0003】図3はこのような外径測定装置の構成を示
す図である。この外径測定装置は、図示のように、装置
本体10に駆動モータ12を有している。駆動モータ1
2の駆動軸に、ベベルギア14が固着され、このベベル
ギア14にはベベルギア16がかみ合うように配置さ
れ、このベベルギア16もシャフト18が連結されてい
る。シャフト18にはねじ部18A、18Bが形成さ
れ、ねじ部18Aとねじ部18Bのねじは逆ねじ構造で
形成されている。また、装置本体10にはガイド20、
21が固定され、移動部材22はこのガイド20、21
に沿って移動可能に支持されると共に、シャフト18の
ねじ部18Aに螺合されている。また、移動部材24は
このガイド20、21に沿って移動可能に支持されると
共に、シャフト18のねじ部18Bに螺合されている。
移動部材22には測定子26が、移動部材24には測定
子28が設けられている。更に、図示していないが、移
動部材24、26が移動して測定子26、28が円筒状
ワーク30に接触すると接触したことを検出するリード
スイッチ等の接触検出手段と、駆動モータ12の回転量
を検出するエンコーダとが設けられている。
【0004】このような外径測定装置では、移動部材2
4、26を所定位置まで退避させた上で、ワークを配置
し、測定子26、28がワーク30に接触するまで移動
部材24、26を移動させて停止させ、退避位置から停
止位置までの移動量をエンコーダの出力から算出して外
径を測定している。図3に示す外径測定装置では、測定
子26、28のワーク30との接触圧を一定に保ことが
困難で、それにより測定誤差が生じるため、本出願人
は、昭和63年特許願第216106号で、測定子2
6、28をばねを介して移動部材24、26に取り付
け、測定子26と28の間の距離をリニアスケールで測
定する構成を開示している。
【0005】図3に示された外径測定装置及び特願昭6
3−216106号に開示された外径測定装置のいずれ
においても、移動部材の移動量は常時監視しておりワー
クを配置して測定子を移動させるだけで測定可能である
が、測定の絶対精度を高くするため、基準となる外径を
有するマスターピースを被測定物として配置し、マスタ
ーピースの測定値が基準値に一致するように合わせるマ
スタ合わせを定期的に行うのが一般的である。マスタ合
わせは、測定するワークの寸法が変更になる度に行うこ
ともある。このようなマスタ合わせを行えば、外径測定
装置の測定精度は、繰り返し測定を行った場合の再現
度、すなわち繰り返し精度で決定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような外径測定
装置において測定を行う場合、ワークが配置又は交換で
きるように測定子26と28を所定位置まで退避させ、
測定するワークを配置する。その後、測定子26と28
がワークに接触するまで移動部材24、26を移動さ
せ、接触した時の移動部材24、26の距離、すなわち
外径を測定する。ここで、装置の繰り返し精度は、移動
部材24、26の移動速度に関係し、一般に移動速度を
遅くして測定子26と28をワークにゆっくり接触させ
る方が、機械のたわみ、特に測定子26と28のたわみ
が少なくなり、繰り返し精度がよい。そのため、高い精
度で精密に測定する場合には、移動部材24、26の移
動速度を小さくする必要がある。
【0007】上記のように、外径測定装置において測定
を行う場合、測定子26と28を所定位置まで退避させ
た上でワークを配置して測定を行うが、移動部材24、
26の移動速度が小さいと、退避位置からワークに接触
するまでの時間が長くなり、測定に要する時間、すなわ
ち測定速度が低下するという問題が生じる。このような
外径測定装置は、従来手動操作により行われてきた外径
測定を自動化するために使用されることが多く、装置の
使用効率を高めるためにも、1個当たりの測定時間(ス
ループット)を高めることが求められており、測定速度
の低下は大きな問題である。
【0008】このような問題を解決するために、最初は
移動部材24、26を高速で移動させて一旦測定子26
と28をワークに接触させ、その後少量戻した上でゆっ
くり移動させて再び接触させ、その時の値を検出する方
法も行われている。しかし、一旦接触した後戻した上で
再度移動させるといった複雑な動作を行うため、あまり
測定時間を短くするのは難しかった。更に、測定子26
と28は高速でワークに接触するため、測定子26と2
8に無理な力が掛かり、測定子26と28を歪ませた
り、損傷するといった問題やワークに打痕傷が付くとい
った問題も生じている。
【0009】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであり、測定子26と28を歪ませたり
損傷することなしに、外径測定装置の測定速度を向上さ
せることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明の外径測定装置は、別に非接触の外径測定手
段を設け、それによりあまり高精度ではないが外径を測
定し、その値に基づいて測定子が確実に接触しない範囲
でできるだけ外径に近い切替え位置を算出し、切替え位
置までは高速に測定子を移動させ、切替え位置後はゆっ
くりした移動速度で移動させるというように移動速度を
切り換える。
【0011】すなわち、本発明の外径測定装置は、ガイ
ドに沿って移動可能な第1及び第2の移動部材と、この
第1及び第2の移動部材を逆方向に移動させる移動手段
と、第1及び第2の移動部材にそれぞれ取り付けられ、
被測定物の測定する外径部分に接触する第1及び第2の
測定子と、第1及び第2の測定子が被測定物に接触した
ことを検出する接触検出手段と、第1及び第2の測定子
間の距離を検出する距離検出手段と、接触検出手段が第
1及び第2の測定子が被測定物に接触したことを検出す
るまで、第1及び第2の移動部材を移動させるように制
御し、接触時の第1及び第2の測定子間の距離から被測
定物の外径を算出する制御手段とを備える外径測定装置
において、被測定物の外径を非接触で検出する外径検出
手段を備え、制御手段は、外径検出手段が検出した外径
に基づいて、第1及び第2の測定子が被測定物に接触す
る直前の切替え距離を算出し、切替え距離までは第1及
び第2の移動部材を第1の速度で移動させ、それ以後は
第1の速度より遅い第2の速度で移動させるように移動
手段を制御することを特徴とする。
【0012】本発明によれば、被測定物(ワーク)の外
径が別の外径検出手段で検出でき、その検出結果に基づ
いて、概略の外径を知ることができるので、ワークの表
面に接触するまでは高速で移動させ、ワークの表面に近
づいたら低速で移動させてゆっくり接触させることが可
能である。そのため、スループットを高くした上で、ゆ
っくり接触させることが可能であり、測定精度を高くす
ることが可能で、且つ測定子26と28を歪ませたり損
傷することがなくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例の構成を
示す図である。図1において、参照番号10は装置本体
を、12は正転及び逆転可能な駆動モータを、18は駆
動モータ12の駆動軸に連結されたシャフトを、19は
駆動モータ12の回転角に応じてパルスを発生するエン
コーダを、20と21はガイドを、22と24はガイド
20と21に沿って移動可能な移動部材を、26と28
は移動部材22と24にそれぞれ取り付けられた測定子
を、30は円筒状の被測定物(ワーク)を、76は測定
子26と28がワーク30に接触した時にオフするリー
ドスイッチを、78は測定子26と28を結ぶ直線軸と
直交する軸上に配置された超音波センサを、80は制御
部を示す。シャフト18にはねじ部18A、18Bが形
成され、ねじ部18Aとねじ部18Bのねじは逆ねじ構
造で形成されている。移動部材22はねじ部18Aに螺
合されており、移動部材24はねじ部18Bに螺合され
ており、駆動モータ12が回転することによりシャフト
18が回転すると、移動部材22と24はガイド20と
21に沿って逆方向に、すなわち、近づく方向又は遠ざ
かる方向に移動する。
【0014】制御部80は、CPU81と、ROM82
と、RAM83と、I/Oポート84等で構成されるマ
イクロコンピュータで実現される。駆動モータ12はI
/Oポート84を介してマイクロコンピュータで回転が
制御され、エンコーダ19のパルス出力はI/Oポート
84を介してマイクロコンピュータに取り込まれ、パル
スをカウントすることにより駆動モータ12の回転量、
すなわち移動部材22、24の移動位置が検出できるよ
うに構成されている。測定子26と28は、移動部材2
2と24に固定されており、移動部材22と24の間の
相対距離は、測定子26と28の間の相対距離、すなわ
ち外径といえる。また、リードスイッチ76もI/Oポ
ート84を介してマイクロコンピュータに接続され、そ
の状態が検出できるようになっている。更に、超音波セ
ンサ78もI/Oポート84を介してマイクロコンピュ
ータに接続され、動作状態がマイクロコンピュータで制
御されると共に、その検出結果が読み取れるようになっ
ている。
【0015】図2は、本実施例におけるマイクロコンピ
ュータでの処理を示すフローチャートである。図2を参
照して処理動作を説明する。ステップ101では、駆動
モータ12を逆転させて、測定子26と28を所定位置
まで退避させる。通常はこの位置にリミットスイッチを
設け、移動部材22と24のいずれかがこのリミットス
イッチを切り換えると移動を停止し、その位置からの移
動量を測定することにより外径を算出している。これに
より検出誤差の累積が防止できる。
【0016】ステップ102では、操作者にワークを配
置するか交換するように指示し、配置が終了するまでス
テップ103で待機する。配置の終了は、例えばスイッ
チを押すことによって指示し、マイクロコンピュータは
スイッチの状態を検出して指示を取り込む。ステップ1
04では、超音波センサ78を駆動してその出力を検出
する。超音波センサ78は、その取り付け位置からワー
ク30の表面までの距離を検出する。超音波センサ78
からワーク30の中心軸までの距離は超音波センサ78
の取り付けによって決まり、既知であるから、超音波セ
ンサ78からワーク30の表面までの距離が検出できれ
ば、ワークの外径が検出できることになる。
【0017】超音波センサ78の測定精度は本実施例の
外径測定装置に比べてはるかに低精度である。そこで、
ステップ105では、超音波センサ78の検出結果から
算出したワークの外径に測定誤差を見込んで、測定子2
6と28が絶対にワーク30に接触せず、且つできるだ
けワーク30に近づく位置を算出する。この位置を速度
切替え位置とする。
【0018】ステップ106では、退避位置にいる測定
子26と28を、高速な第1の速度で、測定子26と2
8がワーク30に接触する方向に移動させる。ステップ
107では、速度切替え位置まで移動したかを検出し、
速度切替え位置に移動するまで、第1の速度での移動を
続ける。速度切替え位置まで移動した時には、ステップ
108で、第1の速度より遅い第2の速度で測定子26
と28を移動するように切り換える。ステップ109で
は、測定子26と28がワーク30に接触してリードス
イッチ76がオフになったかを検出し、オフになるまで
第2の速度での移動を続ける。そして、リードスイッチ
76がオフになった時に駆動モータ12を停止してその
時の移動位置、すなわち外径を出力する。
【0019】本実施例では、超音波センサ78でワーク
30の外径を測定しており、それを利用してワークがあ
るかないかを検出できる。そこで、例えば、ステップ1
03でのワークの配置の終了の検出を、超音波センサ7
8でワーク30が存在するかどうかを検出することによ
って行うことが可能であり、これであれば、ワーク30
の配置後、操作者の指示を待たずに、直ちに動作が開始
できる。従って、ワークの供給及び配置が自動的に行わ
れるように自動化されている場合等には、スループット
が向上する。また、ワークの配置が自動化されている場
合には、配置が正常に行われたかを判定して制御部にフ
ィードバックすることが望ましいが、超音波センサ78
の出力からワークの配置状態を検出することにより、こ
のようなことも可能になる。
【0020】以上、図3に示した従来例に本発明を適用
した実施例を説明したが、本発明を特願昭63−216
106号に開示された外径測定装置に適用することも可
能であり、各種の変形例が可能である。例えば、エンコ
ーダの出力をカウントして移動部材の移動位置を検出す
るのではなく、別にリニアスケールを設けて測定子又は
移動部材の位置を検出して外径を測定することも可能で
ある。また、超音波センサの代わりに、レーザを利用し
た距離センサやうず電流センサ等の非接触センサを使用
することも可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明により、外径測定装置において、
スループットを高くした上で、測定精度を高くし、且つ
測定子とを歪ませたり損傷することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の外径測定装置の構成を示す図
である。
【図2】本発明の実施例における制御部の処理を示すフ
ローチャートである。
【図3】従来の外径測定装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
10…外径測定装置本体 12…駆動モータ 18…シャフト 18A、18B…ねじ 19…エンコーダ 20、21…ガイド 22、24…移動部材 26、28…測定子 30…被測定物(ワーク) 76…リードスイッチ 78…非接触センサ 80…制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド(20、21)に沿って移動可能
    な第1及び第2の移動部材(22、24)と、 該第1及び第2の移動部材を、逆方向に移動させる移動
    手段(12)と、 前記第1及び第2の移動部材(22、24)にそれぞれ
    取り付けられ、被測定物(30)の測定する外径部分に
    接触する第1及び第2の測定子(26、28)と、 該第1及び第2の測定子(26、28)が前記被測定物
    (30)に接触したことを検出する接触検出手段(7
    6)と、 前記第1及び第2の測定子(26、28)間の距離を検
    出する距離検出手段(19)と、 前記接触検出手段(76)が、前記第1及び第2の測定
    子(26、28)が前記被測定物(30)に接触したこ
    とを検出するまで、前記第1及び第2の移動部材(2
    2、24)を移動させるように制御し、接触時の前記測
    定子(26、28)間の距離から前記被測定物(30)
    の外径を算出する制御手段(80)とを備える外径測定
    装置において、 前記被測定物(30)の外径を非接触で検出する外径検
    出手段(78)を備え、 前記制御手段(80)は、前記外径検出手段(78)が
    検出した外径に基づいて、前記第1及び第2の測定子
    (26、28)が前記被測定物(30)に接触する直前
    の切替え距離を算出し、該切替え距離までは前記第1及
    び第2の移動部材(22、24)を第1の速度で移動さ
    せ、それ以後は該第1の速度より遅い第2の速度で移動
    させるように前記移動手段(12)を制御することを特
    徴とする外径測定装置。
JP3996A 1996-01-04 1996-01-04 外径測定装置 Pending JPH09189501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3996A JPH09189501A (ja) 1996-01-04 1996-01-04 外径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3996A JPH09189501A (ja) 1996-01-04 1996-01-04 外径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189501A true JPH09189501A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11463183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3996A Pending JPH09189501A (ja) 1996-01-04 1996-01-04 外径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189501A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217182A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Helmut Fischer Gmbh Inst Fuer Elektronik & Messtechnik 測定スタンドおよびその電気制御方法
JP2012196740A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Tokyo Seimitsu Co Ltd 定寸装置
CN105509687A (zh) * 2016-01-19 2016-04-20 浙江爱易特智能技术有限公司 轴承前置参数测量组件
CN106247902A (zh) * 2016-10-13 2016-12-21 无锡迎谷物联网有限公司 一种自动实时胸径检测物联系统
CN106767635A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 广州聚旭机电技术研究院有限公司 一种测径弹簧尺及其测量树径的方法
CN107246834A (zh) * 2017-07-19 2017-10-13 黑石测控技术(苏州)有限公司 一种弹性体测量装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217182A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Helmut Fischer Gmbh Inst Fuer Elektronik & Messtechnik 測定スタンドおよびその電気制御方法
JP2012196740A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Tokyo Seimitsu Co Ltd 定寸装置
CN105509687A (zh) * 2016-01-19 2016-04-20 浙江爱易特智能技术有限公司 轴承前置参数测量组件
CN106247902A (zh) * 2016-10-13 2016-12-21 无锡迎谷物联网有限公司 一种自动实时胸径检测物联系统
CN106767635A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 广州聚旭机电技术研究院有限公司 一种测径弹簧尺及其测量树径的方法
CN107246834A (zh) * 2017-07-19 2017-10-13 黑石测控技术(苏州)有限公司 一种弹性体测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU645951B2 (en) Method and apparatus for co-ordinate measuring using a capacitance probe
CN108007295B (zh) 蜗杆m值和齿面跳动的自动检测装置
US20210010791A1 (en) Method and Apparatus for Determining a Relative Position of an Axis of Rotation of a Rotary Table for a Coordinate Measuring Machine
EP0242869A2 (en) Numerical control equipment
CN112247670A (zh) 一种单轴测量式测头及其测量方法
JPH09189501A (ja) 外径測定装置
JP2000146564A (ja) 接触式管内径測定装置の精度確認装置
JPH09189502A (ja) 外形寸法測定装置
CN214407400U (zh) 一种用于丝杠螺母的检测装置
JP3995333B2 (ja) ねじ軸の測定方法およびその測定装置
JPH11123656A (ja) ロール計測方法およびその装置
JP2000136924A (ja) 接触式管内径測定装置の校正装置
US4604810A (en) Post process diameter gage
JPH0655415A (ja) 工作機械におけるワーク及び経時変化の計測方法
US4306811A (en) Device for contactless measurement of dimensions
JP2017129471A (ja) シリンダゲージ検査装置及びシリンダゲージ検査用補助装置
JP2792909B2 (ja) 内面切削工具の測定装置
US3700993A (en) Apparatus for controlling relative motion between gage jaws on a contacting gage
CN218211151U (zh) 粗糙度质检设备
JPH11108653A (ja) 測定装置
CN214702060U (zh) 一种用于批量测量外径的通用检测工具
JPH07210228A (ja) Nc工作機械を用いた測定システムの制御方法
JP3019987B2 (ja) 自動寸法測定器
JPH05231854A (ja) 高さ測定装置
JPH0587557A (ja) 三次元測定機