JPH09188538A - Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス - Google Patents

Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス

Info

Publication number
JPH09188538A
JPH09188538A JP35293395A JP35293395A JPH09188538A JP H09188538 A JPH09188538 A JP H09188538A JP 35293395 A JP35293395 A JP 35293395A JP 35293395 A JP35293395 A JP 35293395A JP H09188538 A JPH09188538 A JP H09188538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallized glass
glass
oxide
sio
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35293395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269529B2 (ja
Inventor
Makoto Matsumoto
誠 松本
Akihiko Sakamoto
明彦 坂本
Kiyoshi Kataki
清 片木
Masayuki Ninomiya
正幸 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18427449&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09188538(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP35293395A priority Critical patent/JP3269529B2/ja
Publication of JPH09188538A publication Critical patent/JPH09188538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269529B2 publication Critical patent/JP3269529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0045Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3 and MgO as main constituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 泡欠陥がなく、外観品位に優れたLi2 O−
Al23 −SiO2 系結晶化ガラスを提供する。 【解決手段】 重量百分率でSiO2 60〜70%、
Al23 17〜27%、Li2 O 3〜6%、Mg
O 0.1〜0.9%、ZnO 1〜2%、BaO
0.1〜0.9%、TiO2 1.3〜2.9%、Zr
2 1〜3%、P25 0.05〜1.9%、Na
2 O 0.05〜1%、K2 O 0.1〜1%の組成を
有し、主結晶としてβ−石英固溶体又はβ−スポジュメ
ン固溶体を析出してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLi2 O−Al23
SiO2 系結晶化ガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、石油、薪、その他のストーブ
の前面窓、カラーフィルターやイメージセンサ用基板等
のハイテク製品用基板、電子部品焼成用セッター、電子
レンジ用棚板、電磁調理器用トッププレート、防火戸用
窓ガラス等の材料として、Li2 O−Al23 −Si
2 系の低膨張な結晶化ガラスが用いられている。例え
ば特公昭39−21049号公報、特公昭40−201
82号公報、特開平1−308845号公報等には、主
結晶としてβ−石英固溶体(Li2 O・Al23 ・n
SiO2 [ただしn≧2])やβ−スポジュメン固溶体
(Li2 O・Al23 ・nSiO2 [ただしn≧
4])を析出してなるLi2 O−Al23 −SiO2
系結晶化ガラスが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したLi2 O−A
23 −SiO2 系結晶化ガラスは、熱膨張係数が低
く、機械的強度も高いために優れた熱的特性を有してい
る。また結晶化工程における熱処理条件を変更すること
によって析出結晶を変化させることができるため、同一
組成の原ガラスから、透明な結晶化ガラスと白色不透明
な結晶化ガラスの両方を製造することが可能であり、そ
れぞれの用途に応じて使い分けることができるものであ
る。
【0004】ところで近年、エレクトロニクスや精密部
品の分野に透明な結晶化ガラスの需要が拡大しつつある
が、これに伴ってガラスの外観品位に対する要求が厳し
くなってきている。しかしながらこの系の結晶化ガラス
は一般に溶解性が悪く、ガラス中に泡欠陥が生じ易いと
いう問題がある。
【0005】本発明の目的は、泡欠陥がなく、外観品位
に優れたLi2 O−Al23 −SiO2 系結晶化ガラ
スを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は種々の実験
を行った結果、特定量のMgO、ZnO及びBaOを必
須成分として含有することにより、上記目的が達成でき
ることを見いだし、本発明として提案するものである。
【0007】即ち、本発明のLi2 O−Al23 −S
iO2 系結晶化ガラスは、重量百分率でSiO2 60
〜70%、Al23 17〜27%、Li2 O 3〜
6%、MgO 0.1〜0.9%、ZnO 1〜2%、
BaO 0.1〜0.9%、TiO2 1.3〜2.9
%、ZrO2 1〜3%、P25 0.05〜1.9
%、Na2 O 0.05〜1%、K2 O 0.1〜1%
の組成を有し、主結晶としてβ−石英固溶体又はβ−ス
ポジュメン固溶体を析出してなることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明において、組成範囲を上記のように限定
した理由を以下に述べる。
【0009】SiO2 はガラスのネットワークフォーマ
ーであるとともに結晶を構成する成分であるが、その含
有量が60%より少ないと熱膨張係数が高くなるととも
に機械的強度が低くなり、70%より多いとガラスの溶
解が困難となって泡や失透物等の欠陥が発生する。
【0010】Al23 は結晶を構成する成分である
が、17%より少ないとガラスの失透性が強くなるとと
もに化学耐久性が低下し、27%より多いとガラスの粘
性が高くなりすぎて均一なガラスが得られなくなる。
【0011】Li2 Oは結晶を構成する成分であるが、
3%より少ないと所望の結晶が析出し難くなるとともに
溶解性が悪くなる。一方、6%より多いとガラスの失透
性が強くなり、成型が困難になる。
【0012】MgOは溶解性を向上させ、泡欠陥の発生
を防止する成分であるが、0.1%より少ないとその効
果がなく、泡が発生し易くなる。一方、MgOが0.9
%より多いと熱膨張係数が大きくなって熱的特性が低下
する。また透明結晶化ガラスの場合、TiO2 の存在に
よってガラスが僅かに着色することがあるが、MgOの
含有量が上記範囲を超えるとこの着色が濃くなって透明
性が損なわれる。
【0013】ZnOも溶解性を向上させ、泡欠陥の発生
を防止する成分であるが、1%より少ないとその効果が
なく、2%より多い場合は誘電損失が大きくなって電子
レンジ用途に使用するとホットスポットが発生してしま
う。また透明結晶化ガラスの場合、MgOと同様に着色
が濃くなり過ぎる。
【0014】BaOも溶解性を向上させ、泡欠陥の発生
を防止する成分であるが、0.1%より少ないとその効
果がなく、0.9%より多いと熱膨張係数が高くなり過
ぎるとともに誘電損失が大きくなる。
【0015】なお、MgOとZnOとBaOの合量は
1.6〜3.4%の範囲にあることが望ましい。その理
由はこれらの合量が1.6%より少ないとガラスの溶解
性が悪くなり易く、3.4%より多いと結晶化の際に異
種結晶が析出し、強度や耐熱性が低下し易いためであ
る。
【0016】TiO2 は核形成剤として作用するが、
1.3%より少ないと結晶化を促進する効果が得られ
ず、所望の結晶が得られなくなり、2.9%より多いと
液相温度が高くなり、成型作業が困難になる。また透明
結晶化ガラスの場合、ガラスが濃褐色に着色して透明性
が損なわれる。
【0017】ZrO2 は核形成剤として作用するが、1
%より少ないと結晶化が安定して起こらない。また結晶
が粗大になる結果、透明な結晶化ガラスが得られなくな
る。一方、3%より多いとジルコニアの未溶解物が生
じ、ガラス中に失透物が発生する。
【0018】なおTiO2 とZrO2 の合量は、2.6
〜5%の範囲にあることが望ましい。これらの合量が
2.6%より少ないと十分な結晶化促進効果が得られ
ず、結晶量が少なくなって機械的強度が低下し易くな
る。一方、これら成分の合量が5%より多いと失透性が
強まり、均一な結晶化ガラスが得難くなる。
【0019】P25 は、核形成剤として含有されるZ
rO2 の難溶解性を改善する効果があるが、0.05%
より少ないとその効果がなく、1.9%より多いと分相
し易くなって均一なガラスが得られない。また結晶量が
多くなって透明な結晶化が得難くなる。なおP25
含有量は、0.05〜0.9%であることが望ましい。
【0020】Na2 Oはガラスの溶解性を向上させる効
果があるが、0.05%より少ないとその効果がなく、
1%より多いとガラスの熱膨張係数及び誘電損失が大き
くなる。
【0021】K2 Oはガラスの溶解性を向上させる効果
があるが、0.1%より少ないとその効果がなく、1%
を超えると熱膨張係数及び誘電損失が大きくなる。
【0022】なお、Na2 OとK2 Oの合量は0.5〜
2%であることが好ましい。これら成分の合量が0.5
%未満の場合はガラスの溶解性が悪化し易くなり、2%
を超えると結晶化ガラスの強度や耐熱性が低下し易くな
る。
【0023】更に、本発明のLi2 O−Al23 −S
iO2 系結晶化ガラスは、上記成分以外にもCaO、P
bO、F2 、Cl2 、CeO2 等の任意成分を各々3%
以下含有させることが可能である。また清澄剤としてA
23 やSb23 を合量で2%以下含有させること
によってガラスの溶解性、作業性、均一性を向上させる
ことができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明のLi2 O−Al23 −Si
2 系結晶化ガラスを実施例に基づいて説明する。
【0025】表1〜4は、本発明の実施例(試料No.
1〜6)及び比較例(試料No.7)を示している。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】表中の各試料は次のようにして調製した。
【0031】表の組成になるようにガラス原料を調合
し、均一に混合した後、白金坩堝を用いて1580℃で
16時間溶解した。次いで溶融したガラスをカーボン定
盤の上に流し出し、ステンレスローラーを用いて5mm
厚の板ガラスを得、徐冷炉で室温まで冷却した。続いて
各板ガラスを表に示す2通りの熱処理条件で結晶化させ
た後、炉冷して試料を得た。
【0032】次に各試料について、泡の発生個数、熱膨
張係数及び主結晶を求めた。
【0033】なお泡の発生個数は、結晶化熱処理前の板
ガラスを用い、実体顕微鏡にて観察し、計数した。熱膨
張係数は、30〜750℃における値を熱膨張計を用い
て求めた。主結晶は、X線回折法により同定した。
【0034】表から明らかなように、各試料とも熱処理
条件を変えることによって、−5〜2×10-7/℃の熱
膨張係数を有しβ−石英固溶体を主結晶とする透明結晶
化ガラスと、11〜13×10-7/℃の熱膨張係数を有
しβ−スポジュメン固溶体を主結晶とする白色不透明な
結晶化ガラスの両方が得られた。
【0035】しかし本発明の実施例である試料No.1
〜6は泡が殆ど認められなかったのに対し、比較例であ
る試料No.7は、泡が約350個/kgもあった。
【0036】これらの事実は、本発明のLi2 O−Al
23 −SiO2 系結晶化ガラスが、少量のBaOとZ
nOとMgOを必須成分として含有するために、泡が大
幅に低減されることを示している。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLi2
−Al23 −SiO2 系結晶化ガラスは溶解性が良好
であり、泡欠陥が生じ難いため、外観品位に優れてい
る。それゆえストーブ前面窓やハイテク製品用基板とし
て好適である。
【0038】さらに従来のLi2 O−Al23 −Si
2 系結晶化ガラスと同様に熱膨張係数が非常に低いた
め、電子部品焼成用セッター、電子レンジ用棚板、電磁
調理器用トッププレート等多くの工業用材料として使用
することも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二宮 正幸 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量百分率でSiO2 60〜70%、
    Al23 17〜27%、Li2 O 3〜6%、Mg
    O 0.1〜0.9%、ZnO 1〜2%、BaO
    0.1〜0.9%、TiO2 1.3〜2.9%、Zr
    2 1〜3%、P25 0.05〜1.9%、Na
    2 O 0.05〜1%、K2 O 0.1〜1%の組成を
    有し、主結晶としてβ−石英固溶体又はβ−スポジュメ
    ン固溶体を析出してなることを特徴とするLi2 O−A
    23 −SiO2 系結晶化ガラス。
  2. 【請求項2】 MgOとZnOとBaOの合量が1.6
    〜3.4重量%であることを特徴とする請求項1のLi
    2 O−Al23 −SiO2 系結晶化ガラス。
  3. 【請求項3】 TiO2 とZrO2 の合量が2.6〜5
    重量%であることを特徴とする請求項1のLi2 O−A
    23 −SiO2 系結晶化ガラス。
  4. 【請求項4】 Na2 OとK2 Oの合量が0.5〜2重
    量%であることを特徴とする請求項1のLi2 O−Al
    23 −SiO2 系結晶化ガラス。
JP35293395A 1995-12-29 1995-12-29 Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス Expired - Fee Related JP3269529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35293395A JP3269529B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35293395A JP3269529B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09188538A true JPH09188538A (ja) 1997-07-22
JP3269529B2 JP3269529B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=18427449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35293395A Expired - Fee Related JP3269529B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269529B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029830A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-23 Schott Glas Transluzente oder opake Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschender Kristallphase und deren Verwendung
WO2000073225A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Nippon Electric Glass Co., Ltd. VERRE TRANSPARENT CRISTALLISE DE TYPE Li2O-Al2O3-SiO2 ET VERRE CRISTALLIN
JP2001342036A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Ngk Insulators Ltd ガラス材料並びに結晶化ガラス製品及び結晶化ガラス材料の製造方法
JP2004075441A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス、ならびに該結晶性ガラス及び結晶化ガラスの製造方法
FR2864071A1 (fr) * 2003-12-17 2005-06-24 Snc Eurokera Vitroceramiques, verres precurseurs, articles en lesdites vitroceramiques, elaboration desdits vitroceramiques et articles
JP2006199538A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス並びにLi2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法。
JP2016108218A (ja) * 2014-11-06 2016-06-20 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 結晶度が高いリチウムアルミニウムケイ酸塩のガラスセラミック、及びその使用
JP2022180561A (ja) * 2014-10-08 2022-12-06 コーニング インコーポレイテッド 金属酸化物濃度勾配を有するガラスおよびガラスセラミック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102211875A (zh) * 2011-05-09 2011-10-12 温州市康尔微晶器皿有限公司 透明微晶玻璃及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029830A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-23 Schott Glas Transluzente oder opake Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschender Kristallphase und deren Verwendung
WO2000073225A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Nippon Electric Glass Co., Ltd. VERRE TRANSPARENT CRISTALLISE DE TYPE Li2O-Al2O3-SiO2 ET VERRE CRISTALLIN
US6593258B1 (en) 1999-05-28 2003-07-15 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Li2O-Al2O3-SiO2 transparent crystallized glass and crystallizable
JP2001342036A (ja) * 2000-03-31 2001-12-11 Ngk Insulators Ltd ガラス材料並びに結晶化ガラス製品及び結晶化ガラス材料の製造方法
US6689704B2 (en) * 2000-03-31 2004-02-10 Ngk Insulators, Ltd. Glass material and glass ceramic product
JP2004075441A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス、ならびに該結晶性ガラス及び結晶化ガラスの製造方法
FR2864071A1 (fr) * 2003-12-17 2005-06-24 Snc Eurokera Vitroceramiques, verres precurseurs, articles en lesdites vitroceramiques, elaboration desdits vitroceramiques et articles
WO2005058766A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Eurokera Snc Glass and glass-ceramic materials, articles and method of preparing the same
US7153795B2 (en) 2003-12-17 2006-12-26 Eurokera Glass and glass-ceramic materials, articles and method of preparing the same
JP2007518657A (ja) * 2003-12-17 2007-07-12 ユーロケラ ガラスとガラスセラミック材料、製品およびその調製方法
JP4925187B2 (ja) * 2003-12-17 2012-04-25 ユーロケラ ガラスとガラスセラミック材料、製品およびその調製方法
JP2006199538A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Huzhou Daikyo Hari Seihin Yugenkoshi Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス並びにLi2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法。
JP2022180561A (ja) * 2014-10-08 2022-12-06 コーニング インコーポレイテッド 金属酸化物濃度勾配を有するガラスおよびガラスセラミック
JP2016108218A (ja) * 2014-11-06 2016-06-20 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 結晶度が高いリチウムアルミニウムケイ酸塩のガラスセラミック、及びその使用
US10562808B2 (en) 2014-11-06 2020-02-18 Schott Ag Highly crystalline lithium aluminium silicate glass-ceramic and its use

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269529B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735704B2 (ja) 透明で無色の、チタニア含量の低いベータ・石英・ガラス・セラミック材料
JP7458388B2 (ja) リチウム含有量の少ない透明β石英ガラスセラミック
EP1074520B1 (en) Li2O-Al2O3-SiO2 crystallized glass and crystallizable glass therefor
JP5848258B2 (ja) ベータ石英ガラスセラミックおよび関連する前駆体ガラス
EP2284131B1 (en) Crystallizable glass and crystallized glass obtained by crystallizing the same
TW477778B (en) Li2O-Al2O3-SiO2 crystallized glass and crystallized glass therefore
JP3997593B2 (ja) Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス
EP0536478A1 (en) Variably translucent glassceramic article and method for making
JP2006199538A (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス並びにLi2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法。
JP2002154840A (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス
US20040110623A1 (en) Li2O-Al2O3-SiO2 crystallized glass and crystallizable glass and method for making the same
JPH11228181A (ja) Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス
JP2018523624A (ja) 改良した微細構造および熱膨張性を有し透明で本質的に無色でスズで清澄化したlasガラスセラミック
JP2004099436A (ja) セラミック化できる鉱物ガラス、ガラスセラミック製品の調製、およびその製品
JP2005053711A (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス及びその製造方法
JP3269529B2 (ja) Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス
JPH06329439A (ja) Li2 O−Al2 O3 −SiO2 系結晶化ガラス
JP2010132546A (ja) 低い密度を有する透明なガラスセラミック
JP2013121890A (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス
JP5733621B2 (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法
TWI751779B (zh) LiO-AlO-SiO系結晶化玻璃及LiO-AlO3-SiO系結晶性玻璃
Nakane et al. Li 2 O-Al 2 O 3-SiO 2 based crystallized glass and production method for the same
KR970009314B1 (ko) 개량된 저팽창 결정화 유리의 제조방법
TW202216625A (zh) Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化玻璃及Li2O-Al2O3-SiO2系結晶性玻璃
JP2016047795A (ja) ベータ石英ガラスセラミックおよび関連する前駆体ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees