JPH09185783A - 物品監視装置及び物品監視システム - Google Patents

物品監視装置及び物品監視システム

Info

Publication number
JPH09185783A
JPH09185783A JP24853895A JP24853895A JPH09185783A JP H09185783 A JPH09185783 A JP H09185783A JP 24853895 A JP24853895 A JP 24853895A JP 24853895 A JP24853895 A JP 24853895A JP H09185783 A JPH09185783 A JP H09185783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
state
radio wave
alarm
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24853895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011645B2 (ja
Inventor
Hiroji Sasaki
洋児 佐々木
Hirokazu Okuno
浩和 奥野
Shunichi Maruo
俊一 丸尾
Shinji Matsudaira
慎二 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7248538A priority Critical patent/JP3011645B2/ja
Publication of JPH09185783A publication Critical patent/JPH09185783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011645B2 publication Critical patent/JP3011645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 万引き防止等に使用される物品監視装置に置
いて、タグ装置の商品への取付作業の簡略化及び作業時
間の短縮を図る。 【解決手段】 タグ装置の商品等への取り付けの認識
(取付認識スイッチ22及び取付認識回路25で認識す
る)及び、タグ装置のスタンバイ電波信号の受信の識別
(受信アンテナ23及び受信信号識別回路24で識別す
る)の両方の条件が揃ったときに、ゲート回路28を開
いてタグ装置をスタンバイ状態と成すスタンバイ設定回
路26を設ける。ゲート回路28が開いたスタンバイ状
態では、タグ装置が作動電波信号を受信したり、あるい
はタグ装置の商品からの取り外しを認識すると、警告音
発生回路が警告音を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、店舗等における万引・
盗難防止等に使用される物品監視装置及び物品監視シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、物品監視システムとして、例えば
図8に示すように、店舗1の出入口2に作動電波信号を
所定範囲(例えば出入口付近のみ)に放射する作動電波
信号送信装置3,3を設置し、そして商品7に前記作動
電波信号送信装置3からの作動電波信号を受信して警告
音を発するタグ装置6(物品監視装置)を取り付けるよ
うに構成したものが知られている。
【0003】このような装置において、客が前記タグ装
置6が取り付けられた商品7を購入することなく、無断
で出入口2を通って店外へ持ち出そうとするならば、出
入口2付近において、商品7に取り付けられたタグ装置
6が出入口2に設置されている作動電波信号送信装置3
からの作動電波信号を受信し、これによってタグ装置6
が警告音を発生する。また、タグ装置6を商品7から取
り外そうとした場合、タグ装置6がこれを感知してやは
り警告音を発生する。
【0004】通常、客は会計所4にて商品の代金を支払
い、店員によって商品7に取り付けられているタグ装置
6を取り外してもらう。会計所4には商品7からタグ装
置6を取り外してもタグ装置6が警告音を発生しないよ
うにするための停止電波信号を発生する停止電波信号送
信装置5が置いてあり、店員は停止電波信号送信装置5
の発する停止電波信号の届く範囲内(停止電波信号送信
装置5の極めて近傍のみ)においてタグ装置6を商品7
から取り外すのである。
【0005】そして前記作動電波信号送信装置3は図5
に示すように、前記タグ装置6を作動させる作動電波信
号を生成する作動信号発生器30、該作動信号発生器3
0からの信号を増幅する増幅器31、該増幅器31で増
幅された信号を電波(電磁波)として大気中に送信する
送信アンテナ32とで構成される。
【0006】一方、前記停止電波信号送信装置5は図7
に示すように、前記タグ装置6を消勢させる(警告音を
発生させないようにする、あるいは既に警告音を発生し
ているタグ装置の警告音を止める)停止電波信号を生成
する停止信号発生器18、該停止信号発生器18からの
信号を増幅する増幅器19、該増幅器19で増幅された
信号を電波(電磁波)として大気中に送信する送信アン
テナ20とで構成される。
【0007】また前記タグ装置6は図6に示すように、
前記作動電波信号送信装置3からの作動電波信号あるい
は停止電波信号送信装置5からの停止電波信号を受信す
るための受信アンテナ13、タグ装置の商品への取り付
け及び取り外しに応じてON/OFF(またはOFF/
ON)する取付認識スイッチ14、前記受信アンテナ1
3で受信した信号を認識する(即ち、受信した信号が作
動電波信号かあるいは停止電波信号かを判断する)受信
信号識別回路15、前記取付認識スイッチ14の状態を
認識する(取付認識スイッチ14がONかOFFかを判
断する)取付認識回路16、前記の如くタグ装置が送信
装置からの作動電波信号を受信するかあるいはタグ装置
が商品から取り外されるのに応じて警告音を発生する警
告音発生回路17(警告信号発生増幅回路及びスピーカ
等で構成される)、タグ装置の電源となる電池11、該
電池11の前記各回路への電源を供給/遮断するスタン
バイスイッチ12から構成される。
【0008】さらに前記タグ装置6は、例えば図4に示
すような外観をしており、前記取付認識スイッチ14は
その操作部分(矢印A方向に出没することでOFF/O
Nに切り替わる)が本体の一面から突出し、この状態
(出状態)ではOFFとなっている。そしてタグ装置6
を商品に取り付けることによって、取付認識スイッチ1
4の操作部分が押し込まれ(没状態)てONとなり、こ
れにより前記図6に示した取付認識回路16がタグ装置
の商品への取り付けを認識する。
【0009】また前記図4において、タグ装置6の側面
には通孔10が形成されており、その奥には前記スタン
バイスイッチ12が配備されている(この例ではスタン
バイスイッチ12は矢印B方向に操作部分が移動するこ
とでON/OFFするスライドスイッチで構成してい
る)。
【0010】そして該通孔10を介して棒状の治具9を
挿入し、前記スタンバイスイッチ12を操作してOFF
からONへと切り替え、前記電池11の電源供給を開始
してタグ装置の電源供給を開始することができる。
【0011】従って、例えばテープ等で商品または商品
の入った梱包箱に対してタグ装置をその取付認識スイッ
チ14がONになるような状態で固着し、その後に前記
治具9にてスタンバイスイッチ12を操作して電源供給
を開始させることにより、タグ装置の商品への取り付け
が完了する。
【0012】そして前記の如く、タグ装置が商品から取
り外されると、取付認識スイッチ14がONからOFF
となり、これを取付認識回路16が認識して前記警告音
発生回路17を作動させて警告音を発生させることにな
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、このような
構成ではテープ等によるタグ装置の商品への取り付け作
業の後に、棒状の治具を差し込んでスタンバイスイッチ
を操作するといった手間の掛かる作業が必要である。そ
して大きな店舗になれば商品の数も膨大となり、タグ装
置の取り付け作業は極めて重労働となってしまうという
問題がある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、監視される物品に取り外し可能に取り付
けられる物品監視装置であって、警報状態を示す出力を
発生する警報手段と、物品に対する前記物品監視装置の
取り付け状態及び取り外し状態を認識する取付認識手段
と、電波信号を受信して識別する受信信号識別手段とを
有し、該受信信号識別手段による作動電波信号の受信ま
たは前記取付認識手段による取り外し状態の認識に応答
して前記警報手段を作動させて警報状態を示す出力を発
生させる物品監視装置において、前記取付認識手段によ
る取り付け状態の認識及び前記受信信号識別手段による
前記作動電波信号及び停止電波信号とは異なる制御電波
信号の受信により、受信信号識別手段による作動電波信
号の受信または取付認識手段による取り外し状態の認識
に応答して警報手段を作動させて警報状態を示す出力を
発生させることが可能となる状態に成す制御手段を備え
た物品監視装置を提供せんとするものである。
【0015】また本発明では、監視される物品に取り外
し可能に取り付けられると共に、警報状態を示す出力を
発生する警報手段と、物品に対する前記物品監視装置の
取り付け状態及び取り外し状態を認識する取付認識手段
と、電波信号を受信して識別する受信信号識別手段とを
有し、該受信信号識別手段による作動電波信号の受信ま
たは前記取付認識手段による取り外し状態の認識に応答
して前記警報手段を作動させて警報状態を示す出力を発
生させる物品監視装置であって、前記取付認識手段によ
る取り付け状態の認識及び前記受信信号識別手段による
前記作動電波信号及び停止電波信号とは異なる制御電波
信号の受信により、受信信号識別手段による作動電波信
号の受信または取付認識手段による取り外し状態の認識
に応答して警報手段を作動させて警報状態を示す出力を
発生させることが可能となる状態に成す制御手段を備え
た物品監視装置と、前記作動電波信号を送信する作動電
波信号送信手段と、前記制御電波信号を送信する制御電
波信号送信手段と、さらに前記物品監視装置に対して警
報手段による警報状態を示す出力を解除するための停止
電波信号を送信する停止電波信号送信手段とから成る物
品監視システムを提供せんとするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
一実施形態について詳述する。
【0017】先ず、図1は本発明の物品監視装置におけ
るタグ装置の外観を示している。タグ装置21におい
て、本体筐体の一面に設けられた孔部21aより、スタ
ンバイスイッチ22の操作部分22aが矢印C方向に出
没自在に外方へ臨んでいる。このタグ装置においては、
従来のタグ装置に設けられていたスタンバイスイッチは
無い。
【0018】尚、作動電波信号送信装置及び停止電波信
号送信装置については、前記従来の作動電波信号送信装
置及び停止電波信号送信装置と同様であり、その詳細な
説明は割愛する。
【0019】次に、図2に本発明のタグ装置の回路構成
を示す。同図において、23は作動電波信号送信装置か
らの作動電波信号または停止電波信号送信装置からの停
止電波信号を受信する受信アンテナ、22はタグ装置2
1の商品への取り付け及び取り外しに応じてON/OF
F(またはOFF/ON)する取付認識スイッチ、24
は前記受信アンテナ23で受信した信号が作動電波信号
かあるいは停止電波信号かを判断する受信信号識別回
路、25は前記取付認識スイッチ22がONかOFFか
を判断する取付認識回路、29はタグ装置21が送信装
置からの作動電波信号を受信するかあるいはタグ装置2
1が商品から取り外されるのに応じて警告音を発生する
警告音発生回路(警告信号発生増幅回路及びスピーカ等
で構成される)、27はタグ装置21の電源となる電池
である。
【0020】さらに、本発明のタグ装置21において
は、後述する制御電波信号たるスタンバイ電波信号の受
信に応じてタグ装置をスタンバイ状態(通常の作動状
態)と成すスタンバイ設定回路26と、該スタンバイ設
定回路26によって制御されるゲート回路28とを備え
たことを特徴としている。
【0021】続いて本発明のタグ装置の商品への取付作
業について説明する。先ず、タグ装置の商品への取り付
け前の状態では前記ゲート回路28が閉じており、受信
アンテナ23が送信装置からの作動電波信号(または作
動電波信号とたまたま類似のノイズ信号等も含む)を受
信したり、あるいは取付認識スイッチ22の操作部分
(前記図1における操作部分22a)が操作されてON
/OFFし、受信信号識別回路24または取付認識回路
25が警告音発生回路29に対して警告音を発生するよ
うに制御信号を出力しても、前記ゲート回路28が制御
信号の警告音発生回路29への伝達を阻止している。従
ってタグ装置21は警告音を発生することはない。
【0022】次に、前記取付認識スイッチ22の操作部
分22aが押し込まれるような状態で、テープ等でタグ
装置21を商品や商品の梱包箱等に固着すると、取付認
識スイッチ22がOFFからONとなり、これによって
取付認識回路25はタグ装置21が商品に固着されたこ
とを認識する。そしてこの認識結果はスタンバイ設定回
路26にも伝達される。
【0023】さらにこの状態で、図3に示すような作動
電波信号及び停止電波信号とは異なるスタンバイ電波信
号をスタンバイ電波信号送信装置(図示せず。基本的な
回路構成としては前記停止電波信号送信装置と同様であ
って、送信する電波信号が相違するものであり、携帯可
能な小型の送信装置として構成される)よりタグ装置2
1へ供給すると、前記スタンバイ電波信号は受信アンテ
ナ23で受信され、該受信信号識別回路24がスタンバ
イ電波信号が受信されたことを識別し、この識別結果を
スタンバイ設定回路26に伝達する。
【0024】このようにして、前記取付認識回路25か
らの取付認識スイッチ22のONの認識結果及び、前記
受信信号識別回路24からのスタンバイ電波信号の受信
識別結果の両方がスタンバイ設定回路26に与えられた
ことにより、該スタンバイ設定回路26は前記ゲート回
路28を開く。
【0025】これによってタグ装置21はスタンバイ状
態となり、以後は送信装置からの作動電波信号を受信す
ることによって受信信号識別回路24が出力する制御信
号、あるいは取付認識スイッチ22の状態の変化に応じ
て取付認識回路25が出力する制御信号がゲート回路2
8を通して警告音発生回路29に伝達され、警告音を発
生することが可能となる。
【0026】このように、タグ装置の商品への取り付け
及びスタンバイ電波信号の受信という2つの条件が揃う
ことで、自動的にタグ装置がスタンバイ状態となるの
で、従来のタグ装置のように治具でスタンバイスイッチ
を操作する必要が無い。
【0027】尚、前記図3に示した作動電波信号,停止
電波信号,スタンバイ電波信号は、同じ搬送周波数でバ
ースト間隔だけに差を持たせているので、1つの受信ア
ンテナ23で受信できるように構成されている。
【0028】
【発明の効果】以上、詳述した如く、本発明に依れば、
監視される物品に取り外し可能に取り付けられる物品監
視装置であって、警報状態を示す出力を発生する警報手
段と、物品に対する前記物品監視装置の取り付け状態及
び取り外し状態を認識する取付認識手段と、電波信号を
受信して識別する受信信号識別手段とを有し、該受信信
号識別手段による作動電波信号の受信または前記取付認
識手段による取り外し状態の認識に応答して前記警報手
段を作動させて警報状態を示す出力を発生させる物品監
視装置において、前記取付認識手段による取り付け状態
の認識及び前記受信信号識別手段による前記作動電波信
号及び停止電波信号とは異なる制御電波信号の受信によ
り、受信信号識別手段による作動電波信号の受信または
取付認識手段による取り外し状態の認識に応答して警報
手段を作動させて警報状態を示す出力を発生させること
が可能となる状態に成す制御手段を備えたので、タグ装
置を商品にテープ等で固着した後に、スタンバイ電波信
号を与えるだけでスタンバイ状態に成すことが出来、従
来のタグ装置のように、治具を差し込んで1つずつタグ
装置をスタンバイ状態と成す必要がなく、非常に簡単に
且つ時間をかけることなくタグ装置の取付作業が行え
る。
【0029】また、本発明に依れば、監視される物品に
取り外し可能に取り付けられると共に、警報状態を示す
出力を発生する警報手段と、物品に対する前記物品監視
装置の取り付け状態及び取り外し状態を認識する取付認
識手段と、電波信号を受信して識別する受信信号識別手
段とを有し、該受信信号識別手段による作動電波信号の
受信または前記取付認識手段による取り外し状態の認識
に応答して前記警報手段を作動させて警報状態を示す出
力を発生させる物品監視装置であって、前記取付認識手
段による取り付け状態の認識及び前記受信信号識別手段
による前記作動電波信号及び停止電波信号とは異なる制
御電波信号の受信により、受信信号識別手段による作動
電波信号の受信または取付認識手段による取り外し状態
の認識に応答して警報手段を作動させて警報状態を示す
出力を発生させることが可能となる状態に成す制御手段
を備えた物品監視装置と、前記作動電波信号を送信する
作動電波信号送信手段と、前記制御電波信号を送信する
制御電波信号送信手段と、さらに前記物品監視装置に対
して警報手段による警報状態を示す出力を解除するため
の停止電波信号を送信する停止電波信号送信手段とから
成る物品監視システムとしたので、特に大量の商品を取
り扱う店舗(百貨店やスーパーマーケット等)では、大
量のタグ装置を各商品へ固着する作業を終えた後、スタ
ンバイ電波信号送信装置を使用して、タグ装置を一度に
まとめてスタンバイ状態にすることができるので、作業
時間の短縮及びコストダウンに極めて有益である。
【0030】尚、商品が多くて一度に全部のタグ装置を
スタンバイ状態にできない場合であっても、複数個ずつ
でもスタンバイ状態にすることができるので作業時間の
短縮に有効であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタグ装置の外観を示す図。
【図2】本発明のタグ装置の構成を示す回路ブロック
図。
【図3】作動電波信号及び停止電波信号の波形を示す
図。
【図4】従来のタグ装置の外観を示す図。
【図5】送信装置の構成を示す回路ブロック図。
【図6】従来のタグ装置の構成を示す回路ブロック図。
【図7】停止電波信号送信装置の構成を示す回路ブロッ
ク図。
【図8】タグ装置の使用方法を示す図。
【符号の説明】
21 タグ装置 21a 孔部 22 取付認識スイッチ 22a 操作部分 23 受信アンテナ 24 受信信号識別回路 25 取付認識回路 26 スタンバイ設定回路 27 電池 28 ゲート回路 29 警告音発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松平 慎二 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視される物品に取り外し可能に取り付
    けられる物品監視装置であって、警報状態を示す出力を
    発生する警報手段と、物品に対する前記物品監視装置の
    取り付け状態及び取り外し状態を認識する取付認識手段
    と、電波信号を受信して識別する受信信号識別手段とを
    有し、該受信信号識別手段による作動電波信号の受信ま
    たは前記取付認識手段による取り外し状態の認識に応答
    して前記警報手段を作動させて警報状態を示す出力を発
    生させる物品監視装置において、 前記取付認識手段による取り付け状態の認識及び前記受
    信信号識別手段による前記作動電波信号及び停止電波信
    号とは異なる制御電波信号の受信により、受信信号識別
    手段による作動電波信号の受信または取付認識手段によ
    る取り外し状態の認識に応答して警報手段を作動させて
    警報状態を示す出力を発生させることが可能となる状態
    に成す制御手段を備えたことを特徴とする物品監視装
    置。
  2. 【請求項2】 監視される物品に取り外し可能に取り付
    けられると共に、警報状態を示す出力を発生する警報手
    段と、物品に対する前記物品監視装置の取り付け状態及
    び取り外し状態を認識する取付認識手段と、電波信号を
    受信して識別する受信信号識別手段とを有し、該受信信
    号識別手段による作動電波信号の受信または前記取付認
    識手段による取り外し状態の認識に応答して前記警報手
    段を作動させて警報状態を示す出力を発生させる物品監
    視装置であって、前記取付認識手段による取り付け状態
    の認識及び前記受信信号識別手段による前記作動電波信
    号及び停止電波信号とは異なる制御電波信号の受信によ
    り、受信信号識別手段による作動電波信号の受信または
    取付認識手段による取り外し状態の認識に応答して警報
    手段を作動させて警報状態を示す出力を発生させること
    が可能となる状態に成す制御手段を備えた物品監視装置
    と、 前記作動電波信号を送信する作動電波信号送信手段と、 前記制御電波信号を送信する制御電波信号送信手段と、 さらに前記物品監視装置に対して警報手段による警報状
    態を示す出力を解除するための停止電波信号を送信する
    停止電波信号送信手段とから成ることを特徴とする物品
    監視システム。
JP7248538A 1995-08-31 1995-08-31 物品監視装置及び物品監視システム Expired - Fee Related JP3011645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248538A JP3011645B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 物品監視装置及び物品監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248538A JP3011645B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 物品監視装置及び物品監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09185783A true JPH09185783A (ja) 1997-07-15
JP3011645B2 JP3011645B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17179679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248538A Expired - Fee Related JP3011645B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 物品監視装置及び物品監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011645B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344670A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Kubota Corp リモートコントローラ
JP2017134106A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 キヤノン株式会社 撮像装置、アダプタおよび制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101611049B1 (ko) * 2014-06-17 2016-04-08 노상철 폐기물처리가 용이한 폴리스티렌수지 재질의 도어

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344670A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Kubota Corp リモートコントローラ
JP2017134106A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 キヤノン株式会社 撮像装置、アダプタおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3011645B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245317A (en) Article theft detection apparatus
US3833895A (en) Intrusion alarm with indication of prior activation
US6043744A (en) Antitheft system
GB2283847A (en) Fire detection system
CA2429616A1 (en) Handheld cordless deactivator for electronic article surveillance tags
CA2130600A1 (en) Self-Sounding Tag Alarm
US6304181B1 (en) Antitheft system and monitoring system
US20010038331A1 (en) Antitheft system
GB2205426A (en) Shoplifting preventing device
JP3011634B2 (ja) 警告音発生装置
JPH09185783A (ja) 物品監視装置及び物品監視システム
JPH09185781A (ja) 物品監視装置及び物品監視システム
ES2108635A1 (es) Avisador de peligro.
JPH09185782A (ja) 物品監視装置及び物品監視システム
EP0429414A2 (en) Device for monitoring the displacement of a protected article, in particular a banknote bunch
JPH0441429Y2 (ja)
JPH10105841A (ja) 盗難防止装置及びシステム
JP2951226B2 (ja) 盗難防止システム及び盗難防止用信号送信装置
JP3374090B2 (ja) 盗難防止システム
AU1526900A (en) Security systems for inhibiting theft of goods from retail stores
JP3349464B2 (ja) 盗難防止システム及び監視システム
KR880002491B1 (ko) 도난방지용 정보전달 및 상태점검 집적회로
JP3138429B2 (ja) 盗難防止システム
JPH10143773A (ja) 万引防止装置
JP3485803B2 (ja) 盗難防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees