JP3011634B2 - 警告音発生装置 - Google Patents

警告音発生装置

Info

Publication number
JP3011634B2
JP3011634B2 JP7081163A JP8116395A JP3011634B2 JP 3011634 B2 JP3011634 B2 JP 3011634B2 JP 7081163 A JP7081163 A JP 7081163A JP 8116395 A JP8116395 A JP 8116395A JP 3011634 B2 JP3011634 B2 JP 3011634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
warning sound
reference signal
generator
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7081163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08279082A (ja
Inventor
慎二 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7081163A priority Critical patent/JP3011634B2/ja
Publication of JPH08279082A publication Critical patent/JPH08279082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011634B2 publication Critical patent/JP3011634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、店舗等において万引・
盗難防止等に使用される警告音発生装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、店舗等における商品の万引等の盗
難防止のため、商品に自鳴式のタグ装置を取り付けるこ
とが多くなっている。この種の防犯システムにおいて
は、例えば電磁波を発するゲート装置を店舗の出入口に
設置し、タグ装置を付けたままの商品が前記ゲート装置
を通過すると、前記電磁波を検知してタグ装置自体が警
告音を発するというものである。
【0003】詳述すると、前記タグ装置は、例えばワイ
ヤーを使用して商品に取り付け(衣服であればボタンホ
ール等を利用する等)られ、商品と共に売り場に置かれ
ている。そして客が会計処理を済ませることなく商品を
店外へと持ち出した場合は、タグ装置が商品に付属した
ままゲート装置を通過することになり、ゲート装置から
の特定周波数の電磁波をタグ装置が検知して警告音を発
生する。
【0004】また、客が無理矢理に商品からタグ装置を
取り外すと、ワイヤーを外されたことをタグ装置が検知
し、やはり警告音を発生する。
【0005】一方、正常な買い物の場合は、会計の際に
店員がタグ装置を商品から取り外すので、客が商品を持
ってゲート装置を通過しても警告音は鳴らない。この場
合、会計場所にはタグ装置からワイヤーを取り外しても
警告音を発生しないようにするための電磁波を発する装
置があるため、店員がタグ装置のワイヤーを外しても警
告音を発することはない。
【0006】また、上記とは異なり、ゲート装置が発生
する電波をタグ装置側で共振させ、電波が吸収されたこ
とを別のゲート装置のアンテナで検知し、タグ装置から
ではなく、ゲート装置側より警告音を発生するものも知
られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した如きタグ装置
自身が警告音を発生する警告音発生装置の場合では、タ
グ装置自体を布等で包まれてしまうと、警告音が周囲に
聞こえなくなってしまうため、防犯上その役目を果たさ
なくなる。
【0008】一方、ゲート装置側で警告音を発生する警
告音発生装置の場合では、商品から無理矢理タグ自体を
外してしまうと、商品だけがゲート装置を通過してしま
うので、万引きを発見することができず、やはり防犯上
の役目を果たさなくなる。さらに、複数の人間が同時に
ゲート装置を通過した場合には、ゲート装置から警告音
を発生しても万引き犯の特定できない、即ち、誰がタグ
装置を付けたままの商品を持ち出したかが判らないとい
う問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、基準信号を生成する基準信号生成手段及
び該基準信号生成手段が生成する基準信号を電磁波で送
信する基準信号送信手段とを有する電磁波発生装置と、
前記電磁波発生装置の基準信号送信手段より送信される
基準信号を受信する基準信号受信手段と基準信号を受信
した場合にのみ警告音を発生させる第1警告音発生手段
と基準信号を受信した時にのみ応答信号を生成する応答
信号生成手段と該応答信号生成手段が生成する応答信号
を電磁波で送信する応答信号送信手段とを有する電磁波
受信装置と、を備えた警告音発生装置であって、前記電
磁波発生装置における基準信号生成手段は、特定周波数
の正弦波信号を発生する第1信号発生手段と、該第1信
号発生手段の出力する正弦波信号をバースト信号に変換
する第1信号変換手段とで構成され、前記電磁波受信装
置における応答信号生成手段は、前記電磁波発生装置に
おける基準信号生成手段における第1信号発生手段の出
力する正弦波信号とは異なる周波数の正弦波信号を出力
する第2信号発生手段と、該第2信号発生手段の出力す
る正弦波信号を前記電磁波発生装置の出力する基準信号
と同期するバースト信号に変換する第2信号変換手段と
で構成されると共に、前記電磁波発生装置において、前
記電磁波受信装置の応答信号送信手段が送信する応答信
号を受信する応答信号受信手段と、該応答信号受信手段
が受信した応答信号と前記基準信号発生手段の生成する
基準信号とが同期する場合にのみ警告音を発生する第2
警告音発生手段とを設けた警告音発生装置を提供せんと
するものである。
【0010】
【作用】上記の如く構成したので、電磁波発生装置の基
準信号生成手段で生成された基準信号が基準信号送信手
段により送信される。この信号を電磁波受信装置の基準
信号受信手段で受信した場合に、第1警告音発生手段が
動作して警告音を発生すると共に、周波数が異なるが前
記基準信号と同期する応答信号が応答信号生成手段で生
成され、応答信号送信手段より送信される。さらにこの
応答信号を電磁波発生装置の応答信号受信手段で受信し
た場合に、第2警告音発生手段が動作して警告音を発生
する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例に
つき詳述する。
【0012】先ず、図1は本発明の警告音発生装置の構
成を示す回路ブロック図であり、図2には各信号経路に
おける信号波形を示している。
【0013】前記図1において、Aはゲート装置を示し
ており、該ゲート装置Aにおいて、1は第1信号発生手
段たる信号発生器であり、周波数faのSIN波(正弦
波)信号を発生する(図2の波形1を参照)。
【0014】そして2はバースト制御信号発生器であ
り、前記信号発生器1で発生したSIN波信号をバース
ト制御信号(図2の波形2を参照)でスイッチSW1を
ON/OFFすることによって、バースト信号を生成す
る(図2の波形3を参照)。
【0015】前記バースト制御信号発生器2とスイッチ
SW1とで第1信号変換手段を構成し、さらに前記信号
発生器1、バースト制御信号発生器2、スイッチSW1
とで基準信号生成手段を構成している。
【0016】3は送信信号増幅回路であり、前記信号発
生器1及びバースト制御信号発生器2及びスイッチSW
1によって生成したバースト信号を増幅する。さらに4
は基準信号送信手段たる送信アンテナであり、前記送信
信号増幅器3によって増幅した送信信号を電磁波として
空中へ輻射する。
【0017】一方、Bはタグ装置の構成を示しており、
該タグ装置Bにおいて、5は基準信号受信手段たる受信
アンテナであり、タグ装置が前記ゲート装置付近に近づ
いた場合に、ゲート装置Aの前記送信アンテナ4より出
力される電磁波を受信する。そして6は受信信号増幅器
であり、前記受信アンテナ5で受信した受信信号を増幅
する。
【0018】また、7は信号判定及びバースト信号分離
回路であり、前記受信信号増幅回路6で増幅した受信信
号が規定のバースト信号であるかどうかを判別し、規定
のバースト信号であればバースト部分を包絡線検波によ
り方形波信号(図2の波形4を参照)として出力すると
共に、後段の警告音発生回路8を動作させて警告音を発
生させる。
【0019】一方、規定外のバースト信号が入力された
場合であれば、方形波は出力せず、よって警告音発生回
路8を動作させない。
【0020】前記信号判定及びバースト信号分離回路7
及び警告音発生回路8とで第1警告音発生手段を構成し
ている。
【0021】ところで、タグ装置Bが規定のバースト信
号を受信すると、前記信号判定及びバースト信号分離回
路7は、警告音発生回路8のみでなく第2信号発生手段
たる信号発生器9も動作させる。これにより信号発生器
9は周波数fbのSIN波信号を発生する(図2の波形
5を参照)。
【0022】該信号発生器9で発生したSIN波信号
を、信号判定及びバースト信号分離回路7がバースト信
号を分離した前記方形波信号(図2の波形4を参照)に
よってスイッチSW2をON/OFFすることにより、
バースト信号を生成する(図2の波形6を参照)。
【0023】前記信号判定及びバースト信号分離回路7
とスイッチSW2とで第2信号変換手段を構成し、さら
に信号判定及びバースト信号分離回路7、信号発生器
9、スイッチSW2とで応答信号生成手段を構成してい
る。
【0024】そして、このバースト信号を信号発生器9
の後段にある送信信号増幅回路10で増幅し、さらに応
答信号送信手段たる送信アンテナ11を介して前記ゲー
ト装置Aの送信する信号とは異なる周波数で且つ同期の
とれた電磁波を空中に輻射する。
【0025】さらにゲート装置Aでは、タグ装置Bの送
信アンテナ11より発せられた前記電磁波を応答信号受
信手段たる受信アンテナ12で受信し、その受信信号を
受信信号増幅回路13にて増幅する。
【0026】そして、該受信信号増幅回路13で増幅し
た受信信号を信号判定回路14にてバースト制御信号発
生器2の出力信号(図2の波形2を参照)と比較し、同
期がとれるならタグ装置Bからの送信信号であることを
認識し、警告音発生回路15を動作させて警告音をゲー
ト装置からも発生する。
【0027】前記信号判定回路14及び警告音発生回路
15とで第2警告音発生手段を構成する。
【0028】本発明の警告音発生装置の動作をまとめる
と次のようになる。 (1)ゲート装置の出力する電磁波によるタグ装置の起
動 先ず、ゲート装置Aの信号発生器1より周波数faのS
IN波信号を発生させせ(図2の波形1を参照)、この
SIN波信号を2のバースト信号制御信号発生器2の出
力するバースト制御信号(図2の波形2を参照)でON
/OFFすることによって、バースト信号を生成する
(図2の波形3を参照)。
【0029】生成したバースト信号を送信信号増幅器3
で増幅し、送信アンテナ4を介して電磁波として空中へ
輻射する。
【0030】次に、タグ装置Bにおいて、ゲート装置A
の送信アンテナ4より出力される電磁波を受信アンテナ
5によって受信すると共に、受信した信号を受信信号増
幅回路6で増幅する。
【0031】増幅した受信信号が規定のバースト信号で
あるかどうかを信号判定及びバースト信号分離回路7に
て判別し、規定のバースト信号であればバースト部分を
包絡線検波により方形波信号(図2の波形4を参照)と
して出力すると共に、後段の警告音発生回路8を動作さ
せて警告音を発生させる。 (2)タグ装置の出力する電磁波によるゲート装置の起
動 前記の如く、タグ装置Bが規定のバースト信号を受信し
た場合において、前記信号判定及びバースト信号分離回
路7は、警告音発生回路8の他に信号発生器9を動作さ
せて周波数fbのSIN波信号を発生させる(図2の波
形5を参照)。
【0032】このSIN波信号を信号判定及びバースト
信号分離回路7がバースト信号を分離した前記方形波信
号(図2の波形4を参照)によってON/OFFするこ
とによってバースト信号を生成し(図2の波形6を参
照)、このバースト信号を送信信号増幅回路10で増幅
すると共に送信アンテナ11を介して前記ゲート装置A
の送信する信号とは異なる周波数で且つ同期のとれた電
磁波(即ち、バースト部分の周期は図2の波形2と同
様)を空中に輻射する。
【0033】この電磁波をゲート装置Aの受信アンテナ
12で受信すると共に受信信号増幅回路13にて増幅す
る。
【0034】この増幅した受信信号を信号判定回路14
にてバースト制御信号発生器2の出力信号(図2の波形
2を参照)と比較し、同期がとれていればタグ装置Bか
らの送信信号であることを認識し、警告音発生回路15
を動作させてゲート装置からも警告音を発生する。
【0035】一方、前記タグ装置Bが受信した信号が規
定外のバースト信号であった場合には、前記信号判定及
びバースト信号分離回路7は警告音発生回路8及び信号
発生器9を動作させないので、タグ装置Bは警告音を発
生せず、またタグ装置からゲート装置へも電磁波が出力
されないので、ゲート装置も警告音を発生することはな
い。
【0036】このように構成することで、ゲート装置か
らの電磁波をタグ装置で受信した際の受信信号のチェッ
クと、タグ装置からの電磁波をゲートグ装置で受信した
際の受信信号のチェックとが行われるので動作が確実で
誤動作が少なくなる。
【0037】また、タグ装置及びゲート装置の両方から
警告音を発生するので、前記した従来におけるタグ装置
のみが警告音を発生する警告音発生装置やゲート装置の
みが警告音を発生する警告音発生装置の欠点を補うこと
ができる警告音発生装置とすることが出来、防犯上にお
ける信頼性が向上するものである。
【0038】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、基
準信号を生成する基準信号生成手段及び該基準信号生成
手段が生成する基準信号を電磁波で送信する基準信号送
信手段とを有する電磁波発生装置と、前記電磁波発生装
置の基準信号送信手段より送信される基準信号を受信す
る基準信号受信手段と基準信号を受信した場合にのみ警
告音を発生させる第1警告音発生手段と基準信号を受信
した時にのみ応答信号を生成する応答信号生成手段と該
応答信号生成手段が生成する応答信号を電磁波で送信す
る応答信号送信手段とを有する電磁波受信装置と、を備
えた警告音発生装置であって、前記電磁波発生装置にお
ける基準信号生成手段は、特定周波数の正弦波信号を発
生する第1信号発生手段と、該第1信号発生手段の出力
する正弦波信号をバースト信号に変換する第1信号変換
手段とで構成され、前記電磁波受信装置における応答信
号生成手段は、前記電磁波発生装置における基準信号生
成手段における第1信号発生手段の出力する正弦波信号
とは異なる周波数の正弦波信号を出力する第2信号発生
手段と、該第2信号発生手段の出力する正弦波信号を前
記電磁波発生装置の出力する基準信号と同期するバース
ト信号に変換する第2信号変換手段とで構成されると共
に、前記電磁波発生装置において、前記電磁波受信装置
の応答信号送信手段が送信する応答信号を受信する応答
信号受信手段と、該応答信号受信手段が受信した応答信
号と前記基準信号発生手段の生成する基準信号とが同期
する場合にのみ警告音を発生する第2警告音発生手段と
を設けたので、電磁波受信装置及び電磁波発生装置の両
者より警告音を発生して防犯をより確実にすると共に、
誤動作を起こしにくい警告音発生装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の警告音発生装置の構成を示す回路ブロ
ック図。
【図2】本発明の警告音発生装置の信号波形を示す図。
【符号の説明】
1 信号発生器(周波数faのSIN波) 2 バースト制御信号発生器 3 送信信号増幅回路 4 送信アンテナ 5 受信アンテナ 6 受信信号増幅回路 7 信号判定及びバースト信号分離回路 8 警告音発生回路 9 信号発生器(周波数fbのSIN波) 10 送信信号増幅回路 11 送信アンテナ 12 受信アンテナ 13 受信信号増幅回路 14 信号判定回路 15 警告音発生回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準信号を生成する基準信号生成手段及
    び該基準信号生成手段が生成する基準信号を電磁波で送
    信する基準信号送信手段とを有する電磁波発生装置と、 前記電磁波発生装置の基準信号送信手段より送信される
    基準信号を受信する基準信号受信手段と、基準信号を受
    信した場合にのみ警告音を発生させる第1警告音発生手
    段と、基準信号を受信した時にのみ応答信号を生成する
    応答信号生成手段と、該応答信号生成手段が生成する応
    答信号を電磁波で送信する応答信号送信手段とを有する
    電磁波受信装置と、を備えた警告音発生装置であって、 前記電磁波発生装置における基準信号生成手段は、特定
    周波数の正弦波信号を発生する第1信号発生手段と、該
    第1信号発生手段の出力する正弦波信号をバースト信号
    に変換する第1信号変換手段とで構成され、 前記電磁波受信装置における応答信号生成手段は、前記
    電磁波発生装置における基準信号生成手段における第1
    信号発生手段の出力する正弦波信号とは異なる周波数の
    正弦波信号を出力する第2信号発生手段と、該第2信号
    発生手段の出力する正弦波信号を前記電磁波発生装置の
    出力する基準信号と同期するバースト信号に変換する第
    2信号変換手段とで構成されると共に、 前記電磁波発生装置において、前記電磁波受信装置の応
    答信号送信手段が送信する応答信号を受信する応答信号
    受信手段と、該応答信号受信手段が受信した応答信号と
    前記基準信号発生手段の生成する基準信号とが同期する
    場合にのみ警告音を発生する第2警告音発生手段とを設
    けたことを特徴とする警告音発生装置。
JP7081163A 1995-04-06 1995-04-06 警告音発生装置 Expired - Lifetime JP3011634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081163A JP3011634B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 警告音発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081163A JP3011634B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 警告音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279082A JPH08279082A (ja) 1996-10-22
JP3011634B2 true JP3011634B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=13738796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7081163A Expired - Lifetime JP3011634B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 警告音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011634B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304181B1 (en) 1998-10-20 2001-10-16 Sanyo Electronics Co., Ltd Antitheft system and monitoring system
US7474215B2 (en) 2006-04-28 2009-01-06 Checkpoint Systems, Inc. Alarm systems, remote communication devices, and article security methods
US7737843B2 (en) 2005-12-23 2010-06-15 Invue Security Products Inc. Programmable alarm module and system for protecting merchandise
US7737846B2 (en) 2005-12-23 2010-06-15 Invue Security Products Inc. Security system and method for protecting merchandise
US7737845B2 (en) 2005-12-23 2010-06-15 Invue Security Products Inc. Programmable key for a security system for protecting merchandise
US7737844B2 (en) 2005-12-23 2010-06-15 Invue Security Products Inc. Programming station for a security system for protecting merchandise
US20110254661A1 (en) 2005-12-23 2011-10-20 Invue Security Products Inc. Programmable security system and method for protecting merchandise
US7598861B2 (en) 2006-01-06 2009-10-06 Checkpoint Systems, Inc. Security storage container having an internal alarm
US7538680B2 (en) 2006-04-28 2009-05-26 Checkpoint Systems, Inc. Alarm systems, wireless alarm devices, and article security methods
US7663489B2 (en) * 2006-04-28 2010-02-16 Checkpoint Systems, Inc. Alarm systems, wireless alarm devices, and article security methods
US8122744B2 (en) 2007-03-28 2012-02-28 Checkpoint Systems, Inc. Cable wrap security device
US11017656B2 (en) 2011-06-27 2021-05-25 Invue Security Products Inc. Programmable security system and method for protecting merchandise
EP3221854A4 (en) 2014-11-18 2018-08-01 InVue Security Products, Inc. Key and security device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08279082A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3011634B2 (ja) 警告音発生装置
US5245317A (en) Article theft detection apparatus
CA1306015C (en) Infant security system
CA2382172A1 (en) Electronic article security system employing variable time shifts
JPH08190678A (ja) 高タグ不活性化機能を有する電子物品監視装置
JPH08287368A (ja) 警報付盗難監視装置
US6472980B1 (en) Device with built-in signal discrimination and output synchronization circuits
JP2968601B2 (ja) 警報検知器
JP2951226B2 (ja) 盗難防止システム及び盗難防止用信号送信装置
JP3374090B2 (ja) 盗難防止システム
JP3011645B2 (ja) 物品監視装置及び物品監視システム
JPS62118494A (ja) 防犯装置
JP3138429B2 (ja) 盗難防止システム
JP3121661B2 (ja) 盗難防止装置
JP3011644B2 (ja) 物品監視装置及び物品監視システム
JP3349464B2 (ja) 盗難防止システム及び監視システム
JPH10143773A (ja) 万引防止装置
KR100412436B1 (ko) 도난차량 경보장치 및 방법
KR100627652B1 (ko) 볼센서가 장착된 송신기를 이용한 분할공간내 물품도난방지 시스템
JPH09267858A (ja) 盗難監視装置および警報タグ解除装置
JP3008162B2 (ja) 建物の構造
JP3328757B2 (ja) 一対の制御/被制御手段による物等の制御方法とその装置
JPH0766804A (ja) セキュリティシステム
JP2002092752A (ja) スーツケース盗難防止器
JP2000227986A (ja) 警報無効化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term