JPH09185294A - 画像形成装置及びその制御方法 - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH09185294A
JPH09185294A JP8000520A JP52096A JPH09185294A JP H09185294 A JPH09185294 A JP H09185294A JP 8000520 A JP8000520 A JP 8000520A JP 52096 A JP52096 A JP 52096A JP H09185294 A JPH09185294 A JP H09185294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
change
image forming
forming apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8000520A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Serizawa
洋司 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8000520A priority Critical patent/JPH09185294A/ja
Publication of JPH09185294A publication Critical patent/JPH09185294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリンタエンジンの状態を監視する負担を軽減
する。 【解決手段】ステータス管理部401は、プリンタエン
ジンに接続されており、そのステータスを管理してい
る。ステータスの種類にはSTATUS0〜9があり、
ステータス管理部401は、いずれかのステータスが変
化した場合に、その変化に係るステータスを示す情報を
変化検知部403に出力する。通知ステータス保持部4
02は、どのステータスが変化した場合に、その旨をプ
リンタコントローラに通知するか、すなわち通知ステー
タスを選択する。変化検知部403は、通知ステータス
のいずれかが変化したことを検知した場合に、その変化
を/CCRT信号を介してプリンタコントローラに通知
する。プリンタコントローラは、/CCRT信号の変化
を認識し、これに基づいて、変化したステータスを特定
する情報を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置及びそ
の制御方法に係り、特に少なくとも2種類のステータス
情報を有する画像形成装置及びその制御方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来の電子写真プリンタの構
成を示す図である。同図において、1は静電潜像を形成
するための感光体ドラムである。2は感光体ドラム1を
一様に帯電するための帯電ローラである。5はレーザビ
ームを感光体ドラム1上で走査するための光学ユニット
である。6は光学ユニット5から発せられたレーザビー
ムである。3はレーザビームにより感光ドラム1上に形
成された静電潜像をトナーにて現像するための現像器で
ある。4は感光体ドラム1上のトナー像を、所定の用紙
に転写する転写ローラ帯電器である。7は用紙上のトナ
ーを溶融して用紙に定着させる定着器である。
【0003】8は印字する用紙を積載しておくための標
準カセットである。9は標準カセットから用紙をピック
アップする標準カセット給紙ローラである。10は手指
しトレイである。11は手指し給紙ローラである。12
はオプションとして脱着可能なオプションカセットであ
る。
【0004】13はオプションカセットの給紙ローラで
ある。14は封筒専用の封筒フィーダである。15は封
筒給紙ローラである。16は用紙を機外へ排出するため
の排出ローラである。17は両面搬送のための反転ロー
ラである。18、19は両面搬送ローラである。20は
両面の再給紙のための再給紙ローラである。
【0005】21は搬送されてきた用紙の印字のための
先端レジストをとるためのレジストセンサである。22
は用紙が正常に定着器を排出終了したかを確認するため
の排紙センサである。23は標準カセットの紙有無を検
出するセンサである。24は手指し用紙有無を検出する
ためのセンサである。25はオプションカセット内の紙
有無を検出するためのセンサである。26は封筒の有無
を検出するためのセンサである。27は両面際給紙の用
紙有無を検出するためのセンサである。また、図示しな
い標準カセットのサイズ検出スイッチ、あるいはオプシ
ョンカセットサイズを検出するための検出センサ等も存
在する。
【0006】図14は、従来のプリンタの制御構成を示
すブロック図である。同図において、101はホストコ
ンピュータとの通信、印刷データの受信、受信した印刷
データを印刷可能な情報に展開すると共に、後述するプ
リンタエンジン制御部102との間で制御信号のやり取
り及びシリアル通信を行うプリンタコントローラであ
る。102はプリンタコントローラとの間で制御信号の
やり取りを行うと共に、シリアル通信を介してプリンタ
エンジン150の各ユニットの制御を行うエンジン制御
部である。
【0007】103はカセット内の用紙サイズを検出し
エンジン制御部102ヘ情報を伝達する用紙サイズ検出
部である。104はカセット、手指し、オプションカセ
ット、封筒フィーダの各給紙口の紙有無を検出し、エン
ジン制御部102へ情報を伝達する給紙部紙有無検出部
である。105はオプションカセット、封筒フィーダの
各オプションの接続状況を確認するためのオプション有
無検出部である。106は用紙搬送制御を行う用紙搬送
制御部である。107はスキャナモータ、レーザ等の光
学系の制御を行う光学系制御部である。108は定着器
の温度制御、定着器の異常検出等を行う定着温度制御部
である。109はオプションカセット、封筒フィーダの
各オプションヘの動作指示を行うオプション制御部であ
る。710はレジスト、排紙、両面、反転等の搬送路内
の紙有無を検出するためのセンサ入力部である。
【0008】次に、プリンタコントローラ101とエン
ジン制御部102との間でやり取りされる制御信号を説
明する。111はプリンタコントローラ101がエンジ
ン制御部102(プリンタエンジン150)と通信でき
る状態にあることを示す/CPRDY信号である。11
2はエンジン制御部102がプリンタコントローラ10
1と通信できることを示す/PPRDY信号である。1
13はエンジン制御部102がプリントスタンバイ状態
にあることを示す/RDY信号である。114はプリン
タコントローラ101がエンジン制御部102に印字要
求を発行するための/PRNT信号である。
【0009】115はエンジン制御部102がプリンタ
コントローラ101に出力する垂直同期信号である/T
OP信号である。116はプリンタコントローラ101
がエンジン制御部102に対して予給紙動作を行なわせ
る/PRFD信号である。117はエンジン制御部10
2がプリンタコントローラ101に出力する水平同期信
号である/BD信号である。118はシリアル通信のた
めの同期クロック信号である/SCLK信号である。1
19はプリンタコントローラがエンジン制御部に指示を
するためのコマンド信号である/CMD信号である。
【0010】120はコマンド出力のためのストローブ
信号である/CBSY信号である。121はプリンタコ
ントローラ101からのコマンドに対して出力するエン
ジン内部のステータスを示すステータス信号である/S
TS信号である。122はステータス出力のための/S
BSY信号である。
【0011】図15は、プリンタコントローラ101と
エンジン制御部102の間の上記各信号による通信のタ
イミング図である。プリンタントローラ101からコマ
ンド信号(/CMD信号)が出力されると、それに対応
するステータス信号(/STS)が1対1の関係で出力
される。また、同期クロックは、プリンタコントローラ
101から出力される。なお、シリアル通信は8ビット
長で、LSBがパリティビットとなっている。
【0012】図16及び図17は、プリンタエンジン1
50のステータスの体系を示す図である。STATUS
0は基本ステータスであり、プリンタエンジン150の
基本的な状態を示す。STATUS1、STATUS2
は、STATUS0における“コール”(bit1)が
“1”となっている場合の詳細を示すステータスであ
る。STATUS3はミスプリントの詳細を示すステー
タスである。STATUS4、STATUS5はそれぞ
れ標準カセット、オプションカセットの紙サイズを示す
ステータスである。STATUS6は各給紙部の紙有無
を示すステータスである。STATUS7はオプション
を含め給紙機能の有無を示すステータスである。STA
TUS8は警告の内容を示すステータスである。
【0013】従来の制御では、上記のステータス体系で
/RDY信号が“false”となる条件、すなわち、エン
ジン制御部102がプリント不能であることを示す条件
は、STATUS1または2を構成するビットのいずれ
かが“1”となって“コール”(STATUS0のbi
t1)が“1”となった場合、またはSTATUS3の
いずれかのビットが“1”となって“ミスプリント”
(STATUS0のbit4)が“1”となった場合だ
けである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、/RDY信号に直接関与しないステー
タスが変化したことを認識するためには、プリンタコン
トローラ101はSTATUS4〜STATUS8を常
に監視する必要があり、プリンタコントローラ101が
処理すべき負担が大きかった。
【0015】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、プリンタエンジンの状態を監視する負担を軽減す
ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る画像形成装置は、少なくとも2種類の
ステータス情報を有するプリンタエンジン部を制御する
第1の制御手段と、該第1の制御手段を制御する第2の
制御手段とを有する画像形成装置であって、前記第1の
制御手段は、前記少なくとも2種類のステータス情報か
ら任意のステータス情報を選択する選択手段と、その選
択したステータス情報のいずれかが変化したことを検知
する検知手段と、変化に関する情報を前記第2の制御手
段に通知する通知手段とを有することを特徴とする。
【0017】本発明の好適な実施の態様に拠れば、前記
第2の制御手段は、前記少なくとも2種類のステータス
情報から選択するステータス情報を前記第1の制御手段
に対して指定する指定手段を有し、前記第1の制御手段
は、指定されたステータス情報を選択する。
【0018】また、例えば、前記変化に関する情報に
は、変化に係るステータスの種類に関するステータス識
別情報が含まれる。
【0019】また、例えば、前記第2の制御手段は、前
記検知手段がステータス情報の変化を検知した際に、前
記ステータス識別情報を通知するよう前記第1の制御手
段に要求を出す要求手段をさらに有し、前記通知手段
は、前記要求に応じて前記ステータス識別情報を前記第
2の制御手段に通知する。
【0020】また、例えば、前記通知手段は、前記変化
に係るステータスの種類が複数存在する場合に、各ステ
ータスの種類についての前記ステータス識別情報を前記
第2の制御手段に通知する。
【0021】また、例えば、前記通知手段は、前記検知
手段によって変化が検知された時にその旨を前記第2の
制御手段に認識させる信号線を含む。
【0022】また、例えば、前記検知手段は、変化を検
知した際にその旨を示すフラグをセットするフラグ手段
を有し、前記第2の制御手段は前記フラグを監視するフ
ラグ監視手段をさらに有する。
【0023】また、例えば、前記第2の制御手段は、画
像データを生成する画像データ生成手段と、生成した画
像データを前記第1の制御手段に供給する供給手段とを
さらに有する。
【0024】また、例えば、前記第2の制御手段は、外
部機器と接続するインターフェース手段をさらに有す
る。
【0025】また、本発明に係る画像形成装置は、少な
くとも2つのステータス情報を有する画像形成装置であ
って、前記少なくとも2種類のステータス情報から任意
のステータス情報を選択する選択手段と、選択したステ
ータス情報のいずれかが変化したことを検知する検知手
段と、その変化に関する情報を外部機器に通知する通知
手段とを備えることを特徴とする。
【0026】本発明の好適な実施の態様に拠れば、例え
ば、前記選択手段は、外部機器からの指示に従って前記
任意のステータス情報を選択する。
【0027】また、例えば、前記変化に関する情報に
は、変化に係るステータスの種類に関するステータス識
別情報が含まれる。
【0028】また、例えば、前記通知手段は、外部機器
からの要求に応じて前記変化に関する情報を通知する。
【0029】また、例えば、前記通知手段は、前記変化
に係るステータスの種類が複数存在する場合に、各ステ
ータスの種類についての前記ステータス識別情報を外部
機器に通知する。
【0030】また、例えば、前記通知手段は、前記検知
手段によって変化が検知された時にその旨を外部機器に
認識させる信号線を含むことを特徴とする。
【0031】また、例えば、前記検知手段は、変化を検
知した際にその旨を示すフラグをセットするフラグ手段
を有する。
【0032】また、本発明に係る画像形成装置の制御方
法は、少なくとも2種類のステータス情報を有するプリ
ンタエンジン部を制御する第1の制御部と、該第1の制
御部を制御する第2の制御部とを有する画像形成装置の
制御方法であって、前記第2の制御部より前記第1の制
御部に、前記少なくとも2種類のステータス情報から任
意のステータス情報を選択するための指令を送り、前記
第1の制御部において、指令に基づいて前記任意のステ
ータス情報を選択し、選択したステータス情報のいずれ
かが変化したことを検知した際に、その変化に関する情
報を前記第2の制御部に通知することを特徴とする。
【0033】本発明の好適な実施の態様に拠れば、例え
ば、前記変化に関する情報には、変化に係るステータス
情報の種類に関するステータス識別情報が含まれる。
【0034】また、本発明に係る画像形成装置の制御方
法は、少なくとも2つのステータス情報を有する画像形
成装置の制御方法であって、前記少なくとも2種類のス
テータス情報から任意のステータス情報を選択し、選択
したステータス情報のいずれかが変化したことを検知し
た際に、変化に関する情報を外部機器に通知することを
備えることを特徴とする。
【0035】本発明の好適な実施の態様に拠れば、例え
ば、任意のステータス情報の選択は、外部機器からの指
示に従って行う。
【0036】また、例えば、前記変化に関する情報に
は、変化に係るステータスの種類に関するステータス識
別情報が含まれる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の好適な実施の形態を説明する。
【0038】図1は、本実施の形態のプリンタの制御構
成を示す図である。なお、本実施の形態は種々のプリン
タに適用可能であり、例えば、前述の電子写真プリンタ
(図13参照)に適用することができる。図1におい
て、201は、ホストコンピュータとの通信(印刷デー
タの受信を含む)を行うインターフェース(I/F)2
31、受信した印刷データを印刷可能な情報に展開して
画像データを生成する画像データ生成部232、生成し
た画像データをエンジン制御部202に供給する画像デ
ータ供給部233、エンジン制御部202との間でシリ
アル通信により制御情報をやり取りするシリアル通信部
234、各ユニットを制御するMPU235を含むプリ
ンタコントローラである。
【0039】202は、プリンタコントローラ201と
の間で制御情報のやり取りを行う他、プリンタエンジン
250の各ユニットと制御情報をやり取りするシリアル
通信部242、プリンタエンジン250のステータスを
管理するステータス管理部243、各ユニットを制御す
るMPU241を含むエンジン制御部である。
【0040】250は、プリンタエンジンであり、ユニ
ット203〜210を備えている。203はカセット内
の用紙サイズを検出しエンジン制御部202ヘ情報を伝
達する用紙サイズ検出部である。204はカセット、手
指し、オプションカセット、封筒フィーダの各給紙口の
紙有無を検出し、エンジン制御部202ヘ情報を伝達す
る給紙部紙有無検出部である。205はオプションカセ
ット、封筒フィーダの各オプションの接続状況を確認す
るためのオプション有無検出部である。206は用紙搬
送制御を行う用紙搬送制御部である。207はスキャナ
モータ、レーザ等の光学系の制御を行う光学系制御部で
ある。208は定着器の温度制御、定着器の異常検出等
を行う定着温度制御部である。209はオプションカセ
ット、封筒フィーダの各オプションへの動作指示を行う
オプション制御部である。210はレジスト、排紙、両
面、反転等の搬送路内の紙有無を検出するためのセンサ
入力部である。
【0041】次に、プリンタコントローラ201とエン
ジン制御部202との間の制御信号について説明する。
211はプリンタコントローラ201がエンジン制御部
202と通信できる状態にあることを示す/CPRDY
信号である。212はエンジン制御部202がプリンタ
コントローラ201と通信できることを示す/PPRD
Y信号である。213はエンジン制御部214がプリン
トできるスタンバイ状態にあることを示す/RDY信号
である。214はプリンタコントローラ201がエンジ
ン制御部202に印刷要求を発行するための/PRNT
信号である。215はエンジン制御部202がプリント
コントローラ201に対して垂直同期信号を要求するた
めの/TOP信号である。216はプリンタコントロー
ラ201がエンジン制御部202に対して予給紙を実行
させるためのPRFD信号である。217はエンジン制
御部202がプリンタコントローラ201に出力する水
平同期信号である/BD信号である。
【0042】218はシリアル通信のための同期クロッ
ク信号である/SCLK信号である。219はプリンタ
コントローラ201がエンジン制御部202に指示を与
えるコマンド信号である/CMD信号である。220は
コマンド信号を出力するためのストローブ信号である/
CBSY信号である。221はプリンタコントローラ2
01からのコマンドに応答して出力するプリンタエンジ
ン250内部のステータスを示す/STS信号である。
222はステータス出力のための/SBSY信号であ
る。223はプリンタエンジン250のステータスのう
ち、/RDY信号に直接関連しないステータス(すなわ
ち、各ステータスを構成するビット)の内容が変化した
場合に、“true”となり、これによりプリンタコントロ
ーラ102に上記変化を報知する/CCRT信号であ
る。
【0043】図2及び図3は、プリンタエンジン250
のステータス体系の一例を示す図である。同図におい
て、STATUS0は、プリンタエンジン259の基本
的な状態を示すステータスである。STATUS1は/
RDY信号に直接関連するステータスである。STAT
US2はミスプリントに関する詳細を示すステータスで
ある。STATUS3はオペレーションコールに関する
詳細を示すステータスである。STATUS4はサービ
スコールに関する詳細を示すステータスである。STA
TUS5は標準カセットサイズを示すステータスであ
る。STATUS6はオプションカセットサイズを示す
ステータスである。STATUS7は各給紙口の紙有無
を示すステータスである。STATUS9はオプション
を含めた給紙部の構成を示すステータスである。STA
TUS10はトナー無しの警告を示すステータスであ
る。なお、STATUS0〜9は、ステータス管理部2
43において管理される。
【0044】上記の各ステータスには夫々固有のID番
号が付けられており、例えば、STATUS0はID番
号=”01H”、STATUS1はID番号=”02
H”・・・のように設定されている。プリンタコントロ
ーラ201は、このID番号を2バイトコマンドによっ
てエンジン制御部202に対して指定することによっ
て、エンジン制御部202は指定されているID番号に
対応するステータスの内容が変化したときに、/CCR
T信号を“true”にする。
【0045】図4は、ステータス制御部243の構成例
を示すブロック図である。図4において、401はプリ
ンタエンジン250から入力される情報を基に図2及び
図3に示すSTATUS0〜STATUS9(/RDY
信号に直接関連するSTATUS1を除く)を管理する
ステータス管理部であり、STATUS0〜STATU
S9の各ステータスについて、その各ステータスを構成
するビットのいずれかが変化した時に、その旨を示す信
号を変化検知部403に出力する。402は、STAT
US0〜STATUS9のうち、そのステータスの変化
を/CCRT信号によってプリンタコントローラ201
に通知すべきステータス(以下、通知ステータスとい
う)を保持する通知ステータス保持部であり、STAT
US0〜STATUS9のうち選択されたステータス
(ID番号)を示す情報を保持し、それを変化検出部4
03に出力する。この通知ステータス保持部の内容(I
D番号)はMPU241によって書換えることができ
る。403は、選択された通知ステータスの中で、ステ
ータスが変化するものがある時にそれを検知して/CC
RT信号としてプリンタコントローラ201に通知す
る。また、403は通知ステータスのうち変化したステ
ータスのID番号をMPU241による指示に従ってM
PU241に順次出力する。
【0046】このID番号の設定は、他の2バイトコマ
ンド(IDの設定解除用のコマンド)によって解除する
こともできる。したがって、プリンタコントローラ20
1は必要に応じて、必要なステータスの変化を認識する
ための設定を、自由に行うことができる。
【0047】図5は、エンジン制御部202がプリンタ
コントローラ102からステータスのID指定コマンド
を受信する一連の処理の流れを示すフローチャートであ
る。なお、このフローチャートに対応するプログラムコ
ードは、MPU241内のメモリに格納され、MPU2
41によって実行される。先ず、エンジン制御部202
はプリンタコントローラ201からの/CBSY信号待
ちの状態になる(ステップS501、S502)。/C
BSY信号が“true”であることを確認すると(ステッ
プS502)、8ビット分のデータを受信した後に(ス
テップS503)、受信したコマンドを判断する(ステ
ップS504)。
【0048】第1バイトのコマンドが、どのステータス
の変化を/CCRT信号によりプリンタコントローラ2
01に通知するかを設定するコマンド(以下、設定コマ
ンドという)である場合に、続く第2バイトをプリンタ
コントローラ201が指定するステータスのIDコード
であると認識する。これは、受信したコマンドが設定コ
マンドである場合(ステップS509)に、設定コマン
ドを受信した旨を示すフラグ(設定コマンド受信済みフ
ラグ)をセットしておき(ステップS510)、そのフ
ラグを判断(ステップS505)することにより行う。
なお、設定コマンド受信済みフラグの設定後、エンジン
制御部202は、その旨をプリンタコントローラ201
に通知するために、基本ステータス(STATUS0)
に対応するコードを送信する(ステップS511)。
【0049】設定コマンドの第1バイトに続いて第2バ
イトを受け取ったら、エンジン制御部202は、通知ス
テータスを通知ステータス保持部402に設定する(ス
テップS506、S507)。この通知ステータスは設
定コマンドを複数回発行することにより、複数個設定す
ることができる。なお、通知ステータスの設定後、エン
ジン制御部202は、その旨をプリンタコントローラ2
01に通知するために、通知ステータスに対応するコー
ドを送信する(ステップS508)。
【0050】前述のように、/CCRT信号は、設定さ
れた通知ステータスが変化した場合、通知ステータスを
構成する少なくとも1つのビットが変化した場合に“tr
ue”になるように構成されている。
【0051】プリンタコントローラ201が既に設定し
ている通知ステータスを変更する場合には、設定を解除
するためのコマンドを発行すれば良い。発行の方法とし
ては、2バイトコマンドにより第1バイトで設定解除を
指示し、第2バイトで解除すべきステータスを送出する
方法や、1バイトコマンドにより一旦全ての設定をクリ
アした後、改めて設定コマンドによって通知コマンドを
設定し直す方法等がある。
【0052】図6は、設定コマンドの発行に伴う各信号
の一例を示すタイミングチャートである。/CBSY信
号はプリンタコントローラ201がコマンドを発行する
ための信号である。エンジン制御部202は、設定コマ
ンドである第1コマンド(この例では”F1H”)に対
しては基本ステータスを返送し、通知ステータスを指定
する第2コマンドに対しては返送ステータスを返送す
る。この際、第1コマンドに対しては基本ステータスで
あるSTATUS0を返送し、第2コマンドに対して
は、指定された通知ステータス(この例ではID=”0
2H”に対応するSTATUS2)を返送する。
【0053】上記のように、エンジン制御部202は、
プリンタコントローラ201により設定された通知ステ
ータスが変化したか否かを監視し、通知ステータスが変
化したら、/CCRT信号を“true”にする。
【0054】プリンタコントローラ201は、/CCR
T信号を常に監視しているため、それが“true”になっ
たことを即座に認識することができる。そして、/CC
RT信号が“true”になった時点で、どのステータスが
変化したかを検索する為に、変化したステータスのID
番号を読み取るためのコマンド(以下、ID読み取りコ
マンドという)を送出する。
【0055】図7は、ID読み取りコマンドを送出し、
変化したステータスを認識する処理の流れを示すフロー
チャートである。なお、このフローチャートに対応する
プログラムコードは、MPU235内部のメモリに格納
され、MPU235によって実行される。プリンタコン
トローラ201は、先ず、エンジン制御部202から出
力される/CCRT信号を監視し(ステップS701、
S702)、/CCRT信号が“true”になったら、I
D読み取りコマンド(この例では“F2H”)をエンジ
ン制御部202に送信する(ステップS703〜S70
6)。
【0056】このID読み取りコマンドに対して、エン
ジン制御部202は変化したステータスのID番号を送
信する(MPU241が変化検出部403から変化した
ステータスのID番号を読み取る)。プリンタコントロ
ーラ201は、送信されてくるステータスのID番号を
受信する(ステップS708〜S710)。本実施の形
態においては、受信したステータスのID番号が”01
H”(終了コード)である場合は、変化したステータス
に関する全てのID番号を既にエンジン制御部202よ
り受信したことを意味し、これにより処理を終了する。
【0057】受信したステータスのID番号が”01
H”以外である場合には、そのID番号が変化したステ
ータスを示しており、プリンタコントローラ201は、
そのID番号(ステータス)を記憶する(ステップS7
12)。そして、引き続きID読み取りコマンドを発行
する(ステップS703)。
【0058】エンジン制御部202は、変化した全ての
ステータスのID番号がプリンタコントローラ201に
よって読み取られ、終了コードを送信した後に/CCR
T信号を“false”にする。
【0059】図8は、変化したステータスのID番号を
読み取る動作における各信号のタイミングチャートであ
る。同図の例は、コード”08H”に対応するID=”
04H”(STATUS4)、コード”04H”に対応
するID=”02H”(STATUS2)が変化したこ
とを示ししている。
【0060】以上のように本実施の形態に拠れば、プリ
ンタコントローラ201はプリンタエンジン250のス
テータスの変化を効率良く入手することができる。その
結果、プリンタコントローラ250はエンジン制御部2
02に対する通信処理の負担が減少するため、例えば画
像処理等の優先度の高い処理に集中することができ、全
体としてプリンタの処理速度を向上させることができ
る。
【0061】<実施の形態の応用例1>図9及び図10
は、上記の実施の形態におけるステータスの体系の応用
例を示す図である。この応用例は、上記のステータスの
体系(図2及び図3)にSTATUS2を追加し、さら
に上記のステータスの体系におけるSTATUS2〜9
をSTATUS3〜10に移動させたものである。
【0062】STATUS3〜10は、用紙サイズに関
する変更を示すSTATUS6及びSTATUS7、給
紙部の紙有無に関する変更を示すSTATUS8、給紙
部の構成に関する変更を示すSTATUS9、警告内容
に関する変更を示すSTATUS3〜5及びSTATU
S10の4つの組みに分類することができる。STAT
US2は、上記4つの組みに対応するビットを有するス
テータス情報であり、bit6〜bit3が上記の各組
みに対応している。このbit6〜bit3は、夫々対
応するSTATUSにおいて変化が起こったら”1”に
なる。したがって、設定コマンドによってSTATUS
2が指定された場合、他のSTATUS3〜10が指定
されておらず、その他のSTATUS3〜10が変化し
た場合においても、/CCRT信号が”true”になる。
換言すると、全てのSTATUSを設定コマンドにより
通知ステータスとして設定していなくても、プリンタコ
ントローラ201はその変化が起こったことを認識する
ことができる。
【0063】<実施の形態の応用例2>この応用例は、
図11及び図12に示すように、上記の実施の形態にお
ける/CCRT信号の代わりに、STATUS0の中
に、各STATUSのいずれかにおいて変化が起こった
場合に、その旨を示すビット(bit3;”状態変化
中”)を設けたものである。これにより、STATUS
0のbit3(”状態変化中”)の変化を監視すること
により、各ステータスのいずれかにおける変化を認識す
ることができる。これに応じて、プリンタコントローラ
201は、ID読み取りコマンドを発行することによ
り、予め設定コマンドで設定したステータスのうち、変
化が起こったステータスを認識することができる。な
お、この手順は図7のフローチャートにおけるステップ
S701及びS702を、STATUS0を監視する工
程に置換したものに相当する。
【0064】この応用例に拠れば、新たな信号線(上記
の例では/CCRT信号)を追加することなく、ステー
タスの変化を効率良く監視することができる。
【0065】なお、上記の実施の形態は、プリンタコン
トローラとエンジン制御部とにおけるインターフェース
に関するものであるが、本発明はかかる実施の形態に限
定されるものではなく、画像形成部とその制御部(例え
ば、情報処理装置等)とのインターフェースにも適用可
能であり、ステータス情報をやり取りする必要のあるイ
ンターフェース一般に広範に適用可能である。
【0066】また、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0067】また、本発明の目的は、前述した実施の形
態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを
記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、
そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCP
UやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコード
を読出し実行することによっても、達成されることは言
うまでもない。
【0068】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することに
なり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
【0069】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0070】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0071】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように本発明に拠れば、プ
リンタエンジンの状態を監視する負担を軽減することが
できるという効果がある。
【0073】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のプリンタの制御構成を示す図で
ある。
【図2】プリンタエンジンのステータス体系の一例を示
す図である。
【図3】プリンタエンジンのステータス体系の一例を示
す図である。
【図4】ステータス制御部の構成例を示すブロック図で
ある。
【図5】エンジン制御部がプリンタコントローラからス
テータスのID指定コマンドを受信する一連の処理の流
れを示すフローチャートである。
【図6】設定コマンドの発行に伴う各信号の一例を示す
タイミングチャートである。
【図7】ID読み取りコマンドを送出し、変化したステ
ータスを認識する処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図8】変化したステータスのID番号を読み取る動作
における各信号のタイミングチャートである。
【図9】応用例1におけるステータスの体系を示す図で
ある。
【図10】応用例1におけるステータスの体系を示す図
である。
【図11】応用例2におけるステータスの体系を示す図
である。
【図12】応用例2におけるステータスの体系を示す図
である。
【図13】従来の電子写真プリンタの構成を示す図であ
る。
【図14】従来のプリンタの制御構成を示すブロック図
である。
【図15】従来のプリンタコントローラとエンジン制御
部の間の各信号のタイミング図である。
【図16】従来のステータスの体系を示す図である。
【図17】従来のステータスの体系を示す図である。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2種類のステータス情報を有
    するプリンタエンジン部を制御する第1の制御手段と、
    該第1の制御手段を制御する第2の制御手段とを有する
    画像形成装置であって、前記第1の制御手段は、 前記少なくとも2種類のステータス情報から任意のステ
    ータス情報を選択する選択手段と、 選択したステータス情報のいずれかが変化したことを検
    知する検知手段と、 その変化に関する情報を前記第2の制御手段に通知する
    通知手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の制御手段は、前記少なくとも
    2種類のステータス情報から選択するステータス情報を
    前記第1の制御手段に対して指定する指定手段を有し、
    前記第1の制御手段は、指定されたステータス情報を選
    択することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記変化に関する情報には、変化に係る
    ステータス情報の種類に関するステータス識別情報が含
    まれることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2の制御手段は、前記検知手段が
    ステータス情報の変化を検知した際に、前記ステータス
    識別情報を通知するよう前記第1の制御手段に要求を出
    す要求手段をさらに有し、前記通知手段は、前記要求に
    応じて前記ステータス識別情報を前記第2の制御手段に
    通知することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 前記通知手段は、前記変化に係るステー
    タス情報の種類が複数存在する場合に、各ステータスの
    種類についての前記ステータス識別情報を前記第2の制
    御手段に通知することを特徴とする請求項4に記載の画
    像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記通知手段は、前記検知手段によって
    変化が検知された時にその旨を前記第2の制御手段に認
    識させる信号線を含むことを特徴とする請求項5に記載
    の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記検知手段は、変化を検知した際にそ
    の旨を示すフラグをセットするフラグ手段を有し、前記
    第2の制御手段は前記フラグを監視するフラグ監視手段
    をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の画像
    形成装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の制御手段は、画像データを生
    成する画像データ生成手段と、生成した画像データを前
    記第1の制御手段に供給する供給手段とをさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項
    に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の制御手段は、外部機器と接続
    するインターフェース手段をさらに有することを特徴と
    する請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも2つのステータス情報を有
    する画像形成装置であって、 前記少なくとも2種類のステータス情報から任意のステ
    ータス情報を選択する選択手段と、 選択したステータス情報のいずれかが変化したことを検
    知する検知手段と、 その変化に関する情報を外部機器に通知する通知手段
    と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記選択手段は、外部機器からの指示
    に従って前記任意のステータス情報を選択することを特
    徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記変化に関する情報には、変化に係
    るステータスの種類に関するステータス識別情報が含ま
    れることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装
    置。
  13. 【請求項13】 前記通知手段は、外部機器からの要求
    に応じて前記変化に関する情報を通知することを特徴と
    する請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記通知手段は、前記変化に係るステ
    ータスの種類が複数存在する場合に、各ステータスの種
    類についての前記ステータス識別情報を外部機器に通知
    することを特徴とする請求項13に記載の画像形成装
    置。
  15. 【請求項15】 前記通知手段は、前記検知手段によっ
    て変化が検知された時にその旨を外部機器に認識させる
    信号線を含むことを特徴とする請求項14に記載の画像
    形成装置。
  16. 【請求項16】 前記検知手段は、変化を検知した際に
    その旨を示すフラグをセットするフラグ手段を有するこ
    とを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 少なくとも2種類のステータス情報を
    有するプリンタエンジン部を制御する第1の制御部と、
    該第1の制御部を制御する第2の制御部とを有する画像
    形成装置の制御方法であって、 前記第2の制御部より前記第1の制御部に、前記少なく
    とも2種類のステータス情報から任意のステータス情報
    を選択するための指令を送り、 前記第1の制御部において、指令に基づいて前記任意の
    ステータス情報を選択し、選択したステータス情報のい
    ずれかが変化したことを検知した際に、その変化に関す
    る情報を前記第2の制御部に通知する、 ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 前記変化に関する情報には、変化に係
    るステータス情報の種類に関するステータス識別情報が
    含まれることを特徴とする請求項17に記載の画像形成
    装置の制御方法。
  19. 【請求項19】 少なくとも2つのステータス情報を有
    する画像形成装置の制御方法であって、 前記少なくとも2種類のステータス情報から任意のステ
    ータス情報を選択し、選択したステータス情報のいずれ
    かが変化したことを検知した際に、変化に関する情報を
    外部機器に通知する、 ことを備えることを特徴とする画像形成装置の制御方
    法。
  20. 【請求項20】 任意のステータス情報の選択は、外部
    機器からの指示に従って行うことを特徴とする請求項1
    9に記載の画像形成装置の制御方法。
  21. 【請求項21】 前記変化に関する情報には、変化に係
    るステータスの種類に関するステータス識別情報が含ま
    れることを特徴とする請求項20に記載の画像形成装置
    の制御方法。
JP8000520A 1996-01-08 1996-01-08 画像形成装置及びその制御方法 Withdrawn JPH09185294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000520A JPH09185294A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 画像形成装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000520A JPH09185294A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 画像形成装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185294A true JPH09185294A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11476054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8000520A Withdrawn JPH09185294A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 画像形成装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09185294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123382A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Canon Inc 情報処理装置、外部端末装置、機器管理システム、機器情報取得送信方法、機器情報入手方法、機器情報管理方法、及び記憶媒体
JP2008090274A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
US9749479B2 (en) 2011-10-19 2017-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to recognize a change of state of the image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123382A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Canon Inc 情報処理装置、外部端末装置、機器管理システム、機器情報取得送信方法、機器情報入手方法、機器情報管理方法、及び記憶媒体
JP2008090274A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
US9749479B2 (en) 2011-10-19 2017-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to recognize a change of state of the image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6021284A (en) Image forming apparatus, apparatus for supplying image data to image forming apparatus, and method of interfacing two apparatuses
US6785478B2 (en) Image formation apparatus and method for controlling the feed of a recording sheet prior to a print command
US5742327A (en) Recording apparatus
JP3814342B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US20140077451A1 (en) Image forming apparatus and control method for controlling sheets fed from a detachable sheet feeding unit using detected sheet intervals
EP2051144B1 (en) Image forming apparatus for managing copy sheets individually
US5963755A (en) Printing apparatus and control device for option equipment connected thereto
JP2000194527A (ja) 画像処理システム及びその制御方法
JP2001242751A (ja) 画像形成装置
JPH09185294A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH11348351A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置、及び画像処理方法、及びコンピュータ可読メモリ
JPH11115280A (ja) プリンタ
JP2941101B2 (ja) 画像形成装置
US6970659B2 (en) Image forming apparatus equipped with detachable process cartridge and control method therefor
JPH09146413A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US6359696B1 (en) Parallel print and paper feed control method and apparatus, and computer readable storage meduim storing program for realizing the method
US6717692B1 (en) Image processing system and control method therefor, image processing apparatus, and recording medium
JP3666941B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP3740196B2 (ja) 画像形成装置
JP2885924B2 (ja) 画像形成装置
JP2000103533A (ja) 画像形成装置およびその被記録材搬送制御方法
JP2004066787A (ja) 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JPH02231178A (ja) 画像形成システム
JP2886241B2 (ja) 画像形成システム
JP2004155049A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401