JPH09182818A - ゴルフクラブとその製造方法 - Google Patents

ゴルフクラブとその製造方法

Info

Publication number
JPH09182818A
JPH09182818A JP7353686A JP35368695A JPH09182818A JP H09182818 A JPH09182818 A JP H09182818A JP 7353686 A JP7353686 A JP 7353686A JP 35368695 A JP35368695 A JP 35368695A JP H09182818 A JPH09182818 A JP H09182818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
face
epoxy resin
head body
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7353686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Miyajima
英幸 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7353686A priority Critical patent/JPH09182818A/ja
Publication of JPH09182818A publication Critical patent/JPH09182818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度が高く、しかも飛距離の出せる金属製の
ゴルフクラブを提供すること。 【解決手段】 ボールをヒットするフェース面11を含
むヘッド本体12の、少なくともフェース面11にサン
ドブラスト処理等による微細凹凸が形成され、その表面
にエポキシ樹脂22を塗布してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属製の外殻か
ら成るメタルウッドのゴルフクラブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のいわゆるメタルウッドは、実公昭
61−33970、実公昭61−33973等に開示さ
れているように、複数の金属製殻片を一体に接合したゴ
ルフクラブ本体に、金属板のフェース面部材を溶接した
ものであった。また、ゴルフクラブのフェース面部材や
本体その他各部分を別々に鋳造し、後にフェース面部材
と他の部材を溶接したものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のメタルウッ
ドは、飛距離が出やすいものではあるが、そのクラブの
構造により、飛距離の出るものと出ないものがあり、ま
た、一般にメタルウッドは高価なものであった。また、
チタン鍛造ヘッドのゴルフクラブは今日最も良く飛ぶク
ラブであるとされているが、価格が高価であり、また、
それ以上飛距離の出るものは材料の変更や構造の改良だ
けでは不可能なものであった。
【0004】この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑
みて成されたもので、強度が高く、しかも飛距離の出せ
る金属製のゴルフクラブとその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ボールをヒ
ットするフェース面を含むヘッド本体の、少なくとも上
記フェース面にサンドブラスト処理等による微細凹凸が
形成され、その表面にエポキシ樹脂を塗布してなるゴル
フクラブである。また、上記ヘッド本体全体がサンドブ
ラスト処理されて表面に微細凹凸が形成され、その表面
にアクリルウレタン樹脂による塗料でお追われ、その表
面をエポキシ樹脂で被覆したゴルフクラブである。
【0006】またこの発明は、ボールをヒットするフェ
ース面を含むヘッド本体の少なくとも上記フェース面を
サンドブラスト処理し、表面に微細凹凸を形成し、その
表面にアクリルウレタン樹脂による塗料を塗布し、乾燥
後、その表面にエポキシ樹脂を塗布し乾燥硬化させるゴ
ルフクラブの製造方法である。また、上記ゴルフクラブ
は、着色された市販品を一旦サンドブラスト処理によ
り、表面の塗装を剥離し、その後その表面にアクリルウ
レタン樹脂による塗料を塗布し、乾燥後、その表面にエ
ポキシ樹脂を塗布し乾燥硬化させるゴルフクラブの製造
方法である。
【0007】この発明のゴルフクラブは、ヘッド本体の
フェース面等をサンドブラスト処理し、表面を硬化し微
細凹凸を形成し、さらに、その表面にエポキシ樹脂で被
覆し、表面硬度の高い弾力性のあるゴルフクラブを形成
するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面に基づいて説明する。この実施形態のゴルフク
ラブ10は、ボールを打つフェース面11を含む金属製
の中空のヘッド本体12を有する。フェース面11は、
その表面に、複数本の浅い溝13が形成され、強度を高
めている。フェース面11は、ヘッド本体12と一体に
溶接または一体鋳造等により形成されている。
【0009】ヘッド本体12は、ホーゼル14を介して
シャフト16に接続され、ゴルフクラブ10を構成して
いる。そして、ヘッド本体12の表面は、ガラス砂等に
よるサンドブラスト処理により、微細凹凸が形成されて
いる。さらに、表面には、アクリルウレタン樹脂により
所定の着色塗装が施され、さらにその表面にエポキシ樹
脂22による被覆が形成されている。エポキシ樹脂は、
常温乾燥型の1液型と2液型の何れでも良く、変成エポ
キシ樹脂またはタールエポキシ樹脂でも良い。
【0010】このゴルフクラブ10の製造方法は、先
ず、図1に示すように、フェース面11を含むヘッド本
体12全体に、ガラス砂20を吹き付けてサンドブラス
ト処理し、表面に微細凹凸を形成する。この微細凹凸を
形成するのは、製造途中のゴルフクラブにおいては、溶
接等が完了し塗装前の状態のゴルフクラブであり、ま
た、これに限らず、塗装が施された市販品のゴルフクラ
ブでも良い。市販品のゴルフクラブの場合、サンドブラ
スト処理は、表面の塗装を剥離するためのものでもあ
る。
【0011】この後、微細凹凸が形成されたゴルフクラ
ブ10のヘッド本体の表面を、アクリルウレタン樹脂に
より塗装する。そして塗料が乾燥後、さらにその表面に
エポキシ樹脂22を吹き付けて被覆する。その後、常温
の約25℃で約3日間乾燥させ樹脂を硬化させる。
【0012】この実施形態のゴルフクラブは、フェース
面11を含むヘッド本体12がサンドブラスト処理さ
れ、その表面がエポキシ樹脂により被覆されているの
で、ヘッド本体12が硬く弾発性があり、しかも、フェ
ース面11の硬度が高く弾力性もあり、ボールが遠くへ
飛びやすいものである。
【0013】尚、この発明のゴルフクラブは、上記実施
形態に限定されず、ヘッド本体の材質は任意に選択可能
であり、チタンヘッド以外のジュラルミンやステンレス
等のヘッドでも良く、また、鍛造ヘッド以外に鋳造によ
るヘッドでも良く、ドライバー以外に、アイアンにも利
用可能なものである。また、微細凹凸の形成は、サンド
ブラスト処理以外に、水ペーパー等の表面研磨材を用い
ても良く、他の微細凹凸形成方法でも良い。
【0014】
【実施例】この発明の一実施例として、市販品の鍛造チ
タンドライバーの表面塗装をサンドブラストにより剥離
し、その表面に、アクリルウレタン樹脂を吹き付けて塗
装し乾燥させ、その後、ミリオン、クリアベース211
−101のエポキシ樹脂を4に対して硬化剤1を、溶剤
とともに混合し、サンドブラスト済のヘッド本体に吹き
付け、25℃で約3日間乾燥させ樹脂を硬化させた。そ
して、このゴルフクラブを用いて試打を行ったところ、
同じ条件で以前より約20%飛距離が伸びるという結果
が得られた。
【0015】
【発明の効果】この発明のゴルフクラブとその製造方法
によれば、表面のサンドブラスト処理等の微細凹凸とエ
ポキシ樹脂の被覆により、フェース面の弾発性が高ま
り、ボールをより遠くへ飛ばすことができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のゴルフクラブの一実施形態のサンド
ブラスト処理を示す斜視図である。
【図2】この発明のゴルフクラブの一実施形態の他の製
造工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ゴルフクラブ 11 フェース面 12 ヘッド本体 20 ガラス砂 22 エポキシ樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボールをヒットするフェース面を含むヘッ
    ド本体の、少なくとも上記フェース面に微細凹凸が形成
    され、その表面にエポキシ樹脂を塗布してなるゴルフク
    ラブ。
  2. 【請求項2】 上記ヘッド本体全体がサンドブラスト処
    理されて表面に上記微細凹凸が形成され、その表面が樹
    脂塗料で覆われ、その表面をエポキシ樹脂で被覆してな
    る請求項1記載のゴルフクラブ。
  3. 【請求項3】 ボールをヒットするフェース面を含むヘ
    ッド本体の少なくとも上記フェース面表面に微細凹凸を
    形成し、その表面に樹脂塗料を塗布し、乾燥後、その表
    面にエポキシ樹脂を塗布し乾燥硬化させるゴルフクラブ
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記ゴルフクラブは、着色されたものを
    一旦サンドブラスト処理により、表面の塗装を剥離し、
    その後その表面に塗料を塗布し、乾燥後、その表面にエ
    ポキシ樹脂を塗布し乾燥硬化させる請求項3記載のゴル
    フクラブの製造方法。
JP7353686A 1995-12-29 1995-12-29 ゴルフクラブとその製造方法 Pending JPH09182818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353686A JPH09182818A (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ゴルフクラブとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353686A JPH09182818A (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ゴルフクラブとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09182818A true JPH09182818A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18432535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353686A Pending JPH09182818A (ja) 1995-12-29 1995-12-29 ゴルフクラブとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09182818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890492A2 (en) 1997-07-08 1999-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A brake force control apparatus for properly performing both an ABS function and a BA function
US7780547B2 (en) * 2005-12-16 2010-08-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0890492A2 (en) 1997-07-08 1999-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A brake force control apparatus for properly performing both an ABS function and a BA function
US7780547B2 (en) * 2005-12-16 2010-08-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090702A (en) Golf club head
US5333861A (en) Golf club
JPH07323101A (ja) 滑らかで溝のないフェイスを有するゴルフウッドクラブ
GB2408946A (en) Spin milled grooves for a golf club head
US6638179B2 (en) Golf club
US20180036606A1 (en) Method and apparatus for optimizing launch characteristics of a golf club
JPH05111550A (ja) ゴルフボールの製造方法
JPH09182818A (ja) ゴルフクラブとその製造方法
US20170014688A1 (en) Golf club head hosel marking
US20050164800A1 (en) Golf club head having an alignment marker on its strike face
JPH09276446A (ja) ゴルフボール及びその製造方法
US11752401B2 (en) Method for optimizing launch characteristics of a golf club
JP2000116824A (ja) ゴルフクラブヘッド及び該ゴルフクラブヘッドの内面処理方法
JPH06178829A (ja) 継ぎ目に接着剤のないテニス・ボール
JPH0332380B2 (ja)
JPH0280069A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
US20170304687A1 (en) Method and apparatus for enhancing surface strike performance
US20020072431A1 (en) Golf club with decorative member
TWI784520B (zh) 球拍及球拍的表面處理方法
EP0898987A1 (en) Golf club including high friction striking face
JP2002136626A (ja) ゴルフクラブ
JPH10234894A (ja) ウッドクラブヘッド
JPH04109975A (ja) アイアンゴルフクラブヘッド
JPH04109974A (ja) ウッドゴルフクラブヘッド
JPH10305117A (ja) ゴルフクラブヘッドの加工方法並びにゴルフクラブヘッド