JPH09181692A - パッケージ自動番組制御装置 - Google Patents

パッケージ自動番組制御装置

Info

Publication number
JPH09181692A
JPH09181692A JP7334536A JP33453695A JPH09181692A JP H09181692 A JPH09181692 A JP H09181692A JP 7334536 A JP7334536 A JP 7334536A JP 33453695 A JP33453695 A JP 33453695A JP H09181692 A JPH09181692 A JP H09181692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
equipment
machine number
number table
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7334536A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Ebihara
智子 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP7334536A priority Critical patent/JPH09181692A/ja
Publication of JPH09181692A publication Critical patent/JPH09181692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 番組のパッケージ作業時に、VDTの上で機
器(機番)の使用状況が判り、使用可能な(空いてい
る)機器(機番)がアサインできるようにする。 【解決手段】 収録番組を選択(ステップ1)すると、
機番(変更)テーブルを見て(ステップ2)、使用可能
な(空いている)機器(機番)を確認(ステップ3)、
機番(変更)テーブルにフラグをたてる形で、パッケー
ジCPU15に機番変更指令(ステップ4)を出し、再
生機器13の機番を変更(ステップ5)する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパッケージ自動番組
制御装置に関し、特にテレビジョン放送局における番組
一本化制御用パッケージ自動番組制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン放送局にコンピュータ(E
DPS)が導入されて、番組の運行送出が自動番組制御
装置(APS)によって自動的に行われるようになって
すでに久しい。その後、CM(コマーシャルメッセー
ジ)の一本化送出(一日分あるいは半日分のCMを一本
のビデオテープに連続的に記録しておいて、一台のVT
Rを再生/停止を繰り返す形で、一日あるいは半日のC
Mの放送を行う)が行われ、また、ニュース番組や一部
の生番組、緊急番組を除いて、(特に夜間は)すべての
番組をVTRから出すようにもなった。
【0003】一つの番組を一本のビデオテープにまとめ
上げることを番組一本化(パッケージ)と呼ぶ。図4に
示すように、例えば一日に60本(番組)程度の番組を
パッケージする必要のある放送局の場合は、3程度のパ
ッケージ室16〜18が設けられる。各パッケージ室に
は、ディスプレイを備えたコンピュータターミナルであ
るVDT(データ編集装置)が置かれ、パッケージ作業
を統括するパッケージCPU15につながる。各パッケ
ージ室16〜18のVDPとパッケージCPU15を含
んだシステム全体をパッケージ自動番組制御装置(パッ
クAPS)14と呼ぶ。
【0004】パッケージCPU15は、各パッケージ室
16〜18のVDTからの指令で、収録機器(通常VT
R)12及び再生機器(VTR、フィルムプロジェク
タ、テレシネ装置等)13をアサインして接続し、各パ
ッケージ室16〜18から直接制御できるようにする。
パッケージ作業の主たる部分は、各パッケージ室16〜
18にいるオペレータにより行われる。
【0005】パッケージCPU15はまた、上位システ
ム(放送局全体の番組管理を行っているEDPS)11
から、パッケージすべき番組データを受ける。
【0006】収録機器12は通常、機器故障が発生した
ような場合を除いて、例えばパッケージ室16にはVT
R1といった形であらかじめアサインされていて、再生
機器13は各パッケージ室16〜18に共用になってい
る。
【0007】図5に示すように、従来、例えばパッケー
ジ室16のオペレータは、上位システム11からのパッ
ケージすべき番組データリストを見て、手元にきている
ビデオテープやフィルム、スライド、オペーク等の番組
素材を確認して、どの番組から手を付けるかを決定する
(ステップ1)。
【0008】再生機器13は、図6のパッケージCPU
15に保持されている機番(変更)テーブルに示すよう
に、機種A〜Dは例えばVTR、フィルムプロジェク
タ、スライドプロジェクタ、オペークプロジェクタ等
で、それぞれ何台かづつあって、それぞれの機器にa1
〜a5、b1〜b5、c1〜c5、d1〜d5といった
形の機番が付いている。
【0009】図5に戻って、パッケージ室16には基本
的には例えば機番a1、b2、c3、d4の再生機器1
3が割り当てられているが、再生機器13は共用になっ
ているので、実際にどの機番の再生機器13が使用可能
かを、他のパッケージ室へ行くなどの方法で確認(ステ
ップ6)して、必要な再生機器13の機番を確保(ステ
ップ3)し、再生機器13の機番変更をパッケージCP
U15に設定(ステップ4)、再生機器13の機番を変
更(ステップ5)する。その結果、パッケージ室16
は、変更した機番の再生機器13を使ってパッケージ作
業を行うことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のパッケー
ジ自動番組制御装置では、再生機器が設置されている機
器室へ、パッケージのための番組素材(ビデオテープ、
フィルム、スライド、オペーク等)を準備(ビデオテー
プをVTRに挿入したり、フィルムをプロジェクタに挿
着したりすること)に行く際、どの機番の装置が空いて
いるのかを判定できず、わざわざ他のパッケージ室まで
行って使用状況を確認する必要があった。このため、作
業準備に時間がかかる上、確認漏れで、ある機番の機器
を他のパッケージ室と重複して使用してしまうといった
ミスが発生する可能性があった。
【0011】本発明の目的は、重複使用といったミスの
ないパッケージ自動番組制御装置を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によるテレビジョ
ン放送局の番組のパッケージ自動番組制御装置は、使用
中の機器を機番テーブル上に表示する表示手段とを含む
ことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の作用は次の通りである。
パッケージCPUに保持されている機番(変更)テーブ
ルに、使用中を示すフラグをたてて、一目で使用可能な
機番が判るようにする。
【0014】以下に、本発明の実施例について図面を参
照して説明する。
【0015】図1は本発明によるの実施例を示すフロー
チャートであり、図5と同等部分は同一符号にて示して
いる。図2は本発明の実施例に使用される機番(変更)
テーブルの一例を示し、図3に他の一例を示す。本発明
の実施例はハードウエアとしては、図4に示すパッケー
ジ自動番組制御装置と同様であり、重複する説明は省略
する。
【0016】図1において、収録番組を選択(ステップ
1)すると、図2の機番(変更)テーブルを見て(ステ
ップ2)、使用可能な(空いている)機器(機番)を確
認(ステップ3)、機番(変更)テーブルにフラグをた
てる形で、パッケージCPU15に機番変更指令(ステ
ップ4)を出し、再生機器13の機番を変更(ステップ
5)する。
【0017】図2の機番(変更)テーブルは、図6の従
来の機番(変更)テーブルに比べ、使用状況を示すフラ
グの欄があり、例えば使用中は1、未使用(空き)は0
がたつので、一目で機器(機番)の使用状況が判る。
【0018】図3に示す機番(変更)テーブルの場合
は、あらかじめ仮にアサインされている機番があって、
その右に空いていれば使用(登録)可能な全機番名が記
されていて、使用中のフラグがたっている機番は反転表
示される。機番にフラグをたてるときは、カーソルを移
動させてクリックすることで使用機番を決定すると共
に、パッケージCPU15にアサイン処理の指令を出す
が、すでに他のパッケージ室からアサインされ、フラグ
のたっている機番は選択できない。なお、機番をアサイ
ンすると、「機番」欄はアサインされた機番に自動的に
変更される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、パッケー
ジ自動番組制御装置において、機番(変更)テーブルを
利用して、フラグの有無により使用可能な(空いてい
る)機器(機番)を確認すると共に、フラグをたてるこ
とによりパッケージCPUに機器(機番)のアサインを
指令すると同時に、他のパッケージ室からの機器(機
番)の重複使用を排除できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の制御フローチャートである。
【図2】本発明の実施例の場合の機番(変更)テーブル
の一例を示す。
【図3】本発明の実施例の場合の機番(変更)テーブル
の他の一例を示す。
【図4】パッケージ自動番組制御装置の一例を示すブロ
ック図である。
【図5】従来のパッケージ自動番組制御装置の制御フロ
ーチャートの一例を示す。
【図6】従来の機番(変更)テーブルの一例を示す。
【符号の説明】
11 上位システム 12 収録機器 13 再生機器 15 パックAPS 16〜18 パッケージ室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン放送局の番組のパッケージ
    自動番組制御装置であって、使用中の機器を機番テーブ
    ル上に表示する表示手段とを含むことを特徴とするパッ
    ケージ自動番組制御装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記機番テーブルの機
    番名にフラグをたてるようにしたことを特徴とする請求
    項1記載のパッケージ自動番組制御装置。
JP7334536A 1995-12-22 1995-12-22 パッケージ自動番組制御装置 Withdrawn JPH09181692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334536A JPH09181692A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 パッケージ自動番組制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334536A JPH09181692A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 パッケージ自動番組制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181692A true JPH09181692A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18278510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334536A Withdrawn JPH09181692A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 パッケージ自動番組制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09181692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033205A1 (fr) * 1997-12-19 1999-07-01 Sony Corporation Procede et appareil de controle de dispositifs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033205A1 (fr) * 1997-12-19 1999-07-01 Sony Corporation Procede et appareil de controle de dispositifs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629867A (en) Selection and retrieval of music from a digital database
US6330004B1 (en) Multimedia program editing and presenting system with flexible layout capability by simplified input operations
US5559641A (en) Video editing system with auto channel allocation
JP2009118539A (ja) オーディオ/ビデオデータの編集システム及び編集方法
US9818448B1 (en) Media editing with linked time-based metadata
US6445874B1 (en) Video processing system
US6957008B1 (en) Image editing apparatus and recording medium
USRE41081E1 (en) Data recording and reproducing apparatus and data editing method
JP3536423B2 (ja) 放送設備運用システムおよび方法
JPH09181692A (ja) パッケージ自動番組制御装置
US6985671B2 (en) Reproducing apparatus and superimposing method
JP3238747B2 (ja) 適応型映像記録再生システム、適応型映像再生システム、適応型映像記録再生方法および適応型映像再生方法
JP2830335B2 (ja) 素材送出装置
JP4244462B2 (ja) データ記録再生装置
JP2944800B2 (ja) プレゼンテーションシステム
JP4200596B2 (ja) データ記録再生装置および記録媒体
JP2880254B2 (ja) 映像・音声編集装置
JP2804225B2 (ja) Cmバンクシステム
JPH03128081A (ja) 体感形視聴システム
JPH0589468A (ja) 静止画フアイルシステム
JPH0221482A (ja) 静止画ダビングシステム
JP2813631B2 (ja) タイマー予約装置
JPH07175505A (ja) 機器制御システム
JPH10243326A (ja) 送出システム
JP2001078060A (ja) 画像編集装置の制御方法および画像編集装置ならびに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304