JPH09180020A - 硬貨払出装置 - Google Patents

硬貨払出装置

Info

Publication number
JPH09180020A
JPH09180020A JP7337102A JP33710295A JPH09180020A JP H09180020 A JPH09180020 A JP H09180020A JP 7337102 A JP7337102 A JP 7337102A JP 33710295 A JP33710295 A JP 33710295A JP H09180020 A JPH09180020 A JP H09180020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
hopper
rail
payout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337102A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Murata
勉 村田
Mitsugi Mikami
貢 三上
Ryoji Yamagishi
良治 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP7337102A priority Critical patent/JPH09180020A/ja
Publication of JPH09180020A publication Critical patent/JPH09180020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬貨貯留ホッパー内の硬貨貯留枚数を増大させ
る硬貨払出装置を提供する。 【解決手段】この発明の硬貨払出装置120は、硬貨貯
留ホッパー125内に、落下する硬貨をホッパー125
内の略中央部へ案内するコインレール200を配設する
ともに、このコインレール200上に案内された硬貨を
コインレール200との間に挟み込んで弾き飛ばすコイ
ンランナー210を配設するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、硬貨貯留ホッパ
ー内に投入された複数枚のコイン、メダル、トークン等
を一枚ずつホッパー内から払い出す硬貨払出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、券売機、自動販売機の釣銭払出
機、両替機、銀行等で使用されている硬貨計数機等の硬
貨処理装置には、コイン、メダル、トークン等(以下、
硬貨という)を一枚ずつ払い出す硬貨払出装置が使用さ
れている。
【0003】この従来の硬貨払出装置は、投入された複
数枚の硬貨を一時貯留する円筒型の筐体からなる硬貨貯
留ホッパーと、このホッパー底部に回動自在に支承さ
れ、払い出す硬貨の最大径よりも若干大きい硬貨払出孔
が形成された硬貨払出用の円板とから構成されている。
そして、この硬貨払出用円板をモータ及びその駆動を制
御する制御部からなる駆動部により一方向に回転させる
と、ホッパー内に投入され一時貯留された硬貨が硬貨払
出用円板の硬貨払出孔内に嵌挿し、さらにこの円板の遠
心力により、ホッパーの底部に形成された硬貨排出孔か
ら一枚ずつ排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の硬貨払出装置では、硬貨を貯留する硬貨貯留ホッパ
ーを単純な円筒型筐体により成形し、その上方から落下
する硬貨をそのまま受入れてホッパー内に貯留する構造
であるため、硬貨が落下するホッパー内の硬貨落下地点
以外の部分に硬貨を大量に貯留することが出来ず、この
ためホッパーそのものの容積に比較してその内部に貯留
することが出来る硬貨の枚数が少なく、その硬貨貯留能
力が劣る難点があった。
【0005】この発明は、上述した事情に鑑み、ホッパ
ー内の硬貨貯留枚数を増大させるようにした硬貨払出装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、この発明では、上部に落下する硬貨を受入れる開
口が形成された硬貨貯留ホッパーを有し、該ホッパー内
に貯留された硬貨をその底部から一枚ずつ払出すように
した硬貨払出装置において、硬貨貯留ホッパー内に、落
下する硬貨を前記ホッパー内の略中央部へ案内するコイ
ンレールを配設するとともに、このコインレール上に案
内された硬貨を該コインレールとの間に挟み込んで前記
ホッパー内の略中央部側へ弾き飛ばすコインランナーを
配設するようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係わる硬貨払出
装置の一実施例を詳述する。
【0008】図1は、この発明に係わる硬貨払出装置を
適用した硬貨処理装置10の概念斜視図である。
【0009】この硬貨処理装置10は全体的に見て、そ
の高さHが極めて低く形成され、しかも投入硬貨を受け
入れる硬貨投入口71と、硬貨が払い出される硬貨払出
し口72とが筐体73の前方73aの位置にわずかな高
低差を持って隣接するように配設されている。
【0010】図2はこの硬貨処理装置10の内部構造を
示す概念斜視図である。
【0011】この硬貨処理装置10は大別すると、投入
された複数金種の硬貨を受入れ一時保留する硬貨入金部
80と、この硬貨入金部80に投入された複数金種の硬
貨を一枚づつ搬送する硬貨搬送部90と、この硬貨搬送
部90の入口部90aに配設され、搬送される硬貨の正
偽と正貨の金種とを判別する硬貨判別部100と、前記
硬貨搬送部90の下部に配設され、この硬貨搬送部90
により搬送される複数金種の硬貨を硬貨通路のそれぞれ
異なった位置で下方に落下させて選別する硬貨選別部1
10と、この硬貨選別部110により選別され、落下し
た硬貨を金種毎に一時貯留するとともに、貯留された硬
貨を一枚ずつその底部から払い出す硬貨払出し部130
を有する本願発明の硬貨払出装置120と、この硬貨払
出装置120を駆動する硬貨払出し駆動部140と、こ
の硬貨払出し駆動部140の駆動力を伝達する動力伝達
手段150と、前記硬貨払出装置120により払い出さ
れた硬貨を水平方向へ搬送する硬貨水平搬送部160と
から構成されている。
【0012】このうち硬貨入金部80は、上面に硬貨投
入口71が形成された硬貨受入保留ホッパー81と、こ
のホッパー81内から硬貨を取り出す硬貨取出し部82
から構成されている。この硬貨取出し部82は、その背
面に配設された駆動モータ83と、この駆動モータ83
により駆動される図示せぬドライブスプロケットから構
成されている。この図示せぬドライブスプロケットと硬
貨搬送部90の他端に配設された図示せぬドリブンスプ
ロケットの間には、硬貨搬送チェーン85が巻回し、前
記駆動モータ83の作動により硬貨搬送チェーン85は
反時計回りに回転する。なお、図示せぬドリブンスプロ
ケットを支承する軸には図示せぬタコメータが取り付け
られており、このドリブンスプロケットに巻回された硬
貨搬送チェーン85の動作と連動してタイミングパルス
を発生する。
【0013】一方、硬貨搬送チェーン85には、ホッパ
ー81内に投入された複数種類の硬貨と係合し、これに
より該硬貨を一枚づつピックアップして、硬貨搬送チェ
ーン85の張設方向に沿って反時計回りに搬送する断面
矩形状の硬貨取出し搬送用爪86(以下、爪86とい
う)が所定のピッチで複数個取り付けられている。
【0014】また、硬貨搬送チェーン85の爪86を案
内し、かつ搬送される硬貨の背面を支承すべく形成され
た硬貨通路91を構成する背面部材96は、その上端が
垂直面から角度θ′(θ′は略60度)だけ傾斜して取
り付けられ、その中央部には爪86を案内する楕円形状
の案内溝97が形成されている。
【0015】一方、硬貨取出し部82に隣接した硬貨通
路91には、硬貨搬送チェーン85の爪86により搬送
される硬貨の正偽と正貨の金種とを判別する硬貨判別部
100が配設されている。
【0016】この硬貨判別部100は背面部材96に配
設され、硬貨が一枚通過し得る程度の間隔を設けて配設
された図示せぬ発振および受信コイルとから構成されて
いる。この発振および受信コイル間を硬貨が通過する
と、受信コイルによる受信電圧が変化するので、その受
信電圧の変化により通過する硬貨の正偽と正貨の金種と
が判別される。
【0017】また、巻回された硬貨搬送チェーン85の
爪86の直下には、通過する硬貨を金種毎に異なった位
置で下方に落下させて各硬貨を選別する硬貨選別部11
0が配設されている。
【0018】この硬貨選別部110は、背面部材96の
表面から出没自在となるように配設された硬貨選別リブ
111、112、113、114、115、116によ
り構成されている。
【0019】なお、硬貨選別部110は現行の6種類の
発行硬貨(1円、5円、10円、50円、100円、5
00円)と偽貨とみなされる硬貨とを選別するもので、
各硬貨選別リブ111、112、113、114、11
5、116は背面部材96の背面に配設された図示せぬ
ソレノイドプランジャ等の駆動部材により各硬貨選別リ
ブ毎に独立して出没駆動される。
【0020】一方、上述した各硬貨選別リブのうち、硬
貨選別リブ112、113、114、115、116、
および硬貨通路91の折り返し点91aの下方には、落
下した硬貨を金種毎に貯留するとともに、貯留された硬
貨を一枚ずつ払い出す本願発明の硬貨払出装置120が
配設されている。
【0021】この硬貨払出装置120は、各硬貨選別リ
ブ111、112、113、114、115、116、
および硬貨通路91の折り返し点91aに対応するよ
う、その下方に配設された6個の硬貨貯留ホッパー12
1、122、123、124、125、126(6種類
の発行硬貨に対応する)から構成されており、各硬貨貯
留ホッパーは、その上端を垂直方向から前記硬貨搬送部
90側へ向けて所定の角度θ′(θ′は略45度)だけ
傾斜させて配設されている。この硬貨払出装置120に
よると、硬貨払出装置120として円筒形の硬貨貯留ホ
ッパー121、122、123、124、125、12
6を使用し、かつ、これら各硬貨貯留ホッパーの上端を
垂直方向から前記硬貨搬送部90側へ向けて所定の角度
θ′だけ傾斜させて配置するようにしたため、硬貨貯留
枚数の増大を図りつつ、その設置高さh′を極めて低く
設定することが可能となる。
【0022】次に、硬貨払出装置120を構成する各硬
貨貯留ホッパー121、122、123、124、12
5、126の構造を詳細に説明する。
【0023】図3はこの発明に係わる硬貨払出装置12
0の上面図である。
【0024】この硬貨払出装置120の各硬貨貯留ホッ
パー121、122、123、124、125、126
は、その上部に選別され落下する硬貨を受入れる開口1
21a、122a、123a、124a、125a、1
26aが形成されている。
【0025】また、この硬貨貯留ホッパー121、12
2、123、124、125、126のうち、硬貨貯留
ホッパー126を除く各硬貨貯留ホッパー121、12
2、123、124、125内には、開口部121a、
122a、123a、124a、125aを介し落下す
る選別硬貨を硬貨貯留ホッパー121、122、12
3、124、125の略中央部へ案内するコインレール
200がそれぞれ配設されている。
【0026】このコインレール200は、硬貨貯留ホッ
パー125を代表して説明する図3のAA断面図で示す
図4のように、金属等の弾性体により形成された板から
なる傾斜した舌片201より形成されており、その基端
201aはコの字形状に折れ曲がって硬貨貯留ホッパー
125の開口125a周縁に嵌着し、そこに固定されて
いる。なお、この舌片201の基端201aが嵌着係合
する硬貨貯留ホッパー125の開口125a周縁は、選
別された硬貨が自然落下する地点に対応している。また
舌片201は、その中央201bで若干折れ曲がって水
平方向へ伸び、その先端である自由端201cは略硬貨
貯留ホッパー125の中央部にまで達している。
【0027】一方、このコインレール200の舌片20
1上には、当該コインレール200上を案内された硬貨
を当該コインレール200との間に挟み込んで、その自
由端201cから弾き飛ばすコインランナー210が配
設されている。
【0028】このコインランナー210は、舌片201
の中央201b上に配設された断面星型形状のパドルホ
イール211から構成されている。
【0029】このパドルホイール211はゴム、あるい
はスポンジ等の弾性体により形成され、その外輪211
aの先端と舌片201上面との間には挟む硬貨の厚さ以
下の隙間tが形成されている。
【0030】一方、上述したパドルホイール211は図
3で示すように各硬貨貯留ホッパー121、122、1
23、124、125の上部を嵌挿して配設された一本
の回転軸212に固着され、さらに図4で示すように回
転軸212とともに、矢印で示す時計方向へ回転する。
この回転軸212は、図3で示すように板状の取付け部
材151の上面に固着された一対の取付ステー213、
214先端に回動自在に支承されており、また一方の取
付ステー214には回転軸212を一方向へ回転させる
駆動手段220が配設されている。
【0031】この駆動手段220は、図4で示すように
取付ステー214に固着された駆動モータ221と、こ
の駆動モータ221の回転を減速させる歯車減速装置2
22と、この歯車減速装置222の駆動軸222aに固
着された駆動プーリ223と、前記パドルホイール21
1を支承する回転軸212の一端に固着された従動プー
リ224と、この従動プーリ224と駆動プーリ223
との間に巻回されたベルト225とから構成されてい
る。なお、上述した歯車減速装置222には回転軸21
2の回転数を検出するタコメータ226が配設され、駆
動手段220の図示せぬ制御装置により、回転軸212
を介しパドルホイール211の回転が、コインレール2
00上を通過する選別硬貨の速度よりも早い速度で回転
するよう制御されている。
【0032】次に、上述したコインレール200とコイ
ンランナー210の作用について説明する。
【0033】図示せぬ制御装置の駆動信号に基づいて、
駆動手段220の駆動モータ221が回転を開始する
と、その駆動力は歯車減速装置222を介し駆動プーリ
223に伝達される。そしてこの駆動プーリ223に伝
達された駆動力はベルト225と従動プーリ224を介
し回転軸212に伝達され、この回転軸212に固着さ
れたコインランナー210のパドルホイール211が矢
印で示すように時計方向へ回転する。
【0034】なお、このパドルホイール211の回転速
度は、上述したように図示せぬ駆動手段220の制御装
置によりコインレール200上を通過する選別硬貨の搬
送速度よりも早い速度で回転するよう制御されている。
【0035】このように、パドルホイール211がその
回転を開始した後、図4の要部破断面図で示す図5のよ
うに、上方から選別硬貨Aが落下し、その硬貨Aが硬貨
貯留ホッパー125の開口125aを介してコインレー
ル200の舌片201の基端201a上に案内される
と、当該硬貨Aは舌片201に沿ってその自由端201
cへ向け走行を開始する。
【0036】このように舌片201の自由端201cへ
向け走行を開始した硬貨Aが、舌片201の中間部20
1bに至と、当該硬貨Aは図6で示すように舌片201
上面とパドルホイール211の外輪211a先端との間
に挟まれ、今度は当該パドルホイール211の回転速度
に従動した、より早い速度で図7で示すように舌片20
1の自由端201cへ向け加速される。そして、舌片2
01の自由端201cへ向け加速された硬貨Aは、図8
で示すように舌片201の自由端201cから勢い良く
硬貨貯留ホッパー125内に弾き飛ばされる。
【0037】このように、落下する硬貨Aを次々とコイ
ンレール200を構成する舌片201とコインランナー
210を構成するパドルホイール211により硬貨貯留
ホッパー125内へ弾き飛ばすと、図9で示すように硬
貨貯留ホッパー125内の広い範囲に渡って硬貨Aが分
散して収容され、このため従来のように落下する選別硬
貨を、そのまま硬貨貯留ホッパー125内に自然落下さ
せて収容する場合に比較し、硬貨貯留ホッパー125内
の容積をより一層有効に活用し、各硬貨貯留ホッパー内
に収容される硬貨の貯留枚数を一層増大させることがで
きる。
【0038】なお、図3で示すように硬貨払出装置12
0を構成する他の各硬貨貯留ホッパー121、122、
123、124に配設されたコインレール200とコイ
ンランナー210も、硬貨貯留ホッパー125に配設さ
れたものと同一構造で、しかも同一の作用を奏するの
で、その説明を省略する。
【0039】一方、上述した図2で示す硬貨払出装置1
20の各硬貨貯留ホッパー121、122、123、1
24、125、126の各底部には、この各硬貨貯留ホ
ッパー121、122、123、124、125、12
6内に貯留された硬貨を一枚ずつ払い出す硬貨払出し部
130が配設されている。
【0040】次に、この硬貨払出し部130を硬貨貯留
ホッパー121の底部に配設されたものを代表して説明
する。
【0041】図10で示すように、この硬貨払出し部1
30は回動自在に支承された軸131の上端に固着され
た硬貨払出用円板132から構成されている。
【0042】この硬貨払出用円板132には、その上面
図で示す図11のように、払い出す硬貨(ここでは硬貨
A)の径よりも若干大きな径を有する硬貨払出孔133
が円周方向に沿って等間隔で3つ形成されている。また
この硬貨払出用円板132の下面には、硬貨払出孔13
3内に嵌挿した硬貨を円周方向へ案内する突起134が
3か所形成され、また硬貨払出用円板132の下面であ
って、当該硬貨払出用円板132を支承する軸131に
は、硬貨Aと衝突して当該硬貨Aをホッパー121の外
側に弾き飛ばすブロックピン135が同軸に支承されて
いる。
【0043】このような硬貨払出し部130によると、
硬貨払出用円板132が矢印で示す時計方向の回転中に
硬貨Aが硬貨払出孔133の一つに嵌挿すると、その硬
貨Aは図12で示すように突起134とブロックピン1
35とに挟まれつつ、その進行方向を変え、最後には図
13で示すように硬貨貯留ホッパー121外周縁の一部
に形成された硬貨排出ガイド136に沿って当該硬貨貯
留ホッパー121の外側に弾き飛ばされ、後述する硬貨
水平搬送部160の硬貨搬送ベルト163上に排出され
る。
【0044】なお、この硬貨払出し部130では、図1
4で示すように硬貨払出用円板132が矢印で示す反時
計方向に回転した場合でも硬貨Aの払い出しが可能であ
る。図14で示すように、硬貨払出用円板132が矢印
で示す反時計方向の回転中に硬貨Aが硬貨払出孔133
の一つに嵌挿すると、その硬貨Aは図15で示すように
突起134とブロックピン135とに挟まれつつ、その
進行方向を変え、最後には図16で示すように硬貨貯留
ホッパー121外周縁の一部に形成された硬貨排出ガイ
ド136に沿って当該硬貨貯留ホッパー121の外側に
弾き飛ばされ、時計方向への回転時と同様に、後述する
硬貨水平搬送部160の硬貨搬送ベルト163上に排出
される。
【0045】なお、硬貨払出装置120を構成する他の
各硬貨貯留ホッパー122、123、124、125、
126の底部に配設された各硬貨払出し部130の構造
は、貯留する硬貨の径に対応した径の硬貨払出孔133
が硬貨払出用円板132に形成されている以外は同一構
造なので、その説明を省略する。
【0046】次に、上述した硬貨払出し部130を駆動
する硬貨払出し駆動部140を説明する。
【0047】図2に示すように、上述した硬貨払出装置
120の各硬貨貯留ホッパー121、122、123、
124、125、126の底部に配設された各硬貨払出
し部130を駆動する硬貨払出し駆動部140は、当該
各硬貨貯留ホッパー121、122、123、124、
125、126の底部から所定の距離離間されて配設さ
れた6個の駆動モータ141、142、143、14
4、145、146とから構成されている。
【0048】またこの各駆動モータ141、142、1
43、144、145、146と、各硬貨貯留ホッパー
121、122、123、124、125、126の底
部に配設された各硬貨払出し部130との間には、各駆
動モータ141、142、143、144、145、1
46の各駆動力を対応する各硬貨貯留ホッパー121、
122、123、124、125、126の各硬貨払出
し部130へ伝達する動力伝達手段150がそれぞれ介
在されている。
【0049】次に、この各動力伝達手段150を、駆動
モータ141と硬貨貯留ホッパー121の底部に配設さ
れた硬貨払出し部130との間に介在された動力伝達手
段150を代表して詳述する。
【0050】図10で示すように、硬貨払出し駆動部1
40の駆動モータ141は、硬貨払出し部130の底部
を構成するよう、所定の間隔を設けて配設された板状の
一対の取付け部材151、152の左端に配設され、硬
貨貯留ホッパー121と同様に、その上端を垂直方向か
ら前記硬貨搬送部90(図2)側へ向けて所定の角度θ
´(θ´は略45度)だけ傾斜させて配置されている。
【0051】この駆動モータ141と硬貨払出し部13
0との間に配設された動力伝達手段150は、駆動モー
タ141の駆動軸141aに固着されたドライブプーリ
147と、硬貨払出用円板132を支承する軸131の
下方に固着されたドリブンプーリ148と、このドライ
ブプーリ147とドリブンプーリ148との間に巻回さ
れたドライブベルト149とから構成されている。
【0052】このような動力伝達手段150では、駆動
モータ141が駆動されると、その動力はドライブプー
リ147、ドライブベルト149、及びドリブンプーリ
148を介し硬貨払出用円板132に伝達され、当該硬
貨払出用円板132を回転させて硬貨貯留ホッパー12
1内に貯留された硬貨Aを、硬貨排出ガイド136を介
し、その下方に配設された硬貨水平搬送部160の硬貨
搬送ベルト163上に排出する。
【0053】一方、上述した硬貨払出装置120を構成
する各硬貨貯留ホッパー121、122、123、12
4、125、126と、この各硬貨貯留ホッパー12
1、122、123、124、125、126の底部に
配設された各硬貨払出し部130を駆動する硬貨払出し
駆動部140、およびこの硬貨払出し駆動部140の駆
動力を伝達する動力伝達手段160の取り付け構造によ
ると、図10で示すように、硬貨払出装置120の上端
部を垂直方向から硬貨搬送部90側へ向けて所定の角度
θ´(θ´は略45度)だけ傾斜させて配設し、かつ硬
貨払出し駆動部140を硬貨払出装置の底部から所定の
距離離間させて配設するとともに、この硬貨払出し部1
40と硬貨払出し部130との間をドライブベルト14
9からなる動力伝達手段150を介し連結するようにし
たから、硬貨払出し部130と硬貨払出し駆動部140
との間に大きなスペースSを確保することが可能で、そ
のスペースS内に落下した硬貨をそれぞれ水平方向へ搬
送する硬貨水平搬送部160を配設することが可能とな
る。
【0054】次に、この硬貨水平搬送部160を詳述す
る。
【0055】図2で示すように、硬貨払出し部130と
硬貨払出し駆動部140との間に確保された大きなスペ
ースSには、落下した硬貨を水平方向へ搬送する硬貨水
平搬送部160が配設されている。
【0056】この硬貨水平搬送部160は一定の間隔を
設けて配設されドライブローラ161およびドリブンロ
ーラ162と、この各ローラ161、162間に巻回さ
れた無端の硬貨搬送ベルト163と、この硬貨搬送ベル
ト163を時計方向へ回転させるドライブローラ161
に取り付けられた駆動モータ164とにより構成されて
いる。
【0057】なお、この硬貨搬送ベルト163の周囲
は、図10で示すように落下する硬貨が硬貨搬送ベルト
163の外部へ漏れないよう板材からなるガード部材1
65により覆われており、またこのガード部材165の
両側面には図16で示すように硬貨搬送ベルト163の
長手方向に沿って所定のピッチで平面略三角形状の突起
166が配設されている。
【0058】この突起166は、硬貨搬送ベルト163
に落下した硬貨が、硬貨搬送ベルト163上で立回り
し、それにより硬貨の払い出しスピードが低下すること
を阻止するもので、図16で示すように落下し、立回っ
た硬貨A´は突起166に衝突して倒れ、これにより以
後は硬貨搬送ベルト163の搬送スピードに従って迅速
に払い出される。
【0059】なお、図2に示すように、上述した硬貨水
平搬送部160の先端部、即ち硬貨搬送ベルト163の
先端部163a側には、当該硬貨搬送ベルト163によ
り払い出された硬貨を全て収容する硬貨貯留カップ17
1が配設されている。
【0060】従って、上述した硬貨水平搬送部160に
よると、駆動モータ164が時計方向へ回転し、同時に
硬貨搬送ベルト163を時計方向へ回転させると、各硬
貨貯留ホッパー121、122、123、124、12
5、126の各硬貨払出し部130により下方へ払い出
された各硬貨は硬貨搬送ベルト163により硬貨搬送ベ
ルト163の先端部163a側に水平搬送され、その先
端部163aから硬貨貯留カップ171内に全て貯留さ
れることとなる。
【0061】なお、この硬貨貯留カップ171の配設位
置は、図1で示すように、硬貨処理装置10を構成する
筐体73の前方73aの位置であり、しかもこの硬貨貯
留カップ171は、投入硬貨を受け入れる硬貨投入口7
1とわずかな高低差を持って隣接するように配設される
こととなる。
【0062】次に、硬貨処理装置10の動作を図2に基
づいて簡単に説明する。
【0063】硬貨搬送部90を作動させる図示せぬスイ
ッチをONすると、駆動モータ83が反時計方向に回転
し、硬貨入金部80に投入された硬貨を一枚ずつピック
アップして硬貨通路91に沿って案内する。なお、硬貨
入金部80において硬貨の詰りが発生した場合は、駆動
モータ83が逆転し、その詰りを解消するように構成さ
れている。
【0064】なお、硬貨入金部80により一枚ずつピッ
クアップされた硬貨は、最初に硬貨判別部100を通過
し、そこで硬貨の正偽と、正貨の金種とが判別される。
【0065】一方、硬貨判別部100から硬貨選別部1
10を構成する各硬貨選別リブ111、112、11
3、114、115、116までの距離と、図示せぬタ
コメータの出力パルス数は各々定められたパルス数の関
係になっている。
【0066】このため、硬貨判別部100で、ある硬貨
が正貨であり、例えばその金種が硬貨Bであると判定さ
れた場合は、図2で示すように、硬貨Bが硬貨選別リブ
113の距離に対応する定められたパルス数に達する
と、硬貨選別リブ113を作動させる図示せぬソレノイ
ドが作動し、その硬貨Bを下方に落下させて硬貨払出装
置120内に貯留する。
【0067】なお、硬貨判別部100により正貨の金種
が判定されると、各硬貨貯留ホッパー121、122、
123、124、125の各コインランナー210全て
が回転軸212を介して同時に回転を開始し、落下する
硬貨をコインレール200との間に挟んで各硬貨貯留ホ
ッパー121、122、123、124、125内の広
い範囲に分散して振り分け、しかもスムーズに落下さ
せ、その貯留枚数を増大させる。
【0068】なお、各硬貨貯留ホッパー内に硬貨が一枚
貯留されると、図示せぬ制御装置の各硬貨貯留ホッパー
に関する枚数カウンターが一枚カウントアップされる。
【0069】なお、硬貨貯留ホッパー126に関して
は、硬貨搬送チェーン85の爪86により搬送された硬
貨が強制的に当該硬貨貯留ホッパー126内に収容され
る。
【0070】なお、硬貨判別部100により設定金種以
外の硬貨、即ち偽貨Gとみなされた硬貨を判別した場合
や、各金種毎に設けられた各硬貨貯留ホッパー121、
122、123、124、125、126内に貯留され
た硬貨が予め設定された満杯枚数に達すると、その偽貨
あるいは、満杯に達した硬貨は、シュート117を介し
てリジェクトボックス170内に選別収容される。
【0071】つぎに、硬貨処理装置10の硬貨払い出し
動作を簡単に説明する。
【0072】払い出す硬貨の金種とその払い出し枚数が
確定した後、図示せぬ払い出しスイッチをONすると、
図2で示す、硬貨水平搬送部160の駆動モータ164
が回転し硬貨搬送ベルト163を時計方向へ回転させ
る。
【0073】次に、払い出す硬貨の金種に対応する駆動
モータ141、142、143、144、145、14
6が一方向へ回転し動力伝達手段150を介し、払い出
すべき金種の硬貨を貯留した硬貨貯留ホッパー121、
122、123、124、125、126の硬貨払出し
部130を作動させる。
【0074】このように、払い出すべき金種の硬貨を貯
留した硬貨貯留ホッパー121、122、123、12
4、125、126の硬貨払出し部130が回転駆動さ
れると、この硬貨払出し部130の硬貨払出用円板13
2が回転し、その払い出すべき金種の硬貨を一枚ずつ、
硬貨排出ガイド136を介し、その下方に配設された硬
貨水平搬送部160の硬貨搬送ベルト163上に排出す
る。その際、硬貨排出ガイド136に設けられた図示せ
ぬ硬貨検出センサにより払い出し硬貨の枚数を検出し、
所定の払い出し枚数に達すると、対応する駆動モータ1
41、142、143、144、145、146の作動
を停止させる。
【0075】なお、硬貨払出し部130の硬貨払出用円
板132は正逆転可能に構成されているため、払い出し
硬貨が硬貨貯留ホッパー内で詰った場合は、対応する駆
動モータにより硬貨払出用円板132を逆回転して、そ
の硬貨の詰りを解消する。
【0076】このようにして、所定の金種の払い出し枚
数が全て終了すると、その硬貨は全て硬貨水平搬送部1
60の硬貨搬送ベルト163により硬貨貯留カップ17
1内に払い出される。
【0077】このように、払い出し硬貨が全て硬貨貯留
カップ171内に払い出されると、硬貨水平搬送部16
0の作動は停止し、つぎの硬貨の払い出し待機状態に復
帰する。
【0078】なお、図1に示すように、実施例の硬貨処
理装置10は全体から見て、その高さHが極めて低く形
成され、しかも投入硬貨を受け入れる硬貨投入口71と
硬貨払出し口72から払い出された硬貨を収容する硬貨
貯留カップ171とが筐体73の前方73aの位置にわ
ずかな高低差を持って隣接するように配設されているた
め、筐体73の前方73aに位置するオペレータにとっ
て、硬貨の投入と、払い出し硬貨の取り出しが極めて簡
単となる。
【0079】なお、この発明では硬貨払出装置120の
各硬貨貯留ホッパー121、122、123、124、
125、126の上端を垂直方向から前記硬貨搬送部9
0側へ向けて所定の角度θ´(θ´は略45度)だけ傾
斜させて配置するようにしたが、この発明は上記実施例
に限定されることなく、硬貨払出装置120の各硬貨貯
留ホッパー121、122、123、124、125、
126を垂直方向に立てたままでもよい。なお、その
際、各硬貨貯留ホッパー121、122、123、12
4、125、126の開口上端は、各硬貨貯留ホッパー
121、122、123、124、125、126の中
心軸に対して直角方向に形成されることは言うまでもな
い。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の硬貨払
出装置では、硬貨を一時貯留する硬貨貯留ホッパー内
に、落下する硬貨をホッパー内の略中央部へ案内するコ
インレールと、このコインレール上に案内された硬貨を
当該コインレールとの間に挟み込んで弾き飛ばすコイン
ランナーとを配設するようにしたため、落下する硬貨を
次々と硬貨貯留ホッパー内へ弾き飛ばして分散させるこ
とができ、このため硬貨貯留ホッパー内の広い範囲に渡
って硬貨を収容し、これにより硬貨貯留ホッパー内に収
容される硬貨の収容枚数をより一層増大させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の硬貨払出装置を適用した硬貨
処理装置の概念斜視図。
【図2】図2は硬貨処理装置の内部構造を示す概念斜視
図。
【図3】図3は硬貨払出装置の上面図。
【図4】図4は硬貨貯留ホッパーの概念拡大断面図。
【図5】図5は図4の要部破断面図。
【図6】図6は図4の要部破断面図。
【図7】図7は図4の要部破断面図。
【図8】図8は図4の要部破断面図。
【図9】図9は硬貨を貯留した硬貨貯留ホッパーの概念
拡大断面図。
【図10】図10は硬貨払出し駆動部の概念断面図。
【図11】図11は硬貨払出し部の作用を示す要部断面
図。
【図12】図12は硬貨払出し部の作用を示す要部断面
図。
【図13】図13は硬貨払出し部の作用を示す要部断面
図。
【図14】図14は硬貨払出し部の作用を示す要部断面
図。
【図15】図15は硬貨払出し部の作用を示す要部断面
図。
【図16】図16は硬貨払出し部の作用を示す要部断面
図。
【符号の説明】
120…硬貨払出装置 121、122、123、124、125、126…硬
貨貯留ホッパー 121a、122a、123a、124a、125a、
126a…開口 200…コインレール 201…舌片 210…コインランナー 211…パドルホイール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部に落下する硬貨を受入れる開口が形成
    された硬貨貯留ホッパーを有し、該ホッパー内に貯留さ
    れた硬貨をその底部から一枚ずつ払出すようにした硬貨
    払出装置において、 前記硬貨貯留ホッパー内に、落下する硬貨を前記ホッパ
    ー内の略中央部へ案内するコインレールを配設するとと
    もに、該コインレール上に案内された硬貨を該コインレ
    ールとの間に挟み込んで前記ホッパー内の略中央部側へ
    弾き飛ばすコインランナーを配設するようにしたことを
    特徴とする硬貨払出装置。
  2. 【請求項2】前記コインレールは弾性体の舌片により形
    成されていることを特徴とする請求項(1)記載の硬貨払
    出装置。
  3. 【請求項3】前記コインランナーは断面を星型形状に形
    成され、一方向に回転駆動される弾性体のパドルホイー
    ルからなることを特徴とする請求項(1)記載の硬貨払出
    装置。
JP7337102A 1995-12-25 1995-12-25 硬貨払出装置 Pending JPH09180020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337102A JPH09180020A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 硬貨払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337102A JPH09180020A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 硬貨払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180020A true JPH09180020A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18305459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337102A Pending JPH09180020A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 硬貨払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775863B2 (en) 2005-04-28 2010-08-17 Asahi Seiko Kabushiki Kaisha Coin dispending device and method for rapidly recycling coins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775863B2 (en) 2005-04-28 2010-08-17 Asahi Seiko Kabushiki Kaisha Coin dispending device and method for rapidly recycling coins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07129804A (ja) 両替機
JP5142637B2 (ja) 貨幣入出金機
US11941936B2 (en) Apparatus for discrimination and conveyance of coins
JP2009059307A (ja) 硬貨入出金機
JP2990573B2 (ja) 収容均し形の硬貨送出装置
JP3679017B2 (ja) 硬貨釣銭機
JPH07320112A (ja) 硬貨処理装置
JP3766130B2 (ja) 硬貨払出装置
JPH09180020A (ja) 硬貨払出装置
JPH08320961A (ja) 硬貨処理装置
JP2932834B2 (ja) 循環式硬貨入出金装置及び現金カセット装置
JP2551726Y2 (ja) 硬貨入出金機
JP2009059308A (ja) 硬貨入出金機
JPH03171280A (ja) 硬貨選別装置
JP2702903B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨保留機構
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JP2002260054A (ja) 硬貨釣銭機
JPH08329299A (ja) 硬貨払出装置
JPS63249289A (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH07234952A (ja) 循環式硬貨処理装置
JP2580584Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0530211Y2 (ja)
JP3086681B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2618056B2 (ja) 硬貨処理機
JPH0935109A (ja) 硬貨処理装置