JPH09178041A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH09178041A
JPH09178041A JP8329941A JP32994196A JPH09178041A JP H09178041 A JPH09178041 A JP H09178041A JP 8329941 A JP8329941 A JP 8329941A JP 32994196 A JP32994196 A JP 32994196A JP H09178041 A JPH09178041 A JP H09178041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
seat
valve
chamber
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8329941A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Peter Cooke
マイケル・ピーター・コーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH09178041A publication Critical patent/JPH09178041A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0693Pressure equilibration of the armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/004Sliding valves, e.g. spool valves, i.e. whereby the closing member has a sliding movement along a seat for opening and closing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0043Two-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/007Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of the groups F02M63/0014 - F02M63/0059
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/007Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of the groups F02M63/0014 - F02M63/0059
    • F02M63/0071Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of the groups F02M63/0014 - F02M63/0059 characterised by guiding or centering means in valves including the absence of any guiding means, e.g. "flying arrangements"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/007Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of the groups F02M63/0014 - F02M63/0059
    • F02M63/0078Valve member details, e.g. special shape, hollow or fuel passages in the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • F16K3/267Combination of a sliding valve and a lift valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • F16K39/022Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves using balancing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped
    • F02M2200/306Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped using mechanical means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用中の、弁部材に対する損傷が減少されか
つ製造の誤差に対する許容誤差が改善される弁装置を提
供することにある。 【解決手段】 座と係合し得る弁部材(30)からなる
弁装置が開示される。該弁部材は比較的可撓性の領域
(50)を含みそれにより弁装置に対する損傷が、使用
において、減少されることができかつ製造誤差に対する
許容誤差が改善され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は弁装置、かつとくに
燃料噴射装置の作動を制御するのに使用するための制御
弁または他の弁に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は弁ニードル12がその中で摺動可
能である孔を有する略筒状のノズル本体10からなる燃
料噴射ノズルを示す。弁ニードル12は小さい開口14
への燃料の流れを制御するためにノズル本体10に設け
られた座と係合し得る領域12aを含んでいる。ノズル
本体10は供給ライン18を通って燃料が供給されるよ
うに配置された環状の通路16を含み、弁ニードル12
は通路から座に向かって燃料を流れさせる溝付き領域1
2bを含んでいる。
【0003】弁ニードル12はばね室22内に設けられ
たばね20によつて座に向かって偏倚され、ばね室22
は制限器24を通って供給ライン18から燃料が供給さ
れる。ばね室(22)はスペーサ部片28に設けられた
室26と連通し、制御弁装置の1部分を形成する管状弁
部材30が第2のスペーサ部片34によつて画成される
座と係合して弁部材30を偏倚するのに配置されたばね
を含むソレノイドアクチユエータ装置32の影響下でス
ペーサ部片28に対して摺動可能である。キヤツプナツ
ト36はノズル本体10および第1および第2スペーサ
部片28,34をソレノイドアクチユエータ装置32が
それに収納されるノズルホルダ38に固定する。
【0004】使用において、供給ライン18は高圧燃料
源に接続され、燃料は弁ニードル12の角度付き面に対
して作用して弁ニードルをばね20の作用およびばね室
22内の燃料の圧力に抗して座から持ち上げようとす
る。図1に示した位置において、ばね20およびばね室
22の燃料の圧力は座と係合して弁ニードル12を維持
するのに十分である。
【0005】噴射を開始するために、ソレノイドアクチ
ユエータ装置32は第2スペーサ部片34から離して弁
部材30を持ち上げるために付勢される。かかる運動は
ばね室22および室26から弁部材30を通って適宜な
導管への燃料の流れを許容する。ばね室22内の燃料圧
力の減少は達成されている条件を結果として生じ、その
条件においてばね20およびばね室22内の燃料圧力の
組み合わされた作用が弁ニードル12と座との間の係合
を維持するのに不十分であり、そこで燃料が座を通って
かつ出口14を通って流れるのを許容する。
【0006】噴射を終了するために、ソレノイドアクチ
ユエータ装置32は消勢され、そのばねが図1に示され
た位置に弁部材30を戻す。かかる運動は増加するばね
室22内の燃料圧力を結果として生じ、そしてやがてば
ね20の作用およびばね室22内の燃料の圧力において
座と係合して弁ニードル12を動かすのに十分である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】制御弁部材30は製造
が比較的困難であり、僅かな製造の不正確が不十分な噴
射装置性能を結果として生じることが認められた。加え
て、使用において、弁部材30および第2スペーサ部片
34に対する損傷が発生する傾向があり、弁部材30に
対する損傷が多分それへの高圧の印加時第2スペーサ部
片34から弁部材30が持ち上げられるような傾向を結
果として生じる。
【0008】上記は燃料噴射装置における弁装置の使用
からなるけれども、弁装置は他の用途に使用され得る。
【0009】本発明は、使用中の、弁部材に対する損傷
が減少されかつ製造の不正確に対する許容誤差が改善さ
れる弁装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成によ
れば、座と係合し得る弁部材からなる弁装置が設けら
れ、座と係合すべく配置された弁部材の領域は比較的可
撓性である。
【0011】弁部材は管状形状からなり、燃料は弁部材
が座から間隔が置かれるとき弁部材を通って流れさせら
れる。
【0012】代替的、弁部材は該弁部材が座に係合する
とき導管通路を覆うように配置されることができ、燃料
は弁部材が座から間隔が置かれるとき導管通路に流れさ
せられる。
【0013】弁部材は該弁部材が座に係合するときそれ
に対する高圧燃料の印加が弁部材を座に向かって押圧す
るように好都合に形作られる。
【0014】本発明の第2の構成によれば、孔内で摺動
可能でありかつ截頭円錐座と係合可能である弁部材から
なり、前記弁部材がピストン部材がその中で摺動し得る
孔を備え、前記弁部材とピストン部材が前記座の上流で
流体圧力により前記弁部材に設けられた開口を通って連
通する室を画成し、該室が前記弁部材がその座に係合す
るとき前記室内の圧力により前記弁部材に印加される正
味の力が前記弁部材を押圧する方向に作用してその座と
係合したままであるように形作られることを特徴とする
弁装置が提供される。
【0015】本発明のさらに他の形態において、可動の
平らな弁部材が管状部材の端部によつて画成された環状
座と係合可能で、前記管状部材の軸方向位置が前記座の
位置を調整するために調整可能である。
【0016】本発明をさらに、同様な参照符号が同様な
部分を示す添付図面を参照して、例として説明する。
【0017】
【実施例】図2ないし図8に示される制御弁装置は各々
ばね室22が第2スペーサ部片34に設けられ、突起4
0が図1に示されるが図2〜図8には示されないばね2
0と同等のばね用案内を設けるためにばね室22に延び
ることにより図1に示した弁装置と異なる。突起40は
第1および第2スペーサ部片28,34により画成され
た環状室46と通路44により連通する軸方向に延在す
る通路42を含んでいる。
【0018】図2に示した装置において、環状室46は
第1スペーサ部片28に設けられた室47と連通し、該
室47は管状制御弁部材30がその中で摺動する孔と連
通している。環状室46と第1スペーサ部片28に設け
られた室47との間の連通は環状室46から第1スペー
サ部片28に設けられた室47への比較的大きな粒子の
流れを阻止するように配置された縁部フイルタ48の形
状を採る。
【0019】制御弁部材30は中空管の形状を採り、制
御弁部材30の外方面は減径の領域50を含み、そして
図2に示されるように、第2スペーサ部片34の平らな
面に当接するように配置される制御弁部材30の端部は
制御弁部材30の主部分と同一の直径からなる。第2ス
ペーサ部片34に当接すべく配置される制御弁部材30
の端面は大きな円錐角度を有する截頭円錐形状からなる
ように機械加工され、かくして制御弁部材30と第2ス
ペーサ部片34との間の係合が制御弁部材30の外周に
隣接する環状ラインに沿う。
【0020】この装置の作動は図1を参照して説明され
た作動と同様であるが、減径領域50の備えが比較的可
撓性である制御弁部材30の端部領域を結果として生
じ、かくして使用において端部領域の撓みを発生する傾
向を有し、かかる撓みが第2スペーサ部片34により少
ない変形を結果として生じるようにする。制御弁部材3
0の端部の可撓性はさらに制御弁部材30の端部を制御
弁部材30および第2スペーサ部片34の対応する部分
の機械加工の間中に発生するどのような誤差も許容する
ように屈曲させる。
【0021】図3に示される装置は図2に示した装置と
同様であるが、中空形状からなる制御弁部材30に代わ
って、流路52が第1スペーサ部片28に設けられ、前
記流路52は第2スペーサ部片34に設けられる通路5
4と連通する。該通路54は制御弁部材30の端面に設
けられる凹所56と連通する。図2に示した実施例にお
いて制御弁部材30の端面は截頭円錐形状からなり、か
くして制御弁部材30と第2スペーサ部片34との間の
係合は制御弁部材30の外周面に隣接する環状ラインに
沿う。
【0022】使用において、制御弁部材30が図3に示
した位置にあるとき、高圧燃料が室47に印加される。
ソレノイドアクチユエータ装置32を付勢するとき、制
御弁部材30が第2スペーサ部片34から離れて持ち上
げられ、かくして燃料は室47から第2スペーサ部片3
4に設けられた通路54を通ってかつ第1スペーサ部片
28に設けられた通路52を通って適宜な導管へ流れさ
せられる。
【0023】図2に示した装置によるように、この装置
は第2スペーサ部片34に係合するように配置された制
御弁部材30の端部領域が、使用において、比較的可撓
性で弁装置の構成の間に発生するどのような誤差も許容
するように制御弁部材30わ屈曲させる。制御弁部材3
0を貫通する通路を設けるよりむしろ別個の流路52を
設けることにより、減径領域50の直径が減少されかく
して制御弁部材30の可撓性を増加する。
【0024】図4に示される装置は再び環状縁部フイル
タ48を通して環状室46と連通する第1スペーサ部片
28に設けた室47を含んでいる。この装置において、
第2スペーサ部片34に係合する制御弁部材30の端部
領域の外径は、使用において、制御弁部材30の残部よ
り僅かに大きい外径からなり、制御弁部材30は図2お
よび図3に示した実施例におけるような減径領域50を
含んでいる。拡大直径の下方領域を備えた制御弁部材3
0を設けることにより、高圧燃料を室47に印加すると
き弁部材30が第2スペーサ部片34と係合していると
き、制御弁部材30への高圧燃料の作用は第2スペーサ
部片34との係合を維持する方向に制御弁部材30を押
圧することが認められる。したがつて、第2スペーサ部
片34と係合して弁部材30を保持するのに使用される
ばねの力は減少され得る。図2および図3に示した実施
例によるように、減径部分50を設けると増加された可
撓性からなる制御弁部材30の下方端領域を結果として
生じる。
【0025】図4に示したように、制御弁部材30はそ
の上方端がアクチユエータ装置32のソレノイドの端面
に設けられた室58と連通しかつばね60が制御弁部材
30を第2スペーサ部片34に向かって偏倚するように
その中に設けられる軸方向に延在する通路を含んでい
る。制御弁部材30が第2スペーサ部片34から持ち上
げられるとき、高圧燃料が制御弁部材30の通路を通っ
て室58に供給され、かくして第2スペーサ部片34と
係合して制御弁部材30を動かそうとする力が燃料が室
58に供給されない場合に比して増加される。ソレノイ
ドアクチユエータ装置22が消勢されるとき、制御弁部
材30の端部に作用する室58内の高圧燃料の存在は燃
料が室58に供給されない場合より急速に第2スペーサ
部片34に制御弁部材30が係合するようになる。
【0026】使用において、弁部材30が第2スペーサ
部片34から持ち上げられるとき、アーマチユアとソレ
ノイドとの間のギヤツプがそれらの間の燃料圧力の対応
する増加により減少しそれは室47に印加された燃料圧
力が、例えばレール圧力が約150〜約300バールの
範囲に落ち込み得る始動およびアイドリングの間中、比
較的低いときアーマチユアの運動の最終部分を和らげ
る。それにより高い圧力の燃料(例えば、約1600バ
ールでの燃料)を印加するとき、アーマチユアの運動は
それらの間の燃料圧力によりアーマチユアとソレノイド
との間に発生する係合の前に停止させられ得る。
【0027】燃料圧力がアーマチユアに直接作用すると
き、アーマチユアと弁部材30との間の接続は比較的低
い強さ、例えば図2および図3に示した実施例における
ような段部の存在を必要とするよりむしろ弁部材30の
筒状部分とアーマチユアとの間のインターフエース嵌合
であつても良い。かかる接続は座からの弁部材30の考
え得る最大の持ち上げの設定を許容する。
【0028】図5に示される装置は図4に示した装置と
同様であり、ばね60は室58から第1スペース部片2
8に設けられた室47に再び配置され、このばね60は
制御弁部材30に固定されたワツシヤ62に対して作用
する。ばね60の再配置は制御弁部材30に接続された
アーマチユアに対してソレノイドアクチユエータ装置3
2のより大きな区域を露出させかくしてソレノイドアク
チユエータ装置32の効率が改善される。
【0029】図4の実施例におけるように、制御弁部材
30の下方端が拡大直径からなりかくして室47への燃
料の印加が第2スペーサ部片34と係合して制御弁部材
30を動かそうとする。制御弁部材30はソレノイドア
クチユエータ装置32を消勢するとき、制御弁部材30
が第2スペーサ部片34と係合して比較的迅速に動くよ
うに図4の装置におけるように室58に燃料を供給すべ
く配置される。
【0030】環状室46が上述されたごとく環状縁部フ
イルタ48を通って第2スペーサ部片34の端面に設け
た室46と連通する装置が図6に示される。
【0031】第1スペーサ部片28は管状弁部材66が
その中で摺動可能である通孔を備えている。該孔は弁部
材66の円錐端部材領域がそれと係合し得る円錐座を含
み、弁部材66は該弁部材66の端部を円錐座に概略案
内するように第1スペーサ部片28の通孔に係合すべく
配置される溝付き領域を含んでいる。弁部材66はアー
マチユアに接続されかつソレノイドアクチユエータ装置
32の影響により可動であり、ばね60は座と係合して
弁部材66を偏倚すべく設けられ、ばね力は弁部材66
の必要な横方向の運動が座と弁部材66を正確に整列さ
せるのに十分に大きい。弁部材66はピストン部材また
はプランジヤ68がその中で摺動可能である通孔を含ん
でいる。プランジヤ68の一端がばね60がそれと係合
するストツパ70に係合すべく配置され、プランジヤ6
8の他端がその中に延在する孔の領域は拡大直径からな
る。図面に示されるように、プランジヤ68は座より僅
かに大きい直径からなり、かくして室64へのかつそれ
ゆえ弁部材66の孔への高圧燃料の印加は弁部材66と
座との間の係合を維持するのにばね60を補助しようと
する。
【0032】ソレノイドアクチユエータ装置32の付勢
時、アーマチユアおよび弁部材66が持ち上げられ、か
くして弁部材66の端部を座から持ち上げかつ高圧燃料
を弁部材66と座との間の適宜な導管へ漏出させる。ス
トツパ70とのプランジヤ68の係合は弁部材66の横
方向運動を制限する傾向がある。かくしてプランジヤ6
8はガイドとして作用し、弁部材66の案内運動におい
て該弁部材66の溝付き領域を補助してその端部を座と
概略整列させる。
【0033】ソレノイドアクチユエータ装置32が消勢
されるとき、弁部材66はばね60の作用により動いて
弁部材66の端部を座と係合して動かせかつそれゆえ適
宜な導管への燃料の流れを終了する。
【0034】図7に示される装置は図6の装置と同様で
あり、ばね60はもはやストツパ70と係合しないが代
わりに弁部材66の溝と別個のストツパ装置72との間
に係合される。この装置の作動は図6に関連して説明さ
れたと同様である。
【0035】図6および図7に示した装置において、プ
ランジヤ68はニードルローラの形状を採ることもでき
る。
【0036】図8は環状室46が環状縁部フイルタ48
を介してさらに他の環状室74と連通する実施例を示
す。該環状室74は環状室46より大きい直径からな
る。環状室74は室76のまわりに等角度で間隔が置か
れる3つの軸方向に延びる通孔と連通する。
【0037】各通孔の内面はネジが切られ、そして管状
部材78が各孔とねじ係合している。管状部材78は各
々軸方向に延びる通路を含み、第2スペーサ部片34か
ら離れた各部材78の端部は共通環状弁部材80がそれ
に対して係合し得る実質上平らな座を形成する。
【0038】弁部材80がアーマチユア82に固定され
かつそれゆえソレノイドアクチユエータ装置32の作用
により動き得る。アーマチユア82はその下方端が室7
6に設けられる中央軸84に接続されかつばね受け台を
画成する拡大頭部86を含み、ばね88は拡大頭部86
と第1スペーサ部片28との間に係合されかくして弁部
材80を座と係合して偏倚する。
【0039】使用において、燃料が噴射装置によつて供
給されるとき、ソレノイドアクチユエータ装置32はば
ね88の作用に抗してアーマチユア82を持ち上げるの
に付勢されかくして燃料を管状部材78を通って適宜な
導管へ流れさせる。ソレノイドアクチユエータ装置32
の消勢時、アーマチユア82は図8に示した位置にばね
88の作用により動きかくして導管への燃料の流れを終
了する。
【0040】ソレノイドアクチユエータ装置32に向か
い合うアーマチユア82の表面は凹んでおり、アーマチ
ユアの運動はソレノイドアクチユエータ装置32のコア
とのアーマチユア82の外縁部の直接接触により停止さ
れる。ソレノイドアクチユエータ装置32の構成はそれ
ゆえ追加の運動制限器がアーマチユアから要求されない
ので簡単化され得る。
【0041】複数の別個の弁の備えは単一の、比較的大
きい弁が設けられる場合より少量の弁部材の運動を必要
とする。ネジ孔に管状部材78を設けることは他の弁か
ら独立して各弁の調整を許容し、かつ各管状部材78の
正しい位置決めがいつたん達成されると、嫌気性の接着
剤が所定位置に部材78を固定するのに使用されても良
い。代替的に、各部材78の下方部分は正しい位置が回
転、かつそれゆえ管状部材78の軸方向運動を阻止する
ためにいつたん達成されると変形されても良い。軸84
はアーマチユア82とネジ係合しており、かくして軸8
4の有効長さはアーマチユア82に関連して軸84を回
転させることにより調整可能である。かかる回転がばね
88の予備圧縮のレベルを調整することが認められる。
管状部材78によるように、ばね88の正しい予備圧縮
レベルがいったん達成されると、嫌気性の接着剤がアー
マチユア82に関連する軸84のさらに他の回転を阻止
しかつそれゆえばね88の予備圧縮のレベルのさらに他
の調整を阻止するのに使用され得る。理解されること
は、ソレノイドとアーマチユア82との間によりむしろ
室76内にばね88を設けることにより、ソレノイドア
クチユエータ装置32の効率が改善されるということで
ある。
【0042】図9に示される装置は図6の装置と同様で
あるが燃料を孔に沿って流れさせる溝付き領域を含むよ
うに弁部材66をむしろ形作ることにより図6と異な
り、図9の装置は円錐座に隣接する孔の部分とかつアー
マチユアがその中に収納される孔の拡大部分と連通する
複数の通路90を包含する。この装置はさらにばね60
がストツパ92と弁部材66の端部との間で作用し、プ
ランジヤ68がストツパ92に係合すべく配置されるこ
とにより図6の装置と異なる。留意されるべきことは、
弁部材66がアーマチユアに設けられた対応する凹所内
に収容される段部を含むということである。
【0043】図9の装置と図6の装置との間の他の差異
は室64が第2スペーサ部片34によりむしろ第1スペ
ーサ部片28に設けられるということである。
【0044】図9の装置の作動は、燃料の流路が孔の長
さに沿うよりむしろ通路90を通る以外は、図6に関連
して説明されたと同様である。
【0045】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明は、座と係合し得
る弁部材からなり、前記座に隣接する前記弁部材の領域
が比較的可撓性である構成としたので、使用において弁
装置に対する損傷が減少されかつ製造誤差に対する許容
誤差が改善される弁装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御弁を包含する燃料噴射装置の1部分を示す
断面図である。
【図2】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図3】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図4】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図5】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図6】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図7】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図8】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【図9】本発明の実施例による弁装置を示す概略断面図
である。
【符号の説明】
30 弁部材 47 室 50 比較的可撓性の領域 54 通路 60 ばね 62 ばね受け台 66 弁部材 68 ピストン部材 78 管状部材 80 可動弁部材 82 アーマチユア

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座と係合し得る弁部材(30)からな
    り、前記座に隣接する前記弁部材(30)の領域(5
    0)が比較的可撓性であることを特徴とする弁装置。
  2. 【請求項2】 前記座が前記弁部材(30)の端部がそ
    れと係合し得る平らな面からなることを特徴とする請求
    項1に記載の弁装置。
  3. 【請求項3】 前記弁部材(30)が管状部材からな
    り、前記平らな面が、部分的に、室(47)を画成し、
    前記弁部材(30)がその座から間隔が置かれるとき流
    体が前記室(47)と前記管状部材(30)の内部との
    間に流れ得ることを特徴とする請求項2に記載の弁装
    置。
  4. 【請求項4】 前記平らな面が、部分的に、室(47)
    を画成し、前記平らな面が通路(54)と連通する開口
    を備え、該開口が前記弁部材(30)が前記座に係合す
    るとき、前記弁部材(30)が前記開口を覆いかくして
    前記通路(54)と前記室(47)との間の流体流を阻
    止することを特徴とする請求項2に記載の弁装置。
  5. 【請求項5】 前記弁部材(30)の端部領域が前記平
    らな面によつて、部分的に、画成される室(47)内に
    配置され、前記端部領域は、弁部材(30)がその座に
    係合するとき、前記室(47)への高圧での流体の適用
    によりそれに印加される正味の力が前記弁部材(30)
    を押圧する方向に作用して前記座と係合したままである
    ように形作られることを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか1項に記載の弁装置。
  6. 【請求項6】 前記弁部材(30)がばね(60)によ
    つて前記弁部材(30)が前記座に係合する位置に偏倚
    され、前記ばね(60)が前記座から離れた前記弁部材
    (30)の端部に係合することを特徴とする前記請求項
    のいずれか1項に記載の弁装置。
  7. 【請求項7】 前記弁部材(30)がばね(60)によ
    つて前記座に向かって偏倚され、前記ばね(60)が前
    記座に隣接する前記弁部材(30)の端部領域と連係す
    るばね受け台(62)に係合することを特徴とする請求
    項1ないし5のいずれか1項に記載の弁装置。
  8. 【請求項8】 前記弁部材の前記比較的可撓性の領域
    (50)が直径を減じた領域によつて画成されることを
    特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の弁装置。
  9. 【請求項9】 孔内で摺動可能でありかつ截頭円錐座と
    係合可能である弁部材(66)からなり、前記弁部材
    (66)がピストン部材(68)がその中で摺動し得る
    孔を備え、前記弁部材(66)とピストン部材(68)
    が前記座の上流で流体圧力により前記弁部材(66)に
    設けられた開口を通って連通する室を画成し、該室が前
    記弁部材がその座に係合するとき前記室内の流体圧力に
    より前記弁部材(66)に印加される正味の力が前記弁
    部材(66)を押圧する方向に作用してその座と係合し
    たままであるように形作られることを特徴とする弁装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ピストン部材(68)が前記座に
    関連して前記ピストン部材(68)の軸方向運動を制限
    するストツパ(70)に係合すべく配置されることを特
    徴とする請求項9に記載の弁装置。
  11. 【請求項11】 前記弁部材(66)はその座に向かっ
    てばね(60)により偏倚され、該ばね(60)が前記
    座から間隔を置いて前記弁部材(66)の端部に係合す
    ることを特徴とする請求項9または10に記載の弁装
    置。
  12. 【請求項12】 前記弁部材がその座に向かってばね
    (60)により偏倚され、前記ばね(60)がその端部
    から間隔が置かれた前記弁部材(66)と連係するばね
    受け台に係合することを特徴とする請求項9または10
    に記載の弁装置。
  13. 【請求項13】 管状部材(78)の端部によつて画成
    された環状座と係合し得る平らな面を含む可動弁部材
    (80)からなり、前記管状部材(78)の軸方向位置
    が前記座の位置を調整するために調整可能であることを
    特徴とする弁装置。
  14. 【請求項14】 さらに少なくとも1つの追加の管状部
    材(78)からなり、該管状部材(78)が各々共通平
    面内でそれぞれの座の整列を許容するように調整可能で
    あることを特徴とする請求項13に記載の弁装置。
  15. 【請求項15】 前記または各管状部材(78)はハウ
    ジング(28)内に設けられた関連の孔とネジ係合して
    いることを特徴とする請求項13または14に記載の弁
    装置。
  16. 【請求項16】 前記弁部材(30,66,80)が電
    磁アクチユエータの影響により可動であり、前記アクチ
    ユエータが前記弁部材(30,66,80)に接続され
    るアーマチユア(82)を含むことを特徴とする前記請
    求項のいずれか1項に記載の弁装置。
  17. 【請求項17】 孔内で摺動可能である弁ニードルから
    なり、該弁ニードルが制御室内の圧力により影響を及ぼ
    され、そして前記制御室内の燃料圧力を制御するために
    配置された前記請求項のいずれか1項に記載の弁装置か
    らなる燃料噴射装置。
JP8329941A 1995-12-23 1996-12-10 弁装置 Withdrawn JPH09178041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9526522.9A GB9526522D0 (en) 1995-12-23 1995-12-23 Valve arrangement
GB9526522-9 1995-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09178041A true JPH09178041A (ja) 1997-07-11

Family

ID=10786075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329941A Withdrawn JPH09178041A (ja) 1995-12-23 1996-12-10 弁装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5934643A (ja)
EP (1) EP0781913A3 (ja)
JP (1) JPH09178041A (ja)
GB (1) GB9526522D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520717A (ja) * 2014-07-07 2017-07-27 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル 燃料インジェクタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004024215A1 (de) * 2004-05-15 2005-12-08 L'orange Gmbh Steuerventil
DE102004024231A1 (de) * 2004-05-15 2005-12-08 L'orange Gmbh Kraftstoffinjektor
US7077083B2 (en) * 2004-11-24 2006-07-18 Delphi Technologies, Inc. Electro-hydraulic lost-motion valve train
DE102005062549A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor für eine Brennkraftmaschine, sowie Verfahren zum Herstellen eines Steuerventils für einen Kraftstoffinjektor
DE102006050045A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Injektor zur Einspritzung von Kraftstoff in Brennräume in Brennkraftmaschinen
DE102006050032A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Injektor mit einem eine konische Hubanschlagfläche aufweisenden Steuerventil
US8333336B2 (en) * 2007-03-06 2012-12-18 Caterpillar Inc. Cavitation erosion reduction strategy for valve member and fuel injector utilizing same
DE102007052361A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Elastischer Sitz für Schaltventile
DE102007058766A1 (de) 2007-12-06 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Steuerventil für einen Kraftstoffinjektor
DE102008001913A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Injektor
DE102009027261A1 (de) * 2009-06-29 2010-12-30 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102009046563A1 (de) * 2009-11-10 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor
EP2333296B1 (en) * 2009-12-10 2013-04-17 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. A Valve Member for a Fluid Valve Arrangement
DE102010001315A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Robert Bosch GmbH, 70469 Kraftstoffinjektor
DE102012211283A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Leckage- und schlupfreduziertes Ventil
EP2708782B1 (en) * 2012-09-14 2014-11-26 GCE Holding AB Ignition reducing shut-off valve
GB201503158D0 (en) * 2015-02-25 2015-04-08 Delphi International Operations Luxembourg S.�.R.L. Control valve arrangement
US10012318B2 (en) * 2015-03-24 2018-07-03 Parker-Hannifin Corporation Shuttle valve stabilization through pressure differential and shuttle valve with hollow poppet with weep hole
GB201513309D0 (en) * 2015-07-29 2015-09-09 Delphi Int Operations Lux Srl Fuel injector
GB2559560B (en) * 2017-02-08 2020-06-17 Delphi Tech Ip Ltd Control valve arrangement for a dual fuel injector

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE745480C (de) * 1941-05-03 1944-03-02 Concordia Maschinen Und Elek Z Elektromagnetisch betaetigtes Ventil
FR1184269A (fr) * 1957-10-12 1959-07-20 Dispositif de soupape à fermeture et ouverture automatiques
US3154285A (en) * 1962-06-07 1964-10-27 Houie Omer Fuel derichment valve
FR2300531A1 (fr) * 1975-02-14 1976-09-10 Rosieres Usines Vanne thermostatique, notamment pour appareils de cuisson du type cuiseur a vapeur
DD122574A1 (ja) * 1975-10-24 1976-10-12 Karl Marx Stadt Automobilbau
US4030668A (en) * 1976-06-17 1977-06-21 The Bendix Corporation Electromagnetically operated fuel injection valve
FR2543647B1 (fr) * 1983-03-29 1986-07-25 Renault Electrovanne a trois voies a commande directe pour decharger et charger une capacite de commande avec tres courts temps de reponse en fonctionnement sous tres haute pression
ATE103038T1 (de) * 1987-12-02 1994-04-15 Ganser Hydromag Elektronisch gesteuertes brennstoffeinspritzventil.
GB8828160D0 (en) * 1988-12-02 1989-01-05 Lucas Ind Plc Fluid control valve
DE4139670C2 (de) * 1991-12-02 2003-04-24 Staiger Steuerungstech Ventil
DE4236882C1 (de) * 1992-10-31 1994-04-21 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzanlage mit einer Hochdruckpumpe und einer gemeinsamen Versorgungsleitung für alle Einspritzdüsen mit Magnetventilsteuerung
IT227711Y1 (it) * 1992-12-29 1997-12-15 Elasis Sistema Ricerca Fiat Valvola di dosaggio a comando elettromagnetico per un iniettore di combustibile
GB9320798D0 (en) * 1993-10-08 1993-12-01 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
GB9322850D0 (en) * 1993-11-05 1993-12-22 Lucas Ind Plc Control valve
US5636827A (en) * 1994-09-20 1997-06-10 Siemens Automotive Corporation Notched needle bounce eliminator
DE19605277B4 (de) * 1995-02-15 2004-06-03 Nippon Soken, Inc., Nishio Magnetbetätigtes hydraulisches Steuerventil zur Verwendung im Kraftstoffeinspritzsystem eines Verbrennungsmotors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520717A (ja) * 2014-07-07 2017-07-27 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル 燃料インジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0781913A3 (en) 1997-07-23
EP0781913A2 (en) 1997-07-02
US5934643A (en) 1999-08-10
GB9526522D0 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09178041A (ja) 弁装置
US5755386A (en) Fuel injector deep drawn valve guide
JP4247506B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置に用いる調整可能な絞り弁
JP4914867B2 (ja) 燃料噴射器
US6764061B2 (en) Solenoid valve for controlling an injection valve of an internal combustion engine
JP3811511B2 (ja) 燃料噴射装置
EP1059438B1 (en) Fuel injector with tubular lower needle guide
EP1136693B1 (en) Plug pin for an internal combustion engine fuel injector nozzle
JP2000130614A (ja)
GB2060264A (en) Electromagnetic fuel injector with a guide pin for the armature
US6601784B2 (en) Flexural element for positioning an armature in a fuel injector
EP1284358B1 (en) Internal combustion engine fuel injector and its manufacturing method
EP0975866B1 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
JPH0442543B2 (ja)
JP6496458B2 (ja) 燃料インジェクタ
JPH05203070A (ja)
JPH0932681A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6682003B2 (en) Injection nozzle
JP2847999B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH08177683A (ja) バルブ組立体及びその組立方法
GB2305217A (en) Solenoid valve, for controlling pressure media, having coaxial housing parts centred by a sleeve
EP4074421B1 (en) Atomizing nozzle arrangement
JPS63195380A (ja) 燃料噴射ノズル
CN117889023A (zh) 燃料喷射阀
JP4123053B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302