JPH09175486A - 船舶推進装置 - Google Patents

船舶推進装置

Info

Publication number
JPH09175486A
JPH09175486A JP7353989A JP35398995A JPH09175486A JP H09175486 A JPH09175486 A JP H09175486A JP 7353989 A JP7353989 A JP 7353989A JP 35398995 A JP35398995 A JP 35398995A JP H09175486 A JPH09175486 A JP H09175486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
marine vessel
blade
vessel propulsion
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7353989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Nagano
紳一郎 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP7353989A priority Critical patent/JPH09175486A/ja
Publication of JPH09175486A publication Critical patent/JPH09175486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/14Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in non-rotating ducts or rings, e.g. adjustable for steering purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H13/00Marine propulsion by wind motors driving water-engaging propulsive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/16Propellers having a shrouding ring attached to blades
    • B63H2001/165Hubless propellers, e.g. peripherally driven shrouds with blades projecting from the shrouds' inside surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H2023/005Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements using a drive acting on the periphery of a rotating propulsive element, e.g. on a dented circumferential ring on a propeller, or a propeller acting as rotor of an electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/08Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船底設計の自由度を高め、推進効率を向上さ
せ、羽根体破損の危険性を低減させる。 【解決手段】 枠体6の内側に、一端を枠体6に固定し
た複数の羽根体4が配設されている。枠体6の外周部
は、支持部材12の内周に形成された凹溝14内に挿入
され、ローラ15、16により回転可能に支持されてい
る。枠体6の外周面には歯部604が形成されており、
支持部材12の所定箇所には開口12Aが形成されてい
る。開口12Aの箇所には歯部604に噛み合う歯車1
8が配設され、歯車18はエンジン20の出力軸に連結
されている。支持部材12の上部にはフランジ12B、
12Cが設けられ、これらフランジ12B、12Cは船
体22の船底に溶着固定されている。エンジンが回転す
ると歯車18が回転し、枠体6が羽根体4と一体に回転
して、水が駆動され、船体22が推進される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は船舶の推進装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の船舶の推進装置は一般に、エンジ
ンに連結された回転軸にスクリューを取り付け、エンジ
ンによりスクリューを回転させて水を後方に押しやり、
船舶を推進している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の船舶推進装置では、上記スクリューの回転軸の船底
における突き出し位置は、スクリューの回転直径を考慮
して決める必要がある。すなわち、大きいスクリューを
用いる場合には、回転軸の突き出し位置はより深い位置
としなければならず、逆に小さいスクリューを用いる場
合には、回転軸の突き出し位置はより浅い位置とするこ
となる。
【0004】従って、流体抵抗をできるだけ小さくする
という観点のみから、回転軸の突き出し位置を決めた
り、あるいは突き出し位置周辺の船底形状を決めること
ができず、設計における自由度が低下していた。また、
スクリューの回転軸は水中に突出しているので、回転軸
が水に対する抵抗体として作用し、駆動損失が生じて効
率の低下を招いていた。そして、スクリューが回転した
とき回転軸にかかる負担をできるだけ軽減するために
は、スクリューは軽量であることが望ましく、従ってス
クリューの各羽根体は、周辺部ほど薄くして軽量化が図
られている。しかし、その結果、移動速度が速いために
キャビテーションの影響を受け易いスクリューの周辺部
はキャビテーションによる破損の危険性が高くなってい
る。
【0005】そこで本発明の目的は、船底の設計におけ
る自由度を高め、推進効率を向上させ、さらに羽根体破
損の危険性を低減させることが可能な船舶推進装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、複数の羽根体と、前記複数の羽根体を仮想円
内において前記仮想円の周方向に間隔をおき仮想円の中
心からほぼ放射状に延在させた状態で前記羽根体のそれ
ぞれの外周部を連結すると共に回転することで前記羽根
体を一体的に回転させる円環状の枠体と、前記枠体の外
周部を前記枠体の周方向に移動可能に支持する支持手段
と、前記羽根体が水中に没するように前記支持手段を船
舶に取り付ける取り付け手段と、前記支持手段の半径方
向の外側で前記枠体をその周方向に移動させる、前記船
舶に搭載された駆動手段とを備え、前記駆動手段により
前記枠体を移動させ、前記羽根体を前記枠体と共に回転
させて前記船舶を推進するようにしたことを特徴とす
る。
【0007】本発明はまた、前記支持手段が前記枠体の
外周部に沿って配置された円環状の支持部材を備えたこ
とを特徴とする。本発明はまた、前記支持部材の内周部
にはその半径方向内方に開放状の凹溝が周方向に連続し
て形成され、枠体の少なくとも外周部はこの凹溝により
移動可能に支持されていることを特徴とする。
【0008】本発明はまた、前記凹溝の内部には、前記
枠体に接触して凹溝の深さ方向と幅方向における前記枠
体の動きを規制する複数のローラが設けられ、前記枠体
はこれらローラにより回転可能に支持されていることを
特徴とする。本発明はまた、前記支持手段と枠体との間
には、枠体の半径方向外方への水の侵入を阻止する防水
構造が設けられていることを特徴とする。
【0009】本発明はまた、前記駆動手段が、前記枠体
の外周部に形成された歯と、この歯に噛み合い、駆動源
に連結された歯車とを含んで構成されていることを特徴
とする。本発明はまた、前記取り付け手段が、前記支持
手段をほぼ鉛直な軸線の回りに揺動可能な状態で前記船
舶に取り付けることを特徴とする。本発明はまた、前記
取り付け手段が、前記支持手段をほぼ水平な軸線の回り
に揺動可能な状態で前記船舶に取り付けることを特徴と
する。
【0010】本発明はまた、前記駆動手段が、エンジン
による第1の駆動源と、風力による第2の駆動源と、前
記第1および第2の駆動源の中のいずれか一方の動力を
前記枠体に伝達する動力伝達手段と、を備えていること
を特徴とする。
【0011】本発明では、支持手段により回転可能に支
持された枠体は、船舶に搭載された駆動手段により枠体
の外側から駆動され、羽根体と一体に回転する。その結
果、流体が駆動され、船舶が推進される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について説明
する。図1は本発明による船舶推進装置の一例を示す断
面側面図、図2は同正面図である。この船舶推進装置2
は、複数の羽根体4、複数の羽根体4を連結する枠体
6、枠体6の外周部を支持する支持手段8、枠体6を移
動させる駆動手段10などによって構成されている。羽
根体4は、例えば鋼材や合成樹脂などから構成されてお
り、それぞれ仮想円内において仮想円の周方向に間隔を
おき仮想円の中心からほぼ放射状に延在させた状態で配
設され、外端部が枠体6に連結されている。従って、枠
体6を回転させることで、複数の羽根体4が枠体6と共
に一体的に回転する。枠体6は円環状を呈し、外周面の
中央部には歯部604が形成されている。
【0013】支持手段8は、前記仮想円の外周に沿って
延在する円環状の支持部材12を備え、支持部材12の
内周部には、内側に開放状の凹溝14が周方向に連続し
て形成されている。凹溝14内には、支軸を凹溝14の
幅方向に延在させたローラ15と、支軸を凹溝14の深
さ方向に延在させたローラ16が、凹溝14の周方向に
間隔をおいて複数設けられている。枠体6は少なくとも
外周部が凹溝14内に挿入され、ローラ15が枠体6外
周面の両側部付近の箇所に接触することで凹溝14の深
さ方向における枠体6の動きが規制され、また、ローラ
16が枠体6の両側面に接触することで凹溝14の幅方
向における枠体6の動きが規制され、これにより枠体6
は支持部材12の中心を中心として、言い換えると、複
数の羽根体4の中心を中心として回転可能に支持されて
いる。そして、枠体6の両側面と、凹溝14の両側壁と
の間には、それぞれ円環状のシール材13が介在され、
枠体6の半径方向外方への水の侵入が阻止されている。
なお、このような防水構造は、シール材13に限定され
ず、従来公知の種々の防水構造が適用される。
【0014】支持部材12の上部の所定箇所には、凹溝
14の奥部の壁を除去して形成した開口12Aが設けら
れており、この開口12Aを通じて枠体6の歯部604
は露出している。駆動手段10は、歯部604と、この
歯部604に噛み合う歯車18、この歯車18を回転駆
動する不図示のエンジンなどにより構成されている。歯
車18は、支持部材12の上記開口12Aの箇所に配設
され、上記エンジンの出力軸28に取着されている。
【0015】支持部材12の上記開口12Aの前後、す
なわち船首側および船尾側には、フランジ12B、12
Cがそれぞれ船尾方向および船首方向に突設されてい
る。一方、船体22の底部には開口22Aが形成されて
おり、支持部材12はこの開口22Aを通じて垂下し、
そしてフランジ12B、12Cの下面は開口22Aの縁
部上面に当接している。各フランジ12B、12Cはこ
の状態で船体22に溶着され、その結果、支持部材12
が船体22に固定されている。上記フランジ12B、1
2Cなどにより本発明に係わる取り付け手段が構成され
ている。
【0016】このような構成において、上記エンジンが
起動され、その出力軸28が回転すると、歯車18が回
転して枠体6が回転駆動される。そして枠体6と一体に
羽根体4が回転し、水が例えば矢印Aの方向に流動さ
れ、その結果、反作用によって船体22は矢印Aと反対
の方向に推進される。
【0017】以上説明したように、この船舶推進装置2
では、従来のスクリューと異なり、羽根体を回転させる
ための回転軸を船底から外部に突出させる必要がないの
で、船底の形状は、回転軸の突き出し位置を考慮するこ
となく、自由に設計することができる。また、水中に突
出したスクリューの回転軸が無くなったことにより、水
に対する抵抗が減少し、駆動損失が低下して推進効率が
向上する。さらに、この船舶推進装置2では、羽根体4
はその外側端部が枠体6に連結されて支持されているの
で、羽根体4の軽量化を図るには、従来のスクリューの
場合とは逆に、羽根体4の中心側を薄く、外側を厚くす
ることになる。すなわち、キャビテーションの影響を受
け易い外側を厚くすることになるので、キャビテーショ
ンによって羽根体4が破損する危険性が低下する。ま
た、この船舶推進装置2では、羽根体4の外端部は枠体
6や支持部材12によって必然的に遮蔽されるので、鯨
や魚など、水中に棲息する生物を高速回転する羽根体4
によって傷つける危険性は大幅に低下する。
【0018】なお、図1の船舶推進装置2では、枠体6
に歯部604が形成され、この歯部604に歯車18を
係合させて枠体6を駆動するとしたが、枠体6の外周面
に歯部は形成せず、歯車18の代りに摩擦式のローラを
用い、このローラを枠体6の外周面に接触させて枠体6
を駆動することも可能である。
【0019】また、枠体6の外周部に磁石を装着し、一
方、支持部材12の凹溝14内にも上記磁石との間に隙
間を保って磁石を装着し、これらの磁石間に働く反発力
により、枠体6を支持部材12の凹溝14内において非
接触で保持することも可能である。そのような構成で
は、摩擦によるロスがないので効率をさらに高めること
ができ、また、騒音や振動を大幅に抑えることができ
る。さらに、摩耗などによる故障をなくすことも可能と
なる。
【0020】次に第2の実施例について、図3の断面側
面図および図4の斜視図を参照して説明する。この船舶
推進装置2’では、上述した取り付け手段を成すフラン
ジ12B、12Cの代りに、支持部材12の上部にほぼ
水平な状態で円盤部12Dが形成されている。一方、船
体22の船底内側には、開口22Aの周囲に、円盤保持
部22Bが形成され、円盤部12Dはこの円盤保持部2
2Bによって回転可能に保持されている。従って、支持
部材12は、矢印Cで示すように、円盤部12Dの中心
を通る鉛直線の回りに回転可能となっている。また、円
盤部12Dの上面上には、比較的小型のエンジンや電動
機などの駆動源30が載置され、その出力軸28に歯車
18が連結されている。従って、この船舶推進装置2’
では、支持部材12を鉛直線の回りに揺動させることに
よって、羽根体4によって生成される水流の方向が変化
し、舵を用いることなく船舶の進行方向を変更すること
も可能である。
【0021】次に第3の実施例について、図5の正面
図、図6の側面図、図7の部分側面図を参照して説明す
る。この船舶推進装置2”では、上述した取り付け手段
を成すフランジ12B、12Cの代りに、支持部材12
の上部に、上方に突出する取り付け部12Eが形成され
ている。取り付け部12Eの中央部には、枠体6の歯部
を露出させるための開口が形成されており、この開口内
に歯車18が配置され、さらにその上部に歯車18に噛
み合い、エンジンの主軸に装着された歯車19が配置さ
れている。
【0022】取り付け部12Eの両側部には上記開口部
の両側壁をほぼ水平、かつ船舶の前後方向にほぼ直交す
る方向に貫通する孔25が形成されている。一方、船体
22の船底には、所定の支持部材を介して軸24が、ほ
ぼ水平、かつ船舶の前後方向にほぼ直交する方向に延在
させて取り付けられ、両軸24はそれぞれ取り付け部1
2Eに形成された孔25に緩挿されている。すなわち、
支持部材12はほぼ水平な軸線、すなわち軸24の中心
線の回りに揺動可能となっている。従って、このような
構成の船舶推進装置2”では、例えば港湾内など浅い箇
所を曳航されるような場合、支持部材12が邪魔となる
ときには、取り付け部12Eに装着されたレバー27を
操作して、支持部材12を矢印Bの方向に揺動させれば
よい。なお、支持部材12、従って枠体6の揺動を円滑
に行えるようにするため、歯車18を、図7に示すよう
に、歯部の先端が円弧状となっている歯車18Aに置き
換えることも有効である。
【0023】上記実施例では、羽根体4と枠体6との複
合体はいずれも1台であるとしたが、図8の(A)、
(B)に示すように、複数、例えば3台として、推進力
を高めることも可能である。この例では、各複合体を成
す羽根体4の回転中心が、船舶の前後方向に直交する方
向で、互いに異なる位置となるように、横に並べて配置
されている。そして、エンジンの出力軸28に歯車32
が装着され、歯車32と各枠体6との間に歯車34が介
在されて、エンジンの回転が各枠体6に伝達される構造
となっている。
【0024】また、図9に示すように、複数、例えば3
台の、羽根体4と枠体6との複合体を、羽根体4の回転
中心が、船舶の前後方向にほぼ平行な直線上で、互いに
異なる位置となるように、縦に並べて配置しても、同様
に推進力を高めることができる。この場合には、エンジ
ンの出力軸28に3つの歯車18が装着され、それぞれ
が枠体6に係合し、各枠体6を回転させる構成となって
いる。
【0025】本発明のさらに他の変形例を図10に示
す。この例では、傘形の歯部が形成された枠体6’に係
合する傘形歯車18’はクラッチ36を介してエンジン
の出力軸に連結されている。傘形歯車18’には他の傘
形歯車38が係合し、この歯車38は、クラッチ42お
よび軸と歯車機構39を介して船上の風車40に連結さ
れている。従って、この例では、例えばエンジンが故障
したような場合でも、クラッチ36により出力軸28と
の連結を解消し、一方、クラッチ38を連結状態とし
て、風力によって回転する風車40により枠体6’、従
って羽根体4を回転させ、船舶を推進することができ
る。尚、羽根体4の形状や個数は任意であり、要するに
回転することで推力が得られればよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の船舶推進装
置は、複数の羽根体と、前記複数の羽根体を仮想円内に
おいて前記仮想円の周方向に間隔をおき仮想円の中心か
らほぼ放射状に延在させた状態で前記羽根体のそれぞれ
の外周部を連結すると共に回転することで前記羽根体を
一体的に回転させる円環状の枠体と、前記枠体の外周部
を前記枠体の周方向に移動可能に支持する支持手段と、
前記羽根体が水中に没するように前記支持手段を船舶に
取り付ける取り付け手段と、前記支持手段の半径方向の
外側で前記枠体をその周方向に移動させる、前記船舶に
搭載された駆動手段とを備え、前記駆動手段により前記
枠体を移動させ、前記羽根体を前記枠体と共に回転させ
て前記船舶を推進する構成とした。
【0027】従って、この船舶推進装置では、従来のス
クリューと異なり、羽根体を回転させるための回転軸を
船底から外部に突出させる必要がないので、船底の形状
は、回転軸の突き出し位置を考慮することなく、自由に
設計することができる。また、水中に突出したスクリュ
ーの回転軸が無くなったことにより、水に対する抵抗が
減少し、駆動損失が低下して効率が向上する。さらに、
羽根体はその外側端部が枠体に連結されて支持されてい
るので、羽根体の軽量化を図るには、従来のスクリュー
の場合とは逆に、羽根体の中心側を薄く、外側を厚くす
ることになる。すなわち、この船舶推進装置では、キャ
ビテーションの影響を受け易い外側を厚くすることにな
るので、キャビテーションによって羽根体が破損する危
険性が低下する。また、羽根体の外端部は枠体や支持部
材によって必然的に遮蔽されるので、鯨や魚など、水中
に棲息する生物を高速回転する羽根体によって傷つける
危険性は大幅に低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の船舶推進装置の一例を示す断面側面図
である。
【図2】図1の船舶推進装置を示す正面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す断面側面図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す正面図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す側面図である。
【図7】本発明の第3の実施例を示す部分側面図であ
る。
【図8】(A)は本発明の他の変形例を示す正面図、
(B)は同側面図である。
【図9】本発明のさらに他の変形例を示す側面図であ
る。
【図10】本発明のさらに他の変形例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
2、2’、2” 船舶推進装置 4 羽根体 6、6’ 枠体 8 支持手段 10 駆動手段 12 支持部材 12B、12C フランジ 12D 円盤部 12E 取り付け部 13 シール材 14 凹溝 18、18A、19、32、34 歯車 22 船体 28 出力軸 30 駆動源

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の羽根体と、 前記複数の羽根体を仮想円内において前記仮想円の周方
    向に間隔をおき仮想円の中心からほぼ放射状に延在させ
    た状態で前記羽根体のそれぞれの外周部を連結すると共
    に回転することで前記羽根体を一体的に回転させる円環
    状の枠体と、 前記枠体の外周部を前記枠体の周方向に移動可能に支持
    する支持手段と、 前記羽根体が水中に没するように前記支持手段を船舶に
    取り付ける取り付け手段と、 前記支持手段の半径方向の外側で前記枠体をその周方向
    に移動させる、前記船舶に搭載された駆動手段とを備
    え、 前記駆動手段により前記枠体を移動させ、前記羽根体を
    前記枠体と共に回転させて前記船舶を推進するようにし
    た、 ことを特徴とする船舶推進装置。
  2. 【請求項2】 前記支持手段は前記枠体の外周部に沿っ
    て配置された円環状の支持部材を備えた請求項1記載の
    船舶推進装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部材の内周部にはその半径方向
    内方に開放状の凹溝が周方向に連続して形成され、枠体
    の少なくとも外周部はこの凹溝により回転可能に支持さ
    れている請求項2記載の船舶推進装置。
  4. 【請求項4】 前記凹溝の内部には、前記枠体に接触し
    て凹溝の深さ方向と幅方向における前記枠体の動きを規
    制する複数のローラが設けられ、前記枠体はこれらロー
    ラにより回転可能に支持されている請求項3記載の船舶
    推進装置。
  5. 【請求項5】 前記支持手段と枠体との間には、枠体の
    半径方向外方への水の侵入を阻止する防水構造が設けら
    れている請求項1記載の船舶推進装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動手段は、前記枠体の外周部に形
    成された歯と、この歯に噛み合い、駆動源に連結された
    歯車とを含んで構成されている請求項1記載の船舶推進
    装置。
  7. 【請求項7】 前記取り付け手段は、前記支持手段をほ
    ぼ鉛直な軸線の回りに回転可能な状態で前記船舶に取り
    付ける請求項1記載の船舶推進装置。
  8. 【請求項8】 前記取り付け手段は、前記支持手段をほ
    ぼ水平な軸線の回りに揺動可能な状態で前記船舶に取り
    付ける請求項1記載の船舶推進装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動手段は、エンジンによる第1の
    駆動源と、風力による第2の駆動源と、前記第1および
    第2の駆動源の中のいずれか一方の動力を前記枠体に伝
    達する動力伝達手段とを備えている請求項1記載の船舶
    推進装置。
JP7353989A 1995-12-27 1995-12-27 船舶推進装置 Pending JPH09175486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353989A JPH09175486A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 船舶推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353989A JPH09175486A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 船舶推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175486A true JPH09175486A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18434575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353989A Pending JPH09175486A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 船舶推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175486A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226414A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Bellsion:Kk 自動乗物
CN103192970A (zh) * 2013-04-27 2013-07-10 鲍小福 一种桨本体和具有该桨本体的螺旋桨
KR101422239B1 (ko) * 2012-10-18 2014-07-22 삼성중공업 주식회사 선박 추진장치
KR101422240B1 (ko) * 2012-10-18 2014-07-22 삼성중공업 주식회사 선박 추진장치
CN108194378A (zh) * 2018-03-26 2018-06-22 石家庄开发区石泵泵业有限公司 多级旋管式轴流泵

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226414A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Bellsion:Kk 自動乗物
KR101422239B1 (ko) * 2012-10-18 2014-07-22 삼성중공업 주식회사 선박 추진장치
KR101422240B1 (ko) * 2012-10-18 2014-07-22 삼성중공업 주식회사 선박 추진장치
CN103192970A (zh) * 2013-04-27 2013-07-10 鲍小福 一种桨本体和具有该桨本体的螺旋桨
CN108194378A (zh) * 2018-03-26 2018-06-22 石家庄开发区石泵泵业有限公司 多级旋管式轴流泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080089786A1 (en) Counter-Rotating Integrated Propeller Assembly
JP5384787B2 (ja) 水上船舶用の推進システム
US9694887B2 (en) Propulsion device for ship and ship having the same
JPH09175486A (ja) 船舶推進装置
KR20030014669A (ko) 선체 및 프로펠러 장치
KR101236937B1 (ko) 상호 반전 프로펠러를 구비한 선박
JPH07117793A (ja) 船舶推進装置
KR101422239B1 (ko) 선박 추진장치
KR101205949B1 (ko) 선박용 추진장치 및 이를 포함하는 선박
KR20110139033A (ko) 추진장치 및 이를 구비한 선박
US20050202734A1 (en) Marine counter-rotating shaft drive mechanism
JPS59153690A (ja) 2重反転プロペラ駆動装置
US9017119B2 (en) Ship propulsion device and ship having the same
SE457165B (sv) Straaldriftsaggregat
US20070014669A1 (en) Centrifugal engine
JP6752361B2 (ja) 二重反転プロペラ装置とこれを用いた船舶
JP2022000359A (ja) 船舶用二重反転プロペラ及び船舶
EP3164330A1 (en) Marine vessel with a large propeller and gearbox
US5195872A (en) Paddlewheel apparatus
JPH08192789A (ja) 船舶の推進装置の保守点検方法
JPH08324490A (ja) 船舶推進装置
KR100521519B1 (ko) 선박 추진 시스템
JPH03125694A (ja) 外周型推進装置
JPH0567598U (ja) ウォータージェット推進装置
KR101215610B1 (ko) 에너지 회수 장치를 구비한 선박