JPH09172552A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH09172552A
JPH09172552A JP7330029A JP33002995A JPH09172552A JP H09172552 A JPH09172552 A JP H09172552A JP 7330029 A JP7330029 A JP 7330029A JP 33002995 A JP33002995 A JP 33002995A JP H09172552 A JPH09172552 A JP H09172552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image data
image processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7330029A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yamazaki
善朗 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7330029A priority Critical patent/JPH09172552A/ja
Publication of JPH09172552A publication Critical patent/JPH09172552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、カラー画像を、光電的に読み取
り、ディジタル信号に変換して、画像データとして、画
像データ記憶手段に記憶し、さらに、画像データ記憶手
段に記憶された画像データに画像処理を施して、カラー
ペーパーなどの記録材料あるいはCRTなどの表示装置
上に再生するカラー画像再生システム用の画像処理装置
であって、簡易に、望ましい画像処理条件を設定して、
画像を再生することのできる画像処理装置を提供するこ
とを課題とする。 【解決手段】 本発明のかかる課題は、画像データに応
じて、画像処理条件を自動的に設定するCPU60と、
CPU60により設定された画像処理条件を修正可能な
キーを有するキーボード69を備えた画像処理装置によ
って解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
するものであり、さらに詳細には、カラー画像を光電的
に読み取り、ディジタル信号に変換して、画像データと
して、フレームメモリなどの画像データ記憶手段に記憶
し、画像データ記憶手段に記憶された画像データを画像
処理して、カラー画像を再生するカラー画像再生システ
ム用の画像処理装置であって、簡易に、望ましい画像処
理条件を設定して、画像を再生することのできる画像処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ネガフイルム、リバーサルフイルムある
いはカラープリントなどに記録されたカラー画像を、C
CDなどの光電変換素子によって光電的に読み取り、デ
ィジタル信号に変換して、画像データとして、フレーム
メモリなどの画像データ記憶手段に記憶し、さらに、画
像データ記憶手段に記憶された画像データに画像処理を
施して、カラーペーパーなどの記録材料あるいはCRT
などの表示手段上に再生するカラー画像再生システムが
提案されている。このカラー画像再生システムによれ
ば、カラー画像が、露光不足あるいは露光過剰など、適
切でない撮影条件下で撮影され、ネガフイルム、リバー
サルフイルムあるいはカラープリントなどに記録されて
いても、画像データに画像処理を施すことにより、所望
の色および階調を有するカラー画像として再生すること
ができ、また、ネガフイルム、リバーサルフイルムある
いはカラープリントなどに記録されたカラー画像を、所
望により、異なった色および階調を有するカラー画像と
して再生することができ、望ましい。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】このカラー画像再生シ
ステムにおいては、再生すべきカラー画像を、一旦、C
RTなどの表示手段上に表示し、オペレータが、表示手
段上に表示されたカラー画像を観察して、キーボードの
濃度キーやカラーバランスキーなどを操作して、望まし
い濃度、カラーバランスなどの画像処理条件を入力する
ように構成されている。しかしながら、このように、表
示手段上に表示されたカラー画像を観察して、キーボー
ドのキーなどを、一々、操作し、望ましい濃度、カラー
バランスなどの画像処理条件を入力することは、煩雑で
あり、とくに、大量のカラー画像を再生することが予定
されている上述のカラー画像再生システムにおいては、
より簡易に、望ましい画像処理条件を設定することので
きる入力手段が望まれていた。本発明は、カラー画像
を、CCDなどの光電変換素子によって光電的に読み取
り、ディジタル信号に変換して、画像データとして、フ
レームメモリなどの画像データ記憶手段に記憶し、さら
に、画像データ記憶手段に記憶された画像データに画像
処理を施して、カラーペーパーなどの記録材料あるいは
CRTなどの表示装置上に再生するカラー画像再生シス
テム用の画像処理装置であって、簡易に、望ましい画像
処理条件を設定して、画像を再生することのできる画像
処理装置を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
カラー画像を読み取ることによって得られ、画像データ
記憶手段に記憶された画像データに、画像処理を施す画
像処理装置において、前記画像データに応じて、画像処
理条件を自動的に設定する画像処理条件自動設定手段
と、前記画像処理条件自動設定手段により設定された画
像処理条件を修正可能なキーを有するキーボードを備え
た画像処理装置によって達成される。本発明によれば、
カラー画像を読み取って得た画像データに基づいて、画
像処理条件自動設定手段により自動的に画像処理条件が
設定され、オペレータは何らの操作をしなくとも、所望
のように、カラーフイルムまたはカラープリントに記録
されたカラー画像を読み取って得た画像データに画像処
理を施して、カラー画像を再生することができ、また、
オペレータが、とくに、カラー画像を読み取って得た画
像データに基づいて、画像処理条件自動設定手段により
自動的に設定された画像処理条件を修正して、カラー画
像を再生すべきと判断したときは、キーボードの所定の
キーを操作することにより、きわめて容易に、画像処理
条件自動設定手段により自動的に設定された画像処理条
件を修正して、画像データに、所望の画像処理を施し、
カラー画像を再生することができるから、大量のカラー
画像を再生することが予定されているカラー画像再生シ
ステムにおいて、きわめて効率的に、所望の色調、濃度
などを有するカラー画像を再生することが可能になる。
【0005】本発明の好ましい実施態様においては、画
像処理装置は、さらに、カラー画像を読み取ることによ
って得た画像データに基づいて、カラー画像を表示する
表示手段を備えている。本発明の好ましい実施態様によ
れば、表示手段に、カラー画像を読み取ることによって
得た画像データに基づいて、カラー画像が表示されるの
で、オペレータは、表示手段上に表示されたカラー画像
を観察することにより、容易に、望ましい画像処理条件
を決定し、画像処理条件自動設定手段により自動的に設
定された画像処理条件を修正することが可能になる。本
発明のさらに好ましい実施態様においては、前記キーボ
ードが、前記カラー画像中の被写体に応じて、前記画像
処理条件自動設定手段により設定された画像処理条件を
修正可能なキーを有している。一般に、ポートレート、
風景など、被写体によって、望ましい画像処理条件は異
なるとともに、被写体によって、望ましい画像処理条件
はほぼ一定であるが、本発明のさらに好ましい実施態様
によれば、キーボードが、カラー画像中の被写体に応じ
て、画像処理条件自動設定手段により設定された画像処
理条件を修正可能なキーを有しているので、被写体に応
じて、きわめて容易に、画像処理条件自動設定手段によ
り設定された画像処理条件を修正し、色調、階調などに
優れたカラー画像を再生することが可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。図
1は、本発明の好ましい実施態様にかかる画像処理装置
を含むカラー画像再生システムのブロックダイアグラム
である。図1に示されるように、カラー画像再生システ
ムは、カラー画像を読み取り、ディジタル化された画像
データを生成する画像読み取り装置1、画像読み取り装
置1により生成された画像データに所定の画像処理を施
す画像処理装置5および画像処理装置により画像処理が
施された画像データに基づいて、カラー画像を再生する
画像出力装置8を備えている。画像読み取り装置1とし
ては、ネガフイルムあるいはリバーサルフイルムなどの
フイルムFに記録されたカラー画像を光電的に読み取る
透過型画像読み取り装置とカラープリントPに記録され
たカラー画像を光電的に読み取る反射型画像読み取り装
置を、選択的に、画像処理装置5に接続することによ
り、ネガフイルムあるいはリバーサルフイルムなどのフ
イルムFに記録されたカラー画像およびカラープリント
Pに記録されたカラー画像のいずれをも、再生すること
ができるように構成されている。
【0007】図2は、本発明の実施態様にかかる画像処
理装置により、処理されるべき画像データを生成するカ
ラー画像再生システム用の透過型画像読み取り装置の概
略図である。図2において、透過型画像読み取り装置1
0は、ネガフイルムあるいはリバーサルフイルムなどの
フイルムFに記録されたカラー画像に、光を照射して、
フイルムを透過した光を検出することにより、カラー画
像を光電的に読み取り可能に構成されており、光源1
1、光源11から発せられた光の光量を調整可能な光量
調整ユニット12、光源11から発せられた光を、R
(赤)、G(緑)およびB(青)の三色に分解する色分
解ユニット13、光源11から発せられた光がフイルム
Fに一様に照射されるように、光を拡散させる拡散ユニ
ット14、フイルムFを透過した光を光電的に検出する
CCDエリアセンサ15およびフイルムFを透過した光
をCCDエリアセンサ15に結像させるレンズ16を備
えている。透過型画像読み取り装置10は、さらに、C
CDエリアセンサ15により光電的に検出され、生成さ
れたR、G、Bの画像信号を増幅する増幅器17、画像
信号をディジタル化するA/D変換器18、A/D変換
器18によりディジタル化された画像信号に対して、画
素毎の感度のバラツキや暗電流の補正処理を施すCCD
補正手段19およびR、G、Bの画像データを濃度デー
タに変換するログ変換器20を備えている。ログ変換器
20は、インターフエイス21に接続されている。
【0008】フイルムFは、キャリア22により保持さ
れ、キャリア22に保持されたフイルムFは、モータ2
3により駆動される駆動ローラ24によって、所定の位
置に送られて、停止状態に保持され、1コマのカラー画
像の読み取りが完了すると、1コマ分、送られるように
構成されている。図2において、25は、画面検出セン
サであり、フイルムFに記録されたカラー画像の濃度分
布を検出し、検出した濃度信号を透過型画像読み取り装
置10を制御するCPU26に出力するものであり、こ
の濃度信号に基づき、CPU26は、フイルムFに記録
されたカラー画像の画面位置を算出し、カラー画像の画
面位置が所定の位置に達したと判定すると、モータ23
の駆動を停止させるように構成されている。図3は、本
発明の好ましい実施態様にかかる画像処理装置により、
処理されるべき画像データを生成するカラー画像再生シ
ステム用の反射型画像読み取り装置の概略図である。図
3に示されるように、反射型画像読み取り装置30は、
カラープリントPに記録されたカラー画像に、光を照射
して、カラープリントPにより反射された光を検出する
ことにより、カラー画像を光電的に読み取り可能に構成
されており、光源31、光源31から発せられ、カラー
プリントPの表面で反射された光を反射するミラー3
2、カラープリントPの表面で反射された光のR、G、
Bの感度を調整するカラーバランスフイルタ33、カラ
ープリントPの表面で反射された光の光量を調節可能な
光量調整ユニット34、カラープリントPにより反射さ
れた光を光電的に検出するCCDラインセンサ35およ
びカラープリントPにより反射された光をCCDライン
センサ35に結像させるレンズ36を備えている。CC
Dラインセンサ35は、R、G、Bの三色に対応した3
ラインセンサによって構成され、光源31およびミラー
32を矢印の方向に移動させるつつ、CCDラインセン
サ35によって、カラープリントPから反射された反射
光を検出することにより、カラープリントPに記録され
たカラー画像が二次元的に読み取られる。
【0009】反射型画像読み取り装置30は、さらに、
CCDラインセンサ35により光電的に検出され、生成
されたR、G、Bの画像信号を増幅する増幅器37、画
像信号をディジタル化するA/D変換器38、A/D変
換器38によりディジタル化された画像信号に対して、
画素毎の感度のバラツキや暗電流の補正処理を施すCC
D補正手段39およびR、G、Bの画像データを濃度デ
ータに変換するログ変換器40を備えている。ログ変換
器40は、インターフエイス41に接続されている。反
射型画像読み取り装置30において、カラープリントP
は、キャリア(図示せず)により静止状態に保持され、
光源31およびミラー32は、駆動手段(図示せず)に
よって、矢印の方向に、移動されるように構成されてい
る。反射型画像読み取り装置30は、CPU46により
制御されている。図4および図5は、本発明の好ましい
実施態様にかかる画像処理装置5のブロックダイアグラ
ムである。図4および図5に示されるように、画像処理
装置5は、透過型画像読み取り装置10のインターフエ
イス21あるいは反射型画像読み取り装置30のインタ
ーフエイス41と接続可能なインターフエイス48と、
画像読み取り装置1によって生成され、ライン毎に送ら
れて来る画像データの隣接する2つの画素データの値を
加算して、平均し、1つの画素データとする加算平均演
算手段49と、加算平均演算手段49から送られてきた
画像データの各ラインの中の画素データを、交互に記憶
する第1のラインバッファ50aおよび第2のラインバ
ッファ50bと、ラインバッファ50a、50bに記憶
されたラインデータが転送され、フイルムFに記録され
た1コマのカラー画像あるいは1枚のカラープリントP
に記録されたカラー画像に対応する画像データを記憶す
る第1のフレームメモリユニット51、第2のフレーム
メモリユニット52および第3のフレームメモリユニッ
ト53を備えている。ここに、第1のラインバッファ5
0aおよび第2のラインバッファ50bは、画像データ
の各ラインの奇数番目の画素データを一方のラインバッ
ファに、偶数番目の画素データを他方のラインバッファ
に交互に記憶するように構成されている。
【0010】本実施態様においては、フイルムFに記録
された1コマのカラー画像あるいは1枚のカラープリン
トPに記録されたカラー画像を、画像読み取り装置1に
よって、一旦、読み取り、ディジタル画像データを生成
し、この第1の読み取り(先読み)によって得られた画
像データに基づいて、画像処理装置5により、第2の読
み取り(本読み)のための画像読み取り条件を設定し、
再度、カラー画像の読み取り(本読み)を実行して、デ
ィジタル画像データを生成するように構成されており、
第1のフレームメモリユニット51には、第1の読み取
りである先読みにより得られた画像データが、第2のフ
レームメモリユニット52および第3のフレームメモリ
ユニット53には、第2の読み取りである本読みによっ
て得られた画像データが、それぞれ、記憶されるように
構成されている。図6は、第1のフレームメモリユニッ
ト51、第2のフレームメモリユニット52および第3
のフレームメモリユニット53の詳細を示すブロックダ
イアグラムである。図6に示されるように、画像処理装
置5は、カラー画像を読み取って生成された画像データ
を処理するため、第1のフレームメモリユニット51、
第2のフレームメモリユニット52および第3のフレー
ムメモリユニット53は、それぞれ、R(赤)、G
(緑)、B(青)に対応する画像データを記憶するRデ
ータメモリ51R、Gデータメモリ51GおよびBデー
タメモリ51B、Rデータメモリ52R、Gデータメモ
リ52GおよびBデータメモリ52BならびにRデータ
メモリ53R、Gデータメモリ53GおよびBデータメ
モリ53Bを備えている。図6においては、第1のフレ
ームメモリユニット51に、先読みによって得られた画
像データが入力され、第2のフレームメモリユニット5
2に記憶された画像データが出力されている状態が示さ
れている。
【0011】画像処理装置5は、画像処理装置5全体を
制御するCPU60を備えている。CPU60は、透過
型画像読み取り装置10を制御するCPU26あるいは
反射型画像読み取り装置30を制御するCPU46と通
信線(図示せず)を介して、通信可能で、かつ、後述す
る画像出力装置8を制御するCPUと通信線(図示せ
ず)を介して、通信可能に構成されている。CPU60
は、第1のフレームメモリユニット51に記憶された先
読みにより得られた画像データに基づき、カラー画像の
本読みをおこなうための画像読み取り条件および必要に
応じて、画像処理条件を修正することができるように構
成されている。すなわち、CPU60は、先読みによっ
て得られた画像データに基づき、本読みの際、CCDエ
リアセンサ15あるいはCCDラインセンサ35のダイ
ナミックレンジを効率良く利用可能なように、本読みの
ための画像読み取り条件を決定して、読み取り制御信号
を、透過型画像読み取り装置10のCPU26あるいは
反射型画像読み取り装置30のCPU46に出力する。
読み取り制御信号が入力されると、透過型画像読み取り
装置10のCPU26あるいは反射型画像読み取り装置
30のCPU46は、光量調整ユニット12あるいは光
量調整ユニット34により調整される光量およびCCD
エリアセンサ15あるいはCCDラインセンサ35の蓄
積時間を制御する。同時に、CPU60は、得られた画
像データに基づいて、最適な濃度、階調および色調を有
するカラー画像をカラーペーパー上に再生可能なよう
に、後述する第1の画像処理手段および第2の画像処理
手段による画像処理のパラメータなどの画像処理条件を
修正する制御信号を、必要に応じて、第1の画像処理手
段および第2の画像処理手段に出力する。
【0012】このように、先読みにより得られた画像デ
ータは、もっぱら、本読みのための画像読み取り条件お
よび画像処理条件を決定するために使用されるものであ
るので、データ量は少なくてよく、また、後述のよう
に、本実施態様においては、先読みにより得られた画像
データに基づき、カラー画像をCRTに再生して、再生
されたカラー画像を観察することにより、オペレータが
画像処理条件を設定することができるように構成されて
おり、先読みにより得られた画像データのデータ量は、
画像処理装置5により、CRTにカラー画像を再生可能
なデータ量に減少させられて、第1のフレームメモリユ
ニット51に記憶される。したがって、透過型画像読み
取り装置10においては、先読み時に、CCDエリアセ
ンサ15が奇数フィールドあるいは偶数フィールドの画
像データのみを読み取り、また、反射型画像読み取り装
置においては、先読み時に、光源31およびミラー32
の移動速度、すなわち、副走査速度を2倍にすることに
よって、本読みの場合に比して、読み取る画像データの
データ量が少なくなるように、画像読み取り装置1が構
成され、さらに、画像処理装置5の加算平均演算手段4
9が、ライン毎に送られて来た画像データの隣接する2
つの画素データの値を加算し、平均して得たデータを1
つの画素データに割り当てることにより、画像データの
各ラインの画素データ数を1/2に減らすように構成さ
れている。さらに、先読み時には、加算平均演算手段4
9により、画素データ数が1/2に減少させられた画像
データの奇数ラインおよび偶数ラインの画素データの一
方を、交互に、第1のラインバッファ50aおよび第2
のラインバッファ50bに転送することにより、画像デ
ータのライン数を1/2に減少するように構成されてい
る。すなわち、奇数ラインおよび偶数ラインの画素デー
タの一方を、第1のラインバッファ50aおよび第2の
ラインバッファ50bに転送することにより、画像デー
タのライン数が1/2に減少され、さらに、各ラインの
奇数番目の画素データを、第1のラインバッファ50a
および第2のラインバッファ50bの一方に、各ライン
の偶数番目の画素データを、第1のラインバッファ50
aおよび第2のラインバッファ50bの他方に転送し
て、記憶させ、ついで、第1のラインバッファ50aお
よび第2のラインバッファ50bの一方に記憶された画
像データのみを、第1のフレームメモリユニット51に
記憶させることによって、各ラインの中の画素データ数
をさらに1/2に減少させており、最終的に、先読みに
より得られた画像データの画素データの数は、1/16
に減少させられて、第1のフレームメモリユニット51
に記憶される。先読み時には、以上のようにして、画像
データの中の画素データ数が減少させられるので、本読
みによって得られる画像データを記憶する第2のフレー
ムメモリユニット52および第3のフレームメモリユニ
ット53は、ネガフイルムあるいはリバーサルフイルム
などのフイルムFに記録された1コマ分のカラー画像あ
るいは1枚のカラープリントPに記録されたカラー画像
を読み取って得た画像データを記憶することのできる容
量を有しているが、先読みによって得られた画像データ
を記憶する第1のフレームメモリユニット51として
は、第2のフレームメモリユニット52および第3のフ
レームメモリユニット53よりも、はるかに容量の小さ
いものが用いられている。
【0013】画像処理装置5は、さらに、第2のフレー
ムメモリユニット52および第3のフレームメモリユニ
ット53に記憶された画像データに、所望の濃度、階調
および色調で、カラーペーパー上にカラー画像が再生可
能なように、ルックアップテーブルやマトリックス演算
により、階調補正、色変換、濃度変換などの画像処理を
施す第1の画像処理手段61ならびに第1のフレームメ
モリユニット51に記憶された画像データに、所望のよ
うな画質で、後述するCRTの画面にカラー画像が再生
可能なように、ルックアップテーブルやマトリックス演
算により、階調補正、色変換、濃度変換などの画像処理
を施す第2の画像処理手段62を備えている。第2のフ
レームメモリユニット52および第3のフレームメモリ
ユニット53の出力は、セレクタ55に接続され、セレ
クタ55により、第2のフレームメモリユニット52お
よび第2のフレームメモリユニット53のいずれかに記
憶された画像データが選択的に第1の画像処理手段61
に入力されるように構成されている。第1のフレームメ
モリユニット51、第2のフレームメモリユニット52
および第3のフレームメモリユニット53の入力バス6
3および出力バス64とは別に、データバス65が設け
られており、データバス65には、カラー画像再生シス
テム全体を制御するCPU60、CPU60の動作プロ
グラムを格納したメモリ66、画像データを記憶して、
保存可能なハードディスク67、CRT68、キーボー
ド69、他のカラー画像再生システムと通信回線を介し
て接続される通信ポート70、透過型画像読み取り装置
10のCPU26あるいは反射型画像読み取り装置30
のCPU46との通信線などが接続されている。
【0014】第1の画像処理手段61は、データ合成手
段75に接続され、データ合成手段75には、合成デー
タメモリ76が接続されている。合成データメモリ76
は、R(赤)、G(緑)、B(青)に対応する図形、文
字などの画像データを記憶するRデータメモリ76R、
Gデータメモリ76GおよびBデータメモリ76Bを備
えており、フイルムFあるいはカラープリントPに記録
されたカラー画像を読み取って得た画像データと合成し
て、後述する画像出力装置8によって、カラーペーパー
上に、カラー画像が再生されるときに、カラー画像と合
成されるべき図形、文字などの画像データを記憶してい
る。データ合成手段75は、インターフエイス77に接
続されている。図7は、本発明の好ましい実施態様にか
かる画像処理装置により処理された画像データに基づ
き、カラーペーパー上に、カラー画像を再生するカラー
画像再生システム用の画像出力装置8の概略図である。
図7において、画像出力装置8は、画像処理装置5のイ
ンターフエイス77と接続可能なインターフエイス78
と、画像出力装置8を制御するCPU79と、画像処理
装置5から入力された画像データを記憶する複数のフレ
ームメモリからなる画像データメモリ80と、画像デー
タをアナログ信号に変換するD/A変換器81と、レー
ザ光照射手段82と、レーザ光の強度を変調させる変調
信号を出力する変調器駆動手段83を備えている。CP
U79は、画像処理装置5のCPU60と通信線(図示
せず)を介して、通信可能に構成されている。
【0015】図8は、レーザ光照射手段82の概略図で
あり、レーザ光照射手段82は、赤色の半導体レーザ光
源84a、84b、84cを備え、半導体レーザ光源8
4bにより発せられたレーザ光は、波長変換手段85に
より、緑色のレーザ光に変換され、半導体レーザ光源8
4cにより発せられたレーザ光は、波長変換手段86に
よって、青色のレーザ光に変換される。半導体レーザ光
源84aから発せられた赤色レーザ光、波長変換手段8
5によって、波長が変換された緑色レーザ光および波長
変換手段86によって、波長が変換された青色レーザ光
は、それぞれ、音響光学変調器(AOM)などの光変調
器87R、87G、87Bに入射するように構成されて
おり、光変調器87R、87G、87Bには、それぞ
れ、変調器駆動手段83から変調信号が入力され、変調
信号に応じて、レーザ光の強度が変調されるように構成
されている。光変調器87R、87G、87Bによっ
て、強度が変調されたレーザ光は、反射ミラー88R、
88G、88Bにより反射されて、ポリゴンミラー89
に入射する。画像出力装置8は、カラーペーパー90を
ロール状に収納したマガジン91を備え、カラーペーパ
ー90は、所定の搬送経路に沿って副走査方向に搬送さ
れるように構成されている。、カラーペーパー90の搬
送経路には、カラープリント1枚分の長さに相当する間
隔毎に、カラーペーパー90の側縁部に、基準孔を穿つ
穿孔手段92が設けられており、画像出力装置8内にお
いては、この基準孔にしたがって、カラーペーパー90
の搬送と他の手段の駆動との同期が図られている。
【0016】光変調器87R、87G、87Bにより変
調されたレーザ光は、ポリゴンミラー89によって、主
走査方向に走査され、fθレンズ93を介して、カラー
ペーパー90を露光する。ここに、カラーペーパー90
は、副走査方向に搬送されているため、その全面が、レ
ーザ光によって露光される。ここに、副走査方向のカラ
ーペーパー90の搬送速度は、レーザ光の主走査速度、
すなわち、ポリゴンミラー89の回転速度と同期するよ
うに、CPU79によって制御されている。レーザ光に
よって露光されたカラーペーパー90は、現像処理部9
4に送られて、所定の発色現像処理、漂白定着処理、お
よび水洗処理がなされ、画像処理装置5により画像処理
された画像データに基づいて、カラーペーパー90上に
カラー画像が再生される。発色現像槽94、漂白定着槽
95および水洗槽96によって、発色現像処理、漂白定
着処理および水洗処理がなされたカラーペーパー90
は、乾燥部97に送られ、乾燥された後、カラーペーパ
ー90の側縁部に穿孔された基準孔に基づいて、カラー
ペーパー90の搬送と同期して駆動されたカッタ98に
より、1コマのフイルムFのあるいは1枚のカラーペー
パーPに記録されたカラー画像に対応する長さに切断さ
れ、ソータ99に送られて、1本のフイルムFに対応す
る枚数あるいは顧客毎に、集積されるように構成されて
いる。
【0017】ここに、発色現像槽94、漂白定着槽9
5、水洗槽96、乾燥部97、カッター98およびソー
タ99としては、通常の自動現像機に使用されているも
のを利用することができる。図9は、第1の画像処理手
段61の詳細を示すブロックダイアグラムである。図9
に示されるように、第1の画像処理手段61は、画像デ
ータの濃度データ、色データおよび階調データを変換す
る色濃度階調変換手段100、画像データの彩度データ
を変換する彩度変換手段101、画像データの画素デー
タ数を変換するディジタル倍率変換手段102、画像デ
ータに周波数処理を施す周波数処理手段103および画
像データのダイナミック・レンジを変換するダイナミッ
ク・レンジ変換手段104を備えている。図10は、ダ
イナミック・レンジ変換手段104の詳細を示すブロッ
クダイアグラムである。図10に示されるように、ダイ
ナミック・レンジ変換手段104は、濃度信号レベルの
レンジを圧縮して、濃度の高い部分の濃度が低く、濃度
の低い部分の濃度が高く、カラー画像が再生することが
できるように、画像データを処理可能に構成されてお
り、周波数処理手段103により、周波数処理が施され
た画像デーの色調信号レベルを変換する色調変換手段1
10と、R、G、Bの色信号を輝度信号に変換する輝度
信号変換手段111と、ローパスフイルタ112と、ダ
イナミック・レンジ圧縮手段113および画像データ合
成手段114を備えている。
【0018】ダイナミック・レンジ変換手段104は、
濃度の高い部分の濃度は低く、濃度の高い部分の濃度は
高く、かつ、エッジ部分がボケることなく、カラー画像
を再生することができるように、画像データを処理する
こと、すなわち、画像データを覆い焼き処理可能に構成
されており、ダイナミック・レンジ変換手段104に入
力された画像データは、色調変換手段110によって色
調信号レベルが変換された後、画像データは、バイパス
に送られ、輝度信号変換手段111に入力される。輝度
信号変換手段111は、画像データ中のR、G、Bの色
信号を輝度信号Yに変換するものであり、人間の視覚に
応じて、次式のように、R、G、Bの色信号に重み付け
をして、輝度信号Yに変換する。 Y=aR+bG+cb ここに、 a+b+c=1、 a、b、c>0 である。次いで、輝度信号は、ローパスフイルタ112
に入力されて、高周波数成分および中周波数成分がカッ
トされ、低周波数成分のみからなる輝度信号が生成され
る。ここに、ローパスフイルタ112には、三次元の
R、G、Bの色信号が、一次元の信号に変換された輝度
信号を処理するのみであるから、一次元のローパスフイ
ルタを用いることができる。こうして得られた輝度信号
は、高周波数成分および中周波数成分がカットされてい
るため、ボケた画像に対応している。
【0019】ローパスフイルタ112により、高周波数
成分および中周波数成分がカットされた輝度信号は、ダ
イナミック・レンジ圧縮手段113に入力されて、ダイ
ナミック・レンジが圧縮され、画像データ合成手段11
4により、メインパスに送られた画像データと合成され
る。こうして得られた画像データは、低周波数成分のみ
のダイナミック・レンジが圧縮され、高周波数成分およ
び中周波数成分のダイナミック・レンジは圧縮されてい
ないため、合成された画像データに基づいて、カラー画
像を再生した場合には、カラー画像は、濃度の高い部分
の濃度は低く、濃度の高い部分の濃度は高くなるように
再生され、かつ、エッジ部分がボケることが防止されて
おり、いわゆる覆い焼きを実行したのと同様なカラー画
像が再生されることになる。図11は、オペレータによ
って操作され、本発明の実施態様にかかる画像処理装置
5を含むカラー画像再生システムに、指示やデータを入
力するためのキーボード69のキーの配置を示す図面で
ある。図11において、「C」、「M」、「Y」、「−
C」、「−M」、「−Y」からなるキー群は、カラーバ
ランス調整キー群200であり、これらのキーはカラー
画像のカラーバランスを調整するために操作されるもの
である。これらが操作されると、カラーバランス調整信
号が、色濃度階調変換手段100に出力されるように構
成されている。具体的には、カラーバランス調整キー
「C」キーが押されるたびに、色濃度階調変換手段10
0が、再生されるカラー画像のR(赤)濃度値が、一段
階、高くなるように、カラーバランス調整キー「M」キ
ーが押されるたびに、色濃度階調変換手段100が、再
生されるカラー画像のG(緑)濃度値が、一段階、高く
なるように、カラーバランス調整キー「Y」キーが押さ
れるたびに、色濃度階調変換手段100が、再生される
カラー画像のB(青)濃度値が、一段階、高くなるよう
に、それぞれ、カラーバランス調整信号が生成され、色
濃度階調変換手段100に出力される。これに対して、
カラーバランス調整キー「−C」キーが押されるたび
に、色濃度階調変換手段100が、再生されるカラー画
像のR(赤)濃度値が、一段階、低くなるように、カラ
ーバランス調整キー「−M」キーが押されるたびに、色
濃度階調変換手段100が、再生されるカラー画像のG
(緑)濃度値が、一段階、低くなるように、カラーバラ
ンス調整キー「−Y」キーが押されるたびに、色濃度階
調変換手段100が、再生されるカラー画像のB(青)
濃度値が、一段階、低くなるように、それぞれ、カラー
バランス調整信号が生成され、色濃度階調変換手段10
0に出力される。色濃度階調変換手段100は、カラー
バランス調整信号を受けると、先読みによって得られた
画像データに基づいて自動的に設定した自動画像処理条
件を、カラーバランス調整信号にしたがって、変更し
て、色濃度階調処理を実行する。
【0020】また、「D」、「C」、「B」、「A」、
「N」、「1」、「2」、「3」、「4」からなるキー
群は、濃度調整キー群201であり、これらはカラー画
像の濃度を調整するために操作されるものである。これ
らが操作されると、濃度調整信号が、色濃度階調変換手
段100に出力されるように構成されている。具体的に
は、濃度調整キー「D」キーが押されるたびに、再生さ
れるカラー画像の濃度が、四段階、低くなるように、濃
度調整キー「C」が押されるたびに、再生されるカラー
画像の濃度が、三段階、低くなるように、濃度調整キー
「B」が押されるたびに、再生されるカラー画像の濃度
が、二段階、低くなるように、濃度調整キー「A」濃度
調整キー「B」が押されるたびに、再生されるカラー画
像の濃度が、一段階、低くなるように、それぞれ、濃度
調整信号が生成され、色濃度階調変換手段100に出力
される。これに対して、濃度調整キー「1」が押される
たびに、再生されるカラー画像の濃度が、一段階、高く
なるように、濃度調整キー「2」押されるたびに、再生
されるカラー画像の濃度が、二段階、高くなるように、
濃度調整キー「3」が押されるたびに、再生されるカラ
ー画像の濃度が、三段階、高くなるように、濃度調整キ
ー「4」押されるたびに、再生されるカラー画像の濃度
が、四段階、高くなるように、それぞれ、濃度調整信号
が生成され、色濃度階調変換手段100に出力される。
濃度調整キー「N」は、一旦、指示した濃度調整をキャ
ンセルするために、操作されるものである。色濃度階調
変換手段100は、濃度調整信号を受けると、先読みに
よって得られた画像データに基づいて自動的に設定した
自動画像処理条件を、濃度調整信号にしたがって、変更
して、色濃度階調処理を実行する。
【0021】「F1」、「F2」、「F3」、「F
4」、「F5」、「F6」、「F7」、「F8」はファ
ンクションキーである。本実施態様においては、「F
1」キーが押された後に、カーソルを左へ移動するため
のカーソル移動キーが押されるたびに、アンダー補正信
号が、「F1」キーが押された後に、カーソルを右へ移
動するためのカーソル移動キーが押されるたびに、オー
バー補正信号が、それぞれ、色濃度階調変換手段100
に出力されるように構成されており、「F2」キーが押
された後に、カーソルを右へ移動するためのカーソル移
動キーが押されるたびに、硬調化信号が、「F2」キー
が押された後に、カーソルを左へ移動するためのカーソ
ル移動キーが押されるたびに、軟調化信号が、それぞ
れ、色濃度階調変換手段100に出力されるように構成
されている。また、「F3」キーが押された後に、カー
ソルを右へ移動するためのカーソル移動キーが押される
たびに、ハイライト部分を、重視した覆い焼き処理がな
されたのと同様なカラー画像が再生されるように、覆い
焼き調整信号が、「F3」キーが押された後に、カーソ
ルを左へ移動するためのカーソル移動キーが押されるた
びに、シャドウ部分を、重視した覆い焼き処理がなされ
たのと同様なカラー画像が再生されるように、覆い焼き
調整信号が、それぞれ、ダイナミック・レンジ変換手段
104に出力されるように構成されており、「F4」キ
ーが押された後に、カーソルを右へ移動するためのカー
ソル移動キーが押されるたびに、シャープネスの強いカ
ラー画像が再生されるように、シャープネス調整信号
が、「F4」キーが押された後に、カーソルを左へ移動
するためのカーソル移動キーが押されるたびに、シャー
プネスの弱いカラー画像が再生されるように、シャープ
ネス調整信号が、それぞれ、周波数処理手段103に出
力されるように構成されている。本実施態様において
は、ファンクションキー「F5」、「F6」、「F
7」、「F8」には、他の機能を割り当てることができ
るようになっている。色濃度階調変換手段100は、ア
ンダー補正信号もしくはオーバー補正信号または硬調化
信号もしくは軟調化信号を受けると、先読みによって得
られた画像データに基づいて自動的に設定した自動画像
処理条件を、入力された信号にしたがって、変更して、
色濃度階調処理を実行し、ダイナミック・レンジ変換手
段104は、覆い焼き調整信号を受けると、先読みによ
って得られた画像データに基づいて自動的に設定した自
動画像処理条件を、入力された覆い焼き調整信号にした
がって、変更して、色濃度階調処理を実行するように構
成され、周波数処理手段103は、シャープネス調整信
号を受けると、先読みによって得られた画像データに基
づいて自動的に設定した自動画像処理条件を、入力され
たシャープネス調整信号にしたがって、変更して、色濃
度階調処理を実行するように構成されている。また、フ
ァンクションキー「F1」、「F2」、「F3」は、
「MENU/ALT」キーが押された後に、押された場
合には、第1の画像処理手段61によって、カラーフイ
ルムFまたはカラープリントPに記録された被写体に応
じた画像処理がなされるように、機能が割り当てられて
いる。すなわち、「MENU/ALT」キーが押された
後に、「F1」キーが押された場合には、ポートレイト
画像に適した画像処理がなされるように、「MENU/
ALT」キーが押された後に、「F2」キーが押された
場合には、風景などの画像に適した画像処理がなされる
ように、「MENU/ALT」キーが押された後に、
「F3」キーが押された場合には、ポートレイトおよび
風景以外の画像に適した画像処理がなされるように、そ
れぞれ、第1の画像処理手段61の色濃度階調変換手段
100に色調階調調整信号が、周波数処理手段103に
周波数処理調整信号が出力されるように構成されてい
る。色濃度階調変換手段100は、色調階調調整信号を
受けると、先読みによって得られた画像データに基づい
て自動的に設定した自動画像処理条件を、入力された色
調階調調整信号にしたがって、変更して、色濃度階調処
理を実行し、周波数処理手段103は、周波数処理調整
信号を受けると、先読みによって得られた画像データに
基づいて自動的に設定した自動画像処理条件を、入力さ
れた周波数処理調整信号にしたがって、変更して、色濃
度階調処理を実行するように構成されている。本実施態
様においては、ファンクションキー「F4」、「F
5」、「F6」、「F7」、「F8」には、他の機能を
割り当てることができるようになっている。
【0022】以上のように構成された本発明の実施態様
を含むカラー画像再生システムは、以下のようにして、
フイルムFあるいはカラープリントPに記録されたカラ
ー画像をカラーペーパー90上に再生する。ネガフイル
ムあるいはリバーサルフイルムなどのフイルムFに記録
されたカラー画像を再生する場合には、透過型画像読み
取り装置10が、インターフエイス21を介して、画像
処理装置5のインターフエイス48に接続され、フイル
ムFがキャリア22にセットされる。フイルムFがキャ
リア22にセットされると、CPU60から駆動信号が
モータ23に出力されて、モータ23が駆動ローラ24
を駆動する。その結果、フイルムFは矢印の方向に搬送
される。画面検出センサ25は、フイルムFの濃度分布
を検出して、検出した濃度信号をCPU26に出力す
る。この濃度信号に基づき、CPU26は、フイルムF
に記録されたカラー画像の画面位置を算出し、カラー画
像の画面位置が所定の位置に達した判定すると、モータ
23の駆動を停止させる。その結果、フイルムFに記録
されたカラー画像が、CCDエリアセンサ15とレンズ
16に対して、所定の画面位置で停止される。所定のタ
イミングで、その後、光源11から光が発せられ、その
光量が、光量調整ユニット12によって調整される。本
実施態様においては、フイルムの1コマに記録されたカ
ラー画像は、2度にわたり読み取られ、第1の読み取り
(先読み)によって得られた画像データに基づき、画像
読み取り条件が決定され、光量調整ユニット12によっ
て、フイルムFに照射される光の光量およびCCDエリ
アセンサ15の蓄積時間が調整されて、第2の読み取り
(本読み)がなされるように構成されている。したがっ
て、先読みに際しては、光源11から発せられた光は、
光量調整ユニット12によって所定の光量に調整され、
色分解ユニット13によって、R(赤)、G(緑)、B
(青)の三色に、それぞれ分解され、まず、R(赤)の
光がフイルムFに照射され、次いで、G(緑)の光が、
最後に、B(青)の光が、それぞれ、フイルムFに照射
されて、フイルムFを透過した光が、CCDエリアセン
サ15によって、光電的に読み取られる。
【0023】この先読みでは、CCDエリアセンサ15
は、奇数フィールドおよび偶数フィールドのいずれか一
方のカラー画像に対応する画像データのみを、増幅器1
7に転送するように、CPU26によって制御されてい
る。この奇数フィールドあるいは偶数フィールドに対応
する画像データのライン数は、読み取られたカラー画像
のライン数の1/2であり、したがって、その画素デー
タ数は1/2となっている。CPU26により選択さ
れ、CCDエリアセンサ15で生成された、奇数フィー
ルドあるいは偶数フィールドに対応する画像データは、
増幅器17によって増幅された後、A/D変換器18に
より、ディジタル信号に変換される。ディジタル信号に
変換された画像データは、CCD補正手段19によっ
て、画素毎の感度のバラツキや暗電流の補正を受け、ロ
グ変換器20により、濃度データに変換された後、イン
ターフエイス21およびインターフエイス48を介し
て、ライン毎に、画像処理装置5に送られる。他方、カ
ラープリントPに記録されたカラー画像を再生する場合
には、反射型画像読み取り装置30が、インターフエイ
ス41を介して、画像処理装置5のインターフエイス4
8に接続され、カラープリントPがキャリア42によっ
て支持される。光源31から発せられた光は、カラープ
リントPの表面で反射され、ミラー32を経て、カラー
バランスフイルタ33に入射して、R、G、Bの感度が
調整された後、光量調整ユニット34により、その光量
が調整される。前述のように、先読みにおいては、光源
31から発せられた光は、光量調整ユニット34によ
り、所定の光量に調整され、R、G、Bのそれぞれに対
応する3ラインセンサからなるCCDラインセンサ35
により、受光され、光電的に読み取られる。ここに、光
源31およびミラー32は、駆動手段(図示せず)によ
り、図3において、矢印の方向に、すなわち、副走査方
向に、所定の速度で移動されており、その結果、キャリ
ア(図示せず)に支持されたカラープリントPに記録さ
れたカラー画像が二次元的に読み取られて、R、G、B
に対応する画像データが、CCDラインセンサ35によ
って生成される。先読み時においては、光源31および
ミラー32の移動速度、すなわち、副走査速度が、本読
み時に比して、大きく設定されている。
【0024】CCDラインセンサ35によって生成され
たR、G、Bに対応する画像データは、それぞれ、増幅
器37によって増幅された後、A/D変換器38によ
り、ディジタル信号に変換される。ディジタル信号に変
換された画像データは、CCD補正手段39によって、
画素毎の感度のバラツキや暗電流の補正を受け、ログ変
換器40によって、濃度データに変換された後、インタ
ーフエイス41およびインターフエイス48を介して、
ライン毎に、画像処理装置5に送られる。画像処理装置
5は、透過型画像読み取り装置10あるいは反射型画像
読み取り装置30から、画像データを受け取ると、加算
平均演算手段49により、ライン毎に送られて来た画像
データの隣接する2つの画素データの値を加算して、平
均し、1つの画素データに割り当てることにより、画像
データの各ラインの画素データ数を1/2に減少させ
る。次いで、CPU60は、この画像データの奇数ライ
ンおよび偶数ラインの一方の画素データのみを、第1の
ラインバッファ50aおよび第2のラインバッファ50
bに、交互に、すなわち、各ラインの奇数番目の画素デ
ータを、第1のラインバッファ50aおよび第2のライ
ンバッファ50bの一方に、各ラインの偶数番目の画素
データを、第1のラインバッファ50aおよび第2のラ
インバッファ50bの他方に、それぞれ、記憶させる。
したがって、加算平均演算処理手段49から出力された
画像データのうち、奇数ラインおよび偶数ラインの一方
の画像データのみが、第1のラインバッファ50aおよ
び第2のラインバッファ50bに転送されるため、第1
のラインバッファ50aおよび第2のラインバッファ5
0bに記憶される画像データのライン数は1/2にな
る。
【0025】ここに、先読み時においては、CPU60
は、第1のラインバッファ50aおよび第2のラインバ
ッファ50bのいずれか一方と第1のフレームメモリユ
ニット51とを、入力バス63に接続し、第2のフレー
ムメモリユニット52および第3のフレームメモリユニ
ット53と入力バス63との接続を断つように制御して
おり、したがって、一方のラインバッファ50aまたは
50bに記憶された画像データのみ、すなわち、奇数ラ
イン及び偶数ラインの一方の奇数番目の画素データまた
は偶数番目の画素データのみが、先読みの画像データと
して、順次、第1のフレームメモリユニット51に転送
される。その結果、画像データの各ライン中の画素デー
タ数が1/2に減少される。こうして、1コマのフイル
ムFあるいは1枚のカラープリントPに記録されたカラ
ー画像に対応する画像データが、画素データの数が最終
的に1/16に減らされて、R、G、Bに対応する画像
データとして、それぞれ、第1のフレームメモリユニッ
ト51のRデータメモリ51R、Gデータメモリ51G
およびBデータメモリ51Bに記憶される。こうして、
先読みにより読み取られ、第1のフレームメモリユニッ
ト51に記憶された画像データは、データバス65に送
られ、CPU60によって解析される。CPU60は、
先読みにより読み取られた画像データに基づき、本読み
によって、CCDエリアセンサ15のダイナミックレン
ジに適するようにカラー画像の読み取りがなされるよう
に、読み取り制御信号を、データバス65を介して、透
過型画像読み取り装置10のCPU26あるいは反射型
画像読み取り装置30のCPU46に出力するととも
に、本読みによって得られた画像データに基づいて、最
適な濃度、階調および色調を有する画像をカラーペーパ
ー90上に再生可能なように、本読みのための画像読み
取り条件を自動的に決定する。
【0026】透過型画像読み取り装置10のCPU26
または反射型画像読み取り装置30のCPU46は、C
PU60から入力された読み取り制御信号に基づき、本
読み時において、所望の光量の光がフイルムFに照射さ
れるように、あるいは、カラープリントPにより反射さ
れた所望の光量の光がCCDラインセンサ35により受
光されるように、光量調整ユニット12あるいは光量調
整ユニット33を制御するとともに、CCDエリアセン
サ15およびCCDラインセンサ15の蓄積時間を調整
する。同時に、CPU60は、先読みにより読み取られ
た画像データの解析結果にしたがって、自動的に画像処
理条件を決定し、データバス65を介して、第1の画像
処理手段61および第2の画像処理手段62に、制御信
号を送り、画像処理のパラメータなどの画像処理条件を
設定する。さらに、先読みにより読み取られ、第1のフ
レームメモリユニット51に記憶され画像データは、第
2の画像処理手段62に送られ、ルックアップテーブル
やマトリックス演算により、階調補正、色変換、濃度変
換などの画像処理が施された後、データバス65を介し
て、CRT68に送られて、CRT68の画面上にカラ
ー画像が表示される。
【0027】オペレータは、CRT68の画面上に表示
されたカラー画像を観察し、必要に応じて、キーボード
69を操作して、本読みのための画像読み取り条件およ
び/または画像処理条件を修正することができる。オペ
レータが、キーボード69を操作して、本読みのための
画像読み取り条件および/または画像処理条件を修正す
べき旨の指示信号を入力したときは、指示信号は、デー
タバス65を介して、CPU60に入力される。CPU
60は、指示信号に基づき、制御信号を生成して、デー
タバス65に出力し、制御信号は、透過型画像読み取り
装置10のCPU26もしくは反射型画像読み取り装置
30のCPU46ならびに/または第1の画像処理手段
61および/もしくは第2の画像処理手段62に送ら
れ、画像読み取り条件および/または先読みによって得
られた画像データに基づいて、CPU60により決定さ
れた画像処理条件が修正される。本実施態様において
は、データバス65は、第1のフレームメモリユニット
51、第2のフレームメモリユニット52、第3のフレ
ームメモリユニット53の入力バス63および出力バス
64とは別個に形成されているため、画像データを、第
1のフレームメモリユニット51、第2のフレームメモ
リユニット52あるいは第3のフレームメモリユニット
53に入力している間あるいはこれらから画像データを
出力している間にも、オペレータは、種々の指示信号を
入力することができ、また、CRT68の画面上に、カ
ラー画像を再生することができる。
【0028】先読みによって得られた画像データに基づ
き、CPU60によって自動的に決定された自動設定画
像処理条件を修正する場合には、オペレータにより、キ
ーボード69の所定のキーが操作される。本実施態様に
おいては、図11に示されるキーボード69の「C」、
「M」、「Y」、「−C」、「−M」、「−Y」からな
るカラーバランス調整キー群200が操作されると、再
生されるカラー画像の色調を調整するためのカラーバラ
ンス調整信号が、色濃度階調変換手段100に出力され
る。色濃度階調変換手段100はカラーバランス調整信
号を受けると、先読みにより得られた画像データに基づ
き、CPU60により自動的に設定された自動画像処理
条件を、カラーバランス調整信号にしたがって修正す
る。また、キーボード69の「D」、「C」、「B」、
「A」、「N」、「1」、「2」、「3」、「4」から
なる濃度調整キー群201が操作されると、再生される
カラー画像の濃度を調整するための濃度調整信号が、色
濃度階調変換手段100に出力され、色濃度階調変換手
段100は濃度調整信号を受けると、先読みにより得ら
れた画像データに基づき、CPU60により自動的に設
定された自動画像処理条件を、濃度調整信号にしたがっ
て修正する。さらに、ファンクションキー「F1」が操
作された後に、カーソルを左右に移動させるカーソル移
動キーが操作されると、いずれのカーソル移動キーが操
作されたかおよび操作された回数に応じて、アンダー補
正信号あるいはオーバー補正信号が色濃度階調変換手段
100に出力され、色濃度階調変換手段100は、先読
みによって得られた画像データに基づき、CPU60に
よって自動的に設定された自動画像処理条件を、露光不
足あるいは露光過剰の欠陥を補うように、入力されたア
ンダー補正信号あるいはオーバー補正信号にしたがって
修正する。また、ファンクションキー「F2」キーが操
作された後に、カーソルを左右へ移動するためのカーソ
ル移動キーが操作されると、いずれのカーソル移動キー
が操作されたかおよび操作された回数に応じて、硬調化
信号あるいは軟調化信号が色濃度階調変換手段100に
出力され、色濃度階調変換手段100は、先読みによっ
て得られた画像データに基づき、CPU60により自動
的に設定された自動画像処理条件を、入力された硬調化
信号あるいは軟調化信号にしたがって修正する。さら
に、ファンクションキー「F3」が操作された後に、カ
ーソルを左右へ移動するためのカーソル移動キーが操作
されると、いずれのカーソル移動キーが操作されたかお
よび操作された回数に応じて、ハイライト部分を重視し
た覆い焼き処理がなされたのと同様なカラー画像を再生
するための覆い焼き調整信号あるいはシャドウ部分を重
視した覆い焼き処理がなされたのと同様なカラー画像を
再生するための覆い焼き調整信号がダイナミック・レン
ジ変換手段104に出力され、ダイナミック・レンジ変
換手段104は、先読みによって得られた画像データに
基づき、CPU60により自動的に設定された自動画像
処理条件を、入力された覆い焼き調整信号にしたがって
修正する。また、ファンクションキー「F4」が操作さ
れた後に、カーソルを左右へ移動するためのカーソル移
動キーが操作されると、いずれのカーソル移動キーが操
作されたかおよび操作された回数に応じて、シャープネ
スの強いカラー画像を再生するためのシャープネス調整
信号あるいは、シャープネスの弱いカラー画像を再生す
るためのシャープネス調整信号が周波数処理手段103
に出力され、周波数処理手段103は、先読みによって
得られた画像データに基づき、CPU60により自動的
に設定された自動画像処理条件を、入力されたシャープ
ネス調整信号にしたがって修正する。さらに、「MEN
U/ALT」キーが押された後に、「F1」キーが押さ
れた場合には、ポートレイト画像に適した画像処理がな
されるように、「MENU/ALT」キーが押された後
に、「F2」キーが押された場合には、風景などの画像
に適した画像処理がなされるように、「MENU/AL
T」キーが押された後に、「F3」キーが押された場合
には、ポートレイトおよび風景以外の画像に適した画像
処理がなされるように、それぞれ、第1の画像処理手段
61の色濃度階調変換手段100に色調階調調整信号
が、周波数処理手段103に周波数処理調整信号が出力
される。色濃度階調変換手段100は、色調階調調整信
号を受けると、先読みによって得られた画像データに基
づいて、CPU60により自動的に設定された自動画像
処理条件を、入力された色調階調調整信号にしたがっ
て、修正し、周波数処理手段103は、周波数処理調整
信号を受けると、先読みによって得られた画像データに
基づいて、CPU60により自動的に設定された自動画
像処理条件を、入力された周波数処理調整信号にしたが
って修正する。
【0029】こうして、先読みによって、本読みのため
の画像読み取り条件および/または画像処理条件が決定
されると、本読みが実行される。本読み時においては、
透過型画像読み取り装置10のCCDラインセンサ15
は、フイルムFの1コマに記録されたカラー画像の奇数
フィールドおよび偶数フィールドの画像データを生成
し、また、反射画像読み取り装置30のCCDラインセ
ンサ35は、低い副走査速度で、1枚のカラープリント
Pに記録されたカラー画像を読み取り、画像データを生
成して、画像データが、インターフエイス21あるいは
インターフエイス41およびインターフエイス48を介
して、ライン毎に、画像処理装置5に入力される。画像
処理装置5に入力された本読みによって読み取られた画
像データは、加算平均演算手段49に入力されるが、本
読み時においては、加算処理演算手段49は、画像デー
タに加算処理を施すことなく、入力された画像データ
を、すべて、第1のラインバッファ50aおよび第2の
ラインバッファ50bに、ライン毎に転送し、第1のラ
インバッファ50aおよび第2のラインバッファ50b
に、交互に記憶させる。この際、CPU60は、画像デ
ータの各ラインの奇数番目の画素データを、第1のライ
ンバッファ50aおよび第2のラインバッファ50bの
一方に、偶数番目の画素データを、第1のラインバッフ
ァ50aおよび第2のラインバッファ50bの他方に、
それぞれ、記憶させるように、制御している。
【0030】本読み時においては、CPU60により、
第2のフレームメモリユニット52および第3のフレー
ムメモリユニット53のうち、画像データを書き込み可
能なフレームメモリユニットのみが、入力バス63に接
続され、他方のフレームメモリユニットおよび第1のフ
レームメモリユニット51と入力バス63との接続が断
たれるように制御されている。すなわち、カラー画像の
読み取りがなされるときは、第1のフレームメモリユニ
ット51、第2のフレームメモリユニット52、第3の
フレームメモリユニット53のいずれか一つのみが、入
力バス63に接続されて、そのフレームメモリユニット
にのみ、画像データが記憶されるように構成されてい
る。これは、本読みによって得られ、フイルムFのある
コマに記録されたカラー画像あるいは1枚のカラープリ
ントPに記録されたカラー画像に対応する画像データ
を、出力バス64およびセレクタ55を介して、第1の
画像処理手段61に転送中に、フイルムFの次のコマに
記録されたカラー画像あるいは別のカラープリントPに
記録されたカラー画像の先読みを実行することを可能と
し、さらには、本読みによって得られ、フイルムFのあ
るコマに記録されたカラー画像あるいは1枚のカラープ
リントPに記録されたカラー画像に対応する画像データ
を、出力バス64およびセレクタ55を介して、第1の
画像処理手段61に転送中に、フイルムFの次のコマに
記録されたカラー画像あるいは別のカラープリントPに
記録されたカラー画像の先読みを完了させて、フイルム
Fの次のコマに記録されたカラー画像あるいは別のカラ
ープリントPに記録されたカラー画像の本読みを実行す
ることができるようにして、カラー画像再生システムの
データ処理効率を向上させるためである。したがって、
1ラインづつ、交互に、第1のラインバッファ50aお
よび第2のラインバッファ50bに記憶された画像デー
タは、第2のフレームメモリユニット52あるいは第3
のフレームメモリユニット53に転送され、R(赤)に
対応する画像データはRデータメモリ52Rまたは53
Rに、G(緑)に対応する画像データはGデータメモリ
52Gまたは53Rに、B(青)に対応する画像データ
はBデータメモリ52Bまたは53Bに、それぞれ記憶
されて、第2のフレームメモリユニット52あるいは第
3のフレームメモリユニット53に、1コマのフイルム
Fあるいは1枚のカラープリントPに記録されたカラー
画像に対応する画像データが記憶される。
【0031】本読みによって得られた画像データが、第
2のフレームメモリユニット52または第3のフレーム
メモリユニット53のRデータメモリ52Rまたは53
R、Gデータメモリ52Gまたは53R、Bデータメモ
リ52Bまたは53Bに記憶された後、画像データは、
第1の画像処理手段61に出力される。ここに、第2の
フレームメモリユニット52あるいは第3のフレームメ
モリユニット53のいずれかに記憶された画像データの
みが、第1の画像処理手段61に出力されるように、C
PU60により、セレクタ55が制御されている。第1
の画像処理手段61においては、先読みによって得られ
た画像データにしたがってCRT68上に再生されたカ
ラー画像に基づき、オペレータが、キーボード69の所
定のキーを操作して、先読みによって得られた画像デー
タに基づいて、CPU60により自動的に決定された自
動設定画像処理条件を修正したときは、オペレータによ
り修正された画像処理条件にしたがって、オペレータ
が、キーボード69に、画像処理条件を修正するための
指示を入力しなかったときは、先読みによって得られた
画像データに基づいて、CPU60により自動的に決定
された自動設定画像処理条件にしたがって、画像処理を
実行する。まず、色濃度階調変換手段100により、ル
ックアップテーブルにしたがって、画像データの濃度デ
ータ、色データおよび階調データが変換され、彩度変換
手段101によって、マトリックス演算にしたがって、
画像データの彩度データが変換される。ついで、カラー
ペーパー90に出力するカラー画像のサイズに応じて、
ディジタル倍率変換手段102により、画像データの画
素データ数が増減された後、画像データは、周波数処理
手段103にに入力される。周波数処理手段103に入
力された画像データは、エッジ強調などの周波数処理を
受け、ダイナミック・レンジ変換手段104に入力され
る。
【0032】ダイナミック・レンジ変換手段104に入
力された画像データは、ダイナミック・レンジ変換手段
104の色調変換手段110によって画像データの色調
信号レベルが変換された後、バイパスに送られ、輝度信
号変換手段111に入力される。輝度信号変換手段11
1は、人間の視覚に応じて、次式のように、画像データ
中のR、G、Bの色信号に重み付けをして、輝度信号Y
に変換する。 Y=aR+bG+cb ここに、 a+b+c=1、 a、b、c>0 である。次いで、輝度信号は、ローパスフイルタ112
に入力されて、高周波数成分および中周波数成分がカッ
トされ、低周波数成分のみからなる輝度信号が生成され
る。ここに、ローパスフイルタ112には、三次元の
R、G、Bの色信号が、一次元の信号に変換された輝度
信号を処理するのみであるから、一次元のローパスフイ
ルタを用いることができる。こうして得られた輝度信号
は、高周波数成分および中周波数成分がカットされてい
るため、ボケた画像に対応している。
【0033】ローパスフイルタ112により、高周波数
成分および中周波数成分がカットされた輝度信号は、ダ
イナミック・レンジ圧縮手段113に入力されて、ダイ
ナミック・レンジが圧縮され、画像データ合成手段11
4により、メインパスに送られた画像データと合成され
る。こうして得られた画像データは、低周波数成分のみ
のダイナミック・レンジが圧縮され、高周波数成分およ
び中周波数成分のダイナミック・レンジは圧縮されてい
ないため、合成された画像データに基づいて、カラー画
像を再生した場合には、カラー画像は、濃度の高い部分
の濃度は低く、濃度の高い部分の濃度は高くなるように
再生され、かつ、エッジ部分がボケることが防止されて
おり、いわゆる覆い焼きを実行したのと同様なカラー画
像が再生されることになる。ダイナミック・レンジ変換
手段104により、ダイナミック・レンジが変換された
画像データは、データ合成手段75に出力される。オペ
レータが、キーボード69を用いて、カラー画像を読み
取って得た画像データに、データを合成すべき旨の指示
信号を入力しているときは、CPU60からデータ合成
手段75に、データ合成信号を出力され、データ合成手
段75は、合成データメモリ76から、カラー画像を読
み取って得た画像データと合成するべき図形、文字など
の画像データを読み取って合成し、他方、キーボード6
9に指示信号が入力されていないときは、何の処理も実
行しない。その後、画像データは、データ合成手段75
から、画像出力装置8に出力される。
【0034】画像処理装置5のデータ合成手段75か
ら、インターフエイス77およびインターフエイス78
を介して、画像出力装置8に、画像データが入力される
と、入力された画像データは、複数のフレームメモリか
らなる画像データメモリ80に記憶される。ここに、フ
イルムFあるいはカラープリントPに記録されたカラー
画像の読み取り動作と、画像出力装置8の動作は同期し
ていないため、画像読み取り装置1により読み取られ、
画像処理装置5によって画像処理を受けた画像データ
は、画像出力装置8の処理とは無関係に、画像出力装置
8に入力される。そこで、本実施態様においては、複数
のフレームメモリによって、画像処理装置5から入力さ
れた画像データを記憶する画像データメモリ80を構成
し、画像データを、順次、フレームメモリに記憶させる
ようにして、画像読み取り装置1により、高速で、画像
の読み取りがなされ、画像データが画像出力装置8に送
られても、画像出力装置8が、所定の速度で、カラー画
像をカラーペーパー90上に再生することができるよう
に保証している。画像出力装置8内の各手段は、CPU
79により、同期して、動作させられるように構成され
ており、マガジン91から、カラーペーパー90が引き
出され、所定の搬送経路に沿って副走査方向に搬送され
ると、これと同期して、画像データメモリ80から画像
データが読みだされ、D/A変換器81によってアナロ
グ信号に変換されて、変調器駆動手段86に入力され、
変調信号が生成されるとともに、半導体レーザ光源84
aから赤色レーザ光が、半導体レーザ光源84b、84
cから赤外線レーザ光が発せられ、半導体レーザ光源8
4bから発せられたレーザ光は、波長変換手段85によ
って緑色のレーザ光に変換され、半導体レーザ光源84
cにより発せられたレーザ光は、波長変換手段86によ
り青色のレーザ光に変換された後、赤色レーザ光は変調
器87Rに、緑色レーザ光は光変調器87Gに、青色レ
ーザ光は光変調器87Bに、それぞれ、入射する。光変
調器87R、87G、87Bには、それぞれ、変調器駆
動手段83から変調信号が入力されており、変調信号す
なわち画像データにしたがって、その強度が変調され、
レーザ光は、反射ミラー88R、88G、88Bにより
反射されて、ポリゴンミラー89に入射する。ポリゴン
ミラー89は所定の速度で回転されており、レーザ光
は、ポリゴンミラー89によって、副走査方向に搬送さ
れているカラーペーパー90の表面上を、fθレンズ9
3を介して、主走査される。したがって、カラーペーパ
ー70は、R、G、Bのレーザ光によって、二次元的に
露光される。ポリゴンミラー89の回転と同期するよう
に、カラーペーパー90は、副走査方向に搬送されてい
るため、フイルムFあるいはカラープリントPに記録さ
れたカラー画像に対応するように、カラーペーパー90
は、レーザ光によって露光されることになる。
【0035】こうして、レーザ光により露光されたカラ
ーペーパー90は、発色現像槽94に送られて、発色現
像され、漂白定着槽95で漂白定着された後、水洗槽9
6内で水洗され、画像処理装置5により画像処理された
画像データに基づいて、カラーペーパー90上にカラー
画像が再生される。発色現像処理、漂白定着処理および
水洗処理がなされたカラーペーパー90は、乾燥部97
に送られ、乾燥された後、カラーペーパー90の側縁部
に穿孔された基準孔に基づいて、カラーペーパー90の
搬送と同期して駆動されたカッタ98により、1コマの
フイルムFあるいは1枚のカラープリントPに記録され
たカラー画像に対応する長さに切断されて、ソータ99
に送られ、1本のフイルムFに対応する枚数毎にあるい
は顧客毎に、集積される。本実施態様によれば、先読み
によって得られた画像データに基づいて、CPU60に
より自動的に画像処理条件が設定され、オペレータは何
らの操作をしなくとも、所望のように、カラーフイルム
FまたはカラープリントPに記録されたカラー画像を読
み取って得た画像データに画像処理を施して、カラーペ
ーパー90上にカラー画像を再生することができ、ま
た、オペレータが、とくに、先読みによって得られた画
像データに基づいて、CPU60により自動的に設定さ
れた自動設定画像処理条件を修正して、カラー画像を再
生すべきと判断したときは、キーボード69の所定のキ
ーを操作することにより、きわめて容易に、自動設定画
像処理条件を修正して、画像データに、所望の画像処理
を施し、カラーペーパー90上にカラー画像を再生する
ことができるから、大量のカラー画像を再生することが
予定されているカラー画像再生システムにおいて、きわ
めて効率的に、所望の色調、濃度などを有するカラー画
像を再生することが可能になる。
【0036】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることはいうまでもない。たとえば、前
記実施態様においては、先読みによって得られた画像デ
ータに基づいて、CPU26およびCPU46により、
光量調整ユニット12および光量調整ユニット34を制
御して、本読みにおける光量を調整するとともに、本読
みにおけるCCDエリアセンサ15およびCCDライン
センサ35の蓄積時間を制御しているが、光量調整ユニ
ット12および光量調整ユニット34を制御して、本読
みにおける光量のみを調整するようにしても、あるい
は、本読みにおけるCCDエリアセンサ15およびCC
Dラインセンサ35の蓄積時間をのみを制御するように
してもよい。さらには、これらに加えて、あるいは、こ
れらに代えて、CCDエリアセンサ15およびCCDラ
インセンサ35のクロック速度を制御するようにしても
よい。また、前記実施態様においては、反射型画像読み
取り装置10は、CCDラインセンサ35を用いて、カ
ラー画像の読み取りをおこなっているが、CCDライン
センサ35に代えて、CCDエリアセンサを用いること
もできる。
【0037】さらに、前記実施態様においては、第1の
画像処理手段61は、色濃度階調変換手段100、彩度
変換手段101、ディジタル倍率変換手段102、周波
数処理手段103およびダイナミック・レンジ変換手段
104を備え、入力された画像データは、色濃度階調変
換、彩度変換、倍率変換、周波数処理およびダイナミッ
ク・レンジ変換を、この順序で、受けるように構成され
ているが、周波数処理に先立って、倍率変換がなされる
ように構成されていれば、その他の処理手段による画像
処理の順序は任意に変更することができる。また、前記
実施態様においては、反射型画像読み取り装置10は、
CCDラインセンサ35を用いて、カラー画像の読み取
りをおこなっているが、CCDラインセンサ35に代え
て、CCDエリアセンサを用いることもできる。さら
に、前記実施態様においては、カラー画像をカラーペー
パー90上に再生しているが、カラー画像をCRT68
上に再生するのみで、カラーペーパー90上に再生しな
い場合があってもよい。また、前記実施態様において、
先読みにより得られた画像データに基づいて、CPU6
0により自動的に設定された自動設定画像処理条件を修
正する機能が割り当てられているキーは例示にすぎず、
各機能の一部あるいは全部を他のキーに割り当てるよう
にすることもできる。
【0038】さらには、前記実施態様においては、先読
み時には、透過型画像読み取り装置10が、奇数フィー
ルドまたは偶数フィールドの画像データのみを画像処理
装置5に転送し、画像処理装置5の加算演算処理手段4
9により、画像データの各ラインの画素データ数を1/
2に減少させた後、奇数ラインおよび偶数ラインの一方
の画像データのみを、各ラインの奇数行目の画素データ
が、第1のラインバッファ50aおよび第2のラインバ
ッファ50bの一方に、各ラインの偶数行目の画素デー
タが、第1のラインバッファ50aおよび第2のライン
バッファ50bの他方に、それぞれ、記憶されるよう
に、第1のラインバッファ50aおよび第2のラインバ
ッファ50bに転送して、画像データのライン数を1/
2に減少させるとともに、さらに、ラインバッファ50
a、50bの一方に記憶された画像データのみを、第1
のフレームメモリユニット51に記憶させることによっ
て、画像データの各ラインの画素データ数を1/2に減
少させ、最終的に画素データ数が1/16に減少させら
れた第1の先読み画像データを得て、本読みのための画
像読み取り条件および/またはカラー画像再生のための
画像処理条件を決定しているが、加算演算処理手段49
により、画像データの各ラインの隣接する4つの画素デ
ータを加算して、平均し、得られたデータを1つの画素
データに割り当てることによって、各ラインの画素デー
タの数を1/4に減少させ、奇数ラインおよび偶数ライ
ンの一方の画像データを、第1のラインバッファ50a
および第2のラインバッファ50bの一方に、奇数ライ
ンおよび偶数ラインの他方の画像データを、第1のライ
ンバッファ50aおよび第2のラインバッファ50bの
他方に、それぞれ、記憶させ、ラインバッファ50a、
50bの一方に記憶された画像データのみを、第1のフ
レームメモリユニット51に記憶させることによって、
画像データのライン数をさらに1/2に減少させて、最
終的に画素データの数が1/16に減少させられた先読
みの画像データを得るようにしてもよい。さらには、画
像データの画素データ数を1/16に減少させることは
必ずしも必要ではなく、先読みの画像データの画像解析
効率や、CRT68に表示可能な画素データの数などに
応じて、画像データの縮小率は任意に決定することがで
きる。たとえば、加算平均演算手段49を設けることな
く、あるいは、加算平均処理手段49により加算平均処
理をおこなわせることなく、画像データの各ラインの奇
数番目の画素データを、第1のラインバッファ50aお
よび第2のラインバッファ50bの一方に、画像データ
の各ラインの偶数番目の画素データを、第1のラインバ
ッファ50aおよび第2のラインバッファ50bの他方
に、交互に記憶させ、第1のラインバッファ50aおよ
び第2のラインバッファ50bの一方に記憶された画像
データのみを、第1のフレームメモリユニット51に記
憶させることにより、画像データの各ラインの画素デー
タ数を1/2に減少させ、最終的に画素データ数を1/
4に減少させた第1の先読み画像データを得るようにし
てもよい。
【0039】また、加算平均演算手段49によって、画
像データの各ラインの画素データ数を1/2に減少さ
せ、先読み時においても、第1のラインバッファ50a
および第2のラインバッファ50bを第1のフレームメ
モリユニット51に接続し、第1のラインバッファ50
aおよび第2のラインバッファ50bに、交互に記憶さ
せられた画像データのすべてを第1のフレームメモリユ
ニット51に転送することにより、最終的に、画素デー
タ数が1/4に減少させられた先読み画像データを得る
ようにしてもよいし、加算平均演算手段49によって、
画像データの各ラインの画素データ数を1/8に減少さ
せるとともに、4つのラインバッファを設けて、各ライ
ンバッファに、画像データを1ライン毎に記憶させ、一
つのラインバッファに記憶された画像データのみを、第
1のフレームメモリユニット51に転送することによっ
て画像データのライン数を1/4に減少させ、最終的に
画素データ数が1/64に減少された先読みの画像デー
タを得ることもできる。さらに、前記実施態様では、加
算平均演算手段49により、画像データの各ラインの隣
接する2つの画素データの値を加算して、平均し、得ら
れたデータを1つの画素データの値に割り当てて、画像
データの各ラインの画素データ数を1/2に減少させて
いるが、加算平均演算手段49に代えて、画像データの
各ラインの隣接する2つの画素データのうちの1つの画
素データの値により、2つの画素データの値を代表させ
ることにより、画像データの各ラインの画素データの数
を1/2に減少させるようにしてもよい。
【0040】また、本発明において、手段とは、必ずし
も物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能
が、ソフトウエアによって実現される場合も包含する。
また、一つの手段の機能が二以上の物理的手段により実
現されても、二以上の手段の機能が一つの物理的手段に
より実現されてもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、カラー画像を、CCD
などの光電変換素子によって光電的に読み取り、ディジ
タル信号に変換して、画像データとして、フレームメモ
リなどの画像データ記憶手段に記憶し、さらに、画像デ
ータ記憶手段に記憶された画像データに画像処理を施し
て、カラーペーパーなどの記録材料あるいはCRTなど
の表示装置上に再生するカラー画像再生システム用の画
像処理装置であって、簡易に、望ましい画像処理条件を
設定して、画像を再生することのできる画像処理装置を
提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる画
像処理装置を含むカラー画像再生システムのブロックダ
イアグラムである。
【図2】図2は、本発明の実施態様にかかる画像処理装
置により、処理されるべき画像データを生成するカラー
画像再生システム用の透過型画像読み取り装置の概略図
である。
【図3】図3は、本発明の好ましい実施態様にかかる画
像処理装置により、処理されるべき画像データを生成す
るカラー画像再生システム用の反射型画像読み取り装置
の概略図である。
【図4】図4は、本発明の好ましい実施態様にかかる画
像処理装置5のブロックダイアグラムである。
【図5】図5は、本発明の好ましい実施態様にかかる画
像処理装置5のブロックダイアグラムである。
【図6】図6は、第1のフレームメモリユニット、第2
のフレームメモリユニットおよび第3のフレームメモリ
ユニットの詳細を示すブロックダイアグラムである。
【図7】図7は、本発明の好ましい実施態様にかかる画
像処理装置により処理された画像データに基づき、カラ
ーペーパー上に、カラー画像を再生するカラー画像再生
システム用の画像出力装置の概略図である。
【図8】図8は、画像出力装置のレーザ光照射手段の概
略図である。
【図9】図9は、第1の画像処理手段の詳細を示すブロ
ックダイアグラムである。
【図10】図10は、ダイナミック・レンジ変換手段の
詳細を示すブロックダイアグラムである。
【図11】図11は、キーボードのキーの配置を示す図
面である。
【符号の説明】
F フイルム P カラープリント 1 画像読み取り装置 5 画像処理装置 8 画像出力装置 10 透過型画像読み取り装置 11 光源 12 光量調整ユニット 13 色分解ユニット 14 拡散ユニット 15 CCDエリアセンサ 16 レンズ 17 増幅器 18 A/D変換器 19 CCD補正手段 20 ログ変換器 21 インターフエイス 22 キャリア 23 モータ 24 駆動ローラ 25 画面検出センサ 26 CPU 30 反射型画像読み取り装置 31 光源 32 ミラー 33 カラーバランスフイルタ 34 光量調整ユニット 35 CCDエリアセンサ 36 レンズ 37 増幅器 38 A/D変換器 39 CCD補正手段 40 ログ変換器 41 インターフエイス 46 CPU 48 インターフエイス 49 加算平均演算手段 50a 第1のラインバッファ 50b 第2のラインバッファ 51 第1のフレームメモリユニット 51R Rデータメモリ 51G Gデータメモリ 51B Bデータメモリ 52 第2のフレームメモリユニット 52R Rデータメモリ 52G Gデータメモリ 52B Bデータメモリ 53 第3のフレームメモリユニット 53R Rデータメモリ 53G Gデータメモリ 53B Bデータメモリ 55 セレクタ 60 CPU 61 第1の画像処理手段 62 第2の画像処理手段 63 入力バス 64 出力バス 65 データバス 66 メモリ 67 ハードディスク 68 CRT 69 キーボード 70 通信ポート 75 データ合成手段 76 合成データメモリ 76R Rデータメモリ 76G Gデータメモリ 76B Bデータメモリ 77 インターフエイス 78 インターフエイス 79 CPU 80 画像データメモリ 81 D/A変換器 82 レーザ光照射手段 83 変調器駆動手段 84a、84b、84c 半導体レーザ光源 85、86 波長変換手段 87R、87G、87B 光変調器 88R、88G、88B 反射ミラー 89 ポリゴンミラー 90 カラーペーパー 91 マガジン 92 穿孔手段 93 fθレンズ 94 発色現像槽 95 漂白定着槽 96 水洗槽 97 乾燥部 98 カッタ 99 ソータ 100 色濃度階調変換手段 101 彩度変換手段 102 ディジタル倍率変換手段 103 周波数処理手段 104 ダイナミック・レンジ変換手段 110 色調変換手段 111 輝度信号変換手段 112 ローパスフイルタ 113 ダイナミック・レンジ圧縮手段 114 画像データ合成手段 200 カラーバランス調整キー群 201 濃度調整キー群

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像を読み取ることによって得ら
    れ、画像データ記憶手段に記憶された画像データに、画
    像処理を施す画像処理装置において、前記画像データに
    応じて、画像処理条件を自動的に設定する画像処理条件
    自動設定手段と、前記画像処理条件自動設定手段により
    設定された画像処理条件を修正可能なキーを有するキー
    ボードを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 さらに、カラー画像を読み取ることによ
    って得た画像データに基づいて、カラー画像を表示する
    表示手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記キーボードが、前記カラー画像中の
    被写体に応じて、前記画像処理条件自動設定手段により
    設定された画像処理条件を修正可能なキーを有すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
JP7330029A 1995-12-19 1995-12-19 画像処理装置 Pending JPH09172552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330029A JPH09172552A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330029A JPH09172552A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172552A true JPH09172552A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18227988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330029A Pending JPH09172552A (ja) 1995-12-19 1995-12-19 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919924B1 (en) 1998-03-09 2005-07-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and image processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919924B1 (en) 1998-03-09 2005-07-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748109B1 (en) Digital laboratory system for processing photographic images
JP3706185B2 (ja) 画像再生方法および装置
JPH0918704A (ja) 画像再生方法および装置
US6067109A (en) Image reading method
JPH09298657A (ja) 画像処理装置
JPH09116660A (ja) 画像処理装置
JP3652417B2 (ja) 画像処理装置
JP3954139B2 (ja) デジタル写真プリンタ
US7034956B2 (en) Image processing apparatus capable of freely varying aspect ratio, and image forming apparatus using the same
JP3708621B2 (ja) 画像読み取り装置
US6806870B1 (en) Image display control apparatus including adjustment based on brightness
JPH09172552A (ja) 画像処理装置
JP3344884B2 (ja) 画像処理装置
US20030117659A1 (en) Image reading device and method
US5844549A (en) Image displaying apparatus
JPH09116770A (ja) 画像処理装置
JPH09247474A (ja) 画像処理装置
JPH09163163A (ja) カラー画像再生システム用キーボード
JPH09154157A (ja) 画像データ生成装置
JPH09214686A (ja) 画像再生システム
JPH09214766A (ja) 画像再生方法および装置
JPH09149278A (ja) 画像処理装置
JPH09185697A (ja) 画像処理装置
JPH09149245A (ja) 画像処理装置
JPH09163399A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050307