JPH09171905A - チップ抵抗器 - Google Patents

チップ抵抗器

Info

Publication number
JPH09171905A
JPH09171905A JP8264493A JP26449396A JPH09171905A JP H09171905 A JPH09171905 A JP H09171905A JP 8264493 A JP8264493 A JP 8264493A JP 26449396 A JP26449396 A JP 26449396A JP H09171905 A JPH09171905 A JP H09171905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
insulating layer
substrate
glass layer
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8264493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Katsuno
尊文 勝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8264493A priority Critical patent/JPH09171905A/ja
Publication of JPH09171905A publication Critical patent/JPH09171905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抵抗体の保護を強化するとともに抵抗値精度
を高めたチップ抵抗器を提供する。 【解決手段】 絶縁材料で形成された平板状の基板
(2)と、この基板の表面に対向して形成された一対の
1次電極(4、6)と、これら1次電極間に跨がって前
記基板上に形成された抵抗体(8)と、この抵抗体の表
面を覆って設置され、前記抵抗体が透けて視認可能な絶
縁材料で形成された第1の絶縁層(ガラス層10)と、
前記抵抗体に施されたトリミング跡を覆って前記第1の
絶縁層の上に形成された絶縁材料からなる第2の絶縁層
(ガラス層14)と、前記基板の縁部に形成されて前記
1次電極に電気的に接続された2次電極(16、18)
とを備えてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、絶縁基板上に抵
抗体を形成したチップ抵抗器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チップ抵抗器は、基板の上に形成
された抵抗体にレーザー等で抵抗値トリミングを施した
後、抵抗体表面にガラスコートを印刷、焼成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、チップ抵抗
器にはガラスコートを施すが、このガラスコートは焼成
処理によって形成されるため、その処理の際に抵抗体も
加熱される。このような抵抗体の加熱は、レーザートリ
ミングで折角抵抗値を高精度に調整しても、その調整後
の抵抗値を変化させる原因になり、製造されたチップ抵
抗器の抵抗値精度が低下するという欠点があった。
【0004】また、チップ抵抗器は、回路基板に実装さ
れる際にハンダリフローによって加熱されるので、十分
な熱的耐力が要求されている。
【0005】そこで、この発明は、抵抗体の保護を強化
するとともに、抵抗値精度を高めたチップ抵抗器を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明のチップ
抵抗器は、図1に例示するように、絶縁材料で形成され
て平板状を成す基板(2)と、この基板上の相対する縁
部側に対向して一定の間隔を以て対向する一対の1次電
極(4、6)と、これら1次電極の表面を覆いかつ1次
電極間の前記基板上に印刷、焼成により形成された抵抗
体(8)と、この抵抗体を透けて視認可能な絶縁材料で
形成されて、前記抵抗体の表面を被覆する第1の絶縁層
(ガラス層10)と、この第1の絶縁層上に形成される
とともに、前記抵抗体に施されたトリミング跡を覆う絶
縁材料からなる第2の絶縁層(ガラス層14)と、前記
基板の縁部側に前記1次電極を覆って形成されて前記1
次電極に電気的に接続された2次電極(16、18)と
を備えてなることを特徴とする。
【0007】
【作用】基板上の抵抗体は第1及び第2の絶縁層とを以
て被覆され、2層構造を成す絶縁層によって保護され
る。また、チップ抵抗器に施されるレーザートリミング
によるトリミング跡は絶縁材料からなる第2の絶縁層を
以て被覆され、トリミング跡からの酸化等による抵抗体
の劣化が防止される。そして、抵抗体は透けて視認可能
な第1の絶縁層で覆われているので、第2の絶縁層を形
成する際の焼成処理の熱的影響から抵抗体が保護され、
抵抗値変化を防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、この発明のチップ抵抗器
の一実施形態を示す。アルミナ等の絶縁性材料で平板状
で長方形を成す基板2が形成されており、この基板2の
表面の対向する縁部間には一対の1次電極4、6が一定
の間隔を以て形成されている。この1次電極4、6間の
基板2には、各1次電極4、6に跨がって抵抗体8が印
刷及び焼成処理によって形成されている。この抵抗体8
の表面には、その表面を全面的に覆う第1の絶縁層であ
るガラス層10が形成されている。このガラス層10
は、抵抗体8のほぼ全面及び1次電極4、6の一部を覆
っており、12は、抵抗体8にガラス層10の上から形
成されたレーザートリミングによる切欠きである。そし
て、このガラス層10の上面には、ガラス層10及び抵
抗体8を全体的に被う保護膜としての第2の絶縁層が印
刷、焼成処理で形成されている。切欠き12には第2の
絶縁層を成すガラス層14が埋め込まれ、切欠き12の
壁面を成す抵抗体8の表面はガラス層14によって被覆
されている。ガラス層14は、硼酸系ガラス等を使用
し、黒色等に設定する。
【0009】そして、基板2の端面部には、1次電極
4、6に電気的に接続される2次電極16、18がプリ
ント配線板等への半田付け処理の便宜のために印刷等の
手段で形成されている。
【0010】このチップ抵抗器の製造方法を図2を参照
して製造工程順に説明すると、図2の(A)に示すよう
に、長方形状の基板2は、アルミナ等の絶縁性材料によ
って形成され、この基板2の表面の対向する縁部に一対
の1次電極4、6を形成する。
【0011】次に、図2の(B)に示すように、1次電
極4、6の間の基板2の表面に1次電極4、6の表面の
一部を被って抵抗体8を焼成する。この抵抗体8は1次
電極4、6間に電気的に接続され、1次電極4、6は回
路基板等の導体に直接接続される外部端子となる。
【0012】次に、図2の(C)に示すように、抵抗体
8を覆うガラス層10を印刷し、焼成処理を施して形成
する。このガラス層10は、硼酸系ガラス等で形成さ
れ、レーザー吸収を良好にするため、半透明グリーン等
に設定されており、そのため、このガラス層10を通し
て抵抗体8が視認可能である。
【0013】次に、図2の(D)に示すように、ガラス
層10の上から抵抗体8にレーザートリミングを施し、
抵抗値を所定値に調整する。抵抗体8及びガラス層10
に形成された切欠き12はトリミング跡を示す。
【0014】このようなチップ抵抗器では、ガラス層1
0で被覆された抵抗体8に抵抗値トリミングを施し、そ
の上にガラス層14を焼成しているので、ガラス層14
を焼成する際に抵抗体8に対してガラス層14が熱遮蔽
として機能する。このため、ガラス層14の焼成は、従
来の場合と比較すると、抵抗体8の熱的衝撃を抑制で
き、その抵抗値変化を小さくすることに寄与するのであ
る。従って、チップ抵抗器の抵抗値精度を高めることが
でき、歩留りが向上し、抵抗値の管理が容易になる。な
お、ガラス層10では従来の場合と同様に、抵抗体8に
抵抗値変化を生じさせることになるが、ガラス層10の
形成はトリミング前であり、その変化は製造途上である
ため、何等不都合を生じない。
【0015】また、ガラス層10で抵抗体8の大部分が
被覆されているため、第2のガラス層14を薄く形成で
き、ガラス層14を形成することによって抵抗器の厚さ
を増加させることはない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、次のような効果が得られる。 a.基板の上に設置された抵抗体はトリミング時に第1
の絶縁層で保護されるとともに、積層構造を成すガラス
等の第1及び第2の絶縁層を以て強固に保護されるの
で、機械的な損傷やハンダ付けの際の熱的耐力が増強さ
れ、抵抗値の変化を防止することができる。 b.第1の絶縁層を通して抵抗体が視認可能であるた
め、製造途上でのレーザートリミングの精度を高めるこ
とができ、精度の高い抵抗値を設定することができる。
即ち、第1の絶縁層を通してその下層部の抵抗体が透け
てその位置を確認することができ、レーザートリミング
の際に作業者が第1の絶縁層の上から抵抗体のレーザー
トリミングの開始位置を容易に設定することができ、レ
ーザートリミング精度を高めることができる。 c.レーザートリミング後、第1の絶縁層を通して抵抗
体のトリミング跡を容易に確認でき、トリミング不良を
視認することができる。即ち、第1の絶縁層を通してレ
ーザートリミングによる抵抗体や導体の切除状況を確認
できるため、トリミング不良を視覚的に容易に発見で
き、信頼性の高いチップ抵抗器を提供することができ
る。 d.第1の絶縁層の上を第2の絶縁層で被覆したので、
この第2の絶縁層を以て抵抗器の内部を隠蔽でき、その
上に定格等を表す標印文字を付し、例えば、第2の絶縁
層上に白色等からなる標印文字を付すことにより、その
識別が容易になるとともに、実装位置の確認や抵抗値の
検査等の視覚的な処理が容易になり、検査精度や検査効
率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のチップ抵抗器の一実施形態を示す縦
断面図である。
【図2】図1に示したチップ抵抗器の製造方法の実施形
態を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 基板 4、6 1次電極 8 抵抗体 10 ガラス層(第1の絶縁層) 12 切欠き(トリミング跡) 14 ガラス層(第2の絶縁層) 16、18 2次電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材料で形成されて平板状を成す基板
    と、この基板上の相対する縁部側に対向して一定の間隔
    を以て対向する一対の1次電極と、 これら1次電極の表面を覆いかつ1次電極間の前記基板
    上に印刷、焼成により形成された抵抗体と、 この抵抗体を透けて視認可能な絶縁材料で形成されて、
    前記抵抗体の表面を被覆する第1の絶縁層と、 この第1の絶縁層上に形成されるとともに、前記抵抗体
    に施されたトリミング跡を覆う絶縁材料からなる第2の
    絶縁層と、 前記基板の縁部側に前記1次電極を覆って形成されて前
    記1次電極に電気的に接続された2次電極と、 を備えてなることを特徴とするチップ抵抗器。
JP8264493A 1996-10-04 1996-10-04 チップ抵抗器 Pending JPH09171905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8264493A JPH09171905A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 チップ抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8264493A JPH09171905A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 チップ抵抗器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109061A Division JP2737893B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 チップ抵抗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09171905A true JPH09171905A (ja) 1997-06-30

Family

ID=17404011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8264493A Pending JPH09171905A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 チップ抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09171905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110277570A1 (en) * 2009-01-13 2011-11-17 Lattron Co. Ltd. Sensor Device Protected by a Film Layer and a Resin Layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027104A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 ロ−ム株式会社 チツプ抵抗器の製造方法
JPH04355901A (ja) * 1991-07-12 1992-12-09 Rohm Co Ltd チップ抵抗器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027104A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 ロ−ム株式会社 チツプ抵抗器の製造方法
JPH04355901A (ja) * 1991-07-12 1992-12-09 Rohm Co Ltd チップ抵抗器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110277570A1 (en) * 2009-01-13 2011-11-17 Lattron Co. Ltd. Sensor Device Protected by a Film Layer and a Resin Layer
US8511185B2 (en) * 2009-01-13 2013-08-20 Lattron Co. Ltd. Sensor device protected by a film layer and a resin layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684916A (en) Chip resistor
JPH07106729A (ja) 厚膜回路部品の製造方法
US4766412A (en) Electronic composite component having resistor element
JPH06326246A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JP2737893B2 (ja) チップ抵抗器
JPH09171905A (ja) チップ抵抗器
JPH1050502A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JPH0618121B2 (ja) チップ抵抗器
JP6688025B2 (ja) チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法
JPS644325B2 (ja)
JP3111823B2 (ja) 回路検査端子付き角形チップ抵抗器
TWI817476B (zh) 晶片電阻器及晶片電阻器之製造方法
JPH0521204A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH02191304A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH1092601A (ja) 表面実装型電子部品の端子電極とその製造方法
JPH03212901A (ja) 角板型チップ抵抗器
JPH04372101A (ja) 角形チップ抵抗器及びその製造方法
US7105911B2 (en) Multilayer electronic substrate, and the method of manufacturing multilayer electronic substrate
JPS6320081Y2 (ja)
TW202249038A (zh) 晶片零件
KR890002494Y1 (ko) 칩저항을 탑재한 프린트 기판
JPH04280401A (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
JP2539593Y2 (ja) 厚膜印刷回路
JPH01270301A (ja) 小型感温低抗器およびその製造方法
JPH09330802A (ja) 抵抗器およびその製造方法