JPH09170236A - 緑化工法 - Google Patents

緑化工法

Info

Publication number
JPH09170236A
JPH09170236A JP33328895A JP33328895A JPH09170236A JP H09170236 A JPH09170236 A JP H09170236A JP 33328895 A JP33328895 A JP 33328895A JP 33328895 A JP33328895 A JP 33328895A JP H09170236 A JPH09170236 A JP H09170236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block body
base material
thick layer
small diameter
layer base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33328895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734869B2 (ja
Inventor
Shusuke Hayashida
秀典 林田
Naoki Horie
直樹 堀江
Kazuyoshi Nagai
和芳 永井
Shiro Higashijima
史朗 東島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Fuel Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Fuel Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Fuel Co Ltd, Nittoc Constructions Co Ltd filed Critical Shinagawa Fuel Co Ltd
Priority to JP33328895A priority Critical patent/JP3734869B2/ja
Publication of JPH09170236A publication Critical patent/JPH09170236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734869B2 publication Critical patent/JP3734869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 植物に必要な養分を供給できるとともに、保
水性に優れ、植物の乾燥害を緩和し、法面等急勾配の場
所でも肥沃な土壌を安定して造ることができ、さらに、
製品として品質管理された二次製品ブロックを利用する
ことで施工性にも優れる。 【構成】 ピートモスやバーク肥料による有機基盤材を
主材として成形したブロック体に上下方向に小径の穴6
を形成して練炭状のブロック体5とし、このブロック体
5を植生土壌中に埋設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面等の緑化工法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境保全の面からモルタル吹付け
による法面保護工については自然を阻害するのみなら
ず、風致上も好ましくないという理由で自然復旧を前提
に緑化植生が図られている。
【0003】切土法面にモルタルを吹き付けた場合は地
山にある岩の亀裂、風化帯、土砂部を全てモルタルで被
覆してしまうので植物の生育を拒み、わずかにモルタル
亀裂箇所とか水抜孔によもぎ、かや等の育成が散見され
る程度である。このようなモルタル面に通常の岩盤緑化
を施工しても植物の根が発育出来ず、植生後数年で枯
死、剥落が生じ、特に寒冷地とか日照の激しい南西向き
に法面においてこれが顕著である。
【0004】建設工事では、一般に地山を切土する際、
表土まで除去し岩盤を露出させるので、長年月かけて形
成された植物に必要な自然植生がなく、植物の自然発生
を願っても復元に至るまでには、表土の形成がなされる
までの月日が必要となるので、岩盤緑化工事では、人為
的に表土に替わる植土(基盤材)に緑化を目的とした品
種を吹付けし、繁茂させることで法面に安定を計り自然
の復元を期待するものである。
【0005】従来このような目的をもって行う工事とし
て最も重要な点は植土の選定であり、この植土が物理的
に流失したり、科学的に植物の育成を阻害しては目的を
達せられない。この植土には現在のところバーク系の堆
肥にピートモス系の繊維ボイド(吸水性)を得る為のパ
ーライト系、あるいは砂などを粘着剤で混合し法面に吹
き付けることになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、植物の育成に
不可欠な水分の補給に対する配慮がなされていなかった
り、モルタル法面は地山の水がモルタルと植土の間で遮
断されているので浸透水が植物の根におよぼすことがき
わめて少なく、また、保水性に欠けるので枯死の原因に
なっていた。
【0007】また、多少水分がある場合(モルタルは透
水性が若干ある)においては、植物の根が土層厚内で育
成することになるが、根がモルタル面で止まるので草丈
が大きくなれば草根がその分だけ伸長し、最終的には根
先が地表に出る現象(株上がり)ができ、日照等により
根が枯死したりする場合もある。
【0008】さらに、草根が植土厚の深さで止まること
は、モルタル面と草根が平面的に重なっているのでその
接着面にスベリが発生したり、寒期凍土(気象条件によ
る)したりして、降雨の時に支持がなくなり滑落の原因
になっている。
【0009】本発明の目的は前記の従来例の不都合を解
消し、植物に必要な養分を供給できるとともに、保水性
に優れ、植物の乾燥害を緩和し、法面等急勾配の場所で
も肥沃な土壌を安定して造ることができる緑化工法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、ピートモスやバーク堆肥による有機物基盤材
を主材として成形したブロック体に上下方向に小径の穴
を形成して練炭状のブロック体とし、このブロック体を
植生土壌中に埋設したこと、および、練炭状のブロック
体は連続する小径の穴を長さ方向に貫通させた長尺体を
輪切りにしてなることを要旨とするものである。
【0011】本発明によれば、練炭状のブロック体はピ
ートモスやバーク堆肥による有機物基盤材を主材として
成形したのでこれが植物に必要な養分を供給し、肥沃な
土壌を造るとともに、上下方向に小径の穴を形成してあ
るので、この中に根先が入り込み易く、植物の根の成長
を促す空隙を持ち、また、ブロック体の周囲にも毛根が
まとわりつき易い安定した根入れが可能となる。
【0012】さらに、小径の穴の中に水が溜まり易く、
保水性にも優れたものとなる。これに加えて、穴の中に
種の植え付けを行うようにすることもできる。
【0013】このようにして、急勾配の法面でも本発明
の練炭状のブロック体を埋設することにより法面全体の
緑化が簡単に可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の緑化工法の第
1実施形態を示す側面図で、木本植物を導入する方法に
は播種と苗木植栽の二通りがあるが、苗木を設置する場
合である。
【0015】図中1は地山であり、この地山1の上に金
網2を張設し、厚層基材3を吹き付けるが、地山1の凹
部4に練炭状のブロック体5を設置して前記厚層基材3
の中にこのブロック体5を埋設する。
【0016】先にブロック体5について述べると、ピー
トモスやバーク堆肥による有機物基盤材を主材として成
形したものであり、図2〜図4に示すように上下方向に
小径の穴6を形成した。
【0017】一例として、ブロック体5はピートモス
3、バーク堆肥5、バーミキュライト0.5 、ゼオライト
0.5 、ベントナイト0.5 、パーライト0.5 の割合で圧縮
成形するものとする。
【0018】図2は孔径11〜15(mm)の穴6が2〜4個
の場合で、全体は高さ8(cm)、直径φ10(cm)、重量
400 (g)程度のもの、図3は孔径11〜15(mm)の穴6
が4個の場合で、高さ8(cm)、直径φ12(cm)、重量
600 (g)程度のもの、図4は孔径16〜20(mm)の穴6
が3個の場合で、高さ8(cm)、直径φ18(cm)、重量
1,300 (g)程度のものである。
【0019】また、このような穴6を有する練炭状のブ
ロック体5を得るには、図5に示すように押し出し成形
等で連続する小径の穴6を長さ方向に貫通させた長尺体
7を成形し、該長尺体7を適宜長さで輪切りにすると少
ない工程で、形状の揃ったブロック体5が得られる。
【0020】一方、厚層基材3はモルタルガンホースに
よりノズルマンが吹き付けるものであるが、バーク肥料
やピートモス等の有機質基盤材、被覆肥料、高吸水性ポ
リマーによる保水剤、普通ポルトランドセメントや高分
子等樹脂による接合材に各種の種子を混入した。
【0021】さらに、前記練炭状のブロック体5の上に
はネズミモチやシャリンバイ等の苗木8を植える。
【0022】このようにすれば、練炭状のブロック体5
は植物に必要な養分を供給し、肥沃な土壌を造るととも
に、上下方向に小径の穴6を形成してあるので、この中
に苗木8の根先が入り込み易く、苗木8の根の成長を促
す空隙を穴6で確保して、ブロック体5の周囲にも毛根
がまとわりつく。
【0023】さらに、小径の穴6の中に水が溜まり易
く、保水性にも優れたものとなる。
【0024】図6は本発明の第2実施形態を示すもの
で、地山1に適度な凹凸がない場合にはブロック体5は
金網2に挟んで固定する。金網2は厚みのあるものを使
用するか、通常の金網を用いて、ブロック体5の位置の
金網を切って折り曲げ、その間にブロック体5を挟み込
む。このようにすれば、厚層基材3を吹き付ける際にブ
ロック体5の上側が完全に覆われるようにすることがで
きる。
【0025】図7は本発明の第3実施形態を示すもの
で、ブロック体5はアンカーピン9により地山1に打ち
付け固定するようにした。このようにすることで、金網
2によりブロック体5が浮き上がり地山への根の侵入が
妨げられることを防止できる。
【0026】第4実施形態として、図8に示すように連
続繊維をジェット水と一緒に噴射し、これを砂と三次元
的に混合することで補強土10による法面を構築する連続
繊維による補強土工法をもってなる急勾配法面の内部に
前記ブロック体5を埋設配置することも可能である。
【0027】さらに、第5実施例として図9に示すよう
に法面にポケット11を形成し、この内部にブロック体5
を埋設して苗木8を植えるようにした。
【0028】いずれの実施形態の場合も苗木8は成長し
ていく段階で、根がブロック体5の空隙にまとわりつき
水分、肥料分を摂取して成育する。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明の緑化工法は、
植物に必要な養分を供給できるとともに、保水性に優
れ、植物の乾燥害を緩和し、法面等急勾配の場所でも肥
沃な土壌を安定して造ることができ、さらに、製品とし
て品質管理された二次製品ブロックを利用することで施
工性にも優れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緑化工法の第1実施形態を示す縦断側
面図である。
【図2】本発明で使用するブロック体の第1例を示す斜
視図である。
【図3】本発明で使用するブロック体の第2例を示す斜
視図である。
【図4】本発明で使用するブロック体の第3例を示す斜
視図である。
【図5】ブロック体の製作例を示す斜視図である。
【図6】本発明の緑化工法の第2実施形態を示す縦断側
面図である。
【図7】本発明の緑化工法の第3実施形態を示す縦断側
面図である。
【図8】本発明の緑化工法の第4実施形態を示す縦断側
面図である。
【図9】本発明の緑化工法の第5実施形態を示す縦断側
面図である。
【符号の説明】
1…地山 2…金網 3…厚層基材 4…凹部 5…ブロック体 6…穴 7…長尺体 8…苗木 9…アンカーピン 10…補強土 11…ポケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 和芳 千葉県鎌ヶ谷市粟野626−1 アイシティ ー鎌ヶ谷302 (72)発明者 東島 史朗 千葉県船橋市古作3−6−8 ヴィラ・ウ ィスタリア101

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピートモスやバーク堆肥による有機物基
    盤材を主材として成形したブロック体に上下方向に小径
    の穴を形成して練炭状のブロック体とし、このブロック
    体を植生土壌中に埋設したことを特徴とする緑化工法。
  2. 【請求項2】 練炭状のブロック体は連続する小径の穴
    を長さ方向に貫通させた長尺体を輪切りにしてなる請求
    項1記載の緑化工法。
JP33328895A 1995-12-21 1995-12-21 緑化工法 Expired - Fee Related JP3734869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33328895A JP3734869B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33328895A JP3734869B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170236A true JPH09170236A (ja) 1997-06-30
JP3734869B2 JP3734869B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18264428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33328895A Expired - Fee Related JP3734869B2 (ja) 1995-12-21 1995-12-21 緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734869B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107287A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nisshoku Ryokuchi Kk 法面の緑化工法
JP2008075443A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Yoshinari Yamadera 法面緑化工法
CN111201918A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 东北师范大学 一种土壤装置及利用该装置修复退化草地土壤的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107287A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nisshoku Ryokuchi Kk 法面の緑化工法
JP2008075443A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Yoshinari Yamadera 法面緑化工法
CN111201918A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 东北师范大学 一种土壤装置及利用该装置修复退化草地土壤的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3734869B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103283561B (zh) 一种榉树裸根移栽保活方法
CN208266847U (zh) 适用于黄土地区的沟壑区快速修复结构
CN107100176B (zh) 一种高速公路边坡绿化系统
CN112064655A (zh) 石灰岩裸露的高陡边坡快速修复绿化方法
CN114351733A (zh) 一种岩质边坡植被系统及植被种植施工方法
CN201873999U (zh) 一种边坡防护结构
US5310288A (en) Work method for stabilizing and greening a slopeside of mudstone or laccolith
CN209816870U (zh) 利于边坡植被生长陡立混凝土框格梁护坡系统
JPH09170236A (ja) 緑化工法
CN110761302A (zh) 一种用于岩质边坡复绿的营养基质及其施工工艺
KR20080092594A (ko) 다공질물질과 식생매트를 사용한 사면녹화공법
CN111472368A (zh) 一种柔性生态护坡防护方法
JP2000144749A (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP2002272281A (ja) 壁面の緑化システム及び工法
JP2014073105A (ja) 植生マット
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
KR900001582B1 (ko) 특수식생재료의 뿜어붙이기에 의한 법면녹화공법
CN114215081B (zh) 一种露天矿山边坡生态修复施工方法
CN1091892A (zh) 泥岩或岩层坡面稳定绿化施工法
JPS6030722A (ja) 法面緑化植生法
CN217231876U (zh) 一种岩质边坡植被系统
JP6978055B2 (ja) 定植方法、緑化方法及び緑化システム
JP3733611B2 (ja) 構造物の緑化工法
JPH0646673A (ja) コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網
SU1658837A1 (ru) Способ освоени склонов под насаждени

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051020

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees