JPH09169612A - 歯科用根管充填材組成物 - Google Patents

歯科用根管充填材組成物

Info

Publication number
JPH09169612A
JPH09169612A JP7332381A JP33238195A JPH09169612A JP H09169612 A JPH09169612 A JP H09169612A JP 7332381 A JP7332381 A JP 7332381A JP 33238195 A JP33238195 A JP 33238195A JP H09169612 A JPH09169612 A JP H09169612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium hydroxide
paste
root canal
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7332381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473879B2 (ja
Inventor
Satoshi Nagata
聡 永田
Katsuyoshi Tsunekawa
勝由 常川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shika Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shika Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shika Yakuhin Co Ltd filed Critical Nippon Shika Yakuhin Co Ltd
Priority to JP33238195A priority Critical patent/JP3473879B2/ja
Publication of JPH09169612A publication Critical patent/JPH09169612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473879B2 publication Critical patent/JP3473879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性、除去性に優れた一ペースト状の水酸
化カルシウム系根管充填材組成物の提供。 【解決手段】 歯内療法時に使用する水酸化カルシウム
系根管充填材において、長期間シリンジ容器に充填して
も、優れた操作性、除去性を維持するように水酸化カル
シウムの水溶液と増粘剤の超微粒子の酸化アルミニウム
あるいは酸化チタンから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科の診療におい
て歯内療法時に使用する水酸化カルシウムを主成分とす
る根管充填材組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、歯内療法時における根管消毒
には、抜髄後、根管内の殺菌、消毒を目的として、ホル
マリンクレゾール(FC)、ホルマリングアヤコール
(FG)のようなホルムアルテヒドを主成分とする根管
消毒薬が用いられてきた。
【0003】この根管消毒薬の主成分であるホルムアル
デヒドは、蛋白質を凝固させる作用を有しており、抜髄
後の根管にFCを貼薬すると残存歯髄の表層にホルムア
ルデヒドによる凝固壊死層を形成し、種々の刺激から直
下の生活組織を保護し、創傷治癒を促進させる。
【0004】このようにFCは強力な感染根管消毒薬と
して、その治療に有効であるが、ホルムアルデヒドの使
用そのものに不都合な場合があるといわれている。
【0005】例えば、急性化膿性根尖性歯周炎と診断さ
れ、拍動性の自発痛を伴い、多くの排膿がみられる症例
では、蛋白質の凝固により排膿が阻止され、内圧が上昇
し、症状が悪化する可能性がある。また、近年、ホルム
アルデヒドは組織剌激性が強く、歯根膜炎を起こすこと
があるという報告や、細胞性免疫応答を活発化するとい
う報告もあり、それの生体への使用が問題視されてい
る。
【0006】こうした問題に対応して、現在欧米では感
染根管治療薬として水酸化カルシウムが多用されてお
り、日本でも、徐々に感染根管治療薬としての応用が普
及してきている。
【0007】水酸化カルシウムは、1920年にHer
manによって根管治療の目的に応用されてから、現在
までに各種の内療法処置において多岐にわたり応用され
ている。
【0008】水酸化カルシウムは白色粉末で、その水溶
液はpH12.6の強アルカリ性を示し、歯内療法には
滅菌精製水または生理的食塩水、またはプロピレングリ
コール(PG)、濃グリセリンなどで練和して応用され
ている。
【0009】とくに、硬組織添加促進効果を期待して、
覆髄材、生活歯髄断髄材、根管充填材などに配合されて
いる(歯界展望72(1),63−74,1988、日
本歯内療法学会誌16(1),47−51,1995、
小児歯科学雑誌26(3),611−620,198
8)。
【0010】また、根管未完成歯の根尖封鎖(アペキシ
フィケーション)や穿孔部の封鎖などにも広く応用され
るようになった(日本歯内療法学会誌14(2),89
−95,1993、同16(1),70−73,199
5、小児歯科学雑誌24(3),459−467,19
86)。
【0011】さらに最近では新しい適応方法として、感
染根管治療時の短期間の消毒薬(仮根管充填剤)として
も積極的に採用されている(日本歯科保存学雑誌34
(3),986−992,1991、Internat
ional Endodontic Journal
24,119−125,1991)。
【0012】この水酸化カルシウムを根管治療薬として
応用した場合、組織剌激性が少ないほかに、強アルカリ
による殺菌作用、軟組織溶解作用、鎮痛作用、治癒促進
作用、浸出液停止作用、歯根吸収抑制作用、硬組織形成
誘導作用などがあるといわれている。
【0013】このように水酸化カルシウムは単なる殺菌
剤でなく、根管−根尖歯周組織系の治癒改善をもたらす
薬剤と考えられており、一般には根管治療薬として水酸
化カルシウムを使用する場合は、滅菌精製水や生理食塩
水で練和してペースト状にして使用されている。
【0014】さらには、市販根管充填材の中には、予
め、ペースト状に製剤化され、シリンジ容器に入ってい
る根管充填材もある。
【0015】また最近では、製剤化した水酸化カルシウ
ム系根管充填材の操作性の向上のために、プロピレング
リコールやグリセリンなどの水溶性多価アルコールを基
材として配合し、水酸化カルシウム水溶液のペースト化
の研究も行われており、さらには、欧米では、メチルセ
ルロースを添加して粘稠性を付与したものが広く用いら
れるようになった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このペース
ト状での使用に際しては、ペースト調製、治療中の充填
と、その後の除去のそれぞれの段階に手間がかかるとい
う問題がある。
【0017】まずは、ペースト調製に際しては、練板紙
上やダッペングラス中などで練和してペーストを作らな
ければならず粉と液が分離し易い。また、治療中の充填
に際しては、分離してくる水分を吸い取りながら貼薬し
なければならない。さらに貼薬後、数日から数週間経て
水酸化カルシウムを除去しようとする際には、水酸化カ
ルシウムがぼそぼそに固まってしまう。
【0018】また、油性基材の水酸化カルシウム系根管
充填材を消毒目的に使用する場合もあるが、根管内に水
分が存在しない限り、水酸化カルシウムを貼薬する際に
最も重要な要因である強アルカリ性を示さず、その効果
は期待できない。
【0019】その上、硬化するタイプは、根管から除去
する際に、再び、切削器具を使う必要がある。
【0020】また、根管内で硬化しないタイプの場合に
は、基材が水に不溶性のシリコンオイルであるため、他
の油性根管充填材と同様に、根管内で直ちに強アルカリ
を示さず、即効的な水酸化カルシウムの効果は期待でき
ない。
【0021】また、プロピレングリコールやグリセリン
などの水溶性多価アルコールを基材として配合した場合
には、練和後直ちに水酸化カルシウムが沈殿分離してし
まう。このペーストは、通常シリンジ容器に充填し、使
用時には18〜25ゲージの鈍針を装着し、根管内に充
填するのであるが、多価アルコール基材のみの系では、
保管中にシリンジ容器内で固液の分離が起こり、使用時
に基材の液体だけしか出てこなかったり、或いは、水酸
化カルシウムがシリンジ内で固まり、ペーストがシリン
ジから出なくなる。
【0022】さらに、メチルセルロースを添加して粘稠
性を付与したものは、滅菌精製水や生理食塩水で練和し
たペーストと同様に、除去する際にはセルロースがぱさ
ぱさに乾燥し、固まり、除去が容易でない。メチルセル
ロースを添加した製品でも、少なからず固液分離の傾向
があり、保管時にメチルセルロースが鈍針先端で乾燥固
化し、シリンジが詰まってペーストが出なくなる。
【0023】このように、水酸化カルシウムの感染根管
治療薬としての応用は、操作性、除去性に多くの問題が
ある。
【0024】本発明において解決すべき課題は、シリン
ジ容器に充填し、長期にわたり保管しても、安定したペ
ースト稠度を有し、操作性、除去性に優れた水酸化カル
シウム系根管充填材組物を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、稠度の調整の
ために、増粘剤として、超微粒子の酸化アルミニウムあ
るいは酸化チタンを配合することによって、その課題を
解決した。
【0026】即ち本発明は、水酸化カルシウム2〜70
重量%、水分0.1〜60重量%、多価アルコール5〜
90重量%からなる水酸化カルシウム系根管充填材にお
いて、超微粒子の酸化アルミニウムあるいは酸化チタン
を0.1〜20重量%含有することを特徴とする水酸化
カルシウム系根管充填材組成物である。
【0027】
【発明の実施の形態】ペーストの主成分である水酸化カ
ルシウムの量は、2重量%以下では、根管内浸出液と反
応し、不活性化されるため、十分な治療効果が得られ
ず、70重量%以上ではペーストが硬すぎ、シリンジ容
器から出にくくなるため貼薬できない。したがって、そ
の含有量は2〜70重量%が好ましい。
【0028】増粘剤としての超微粒子の酸化アルミニウ
ムあるいは酸化チタンの何れか一方、または、その両方
の前記ペーストに対する添加量は、0.1重量%以下で
は、粘度増加が不充分なために、水酸化カルシウムが分
離し、また、20重量%以上ではペーストの流動性が減
少し、貼薬しにくくなる。したがって、その含有量は、
単独、または、その合計で0.1〜20重量%であるの
が好ましい。
【0029】水分は、水酸化カルシウムが解離し、強ア
ルカリを示すために必要な量が存在すればよいが、長期
保存時の乾燥を懸念しての必要な量、具体的には0.1
〜60重量%の範囲で使用する。
【0030】多価アルコールは、水酸化カルシウムをペ
ースト状に調製するために配合されるもので、水酸化カ
ルシウムの効果を阻害しないものであれば何でもよく、
プロピレングリコール、濃グリセリン、ポリエチレング
リコール等が使用される。
【0031】さらに、ペースト調整のためには、流動パ
ラフィン、ワセリン、脂肪油、ロウ、樹脂、シロップ等
の軟膏基剤も、界面活性剤を併用すれば添加できる。
【0032】他に、レントゲン造影剤として、硫酸バリ
ウム、次炭酸ビスマス、ジルコニア、酸化亜鉛などを添
加しても良い。
【0033】酸化アルミニウムあるいは酸化チタンの超
微粒子の粒子径は、1ナノメーターから1ミクロンのも
のが使用でき、好ましくは5〜50ナノメーターであ
る。この超微粒子の粒子径が大きすぎると、水酸化カル
シウムと水分が分離することがある。
【0034】本発明の水酸化カルシウム系根管充填材組
成物の操作方法は、上記成分をペースト状に練和し、シ
リンジ容器に充填後、18〜25ゲージの鈍針を装着
し、直接根管内に充填する。
【0035】上記成分を練和したペーストはシリンジ容
器から、直接根管内に注入できる稠度であり、操作性の
良好な一剤型ペーストある。
【0036】またこのペーストは、根管内に数日から数
週間充填しても硬化しないので、除去が簡単である。
【0037】除去方法としては、10%次亜塩素酸ナト
リウムと3%過酸化水素水の交互洗浄か、滅菌精製水を
併用した超音波洗浄が効果的である。
【0038】
【実施例】以下、表1から表4の各表に示す実施例によ
り、本発明の効果を説明するが、本発明は下記の実施例
に限定されるものではない。
【0039】実施例1〜4はプロピレングクリコールを
基材とし、水酸化カルシウム30重量%、X線造影剤と
して硫酸バリウム25重量%、精製水10重量%および
2〜20重量%の範囲で増粘剤の酸化アルミニウム(粒
子サイズ:10ナノメーター)を配合して調製した組成
物である。
【0040】実施例5〜8は濃グリセリンを基材とし、
水酸化カルシウム30重量%、X線造影剤として次炭酸
ビスマス20重量%、精製水10重量%および2〜20
重量%の範囲で増粘剤の酸化チタン(粒子サイズ:10
ナノメーター)を配合して調製した組成物である。
【0041】実施例9〜12はプロピレングリコールを
基材とし、水酸化カルシウム30重量%X線造影剤とし
て、硫酸バリウム25重量%、精製水5%、増粘剤の超
微粒子の酸化アルミニウムおよび酸化チタンを、各1〜
10重量%の範囲で配合して調製した組成物である。な
お、増粘剤としての、酸化アルミニウムと酸化チタンの
粒子サイズは10ナノメーターのものを使用した。
【0042】実施例13〜16は、本発明のペースト状
組成物であり、増粘剤として配合した酸化アルミニウム
と酸化チタンの粒子径は10ナノメーターであった。
【0043】比較例1は水酸化カルシウム30重量%と
なるようにプロピレングリコールのみで練和した組成
物、比較例2は水酸化カルシウム30重量%となるよう
に精製水のみで練和した組成物である。
【0044】比較例3はネオ製薬製造の市販水酸化カル
シウム系ペースト型根管充填材ビタペックス、比較例4
はエルマン社製造の市販水酸化カルシウムペーストのハ
イポキャル、比較例5はカー社の市販水酸化カルシウム
系根管充填材のシーラペックスである。
【0045】比較例6はプロピレンクリコールを基材と
し、水酸化カルシウムを50重量%、精製水を29%、
増粘剤としてメチルセルロースナトリウム(CMC)を
1重量%配合して、調製した組成物である。
【0046】なお比較例6の組成物は、東北大学歯学部
歯科保存学第一講座で研究されている、水酸化カルシウ
ム系糊剤と同様の組成(日本歯科保存学雑誌36
(6):1814〜1823,1993)である。
【0047】比較例7はプロピレングリコールを基材と
し、水酸化カルシウムを50重量%、精製水を36.5
%、増粘剤としてCMCを1%配合して調製した組成物
である。なお、この比較例7の組成物は、東京医科歯科
大学で研究されている、水酸化カルシウム製剤と同様の
組成(日本歯科医師会雑誌 Vol.48 No.51
995−8)である。
【0048】比較例8および9は、増粘剤の酸化アルミ
ニウム又は酸化チタンを30重量%配合して調製した組
成物である。
【0049】比較例10および11は水酸化カルシウム
を80重量%配合し調製した組成物である。
【0050】(稠度試験)実施例1〜16に示す組成を
有するペースト状組成物を、予め各成分を真空脱泡攪拌
器で3時間充分に練和して、均一のペースト状にした
後、2.5ミリリットルのシリンジ容器中に充填した。
これらの表に示す比較例1〜11も同様にシリンジ容器
中に充填した。
【0051】充填して1日後、各実施例と比較例の稠度
を以下の方法により測定した。
【0052】ぺースト0.1gをガラス板にとり、その
上に重さ6.5gのガラス板を静かに載せ、90秒間放
置する。
【0053】放置後広がった試料の、平行接線間の最大
部、最小部の寸法を測定し、その平均値をペーストの稠
度とする。
【0054】結果を表1から表3に示す。
【0055】
【表1】
【表2】
【表3】 (pH試験)ペースト状組成物の実施例1〜12および
比較例1〜5のpHの測定は、ペーストをガラスビーカ
ーに入れ、ガラス電極によるpH計を用いて行った。
【0056】結果を表1〜3に示す。
【0057】(根管からの除去性試験)実際の根管から
の除去性を評価するために、ペースト状組成物の実施例
1〜12および比較例1〜5について以下の実験を行っ
た。
【0058】人抜去歯を通法により根管形成し、実施例
および比較例のペーストを充填した。次に、ストッピン
グと酸化亜鉛ユージノールセメントで二重仮封し、37
°Cの水中に3週間保存後、10%次亜塩素酸ナトリウ
ムと3%過酸化水素水の交互洗浄により、根管内からペ
ーストを除去した。
【0059】除去性については仮封材撤去後から完全に
ペーストを除去するまでの時間で評価した。
【0060】尚、抜去歯の根尖測は即時重合レジンで完
全に封鎖した。
【0061】結果を表1〜3に示す。
【0062】(ペーストの安定性試験)実施例13〜1
6および比較例6〜11のペースト状組成物を長期保管
した後に、21ゲージの鈍針を取り付け、ペーストがシ
リンジ容器から容易に出るかどうか調べた。
【0063】結果を表4に示す。
【0064】
【表4】 試験の結果、実施例1〜4はシリンジ容器から直接根管
内に貼薬しやすい稠度であり、pHは12.6を示し、
除去に要する時間も2〜3分程度で、簡単に除去でき
た。なお、シリンジ容器中に充填したまま、40°Cで
3ヶ月間保存したが、保存前後で稠度に変化は認められ
なかつた。更に、X線造影性も良好であった。
【0065】比較例1及び2は稠度が低すぎ、根管に貼
薬する際には水分を除去しながら行わなければならず、
貼薬にかなりの時間を要した。また除去する際には根管
内で水酸化カルシウムがばさばさに固まっており、除去
に時間を要し、更に器械的に除去する必要があった。
【0066】比較例3のビタペックスは稠度が高すぎ
て、貼薬する際に根尖までリーマー、ファイル等を使っ
て押し込む必要があった。またpHはアルカリ性を示さ
なかったことから、根管内で水酸化カルシウムの殺菌効
果を示す可能性が低いことは明らかである。
【0067】比較例4のハイポキャルは稠度、pHは適
当であるが、除去時にはペーストがばさばさに乾燥して
おり、除去に時間を要した。
【0068】比較例5は硬化するタイプであるので、硬
化物の除去には、器械的な手段を利用してもかなりの時
間を要することから、貼薬剤としての応用は不適当であ
ることが明らかである。
【0069】実施例5〜8は、実施例1〜4と同様にシ
リンジに充填しても、貼薬しやすい稠度であり、pH、
除去性ともに良好であった。また40°Cで3ヶ月間保
存しても、稠度に変化は認められなかった。
【0070】実施例9〜12は、実施例1〜4と同様
に、シリンジ容器に充填しても、貼薬しやすい稠度であ
り、pH、除去性ともに良好であった。
【0071】また40°Cで3ヶ月間保存しても、稠度
に変化は認められなかった。
【0072】実施例13〜16のペーストの状態は、1
年間保管しても、全く変化せず、鈍針を取り付けたシリ
ンジ容器から容易に排出できた。
【0073】比較例6はプロピレンクリコールを基材と
し、水酸化カルシウムを50重量%、精製水を29%、
増粘剤としてメチルセルロースナトリウム(CMC)を
1重量%配合して、調製した組成物である。
【0074】試験の結果、比較例6および7の、増粘剤
として、CMCを配合した組成物は6ヶ月後にはぱさぱ
さに乾燥しており、シリンジ容器から出なかった。
【0075】比較例8〜11の組成物は、6ヶ月後には
シリンジ容器中で固まっており、根管充填材としては不
適当であった。
【0076】
【発明の効果】本発明の一ペースト型の水酸化カルシウ
ム系根管充填材組成物は以下の効果を奏する。
【0077】(1) シリンジ容器から根管内に直接貼
薬しやすい稠度であり、水酸化カルシウムの強アルカリ
性を維持できる。
【0078】(2) また、長期保管後のペースト稠度
も安定しており、操作性、除去性に優れている。
【0079】(3) さらに、鈍針を装着したまま長時
間放置しても、鈍針あるいはシリンジ容器中でペースト
が乾燥せず、すぐに使用可能である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化カルシウムを主体とするペースト
    に、酸化アルミニウムあるいは酸化チタンの超微粒子を
    含有したことを特徴とする水酸化カルシウム系根管充填
    材組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の酸化アルミニウムある
    いは酸化チタンの超微粒子の粒子径が、1ナノメーター
    から1ミクロン、好ましくは5〜50ナノメーターであ
    ることを特徴とする水酸化カルシウム系根管充填材組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の水酸化カルシウム系根
    管充填材組成物の稠度が、その0.1gをガラス板に採
    り、その上に重さ6.5gのガラス板を静かにのせ、9
    0秒間放置し、広がったペーストの平行接線間の最大部
    と最少部の寸法を測定した際、その拡がり平均値が5〜
    50mmであるを有することを特徴とする水酸化カルシ
    ウム系根管充填材組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のペーストが、水酸化カ
    ルシウム2〜70重量%、水分0.1〜60重量%、多
    価アルコール5〜90重量%からからなり、且つ、酸化
    アルミニウムあるいは酸化チタンの超微粒子の含有量が
    前記ペーストに対して0.1〜20重量%であることを
    特徴とする水酸化カルシウム系根管充填材組成物。
JP33238195A 1995-12-20 1995-12-20 歯科用根管充填材組成物 Expired - Lifetime JP3473879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33238195A JP3473879B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 歯科用根管充填材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33238195A JP3473879B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 歯科用根管充填材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169612A true JPH09169612A (ja) 1997-06-30
JP3473879B2 JP3473879B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18254335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33238195A Expired - Lifetime JP3473879B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 歯科用根管充填材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473879B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020078253A (ko) * 2001-04-06 2002-10-18 주식회사 메타바이오메드 제거가 용이한 임시 근관 충전재
JP2005120013A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Shinji Koyama 歯周病治療薬
JP2012077025A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kuraray Medical Inc 象牙細管封鎖剤及びその製造方法
EP2756837A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-23 DENTSPLY DETREY GmbH Temporary root canal sealer dispersion
CN104490855A (zh) * 2014-12-18 2015-04-08 李柏霖 一种牙科用牙胶根管充填物的化学溶除复合物配方
WO2020230192A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 日本歯科薬品株式会社 歯科用根管充填材組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186183A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 日本歯科薬品株式会社 歯科用根管充填材組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020078253A (ko) * 2001-04-06 2002-10-18 주식회사 메타바이오메드 제거가 용이한 임시 근관 충전재
JP2005120013A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Shinji Koyama 歯周病治療薬
JP2012077025A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kuraray Medical Inc 象牙細管封鎖剤及びその製造方法
CN104884030A (zh) * 2013-01-16 2015-09-02 登特斯普伊德特雷有限公司 临时根管封闭剂分散体
WO2014111255A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Dentsply Detrey Gmbh Temporary root canal sealer dispersion
EP2756837A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-23 DENTSPLY DETREY GmbH Temporary root canal sealer dispersion
JP2016504398A (ja) * 2013-01-16 2016-02-12 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 仮根管シーラー分散体
AU2014207084B2 (en) * 2013-01-16 2017-12-21 Dentsply Detrey Gmbh Temporary root canal sealer dispersion
CN104490855A (zh) * 2014-12-18 2015-04-08 李柏霖 一种牙科用牙胶根管充填物的化学溶除复合物配方
WO2020230192A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 日本歯科薬品株式会社 歯科用根管充填材組成物
JPWO2020230192A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19
CN113795236A (zh) * 2019-05-10 2021-12-14 日本齿科药品株式会社 齿根管填充材料组合物
CN113795236B (zh) * 2019-05-10 2024-04-12 日本齿科药品株式会社 齿根管填充材料组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3473879B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158366B2 (ja) 歯科用組成物
Chau et al. An in vitro study of furcation perforation repair using calcium phosphate cement
JP7270875B2 (ja) 歯科用根管充填材組成物
Owens et al. Effect of single step adhesives on the marginal permeability of Class V resin composites
JP5725607B2 (ja) 歯科治療用組成物
EP0464545B1 (en) Paste composition and method for preparing the same
Gokturk et al. The effect of different chelators on the dislodgement resistance of MTA Repair HP, MTA Angelus, and MTA Flow
JP3473879B2 (ja) 歯科用根管充填材組成物
Silva Neto et al. Root perforations treatment using mineral trioxide aggregate and Portland cements
Donfrancesco et al. Analysis of stability in time of marginal adaptation of endosequence root repair material on biological samples
US4526544A (en) Cyanoacrylate root canal sealer
Sharma et al. Recent advancements in root canal sealers-An overview
WO2006096893A2 (en) Dental barrier composition
Abrishami et al. Historical Perspectives on the Evolution of Root Canal Sealer/Cements
Desai et al. In vitro comparative evaluation of apical microleakage with three different root-end filling materials
JP2021519333A (ja) 抗炎症洗浄液および充填組成物を用いる歯髄治療および根管充填の方法
JP2020186183A (ja) 歯科用根管充填材組成物
El-Sherief et al. Marginal adaptation of a new formulation of MTA material used as Root-End Filling: a scanning Electron Microscopy (SEM) study
Parate et al. “Assessment Of Human Root Dentin's Fracture Resistance To Intra-Canal Calcium Hydroxide, Mineral Trioxide Aggregate, And Calcium Phosphate Cement”.
Fristad et al. Biological properties versus solubility of endodontic sealers and cements
Rashid et al. Evaluation of push out bond strength of two calcium silicate based cements with bone cement in retrograde cavities prepared by ultrasonic retro tips
Tomer et al. Evaluating the effect of calcium hydroxide based intracanal medicaments on the sealing ability of MTA based sealer–An in vitro study
Gurnani et al. Evaluation of the sealing ability of White Mineral Trioxide Aggregate, Biodentine and Mineral Trioxide Aggregate Repair HP as root end filling materials with two different Retro-cavity preparation techniques. An in? vitro Ultraviolet-Spectrophotometric analysis
El-Ashry Perforation Repair Potential of Resin Modified Calcium Silicate Cement Material
Agrawal et al. Effect of calcium hydroxide as an intracanal dressing on apical seal–An in vitro study

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term