JPH09168398A - 活性化凝固因子VII(FVIIa)の定量法 - Google Patents
活性化凝固因子VII(FVIIa)の定量法Info
- Publication number
- JPH09168398A JPH09168398A JP8274288A JP27428896A JPH09168398A JP H09168398 A JPH09168398 A JP H09168398A JP 8274288 A JP8274288 A JP 8274288A JP 27428896 A JP27428896 A JP 27428896A JP H09168398 A JPH09168398 A JP H09168398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fviia
- fvii
- stf
- heparin
- quantified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 108010023321 Factor VII Proteins 0.000 title description 48
- 102000016519 Coagulation factor VII Human genes 0.000 title description 2
- 229940105772 coagulation factor vii Drugs 0.000 title description 2
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 claims abstract description 16
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 10
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 claims abstract description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 9
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 claims abstract description 8
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 claims abstract description 8
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 claims abstract description 3
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 claims abstract description 3
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 claims abstract 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 5
- 230000035602 clotting Effects 0.000 claims description 3
- 238000007820 coagulation assay Methods 0.000 claims description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 claims description 2
- 230000006240 deamidation Effects 0.000 claims 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 abstract 1
- 108010054265 Factor VIIa Proteins 0.000 description 78
- 229940012414 factor viia Drugs 0.000 description 76
- 102100023804 Coagulation factor VII Human genes 0.000 description 46
- 229940012413 factor vii Drugs 0.000 description 46
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 13
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 13
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 13
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 102100022977 Antithrombin-III Human genes 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 3
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 3
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 3
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 2
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 2
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010079356 FIIa Proteins 0.000 description 2
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 2
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 2
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 2
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 description 2
- 239000012898 sample dilution Substances 0.000 description 2
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 102100022641 Coagulation factor IX Human genes 0.000 description 1
- 206010067787 Coagulation factor deficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 108010062466 Enzyme Precursors Proteins 0.000 description 1
- 102000010911 Enzyme Precursors Human genes 0.000 description 1
- 108010076282 Factor IX Proteins 0.000 description 1
- 102000004032 Heparin Cofactor II Human genes 0.000 description 1
- 108090000481 Heparin Cofactor II Proteins 0.000 description 1
- 229920000209 Hexadimethrine bromide Polymers 0.000 description 1
- 108010007267 Hirudins Proteins 0.000 description 1
- 102000007625 Hirudins Human genes 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000018071 Immunoglobulin Fc Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010091135 Immunoglobulin Fc Fragments Proteins 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000113 Plasma Kallikrein Proteins 0.000 description 1
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- 208000016804 acquired coagulation factor deficiency Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000003024 amidolytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004019 antithrombin Substances 0.000 description 1
- PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N benzamidine Chemical compound NC(=N)C1=CC=CC=C1 PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 238000010523 cascade reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004222 factor ix Drugs 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N hirudin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H]2CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N2)=O)CSSC1)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)CSSC1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 108010002230 lepirudin Proteins 0.000 description 1
- FIBJDTSHOUXTKV-BRHMIFOHSA-N lepirudin Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccccc1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](Cc1c[nH]cn1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H]1CSSC[C@@H]2NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC2=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H]1CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](Cc2ccc(O)cc2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccc(O)cc1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O FIBJDTSHOUXTKV-BRHMIFOHSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000006225 natural substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 229950008679 protamine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 229940024790 prothrombin complex concentrate Drugs 0.000 description 1
- 108010012557 prothrombin complex concentrates Proteins 0.000 description 1
- 108010013773 recombinant FVIIa Proteins 0.000 description 1
- 239000013037 reversible inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000009424 thromboembolic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/86—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/81—Protease inhibitors
- G01N2333/8107—Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
- G01N2333/811—Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
- G01N2333/8121—Serpins
- G01N2333/8128—Antithrombin III
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/948—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- G01N2333/95—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
- G01N2333/964—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
- G01N2333/96425—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
- G01N2333/96427—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
- G01N2333/9643—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
- G01N2333/96433—Serine endopeptidases (3.4.21)
- G01N2333/96441—Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
- G01N2333/96447—Factor VII (3.4.21.21)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/948—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- G01N2333/95—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
- G01N2333/964—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
- G01N2333/96425—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
- G01N2333/96427—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
- G01N2333/9643—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
- G01N2333/96433—Serine endopeptidases (3.4.21)
- G01N2333/96441—Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
- G01N2333/96463—Blood coagulation factors not provided for in a preceding group or according to more than one of the proceeding groups
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2400/00—Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
- G01N2400/10—Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
- G01N2400/38—Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, Konjac gum, Locust bean gum or Guar gum
- G01N2400/40—Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 活性化凝固因子VII(FVIIa)の定量方法の
提供。 【解決手段】 活性化凝固因子VIIを固定化可溶トロン
ボプラスチンへ選択的に結合させることによりFVIIa
またはFVII/FVIIa含有溶液中のこのFVIIaを定量
する方法。
提供。 【解決手段】 活性化凝固因子VIIを固定化可溶トロン
ボプラスチンへ選択的に結合させることによりFVIIa
またはFVII/FVIIa含有溶液中のこのFVIIaを定量
する方法。
Description
【0001】本発明は固定化可溶トロンボプラスチンへ
の選択的結合によりFVIIaまたはFVII/FVIIa含有
溶液中の凝固因子VIIa(FVIIa)を定量する方法に関
する。凝固因子VII(FVII)はトロンボプラスチン(組
織因子、TF)と一緒に外因性の凝固経路の開始複合体
を構成する。TF−FVII/TF−FVIIa混合物の生理
学的に活性な部分、すなわちTF−FVIIaは(好まし
くは負電荷の)脂質およびカルシウムの存在下で非常に
効果的に因子X(FX−FXa)を活性化する。続いてF
Xaが(FVa、脂質およびカルシウムと一緒に)トロン
ビンの生成を触媒する。その後のフィブリンの生成は
(とりわけ)創傷の閉じ合わせを確実にする。最近10
年間の研究の結果は高いFVIIa値がプロトロンビンの
結果に寄与し、その原因にさえなりうるという仮説に帰
着している。相応して体液、特に血漿中の微量のFVII
aの(初期の)検出法および定量法は重要である。
の選択的結合によりFVIIaまたはFVII/FVIIa含有
溶液中の凝固因子VIIa(FVIIa)を定量する方法に関
する。凝固因子VII(FVII)はトロンボプラスチン(組
織因子、TF)と一緒に外因性の凝固経路の開始複合体
を構成する。TF−FVII/TF−FVIIa混合物の生理
学的に活性な部分、すなわちTF−FVIIaは(好まし
くは負電荷の)脂質およびカルシウムの存在下で非常に
効果的に因子X(FX−FXa)を活性化する。続いてF
Xaが(FVa、脂質およびカルシウムと一緒に)トロン
ビンの生成を触媒する。その後のフィブリンの生成は
(とりわけ)創傷の閉じ合わせを確実にする。最近10
年間の研究の結果は高いFVIIa値がプロトロンビンの
結果に寄与し、その原因にさえなりうるという仮説に帰
着している。相応して体液、特に血漿中の微量のFVII
aの(初期の)検出法および定量法は重要である。
【0002】FVIIaの定量法の幾つかは文献によって
開示されている;最初の方法は微量のFVIIaがFVIIよ
りも効果的に試験管内での試験法(例えばFVIIのない
血漿中の凝血試験)において凝固速度を適当に増加する
という事実を利用している。対比して、FVIIとFVIIa
の差は単一の方法(完全TF/脂質および色素産生FX
a物質の存在下)におけるFXの活性化およびFXaの検
出に基づく試験法ではかなり少ない−したがって、この
試験はFVII/FVIIaの全量を示す。これらの試験でわ
かるFVII含量の値は活性化FVIIaの存在に関する情報
を与える(SeligsohnらのBlood, 52, 978〜988(1978
年))。何れの試験も存在する他の活性化因子(例えば
FVIIa、FXa、FIXa)により干渉されることがあ
り、その結果は誤っていることがある。
開示されている;最初の方法は微量のFVIIaがFVIIよ
りも効果的に試験管内での試験法(例えばFVIIのない
血漿中の凝血試験)において凝固速度を適当に増加する
という事実を利用している。対比して、FVIIとFVIIa
の差は単一の方法(完全TF/脂質および色素産生FX
a物質の存在下)におけるFXの活性化およびFXaの検
出に基づく試験法ではかなり少ない−したがって、この
試験はFVII/FVIIaの全量を示す。これらの試験でわ
かるFVII含量の値は活性化FVIIaの存在に関する情報
を与える(SeligsohnらのBlood, 52, 978〜988(1978
年))。何れの試験も存在する他の活性化因子(例えば
FVIIa、FXa、FIXa)により干渉されることがあ
り、その結果は誤っていることがある。
【0003】他の文献に開示された方法は可溶性TF
(sTF、細胞外ドメイン)がsTF−FVIIaによる
フィブリン生成(FXa、FIIaを経て)をもたらす
が、(TFに結合された)FVIIの自己活性化過程およ
びFXaによる活性化に対して不活性であるという事実
を利用している(MorrisseyのThromb. Haemostas. 74:
185〜188(1995年))。しかしながら、他の活性化因子
(上記参照)の効果は明白でない。
(sTF、細胞外ドメイン)がsTF−FVIIaによる
フィブリン生成(FXa、FIIaを経て)をもたらす
が、(TFに結合された)FVIIの自己活性化過程およ
びFXaによる活性化に対して不活性であるという事実
を利用している(MorrisseyのThromb. Haemostas. 74:
185〜188(1995年))。しかしながら、他の活性化因子
(上記参照)の効果は明白でない。
【0004】上記した試験は血漿試験中の微量のFVII
aを検出するよう設計されているが、これまでの経験に
よれば、限定的に因子濃縮物中のその検出に適している
にすぎない。プロトロンビン複合体濃縮物またはFVII
濃縮物のようなこれらの生産物は例えば先天性または後
天性の凝固因子欠乏症の患者に補充するのに使用され
る。微量の活性化因子、例えばFVIIaは患者に血栓塞
栓症合併症や死をもたらしうる。したがって、FVIIa
を検出し、除去/遮断することが特に重要である。そし
て凝固因子は生産物中に高濃度で存在するため、FVII
aの選択的検出は困難である。すなわち、a)微量の他
の活性化因子は試験結果を誤ったものにすることがある
(上記参照);b)上記の試験法は血漿試料を試験する
よう設計されたものであり、試料として使用される濃縮
物は種々の因子が高濃度であるため(血漿試験法におけ
る)血漿との比較条件を変化させてしまう。このように
定量化に適した方法は今まで証明されていないし、また
多分存在しない。
aを検出するよう設計されているが、これまでの経験に
よれば、限定的に因子濃縮物中のその検出に適している
にすぎない。プロトロンビン複合体濃縮物またはFVII
濃縮物のようなこれらの生産物は例えば先天性または後
天性の凝固因子欠乏症の患者に補充するのに使用され
る。微量の活性化因子、例えばFVIIaは患者に血栓塞
栓症合併症や死をもたらしうる。したがって、FVIIa
を検出し、除去/遮断することが特に重要である。そし
て凝固因子は生産物中に高濃度で存在するため、FVII
aの選択的検出は困難である。すなわち、a)微量の他
の活性化因子は試験結果を誤ったものにすることがある
(上記参照);b)上記の試験法は血漿試料を試験する
よう設計されたものであり、試料として使用される濃縮
物は種々の因子が高濃度であるため(血漿試験法におけ
る)血漿との比較条件を変化させてしまう。このように
定量化に適した方法は今まで証明されていないし、また
多分存在しない。
【0005】GodalらのThromb. Res. 5;773〜775(197
4年)に記載の方法はFVIIaが低温で抗トロンビン(A
T)III/ヘパリンにより阻害されるという事実を利用
している。FVIIa含量の定量は出発物質(ATIII/ヘ
パリンを含まない)および阻害溶液を凝固測定法で(F
VII−欠乏血漿中)測定することにより可能である。し
かしながら、この方法もまた存在する他の活性化因子に
より干渉されることがある。さらに、FVIIaの定量的
阻害はゆっくりと起こる(試料は通常、ATIII/ヘパ
リンと一緒に4℃で一晩インキュベートされる)ため、
放置時間中に他の活性化または変性が生じるというリス
クを伴う。したがって、本発明の目的は血漿濃縮物中の
FVIIaを検出するのに適したFVIIaの定量法を提供す
ることである。
4年)に記載の方法はFVIIaが低温で抗トロンビン(A
T)III/ヘパリンにより阻害されるという事実を利用
している。FVIIa含量の定量は出発物質(ATIII/ヘ
パリンを含まない)および阻害溶液を凝固測定法で(F
VII−欠乏血漿中)測定することにより可能である。し
かしながら、この方法もまた存在する他の活性化因子に
より干渉されることがある。さらに、FVIIaの定量的
阻害はゆっくりと起こる(試料は通常、ATIII/ヘパ
リンと一緒に4℃で一晩インキュベートされる)ため、
放置時間中に他の活性化または変性が生じるというリス
クを伴う。したがって、本発明の目的は血漿濃縮物中の
FVIIaを検出するのに適したFVIIaの定量法を提供す
ることである。
【0006】本目的は次のようにして達成されたのであ
る。すなわち、FVIIa(およびFVII)をFVIIaまた
はFVII/FVIIa含有溶液から固定化sTFに結合さ
せ、固相を洗浄することにより非結合分子を除去する。
次にFVIIaを、a)適当な基質の添加により直接的
に、または生理学的基質(因子IXまたはX)の添加と、
引き続くその測定により間接的に、あるいは、b)固定
化sTFに結合したFVII/FVIIaの溶離と、引き続く
FVIIaの測定により定量する。
る。すなわち、FVIIa(およびFVII)をFVIIaまた
はFVII/FVIIa含有溶液から固定化sTFに結合さ
せ、固相を洗浄することにより非結合分子を除去する。
次にFVIIaを、a)適当な基質の添加により直接的
に、または生理学的基質(因子IXまたはX)の添加と、
引き続くその測定により間接的に、あるいは、b)固定
化sTFに結合したFVII/FVIIaの溶離と、引き続く
FVIIaの測定により定量する。
【0007】適当ならば、FVIIからのFVIIaのそれ以
上の生成を防止するために、固定化sTFと接触させる
前に適当な量のATIII/ヘパリンを試料に加えること
ができる(下記参照)。インキュベーション後、例えば
プロタミンを用いてヘパリンを中和することができ、そ
して上記のようにしてFVIIaを検出することができ
る。本発明者らは固定化sTFの使用が特定的なFVII
aの定量を可能にすることを見い出した;これはTF−
FVIIaへの自己活性化反応およびFXaによる活性化が
信頼できる選択的測定を不可能にするため、たとえ固相
への結合による固定化においてでも完全TF(脂質含
有)を用いた時は起こりえない。
上の生成を防止するために、固定化sTFと接触させる
前に適当な量のATIII/ヘパリンを試料に加えること
ができる(下記参照)。インキュベーション後、例えば
プロタミンを用いてヘパリンを中和することができ、そ
して上記のようにしてFVIIaを検出することができ
る。本発明者らは固定化sTFの使用が特定的なFVII
aの定量を可能にすることを見い出した;これはTF−
FVIIaへの自己活性化反応およびFXaによる活性化が
信頼できる選択的測定を不可能にするため、たとえ固相
への結合による固定化においてでも完全TF(脂質含
有)を用いた時は起こりえない。
【0008】sTFの適当な固相(マイクロタイタープ
レート、チューブまたはゲルマトリックス/セファロー
スなど)への(共有結合的または非共有結合的)結合は
一般に知られている方法により行なうことができる。好
ましい態様において、sTFは固相に固定される、sT
Fに対する抗体(PAb;MAb;Fabなど)を用い
て結合される。他の好ましい態様は固相に結合された抗
−Fcまたは他の適当な抗体、あるいは固相に固定され
たタンパク質AまたはGを用いるFc−sTF融合タン
パク質の結合を与える。したがって、好都合にはFc−
sTFは欧州特許出願EP−A−0 464 533に記
載のようにして遺伝子操作により製造される。これらの
好ましい態様はsTFがFVII/FVIIaに容易に接近可
能な所定の形態で存在し、その後の基質分解が適当に行
なわれるという利点を有する。この結合は適当な方法に
より共有結合に変えることができる。これはFc−sT
Fを固定し、そしてFcフラグメントを含有する、また
は免疫グロブリンを含有する試料を試験する場合に特に
重要である。
レート、チューブまたはゲルマトリックス/セファロー
スなど)への(共有結合的または非共有結合的)結合は
一般に知られている方法により行なうことができる。好
ましい態様において、sTFは固相に固定される、sT
Fに対する抗体(PAb;MAb;Fabなど)を用い
て結合される。他の好ましい態様は固相に結合された抗
−Fcまたは他の適当な抗体、あるいは固相に固定され
たタンパク質AまたはGを用いるFc−sTF融合タン
パク質の結合を与える。したがって、好都合にはFc−
sTFは欧州特許出願EP−A−0 464 533に記
載のようにして遺伝子操作により製造される。これらの
好ましい態様はsTFがFVII/FVIIaに容易に接近可
能な所定の形態で存在し、その後の基質分解が適当に行
なわれるという利点を有する。この結合は適当な方法に
より共有結合に変えることができる。これはFc−sT
Fを固定し、そしてFcフラグメントを含有する、また
は免疫グロブリンを含有する試料を試験する場合に特に
重要である。
【0009】因子VIIaを含有する試料、例えば体液、
特に血漿、または因子濃縮物、例えばPPSBまたはF
VII生産物をカルシウムの存在下で上記の固定化sTF
と接触させ、インキュベートし、試料溶液を取り出し、
そして固相を(適当ならば数回)洗浄する。この操作は
潜在的に干渉し、または後記の反応を妨げてその結果を
誤ったものにすることがある試料成分(例えば活性化因
子など)を除去する。適当な基質を加えることによりF
VIIaを定量することができる。ここに記載した方法に
おいて、sTFはFVIIおよびFVIIaに対して非常に選
択的な結合部位として作用する(それは結局、適当な抗
FVII抗体により行なうこともできた)だけでなく、
(補因子のように)カルシウムの存在下でFVIIaのア
ミド分解活性もまた増強する。適当な基質はクロモゲン
性基またはケイ光原性基などを有し、その分解を測光法
/ケイ光測定法により測定することができる慣用的に使
用されるペプチド基質である。FIXおよび/またはFX
のような天然の基質を加えると、試験法の感受性が増加
し、その結果はより生理学的に適切である。カルシウム
および凝固を促進する脂質の存在はFIXおよびFXの活
性化速度をかなり増加し、そのためそれらは好ましい方
法において加えられる。FIXaまたはFXaにより分解
することができる基質の添加は適当な標準プロットによ
りFVIIaの定量を可能にする。他の好ましい態様にお
いて、このように生成するFIXaまたはFXaのアリコ
ートを適当な凝固試験(血漿、欠乏血漿)で定量するこ
とができる。さらに、カスケード反応の定量化および/
または増強のため化学的または生物学的性質の他のFIX
aおよびFXa基質を適当に使用することができる。
特に血漿、または因子濃縮物、例えばPPSBまたはF
VII生産物をカルシウムの存在下で上記の固定化sTF
と接触させ、インキュベートし、試料溶液を取り出し、
そして固相を(適当ならば数回)洗浄する。この操作は
潜在的に干渉し、または後記の反応を妨げてその結果を
誤ったものにすることがある試料成分(例えば活性化因
子など)を除去する。適当な基質を加えることによりF
VIIaを定量することができる。ここに記載した方法に
おいて、sTFはFVIIおよびFVIIaに対して非常に選
択的な結合部位として作用する(それは結局、適当な抗
FVII抗体により行なうこともできた)だけでなく、
(補因子のように)カルシウムの存在下でFVIIaのア
ミド分解活性もまた増強する。適当な基質はクロモゲン
性基またはケイ光原性基などを有し、その分解を測光法
/ケイ光測定法により測定することができる慣用的に使
用されるペプチド基質である。FIXおよび/またはFX
のような天然の基質を加えると、試験法の感受性が増加
し、その結果はより生理学的に適切である。カルシウム
および凝固を促進する脂質の存在はFIXおよびFXの活
性化速度をかなり増加し、そのためそれらは好ましい方
法において加えられる。FIXaまたはFXaにより分解
することができる基質の添加は適当な標準プロットによ
りFVIIaの定量を可能にする。他の好ましい態様にお
いて、このように生成するFIXaまたはFXaのアリコ
ートを適当な凝固試験(血漿、欠乏血漿)で定量するこ
とができる。さらに、カスケード反応の定量化および/
または増強のため化学的または生物学的性質の他のFIX
aおよびFXa基質を適当に使用することができる。
【0010】他の好ましい方法において、上記のように
固定されたsTFに結合したFVII/FVIIaは適当な溶
液により溶離される。二価のイオンを錯化する試薬、例
えばシトレート、オキサレートまたはEDTAが好まし
くは加えられる。FVII/FVIIaを含有する溶出液は
(適当ならばカルシウム、脂質の添加後)上記の方法に
より直接的に(FVIIa基質)または間接的に(FXま
たはFIXおよび適当な基質、あるいは凝固測定法によ
り)試験される。他の干渉(活性化)因子を含まないF
VIIa含有溶液もまた、sTF/FVIIaにより開始され
るFX活性化、および次の反応(凝固)に関してsTF
の選択性を利用する試験により定量することができる。
このタイプの試験は例えばNeuenschwanderらのJ. Biol.
Chem. 267:14477〜14482(1992年)に記載のようにし
て行なうことができる。
固定されたsTFに結合したFVII/FVIIaは適当な溶
液により溶離される。二価のイオンを錯化する試薬、例
えばシトレート、オキサレートまたはEDTAが好まし
くは加えられる。FVII/FVIIaを含有する溶出液は
(適当ならばカルシウム、脂質の添加後)上記の方法に
より直接的に(FVIIa基質)または間接的に(FXま
たはFIXおよび適当な基質、あるいは凝固測定法によ
り)試験される。他の干渉(活性化)因子を含まないF
VIIa含有溶液もまた、sTF/FVIIaにより開始され
るFX活性化、および次の反応(凝固)に関してsTF
の選択性を利用する試験により定量することができる。
このタイプの試験は例えばNeuenschwanderらのJ. Biol.
Chem. 267:14477〜14482(1992年)に記載のようにし
て行なうことができる。
【0011】FVIIaのほかにまた他の活性化因子(上
記参照)を含有する試料は(場合により存在する過剰の
因子VIIから)FVIIaのさらなる生成をもたらすことが
あり、それにより人為的な結果が得られる。このリスク
を未然に防ぐため、固定化sTFと接触させる前に抗ト
ロンビンIII/ヘパリンを試料に加えることができる。
FVIIaは室温または高めの温度でATIII/ヘパリンに
より、他の潜在的に干渉する因子(FIIa、FIXa、F
Xaなど)と比べてゆっくりと阻害されるため、FVIIa
の含量にあまり影響を及ぼすことなく後者の因子を遮断
することができる。ある場合には、TF−結合FVIIa
をATIII/ヘパリンによって遊離分子よりも良く阻害
することができる(しかし、ATIIIは機能的なヘパリ
ンがないと可溶性FVIIaと同様に非常にゆっくりと反
応する)。したがって、sTFと接触させる前にプロタ
ミンスルフェート/ポリブレン(登録商標)のような知
られている試薬により加えたヘパリンを中和し、次に上
記のような方法を行なうことができる。同様に、方法の
この工程において可逆阻害剤、例えばベンズアミジン、
およびそれら自体が中和可能な他の補因子依存阻害剤ま
たはそれらの促進剤(例えばヘパリン−補因子II/ヘパ
リン)もまた適している。
記参照)を含有する試料は(場合により存在する過剰の
因子VIIから)FVIIaのさらなる生成をもたらすことが
あり、それにより人為的な結果が得られる。このリスク
を未然に防ぐため、固定化sTFと接触させる前に抗ト
ロンビンIII/ヘパリンを試料に加えることができる。
FVIIaは室温または高めの温度でATIII/ヘパリンに
より、他の潜在的に干渉する因子(FIIa、FIXa、F
Xaなど)と比べてゆっくりと阻害されるため、FVIIa
の含量にあまり影響を及ぼすことなく後者の因子を遮断
することができる。ある場合には、TF−結合FVIIa
をATIII/ヘパリンによって遊離分子よりも良く阻害
することができる(しかし、ATIIIは機能的なヘパリ
ンがないと可溶性FVIIaと同様に非常にゆっくりと反
応する)。したがって、sTFと接触させる前にプロタ
ミンスルフェート/ポリブレン(登録商標)のような知
られている試薬により加えたヘパリンを中和し、次に上
記のような方法を行なうことができる。同様に、方法の
この工程において可逆阻害剤、例えばベンズアミジン、
およびそれら自体が中和可能な他の補因子依存阻害剤ま
たはそれらの促進剤(例えばヘパリン−補因子II/ヘパ
リン)もまた適している。
【0012】FVIIおよびFVIIaを含有する試料の場
合、しばしばFVIIaの絶対濃度だけでなく全FVII/F
VIIa含量のその割合もまた対象となる。活性試験また
適当な抗原検出系(例えばFVII ELISA)は全FVI
I含量を定量するのに適している。しかしながら、上記
の方法において固相(例えばマイクロタイタープレート
ウェル、チューブ、ゲルマトリックスなど)に結合した
(場合によりその後溶出した)分子の全量を定量し、そ
れを検出されたFVIIa濃度と関連させることは可能で
ある。まだチモーゲンとして存在するすべてのsTF−
結合FVII分子(またはsTF−FVII)の活性化、引き
続く上記のFVIIa基質の添加によりその全量(結合)
を定量することができる(記載したような測定法)。活
性剤として例えばトロンビン、FXa、FIXa、プレカ
リクレイン活性剤、TF/脂質などを(それぞれ好まし
くはカルシウムの存在下で)使用することができる。F
VIIa基質の添加前に、この活性剤は非特異的/不必要
な基質反応を回避するために固相を完全に洗浄して除去
するべきである。これらの活性剤を阻害するがsTF−
結合FVIIaを遮断しない阻害剤もまた適当である。そ
の例として、r−ヒルジンにより特異的に阻害されうる
トンビンが挙げられる。FVII/FVIIaを溶離する場
合、クロモゲン性試験により全量を定量することが適当
である。FVIIおよびFVIIaの全量は例えば完全TF/
脂質、カルシウム、FXおよびFXにより分解されうる基
質を加え、インキュベートし、そして基質変換を測定す
ることにより測定が可能である(SeligsohnらのBlood,
52; 978〜988(1978年))。本発明を次の実施例により
詳しく説明する。
合、しばしばFVIIaの絶対濃度だけでなく全FVII/F
VIIa含量のその割合もまた対象となる。活性試験また
適当な抗原検出系(例えばFVII ELISA)は全FVI
I含量を定量するのに適している。しかしながら、上記
の方法において固相(例えばマイクロタイタープレート
ウェル、チューブ、ゲルマトリックスなど)に結合した
(場合によりその後溶出した)分子の全量を定量し、そ
れを検出されたFVIIa濃度と関連させることは可能で
ある。まだチモーゲンとして存在するすべてのsTF−
結合FVII分子(またはsTF−FVII)の活性化、引き
続く上記のFVIIa基質の添加によりその全量(結合)
を定量することができる(記載したような測定法)。活
性剤として例えばトロンビン、FXa、FIXa、プレカ
リクレイン活性剤、TF/脂質などを(それぞれ好まし
くはカルシウムの存在下で)使用することができる。F
VIIa基質の添加前に、この活性剤は非特異的/不必要
な基質反応を回避するために固相を完全に洗浄して除去
するべきである。これらの活性剤を阻害するがsTF−
結合FVIIaを遮断しない阻害剤もまた適当である。そ
の例として、r−ヒルジンにより特異的に阻害されうる
トンビンが挙げられる。FVII/FVIIaを溶離する場
合、クロモゲン性試験により全量を定量することが適当
である。FVIIおよびFVIIaの全量は例えば完全TF/
脂質、カルシウム、FXおよびFXにより分解されうる基
質を加え、インキュベートし、そして基質変換を測定す
ることにより測定が可能である(SeligsohnらのBlood,
52; 978〜988(1978年))。本発明を次の実施例により
詳しく説明する。
【0013】
実施例1 タンパク質Aで被覆された)Fc−sTFを
負荷したマイクロタイタープレートへのFVII/FVIIa
の結合およびFVIIaの定量 物質 タンパク質Aで被覆されたマイクロタイタープレート
(アルブミン含有溶液で遊離原子価を飽和し、その後の
洗浄したもの)を37℃で1時間インキュベートするこ
とによりFs−sTFを負荷し、プレートを洗浄し、F
VIIa試験に使用した。血漿から高精製した既知の活性
/抗原含量のFVIIaを使用して標準プロットを作成し
た。
負荷したマイクロタイタープレートへのFVII/FVIIa
の結合およびFVIIaの定量 物質 タンパク質Aで被覆されたマイクロタイタープレート
(アルブミン含有溶液で遊離原子価を飽和し、その後の
洗浄したもの)を37℃で1時間インキュベートするこ
とによりFs−sTFを負荷し、プレートを洗浄し、F
VIIa試験に使用した。血漿から高精製した既知の活性
/抗原含量のFVIIaを使用して標準プロットを作成し
た。
【0014】FVIIaの結合 CaCl2を含有する緩衝液(30mM)(初期緩衝液)
の一部(例えば50μl)をマイクロタイタープレート
の各ウェルに入れ、そして測定する試料の一部をピペッ
トでそれぞれに加えた。標準プロットを作成する場合、
試料は0〜3000ng/mlの範囲で増加する濃度のFVIIa
を含有した。初期緩衝液には容器壁への非特異的結合を
防止するために追加的にアルブミンおよび洗浄剤を含有
させた(さらに、試料がヘパリンを含有する場合、プロ
タミンをこの緩衝液に加えることができる)。37℃で
1時間インキュベートした後、カルシウムを含有する緩
衝液でプレートを数回洗浄した。
の一部(例えば50μl)をマイクロタイタープレート
の各ウェルに入れ、そして測定する試料の一部をピペッ
トでそれぞれに加えた。標準プロットを作成する場合、
試料は0〜3000ng/mlの範囲で増加する濃度のFVIIa
を含有した。初期緩衝液には容器壁への非特異的結合を
防止するために追加的にアルブミンおよび洗浄剤を含有
させた(さらに、試料がヘパリンを含有する場合、プロ
タミンをこの緩衝液に加えることができる)。37℃で
1時間インキュベートした後、カルシウムを含有する緩
衝液でプレートを数回洗浄した。
【0015】FVIIa活性の測定 カルシウム(5mMのCaCl2)、凝固を促進する脂質
/脂質混合物(例えばパトロンチン(登録商標)、ベー
リングベルケAG)、精製FX(1IU/ml)、およびFX
aにより分解されうる基質(4mMのS−2222、クロ
モゲニックスAB/スウェーデン)を含有する所定量
(100μl)の溶液をピペットでマイクロタイタープ
レートの各ウェルに加えた。微量のトロンビン(FXと
一緒に運ばれうる)による非特異的基質分解または活性
化反応を防止するために、10μg/mlのr−ヒルジン
(HBW 023、ベーリングベルケAG/ヘキストA
G)を加えた。37℃で1時間インキュベートした後、
100μl/ウェルの10%濃度酢酸を加えて反応を停
止し、OD405を測光法により測定した。対照混合物と
してa)試料を含まないもの、b)脂質/基質/ヒルジ
ンを含むがFXを含まないもの、およびc)Fc−sT
Fを含まないもの、を使用した。
/脂質混合物(例えばパトロンチン(登録商標)、ベー
リングベルケAG)、精製FX(1IU/ml)、およびFX
aにより分解されうる基質(4mMのS−2222、クロ
モゲニックスAB/スウェーデン)を含有する所定量
(100μl)の溶液をピペットでマイクロタイタープ
レートの各ウェルに加えた。微量のトロンビン(FXと
一緒に運ばれうる)による非特異的基質分解または活性
化反応を防止するために、10μg/mlのr−ヒルジン
(HBW 023、ベーリングベルケAG/ヘキストA
G)を加えた。37℃で1時間インキュベートした後、
100μl/ウェルの10%濃度酢酸を加えて反応を停
止し、OD405を測光法により測定した。対照混合物と
してa)試料を含まないもの、b)脂質/基質/ヒルジ
ンを含むがFXを含まないもの、およびc)Fc−sT
Fを含まないもの、を使用した。
【0016】本実施例では、0〜3000ng/mlのFVI
Iaで標準プロットを作成した。1時間後のOD405を次
表に示す。
Iaで標準プロットを作成した。1時間後のOD405を次
表に示す。
【表1】
【0017】実施例2 タンパク質A−セファロースに
結合したFc−sTFへの結合および溶離: FVIIaおよび全FVII/FVIIa濃度の測定 FVII/FVIIaの結合および溶離 タンパク質A−セファロースにFc−sTFを負荷し、
マトリックスを洗浄し、FVII/FVIIaの結合に使用し
た。Fc−sTFを負荷した(タンパク質Aで被覆され
た)セファロースの0.5ml部分を小カラムに充填し、
そしてCaCl2(5mM)を含有する緩衝液で平衡させ
た。FVII/FVIIaを含有する溶液をCaCl2含有緩
衝液で稀釈した。これらの溶液の0.5ml部分を室温で
カラムに負荷した。カラムをCaCl2含有緩衝液で洗
浄した。クエン酸ナトリウム(50μM)を含有する緩衝
液で溶離した。
結合したFc−sTFへの結合および溶離: FVIIaおよび全FVII/FVIIa濃度の測定 FVII/FVIIaの結合および溶離 タンパク質A−セファロースにFc−sTFを負荷し、
マトリックスを洗浄し、FVII/FVIIaの結合に使用し
た。Fc−sTFを負荷した(タンパク質Aで被覆され
た)セファロースの0.5ml部分を小カラムに充填し、
そしてCaCl2(5mM)を含有する緩衝液で平衡させ
た。FVII/FVIIaを含有する溶液をCaCl2含有緩
衝液で稀釈した。これらの溶液の0.5ml部分を室温で
カラムに負荷した。カラムをCaCl2含有緩衝液で洗
浄した。クエン酸ナトリウム(50μM)を含有する緩衝
液で溶離した。
【0018】FVIIaおよびFVII/FVIIaの濃度の定
量 上記のマトリックスから溶出したFVIIaをNeuenschwan
derらのJ. Biol. Chem., 267: 14477〜14482 (1992年)
に記載の試験系を使用して定量した。種々の試料希釈液
をFVII−欠乏血漿と混合した。sTF、脂質およびカ
ルシウムの存在下で凝固が起こるまでの時間をシュニッ
トガーおよびグロス凝固計を使用して測定し、そしてF
VIIa含量を標準プロットにより定量した。標準プロッ
トは増加する濃度のrFVIIa(NIBSC(UK)社
製)を使用して作成した。
量 上記のマトリックスから溶出したFVIIaをNeuenschwan
derらのJ. Biol. Chem., 267: 14477〜14482 (1992年)
に記載の試験系を使用して定量した。種々の試料希釈液
をFVII−欠乏血漿と混合した。sTF、脂質およびカ
ルシウムの存在下で凝固が起こるまでの時間をシュニッ
トガーおよびグロス凝固計を使用して測定し、そしてF
VIIa含量を標準プロットにより定量した。標準プロッ
トは増加する濃度のrFVIIa(NIBSC(UK)社
製)を使用して作成した。
【0019】全FVII/FVIIa含量をSeligsohnらの方
法(上記参照)の変法により定量した。種々の試料希釈
液を完全TF/脂質混合物、カルシウムおよびFXと一
緒にインキュベートした。3分間のインキュベーション
後、EDTAを加えてFXaの生成を停止し、△OD/
分(色素産生基質S−2765;クロモゲニックスA
B)を定量した。使用した対照は増加する濃度のFVII
およびFVIIaであり、それに基づいて試料含量を定量
した。
法(上記参照)の変法により定量した。種々の試料希釈
液を完全TF/脂質混合物、カルシウムおよびFXと一
緒にインキュベートした。3分間のインキュベーション
後、EDTAを加えてFXaの生成を停止し、△OD/
分(色素産生基質S−2765;クロモゲニックスA
B)を定量した。使用した対照は増加する濃度のFVII
およびFVIIaであり、それに基づいて試料含量を定量
した。
【0020】混合物 FVIIをカルシウム含有緩衝液で0.5U/ml(全試験に
従って)に調整した(表2参照:SM=出発物質)。F
VIIa含量を増加させた他の試料を調製し、FVII+FVI
Ia濃度を0.5U/ml(全試験に従って)に調整した。
従って)に調整した(表2参照:SM=出発物質)。F
VIIa含量を増加させた他の試料を調製し、FVII+FVI
Ia濃度を0.5U/ml(全試験に従って)に調整した。
【0021】結果 表2を見てわかるように、sTFカラムからの溶出液中
にそれぞれ加えた全FVII/FVIIa活性およびFVIIa
活性の約90%(初期量に基づいて)が回収された。調
査の目的はFVIIおよびFVIIaを含有する試料の全濃度
におけるFVIIaの割合(FVIIa:全FVII/VIIa比と
して表わされる)を定量することであったため、回収し
た因子の絶対量は確実に検出可能であれば重要でない。
表(第3欄)に記載の因子FVIIa:全FVII/VIIaか
ら明らかなように、このアフィニティークロマトグラフ
ィーは(FVIIaが開始させる)FVII含量の活性化を引
き起こさない−それはこの試験法の機能を果たすための
重要な前提条件である。
にそれぞれ加えた全FVII/FVIIa活性およびFVIIa
活性の約90%(初期量に基づいて)が回収された。調
査の目的はFVIIおよびFVIIaを含有する試料の全濃度
におけるFVIIaの割合(FVIIa:全FVII/VIIa比と
して表わされる)を定量することであったため、回収し
た因子の絶対量は確実に検出可能であれば重要でない。
表(第3欄)に記載の因子FVIIa:全FVII/VIIaか
ら明らかなように、このアフィニティークロマトグラフ
ィーは(FVIIaが開始させる)FVII含量の活性化を引
き起こさない−それはこの試験法の機能を果たすための
重要な前提条件である。
【0022】表2の*印を見てわかるように、おそらく
純粋なFVIIでさえ検出可能な量のFVIIaを含有する。
FVII含量の継続的な減少およびFVIIaによる置換に関
して、全FVII+VIIaは全試験では一定のままであった
が、予想されたようにFVIIa試験では増加した。同様
に、因子FVIIa:全FVII+VIIaはFVIIa含量の増加
に伴ない増加した。これらの因子、すなわちSMと溶出
液の比率は種々の混合物のそれぞれについて(試験の変
動範囲内で)同一であり、この試験法が信頼できること
を示した。
純粋なFVIIでさえ検出可能な量のFVIIaを含有する。
FVII含量の継続的な減少およびFVIIaによる置換に関
して、全FVII+VIIaは全試験では一定のままであった
が、予想されたようにFVIIa試験では増加した。同様
に、因子FVIIa:全FVII+VIIaはFVIIa含量の増加
に伴ない増加した。これらの因子、すなわちSMと溶出
液の比率は種々の混合物のそれぞれについて(試験の変
動範囲内で)同一であり、この試験法が信頼できること
を示した。
【0023】
【表2】
Claims (8)
- 【請求項1】 a) 活性化因子VII(FVIIa)を固定
化可溶トロンボプラスチン(sTF)に結合し、そして b) 結合FVIIaを直接または間接測定により検出す
るか、または溶出したFVIIaを直接または間接測定に
より検出する工程を包含する、タンパク質溶液中のFVI
Iaの検出法。 - 【請求項2】 固定化可溶トロンボプラスチンへの結合
前に、出発物質(負荷溶液)を抗トロンビンIII/ヘパ
リンと一緒にインキュベートし、次にヘパリンを中和す
る請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 固定化可溶トロンボプラスチンは遺伝子
操作およびFc−結合カラムへの結合により製造された
STF−Fcから製造される請求項1または2記載の方
法。 - 【請求項4】 タンパク質AカラムがsTF−Fc結合
に使用される請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 FVIIa活性はアミド分解により定量さ
れる請求項1、2、3または4記載の方法。 - 【請求項6】 FVIIaの量はFXaおよび/またはFIX
aの生成を介して定量される請求項1〜6の何れかの項
記載の方法。 - 【請求項7】 FVIIaの量は溶解した可溶性トロンボ
プラスを用いて凝固測定法により定量される請求項1記
載の方法。 - 【請求項8】 FVIIaの量は凝血活性/全活性(クロ
モゲン性)比を測定することにより定量される請求項1
記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19538716A DE19538716A1 (de) | 1995-10-18 | 1995-10-18 | Verfahren zur Quantifizierung von aktiviertem Gerinnungsfaktor VII (FVIIa) |
DE19538716:3 | 1995-10-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09168398A true JPH09168398A (ja) | 1997-06-30 |
Family
ID=7775121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8274288A Abandoned JPH09168398A (ja) | 1995-10-18 | 1996-10-17 | 活性化凝固因子VII(FVIIa)の定量法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5968759A (ja) |
EP (1) | EP0769559A3 (ja) |
JP (1) | JPH09168398A (ja) |
AU (1) | AU707817B2 (ja) |
CA (1) | CA2188092A1 (ja) |
DE (1) | DE19538716A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001029098A (ja) * | 1999-06-10 | 2001-02-06 | Aventis Behring Gmbh | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU5062100A (en) * | 1999-06-14 | 2001-01-02 | Novo Nordisk A/S | Fviia/tf activity inhibiting compounds |
ES2257361T3 (es) | 2000-07-26 | 2006-08-01 | Zlb Behring Gmbh | Mutantes de la proteasa activadora del factor vii y procedimiento de deteccion con anticuerpos especificos. |
US7153679B2 (en) * | 2000-07-26 | 2006-12-26 | Aventis Behring Gmbh | Marburg I mutant of factor VII activating protease (FSAP) as risk factor for arterial thrombosis |
DE10205520A1 (de) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Aventis Behring Gmbh | Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease |
US20110045473A1 (en) * | 2008-01-02 | 2011-02-24 | De Fougerolles Antonin | Liver screening method |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3880714A (en) * | 1973-07-18 | 1975-04-29 | Warner Lambert Co | Diagnostic reagent |
JPS57134419A (en) * | 1981-02-12 | 1982-08-19 | Eisai Co Ltd | Stable anticoagulant of blood |
US4456591A (en) * | 1981-06-25 | 1984-06-26 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Therapeutic method for activating factor VII |
DE3150596A1 (de) * | 1981-12-21 | 1983-06-30 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur herstellung von gewebsthromboplastin |
US5017556A (en) * | 1986-11-04 | 1991-05-21 | Genentech, Inc. | Treatment of bleeding disorders using lipid-free tissue factor protein |
CA1330302C (en) * | 1988-01-18 | 1994-06-21 | Miroslav Rybak | Concentrates of coagulation factors ii, vii, ix and x, method of their preparation and use |
WO1989008150A1 (en) * | 1988-03-03 | 1989-09-08 | Nippon Shoji Kabushiki Kaisha | Method for measuring biological activity of antithrombin iii and reagents for the measurement |
FR2632524B1 (fr) * | 1988-06-09 | 1992-03-13 | Fondation Nale Transfusion San | Procede de preparation d'une fraction concentree en facteur viia et son application a titre de medicament |
US5472850A (en) * | 1991-04-10 | 1995-12-05 | Oklahoma Medical Research Foundation | Quantitative clotting assay for activated factor VII |
DK0464533T3 (da) * | 1990-06-28 | 1999-04-26 | Gen Hospital Corp | Fusionsproteiner med immunglobulindele, deres fremstilling og anvendelse |
US5374617A (en) * | 1992-05-13 | 1994-12-20 | Oklahoma Medical Research Foundation | Treatment of bleeding with modified tissue factor in combination with FVIIa |
FR2684999A1 (fr) * | 1991-12-16 | 1993-06-18 | Aquitaine Dev Transf Sanguine | Procede de fabrication d'un concentre de facteur vii active de haute purete essentiellement depourvu des facteurs vitamine k dependants et des facteurs viiic et viiicag. |
US5348942A (en) * | 1993-03-12 | 1994-09-20 | Xoma Corporation | Therapeutic uses of bactericidal/permeability increasing protein products |
DK38293D0 (da) * | 1993-03-31 | 1993-03-31 | Novo Nordisk As | Fremstilling af proteiner |
DE19538715A1 (de) * | 1995-10-18 | 1997-04-30 | Behringwerke Ag | Verfahren zur Reinigung von Faktor VII und aktiviertem Faktor VII |
-
1995
- 1995-10-18 DE DE19538716A patent/DE19538716A1/de active Pending
-
1996
- 1996-09-23 EP EP96115219A patent/EP0769559A3/de not_active Ceased
- 1996-10-16 US US08/731,580 patent/US5968759A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-16 AU AU70225/96A patent/AU707817B2/en not_active Ceased
- 1996-10-17 JP JP8274288A patent/JPH09168398A/ja not_active Abandoned
- 1996-10-17 CA CA002188092A patent/CA2188092A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001029098A (ja) * | 1999-06-10 | 2001-02-06 | Aventis Behring Gmbh | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
JP2011103902A (ja) * | 1999-06-10 | 2011-06-02 | Csl Behring Gmbh | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0769559A3 (de) | 1998-08-26 |
AU707817B2 (en) | 1999-07-22 |
CA2188092A1 (en) | 1997-04-19 |
DE19538716A1 (de) | 1997-04-24 |
EP0769559A2 (de) | 1997-04-23 |
AU7022596A (en) | 1997-04-24 |
US5968759A (en) | 1999-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6911334B2 (en) | Protease for activating clotting factor VII | |
US7892842B2 (en) | Procedure for the determination of the activity of the protease which activates factor VII from protein solutions | |
Kario et al. | Fluorogenic assay of activated factor VII. Plasma factor VIIa levels in relation to arterial cardiovascular diseases in Japanese. | |
AU650941B2 (en) | Method to determine the concentration of anticoagulants | |
WO1991001382A1 (en) | A method for determining the functional activity of free protein s or protein c in a plasma sample | |
JPH11225796A (ja) | サンプルの潜在的抗血液凝固能の測定法 | |
AU607661B2 (en) | Dynamic continuous flow enzyme reactor | |
AU705596B2 (en) | Method for specifically detecting a coagulation factor V which has an increased stability toward activated protein C in the activated state | |
US8809007B2 (en) | Method for determining the activity of a proteolytic coagulation factor in a sample | |
JP2011527897A (ja) | 循環組織因子のインビトロアッセイ方法及び凝固疾患の検出における使用 | |
Morrissey | Tissue factor interactions with factor VII: measurement and clinical significance of factor VIIa in plasma | |
US5968759A (en) | Method for the quantification of activated coagulation factor VII (FVIIa) | |
US5529905A (en) | Method of assaying plasma proteins with prothrombin fragments | |
WO1993025220A1 (en) | Test for quantitative thrombin time | |
JPH04350560A (ja) | プロテインs活性の機能的測定方法 | |
JP4422228B2 (ja) | 活性化血液凝固第vii因子に特異的なモノクローナル抗体およびその使用 | |
AU714952B2 (en) | Processes for quantifying activated factors | |
Mariani et al. | Coagulation factor VII: Biochemistry, role in blood coagulation, methods of assay, congenital deficiencies and relationship with thrombosis | |
Hattey et al. | Plasmin-α2-antiplasmin complexes (plasmin—plasmin inhibitor complexes) | |
Suomela | Study of specificity of synthetic substrates in blood coagulation | |
HATTEY et al. | BR BINDER |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20040803 |