JP2011103902A - タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 - Google Patents
タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011103902A JP2011103902A JP2011047373A JP2011047373A JP2011103902A JP 2011103902 A JP2011103902 A JP 2011103902A JP 2011047373 A JP2011047373 A JP 2011047373A JP 2011047373 A JP2011047373 A JP 2011047373A JP 2011103902 A JP2011103902 A JP 2011103902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protease
- activity
- protein solution
- proenzyme
- solid phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/56—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/573—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/86—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/948—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- G01N2333/95—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
- G01N2333/964—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
- G01N2333/96425—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
- G01N2333/96427—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
- G01N2333/9643—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
- G01N2333/96433—Serine endopeptidases (3.4.21)
- G01N2333/96441—Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
- G01N2333/96447—Factor VII (3.4.21.21)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/32—Cardiovascular disorders
- G01N2800/324—Coronary artery diseases, e.g. angina pectoris, myocardial infarction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/36—Gynecology or obstetrics
- G01N2800/368—Pregnancy complicated by disease or abnormalities of pregnancy, e.g. preeclampsia, preterm labour
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/966—Chemistry: molecular biology and microbiology involving an enzyme system with high turnover rate or complement magnified assay, e.g. multi-enzyme systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/811—Test for named disease, body condition or organ function
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 この方法において、プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体を予め結合させた固相とインキュベートし、そして
固相を洗浄した後それに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬とインキュベートする。
【効果】 血液凝固VII因子活性化プロテアーゼを簡便かつ特異的に測定して疾患の早期検出に有用である。
【選択図】 なし
Description
a) 血液凝固VIII/VIIIaまたはV/Va因子を不活性化する作用または
b) 全凝固試験で血液凝固時間を低減する作用または
c) プラスミノーゲン活性化因子(activator)を活性化する作用または
d) VII因子を活性化する作用
を有している点からみて、このものを検出することができる。
頼し得る結果が得られ、また不純分の阻害効果が測定結果をゆがめることがない。しかしながら、殊に血漿または組織液のような極めて複雑なタンパク質混合物は、VII因子活性
化因子の特異的な測定を阻害するか、または少なくとも妨害し得る多数のタンパク質を含有している。さらには、現在の知識レベルによると、プロテアーゼは血漿中では特にプロ酵素として存在し、そのためにその後の活性測定のためには活性プロテアーゼを生じる活性化が必要となる。
・ プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液を、プロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
・ 固相を洗った後、それに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする。
、それ故にその生物活性を発現し得るためには上述した固相に結合した後に初めて活性化されなければならないと予想されるが、意外なことには、このような活性化は必要がないことが見い出され、ただし血漿から固相に結合されたプロ酵素は活性酵素と同様に固定化された形態でその生物活性を示すことも見い出された。これにより、別個の活性化工程は不要であり、さらに迅速で、干渉のない測定が可能となる。
もっとも、結合されたプロ酵素が完全に活性化されたことを確実にするために、プロ酵素の特異的な活性化を、なお明らかに追加し得るであろう。
さらに、この方法は、組織または細胞の抽出液中のFVII活性化プロテアーゼの活性を測定するのにも適当であり、このタンパク質の過剰−または過少発現の場合、プロテアーゼ活性の存在または潜在的な病態に効果を生じる。
詳述するように、標準品(プール血漿)と比較して著しく低いプロテアーゼ活性(「平均値」の約30〜50%)を有していたことが目立っていた。この情報は、これらのドナー全員のうちの大部分の者が正常な範囲の抗原含量を有していた事実によって補足された。このことは、例えば、血漿試料の抗原含量ではなくて活性に相応して影響するヘテロ接合体変異を指示していた。結果として、これらのドナーはある種の疾患の危険グループであり、必要ならば、早期に予防措置をとることができる。このことは活性レベルが増大または低下した人にも適用される。本発明者らは健康なドナーグループと比較して心筋梗塞に罹っている患者(実施例2も参照)および安定および不安定な狭心症に罹っている患者の血漿中のこのプロテアーゼ活性が著しく増大(場合によっては正常または若干増大した抗原含量を有する)したことを見い出した。これまでのところ、プロテアーゼ活性の増大がこの状態の一因と評価できるかどうか、またはこれがさらには血栓崩壊の増大の意味で生体の逆反応に対応するかも知れないものかどうかはなお判然としていない。
これらの指摘以外に、記載した試験システム(抗原測定とも組み合わせて)悪性疾患、炎症、自己免疫疾患、脈管炎、呼吸障害の症例での診断および治療モニターリング、またはうっ血(凝固および繊維素溶解)の診断、また敗血症および関連反応例えば播種性血管内凝固症候群の症例での診断および治療モニターリングにも使用することができる。さらにこれ以上の適用領域には、臓器障害、例えば脳、呼吸器および腎臓の疾患の診断が包含される。肝硬変に罹っている患者では、本発明者らは、プロテアーゼの活性が著しく低減していることを見い出し、これはほとんどの場合抗原レベルの低減を伴っていた。
実施例1
マイクロタイタープレート(96ウエル)をFVII活性化因子に対するモノクローナル抗体で各孔に10μg/mlからなる溶液150μlをピペットで注入することによってコーティングした。室温で16時間インキュベートした後、プレートを数回洗った。増加濃度の精製プロテアーゼ100μlまたは種々の希釈度の標準ヒト血漿(SHPL)を各々の場合孔にピペットで注入した。37℃でインキュベートした後、溶液を数回洗って除き、活性を測定した。
プロウロキナーゼ溶液(10μg/ml、American Diagnostica, US)50μlを各孔にピペットで注入し、その時に30mM CaCl2および100IU/mlのヘパリンを含む緩衝剤50μlを入れた。2分後に、緩衝剤をさらに100μlおよび基質S2444(3mM)25μlを加えた。405nmでの毎分の吸収増大を測定した。
試料溶液を用いたマイクロタイタープレートのコーティングおよびインキュベーションを実施例1に記載の如く行った。プロウロキナーゼの活性化に代わって、VII因子の活性化を測定した。このために、各々の例では、30mM CaCl2および100IU/mlヘパリンを含む緩衝剤50μlを室温で2分間プレートの孔に加えた。緩衝剤をさらに100μlおよびSpectrozym(登録商標)VIIa(3mM,American Diagnostica/US)を加えた後、△mOD/分を測定した。
プロテアーゼ量が既知であると、プロテアーゼの比活性およびタンパク質溶液中に含まれるそのプロ酵素を測定することができる。
190人の健康ドナーの血漿のプロテアーゼ測定
140人が男性で、50人が女性である190人の健康人のクエン酸塩加血漿について、ここに記載の活性度試験の助けで検査した。活性がプロテアーゼ抗原レベルの相当する変化を伴っている全ての検査血漿の平均値とは潜在的に相異しているか否かを測定するために、ドイツ特許出願199 03 693.4に記載の如くELISAを用いた。抗原としてのプロテアーゼの検出のためのこのELISAはこのプロテアーゼに対するモノクローナルまたはポリクローナル特異抗体の助けによって実施し得る。
図(1)は検査健康男性(A)および女性(B)のプロテアーゼ活性を示す。男女共に、5〜10%が平均値に比べて顕著に低下した活性を示していることが明らかである。
従って、抗原測定とも関連してプロテアーゼの活性の検出で早期の認識および予防/治療コントロールのためのパラメーターを知ることができる。
妊娠女性の血漿中のプロテアーゼ活性の測定
妊娠女性のクエン酸塩加血漿を実施例3に記載の如く試験した。
試料は妊娠期間中の様々な時点で入手し、次いで検査した。
二通りの問題のない妊娠経過を表1に示す。妊娠期間と共にプロテアーゼ活性が明らかに増大したことが検知され、これと比較して、プロテアーゼの抗原含量は全く増大しない乃至中程度の増大を示す。この増大した活性が存在していないことは、母体および胎児にとっての問題と関連させることができる。
一方、健康な(妊娠していない)女性は相当する観察期間中(示していない)の連続したプロテアーゼ活性の過程(試験の変動に関して増大も低減もしていない)を示している。
心筋梗塞血漿中のプロテアーゼ活性の測定
急性心筋梗塞に罹った54人の患者の血漿を救急病棟への許可を得て(集中治療前)入手し、そして通常の分析に使用した。その後、血漿残渣(未解凍アリコート)をプロテアーゼ活性(および抗原含量)の定量に使用した。
図(2)に検査の結果を要約する。健康なドナー(B)のグループと比較して、急性心筋梗塞に罹っている患者(A)の血漿では、有意により高いプロテアーゼ活性(そしてまた抗原含量)を測定することができる。
(1)プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして固相を洗った後、それに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法。
(2)プロテアーゼの活性を、色素産生基質に対する作用中に生じる吸光を光度計による測定によって測定する上記(1)の方法。
(3)プロテアーゼの活性を、a) 血液凝固VIII/VIIIaまたはV/Va因子を不活性化するその作用またはb) 全凝固試験で血液凝固時間を短縮するその作用またはc) プラスミノーゲン活性化因子を活性化するその作用またはd) VII因子を活性化するその作用に
よって測定する上記(1)の方法。
(4)プロテアーゼに対する抗体がポリクローナルもしくはモノクローナル抗体またはF(ab)もしくはF(ab)2抗体断片である上記(1)〜(3)の方法。
(5)血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼを測定するためのキット。
(6)測定するパラメーターが血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼである梗塞、
または安定もしくは不安定狭心症の早期発見のための方法。
(7)測定するパラメーターが血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼである梗塞の
過程または重篤度または狭心症の場合の予防および/または治療の結果を診断する方法。(8)測定するパラメーターが血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼである妊娠を
モニターする方法。
(9)測定するパラメーターが血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼである血栓症
の危険を早期に発見する方法。
Claims (6)
- プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
固相を洗った後、別個の活性化工程を経ずにそれに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、
ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性
を測定する方法であって、さらに、
梗塞または安定もしくは不安定狭心症の発見に利用できるように、タンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルを、梗塞または安定もしくは不安定狭心症患者由来のタンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルと比較する、方法。 - プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
固相を洗った後、別個の活性化工程を経ずにそれに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、
ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性
を測定する方法であって、さらに、
狭心症患者に対する予防処置の効果の評価に利用できるように、タンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルを、予防処置が行われていない狭心症患者由来のタンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルと比較する、方法。 - プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
固相を洗った後、別個の活性化工程を経ずにそれに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、
ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性
を測定する方法であって、さらに、
狭心症患者に対する治療処置の効果の評価に利用できるように、タンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルを、治療処置が行われていない狭心症患者由来のタンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルと比較する、方法。 - プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
固相を洗った後、別個の活性化工程を経ずにそれに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、
ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性
を測定する方法であって、さらに、
梗塞の重篤度の診断に利用できるように、タンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルを、梗塞患者由来のタンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルと比較する、方法。 - プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
固相を洗った後、別個の活性化工程を経ずにそれに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、
ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性
を測定する方法であって、さらに、
血栓塞栓性合併症の危険のモニタリングに利用できるように、妊娠女性由来のタンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルを測定する、方法。 - プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素を含むタンパク質溶液をプロテアーゼに対する抗体が予め結合されている固相と共にインキュベートし、そして
固相を洗った後、別個の活性化工程を経ずにそれに固定されたプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素をそれらの活性の測定を可能とする試薬と共にインキュベートする、
ことを特徴とするタンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化するプロテアーゼの活性
を測定する方法であって、さらに、
血栓症の危険の発見に利用できるように、タンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルを、血栓症患者由来のタンパク質溶液中のプロテアーゼ活性レベルと比較する、方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19926531 | 1999-06-10 | ||
DE19926531.3 | 1999-06-10 | ||
DE10023923A DE10023923A1 (de) | 1999-06-10 | 2000-05-17 | Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen |
DE10023923.4 | 2000-05-17 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000174893A Division JP4782911B2 (ja) | 1999-06-10 | 2000-06-12 | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011103902A true JP2011103902A (ja) | 2011-06-02 |
JP4825316B2 JP4825316B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=26005695
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000174893A Expired - Fee Related JP4782911B2 (ja) | 1999-06-10 | 2000-06-12 | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
JP2011047373A Expired - Fee Related JP4825316B2 (ja) | 1999-06-10 | 2011-03-04 | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000174893A Expired - Fee Related JP4782911B2 (ja) | 1999-06-10 | 2000-06-12 | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20030124622A1 (ja) |
EP (2) | EP1624072B1 (ja) |
JP (2) | JP4782911B2 (ja) |
KR (1) | KR100788177B1 (ja) |
AT (1) | ATE315100T1 (ja) |
AU (1) | AU782577B2 (ja) |
CA (1) | CA2311479C (ja) |
DE (2) | DE10023923A1 (ja) |
DK (1) | DK1624072T3 (ja) |
ES (2) | ES2251910T3 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19903693A1 (de) * | 1998-04-24 | 1999-10-28 | Centeon Pharma Gmbh | Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII |
DE10023923A1 (de) * | 1999-06-10 | 2000-12-14 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen |
DE10036641A1 (de) * | 2000-07-26 | 2002-02-14 | Aventis Behring Gmbh | Monoklonale Antikörper für die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease (FSAP)und ihre Verwendung |
DE10238429A1 (de) * | 2002-03-19 | 2003-10-30 | Aventis Behring Gmbh Intellect | Marburg I Mutante der Faktor VII aktivierenden Protease (FSAP) als Risikofaktor für Atherosklerose |
US7153679B2 (en) | 2000-07-26 | 2006-12-26 | Aventis Behring Gmbh | Marburg I mutant of factor VII activating protease (FSAP) as risk factor for arterial thrombosis |
ES2257361T3 (es) * | 2000-07-26 | 2006-08-01 | Zlb Behring Gmbh | Mutantes de la proteasa activadora del factor vii y procedimiento de deteccion con anticuerpos especificos. |
DE10148037A1 (de) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Aventis Behring Gmbh | Verwendung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease zur Prophylaxe und Therapie von vaso-proliferativen Erkrankungen |
DE10205520A1 (de) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Aventis Behring Gmbh | Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease |
US7473548B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-01-06 | Medtronic, Inc. | Optical detector for enzyme activation |
DE102005026163A1 (de) | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Dade Behring Marburg Gmbh | Gegen den Marburg I Polymorphismus der Faktor VII aktivierenden Protease (FSAP) gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung |
DE502006005169D1 (de) * | 2005-12-22 | 2009-12-03 | Siemens Healthcare Diagnostics | Diagnostisches Verfahren zur Erkennung von Trägern der Marburg l-Variante der Faktor VII-aktivierenden Protease (FSAP) anhand differenzieller Modulation der FSAP-Aktivität |
AT504443B1 (de) * | 2006-10-19 | 2008-11-15 | Apeiron Biolog Forschungs Und | Verfahren zur bestimmung der aktivität von ace2 |
EP2077119A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-07-08 | Apeiron Biologics Forschungs- und Entwicklungsgesellschaft M.B.H. | Behandlung von Fibrosen und Lebererkrankungen |
EP2333555A1 (de) * | 2009-12-09 | 2011-06-15 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | Heterogener Gerinnungstest |
EP2386652A1 (de) | 2010-05-12 | 2011-11-16 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | Homogenes Verfahren zur Bestimmung der Plasminogenaktivator-aktivierenden Aktivität der FSAP |
BR112014000219B8 (pt) * | 2011-07-07 | 2022-12-06 | Dupont Nutrition Biosci Aps | Dispositivo de ensaio para detecção de enzima ativa, método de determinação da presença de enzima ativa e kit |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04361986A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-15 | Ohbayashi Corp | タワークレーンの据付構台 |
JPH09168398A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-06-30 | Behringwerke Ag | 活性化凝固因子VII(FVIIa)の定量法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2504921A1 (fr) | 1981-04-30 | 1982-11-05 | Choay Sa | Medicament nouveau constitue par un complexe aprotinine-plasmine et procede de preparation de ce nouveau complexe |
GR860984B (en) * | 1985-04-17 | 1986-08-18 | Zymogenetics Inc | Expression of factor vii and ix activities in mammalian cells |
US5175087A (en) * | 1987-07-06 | 1992-12-29 | Biopool International, Inc. | Method of performing tissue plasminogen activator assay |
EP0436654A1 (en) * | 1988-09-30 | 1991-07-17 | The University Of Vermont And State Agricultural College | Immunoassays for catalytically-active, serine proteases |
DE69033033T2 (de) | 1989-07-20 | 1999-10-28 | Analytical Control Systems, Inc. | Verbesserte kontrollverfahren für stabile blutkoagulation |
US6159938A (en) * | 1994-11-21 | 2000-12-12 | Cortech, Inc. | Serine protease inhibitors comprising α-keto heterocycles |
US5874256A (en) * | 1995-06-06 | 1999-02-23 | Rijks Universiteit Leiden | Method for diagnosing an increased risk for thrombosis or a genetic defect causing thrombosis and kit for use with the same |
DE19903693A1 (de) | 1998-04-24 | 1999-10-28 | Centeon Pharma Gmbh | Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII |
DE19937219A1 (de) * | 1999-08-06 | 2001-02-08 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Ionenaustauscherchromatographie |
DE10023923A1 (de) | 1999-06-10 | 2000-12-14 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen |
DE19937218A1 (de) * | 1999-08-06 | 2001-02-08 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Affinitätschromatographie |
ES2257361T3 (es) * | 2000-07-26 | 2006-08-01 | Zlb Behring Gmbh | Mutantes de la proteasa activadora del factor vii y procedimiento de deteccion con anticuerpos especificos. |
EP1226829B1 (de) * | 2001-01-08 | 2008-06-11 | CSL Behring GmbH | Stabilisierte Flüssigzubereitung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease oder ihres Proenzyms |
DE10148037A1 (de) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Aventis Behring Gmbh | Verwendung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease zur Prophylaxe und Therapie von vaso-proliferativen Erkrankungen |
DE10205520A1 (de) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Aventis Behring Gmbh | Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease |
-
2000
- 2000-05-17 DE DE10023923A patent/DE10023923A1/de not_active Withdrawn
- 2000-06-02 EP EP05023845.0A patent/EP1624072B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-02 DE DE50012002T patent/DE50012002D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-02 DK DK05023845.0T patent/DK1624072T3/da active
- 2000-06-02 ES ES00111738T patent/ES2251910T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-02 AT AT00111738T patent/ATE315100T1/de active
- 2000-06-02 ES ES05023845.0T patent/ES2467091T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-02 EP EP00111738A patent/EP1059359B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-09 KR KR1020000031726A patent/KR100788177B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-06-09 AU AU39410/00A patent/AU782577B2/en not_active Ceased
- 2000-06-12 JP JP2000174893A patent/JP4782911B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-12 CA CA2311479A patent/CA2311479C/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-11-04 US US10/287,047 patent/US20030124622A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-06-06 US US12/155,619 patent/US7892842B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011047373A patent/JP4825316B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04361986A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-15 | Ohbayashi Corp | タワークレーンの据付構台 |
JPH09168398A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-06-30 | Behringwerke Ag | 活性化凝固因子VII(FVIIa)の定量法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100788177B1 (ko) | 2007-12-26 |
AU782577B2 (en) | 2005-08-11 |
US20090087864A1 (en) | 2009-04-02 |
US7892842B2 (en) | 2011-02-22 |
EP1624072B1 (de) | 2014-04-02 |
EP1059359A3 (de) | 2002-08-14 |
JP4825316B2 (ja) | 2011-11-30 |
ES2467091T3 (es) | 2014-06-11 |
EP1059359B1 (de) | 2006-01-04 |
ATE315100T1 (de) | 2006-02-15 |
EP1059359A2 (de) | 2000-12-13 |
CA2311479C (en) | 2011-05-10 |
JP2001029098A (ja) | 2001-02-06 |
CA2311479A1 (en) | 2000-12-10 |
AU3941000A (en) | 2000-12-14 |
KR20010049517A (ko) | 2001-06-15 |
DE10023923A1 (de) | 2000-12-14 |
JP4782911B2 (ja) | 2011-09-28 |
EP1624072A1 (de) | 2006-02-08 |
US20030124622A1 (en) | 2003-07-03 |
DK1624072T3 (da) | 2014-06-30 |
ES2251910T3 (es) | 2006-05-16 |
DE50012002D1 (de) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4825316B2 (ja) | タンパク質溶液からvii因子を活性化するプロテアーゼの活性を測定する方法 | |
Weiner et al. | Plasma antithrombin III activity: an aid in the diagnosis of preeclampsia-eclampsia | |
US5750358A (en) | Quantitative clotting assay for activated factor VII | |
Pauer et al. | Factor XII deficiency is strongly associated with primary recurrent abortions | |
US5698404A (en) | Method of predicting fetal membrane rupture based on pro-matrix metalloproteinase-9 (pro-mmp-9) | |
Jurlander et al. | Very early diagnosis and risk stratification of patients admitted with suspected acute myocardial infarction by the combined evaluation of a single serum value of cardiac troponin-T, myoglobin, and creatine kinase MBmass | |
US20130065260A1 (en) | Compositions, Methods and Uses for Simultaneous Assay of Thrombin and Plasmin Generation | |
Oto et al. | Activated protein C assays: A review | |
Blann et al. | von Willebrand factor and soluble thrombomodulin as predictors of adverse events among subjects with peripheral or coronary atherosclerosis | |
US8647833B2 (en) | Method for in vitro assay of the circulating tissue factor, and use in the detection of coagulation diseases | |
JP4875495B2 (ja) | 血小板血栓症又は臓器障害の検出方法 | |
Martínez-Zamora et al. | Clot lysis time and thrombin activatable fibrinolysis inhibitor in severe preeclampsia with or without associated antiphospholipid antibodies | |
Laffan et al. | 17 Investigation of a thrombotic tendency | |
Cellai et al. | Assessment of fibrinolytic activity by measuring the lysis time of a tissue factor-induced clot: a feasibility evaluation | |
Shu et al. | Decrease in protein C inhibitor activity and acquired APC resistance during normal pregnancy | |
JP4348097B2 (ja) | 動脈血栓症の危険因子としての第vii因子−活性プロテアーゼ(fsap)のマールブルクi突然変異体 | |
Giddings et al. | Laboratory support in the diagnosis of coagulation disorders | |
Vodnik et al. | Changes in the plasma levels of protein C system parameters in pregnancy | |
WO2008074330A1 (en) | Assessment of patients with sepsis to determine a requirement for therapeutic intervention with an antiinflammatory and/or anticoagulatory agent | |
Cosgriff et al. | False assignment of familial antithrombin III deficiency with the von Kaulla assay | |
Andresen et al. | Coagulation Inhibitor Potential: a study of assay variables | |
Ali | Role of Activated Protein C Resistant and Anticoagulant Deficiency in Vascular Complication of Pregnancy in Shendi locality, Sudan. | |
Réger et al. | Detection of high-risk thrombophilia with an automated, global test: the Coagulation Inhibitor Potential assay | |
Uszynski et al. | Plasminogen, α2-antiplasmin and complexes of plasmin–α2-antiplasmin (PAP) in amniotic fluid and blood plasma of parturient women | |
Van Dreden et al. | Research Article Procoagulant Phospholipids and Tissue Factor Activity in Cerebrospinal Fluid from Patients with Intracerebral Haemorrhage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |