JPH09166814A - カメラの枠決め装置 - Google Patents

カメラの枠決め装置

Info

Publication number
JPH09166814A
JPH09166814A JP8286262A JP28626296A JPH09166814A JP H09166814 A JPH09166814 A JP H09166814A JP 8286262 A JP8286262 A JP 8286262A JP 28626296 A JP28626296 A JP 28626296A JP H09166814 A JPH09166814 A JP H09166814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
lens
optical axis
front surface
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8286262A
Other languages
English (en)
Inventor
Iv Frederick R Chamberlain
アール チェンバレン ザ フォース フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09166814A publication Critical patent/JPH09166814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/06Bodies with exposure meters or other indicators built into body but not connected to other camera members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルフタイマー撮影時に撮影者兼被写体が距
離に関係なく撮影像の枠内に正しく位置するかどうかを
容易に視認できない。 【解決手段】 カメラ10は、後面16に対して支持さ
れた受像体22と交差する光軸20に対して光学系18
を支持する前面14を有するエンクロージャ12と、カ
メラ前面14上で光軸20中に位置し、カメラ前方に視
野26を投映するレンズ24とを備える。複数の薄い要
素32はカメラ前面14上でレンズ24の回りにレンズ
の視野26とほぼ対応して配列される。各要素の内側3
2がレンズの視野26内に位置する被写体に視認できる
ような角度に各要素30を光軸20から外向きに傾斜さ
せることによって、セルフポートレート等の撮影時に枠
決め精度が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラハウジング前
面に枠決め(フレーミング)装置が設置されたカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】セルフタイマーやその他の遠隔操作装置
を用いて写真撮影を行う場合、撮影者がレンズ範囲内
で、または撮影中の場面の視野内で、撮影者以外の被写
体に対して自分自身がどの位置にいるのかを正確に知る
のは一般に困難である。
【0003】米国特許第4,560,261号は撮影レ
ンズのウインドウの一方側に隣接する位置に枠決めミラ
ーを有するカメラを記載している。このカメラの使用者
はカメラ前方の任意の位置から写真の範囲を観察し、撮
影する場面の枠決めができる。この特許はまた、枠決め
ミラーのアパチャ中に設置され、所定の位置、例えばレ
ンズ範囲の中心にいる人物が観察できるような、発光ダ
イオード等の範囲認識標示を記載している。このような
補助装置によって、カメラ使用者自身が容易に写真に写
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】枠決めミラーの基本的
な問題は、使用可能なレンジが限られていることであ
る。上記の特許では、セルフタイマーを使った肖像写真
の撮影距離は約1mである。この距離で小さなミラーに
写った像を見ようとするのは困難であり、もっと距離が
長くなればまったく不可能である。枠決めミラー中の発
光ダイオードは距離が長くなっても視認できることにな
っているが、これは枠内のある1点のみを示すだけであ
る。つまり発光ダイオードは枠内のその1点以外の位置
を示すことはできず、また被写体が枠からはずれている
ことを警告する機能はない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点の
うち1つ以上の問題点を克服するためのものである。つ
まり、本発明の一実施形態に従えば、枠決め装置は、受
像体と交差する光軸に対して光学系を支持する前面を有
するエンクロージャと、カメラ前面で光軸中に位置決め
され、カメラ前方に視野を投映するレンズとを含むカメ
ラに組み込まれる。カメラ前面のレンズの回りにはレン
ズの視野とほぼ対応するように複数の薄い要素が配列さ
れる。これら要素の内側がレンズの視野内に位置する被
写体によって視認されるような角度に各要素を光軸から
外向きに傾斜させることによって、セルフポートレート
などの撮影時の枠決めの精度が改善できる。さらに各要
素の内側を明るい色で彩色することにより、被写体がレ
ンズ視野内の正しい位置を迅速に判定できる。
【0006】被写体が像の枠内で自分自身の位置を決定
する単純だが正確で電力を必要としない技術であること
が本発明の利点である。
【0007】
【発明の実施の形態】カメラ使用者自身が被写体(また
は被写体の一部)である場合、図1に示す枠決め装置を
用いることによって、像の枠決め精度を改善できる。枠
決め装置は、前面14と後面16とを有するエンクロー
ジャ12を含むカメラ10において実現される。前面1
4は光軸20に対して光学系18を支持する。光学系1
8は光軸20中に位置決めされるレンズ24を含み、被
写体の像を後面16近くに配置される受像体22上に投
映する。レンズ24はまた図2に示すように、カメラ1
0の前方に視野26を投映する。動作中は、被写体28
は自分自身を視野26内に位置させ、撮影された写真は
受像体22上に記録される。
【0008】図1に示すように、前面14上のレンズ2
4の回りには視野26とほぼ対応して複数の薄い要素3
0が配置される。各要素30は内側32と外側34とを
有する。図1および図2では、各要素30はその内側3
2がレンズ24の視野26内に位置する被写体28に見
えるように角度αをつけて光軸20から外側に傾けられ
る。好適なことに、被写体28はこの位置からだと複数
の要素30の内側32をすべて視認できるが、外側34
はまったく見えない。この技術によって、一人以上の被
写体(または少なくとも被写体の目)が像の枠(つまり
視野26)内にあるかどうかを、被写体が視覚によって
判定できる。
【0009】枠決め効率は要素30の内側32に明るい
色をつければさらに改善される。もし被写体28がカメ
ラのタイマー(図示せず)をセットして撮影位置にかけ
込んだ際に要素30の内側32に彩色した明るい色がす
べて目に入れば、被写体(または少なくとも被写体の一
部)は確実にフレーム内に収まっている。この枠決め技
術は、要素30の外側34に内側32とは異なる明るい
色を彩色すればさらに改善できる。この場合、外側34
の明るい色がいずれかの面について視認されれば、少な
くとも被写体の一部は視野26からはずれていることが
わかる。
【0010】一実施形態では、要素30は4枚の平らな
シート(以後、平面シート30と称す)からなり、カメ
ラ10によって受像体22上に捕えられる領域を規定す
る角錐の立体角36の一切片の平面を形成する。この立
体角36は頂点38(仮想のもの)を有し、この頂点は
カメラ裏側まで延びるレンズ24の中心線上、つまり光
軸20上に位置する。このように配置することにより、
平面シート30は受像体22の形式とほぼ同一の広がり
を持ち、カメラによって捕らえられる像の枠の端縁をあ
る精度で規定する。
【0011】しかしここで注意すべきは、本発明の利点
が得られるのは、シート30がレンズ24の視野26と
概整列しており、従って像の枠を大まかに示す場合に限
られることである。ただし最適な結果は、シート30を
レンズ24の表面に近づけて、視野を規定するシート3
0表面の位置決め精度を改善することで得られる。もち
ろん場合によっては、シート30を視野26のいくぶん
内側に傾けて、枠決め用にいわゆる「安全マージン」を
形成するほうが望ましいこともある。反対に、これらシ
ート表面を実際の視野と完全に同一平面とするのは望ま
しくない場合もある。これは、かかる配置により採光条
件によってはグレアが生じてしまうためである。前掲の
特許請求の範囲は、シート表面についてのあらゆる代替
案をカバーすると考えるべきである。
【0012】図5は、平面シート30が角錐の立体角3
6の立体角錐切片42の4つの側面40(図5ではその
うち3枚だけが見えている)である他の実施形態を示
す。ここでは立体角錐切片42は、前面14から出てレ
ンズ24がその上に設置される棚(ledge)44を
形成する。角錐切片42の4つの側面40は、前面14
および棚44の暗い背景に対して明るく彩色された4枚
の平面である。この実施形態では、被写体28がカメラ
タイマー(図示せず)をセットして撮影位置にかけ込ん
だ時、明るく色づけされた側面40のどれも見えなけれ
ば、被写体は確実に枠内に入っている。反対に、色付き
の側面40のどれか1枚でも目に入れば、被写体は撮影
される前に側面の色が見えなくなる位置まで素早く移動
しなければならない。
【0013】図3は第一の実施形態をカメラに応用した
一般的な例を示す。フィルムカメラ50(つまり受像体
22がフィルムであるカメラ)は、前面14のレンズ2
4の回りに配列された4枚の平面枠決めシート30を含
む。液晶ディスプレイ52に表示される露出およびフラ
ッシュの状態は、カメラ制御部54を駆動して選択す
る。セルフタイマーボタン56およびシャッターボタン
58もカメラ上面に配置される。セルフタイマーボタン
56はカメラ50のタイマー回路57(点線で示す)に
接続される。タイマー回路57は所定時間だけ露出を遅
らせてカメラ使用者が撮影写真中に入れるようにする。
前面14はまた、ファインダーウインドウ60、フラッ
シュ装置62、オートフォーカスウィンドウ64、およ
び自動露出ウインドウ62を含む。タイマー回路57に
接続されるセルフタイマー発光ダイオード68は前面1
4上に配置され、セルフタイマーボタン56が駆動され
ると点滅して、被写体に撮影までのカウントダウン警告
を行う。前面14には赤外線レセプタ70も配置され、
露出開始の遠隔操作に(セルフタイマーの代用として)
使用されるリモート装置74から赤外線信号72を受け
る。
【0014】図4は本発明の枠決め装置を電子撮像に応
用した様子を示す。電子撮像モジュール80は、レンズ
84を支持し、電荷結合素子等の電子受像体86上に被
写体像を結像する前面82を有する。モジュール80は
モニター90に取り付けたスイベル台88上に載置され
る。平面シート30は図1と同じくレンズ84の回りに
配置されて枠決めの正確さを示す。捕えられた像はコン
ピュータ92に転送されて処理され、処理済みの像はコ
ンピュータ92から出力される通常のファイルに組み入
れられる。このような応用では、たとえば遠隔通信(ビ
デオ会議など)などのために、被写体はキーボード94
の前に座り、コンピュータ92の送受信データに含まれ
ようとする。この後、被写体は撮像モジュール80を調
整するか、またはモジュール80の前で自分自身の位置
を変えて、表面の内側32がすべてはっきりと視認で
き、被写体の像が正しく捕らえられるようにする。
【0015】図6(A)および図6(B)は本発明の枠
決め装置を可変ズーム型ポイントおよび撮影カメラ11
0において実現した2つの状態を示す。図6(A)は狭
い画角で十分にズームインした状態であり、図6(B)
は広い画角で十分にズームアウトした状態である。レン
ズアセンブリ112は前後に移動することによって可変
ズームを実現し、この可変ズームによって狭視野114
から広視野114’へと視野を変更できる。レンズアセ
ンブリ112の表面輪郭113は4枚の枠決め表面11
6(図6(A)および図6(B)にはそれぞれ2枚ずつ
示す)の一方の縁に接触する。各表面116は4つのヒ
ンジ118(2つだけ図示)を中心に回動し、4つのバ
ネ120(2つだけ図示)によってレンズ表面輪郭11
3と接触した状態が維持される。表面輪郭113は、枠
決め表面116の角度がズームインとズームアウトとの
中間のどの地点でも視野と平行となるように設計され
る。カメラの光学系に応じて、表面輪郭113は単なる
直線の傾斜でもよく、または複雑な曲線でもよい。どち
らの場合もレンズアセンブリ112中で容易に実現可能
である。
【0016】図7(A)および図7(B)は本発明の枠
決め装置を固定レンズカメラ130において実現した様
子を示す。このカメラの特徴は、図8(A)のフルサイ
ズフレーム140および図8(B)のパノラマフレーム
142のように、フィルムフレーム上に複数の異なる像
形式で撮影する点である。視野134は仕上がりのプリ
ントに関連してフルサイズ視野134からパノラマ視野
134’へと変化する。図6(A)および図6(B)で
は視野がレンズ112の調整によって変化したが、図7
(A)および図7(B)ではレンズ132は不動で、写
真仕上げ業者への指示に露光済みフィルムの一部だけを
印画するように示すことで所望の像形式が得られる。枠
決め表面136は手動または自動機構138で調整でき
る。機構138は、たとえばオペレータ選択に従って選
択された像形式について正しい角度を選びだす。図6の
ところで説明したように、枠決め表面はヒンジ144に
よって可動であり、かつバネ146によって定位置に押
しつけられる。
【0017】図9(A)および図9(B)は、フィルム
フレーム上に複数の異なる像形式で撮影するカメラによ
って与えられる各形式について、枠内に入る角度を選択
する他の方法を示す。枠決めインジケータ150は回転
可能なリング152上に設置される。リング152は連
続曲線カムでもよく、または図示するような平らな絞り
調整点を持つこともできる。リングは、これまでの図で
説明したようにカメラ(図示せず)上に載置されるレン
ズ154を取り囲む。この例では、ズームフレーム(図
9(A))とフルフレーム(図9(B))の2つの設置
状態を示す。このように枠内インジケータを設定するの
に回転可能なリングを用いる方法は、ズームがレンズ中
のある要素の回転によって調整される一眼レフズームレ
ンズに組み入れることができる。
【0018】以上、本発明を好ましい実施形態によって
説明したが、本発明の範囲から逸脱せずに変化・変形が
可能なことは、当業者であれば理解できるはずである。
例えば、平らなシート30を有する枠決め装置は、適当
な手段によってカメラ前面に取り付けるアクセサリとし
て設けてもよい。さらに、図10に示すように4枚の平
らなシート30をレンズ166が設置されるカメラ16
4前面の窪み162の枠決め表面160にはめ込んでも
良い。その場合、被写体が正しく視野内に入っている時
は被写体は4枚の枠決め表面160を視認でき、視野か
ら部分的にはずれていると、表面160を1枚も視認で
きない。
【0019】
【発明の効果】カメラ前面のレンズの回りにレンズの視
野とほぼ対応するように複数の薄い要素を配列し、これ
ら要素の内側がレンズの視野内に位置する被写体によっ
て視認されるような角度に各要素を光軸から外向きに傾
斜させることによって、セルフポートレートなどの撮影
時の枠決めの精度が改善できる。さらに各要素の内側を
明るい色で彩色することにより、被写体がレンズ視野内
の正しい位置を迅速に判定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う枠決め装置をレンズの回りに設
置した様子を示す基本的な図である。
【図2】 図1の枠決め装置の視野と被写体との関係を
示す図である。
【図3】 図1の枠決め装置を用いる写真カメラの図で
ある。
【図4】 図1の枠決め装置を用いる電子撮像モジュー
ルの図である。
【図5】 図1の枠決め装置の変形例の図である。
【図6】 特にズームレンズのついたカメラ用の枠決め
装置の実施形態の2つの状態を示す図である。
【図7】 特に様々な形式を実現するカメラ用の枠決め
装置の実施形態の2つの状態を示す図である。
【図8】 図7の枠決め装置によって与えられる2つの
異なる形式を示す図である。
【図9】 様々な形式を与えられるカメラ用の枠決め装
置の他の形態の2つの状態を示す図である。
【図10】 カメラ前面の窪みにはめ込んだ枠決め表面
を有するカメラを示す図である。
【符号の説明】
10,164 カメラ、12 エンクロージャ、14,
82 前面、16 後面、18 光学系、20 光軸、
22 受像体、24,84,132,166レンズ、2
6 視野、28 被写体、30 薄い平面シート、32
シート内側、34 シート外側、36 角錐立体角、
38 頂点、40 側面、42 角錐切片、44 棚、
50 フィルムカメラ、52 LCD、54 カメラ制
御部、56 セルフタイマーボタン、58 シャッター
ボタン、60 ファインダーボタン、62 フラッシュ
装置、64 オートフォーカスウィンドウ、66 自動
露出ウインドウ、68 セルフタイマーLED、70
赤外線レセプタ、72赤外線信号、74 リモート装
置、80 電子撮像モジュール、86 電子受像体、8
8 スイベル台、90 モニター、92 コンピュー
タ、94 キーボード、110 可変ズームカメラ、1
12 レンズアセンブリ、113 表面輪郭、114
狭視野、114’ 広視野、116,136 枠決め表
面、118,144 ヒンジ、120,146 バネ、
130 固定レンズカメラ、134フルサイズ視野、1
34’ パノラマ視野、138 手動または自動機構、
140 フルサイズフレーム、142 パノラマフレー
ム、150 枠決めインジケータ、152 回転可能リ
ング、160 埋め込み枠決め表面、162 窪み。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受像体と交差する光軸に対して光学系を
    支持する前面を有するエンクロージャを含むカメラの枠
    決めをする装置であって、 カメラ前面上で光軸中に位置し、前記カメラ前方に視野
    を投映するレンズと、 前記カメラ前面上で前記レンズの回りにレンズの視野と
    ほぼ対応して配列される複数の薄い要素であって、それ
    ら各要素の内側を前記レンズの視野内に位置する被写体
    から視認できるような角度に前記光軸から外向きの傾斜
    が与えられる要素とを備える装置。
  2. 【請求項2】 受像体と交差する光軸に対して光学系を
    支持する前面を有するエンクロージャを含むカメラの枠
    決めをする装置であって、 カメラ前面上で光軸中に位置し、前記カメラ前方に視野
    を投映するレンズと、 前記カメラ前面から突出し、前記レンズを囲んでそのレ
    ンズの視野を視覚的に示す手段であって、レンズの視野
    内に位置する被写体によってすべて視認される内側を有
    する手段とを備える装置。
  3. 【請求項3】 受像体と交差する光軸に対して光学部を
    支持するための前面を有するエンクロージャを含むカメ
    ラの枠決めをする装置であって、 カメラ前面上に位置する角錐立体角の切片であって、立
    体角の頂点がカメラ裏側において前記光軸上に配置され
    るような切片と、 前記光軸中の前記切片上に位置し、前記カメラ前方に視
    野を投映するレンズとを備え、 前記切片は前記レンズの回りにレンズの視野とほぼ対応
    して配列される複数の平らな側面を有し、被写体がレン
    ズの視野内に正しく位置していない場合にのみ被写体か
    ら各側面が視認されるような角度に、各側面を前記光軸
    から外側へ傾斜してなる装置。
JP8286262A 1995-10-30 1996-10-29 カメラの枠決め装置 Pending JPH09166814A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US807295P 1995-10-30 1995-10-30
US08/574,525 US5565947A (en) 1995-10-30 1995-12-19 Framing apparatus for a camera
US08/574,525 1995-12-19
US08/008,072 1995-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09166814A true JPH09166814A (ja) 1997-06-24

Family

ID=26677737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8286262A Pending JPH09166814A (ja) 1995-10-30 1996-10-29 カメラの枠決め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5565947A (ja)
EP (1) EP0772075B1 (ja)
JP (1) JPH09166814A (ja)
DE (1) DE69627450T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130992A (en) * 1999-07-26 2000-10-10 Hamlin; Walter Self portrait camera
AU2190301A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Anthony Peter Williams Ranging system
DE10030403B4 (de) * 2000-06-21 2011-03-03 Ipcom Gmbh & Co. Kg Telekommunikationsendgerät mit einer Kamera
NZ526118A (en) * 2000-11-24 2004-10-29 Breath Ltd Sterilisation of pharmaceutical containing glucocorticosteroid by rapid heating and cooling
US20040151491A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Motorola, Inc. Apparatus and method concerning a passive multi-indicia visual position indicator
DE102004025713A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-22 Christian Wolf Spiegelanordnung und Halterung für Digitalkameras
US7710448B2 (en) * 2006-04-20 2010-05-04 Cisco Technology, Inc. System and method for preventing movement in a telepresence system
JP4463792B2 (ja) * 2006-09-29 2010-05-19 富士フイルム株式会社 撮影装置
US8531590B2 (en) * 2009-07-22 2013-09-10 University Of Southern California Camera with precise visual indicator to subject when within camera view
US8957981B2 (en) 2010-03-03 2015-02-17 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Imaging device for capturing self-portrait images
CN106707664B (zh) * 2015-07-29 2019-07-30 台州市皓仔邦工业设计有限公司 影像定位遥控自拍仪

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2143926A (en) * 1934-10-02 1939-01-17 Noel Associates Inc Pose-reflecting apparatus
US3619202A (en) * 1970-06-11 1971-11-09 Polaroid Corp Variable frame viewfinder for photographic camera
IT970289B (it) * 1972-06-02 1974-04-10 Balda Werke Photographische Apparecchio fotografico di minime dimensioni
US4159170A (en) * 1976-11-24 1979-06-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera position indicator device
US4560261A (en) * 1982-05-07 1985-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flat camera with self photograph framing mirror
JPS6235330A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Canon Inc 電子フアインダ−カメラ
US4771300A (en) * 1987-02-09 1988-09-13 Bryan Randy L Camera mirror

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772075A3 (en) 1998-07-01
DE69627450T2 (de) 2003-12-24
EP0772075B1 (en) 2003-04-16
US5565947A (en) 1996-10-15
DE69627450D1 (de) 2003-05-22
EP0772075A2 (en) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360752B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JP2880131B2 (ja) ステレオカメラ
EP0302689A1 (en) Camera equipped with a television set
EP0661584B1 (en) Lens assembly incorporating a photo-ranging system
JPH09166814A (ja) カメラの枠決め装置
US6496657B2 (en) Camera
JPH08146512A (ja) プロジェクター付き複合カメラ
JPH09171212A (ja) カメラ装置
JP2604851Y2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JPH11205641A (ja) 電子カメラ
KR200170643Y1 (ko) 카메라의 자세맞춤용 거울장치
JP3092323B2 (ja) カメラの撮影制御モード表示装置
JPS6159436A (ja) 電子カメラ
JPH0946559A (ja) 複合カメラ
JP4296612B2 (ja) 対面撮影可能なカメラ
JP3284524B2 (ja) カメラの接写用スタンド
JP4243938B2 (ja) 立体像撮影用のアダプタ、及び立体像取り込み装置の装着機構
JPH10268386A (ja) 撮影装置の視野確認構造
JP2000305133A (ja) カメラ
JPS62141862A (ja) 一眼レフカメラのフアインダ−装置
JPH07209775A (ja) カメラ及びこれに装着するステレオアダプタ
JP3533206B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JP3486409B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
KR200353705Y1 (ko) 뷰 카메라
JP3533207B2 (ja) ステレオ写真撮影装置