JPH09166629A - 電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置 - Google Patents

電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置

Info

Publication number
JPH09166629A
JPH09166629A JP7324933A JP32493395A JPH09166629A JP H09166629 A JPH09166629 A JP H09166629A JP 7324933 A JP7324933 A JP 7324933A JP 32493395 A JP32493395 A JP 32493395A JP H09166629 A JPH09166629 A JP H09166629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hour meter
digital value
electronic watt
input
ring buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7324933A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Takano
誠也 高野
Shuichi Kikuchi
秀一 菊地
Kazuhiro Ohashi
一弘 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7324933A priority Critical patent/JPH09166629A/ja
Publication of JPH09166629A publication Critical patent/JPH09166629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低圧配電線の配電線情報と需要家情報とを収集
する。 【解決方法】デジタル演算方式の電子式電力量計におい
て、切換手段111とリングバッファメモリー手段11
2と制御手段113とを備える。制御手段111は、通
信機能129を介して与えられるデータ情報の指令によ
り、切換手段111を制御し、電圧と電流とから電力量
を演算する過程で得られるデジタル値の中より指定され
たデジタル値をリングバッファメモリー手段112の入
力に接続する。制御手段111は、通信機能129を介
して与えられるデータ情報の指令により、リングバッフ
ァメモリー手段に記憶するデジタル値を通信機能129
を介してデータ情報として送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は低圧配電線の配電
線情報、及び需要家情報を検出する電子式電力量計と、
この配電線情報、及び需要家情報を通信する電子式電力
量計の情報収集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】低圧電力により電圧供給を受ける需要家
の数は多く、低圧配電線も広範囲に敷設されている。低
圧需要家の需要家情報や低圧配電線の配電線情報の収集
のために、情報を検出する計測装置を常設することは計
測装置の数量が膨大となり経済的でない。
【0003】従来、これらの計測装置(例えば、電圧記
録計、電流記録計、ロードサーベイ記録計など)を必要
な場所に必要な期間のみ一時的に設置し、需要家情報や
配電線情報を収集していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の常設する計測装
置によらない需要家情報や配電線情報の検出、及び収集
は、突発的な配電線情報変化(例えば、柱上変圧器の2
次側のキャッチヒューズの溶断など)を、電力会社の変
電所、又は営業所は直ちに把握できないと言う問題があ
った。
【0005】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
のであり、その目的は全ての需要家の需要家情報と需要
家側より見た配電線情報との収集を迅速に可能ならしめ
る電子式電力量計と電子式電力量計の情報収集装置とを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第一の発明においては、電圧と電流とを入力とし、電
圧と電流とをサンプリングし、アナログディジタル変換
し、この電圧とこの電流とのデジタル値をデジタル乗算
し、電力のデジタル値を演算し、この電力のデジタル値
とサンプリング時間間隔をデジタル乗算し、電力量のデ
ジタル値を演算し、この電子量のデジタル値をメモリー
に累積積算し、このメモリーに累積積算する電力量のデ
ジタル値をデジタル表示し、更に通信機能によりこのメ
モリーに累積積算する電力量のデジタル値を通信するデ
ジタル演算方式の電子式電力量計において、リングバッ
ファメモリー手段と切換手段と制御手段とを備える。
【0007】制御手段は、上記通信機能の受信情報を入
力とし受信情報の指令に従って、切換手段とリングバッ
ファメモリー手段とを、制御する。上記デジタル値の中
よりこの受信情報が指定するデジタル値を選択接続す
る。更に制御手段は、受信情報の指令に従って、リング
バッファメモリー手段が記憶するデジタル値を上記通信
機能に出力するものとする。
【0008】第二の発明においては、第一の発明に記載
の電子式電力量計の制御手段は、上記通信機能の指令に
従って、切換手段を制御し、電圧のデジタル値をリング
バッファメモリー手段に接続するものとする。第三の発
明においては、第一の発明に記載の電子式電力量計の制
御手段は、上記通信機能の指令に従って、切換手段を制
御し、電流のデジタル値をリングバッファメモリー手段
に接続するものとする。
【0009】第四の発明においては、第一の発明に記載
の電子式電力量計の制御手段は、上記通信機能の指令に
従って、切換手段を制御し、電力のデジタル値をリング
バッファメモリー手段に接続するものとする。第五の発
明においては、第一の発明に記載の電子式電力量計の制
御手段は、上記通信機能の指令に従って、切換手段を制
御し、電力量のデジタル値をリングバッファメモリー手
段に接続するものとする。
【0010】第六の発明においては、第一の発明ないし
第五の発明のいずれかの発明に記載の電子式電力量計と
複数の入出力部を備える通信端末器と伝送媒体と情報収
集装置とを備える。電子式電力量計の通信機能と通信端
末器の第一の入出力部とを接続し、通信端末器の第二の
入出力部と伝送媒体とを接続し、伝送媒体の他の一端と
情報収集装置とを接続する。
【0011】通信待ち状態においては、少なくとも電子
式電力量計の通信機能と通信端末器の第一の入出力部と
第二の入出力部と情報収集装置とは信号受信待機状態に
あるものとする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、第一の発明による電子式
電力量計の機能の構成を示す。電子式電力量計1はデジ
タル演算方式の電子式電力量計に共通な機能構成12と
第一の発明による機能構成11とにより構成する。電圧
と電流は、サンプリング機能(図1ではS/Hと記す)
121と122とに、それぞれ接続する。
【0013】サンプリング機能121と122との出力
は、アナログデジタル変換機能(図1ではA/Dと記
す)123と124とに、それぞれ接続する。デジタル
変換機能123と124とのデジタル値出力は、デジタ
ル乗算機能(図1では、W演算と記す)125に、それ
ぞれ接続する。デジタル乗算機能125は、この電圧と
この電流とのデジタル値とをデジタル乗算し、電力のデ
ジタル値を演算する。
【0014】デジタル乗算機能(図1ではWh演算と記
す)126は、この電力のデジタル値とサンプリング機
能のサンプリング時間間隔のデジタル値とをデジタル乗
算し、電力量のデジタル値を演算する。累積積算メモリ
ー機能(図1ではAddと記す)127は、この電力量
のデジタル値を累積積算し、記憶する。
【0015】表示機能(図1では表示と記す)128
は、この電力量積算のデジタル値を数値表示する。通信
機能(図1ではCOMと記す)129は、伝送媒体(図
示しない)を介して情報収集装置(図示しない)とデー
タ情報を通信し、情報収集装置のデータ情報による指令
に従って、累積積算メモリー機能127に記憶するデジ
タル値をデータ情報として通信する。
【0016】第一の発明による機能構成11は切換手段
111と、リングバッファメモリー手段(図1ではRB
M手段と記す)112と、制御手段113とにより、構
成する。切換手段111の入力は、共通な機能構成12
のデジタル値(図1では、電圧のデジタル値aと電力の
デジタル値bと電力のデジタル値cと電力量のデジタル
値dと示す)に、それぞれ接続する。
【0017】切換手段111のデジタル値出力はリング
バッファメモリー手段112の入力に接続する。リング
バッファメモリー手段112は、入力するデジタル値を
順送りで記憶し、入力するデジタル値の数がそのメモリ
ー容量を超えた場合、時間的に一番古いデジタル値を消
去し、記憶するデジタル値を順送りし、新しく入力する
デジタル値を記憶する。
【0018】制御手段113は、通信機能129より、
データ情報を入力する。制御手段113は、データ情報
に含まれる制御手段113に対する第一の指令を検出
し、第一の指令に従って切換手段111を制御し、切換
手段111は第一の指令が指定するデジタル値を出力す
る。このデジタル値はリングバッファメモリー手段11
2に入力し、リングバッファメモリー手段112はこの
デジタル値を記憶する。
【0019】制御手段113は、データ情報に含まれる
制御手段113に対する第二の指令を検出し、第二の指
令に従ってリングバッファメモリー手段112が記憶す
るデジタル値を通信機能129へ出力し、通信機能12
9は、このデジタル値をデータ情報として通信する。
【0020】
【実施例】実施例1、図2は第一の発明ないし第五の発
明のいずれかの発明に記載の電子式電力量計の一実施例
の構成を示す。図2は、図1に示す電子式電力量計1の
共通な機能構成12のデジタル乗算機能125とデジタ
ル乗算機能126と累積積算機能127と、第一の発明
による機能構成11の切換手段111とリングバッファ
メモリー手段112と制御手段113とを、マイクロプ
ロセッサー(図2ではCPUと記す)6とプログラムメ
モリー(図2ではROMと記す)3とデータメモリー
(図2ではRAMと記す)4と入出力部(図2ではI/
Oと記す)5とにより、構成する例を示す。
【0021】プログラムメモリー3は、デジタル演算方
式の電子式電力量計に共通な機能構成12に係わる領域
である12の領域と、第一の発明に係る領域である11
の領域とにより、構成する。データメモリー4は、デジ
タル演算方式の電子式電力量計に共通な機能構成12に
係わる領域である12の領域と、第一の発明に係る領域
である11の領域とにより、構成する。
【0022】電子式電力量計1の通信機能129は、情
報収集装置(図2では図示しない)のデータ情報を受信
し、プログラムメモリー3に収納するプログラムに従っ
て、このデータ情報を解読する。図3に、データ情報の
一例を示す。データ情報のテキストには、機能構成11
へのブロック(図3(イ)に例示する)を含む。
【0023】機能構成11へのブロックは、複数のキャ
ラクタ(図3(ロ)に例示する)により構成する。この
複数のキャラクタは、それぞれ機能構成11の機能を規
定する。例えば、NO.1キャラクタは接続区分(例え
ば、図1の切換手段111の接続先a、b、c、d)を
規定する。
【0024】NO.2キャラクタとNO.3キャラクタ
とは、処理区分の演算区分(例えば、図1の制御手段1
13の機能)とを規定する。NO.4キャラクタは、送
信区分(例えば、図1のリングバッファメモリー手段の
記憶内容を通信機能129を介し、データ情報として送
信する機能)を規定する。
【0025】接続区分の無接続と処理区分の無処理と演
算区分の無演算と送信区分の無送信とは、機能構成11
がその機能を実施しないことを規定する。機能構成11
は、プログラムメモリ─3の11の領域に収納するプロ
グラムに従って、このデータ情報を解読し、データ情報
が自己の機能の規定に係る場合、データ情報が規定する
機能に係る演算を実施し、演算結果をデータメモリー4
の11の領域(図1のリングバッファメモリー手段11
2の機能を構成する)に記憶する。
【0026】機能構成11は、プログラムメモリ─3の
11の領域に収納するプログラムに従って、このデータ
情報を解読し、データ情報が自己の機能の規定に係る場
合、データ情報が規定する機能に係るデータメモリー4
の11の領域(図1のリングバッファメモリー手段11
2の機能を構成する)に記憶するデジタル値を、通信機
能129を介してデータ情報として送信する。
【0027】実施例2、図4は第一の発明ないし第五の
発明のいづれかの発明に記載の電子式電力量計1を備え
る情報収集システム(この種のシステムは、需要家情報
システム、あるいはトラブルコールシステムと呼ばれる
ことが多い)の一実施例の構成を示す。図4は、伝送媒
体として電話線を使用する例を示す。
【0028】図4(イ)の需要家において、電子式電力
量計1の通信機能128は、複数の入出力部を備える通
信端末器2の第一の入出力部211に接続する。通信端
末器2の第二の入出力部212は、電話線に接続する。
通信端末器2の第一の入出力部211と第二の入出力部
212以外の入出力部には、その他の機器(図4におい
ては、表示器と電話機とを接続する例を示す)を接続す
る。
【0029】図4(イ)の電力会社の情報収集装置は、
電話線に接続する。電子式電力量計1の通信機能129
と通信端末機の第一の入出力部211と第二の入出力部
212と電力会社の情報収集装置とは、通信待ちの状態
では、データ情報受信の待機状態にある。図4(ロ)は
需要家の通信端末器2の機能構成を示す。
【0030】通信端末器2は、網制御機能と変復調機能
と第一の入出力部211と第二の入出力部212とを備
える回線制御機能部(図4ではNCUと記す)21と、
その他の入出力部(図4ではDiFと記す)とにより構
成する。電話機を接続する通信端末器2の電話機入出力
部は商用電源の有無に係わらず動作する。
【0031】通信端末器2の回線制御機能部21は、商
用電源が断たれた場合、第一の入出力部より入力するデ
ータ情報を第二の入出力部から電話線へ送信するための
電気エネルギーを供給する電池を備える。回線制御機能
部21の網制御機能は、情報収集装置を接続する電話線
の電話番号をあらかじめ設定し、第一の入出力部より発
呼要求キャラクタとデータテキストにより構成するデー
タ情報を受信すると、情報収集装置の電話線への回線接
続動作を行い、その後にデータテキストを送信する。
【0032】電子式電力量計1は、機能構成11の接続
区分(図3(ロ)に例示する)が配電線情報の場合、リ
ングバッファメモリー手段に記憶保持機能を備える。接
続区分が電圧の場合を例として、記憶保持機能の動作を
説明する。電子式電力量計1は、プログラムメモリー3
の11の領域の接続区分aに係るプログラムに従って、
電圧をアナログデジタル変換するアナログデジタル変換
器のデジタル値出力を演算し、データメモリー4の11
の領域に構成するリングバッファメモリーに記憶する。
【0033】電子式電力量計1は、アナログデジタル変
換器のデジタル値出力が異常に低下(例えば停電による
無電圧)する場合、電圧の異常低下を判断し、データメ
モリー4の11の領域に構成するリングバッファメモリ
ーの記憶を保持し、通信機能129を介して電圧低下異
常のデータ情報を出力する。データ情報受信待機状態に
ある通信端末器2の第一の入出力部211はこのデータ
情報を受信し、通信端末器2の回線制御機能部21は電
力会社の情報収集装置の電話線へ回線を接続し、このデ
ータ情報を第二の入出力部2により送信し、データ情報
受信待機状態にある電力会社の情報収集装置はこのデー
タ情報を受信する。
【0034】
【発明の効果】第一の発明によれば、デジタル演算方式
の電子式電力量計にリングバッファメモリー手段と切換
手段と制御手段とを備える。制御手段は、情報収集装置
のデータ情報に従って、切換手段を制御しデジタル演算
方式の電子式電力量計の電圧をアナログデジタル変換し
たデジタル値、および電流をアナログデジタル変換した
デジタル値、および電圧と電流とを乗算した電力のデジ
タル値、および電力と時間とを乗算した電力量のデジタ
ル値のいづれかのデジタル値を切換選択し、リングバッ
ファメモリー手段に記憶する。
【0035】制御手段は、情報収集装置のデータ情報に
従って、リングバッファメモリー手段が記憶するデジタ
ル値を通信機能を介して出力する。需要家に計測装置を
備えることなく、需要家情報と配電線情報とを収集する
ことが出来る。第二の発明では、第一の発明の切換手段
は電圧をアナログデジタル変換したデジタル値をリング
バッファメモリー手段の入力に切換接続し、リングバッ
ファメモリー手段はこのデジタル値を記憶する。
【0036】情報収集装置は、リングバッファメモリー
手段が記憶するデジタル値をデータ情報として収集し、
配電線の電圧変動情報と停電情報と停電直前の電圧変化
情報とを収集することが出来る。第三の発明に於ては、
第一の発明の切換手段は電流をアナログデジタル変換し
たデジタル値をリングバッファメモリー手段の入力に切
換接続し、リングバッファメモリー手段はこのデジタル
値を記憶する。
【0037】情報収集装置は、リングバッファメモリー
手段が記憶するデジタル値をデータ情報として収集し、
配電線容量決定の基礎情報を収集することが出来る。第
四の発明では、第一の発明の切換手段は電力のデジタル
値をリングバッファメモリー手段の入力に切換接続し、
リングバッファメモリー手段は、このデジタル値を記憶
する。
【0038】情報収集装置は、リングバッファメモリー
手段が記憶するデジタル値をデータ情報として収集し需
要家のロードサーベイデータを収集することが出来る。
第五の発明では、第一の発明の切換手段は電力量のデジ
タル値をリングバッファメモリー手段の入力に切換接続
し、リングバッファメモリー手段は、このデジタル値を
記憶する。
【0039】情報収集装置は、リングバッファメモリー
手段が記憶するデジタル値をデータ情報として収集し、
需要家の電気エネルギー消費量のデータを収集すること
が出来る。第六の発明によれば、電子式電力量計と通信
端末器の第一の入出力部と第二の入出力部と情報収集装
置とは、通信待ちの状態に於ては受信待機状態にある。
【0040】電子式電力量計は、電圧をアナログデジタ
ル変換したデジタル値があらかじめ定めた範囲を超えた
場合、この情報をデータ情報として出力する。通信端末
器は、第一の入出力部よりこのデータ情報を受信し、第
二の入出力部から情報収集装置へこのデータ情報を送信
する。情報収集装置は、配電線情報の異常通報を受信
し、この通信端末器に接続する電子式電力量計のリング
バッファメモリー手段に記憶するデジタル値をデータ情
報として収集し、異状発生直前の配電線情報を収集する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の発明による電子式電力量計の機能構成を
示す図
【図2】第一の発明による電子式電力量計の一実施例を
示す図
【図3】第一の発明による電子式電力量計のデータ情報
の一実施例を示す図
【図4】第六の発明による電子式電力量計の情報収集装
置の一実施例を示す図
【符号の説明】
1 電子式電力量計 2 通信端末器 3 プログラムメモリー 4 データメモリー 5 入出力部 6 マイクロプロセッサー 11 第一の発明による機能構成 12 デジタル演算方式の電子式電力量計に共通な機
能構成 21 回線制御機能部 111 切換手段 112 リングバッファメモリー手段 113 制御手段 121、122 サンプルアンドホールド機能 123、124 アナログデジタル変換機能 125 デジタル乗算機能 126 デジタル乗算機能 127 累積積算メモリー機能 128 表示機能 129 通信機能 130、131 フィルタ機能 211 第一の入出力部 212 第二の入出力部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧と電流とを入力とし、電圧と電流とを
    サンプリングし、アナログデジタル変換し、この電圧と
    この電流とのデジタル値をデジタル乗算し、電力のデジ
    タル値を演算し、この電力のデジタル値にサンプリング
    時間間隔を乗算し、電力量のデジタル値を演算し、この
    電力量のデジタル値をメモリーに累積積算し、このメモ
    リーに累積積算する電力量のデジタル値を表示し、更に
    通信機能部を備えこのメモリーに累積積算する電力量を
    通信するデジタル演算方式の電子式電力量計において、 リングバッファメモリ−手段と、リングバッファメモリ
    ー手段の入力を切り換え接続する切換手段と、上記通信
    機能の受信情報を入力とし受信情報の指令に従って切換
    手段とリングバッファメモリ−手段とを制御しリングバ
    ッファメモリー手段の記憶内容を上記通信機能に出力す
    る制御手段とを備える、 ことを特徴とする電子式電力量計。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電子式電力量計におい
    て、 制御手段は上記通信機能の受信情報の入力により切換手
    段を制御し、電圧のデジタル値をリングバッファメモリ
    ー手段の入力へ接続する、 ことを特徴とする電子式電力量計。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の電子式電力量計におい
    て、 制御手段は上記通信機能の受信情報の入力により切換手
    段を制御し、電流のデジタル値をリングバッファメモリ
    ー手段の入力へ接続する、 ことを特徴とする電子式電力量計。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の電子式電力量計におい
    て、 制御手段は上記通信機能の受信情報の入力により切換手
    段を制御し、電力のデジタル値をリングバッファメモリ
    ー手段の入力へ接続する、 ことを特徴とする電子式電力量計。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の電子式電力量計におい
    て、 制御手段は上記通信機能の受信情報の入力により切換手
    段を制御し、電力量のデジタル値をリングバッファメモ
    リー手段の入力へ接続する、 ことを特徴とする電子式電力量計。
  6. 【請求項6】請求項1ないし請求項5のいずれかの項に
    記載の電子式電力量計と複数の入出力部を備える通信端
    末器と伝送媒体と情報収集装置とを備え、 電子式電力量計の通信機能部と通信端末器の第一の入出
    力部とを接続し、通信端末器の第二の入出力部と伝送媒
    体とを接続し、伝送媒体の他の一端と情報収集装置とを
    接続し、 通信待ちの状態においては、少なくとも電子式電力量計
    の通信機能部と通信端末器の第一の入出力部と通信端末
    器の第二の入出力部と情報収集装置とは信号受信待機状
    態にある、 ことを特徴とする電子式電力量計の情報収集装置。
JP7324933A 1995-12-14 1995-12-14 電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置 Pending JPH09166629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324933A JPH09166629A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324933A JPH09166629A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09166629A true JPH09166629A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18171242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324933A Pending JPH09166629A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09166629A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118541A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 給電状態収集システム
CN103257267A (zh) * 2013-05-20 2013-08-21 安徽中家智锐科技有限公司 家用电器内置式电能采集模块
CN103728489A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 高压直流电表
CN103777071A (zh) * 2012-10-26 2014-05-07 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 高压直流电能表

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118541A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Chugoku Electric Power Co Inc:The 給電状態収集システム
CN103728489A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 高压直流电表
CN103777071A (zh) * 2012-10-26 2014-05-07 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 高压直流电能表
CN103257267A (zh) * 2013-05-20 2013-08-21 安徽中家智锐科技有限公司 家用电器内置式电能采集模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664202A (en) Intelligent power consumption monitoring and control system
US6915220B2 (en) Integrated, self-powered battery monitoring device and system
KR101220773B1 (ko) 스마트 그리드 환경에서 에너지 관리기능을 갖는 지능형 분전반
KR100722517B1 (ko) 디지털 지능형 주택 전기관리 시스템 및 방법과 이를이용한 원격 전압관리 방법, 부하관리 방법 및전기안전관리 방법
CN106451766A (zh) 一种智能供电管理方法和智能电表
CN111342557B (zh) 一种基站发电取信装置、备电系统、取信方法及备电方法
CN103364685A (zh) 电流温度在线故障指示器及故障判定方法
JP3233521B2 (ja) 系統連系型逆変換装置
JP3551302B2 (ja) 電力モニタリングシステム
JPH09166629A (ja) 電子式電力量計及び電子式電力量計の情報収集装置
JP2774419B2 (ja) 配電線路障害監視システムおよび監視装置
JP3202005B2 (ja) 電力用自動検針システム
KR100396394B1 (ko) 전기설비의 원격감시 방법
EP1448997B1 (en) Energy consumption control unit
CN213633795U (zh) 具有过载保护的双控双计量智能电能表
JPH10111326A (ja) 電力の自動測定および管理方法
KR200256735Y1 (ko) 사고전류치의저장기능을갖는디지털형과전류계전기
CN217305382U (zh) 一种同期线损及反窃电的在线监测装置及在线监测系统
CN2300111Y (zh) 集群式数字电度表
KR100186365B1 (ko) 배전 선로용 개폐기 감시장치
CN217639981U (zh) 一种配电房电力平台监控系统
CN215955043U (zh) 配电变压器及配电变压器监控系统
KR20000020216A (ko) 전력 검침이 가능한 엘리베이터 원격 감시 시스템
CN210898636U (zh) 一种具备智能监测功能的ssts设备
JPH11230998A (ja) 電力量計