JPH09165640A - 耐クリープ性が高いal−cu−mg合金 - Google Patents

耐クリープ性が高いal−cu−mg合金

Info

Publication number
JPH09165640A
JPH09165640A JP8214972A JP21497296A JPH09165640A JP H09165640 A JPH09165640 A JP H09165640A JP 8214972 A JP8214972 A JP 8214972A JP 21497296 A JP21497296 A JP 21497296A JP H09165640 A JPH09165640 A JP H09165640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
alloys
creep
hours
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8214972A
Other languages
English (en)
Inventor
Denis Bechet
ブシェ ドゥニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PESHINEI RENARIYU
Constellium Issoire SAS
Original Assignee
PESHINEI RENARIYU
Pechiney Rhenalu SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PESHINEI RENARIYU, Pechiney Rhenalu SAS filed Critical PESHINEI RENARIYU
Publication of JPH09165640A publication Critical patent/JPH09165640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/16Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with magnesium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押し出し、圧延または鍛造で成形した製品上
で、1000時間後の150℃、応力250MPaでのクリープ変
形が0.3%未満、破断時間が2500時間以上を実現する合
金を提供する。 【解決手段】 成形し、液入れ、焼き入れおよび焼き戻
しで処理した状態で、1000時間後の150℃、応力250MP
aでのクリープ変形が0.3%未満、破断時間が2500時間
以上を示し、組成(重量%)が、Cu:2.0-3.0、Mg:
1.5-2.1、Mn:0.3-0.7、Fe<0.3、Ni<0.3、Ag<
1.0、Zr<0.15、Ti<0.15、Siは:0.3<Si+0.4
Ag<0.6、他の元素はそれぞれ<0.05、また合計<0.1
5である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】本発明は米国アルミニウム協会の名称によ
る2000系列の、AlCuMg形のアルミニウム合金
であって、押し出し、圧延または鍛造加工の後に、非常
に低いクリープ変形と100と150℃の間の温度に対
する長い破断時間を示し、しかも同種の用途に通常使用
される種類の合金に少なくとも劣らない使用特性を保つ
合金に関するものである。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
【0004】周知のごとく、数十年来、AlCuMgF
eNi形の合金はCuとMgの含有率が同じAlCuM
g合金よりも高い耐クリープ性を示す。当初は成型品、
型鍛造品または鍛造品の形で使用されたかかる合金は高
強度板材の製造に適合させられ、特に超音速飛行機「コ
ンコルド」の機体に使用された。これらは下記の組成範
囲(重量%)のアルミニウム協会の名称2618に対応
する。
【0005】 Cu:1.9−2.7 Mg:1.3−1.8 Fe:0.9−1.3 Ni:0.9−1.2 Si:0.10−0.25 Ti:0.04−0.10
【0006】最高0.25%のMnと0.25%のZr
+Tiを含むことのできる変型も2618Aの名称で登
録されている。
【0007】使用が始まってから20年以上になる合金
2618は超音速機の飛行条件に適した耐クリープ性を
効果的に示すが、その耐ひび割れ伝播性はやや不十分で
あり、そのため機体の検査を強化しなければならなかっ
た。
【0008】コンコルドの後継機を準備する目的で、合
金2618を変更してその耐ひび割れ伝播性を向上させ
る研究が行われた。例えば、CEGEDUR PECH
INEYの特許 FR2279852 は下記の組成
(重量%)の鉄とニッケル含有率が低下した合金を提案
している。
【0009】 Cu:1.8−3 Mg:1.2−2.7 Si<0.3 Fe:0.1−0.4 Ni + Co:0.1−0.4 (Ni+Co)/Fe:0.9−1.3
【0010】合金はさらにZr、Mn、Cr、Vまたは
Moを0.4%未満含有することが可能で、場合によっ
てはCd、In、SnまたはBeをそれぞれ0.2%未
満、Znを8%未満またはAgを1%未満含むことがで
きる。この合金によって、耐ひび割れ伝播性を表す応力
集中係数K1cが大幅に向上した。反対に、温度100お
よび175℃でのクリープ試験の結果は2618のもの
とほとんど同じであった。
【0011】速度と運転条件のために機体の表面温度が
もっと高くなる新規な商用超音速機のみならず、プラス
チック成形加工の型、航空機の車輪や霜取り構造または
回転機器部品などの他の用途の研究において、先行技術
よりも耐クリープ性が高い合金の必要性、即ち6万時間
を超える時間について100と150℃の間での応力総
変形が極めて小さく、破断時間が非常に長いことで表さ
れる、疲労ひび割れを招くようなクリープ損傷が制限さ
れ、しかも静的機械特性や防食性などの他の使用特性を
損なわない合金の必要性が明らかになった。
【0012】従って、本発明は押し出し、圧延または鍛
造で成形した製品上で、1000時間後の150℃、応
力250MPaでのクリープ変形が0.3%未満、破断
時間が2500時間以上を実現することを可能にする、
下記の組成(重量%)のAlCuMg合金を目的とす
る。
【0013】 Cu:2.0−3.0 Mg:1.5−2.1 Mn:0.3−0.7 Zr<0.15 Si:0.3−0.6 Fe<0.3 Ni<0.3 Ti<0.15 他の元素はそれぞれ<0.05、また合計0.15 A
l収支。
【0014】合金はさらに1%未満の銀も含むことがで
きる、そしてこの場合、この元素は部分的に珪素で代替
可能であり,Si+0.4Agの合計は0.3と0.6
%の間に含まれなければならない。
【0015】Cuの含有率は好適には2.5と2.75
%の間であり、Mgは1.55と1.8%の間である。
【0016】
【課題を解決するための手段】
【0017】本発明の課題を解決するための手段は、下
記のとおりである。
【0018】第1に、成形し(corroye)、液入
れ、焼き入れおよび焼き戻しで処理した状態で、100
0時間後の150℃、応力250MPaでのクリープ変
形が0.3%未満、破断時間が2500時間以上を示
し、組成(重量%)が: Cu:2.0−3.0 Mg:1.5−2.1 Mn:0.3−0.7 Fe<0.3 Ni<0.3 Ag<1.0 Zr<0.15 Ti<0.15 Siは:0.3<Si+0.4Ag<0.6 他の元素はそれぞれ<0.05、また合計<0.15で
あることを特徴とする耐クリープ性の高いアルミニウム
合金。
【0019】第2に、Cuの含有率が2.5と2.75
%の間であることを特徴とする上記第1に記載の合金。
【0020】第3に、Mgの含有率が1.55と1.8
%の間であることを特徴とする上記第1または2に記載
の合金。
【0021】第4に、押し出しによって成形されること
を特徴とする上記第1〜3の何れか一つに記載の合金。
【0022】第5に、鍛造によって成形されることを特
徴とする上記第1〜3の何れか一つに記載の合金。
【0023】第6に、圧延によって成形されることを特
徴とする上記第1〜3の何れか一つに記載の合金。
【0024】
【発明の実施の形態】
【0025】本発明による合金は、鉄とニッケルの含有
率がさらに低く、珪素の含有率が高い点で特許 FR2
279852に記載のものとは区別される。
【0026】鉄とニッケルは0.4%ではなく0.3%
未満に維持され、ニッケルを完全になくすことも可能な
ので、二次溶融の通常の合金製造の廃棄物の再生に確か
に利点となる。この減少は従来技術では提案されていな
い。
【0027】例えば、D.ADENISとR.DEVE
LAYは、LES MEMOIRES SCIENTIFIQUES DE LA REVUE D
E METALLURGIE No.10,1969に掲載された論文「AU2G
Nの耐クリープ性と微小構造の関係」の中で、鉄とニッ
ケルが耐クリープ性に与える影響について研究し、Fe
とNiを含まない合金の150℃での耐クリープ性が2
618よりむしろ劣っていることを示した。
【0028】同論文には珪素の役割も研究され、耐クリ
ープ性は珪素の含有率が0.25%のときに最高になる
ことが示されている。
【0029】同様に、H.MARTINODとJ.CA
LVETがONERAで実施した合金2618について
の研究(「AU2GN型の耐火性アルミニウム合金の高
温安定性について」 Etude ONERA 196
1)は0.15と0.25%の間の珪素濃度が200℃
での極めて長時間の使用にも至適であり、0.5%まで
珪素含有率を上げても何の向上も見られないと結論して
いる。他方、固溶体または沈殿物Mg2Siの形で構造
内に存在する珪素の治金的役割も2618と低鉄、ニッ
ケル合金と差がないはずだと思われる。このように、
0.5%程度の値前後の珪素含有率の増加はこの問題に
関する文献にも、冶金的考察にも全く触れられていなか
った。
【0030】AlCuMg合金の耐クリープ性における
銀の有利な役割は、特に成型合金に関して何年も前から
周知であり、例えば、I.J.POLMEAR とM.
J.COUPERの研究 "Design and development of
an experimental wrought aluminum alloy for use at
elevated temperatures" Metallurgical Transactions
A, vol. 19A, avril 1988, pp.1027-1035 などの冶金
学研究の対象になっている。
【0031】出願人は珪素の代わりに2.5倍の量の銀
が利用できることを確認した、これはこの金属のコスト
を考えると、経済的に大きな利益はない。さらに出願人
は、意外なことに、Si+0.4Agが0.6%を越え
るような含有率の珪素と銀の同時添加は、耐クリープ性
に、特に破断時間に悪影響があることを確認した。
【0032】本発明による合金のマンガン含有率は0.
3と0.7%の間である。マンガンは機械特性の向上に
貢献する。合金2618がマンガンを含んでいないのは
(H.MARTINODは論文の中で工業用合金の例に
ついて含有率を0.014%としている)おそらく、鉄
とニッケルの中間金属化合物 Al9FeNi の形成を
妨げないためである。おそらく同じ理由のために、特許
FR2279852は0.4%未満のマンガン添加の可
能性には触れているが、この元素は随意に追加される1
1の元素の1つに過ぎないので、マンガンを含む組成の
例には全く当たらない。最大0.7%の含有率で、それ
を越えると有害な沈殿が出現するこの添加は鉄とニッケ
ルの制限によって可能になり、亜音速機の機体に使用さ
れている高強度合金2024の添加に対応している。
【0033】これら様々な変更、即ち鉄とニッケルの制
限、珪素含有率の増加およびマンガンの存在の組み合わ
せによって、合金2618に対して、また特許FR22
79852に記載のような合金に比較して耐クリープ性
を思いがけず引き上げることができた。例えば、厚みが
1.6mmの薄板で、応力250MPa、温度150℃
で1000時間試験したとき、1000時間の変形が1
%ではなく0.3%未満であり、第2段階のクリープ速
度が2.5 10-9-1ではなく10-9 -1未満であ
り、破断時間が1500時間未満ではなく2500時間
を超える。
【0034】ところで、薄板の細かい粒子の再結晶構造
は、粒子結合の局部的変形のために、特に応力変形につ
いて、耐クリープ性が最も不利な場合を示している。
【0035】この最後の結果は極めて興味深いものであ
るが、アルミ合金のクリープに関する以前の研究ではほ
とんど考慮されていない。事実、周期的応力を受ける構
造部品の場合、クリープ変形が小さいだけでなく、破断
ができる限り遅いことが重要である。このようなわけ
で、クリープ変形・時間グラフがいわゆる「第3」段階
に、即ちグラフの傾きが増加し始め、破断が始まり、ク
リープひび割れが出現し、この温度で、疲労強度を下げ
るに至る段階に入るのが遅らされる。
【0036】本発明による合金の強度は特許 FR22
79852に記載のものに完全に類似し、即ち、応力集
中係数K1cについて、合金2618に対して20と40
%の間の利得を示す。
【0037】本発明による合金は2000系列の合金の
従来の鋳造法でビレットまたは板の形で鋳造し、押出
し、熱間また場合によっては冷間圧延、型鍛造または鍛
造によって加工し、こうして得られた半製品は通常は液
入れ、焼き入れ、場合によっては制御引張によって熱加
工して残留応力を減じ、所期の用途分野に要求される機
械特性を付与する。
【0038】
【実施例1】
【0039】合金2618、特許FR2279852に
よる合金A、本発明による4つの合金B、C、DとEお
よび発明外の3つの合金F、GとHで板を鋳造した。合
金の化学組成は表1に示されている。合金Aは特許に例
示した合金とは反対にマンガンを含有し、それによって
他の元素、特に珪素の役割を比較によってよりよく評価
することができる。合金B、DとEは銀を含む。合金E
は本発明によるものであるが、Mgの含有率は推奨範囲
の外にある。合金Fは合計Si+0.4Agの下限の真
下にあり、さらにMgの推奨区域の外にある。合金Gは
Si+0.4Agについて上限をわずかに越え、合金H
はCuの限度の外にある。
【0040】板は次いで24時間520℃で均質化さ
れ、熱間圧延され、次いで冷間で厚み1.6mmまで圧
延され、微粒子の再結晶冶金構造を示す前に、40分5
30℃で液入れされ、1.4%の変形率に制御引張さ
れ、焼き入れされ19時間、190℃で焼き戻される。
【0041】クリープ試験はASTM規格E139で実
施し、応力250MPaかつ温度150℃で、1000
時間後の変形、最小クリープ速度、即ちクリープの二次
区域内の時間に応じてクリープ変形グラフの傾きと、損
傷に対する強さを表す破断時間を測定した。結果は表2
にまとめた。
【0042】本発明による合金は全て、1000時間の
クリープ変形が0.30%未満、最小クリープ速度が毎
秒0.6 10-9未満、破断時間が2500時間以上で
有ることがわかるが、一方これらの値は、2618につ
いても、マンガンを添加したFR2279852による
合金についてもそれぞれ0.9から1%程度、2.51
-9-1と1400時間である。
【0043】さらに,Si+0.4Ag合計の限度の枢
要な性格、変形と破断時間は下限の下に大幅に下がり、
破断時間も0.6%の上限を越えて劣化することがわか
る。最後にCuとMgの組成についての推奨範囲の利点
がわかる。
【0044】
【実施例2】
【0045】合金2618と、実例1の合金Aと、化学
組成を表3に示した本発明による他の3つの合金I、J
とKで板を鋳造した。これらの合金は銀を含まず、合金
Jはニッケルを全く含んでいない。合金IとJのマンガ
ン含有率は範囲の下限に近く、合金Kのそれは上限に近
い。
【0046】板は24時間、520℃で均質化し、黒皮
を剥ぎ、厚みが14mmになるまで熱間で圧延する。得
られた薄板の一部はこの厚みに放置され、他の部分を
1.6mmまで冷間圧延した。薄板は14mmのものは
530℃で1時間液入れし1.6mmの板については4
0分間液入れし、次いで牽引、焼き入れ、19時間、1
90℃で焼き戻した。
【0047】この薄板で弾性限界0.2% R0.2、破
断負荷Rm、破断伸長Aを測定した。これらの結果は表
4に示されている。結果は弾性限度と破断負荷が5つの
合金についてほぼ同一であり、本発明による合金製の薄
板の伸長が2618の、または合金Aの薄板の伸長をわ
ずかに上回ることを示している。
【0048】次に、先の実例と同じく、250MPaで
150℃(1.6mmの薄板のみ)と175℃での最小
クリープ速度を測定した。結果をまとめた表5は、本発
明による合金の耐クリープ性が先行技術よりも、特に1
75℃で、顕著に向上していることを示している。最後
に、本発明による合金の薄板の強度(厚み1.6mmで
およそ125MPavm)は合金Aとほぼ同じである。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】
【発明の効果】
【0055】本発明の耐クリープ性が高いAL−CU−
MG合金は、押し出し、圧延または鍛造加工の後に、非
常に低いクリープ変形と100と150℃の間の温度に
対する長い破断時間を示し、しかも同種の用途に通常使
用される種類の合金に少なくとも劣らない使用特性を保

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形し(corroye)、液入れ、焼
    き入れおよび焼き戻しで処理した状態で、1000時間
    後の150℃、応力250MPaでのクリープ変形が
    0.3%未満、破断時間が2500時間以上を示し、組
    成(重量%)が: Cu:2.0−3.0 Mg:1.5−2.1 Mn:0.3−0.7 Fe<0.3 Ni<0.3 Ag<1.0 Zr<0.15 Ti<0.15 Siは:0.3<Si+0.4Ag<0.6 他の元素はそれぞれ<0.05、また合計<0.15で
    あることを特徴とする耐クリープ性の高いアルミニウム
    合金。
  2. 【請求項2】 Cuの含有率が2.5と2.75%の間
    であることを特徴とする請求項1に記載の合金。
  3. 【請求項3】 Mgの含有率が1.55と1.8%の間
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の合
    金。
  4. 【請求項4】 押し出しによって成形されることを特徴
    とする請求項1〜3の何れか一つに記載の合金。
  5. 【請求項5】 鍛造によって成形されることを特徴とす
    る請求項1〜3の何れか一つに記載の合金。
  6. 【請求項6】 圧延によって成形されることを特徴とす
    る請求項1〜3の何れか一つに記載の合金。
JP8214972A 1995-07-28 1996-07-29 耐クリープ性が高いal−cu−mg合金 Pending JPH09165640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9509443A FR2737225B1 (fr) 1995-07-28 1995-07-28 Alliage al-cu-mg a resistance elevee au fluage
FR95/09443 1995-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165640A true JPH09165640A (ja) 1997-06-24

Family

ID=9481669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214972A Pending JPH09165640A (ja) 1995-07-28 1996-07-29 耐クリープ性が高いal−cu−mg合金

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5738735A (ja)
EP (1) EP0756017B1 (ja)
JP (1) JPH09165640A (ja)
DE (1) DE69614788T2 (ja)
FR (1) FR2737225B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169317A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 株式会社神戸製鋼所 高温特性に優れたアルミニウム合金

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0989195B1 (de) * 1998-09-25 2002-04-24 Alcan Technology & Management AG Warmfeste Aluminiumlegierung vom Typ AlCuMg
US6645321B2 (en) 1999-09-10 2003-11-11 Geoffrey K. Sigworth Method for grain refinement of high strength aluminum casting alloys
US6368427B1 (en) 1999-09-10 2002-04-09 Geoffrey K. Sigworth Method for grain refinement of high strength aluminum casting alloys
US20030026725A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-06 Sawtell Ralph R. Alloy composition for making blister-free aluminum forgings and parts made therefrom
DE10163039C1 (de) * 2001-12-21 2003-07-24 Daimler Chrysler Ag Warm- und kaltumformbares Bauteil aus einer Aluminiumlegierung und Verfahren zu seiner Herstellung
US20050034794A1 (en) * 2003-04-10 2005-02-17 Rinze Benedictus High strength Al-Zn alloy and method for producing such an alloy product
WO2004090185A1 (en) 2003-04-10 2004-10-21 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh An al-zn-mg-cu alloy
US7883591B2 (en) * 2004-10-05 2011-02-08 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh High-strength, high toughness Al-Zn alloy product and method for producing such product
US20070204937A1 (en) * 2005-07-21 2007-09-06 Aleris Koblenz Aluminum Gmbh Wrought aluminium aa7000-series alloy product and method of producing said product
US20070151636A1 (en) * 2005-07-21 2007-07-05 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Wrought aluminium AA7000-series alloy product and method of producing said product
US8608876B2 (en) * 2006-07-07 2013-12-17 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh AA7000-series aluminum alloy products and a method of manufacturing thereof
US8002913B2 (en) * 2006-07-07 2011-08-23 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh AA7000-series aluminum alloy products and a method of manufacturing thereof
EP2149618B1 (en) * 2008-07-30 2011-10-26 Olab S.r.l. Hot pressing process, particularly for providing metal unions for pneumatic, hydraulic and fluid-operated circuits, and metal union obtained thereby
US9347558B2 (en) 2010-08-25 2016-05-24 Spirit Aerosystems, Inc. Wrought and cast aluminum alloy with improved resistance to mechanical property degradation
FR2974118B1 (fr) 2011-04-15 2013-04-26 Alcan Rhenalu Alliages aluminium cuivre magnesium performants a haute temperature
US10266933B2 (en) 2012-08-27 2019-04-23 Spirit Aerosystems, Inc. Aluminum-copper alloys with improved strength
JP7469072B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-16 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金鍛造材及びその製造方法
FR3111143B1 (fr) 2020-06-04 2022-11-18 Constellium Issoire Produits en alliage aluminium cuivre magnésium performants à haute température

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE735314C (de) * 1937-06-29 1943-05-12 Ernst Heinkel Flugzeugwerke G Verwendung von Aluminiumlegierungen als Werkstoff fuer Nieten
FR2087439A5 (en) * 1970-05-20 1971-12-31 British Aluminium Co Ltd Aluminium alloys suitable for eloxation - for decorative applications
US4000007A (en) * 1973-02-13 1976-12-28 Cegedur Societe De Transformation De L'aluminium Pechiney Method of making drawn and hemmed aluminum sheet metal and articles made thereby
FR2279852B1 (fr) * 1974-07-23 1977-01-07 Cegedur Transf Aumin Pechiney Alliage d'aluminium de bonne tenue au fluage et de resistance a la propagation des criques amelioree
US4062704A (en) * 1976-07-09 1977-12-13 Swiss Aluminium Ltd. Aluminum alloys possessing improved resistance weldability
US5376192A (en) * 1992-08-28 1994-12-27 Reynolds Metals Company High strength, high toughness aluminum-copper-magnesium-type aluminum alloy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169317A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 株式会社神戸製鋼所 高温特性に優れたアルミニウム合金
JP2013014835A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Kobe Steel Ltd 高温特性に優れたアルミニウム合金

Also Published As

Publication number Publication date
DE69614788T2 (de) 2002-05-23
EP0756017A1 (fr) 1997-01-29
DE69614788D1 (de) 2001-10-04
FR2737225A1 (fr) 1997-01-31
US5738735A (en) 1998-04-14
EP0756017B1 (fr) 2001-08-29
FR2737225B1 (fr) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09165640A (ja) 耐クリープ性が高いal−cu−mg合金
CA2418079C (en) High strength aluminium-based alloy and the article made thereof
KR102541307B1 (ko) 알루미늄 합금
KR102580143B1 (ko) 7xxx-시리즈 알루미늄 합금 제품
EP1641952B1 (en) Al-cu-mg-ag-mn alloy for structural applications requiring high strength and high ductility
JPH11507102A (ja) アルミニウム―マグネシウム合金の板または押出し加工品
JP3594272B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接用高力アルミニウム合金
CA2627070A1 (en) Al-cu-mg alloy suitable for aerospace application
JPS60502159A (ja) リチウム,マグネシウム及び銅を含有するAlベ−スの合金
JPS63286557A (ja) Al基合金から物品を製造する方法
KR20160111919A (ko) 6xxx 알루미늄 합금
JP7182435B2 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金押出引抜材
US20060169371A1 (en) Pressure-cast component made of highly ductile and resilient aluminium alloy
US6726878B1 (en) High strength aluminum based alloy and the article made thereof
US3414406A (en) Aluminium alloys and articles made therefrom
JPH0440418B2 (ja)
JPH0380862B2 (ja)
Rhu et al. Mechanical properties of Cu-6Ni-2Mn-2Sn-xAl alloys
RU2163938C1 (ru) Коррозионно-стойкий сплав на основе алюминия, способ получения полуфабрикатов и изделие из него
EP4368735A1 (en) High-strength and high-toughness impact-resistant energy-absorbing al-mg-si alloy
CN112218963A (zh) 铝合金以及由这种合金制造的过老化的铝合金产品
JPS62149839A (ja) 強度に優れた耐摩耗性加工用アルミニウム合金
JPH03122248A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接用高力アルミニウム合金
JP3691254B2 (ja) サイドメンバー用Al−Mg−Si系合金押出形材及びその製造方法
JPH0413830A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造材用高力アルミニウム合金